スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

添付画像にある通り、サイドミラーに縦線があります。
右側サイドミラーには同じ縦線はありません。

新型レヴォーグも左右のサイドミラーに縦線はありません。

この縦線が何を意味しているものなのか?
また意味がない場合製品の問題なのか?

詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?現在GWのためディーラーに問い合わせるのは連休明けのため。

書込番号:24726316

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/01 15:00(1年以上前)

別のメーカーのクルマですが線が入っていたクルマに乗ってました。
鏡面曲率の異なる面の境です。

書込番号:24726318

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2022/05/01 15:02(1年以上前)

>評価アカウントさん
この縦線から右側は 普通の平面ミラー 左側は凸型になっていてワイド(広角)に写るミラーです。

書込番号:24726320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/05/01 15:05(1年以上前)

評価アカウントさん

下記のように線が境界線であり、線から外側をより広く見えるように鏡の曲率を変えたミラーです。

https://car-me.jp/articles/19037

書込番号:24726322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/01 15:16(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。スッキリしました。

書込番号:24726331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2022/05/01 15:17(1年以上前)

>評価アカウントさん
>添付画像にある通り、サイドミラーに縦線があります。

縦線から左側がワイドに見えるミラーです。

トヨタ車は1/3横線で下側が広く見えるのがありました。

書込番号:24726333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/01 23:32(1年以上前)

>評価アカウントさん

この話、前にもありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22353714/

書込番号:24727014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/05/02 14:27(1年以上前)

私は、購入後すぐに、左ミラーをフラットなミラーに交換していただきました。

「余計なことをするな!!」です。

書込番号:24727808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/02 15:13(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
タイトルから内容を把握しづらいため見つけられませんでした。参照URLありがとうございます。

>SKEスバラーさん
この場合は別途費用がかかりましたか?それとも無償での交換でしたか?

書込番号:24727871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/05/04 16:52(1年以上前)

 線が入っているだけではなく、湾曲しているので、画像がゆがんで見えます。

 バックで左後方を確かめる時は、多少便利ですが、前進していて、左サイドを確認するときは、距離感が狂うので、、危険ですね!!


>この場合は別途費用がかかりましたか?それとも無償での交換でしたか?

 ごめんなさい。ノーコメントにさせてください。

 

書込番号:24730861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/05/05 11:29(1年以上前)

https://aucfree.com/items/b415508541

1995年に乗っていたマークUも視界拡張のドアミラーだったので
スバルは今さらかい?と思いました。

書込番号:24732031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ1本だけの交換

2022/04/24 23:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ハナー2さん
クチコミ投稿数:15件

昨日、愛車のSJ5のタイヤが一本パンクしました。
運転ミスでサイド部をこすってしまい、修理不能です。
タイヤショップで相談したら4本全ての交換に成ると言われました。
購入後4000キロ程度ですので、もったいないと。。。。

「デフに負担が・・・」等の説明でしたが、本当に壊れるんですか?

1本だけの交換は???

同種のタイヤは廃盤で後継の物しか無いとの事
中古タイヤは???

書込番号:24716557

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ハナー2さん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/25 00:03(1年以上前)

スレ違いすいません。こちらはskフォレスターのスレでしたね。

書込番号:24716576

ナイスクチコミ!1


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/25 00:20(1年以上前)

購入後4.000kmしか走っていなくて他3本とも擦ってないならタイヤ4本買わせるための嘘でしょう。
1本だけ交換に応じてくれるまともなショップを探しましょう。

書込番号:24716600

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/25 00:29(1年以上前)

 同一ブランドの新車外しタイヤや在庫タイヤを、ネットサーフィンし各オークションサイトで丁寧に検索したり、タイヤショップで検索すれば場合によってはヒットし、新品タイヤを1セット購入するよりはリーズナブルプライスで1セット購入できる可能性はあります。
 それよりは、タイヤサイドウォールがバースト状?のような状態で裂け目が入パンク修理不可能な程の破損状況なら、接触時の速度や圧力、角度にもよりますが、デフは兎も角としてアライメント等足回り設定等、何らかのダメージを受けていることも考えられディーラーでの点検を推奨します。

書込番号:24716608

ナイスクチコミ!3


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/04/25 00:40(1年以上前)

