スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13932件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ329

返信83

お気に入りに追加

標準

1.8Lターボと2.5L NA

2020/09/15 23:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

C型から1.8Lターボが搭載されるとのことですが、先だって発表されたレヴォーグの諸元表から、それぞれのエンジンのスペックを見比べてみました。
(古い人間なので、ps/kgf.mのみなのはご容赦ください。。。)

1.8Lターボ
最高出力: 177ps/5200-5600
最大トルク: 30.6kgf・m/1600-3600
燃料消費率(WLTC):13.7km

2.5L NA
最高出力: 180ps/5800
最大トルク: 24.4kgf・m/4400
燃料消費率(WLTC):13.2km

尚、車両重量は両者ほぼ変わらず。


レヴォーグはまだWLTC-L等、各モード毎の数値が公開されていないので、燃費面を純粋に比較はできないと思うのですが、トルクは低回転からフラットに出る特性なので、街乗りは乗りやすく、燃費は延びそうだなと感じます。

ただ、そこまで大きくは変わらないのだなというのが正直なところで、2.5Lユーザーとしてはホッとしつつも、「2.5Lを廃止する割には。。。」と少し残念な気持ちもあります。

皆さんは今回の新型エンジン、どう思われますか?

書込番号:23665326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 23:22(1年以上前)

>フォレッターさん
水平対向エンジンの独特な振動を少なくする事と、整備性を向上させるためにエンジンを小型化したのではないでしょうか。
ただし、購入を考えている方は、ターボ車はエンジンをぶん回すとタービンの寿命が縮まる事に注意しないといけないでしょうね。

書込番号:23665348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/15 23:29(1年以上前)

SJG XTターボ廃止で、2.5L NAを新調。
当時言われていたのは、フォレスターには高出力ターボは不要・アウトバックと同じく大排気量NAがふさわしいという論調。

それがたった2年で2.5L NAは廃止。
いったい2.5L NAとは何だったのかと。
(アメリカでは2.5L NA継続ですが、ここは日本の話で)

まぁSKになってからリアマフラー1本出しになり、明らかに2本出し想定フォルムなのもターボを見越してのことでしょう。
SKになってからの2年間ターボ待望論が消えなかったのも事実。

>皆さんは今回の新型エンジン、どう思われますか?
なんだかんだで『フォレスターのターボの魅力(呪縛)』は、どんな形であれ復活して歓喜、というのが大勢の本音でしょうね。


書込番号:23665365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/15 23:37(1年以上前)


レヴォーグとなると「趣味で使い倒す」方々がたくさんいらっしゃいます。

THULE製キャリアを付けたり、自転車を3台積載したり、小型ボートを積載したり、スキー板を積載したりなど、趣味は多種多様です。

上記を積載したなかで、とくに高速道路での登り坂ではターボに頼らざるを得ません。

それと皆さんがターボを選ぶ理由はエンジン音が静かということもございます。

レヴォーグ&ターボという組み合わせは
ツーリングユーティリティが良いからになります。

書込番号:23665381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/15 23:43(1年以上前)

>フォレッターさん

先程の自転車3台積載や小型ボート積載などは、新型レヴォーグ2.4ターボを皆さんが待望していると思われます。

書込番号:23665399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/09/16 00:12(1年以上前)

3L6気筒はよ

書込番号:23665473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/16 00:36(1年以上前)

最低の燃費記録

XT-Dからプレミアムに乗り換えましたが
静粛性、加速感、燃費、所有感どれもXTの方が良かったです。

XTは排気管が黒く汚れ、排気臭が臭いのは良くなかったです。
プレミアムは排気管はピカピカで排気臭も臭くないです。

XTのボンネットダンパーが無くなり
つっかい棒になったのはチープの極みです。
急に貧乏になった様な寂しい気分になりました。

プレミアムの加速感はそんなに悪くないけど
NAなのでXTよりも高回転になり五月蠅いです。
スバルのエンジンはノイジーなので高回転まで回しても気持ちが良くないです。
アイドリングも微振動を伴い五月蠅いです。

最悪なのはアイドリングストップからエンジン再起動時に
キュルキュルブルブル最低の音と振動が発生します。
今時、軽自動車以下の品質です。

その為、エンジン始動時にアイドリングストップOFFスイッチと
オートブレーキホールドのスイッチを押す面倒な作業が追加されました。
しかもオートブレーキホールドはブレーキを離してもう一度踏むと
解除されてしまう変態仕様です。

そんなプレミアムですが急に廃版になり騙された気分です。
急にスバルに見捨てられたプレミアムがかわいそうに思えてきました。

1.8Lターボにはあまり期待はしていませんが試乗してみないとわかりません。
実燃費はあまり変わらないと思います。
はたして6台目のフォレスターはあるのでしょうか?

