フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,698物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 12 | 2019年9月24日 08:52 | |
| 2024 | 79 | 2019年9月4日 23:24 | |
| 347 | 33 | 2019年8月29日 12:21 | |
| 28 | 2 | 2019年7月24日 10:42 | |
| 16 | 2 | 2019年7月21日 10:25 | |
| 89 | 35 | 2019年7月18日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスを購入して8000kmほど走行しました。巡航時以外の、発進や右左折時にevからエンジン走行に切り替わるときのショックが少し気になります。エンジンがかかった瞬間の前にグンと突き出る感じです。さらに一度坂道での発進時にエンジン走行にスムーズに入らず大きくガクン!同乗者からも大丈夫か?といわれることもありました。
皆さまのアドバンスではどうでしょうか?
書込番号:22727300 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
EV走行に固着すると発生頻度が高いですね
アクセルを踏みましょう
その方がショックが少ないです
書込番号:22727415 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
この手の話をネット上でよく見かけるのですが、私は今まで無いんですよね。
個体差なのか、アクセルの踏み方なのか分からないですが。
私はアクセルを開けてアシストが入りやすいように踏んでいます。
EV加速はバッテリーの効率が良くない気がして極力避けています。
書込番号:22727603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>笹かまキツネさん
私の場合も特に切り替え時のショックは、殆ど感じません。
切り替え時は、タコメーターを見ていないと分からないくらいスムースに感じます。
ACC使用時、右折の際、前車がいなくなると急加速することはありますが・・・
巡航中に、エンジン走行(1000回転)からEV走行の後エンジン走行に戻った時に、少しエンジンの回転数が高くなる(1000回転が1200回転位)のが気になっています。かといってショックはありません。
個体差があるのでしょうか?それともアクセルワークの個人差なのか?!
書込番号:22727862
4点
>笹かまキツネさん
モーターとの切替時かは特定してないけど、発進時に息継ぎ?というのかガク、ガクとなるのが気になっていたので、販売店に仕様か伺ったところ、同じ問い合わせが増えてきていたのでリプロが出てるとの事でした。
そこで折角なのでリプロをしてもらいましたが、何と無くショックは無くなったような、、、、
販売店に相談してみては?
書込番号:22728723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>okirakuoyajiさん
>Ayakappeさん
>kazu32123さん
ありがとうございます。アクセルワークの問題か、私自身が過敏に意識し過ぎているのかもしれません。
>くまモンだもんもんさん
ありがとうございます。リプロというものがあるのですね。知りませんでした!ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:22728835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今までリプロと言う単語を
(リ プログラム)
Dラーから1度も聞いた事ない人が
真っ先にリプロしてください、
なんて基本言っちゃダメよ。
壁ができちゃう場合あるよ。
基本はDラーさんが不具合症状改善とかで
適用したりする、対処の1つなので。
症状を切々と伝える事が大事。
こんなのおかしい、何か改善してください! !
でいいのよ。
書込番号:22729382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>anptop2000さん
なるほど、ありがとうございます。ディーラーには今の現状を伝えてみます!
書込番号:22729526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>笹かまキツネさん
リプロの件ですが、いつ頃納車になってますか?
3月末以降納車になっていれば新しいプログラムが
Advanceの車に入っています。
私の、XV Advanceは4月納車ですがリプロはありませんでした。
エンストと、もたつき、アイドリングストップ時の振動などが修正されています。
発進時のもたつきは多少ありますが、試乗車と走りの印象は大分違います。
営業担当者に聞いて見て下さい。
書込番号:22729569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sora0909さん
コメントありがとうございます。私のは昨年の11月に納車されたものです。
書込番号:22729582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年10月上旬に試乗した車は、アクセルちょい開けの時に前後にガタガタする感じがありましたが、1月納車の私の車にはそれが無いです。
個体差なのかチューニングされたのかは分かりません。
エンジン再始動時の振動は試乗車でも気にならず、むしろかなりスムースだと思いました。
書込番号:22731940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の車両では切り替え時、エアコンがフル稼働状態でなければショックは殆どありませんね。
しかし真夏日のような日、エアコンがフル稼働していた時の街乗りでは
渋滞して発進、停止などを繰り返していた時には少しギクシャク感が出ました。
アドバンスはエアコンが稼働していても出来るだけエンジンを止めるような制御をしているためか
エンジンの再始動時に違和感が大きく感じました。
その時に発進するタイミングになると少しショックが出ました。
これならガソリン車のようにキャンセルスイッチでエンジン停止をやめたいところですね。
あるいは寒い時季のようにエアコンが稼働中はエンジンを出来るだけ止めない制御にするとか
何か対策して欲しいと思います。
燃費は悪くなるでしょうが元々ガソリン車と同等の燃費なのだから。
書込番号:22737262
0点
自分のは8月末登録ですが、モーターの切替時は多少なのでそんなには気になりませんが、アクセルパーシャル時ガクッ、ガクッガクッとなりますね(エンジン回転そのまま)まだ納車され1週間しか経っていないので観察中ですが続くようならディーラーで聞いてみます。
書込番号:22943583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
これだけリコールが頻繁に起こる現在リコールを気にしたらどこのメーカーも買えませんよ。ディーラーの対応が良いお店で買いましょう!