>ハナー2さん

タイヤショップだと同じ銘柄を付けた方が良いと言う事もありますね。
その為かカー用品量販店では1本でもパンクしたら4本交換するという保証制度を有償で取り入れてる所もありますね。

厳密にいえば4本同じ方がいいでしょうし、左右の減り方も同じ方がいいでしょう。

でも交換後4000キロなんですよね?
それなら1本交換でも大丈夫じゃないでしょうか?
同じのが廃盤なら同じメーカー後継機種でも。

デフに負担がかかるといえばそうかもしれないですが、そこまで気にするほどではないと思いますね。

書込番号:24716617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/25 01:06(1年以上前)

いやいや4本交換が常識
フォレスター乗ってて何故タイヤごときでケチるん?十万も掛からんのでは?

書込番号:24716638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2022/04/25 01:33(1年以上前)

>購入後4000キロ程度です

私なら、減り具合を見てほとんど感じないなら全く同じ銘柄で1本、常識的な範囲の減りかあるいは同じ銘柄がないなら2本(フロント2本orリヤ2本)換えます。

常時4駆とはいってもフロントヘビーかつこの車はフロントへのトルク配分が大きいのでフロントの方が若干減りが早いはずです。それを許容するわけですから、4本同時に換える必要性は感じません。

書込番号:24716648

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/25 05:00(1年以上前)

>同種のタイヤは廃盤で後継の物しか無い

メーカーから1本単位で仕入れられれば良いけど、
4本単位で仕入れている在庫をバラして1本だけ
売ったら、残りの3本が売りにくてしょうがない。

つうか、恐らく不良在庫になっちゃうでしょ。

1本だけ他銘柄ないし後継品に交換も、
装着直後は良くても、1万km、2万km走ったら、
その1本だけ減りが早い、遅いと摩耗具合が
違ってくる可能性は低くない。

同一銘柄の新品と4000km走行後のタイヤと、
混在させて壊れるか、っつたら、まず壊れない
だろうけどね。

販売店としちゃ、4本総とっかえと言うのも
やむを得ざる話かと。

書込番号:24716673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2022/04/25 05:22(1年以上前)

>ハナー2さん
ヤフオクなどで中古探してもみつからないですか?
たいていの銘柄/サイズありますけどね
他のタイヤ、残溝5mm以上あったらもったいないですね

書込番号:24716679

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/25 05:46(1年以上前)

一本だけならディーラーの定価販売で交換は?その時に点検して貰えば問題ないと思うけど…

書込番号:24716687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/04/25 06:25(1年以上前)

ハナー2さん

タイヤ交換後して4000km程度の走行ならタイヤの摩耗は0.5mm位でしょうか。

僅か0.5mm位の摩耗状態なら、私なら1本だけ同一銘柄の新品タイヤに交換します。

その同一銘柄のタイヤですが、廃番になっているとの事ですね。

廃番ならメーカー在庫も無いかもしれませんが、販売店では在庫している可能性があります。

SJフォレスターならタイヤサイズは225/60R17か225/55R18の何れかですね。

下記は価格コムで225/60R17及び225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

・225/60R17
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

・225/55R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

上記の検索結果の中に、ハナー2さんが現在SJフォレスターに装着している銘柄と同一のタイヤが販売されていませんか?

販売されているようなら、通販で1本だけ買って交換すれば如何でしょうか。

書込番号:24716701

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/04/25 06:40(1年以上前)

>ハナー2さん

https://faq.subaru.jp/faq/show/1755?category_id=8&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F8%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default

スバルのホームページも一応ご確認くださいm(_ _)m

書込番号:24716706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/25 06:55(1年以上前)

>ハナー2さん

H/P sportの市販は終了しましたが、メーカーおよびディーラーには納入されています。
ディーラーをあたれば、1本か2本で済むのでは?
しかし、タイヤ店から車を動かすには工夫が必要ですね。レッカー移動かな?

書込番号:24716718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/25 07:10(1年以上前)

>ハナー2さん
>1本だけの交換は???