書込番号:23665515

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/16 01:34(1年以上前)

自分も疑問ですね。
SKが出た時にターボの発売は無いって、散々言っておきながらの載せ替え。
まぁ〜XTの代わりとなるものではないので、走りではなく燃費に振ったターボなんだろうけど。
実燃費は1割強ぐらいじゃないかな。加速も若干は上がるとは思う。

装備は多少良くなるんだろうけど、2.5Lより15万〜20万ぐらいも高くなるらしいので、考えもんじゃないかな。
正直、あんまり魅力は感じない。あとeボクをメーカー自らが否定してる気がしてならない。

書込番号:23665563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:88件

2020/09/16 04:52(1年以上前)

2.5リッターエンジンに比べて軽量・小型になったので、燃費と運動性能の向上が期待できます。
また、自動車税も抑えられるので、更に魅力的なクルマになりそうです。

 アイサイトX や EX 等も是非、フォレスターに装備して欲しいです。

SKEは、バッテリーやモーターの性能向上(出力増強)を図ってもらいたいです。現状でも不満はありませんが、1.8リッターターボが販売されたら、魅力が薄れる。 ( プラグインハイブリッドの登場は、まだ時間がかかりそう。 )


書込番号:23665632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/16 08:22(1年以上前)

市街地、郊外、高速道路など
普通の道を走る分には
デメリットは殆ど無いと思いますね

ただ、ターボ化で気になるのは
河原や林道、ザクザクボコボコの雪道を
トコトコ走っている時
トルクの出方が敏感だと
凄く乗りにくい車になってしまいますね。

スタートのモッサリ感と
トレードオフになってしまうので
スバルがどう躾してくるのか?
楽しみですね

書込番号:23665783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/16 08:56(1年以上前)

2.5Lユーザーになったばかりの者です。

V36スカイライン4WD 2.5L NA から乗り換えですが、
まだフォレスターのATに慣れておりません。
かなりの違いに戸惑っている日々です。

ATのセッティング次第で 1.8Lターボも良いかもしれませんね。

書込番号:23665824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/16 09:25(1年以上前)

優れた新エンジンができたから入れ替えるというよりは、少しでも燃費の稼げるSKEの台数を稼ぐ戦略。
というのが自分の印象ですね。
ターボモデルは最上位グレードとなり、多くは諦めるでしょうから。

購入予定の方は悩みどころですね。
自分も少し気になってはいますが。

書込番号:23665861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2020/09/16 10:53(1年以上前)

単純に新型エンジンの生産量確保のためでしょう。2.5LNAは北米の台数があれば十分、1.8Lターボはレヴォーグの台数だけでは採算が厳しい、ということかと。

トルクはあるのでそれがどの程度効いてくるのか、現行フォレスターとの価格差はどれほどになるのかに注目しています。早く試乗したいですね。

書込番号:23665976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/09/16 18:00(1年以上前)

エンジンについてはあまり意見は無いんですが、、
アイサイトXがフォレスターにも付いて欲しいです。
レヴォーグにアイサイトXを付ける設計が苦労した。などとの記事を見ましたので簡単にはいかないでしょうが、、
メーターのデジタル化やナビの大型化など羨ましい限りです。
私はA型アドバンスですがアイサイトXが導入されたら、乗り換えます!
妻に何と言われようと笑

書込番号:23666717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/16 18:31(1年以上前)

新型の1.8Lターボエンジン、良いんじゃないでしょうか。

少なからず、SK型になってからターボ仕様が無くなり、
購入を断念した人が一定数いると思われ‥。
(私もその一人ですが‥)
発売当初、モータージャーナリストの面々からも、
なぜターボ仕様が無いのか?との声も散見されてましたね。

ターボ車を所有した方ならわかると思いますが、
エンジンスペックが同等であれば、断然ターボ車の方が、
パワー感が上で、加速も気持ちいい。
今のターボ車は低回転域で最大トルクを発生する仕様のため、
通常走行での扱いにくさは一切ありませんね。

>コピスタスフグさん
おっしゃるとおりかと思われます。
2.5LのNAは台数が稼げる北米仕様に回し、
新開発の1.8Lターボエンジンの生産数を上げたい思惑があるかと。