書込番号:22224750
32点
>あすろん2000さん
ヤバイの回避できて何よりです。
ところで、ペンディングしたクルマにわざわざ書き込みをするという事は何か周知したい情報をお持ちと見えます。
参考までに教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22224756 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
何が深刻?
リコール対象じゃないんだから、この車検討してる人は気にする必要ないのでは?
どうせリコール出さないメーカーなんて無いんだし。
書込番号:22224773 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
車からエンジンを丸ごと取り外し、一部を解体する国内リコール対象車が10万台超
国内販売が15万台程度のスバルですから10万台もあって1台あたりのリコール作業時間を考えると
相当にやばいですよね。
メカニックは休みなし、代車の手配もしきれないでしょう。
そんな状況では今から販売する車両の整備などもおざなりになってもおかしくないでしょうから
ペンディングは正解ですね。落ち着いたら買ってあげてください。
スバルは店舗数が約460店舗 10万台だと1店舗あたり220台をエンジンおろしてリコール作業
やばいですよー。
書込番号:22224791
60点
リコール隠しなら深刻だけど何か問題あります?
しかも新型フォレスターにはこのリコール全く関係ないですし。
メーカーとして真っ当ににリコール表明したのでしたら別に深刻には思えませんけどね。
個人的にはリコールが全くないメーカーの方が余程深刻です(笑)
書込番号:22224794
35点
>たぬしさん
たぬしさんのおっしゃる意味での深刻さなら確かに深刻ですね(笑)
書込番号:22224801
14点
このリコール作業はディーラーではやらんので、おっしゃる通りではないんですけどね。
書込番号:22224828 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
バルブスプリングのリコール問題
2012年1月〜13年9月製造以降は対策済み
不具合情報は国内外合わせて200件超
※1番の問題は5年以上前から
把握していたにも関わらず放置
隠しきれず仕方なくリコール?
と思われても致し方なし
書込番号:22224856 スマートフォンサイトからの書き込み
87点
関東なら高尾にある教育センターでの一括作業って書いてる人いるね。
田舎は知らない。
書込番号:22224861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どっかのセンターで一括でやるんですね。
ディーラーで対応しきれないのが深刻さを語っていますね。
作業場所への行って戻ってを考えたら輸送コストや代車の手配は長期化するし間接的なコストが増加しますね。
ただメーカー任せにしすぎるとディーラーの態度次第では顧客満足度が下がりますから難しいですね。
書込番号:22224898
21点
>あすろん2000さん
なぜヤバイのですか?
アドバンスって現在量産されているハイブリッド
ですよね?