他社の車ですが、ご参考まで(固定比率常時四駆、前後異サイズ)。

両輪同時交換したタイヤの片方が5000km少しで釘を刺してパンクした時の事。
購入・定期点検の正規ディーラに持ち込んで対応。

タイヤ自体は修理できましたが「微妙」との状況で、もしダメなら「この程度の減り具合なら一本だけ交換で可」との事でした。
「両輪でなくて構わない?」との確認には「気になるなら両輪どうぞ」との事でした。

元々前後の減り具合が違うので摩耗での交換は前両輪だけか後ろ両輪だけで、四輪同時交換はしていません。
さらに前後銘柄は同じ方が望ましい、左右銘柄は同じものとの事でした。

ブランドによって車体構造が違いJIIIFFさんのリンクを拝見するとスバルはかなり厳しい考え方のようですが、広く全般に開示する場合(最もシビアな事を言わざるを得ない)と個別ケースをエンジニアが判断した結果は違うかも知れません。また第三者であるタイヤショップは技術的に最終責任を持てないので「全輪同時」って言う可能性があると思います。
一度(保証を受けている)正規ディーラに実車を見てもらってご相談なさってはいかがでしょうか。

ウチの車はユルユルか?

書込番号:24716732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/25 07:35(1年以上前)

>ハナー2さん

一本違う銘柄は厳密に言えば好ましくない
実情はあまり問題は起きない

4000kmなら摩耗(外径)問題はほぼ無い

同一銘柄の新品探し交換するか
一本だけ後続銘柄にするか
左右二本後続銘柄にするか

僕だったら3択



書込番号:24716757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/25 08:31(1年以上前)

ショップは自分がリスクを負いたくはないので、安全方向に全振りしてきます
特にタイヤは何かあったときに重大な結果を招くこともあるからです

自分がリスクを負う覚悟があれば、1本交換で何の問題もありません

書込番号:24716816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2022/04/25 08:32(1年以上前)

>ハナー2さん
私なら、4,000kmなので1本だけ交換。
もっと走行していたら減り具合を見て2本交換、4本交換。

書込番号:24716818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/25 08:56(1年以上前)

>スバルはかなり厳しい考え方のようですが

過去に、前後で違う銘柄のやつ(サイズは同じ)の車がセンターデフかなんかが
過負荷で走行不能になったって聞いたことがあり、それ以来なんか
羹に懲りてナマスを吹く感じがしますね。

書込番号:24716847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/25 09:03(1年以上前)

>センターデフかなんかが
過負荷で走行不能になったって聞いたことがあり

ああ
聞いた事ある


書込番号:24716857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/25 09:32(1年以上前)

>みどり2005さん
> 前後で違う銘柄のやつ(サイズは同じ)の車がセンターデフかなんかが過負荷で走行不能になった

別銘柄と言っても常識的にタイヤ特性として同質・同性能のものを選ぶと思います。スバルのサスペンションがそんなに外乱にシビアなら、全輪同時交換でしょうか。

ウチはメーカー推奨で夏は前後異サイズ、冬(スタッドレス)はインチダウンの前後同サイズで、夏冬で前後グリップには差があり、デコボミ砂利道や山岳路などを走れば各輪への入力と外乱は大きく変動しますが、サスペンションは問題無し、ユルユルです。

書込番号:24716881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/25 10:04(1年以上前)

>他社の車ですが、ご参考まで(固定比率常時四駆、前後異サイズ)。

4WDにそんなに詳しくありませんが、メーカー等によって仕組みや
呼称が様々。あるメーカーのやつが、常時四駆方式といってるけど、
あれはスタンバイ式だと言う人もいたりしてね。
具体的車名を教えていただけないでしょうか。
ちなみにスタンバイ式ならユルユルでも理解できます。

書込番号:24716913

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1095

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

CB18不具合

2022/04/14 23:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:108件

CB18の出荷を見合わすほどの不具合って何が問題なんですか?
リコールになるのでしょうか?

書込番号:24700038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/15 00:00(1年以上前)

こんばんは、
詳細は不明ですが、
排気量1.8リットルの「CB18」という型式のエンジンで、センサー部品に不具合があったとのことです。

書込番号:24700051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 04:15(1年以上前)

スバルは以前からこの症状を把握していたにも関わらず、対策をとってこなかった。 (取れなかった?)