それに元々、SK型にターボ搭載希望の声が一定数あったのと、
スペック的に2.5LのNAと大差無ければ、一石二鳥ということですね。

スバルの計画でも、将来はターボ車を全車種の8割まで引き上げるとの
記事をどこかで読んだこともありますので、その一環もあるかと。

書込番号:23666777

ナイスクチコミ!12


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/16 18:57(1年以上前)

CAFEの影響もあり、数値上の燃費向上と新エンジンの量産化など幾つかの要因があると思いますが、以前からターボを熱望したファンには「おいおい!」という気持ちかと思います。
個人的には過給の始まり感が嫌でターボは所有しませんが、面白いので試乗では歴代ターボ車はもれなく乗らせて頂いております。笑

書込番号:23666835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zerorh+さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/16 21:06(1年以上前)

エンジンを小さくしたのは、ハイブリッド化を見据えてではないでしょうか。ハイブリッドユニットを収めるスペースを確保する為に極限までエンジン全長を短くしたと推測します。

書込番号:23667161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2020/09/16 21:07(1年以上前)

環境基準がどんどん厳しくなりますからね
少しでも低排気量、低燃費頑張ってますアピールをして行政から目をつけられないように自動車会社も必死です。
欧州だとさらに厳しくなってきますので
XT御所望の方々にとっては今後も冬の時代が続きそうです

さてCB18エンジンですが
そういった背景や自動車税の事を考えるとウェルカムだと思います
トルクも太くなってるので加速感もNAよりはマシになってるかと
ただ車両価格も上がってるので大きなメリットがなくユーザーへの訴求力に欠けるのも事実ですね

あとアイサイトX搭載車は次のD型からでしょうか
しかし、コックピットのデジタル化も考えるとフルモデルチェンジまで待つ必要があるかもしれません
アイサイトXに関して触ってる動画を確認しましたが個人的にインターフェースに改善の余地があるのでまだまだ様子見したいところですね

書込番号:23667163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/09/16 21:51(1年以上前)

新型レヴォーグ搭載1.8L新開発エンジン「CB18」の進化を解説
https://www.youtube.com/watch?v=78MBt_C0k00

>ハイオクは使っちゃダメよ!

・耐久性は大丈夫か?
・オイル漏れは大丈夫か?
・カーボン堆積は大丈夫か?

書込番号:23667292

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/09/16 22:05(1年以上前)

新型レヴォーグの前に新エンジンは積めないから2.5NAだったのでしょうか。2.0では物足りないからいいかと思ってたのですが日本での実燃費が割と伸びなかったんでしょうかね。
CB18積んだら、久々にボンネットに穴が空きそうな感じします。

書込番号:23667326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/09/17 00:11(1年以上前)

>a.k.fさん
それ、ちょっと思いましたが、先代XTといい、FA24DITのアセントですら穴開いてませんから、必要があって穴開けるのではく、完全にキャラ、というか気分なんですよね。

書込番号:23667622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ231

返信57

お気に入りに追加

標準

C型フォレスター情報

2020/10/12 22:05(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

昨日スバルの担当の方に聞きましたが、発表発売は10月22日、グレードは4種類との事です。

@SPORT 1.8Lターボ
AAdvance 2.0L+e-BOXER
BX-BREAK 2.0L+e-BOXER
CTouring 2.0L+e-BOXER

SPORT以外は全てe-BOXER化になるみたいです。

良いか悪いか、アイサイト関連は変更無しでした。

因みに一番高いSPORTの車両本体価格は税抜き399万円、すみません他は忘れました…

SPORTにはドライバーモニタリングシステム、ガンメタ専用18インチアルミホイール、専用ダンパーなどなど。
エクステリアの変更点も少しあるみたいでしたがその辺りははっきりとわかりませんでした。
大した変更点は無かった気がしますが…

カタログはあと数日後に(^^)

書込番号:23722293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/12 22:18(1年以上前)

訂正

すみません、SPORT車両本体価格299万円の間違いです。

書込番号:23722320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/10/13 03:53(1年以上前)

発表は10月22日なんですよね?
わざわざそれ言うのはそれまで言わないようにということなんじゃないかな?
おしゃべりは信用を無くすというのは知っていますか?
得意になって言うのはどうなのかな?

書込番号:23722697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/13 04:48(1年以上前)

>SPORT車両本体価格299万円

まじ?
激安じゃねコレ
なんか違くないか?

書込番号:23722709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/13 07:14(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

税抜き価格です。
なので、税込だと約330万円ですね。

現在の最上位モデルのアドバンスが
税込約315万円なので、約15万円高になります。

書込番号:23722777

ナイスクチコミ!11


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/13 07:20(1年以上前)

>一番高いSPORTの車両本体価格は税抜き299万円。


一番高い?一番安い?