リコールの対象外と思いますけど…
書込番号:22225012 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
日経産業新聞の掲載記事
SUBARU(スバル)は1日、スポーツ車「BRZ」や小型車「インプレッサ」など国内外で約69万台のリコール(回収・無償修理)を発表した。エンジンの不具合などが原因で、トヨタ自動車にOEM(相手ブランドで生産)供給する「86(ハチロク)」も含まれている。
リコール対象はインプレッサやBRZ、多目的スポーツ車(SUV)「フォレスター」や乗用車「レガシィ」など6車種69万台に及んだ。エンジンが複雑な構造のため、1台あたりの改修作業に2日程度かかるという。
スバルは2017年10月に無資格者の完成検査の問題を公表した。その後も不正が相次いで発覚し、3回のリコールを実施した。今回のリコールを含め、リコール台数は累計110万台になった。度重なるリコールで業績が圧迫されている。
(浅山亮)
これと、トヨタの定額乗換の記事を見たら、
リスクを負わないで、TPOに合わせて、車に乗る方法を考えると思いますし、シェアサービスももっと進化して行きそうな予感がします。
スバル始め、ここ最近のリコール問題が、
車所有に水を差さなければと危惧します。
物が売れなければ、より良い商品が作れない
日本車の信頼が崩れない事を切に願うものの一人です。
書込番号:22225016 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>あすろん2000さん
確か対象車はSHとSJ型にまたがる1.5年間だったと思います。アドバンスのSKEは全く今回のリコールにはカッスてもいません。スバルに対する不信感からならしょうがないですね。
最近リコールが多いのは昔より部品がコスト優先でスペックギリギリで作られているためなのでしょう。
バブルの頃はコスト度外視で作られていたのでほんと壊れにくかったなぁ。
今はそんな車はなかなか無いと思います。
書込番号:22225124 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今回のバルブスプリングのリコールはインプレッサ、フォレスター、BRZに86を加えた国内約10万台と海外約30万台のはずですが…日経産業新聞の数字はどこから来てんでしょうね
書込番号:22225185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tabi-butaさん
フォレスターに対する対象車と言う意味です。他の車種もその時期の物なら対象になるでしょうね。
書込番号:22225226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tabi-butaさん
>>今回のバルブスプリングのリコールはインプレッサ、フォレスター、BRZに86を加えた国内約10万台と海外約30万台のはずですが…日経産業新聞の数字はどこから来てんでしょうね
日経のアホライター、同じ日に出されたレガシィ系のECUリコールも入れてゴッチャにしてるんじゃないでしょうかね。
書込番号:22225263
8点
相当深刻な問題なのでしょうか。
技術的な問題?
原因は特定されて、対象範囲も確定、対策もこれから実行。
企業経営的な問題?
確かに利益は大幅に減少、しかしスバル本体からディーラーに流れるのがほとんど。
まだ黒字。
企業倫理・・・は違いますね。
新規顧客が減少、いままでスバルに見向きもしなかった、アイサイトにつられて初めてスバル車を買った。
そんな方たちが離れるのはあるでしょう。
世の中のムードで右往左往されるのも、今の時代仕方ないことかな。
・・・・独り言です・・・
書込番号:22225300
14点
スバルリコールの話、今日の新幹線に流れるニュースにもありました。
スバル車リコールの内容的には、
「エンジン部分に係る不具合で、国内10万台、5年前から不具合を認識していたが調査に時間を要した。」
って内容で流れていました。
私も、
「5年前から不具合を認識していた」
「調査に時間を要した。」
これが一番問題だと思います。嘘でしょう?って思いますよ!
認識した問題に早期に取り組んで、公表していればこの様な事にはならないかと!
体質かな〜?
対岸の火事にならないと良いですね。
書込番号:22225643
97点
店舗で作業するわけではないからね
整備士はほっとしただろうね
書込番号:22225715 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんにちは
以前からスバルディーラー系の中古車屋さんに、試乗車落ちが出たら教えてくださいとお願いしていました。
昨日電話があり、本社から社用車を中古車に流す連絡があったそうです。値段や時期は未定です。
B型フォレスターが今月18日に発売なので、全国のディーラーで展示車と試乗車の入れ替えが行われると思います。
格安中古車を検討中の方には朗報かと思いましたので投稿しました。
書込番号:22780461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ちなみにスバルディーラー中古車HPにも、少し掲載されてきています。
わたし的には、お安いかと思いますが。
いかがでしょうか?
書込番号:22780575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昼間に、掲載されていた試乗車落ちアドバンス二台総額約315万円、掲載終了になったようです。安かったので、売れたのかと思います。
書込番号:22780766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アドバンスで純正ナビ革シート視界拡張ルーフレール付いての総額315万。
安心なディーラー中古車、この装備でこの価格は他に無いかと思いますが。
書込番号:22780960 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
同じ距離を走った車なら試乗車落ちは不特定多数の人が乗った走行距離の少ないレンタカーと一緒ですよ。
まず毎日綺麗に見せるために磨いているので塗装のクリア面も薄くなっていてある意味最悪な中古車と言えます。
書込番号:22781293
27点
不特定多数のお客さんが短距離走行を繰り返し
酷使された試乗車を見るとシートなどの耐久性が良くわかります。
お客さんの中にはかなり荒っぽい運転をする人もいると営業さんから聞いています。
そんな痛めつけられた試乗車は買いたくないです。
書込番号:22782244
16点
新車と中古車のどちらが良い?みたいな感じになってきていると思いますが、あくまで中古車狙いの人向けに投稿しました。
お間違えなく。
書込番号:22782320 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
いつも通り話したいだけの価格常連が荒らして終わりかな
書込番号:22782576
29点
ディーラーの営業さんは新車買ってほしいので試乗車を良く言う訳ないです。
私の経験では数千キロ走行の試乗車でも酷い個体は無かったので価格に見合えば購入すると思います。
新車でも不具合ありますからね。
書込番号:22782684 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>あーどーもさん
>>あくまで中古車狙いの人向けに投稿しました。
中古車狙いの人でもディーラーの試乗車と水没車はオススメ出来ませんねー。
先にも書きましたが試乗車って走行距離よりもとにかく見た目を良くするために洗車を毎日していますので塗装面が良くないです。
書込番号:22782900
11点
塗装面が良くないってタワシで洗車してんのか?