ただ単純にセンサーの改良ならサービスキャンペーンでも対応出来るはず。

出荷停止及び製造停止まで行くって事はセンサー以外の改善や見直し、設計変更が有るのか?

既に販売済みの車輌が7万台以上との事、大量にレンタカーを用意して経年車から順に運行を停止させた方が良い。

万が一、この事が原因で死亡事故が起きてしまえば、重大な経営危機に襲われる可能性もある。

トヨタが経営に参加しているのだから、こういう時にこそ助けて貰うべきだ。



書込番号:24700151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 05:33(1年以上前)

早急にリコールを出して、売った車の改修が、急務ではないでしょうか。

書込番号:24700163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 05:40(1年以上前)

>カモメのジョーダンさん
改修パーツが用意出来ていないので、リコールしたくても出来ないんです。

今の状態でリコールしたら市場はパニックでディーラーが地獄になっちゃいます。

書込番号:24700165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/15 06:31(1年以上前)

SUBARU本体は大きな会社だからいいけど、ディーラーは地域会社だから、
そっちの経営が傾かないか心配

納期遅れに加えてこれによってさらに主力車が売れなくなれば、かなり経営が
苦しいディーラーはあると思う。資金繰りを少しでも良くするために前払いを
お願いしてくるところは増えるかもしれない

書込番号:24700193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 06:36(1年以上前)

YouTubeに高速で失速→完全停止→再起動不能の動画が上がってますよ。稀にでも発生すれば重大事故につながる欠陥です。

書込番号:24700201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 06:50(1年以上前)

早急に応急的な対策をするならば、EGR圧力センサーに異常が発生したら、速やかにシステムから切り離して、エンジンを止めないようなリプログラムを発出する事だと思う。

書込番号:24700215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 06:53(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
そうですね。
対策部品が出来るまでの間、何らかの、応急措置でも、取れれば良いのでしょうが、、、、。

書込番号:24700219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HOSATSUさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/15 08:17(1年以上前)

症状ですが、発進直後アクセルを踏んでいるのにスピードが落ちたり、偶にノッキングを起こします、1月に営業に症状があることを伝えておきましだ、3月頃に頻繁に症状が出るので再度営業に話をしサービスが今忙しいということでこちらの都合もあり4月15日に入庫予定です

書込番号:24700283

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 08:32(1年以上前)

>発進直後アクセルを踏んでいるのにスピードが落ちたり
>3月頃に頻繁に症状が出るので再度営業に話をしサービスが今忙しい

右折、信号待ちで発進するときに、加速不良で直進車に突っ込まれる可能性もあるのに
サービスが忙しいなんて理由で即時入庫を拒否するとはあきれてものが言えません。

ここでも以前から、スバルディーラーのレベルの低さは話題になっていましたが、そこまで酷いとは・・・
以前、三菱自動車がすごく批判された時期が有りましたが、関東三菱ディーラーはどこも親切でした。

現在はVW正規ディーラーにお世話になっていますが、安い車でも分け隔てなく対応していただいています
車の性能も大事ですが、買った後の対応はもっと大事ですよね。


書込番号:24700300

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/15 08:58(1年以上前)

出荷停止するほどの不具合でリコールにはならないのかね

スバルは旧レヴォーグくらいから国内で急に人気が上がり
販売店やサービス(点検、修理)が追い付いていない感じが続いています

その中で完成検査の不正とか今回の新エンジンでも対応が停滞気味になります

サービスも手一杯で(働き方改革もあり)修理等が詰まっています
入庫(預かって)も直ぐに手を付けられない、置くところが不足とか有りそうです

点検はそれまで車が使えない事はないので
スケジュールを待って入庫でも良いのですが不具合への対応はなんか渋いです

各ディーラーも現状は解っているのですが
だからって簡単に直ぐにお店の数は増やせないしあまり増やすと
いきなりステーキや高級食パンのように落ち込んだ時に困ります

人気が落ち着く(落ちる?)のが一番早い解決なんですが
そう言う訳にもいかないし

とレヴォーグ前からのユーザーは思います
以前はこんな感じではありませんでした

車が売れていると鼻も高くなってしまうだろうし
評判良くないですよね


CB18の件は具体的に何がどうなのか興味あります




書込番号:24700330

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/04/15 11:08(1年以上前)

リコール級?SUBARU CB18 エンジン車出荷停止
https://outdoor-kaz.net/2022/04/11/cb18-egr-defect/

>現在メーカーで原因を調査中で
>対策部品も出ていないとのこと。

原因調査と対策部品の手当が出来ていない状態では
リコールの発表が出来ないのだと思います。

書込番号:24700487

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/04/15 12:18(1年以上前)

>HOSATSUさん

ちなみに、HOSATSUさんの車両の走行距離はどれくらいでしょうか?