税込価格ではないですか?

書込番号:23722786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2020/10/13 08:58(1年以上前)

税別比較なら先代XTプラス10万円程度。安全装備などの差がどうなるのか分かりませんが、まあそんなところか、と感じます。先代XTって激安でしたね。

書込番号:23722902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/10/13 09:27(1年以上前)

やはり最上位モデルですか。
思ったより高くないとは感じますが、なかなか悩ましい価格設定。ぜひ試乗してみたい。
型式はSK5かな。

書込番号:23722951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/13 10:00(1年以上前)

今日見たどなたかのYouTubeでは乗り出し400万って言ってました。
X-breakもe-boxerになりpremiumグレードは廃止とか……
慌ただしいですねー。

書込番号:23722981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/13 12:28(1年以上前)

こんにちは。

車両本体価格はあくまで税抜きですので見た目安く感じますよね…
他グレードは280万円台、270万円台だったと思います。

正式なカタログ、見積もり、契約は今週木曜日か金曜日辺りになるみたいです。
日曜日に大体の大まかな見積もりもしていただきましたが当方の場合400半ばくらいでした。

オプションのナビ、ドラレコ、ETC関連だけで40万くらいしました…
ただ大型サンルーフはプラス5万で付けられそうです。

実用域の低回転から高トルク発生するとの事で当方も楽しみにしております。

書込番号:23723205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/13 13:38(1年以上前)

税込330万だと、新型レヴォーグのGT EX(ベースグレード アイサイトXあり)の税込348万に近くなり、レヴォーグEXはナビをオプションで購入不要なことを考えると、ほぼ同価格かレヴォーグが安いくらいですね。
フォレスターにアイサイトXはつかないまでも、カメラがスウェーデン製の新型になればと思いましたが、変更無しとのことで残念です。
同エンジン、同価格でアイサイトにこれだけ差があると、レヴォーグが気になってしまいます。当然そういう戦略的な価格設定なんでしょうけど。しかしフォレスターの方が欲しい。悩ましいです。

書込番号:23723321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/13 15:18(1年以上前)

確かに悩ましい価格設定ですね。レヴォーグGTHーEXかフォレスター1.8Tが次期購入候補なんですが。但し、全てブランニューのレヴォーグよりは値引き交渉しやすいかもしれませんね。インプと同じ内装等は変更ないんでしょうね。もう少しインプと差が感じられる内装になれば良いんですが。

書込番号:23723488

ナイスクチコミ!5


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/13 18:41(1年以上前)

>山越さん

こんばんは。

アイサイトは現行のツーリングアシストのままだと聞いておりますが、カメラの事までは詳しく聞いておりません。

そこまで詳しくなくてすみません!

書込番号:23723800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/13 19:55(1年以上前)

>アルセさん

情報ありがとうございます。試乗が楽しみです。

5万円でサンルーフもよさげですね。

ナビは未だにカロ信者なので、カロかダヤトーンが選べると嬉しいです。

書込番号:23723947

ナイスクチコミ!3


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/13 20:23(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

こんばんは!

ナビに関してはパナの事しか聞いておりませんが新しくなりBlu-ray再生可能になるとの事でした。

恐らく今まで通りダイヤトーンは選択出来るとは思いますが、自分好みのナビがいいですよね!

当方も早く試乗したいですが、見積もりの段階で腰が抜けそうな予感がします(^^;

書込番号:23724010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/13 23:58(1年以上前)

400万台半ばとは、ずいぶんオプションをつけられましたね。その価格だと、本体、オプションの値引きはほとんど無い感じでしょうか?

新型カメラのアイサイトはカメラ+レーダーなので、はっきり変わらない言われたということは、そのまま日立製のアイサイト3なのでしょうね。新型アイサイトはフルモデルチェンジしないとつかないのか、次のD型でつくのかも購入のポイントになりそうです。

書込番号:23724559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/14 00:25(1年以上前)

>山越さん

正式な見積もりがまだ出せないとの事でオプション等は一応現行B型の価格で出してもらいました。
C型でこのままオプションが継続になるのかはわかりませんが…
環境性能割に関しても現段階ではまだわからない為、一応プレミアムの場合で付けてもらってます。
ただ、0にはならない事は確かみたいでした。

値引きに関しては、とりあえずナビ関連から10万円だけ引いていただいておりますが交渉の余地はある程度ありそうな感じでした。

新型レヴォーグは値引き0だと言っておられましたが(^^)