多少の洗車傷がある程度で洗車傷ブチ込む人なら誤差だろ
書込番号:22782932 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
失礼、洗車機ブチ込む人なら誤差ね
書込番号:22782992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご指摘ありがとうございます。
驚きです。毎日洗車機にかけるのですか?
フォレスターの場合は1年での入れ替えで、
それほど酷くはないと思いますが。
塗装の状態は確認しないといけませんね。
書込番号:22783040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あーどーもさん
Advanceの試乗車を買うなら必ずリプロしてもらってから買って下さい。
4月以降、エンジン制御プログラムと、パワーリヤゲートの制御プログラムが出ています。
必ず新しいプログラムを入れてもらって下さい。
出だしのもたつき、エンジン始動後、最初のアイドリングストップ時の振動の大きさ、信号待ち時
ハンドルを切ってストップから発進時のエンストは解消されてます。
又、リヤゲートが開かない不具合は解消されてます。
試乗車はリプロをしていない車が多いとサービスの人が言っていました。
私の車はXVのAdvanceですが、試乗車との走りは別物になってます。
又、試乗車はETCやエンジンスターター、マットやトノカバー、リヤカメラなどが付属していない場合があります。
ナビのアップデートも出来ない場合もありますので
要注意です。
試乗車の装備で400万前後だと思いますので315万なら後付けオプションが20万円。
登録諸費用が15万円ぐらいなので、A型の在庫処分車があれば試乗車より安い場合もあります。
総額と書いてある表示に諸費用が入っていない場合
もありますので要注意です。
参考にして下さい。
書込番号:22783150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
付き合いのある業者で同じ装備で見積もったら340万
25万程度の差なら新車で良いわ。
書込番号:22783303
5点
スバルのサイトで見積もりシミュレーションしましたが、390万円程でした。
50万円!も値引きしてくれるのですか!
凄い!それだったら、新車も良いですね。
で、どこの販売店ですか?
書込番号:22783750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sora0909さん
ディーラー系中古車屋で購入予定なので大丈夫だと思いますが、確認しないといけませんね。
有難うございます。
書込番号:22783881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どこにでもある普通のサブディーラーですけど何か。
今乗ってる下駄車も470万のを80万引きで買いましたしね。
まあ私の視点では安くないというだけで、安いと感じてる方が買えば良いんですが。
書込番号:22785498
4点
>ツンデレツンさん
情報ありがとうございます!
私も明日どこにでもあるサブディーラーに行って50万円引きで購入したいと思います!!