書込番号:24700571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/04/15 12:35(1年以上前)

シロートがパッと思いつく原因は、EGR圧力センサー、O2センサー、それとコンピュータプログラムのバグですかねぇ。機械的にはエキゾーストマニホールド、EGR配管の割れ、欠け、ズレ、ガスケットの不具合、カーボン堆積による詰まり・・・etc。

メーカーとしては原因の特定と不具合の出るロットを確実に特定しなければいけませんから、ある程度時間がかかるのはやむを得ない事かと考えます。レボーグではありませんが、以前「ここ」と思っていた不具合箇所がそこだけではなく、もう一つの原因が見つかって後日また同じ症状のリコールをしたことがあるという苦い経験がありますから、100%の確定診断は大変なんですね。

書込番号:24700602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 14:34(1年以上前)

>アッキュさん
それだけの博識なら、素人どころか、玄人はだしなのでは。

書込番号:24700722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 18:48(1年以上前)

HOSATSUさんの症状は、煤の堆積のような。
だとすれば、直噴ターボの宿命なのか?

書込番号:24701035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/04/15 19:46(1年以上前)

日刊自動車新聞 
スバル、「CB18」エンジンの不具合で生産停止 出荷再開には2カ月半 
対象は「レヴォーグ」「フォレスター」「アウトバック」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50c2059168c361c71f97403c309490dad51f484

>対象エンジンのセンサー部品に不具合が見つかり、詳しい調査や原因究明を今後行っていく。
>該当エンジンを搭載した車両は国内で販売しており、これまでに約5万4千台を販売した。

ロット限定なら良いのですが
全数交換となればかなりの痛手になりますね!

書込番号:24701126

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/04/15 19:55(1年以上前)

パワートレインのラインナップを複数揃えておけばユーザーの選択肢が増えるのみならず、こういう場合のリスク分散になるのに

日本の主力車種は新開発のCB18にお任せになってしまったから、こういうときに踏ん張りが効かない

FA24は妙にプレミアな感じで売っているし

ディーラーが気の毒ですね

書込番号:24701140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 19:56(1年以上前)

>夏のひかりさん
何年か前の、バルブスプリングの交換リコールなみでしょうかね。

書込番号:24701142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/15 20:28(1年以上前)

>カモメのジョーダンさん
ネット上に挙がっている情報通りなら、
すぐにアクセスできるところについているコネクタ1個、ボルト1本を緩めるだけで
交換できる小売価格2400円(税抜き)のセンサ1つの問題のようなので、
そこまで(バルブスプリング交換のような)たいへんな作業ではないです。
[組立て後、部品に製造上の不具合が見つかる場合はままありますが、
部品供給元が来てヤード(保管場所)で交換しちゃうやつですね]

書込番号:24701200

ナイスクチコミ!5


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シートについて

2022/03/12 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

身長が低いので一番シートを上げて使ってるのですが、シートの形状の問題なのか、、、
なんか左に傾いてる、身体が左に寄るのは気のせいなのでしょうか。

書込番号:24644996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 10:22(1年以上前)

こんにちは、

道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。

一般道ではそれなりの傾斜となるので、敏感な方は左下がりの感じを受けるでしょう。

しかし、シート固有の問題があるかもしれませんので、Dでチェックを受けて確認してください。

書込番号:24645027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2022/03/12 10:27(1年以上前)

 当方が記述するまでもないように思いますが、スレ主様ご自身のドライヴィングポジションの問題かと思います。
 抑々シート本体(座面)が左傾していれば、身長の高低に関わらず多くのオーナー様からそのような指摘がある筈です。
 先ず、スレ主様が最初に確認することは、当該サイトへご記述されることではなく、教習時教わったドライヴィングポジションを今一度思い出すことと、WEBサイト等でスレ主様に最適なベーシックなドライヴィングポジションについて情報収集され、他車(者)の安全を脅かさない、安全な環境下で試用されることです。

