スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム製マットの外し方を教えてください

2020/02/01 10:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

質問失礼します
場所の名称がわからないのですが、オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)にゴム製のマットというかシートが標準で敷いてあると思いますが、それの外し方を教えていただきたいです
子供の飲みかけのジュースを置いていたら吹き出して固まってしまい、取り外して洗いたいのですが、手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。
よろしくお願いいたします

書込番号:23203114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 10:51(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。

手前部分は2カ所で固定されていると思います。

その2カ所固定されているところが回りませんか?

90°回せばマットが外れると思います。

書込番号:23203129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 10:58(1年以上前)

フロアマット固定部分

固定部分90°回転

90°回せばフロアマットが外せる

ゾロアスター教徒さん

参考までに私が乗っているスバル車のフロアマットの固定部分及び外し方の写真をUPします。

書込番号:23203143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 11:04(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)

勘違いです。

フロアマットとは違いますね、申し訳ありません。

書込番号:23203157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 11:16(1年以上前)

マット表側

マット裏側

ゾロアスター教徒さん

気持ちを取り直して追記です。

車種は異なりますが、私が乗っているS4のシフトの前にもUPした写真のマットが付いています。

マット裏側の写真のように、手前側2カ所に引っ掛かりがあり、これにより固定されています。

フォレスターのマットもUPした写真のマットと同じ仕組みなら、マットを上へ引っ張れば外れると思います。

書込番号:23203172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2020/02/01 11:27(1年以上前)

回答ありがとうございます
わざわざご自身の車から取り外していただきありがとうございました
自宅に帰ってから取り外してみたいと思います

書込番号:23203189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビのVICS順調表示について

2020/01/28 12:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:54件

このたびアウトバックBS 9からアドバンスに乗り換えました。タイトルの件でご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
vicsはfmとwifiで情報取得しています。赤と黄色の表示は出ますが、青の順調表示が出ません。よろしくお願いします。

書込番号:23195887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/28 12:41(1年以上前)

説明書を読む

書込番号:23195918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2020/01/28 19:53(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
取説も現物も見て、表示の設定にもVICS情報の設定にも地図上<順調表示>の設定がないので、聞いてるんですが。
仕事車の三菱(品番不明ですがスズキ純正)にはあるんですがね〜。レンタカーなどでもいろいろな機種を触ってますが、この表示が出ないのは初めてです。仕様なのであれば諦めるしかないですね。

書込番号:23196592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2020/01/28 20:27(1年以上前)

>カピパラ顔さん
スバルDOPナビSoundNaviのもとは NR-MZ300PREMですので、
その取説で見てみるとP257〜P269にVICSの説明がありますが、順調表示?はありません。
赤、オレンジの実線と点線の→表示です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=ew-ez-0249&mode=1

書込番号:23196682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/28 21:12(1年以上前)

相談事なら自分でやったこは全て書くのがマナー。
それをしないから要らないレスも付くし気分も悪くなる。

順調なんて無駄情報を表示する必要性がない。

書込番号:23196789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2020/01/28 22:54(1年以上前)

>funaさんさん
RESありがとうございます。やはり仕様なのですね。
使用中のディーラー営業さんからヒアリングしましたが、此処までは聞きませんでした。あるとばっかりおもっていましたから。
説明書には青表示がなかったので、もしかしたら何らかの設定があるのかと思い書き込んだ次第です。

以上で解決しました。
アルベルクレーマーは無視します。

書込番号:23197008

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2020/01/24 21:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

フォレスターアドバンスの購入を検討していますが、下記条件の場合目標値引きはいくらくらいでしょうか?