書込番号:23724597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/14 08:28(1年以上前)

皆様、おはようございます。

私が先週Dで担当者から聞いた話では、今回は現行アイサイトで変更はなし。
アイサイトXやカメラの変更は次回フルモデルチェンジまではないだろう。
との事で、私は現行を乗り続けe-boxer+ターボを夢見ながら待つ事にしましたw

あくまでD担当者の話なんで参考程度にしかなりませんが
メーカーがいい意味で我々消費者を裏切ってくれると嬉しいですね。

書込番号:23724931

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/10/14 12:43(1年以上前)

今回、C型の改良でターボグレード追加となると、D型のビッグマイナーが気になりますね。
その時に以前出てたプロトタイプモデルのSTIsportが最上位モデルになるんでしょうかね?

ラブホPHVは2.5+モーターだから、D型でCB18+e-boxer出ても何ら有りかなーと思います。
e-boxerは低速時のモーターアシストの意味合いが強いですけど、CB18の低速時のトルクアップで
巡航時のアシストによる燃費アップになればいいなぁ。e-boxerの強化版でないかなあ。

SKのSTIsportのプロトタイプはe-boxerベースだったから少しCB18+e-boxerも期待できる、、鴨。

書込番号:23725325

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/10/14 18:07(1年以上前)

訂正します。
>以前出てたプロトタイプモデルのSTIsport

フォレスターADVANCED SPORT CONCEPT でした。

https://www.webcartop.jp/2019/02/331343/

書込番号:23725823

ナイスクチコミ!1


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/14 23:21(1年以上前)

>アルセさん
見積りの情報ありがとうございます。レヴォーグは当分は値引きしない販売方針での価格設定なんでしょうね。あと1週間、楽しみです。

>おいさ!さん
新型アイサイトは構造的にフルモデルチェンジしないと設置できないのかもしれませんね。その場合、既にE型のインプレッサ/XVが次フルモデルチェンジで新型アイサイトになった場合、フォレスターはレガシィと並んで一番最後の導入になりそうですね。現行のアイサイト3も進化しているので必要十分なんでしょうね。

書込番号:23726594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2025件

AlexFelix 様
 2020年10月15日 13:32 [1377851-1]のレビューで、『BApple Car PlayのUSB端子がグローブボックスからでてくる仕様です。そのため、Car Playを使うためにはグローブボックスを開け放しておく必要があります。助手席に人が乗る時には邪魔ですね。』とご記述されていますが、希望すればインストルメントパネルアンダーのセンターコンソール、或いはアームレストアンダーのセンターコンソールボックス内へ出すことも可能です。
 また、コスト負担は発生しますが、搭載カー・ナビゲーションシステムがPやMのDOPのビルトインナビなら、DOPのAV外部入力ユニットをセンターコンソールへ装着すれば、操作性&ルッキングの何れもクリアされますよ。

書込番号:23727588

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

1.8ターボの情報

2020/10/11 22:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:393件

・グレード名は「SPORTS」
・郊外燃費はADVANCEを上回るが、自動車税環境性能割(旧・自動車取得税に相当)の減税はない(基準に届かない)
・デザインに変更がある

https://www.youtube.com/watch?v=rXxhtOlRtSE

9:05あたりからフォレスターの話が始まります。
信じるか信じないかはご自由に。

発売が待ち遠しいです。

書込番号:23720365

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:393件

2020/10/11 22:34(1年以上前)

1.8ターボ車に関する最初のコメントは、動画の7:10あたりからです。
失礼しました。

書込番号:23720399

ナイスクチコミ!1


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/12 00:47(1年以上前)

2.5NAを廃止して1.8ターボにするのでは無く、2.5NAは2.0Eボクサーに統一するという扱いで、ちょっと特別仕様車のような扱いで1.8ターボを追加するという感じなんでしょうか。ここまで情報統制してるところを見ると、結構大々的に発表しそうです。
レヴォーグで大騒ぎしてる最中に、フォレスターの通常グレードも同じエンジンになります、じゃ格好がつかないという思惑があるように思えます。
外観は上品にして欲しいですが、こういう売り出し方だとギラついた威圧的なものになりそうで不安です。

書込番号:23720637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2020/10/12 09:58(1年以上前)

レヴォーグの対応・XVの売り込みで忙しく、フォレスターターボの売り込みはタイミングをずらすのかもしれませんね、出荷は2月頃という情報もありましたし。
デザインは先代XTテイストなら嬉しいですが、現行の分厚いグリルだとバランスが悪いかもしれませんね…。

書込番号:23720999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件

2020/10/13 19:39(1年以上前)