書込番号:24645036

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2022/03/12 11:31(1年以上前)

道路勾配は関係無いです。
誰か他の人に乗って貰いましょう。
今時の車は作り込みが足らないので不良の可能性が高いですからね。

書込番号:24645122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 11:47(1年以上前)

左勾配が5%あっても、鈍感な人は一生気が付かないでしょう。 感覚は個人差が大きいね。

書込番号:24645149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/12 12:03(1年以上前)

気になるようでしたら、スマホに水準器アプリを入れて、シートを一番上げた状態と、下げた状態で
左右の傾きを調べてみたら如何かと。

その上で、停車している地面も測定しなければいけませんけどね。停車している地面に傾斜がある場合もあるので。

地面が平坦なのに座面が傾斜しているならば、フロアや助手席でも同じように確認してみて
座面だけの問題なのか車体自体の問題なのかを確認してみるといいでしょう。

感覚よりも客観的な数値、です。

書込番号:24645170

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 12:17(1年以上前)

「左流れ」のスレッドでも痛感したのですが、
まったく平坦な場所というのは意外と見つけにくいのですね。

商業施設Pなどは「水たまりを嫌う」ので傾斜をつけています。
道の駅なども、車中泊者にはよく知られていますが傾斜のついたところが多いです。

余談ですが、自分さすらいのキャンパーなので地盤の傾斜には敏感です。
特に横方向の傾斜は少しでも嫌います。

書込番号:24645189

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/12 12:17(1年以上前)

大変失礼な言い方で恐縮ですが、背骨が曲がっていませんか?
スバルの製造工程の基準以内なら不具合では無いですよ。

蛇足ですが後方から前方の走っているクルマのドライバーでセンター寄りに頭が傾いている人が案外と見受けられます。

書込番号:24645192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2022/03/14 07:58(1年以上前)

 私も日産のクルマに乗っていた頃、シートが合わずに手放しました。
原因は、シート本体と言うより、シートポジションが合わなかったような気がします。

ハンドルとペダルとシートとの関係です。だから、シート本体を交換しても問題の解決にはなりません。

 シートを調整しても、ハンドルとペダルのポジションを換えない限り、無駄です。ハンドルとペダルの位置を変えることは、不可能なので、手放すしか方法がなさそうです。

 

書込番号:24648530

ナイスクチコミ!2


tom_pt1さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 08:39(1年以上前)

D型x-break所有者です。
ハンドルがセンターから明らかに左に寄っていること。
そもそもシートが良くないこと。
シートのサイドサポートが低いこと。
以上のことから、乗っていると明らかに自分のシートポジションが左に傾いていきます。そして腰が痛くなっていきます。

書込番号:24697539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2022/04/13 09:19(1年以上前)

設計都合上、ハンドル(またはペダル)とシートのセンターがずれている場合、ハンドル(またはペダル)とシートが近づけば、必然的に体の角度は大きくなっていきます。

現在のポジションが適正かどうかは不明ですが、場合によっては、一度運転姿勢を見直して少しシートを後方にすることで多少は緩和されるかもしれません。

また、身長が低いという意識が大きすぎて、シート高をやたら上げ目で使用している方もおられます。
目線が高くなれば周囲が見やすいというのはわかりますが、車種によってはシート高を上げることで座面角度も変わってしまうものもあり、ハンドルを抱え込むような姿勢になってしまうこともあります。
一度、シート高を中間ぐらいに設定して、安全を確認したうえで乗ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24697576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビの衛星受信

2022/04/04 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件

D型フォレスタースポーツ納車されてから2か月がたちます
サウンドナビの準天頂衛星(みちびき)が全く受信しなくなってしまいました
ディーラー経由で三菱に確認していただいたところ 3・25で初号機が停止いたため
表示されないとのこと
ナビの車両接続情報でも0基となっていますが2号機〜4号機は受信しているが
表示できないとのこと
初号機しか表示できないのは何とも納得いかないのですが、みなさんのナビは
いかがでしょうか

書込番号:24684785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/04 20:11(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

2号機〜4号機を受信できるナビはあるのですか?