アドバンス ホワイトパール
(MOP)パワーリアゲート、視界拡張、本革シート
(DOP)パナソニックナビ(リアビュー、ドラレコ、etc2.0)
ベースキット
グラスコーティング
下取り無し

今月初めに1回目の訪問時は車両7万、付属品15万の値引きでした。
もしご情報あれば教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:23188780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/01/24 21:42(1年以上前)

oliveroliverさん

その内容なら値引き総額 30〜35万円辺りを目標に交渉されれば良いと思います。

それでは頑張って交渉してフォレスターから大きな値引きを引き出してください。

書込番号:23188805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/24 22:21(1年以上前)

相変わらず、一見さんは
右往左往大変そうですね。
5年前の自分の様に見えます。

地域によって色々あるけど
ユーザーには、買えと多々お誘いが来ます。

書込番号:23188898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/01/24 22:42(1年以上前)

>oliveroliverさん

車両から一桁万円の値引き提示という事で、がっかりされているとは思いますが、用品値引きが大きく、トータルで考えると1回目の商談としては悪くない数字だと思います。

メーカー&販売店のキャンペーン等を調べ、乗っかれる物には乗っかって、お得に買いたいですね。

(一見さんには、キャンペーンの事を教えてくれず、こっそりと値引き原資にされているケースもあり)

地域差はありますが、値引額的には、あと10万円程度の上積みが可能だと思います。

書込番号:23188938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/24 23:03(1年以上前)

>香川のS4乗りさん
>スーパーアルテッツァさん
>anptop2000さん
>伊予のDOLPHINさん

皆さんお返事ありがとうございます。
35〜チラシの37.5万くらいが目標になりますかね?
それ以上はきっとなかなか難しいですよね。

書込番号:23188977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/25 00:00(1年以上前)

初売りの客寄せチラシですが。
スパーアルさんの言われる数字が
一般化されてるとは思います。
DラーOPの上乗せ買いによっては、
見た目の数字だけは、更に大きく見える様には
なるかもです。

これも地域によりますが(最近また復活)
こまごまDラーOP品などは、
年数回あるユーザーへの感謝デー?だかで
2 0%引きで、実は買えたりもします。

書込番号:23189086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/25 02:29(1年以上前)

アイサイトVer.4搭載型はいつ出るのかなあ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1230542.html

書込番号:23189244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/25 11:11(1年以上前)

>oliveroliverさん

今車売れていませんからね、上手に交渉しましょう。
販売店はのどから手が出るほどです。

増税前ですが
車両本体から7%OPから30%取れれば良いと、
個人的見解でそのくらいで購入しました。
コーティングやベースキットは無し。ナビとドラレコとキャンセラーだけ。
5年点検パックはつけてくれと言われ、のみました。
これから決算ですし、それ以上は可能でしょう。

現車は2年ですが、点検などで代車は最新型の車を出すようになりました。
昔は軽自動車。なんとか買い替えを促しているわけです。

書込番号:23189691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/25 18:03(1年以上前)

初回訪問で、トータル40弱の値引きでした。
ハイブリッド普及活動中ということで、premium と x-limited の値引きは 30弱で、減税等々含めると advance の方が安くなります。
価格では大差ないので、、、どちらにするか悩み中です。
e-BOXER は人気無いんですかねぇ。

書込番号:23190418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/01/25 18:42(1年以上前)

ベースキット、コーティング、点検パック、現金一括でなくローンで購入…
こういった要素があると値引きには有利になります。
逆にこれらなしで大きな値引きが出ればかなり得です。

書込番号:23190480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/25 22:16(1年以上前)

X-Edition、オプションと諸費用込んで400弱から値引きと下取りで25でした。
他社の競合車は値引きと下取りで50でした。
わたしはスバル推しでしたが、家族にこの差を埋めるプレゼンが出来ずに、競合車を契約しちゃいました。

書込番号:23190874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/25 22:35(1年以上前)

直販ディーラーで最終商談しで、その見積書をもってスバルショップといわれる整備工場等の業販店で再商談すると、よりよい値引きが期待できます。
直販ディーラーの営業担当者は青ざめますよ!