グレード名は北米と同じ「SPORT」のようです。失礼しました。

>コピスタスフグさん
>山越さん

見た目も気になりますね。
最近登場したスバル車のフェイスはどれも私の好みとは違いますので、少し心配です。

書込番号:23723916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

純正ナビのSDカード

2019/03/13 10:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

純正についてくるマイクロSDカードは8GBです。(DREC7EというマイクロSDカード)
少し遠出をすると上書きされてしまいます。
それでサンデスクのMLC32GBを入れてみました、そうするとけたたましくアラームがなり受け付けませんでした。
どうしたものかとWeb上で検索すると純正購入は16GBまで用意されているようです。
しかたなく諦めようかとも思ったのですが、8GBに入っているデータをまるごとサンデスクにコピーしてから入れると普通に使えました。

書込番号:22529239

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/13 11:08(1年以上前)

>長ーい名前で失礼します 様
『少し遠出をすると上書きされてしまいます。』の、ご記述されている意味がどうにも当方には難解なのでご質問させて下さい。
@DOPスバル純正ナビゲーション・システムのメーカー及び商品名称、型式は?  
A標準装着メモリーカードはmicroSDメモリーカード&SDメモリーカードですか?

 因みに当方は、上記@はサイバーナビ、AはSDメモリーカードでナビゲーション・システムデータがインストールされており、このSDメモリーカードには、コピー防止のためのシステムロックが人為的に施されているため、スレ主様のようにコピーを作成することが出来ません。
 コピーしたSD(HC他)メモリーカードが使用できるのは、音楽データ等のファイルデータに限定されます。

書込番号:22529285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/13 11:42(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
ドラレコのはなしですよね。
どのドラレコでしょう。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

書込番号:22529326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/13 11:44(1年以上前)

はいはいーっと
>『少し遠出をすると上書きされてしまいます。』
8GBだと5時間ぐらいの走行で満杯になるので最初が消されていくというイメージです。(5時間はアバウトです

1についてですがパナソニックが標準でセットされていました。(見にくいのであまり気に入っていません)
ドラレコとナビなどのセットです。
ナビにはSDカードの挿入口があります、音楽用なのでしょう。

2はmicroSDメモリーカードDREC7E(書いたんだけどな)
ナビとは別にコンソールに装置がありました。
DATファイル4個とアプリケーションが1個、ファイルフォルダが5個丸ごとコピーしました。
(アプリケーションは要らないかと)

書込番号:22529330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/13 11:59(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
「DREC7E」で検索しても何もヒットしません。
ナビはパナ製ということは分かりましたが、ドラレコもパナ製ですか?

書込番号:22529354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/03/13 12:11(1年以上前)

DREC7D→対策品品番DREC7E
https://minkara.carview.co.jp/userid/246156/blog/41853507/

書込番号:22529373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/13 12:36(1年以上前)

察するにスバル純正(デンソー)ドライブレコーダーの付属microSDではないでしょうか?
確かに標準でおっしゃる型式の8Gものもが付属していますね。

私の推測が正しいと仮定すると
私も手持ちのスマフォで使っていた32GBSDを入れてみたのですが、同じ状況でした。
みんカラなどで動作報告のあった
Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10
でとりあえず利用できていますが、保証対象外でなおかつ標準付属品のpSLCに比べ耐久性の劣るMLC
なので利用する場合は自己責任でお願いします。

PS.SDカードのDRECはDriveRECorder向けの高耐久SDカードって意味でしょうね。

書込番号:22529428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/13 12:38(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
これだけではドラレコが特定できません。

書込番号:22529433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/13 12:40(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
でも、中身をコピペすると使えっるって新発見ですね。

書込番号:22529437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/13 12:48(1年以上前)

>長ーい名前で失礼しますさん
何回も書き込みすいません。
私が貼り付けたスバル用品鰍フドラレコ3種のうち、左と真ん中はpSLCのmSDカードを使っています。
もし、32GBのmSDカードを使いたいならばドラレコ用と明記して売られているカードを使ってください。
おすすめはケンウッドのカードですが、高価です。
価格コムないを「スバル ドラレコ 高耐久」で検索すると皆さんがお使いの製品名や製品番号が分かります。

書込番号:22529463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/13 23:23(1年以上前)

サンデスク が5000時間の耐久なので 平均車速が30kmとすると 150000km走行まで持つ計算になりますので十分かと。
価格が下がったらpSLCのSDカードを購入したいと思います。

書込番号:22530668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/14 03:21(1年以上前)