書込番号:22785895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
通常は寸法を測って購入するものだけど・・・
買ってから、乗せてみました。
ちゃんと乗っかりました(良かった)
箱の寸法は 980x300x700
あつらえた様にすんなりと収まりました。
車椅子はNEO-1 という商品で背折れするタイプです。
折れないタイプだと寸法がちょっと大きくなりますね
ただ車に乗せただけだと滑るからゴムベルトで固定した方が良いです。
24点
新型フォレスターのリアゲート開口幅は、1300oあり、荷物の出し入れが非常に楽です。
ゴルフバッグも斜めにしないで、そのまま入れられ、実用的で便利です。 車いすの出し入れも余裕がありそうですね。
私は、油絵を描いているので、P100号のキャンバスは、余裕で入ります。( F100号は、無理ですが・・・ ) 今まで、搬入・搬出は、レンタカーで行っていましたが、新型フォレスターでその費用 ( 約 3万円 ) が節約できるようになりました。
同クラスのSUVは、リアゲート開口幅は、1100o〜1200o程度なので、1300oの開口幅を持つSUVは新型フォレスターを購入する以外になさそうです。
書込番号:22816752
2点
私の場合、田舎に住んでいますので食料品の買い出しは2−3回/週なので結構な量になります。
夏季は何軒かまわるので1m幅の保冷箱を2個積んでいます。積みっぱなし
マットはゴムが良かったのですが滑りにくいということで普通のマットにしました、普通使いはこれで十分かな
積み下ろしがすごくらくになったということでフォレは妻にとられました。
今はXV2.0Lに乗っていますが、気に入らない点が一つ、燃費です。
昨日給油したのですが13.0kmでしたね、フォレと変わらないと言う結果でした。
書込番号:22817799
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKフォレスターに乗っています。
路面が荒れた所を通過したとき、リアのほうから小さなカサカサという音がしていたのですが
今回、カーゴルームのフタのうち両サイドの小さいフタを両面テープで固定してみたところ
カサカサ音がなくなりました。
皆さんもこんな事例がありますか?
6点
ない。初耳です。
書込番号:22811499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SKフォレスターの室内はもともと大変静かですし、オーディオーOFF エアコン風量ー少 で
走った時にかろうじて聞こえる程度の音でした。また私の車の個別の現象とも考えられます。
まあ重箱の隅ですが一旦気になるとなんとか対策したくなり、いろいろとやった結果です。
書込番号:22811917
7点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
本日ディーラーに問い合わせたところあまりにも
不具合が多いらしく今新しいプログラムを作って
いるそうです。6月中にはリコールでるとの事です。
書込番号:22706623 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私もパワーリアゲートの不具合でディーラーで点検・修理しましたが、完全には直っていません。ディーラーからの連絡待ちです。
今でも、たまに作動しないときがあり、原因不明です。 早く対策して欲しいです。
書込番号:22706906
2点
肝心な時に開かないと意味ないですよねぇ
群馬からの情報なので間違いないかと
思っています。
書込番号:22707205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も納車2ヶ月目ですが、車外からのリクエストスイッチを押してもドアが開かない...という症状が頻繁に発生。
車速感知のオートロックモードにしていますが、運転席の扉を開けると全ドアのロックが解除になる設定にもかかわらず、後席のドアロックが解除されない...,という症状も併発。
昨日1日預けてディーラーで修理を行ってもらいました。
運転席のドアを開けても後席のドアロックが解除されない...,という症状は治ったみたいです。
ただ、リアゲートが「開かない」という症状は治っていないようですが、リアゲートが開かない時は、運転席の全ドア解錠のボタンを押してからなら開くようになりました。
これって仕様なんですかね?
書込番号:22707354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まつぼんくらさん
私も同様の症状がありましたが、先行して対策品のコンピュータに入れ換えてもらいました。
書込番号:22707425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんもうご存知かと思いますが
大急処置として鍵を持ってハッチの開けるボタンを4秒長押し→上まで空いたら閉める
との事です。
>ラスカル98さん
よくよく考えてみると自分のも後部座席解除になって
いないかもです。荷物など入れようとする度に解除ボタン
押してる気がします。
>いないいないばぁ〜さん
自分も修理してほしいと連絡したらリコールでたら
すぐ修理します。と言われてしまいました。
書込番号:22707762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行中に開いてしまうとかならともかく、開かないってくらいだとリコールにはならないかもですね。
書込番号:22708246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サービスキャンペーン
って対応もあるので、
こっちの方かもですね。
書込番号:22708721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
簡単・解りやすい操作で、確実に開閉出来るようなパワーリアゲートにすべきです。
困っている方が多い様なので、早急に対応して欲しいですね。
私は、新車時からの不具合なので、もう半年以上も待たされています。
書込番号:22708869
2点
私は1月くらいに1回発生した後は発生してないですね。
特に不自由も感じず今は普通に使えてます。
問題が起こったとしてもまた長押しすれば済む話なので正直あんまり気になってないです。
書込番号:22709240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
プレミアムに乗っています。
パワーリアゲートの不具合は一度もありません。
当たりハズレの話なのか気になります。
尚、面倒な北米仕様のオートロックは無効に設定しています。
書込番号:22709915
3点
プレミアムです。
ディーラーから部品が入ったと連絡ありました。
日を見て修理になりました。(ごっそり代えるそうです)
書込番号:22711724
2点
私も本日何回目かの発生が突然ありました。
自宅駐車場でドアロック解除してリヤゲートにあるスイッチを押してもピピっと鳴るだけで開きませんでした。
長押し対応を何回かしていたら突然空きました。
急いでいる時には困りもんですね。
ディーラーに連絡しておいた方が良いかなと思いました。
書込番号:22712773
1点
2月に納車されたアドバンスですが、皆さんと同じようにパワーゲートのエラーが頻繁に発生し困っておりましたが、4月中旬にズバル営業マンより『リアゲート不具合の対策品ユニットが出たので交換します』との連絡があり交換してもらいました。その後は一切不具合も無く快適に動作しています。
ディーラー店舗や担当者によって対応の温度差があるのかもしれませんね。
書込番号:22714917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>急いでいる時には困りもんですね。
本当に困ります。イライラします。ストレスがたまります。 何の為のパワーリアゲートなのか?