書込番号:24684840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/04 20:43(1年以上前)

そうなんですよね〜
でもメーカーさんは、受信してるから問題ないって言ってるんですよね
だったら衛星数くらい出てきてもいいのでは?
と思いまして…

書込番号:24684901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/04 21:39(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

そうですか?
トヨタナビは初号機のみ(Q&A)だから現在初号機がバックアップに回り停波中なので使えない。
2,4号機は稼働中、3号機は静止衛星。初号機の後継機はどうなんだろう。
パナナビの2021年版は初号、2,4号と書いてある(Q&A)なのでどうでしょう。上空にあるのは静止衛星を含めても2個では?
現状はGPSの補完として、L1C/AかL1CだからGPS+ガリレオまたはGRONAS(ただいま戦争中なので使える?)の方が精度が高いのでは?やはり7個そろわないと3個が見える状況にはないようです。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5235?category_id=526&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F526%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default#%E3%81%94%E5%8F%82%E8%80%83

書込番号:24685008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/05 00:13(1年以上前)

パナナビは、2号4号と書いているのですね
ダイヤトーンには、なにも記載されていませんでした
いろいろ調べていただきありがとうございました

書込番号:24685190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B型のLEDアクセサリーライナーについて

2022/03/22 08:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

B型フォレスターPremiumに一年半程度乗っています。LEDアクセサリーライナーの取り付けに関して迷っています。いつもすれ違うフォレスターでは、かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。長く乗りたいので、付け替えようか迷っています。
皆さんの率直なご意見を聞かせてください。

書込番号:24661983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/22 08:23(1年以上前)

付けたければ
付ければよいだけ
他人の意見はいらないかもね

書込番号:24661985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 08:35(1年以上前)

長く乗る予定で気になっておられるなら装着をオススメします。
私は前車XVと現車フォレスターに付けましたけど、付けて良かったと思っています。

書込番号:24662000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/22 09:36(1年以上前)

こんにちは、

「予算がある前提でつけるかつけないか迷ったらつけることとする。」
これを自分ではアタッチメントの法則と言っています。

つけたら気分もすっきり落ち着いてなじんでしまう。
つけないと、いつまでもウジウジとしてしまう。他車がチラチラと気になる。

書込番号:24662077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 11:29(1年以上前)

私のはX-BREAKでグリルが黒い仕様のため無しにしました。premiumなら有りの方がバランス的に良い気がします。

書込番号:24662192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/03/23 07:37(1年以上前)

絶対に付けたほうがいいと思いますね
s4ですが付けてます
スバル車はライナーがないと完成されない。と個人的に思っているので、付けていない車を見ると残念な気持ちになります

書込番号:24663577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2022/03/23 10:41(1年以上前)

 先ず、一般論として言えるのは、スバルユーザーであっても熱烈なスバリストでもない限り、他車(者)がLEDアクセサリーライナー装備の有無は気にしていません。
 まして、車に対して単なるトランスポーター程度の感覚しか持ち合せない人々にとっては、残念ながら全く無縁で装備の有無は眼中にないDOPでしょうね。

 当方は、DOPのLEDアクセサリーライナーが単なる華燭パーツの一つと言うよりも、SK系をフロント方向から他者(車)が視認した際、やや輝度不足かも知れませんが同パーツを常時点灯することによりディライトとしての機能を少なからず発揮するように思います。
 特に、早朝や夕方の薄暮時にスモールライトと同時点灯することにより、他車(者)へのアクティブセーフティとして機能するようにも感じます。

 そして、何よりDOPのLEDアクセサリーライナーを装着することにより、「(前略)かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。(←DNAの悪戯?集団意識が働く極めて日本人的心理なのかもしれませんが・・・・・。) 標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。」の思いが払拭され、スレ主様の精神衛生上も好ましく作用するのなら当該サイトでご相談するまでもなく、出来るだけ早くディーラー担当者へオーダーし装着すべきです。

書込番号:24663754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2022/03/23 20:18(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
ご意見をトータルしても、取り付けることで背中を押してもらえました。
コメントにもありましたが、見た目のバランスがしっくりこなかったのだと思います。

書込番号:24664612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,231物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,231物件)