マイクロSDカートについては、私も迷います。

同じ性能(数値は同じ)でも、価格は、3倍〜5倍の開きがあります。
高価な物は、耐久性に優れているようですが、Amazonでの評価で、高価な物でも数ヶ月で壊れてしまったという報告があるのも事実。

特にドラレコに使うマイクロSDカートは、事故の時の証拠となるだけに気になります。

高価な物 = 耐久性に優れる  とは限らないところが、悩ましいですね。







書込番号:22530871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/14 21:58(1年以上前)

>同じ性能(数値は同じ)でも、価格は3倍〜5倍の開きが

価格が大幅に違うのには明確な理由があるはずです。
価格に着目するよりも
そのSDカードがTLCとかMLC 、或いはpSLCなど、どの類の物かが重要です。

最も信頼性というか繰り返し書き込みに対する耐久性が高いのはpSLCで
標準品はこれに該当するから高価なのです。

大容量で安いからといって単純にMLC、TLCを使用してはいけないと思います。
特にTLCは原理的に耐久性は劣るのでやめるべきですね。
確かに高価ですが記録メディアの耐久性は重要ですので
万が一の時のためにケチるべきではないでしょう。

書込番号:22532497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/15 14:31(1年以上前)

バード25EJさん、こんにちは

サンデスクのこれを使っています。
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/microsd-cards/high-endurance-microsd
サンデスクのフラッシュメモリはすべて日本製なので信頼性抜群です。
パナソニックのpSLC SDカードは10倍の耐久性と転送スピードが速いですね。
単純計算で50000hr × 40km(平均車速) =200万Km 先に本体がヘボリますなぁ

マイクロSDカードですが携帯についてきたものと、東芝のがあったので説明書どうり フォーマッターで初期化して
ついてきた8GBの内容をコピーしてみました。
結果は普通に動きました。TLCタイプだと思うのでテストだけですが


書込番号:22533703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/15 22:30(1年以上前)

 これまでの一連の経過を鑑みると、タイトルテーマは「純正ナビのSDカード」ではなく、DOPの「純正ドライヴレコーダーに標準装着されているmicroSDカード」って事ですね。

書込番号:22534599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/15 22:37(1年以上前)

ナビではございません、間違いです。スマン

書込番号:22534614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/15 23:30(1年以上前)

当方ドラレコはスバル純正前後方撮影 デンソーテン(旧:富士通テン)H0013FL100です。

SDカードはトランセンド高耐久32GB TS32GUSDHC10V を4枚使用していますが、いずれも全く問題ありません。
何回もwindows上でフォーマットして利用しています。データの移行手段もしていません。

サンディスクの高耐久32GBで不具合とは、商品選択に難しいですね。

書込番号:22534724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/03/29 20:33(1年以上前)

私は違うスレでTS32GUSDHC10Vの存在を知り購入しましたが、1週間程前から認識エラー音が鳴る様になりました。
まだ1ヶ月程度の使用なんですが、、、
ハズレを引いたかな、、、
とりあえず純正8Gで我慢しとこ、、

書込番号:22566527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 19:36(1年以上前)

このドライブレコーダーは純正カードを使っていもエラーが出ることがあるそうです。
メーカーの説明では書き込みが早いのでカードが追いつかない云々と言うことですが、
本当のところはドライブレコーダー本体側に何か問題が隠されていると思います。
実際、このドライブレコーダーはいろいろなメーカーでOP扱いですが、良い評判は
聞かないです。

書込番号:23441124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/06/02 23:36(1年以上前)

純正のドラレコに、SanDisk 高耐久 microSDXC 128GB SDSQQNR-128G @3000円程度を購入して使用しています。
Read Speed: up to 100MB/s
Write Speed: up to 40MB/s
Video Speed: C10 U3 V30
今の所エラーもなく問題なく動作しています。
MLCと思いますが、純正の10分の1の寿命でも、容量が16倍ですので、総寿命はむしろ良いかもしれないと思いながら使用しています。価格も安いですし、録画時間の短すぎる純正をそののまま使う気はしませんね。考え方は人それぞれということで。

書込番号:23443997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/09/27 22:47(1年以上前)

>高価な物 = 耐久性に優れる  とは限らないところが、悩ましいですね。

本当そうだと思います。

私も、本来であればpSLC方式のSDカードを購入したいところですがコストバランスからMLCのものを購入しています。

Transcend 32GB(高耐久 ドラレコ向け)のもので、現在1年以上使えていて継続稼働中です。

スバルの純正のドラレコのSDカードについては、下記サイトの情報を参考にしました。

スバル純正ドライブレコーダーの型番とSDカードの選び方から交換方法まで
https://uplife55.com/dorareko/

書込番号:23691804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

フォレスター2.5Lエンジン消滅の謎?