実は、SJ型でも同様の不具合は発生していました。 ( SK型の方が頻繁に発生 ) 前科があるんですよ。 SJ型の時に、確り対策ができていれば、こうはならなかったと思います。スバルの怠慢です。
書込番号:22716238
3点
5年前からSJ型に乗っています。納車直後から、車体後部のスイッチを押してもパワーリアゲートが開かないことがある不具合が発生し、ディーラーで何度も対応してもらいましたが、ディーラーの点検では再現されないと言われ、それでも部品交換も行ったと言っていましたが結局改善されませんでした。
特に、雨の日なんかは荷物の出し入れの際リアゲートで雨を避けたいのに、開かずに雨に濡れているとイライラし、結局手で押し上げることが多々ありました。
今回、車検を機にSK型のX‐breakを契約しましたが、次は良くなると期待していたのに同じ不具合があると聞いて少々暗い気持ちに・・・。
ただ、パワーリアゲートはとても便利で、例えば真夏の乗車時にパワーリアゲートを開けて運転席の扉をパタパタすると、車内温度がかなり下げれたり、停車時の荷物の出し入れには運転席で先に開けておけば、時間短縮にもなるので。
早い時期に改善されることを期待します。
書込番号:22720944
1点
真夏の車内の温度を下げたい時は外気循環で冷房全開がいちばん早いと思います。
自動車用のエアコンってものすごく強力で、フォレスタークラスだと一般家庭用でいう12畳間用位のパワーがあるんですよね。
書込番号:22721569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本件、納車時から発生し、営業に聞いたが、ハッキリせずに、一か月点検で、整備が認めて対策するとのことでしたが、本掲示板のことを伝えてみます。明らかに、不具合がありそうです。延長保証もあるので、スバルは逃げようにも逃げられない不具合だとは思います。
書込番号:22726653
1点
>しか煎餅 さん
私もSJ型3年乗りましたが、同様にパワーリアゲート不具合が発生していました。SKE型に乗り換えましたが、相変わらず同じ症状です。
違う点は、な な な な な な なんと!!! 発生頻度が多くなった事です。
今、雨期なので、先日、大変な目にあいました。
雨天時、大型の荷物を入れようとパワーリアゲートのスイッチを入れたのですが、開かない。仕方なしに、雨の中、外に出て、リアゲートのスイッチを長押しして、手動で開けようとしましたが、それもダメ。雨が急に強くなり、全身びしょ濡れ!! こういうときに限って、不具合が発生するんですよね。
たかが パワーリアゲート不具合 で済まされませんよ。
スバルしゃん!! 早う対策をしてくださいよ。 おねが〜〜〜〜〜〜〜〜いします。
書込番号:22727929
0点
私も頻繁に起きています。
今日営業マンと話をして、来月上旬対策品との交換をする事になりました。
現在は早めに苦情があった方からの交換だそうです。
ディラーに早めに問い合わせ予約を入れた方がよいと思います。
作業時間はだいたい2時間目安だそうです。
私はその時に自動ドアロックも解除してもらおうかなと思っています。
書込番号:22728584
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,616物件)
-
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 320.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フォレスター X−ブレイク メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth ルーフレール スマートキー パワーシート シートヒーター クルーズコントロール HIDライト ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜214万円
-
24〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 320.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
フォレスター X−ブレイク メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth ルーフレール スマートキー パワーシート シートヒーター クルーズコントロール HIDライト ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 9.8万円






