2020/08/01 12:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

不思議ですね?なぜアウトバックの古いエンジンは残るのに新しいフォレスターのエンジンがなくなるのか?しかもメーカーからは正式な発売中止のアナウンスもないみたい。よほど売りたくないのかと
勘ぐってはしまいます。これで新型エンジンが年内に発表がなければ…

書込番号:23571899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:131件

2020/08/01 12:16(1年以上前)

何かをやらかしたって事?

書込番号:23571920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 12:36(1年以上前)

企業燃費 なんちゃら でしょ。
出荷台数で平均するから、
数出ないのは、生き残れるかもね。
だから、アウトバックの新型も出せ無い。

でも。eボク程度のHVで達成できてるのかな?
疑問です。

書込番号:23571968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/01 13:21(1年以上前)

新しい環境基準をクリア出来ない(存在する事がマイナス)からです。
環境問題に積極的では無かったツケが出たってところでしょうか。

でも個人的にはEーBOXERより2.5がこの車には合ってると思うけどね。

書込番号:23572051

ナイスクチコミ!26


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 13:30(1年以上前)

アウトバックはすでに生産終わって売ってないが
在庫のみ

書込番号:23572068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/01 14:17(1年以上前)

五つほどにある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。

書込番号:23572179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/08/01 14:29(1年以上前)

しかも不思議なことにデーラーには発売終了間際になってもメーカーから何の告知もなかみたい。ただでさえはっきりしないセールスマンが多いのに・・・
どうも排ガス規制のクリアーが表立った問題らしいが・・・?
アウトバックのカタログを見てたら日付が2020.08になっていたのでアウトバックはひっそり改良?

書込番号:23572204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/01 17:08(1年以上前)

※訂正
(正)→五つほど下にある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。
(誤)→五つほどにある「現行型販売終了2020/07/18 18:04原野谷鮎太 様」のスレッドをご参考にして下さい。

書込番号:23572480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/01 20:21(1年以上前)

排ガス じゃ無いでしょ

2020 WLTC 標記の対応でしょ。

WRX は継続生産で、WLTC数値出したよ。
市街地燃費 1桁代 のやつね。

書込番号:23572800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 01:13(1年以上前)

>たろう&ジローさん

何度も訂正せず、素直にURL貼ってください。
URLには著作権は無いので貼るのは自由です。
タイトルや日付で探すほど皆暇じゃないと思う。


CAFE達成しようとしたら車種整理した上で、トヨタから燃費の良いエンジンを
融通してもらって燃費稼がないとやっていけないよね。
達成できないと1台当たり幾らの罰金だったけ?

書込番号:23573462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 20:14(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>anptop2000さん
>たろう&ジローさん
>siphon0さん
>74SIERRAさん
>正卍さん
どうもありがとうございました。
なんとなくわかってきました。
インプの2lもそうみたいですね。
しかしながらわからないのはアウトバックは発売されるみたいだし、アメリカでは2.5lのxv(クロストレック)の発売はなぜ?
あ、もしかして直噴ではない?

書込番号:23577163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 21:52(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/140424こんな記事がありました。これで解決しました。

書込番号:23577361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/08/03 21:58(1年以上前)

連邦政府は、2021年から2026年製車に対する基準について、2020年をもとに、CAFE基準値は毎年1.5%ずつ上昇、CO2排出量は毎年1.5%ずつ低減させるとした。最終年の2026年製車では、CAFE基準値をガソリン1ガロン当たり40.4マイル(mpg、約17.2km/L、注)、CO2排出量を1マイル当たり199グラム(g/mi)とした(添付資料の表1参照)。いずれの製造年も、2012年に制定された現行の基準値であるCAFÉ基準値、CO2排出量、より緩い基準となった。また、新規則の適用対象期間を、現行規則の2022年製から2025年製までの4年間から、2021年製から2026年製までの6年間に広げた。

アメリカはヨーロッパや日本と比較して基準が緩いんです。
各国の基準に合わせた販売戦略かと

書込番号:23577376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2020/08/03 22:01(1年以上前)

すいません訂正です。bestcarweb.jp/feature/column/132591

書込番号:23577386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/09/15 11:05(1年以上前)

販売数とコストでしょうね。
このフォレスターには2.5Lが一番マッチしています、走りも燃費もそこそこ満足しています。

書込番号:23664029

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,615物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,615物件)