書込番号:23190923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/26 14:09(1年以上前)

下取りの増額等々、なんだかんだで50変えました。
納車が楽しみです。

書込番号:23192082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/26 14:22(1年以上前)

打ち間違えました。
値引き相当として、50ちょいです。
下取りがあるので、なんとも言えませんが、満足な金額に収まりました。

書込番号:23192097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 14:58(1年以上前)

今日契約してきました。
35万前後を目標にしてたのですが、最終的には40万前後の値引きで購入出来ました。
車自体はとても気に入っているので、納車が楽しみです。

皆さん色々とご意見ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23192161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイヤトーンスピーカー

2020/01/15 12:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 motomi1974さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

オプションでDOPのダイヤトーンナビをえらびました。
スピーカーが純正だと音がボヤついているのでRS-G300を検討してます。
ただネットでみる限り市販品のDS-G300とは違いネットワークを簡易になっておりクオリティーが落ちるといいコメントが散見されます。
ディーラーで工賃を払ってDS-G300をお付けになった方がいらっしゃいましたらメリットやデメリット、工賃などご教示頂けますと幸いです。

書込番号:23169665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 motomi1974さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/15 13:15(1年以上前)

すいません、DOPはSR-G300でした。

書込番号:23169719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/15 15:00(1年以上前)

聴いた事が無いので音に関するレスではありません

最近のスバル車はエアバッグセンサーの関係でスピーカー交換等の改造は基本NGです

確かフォレスターもNGだったはずです

DOPのスピーカーなら、そこが問題無しになるメリットがありますね。

書込番号:23169862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/15 15:34(1年以上前)

私もオプションでDOPのダイヤトーンナビをえらびましたが、後悔しています。

価格は上級だが、案内がショボい。今まで何度も嫌な思いをしています。 ナビは、やっぱりパイオニアです。



書込番号:23169907

ナイスクチコミ!10


スレ主 motomi1974さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/15 16:40(1年以上前)

皆様、アドバンスありがとうございます。
私もマルチファンクションディスプレイ対応のサイバーナビがあれば一択でした。
せめてダイヤトーンの売りである音響を満足するものにしたいです。

書込番号:23169995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/15 20:42(1年以上前)

ダ・イ・ア・モンド だぜ〜  ああ ♪

書込番号:23170453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/15 20:49(1年以上前)

>motomi1974さん

私もDOPでダイヤトーンナビと一緒にSR-G300に交換しました。音質は純正と比べ良いと思います。ディーラーに視聴用のSR-G300と純正SPとの聞き比べができたのではっきり違いが分かりました。その時の純正SPはフォスター電機社製で、そこそこ良い音がしてましたが、フォレスターから交換した純正SPはメーカー名も無くミャンマー製のSPで外観も純正フォスター電機社製より粗末なものでした。ダイヤトーンナビ自体にSPのチューニング機能があるため純正SPでも良い音がするとのことですが、私はSR-G300に交換して良かったと思ってます。ボリュームを上げた時の追従性に違いがあると思います。難点は高額なことで、社外品なら多分、半値で同等の音質が得られるでしょうが、エアバックの関係でフロントはDOPを選択しました。リアSPは社外品のJBLのClub 6520に交換しましたが、リアSPは純正のままでも良かったかもしれません。リアSPは費用対効果が小さいようです。参考になれば幸いです。

書込番号:23170479

ナイスクチコミ!8


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/15 23:58(1年以上前)

フロント、リア共にSR-G300です
プロに聞いたらフロントのみで良いみたいですね
リアはオマケ
音質は慣れると普通です、悪くはないですけど…
イコライザー弄ったり各種調整してなんとか、といったレベル
ただ曲ごとに特性が違うのか、こっちを立てればあっちが立たずな時もあります
奥が深い

社用車の軽がケンウッドのヘッドユニットなんですが
スマホ繋げてSpotifyやら聴くと曲によってはそっちの方が耳に馴染みやすい感じがしたり
スピーカーは当然純正
これにはうーん…といったところ
意を決して今週末にダイヤトーン音質調整店へ調整に出すことにしました

ナビ側でのスピーカーとの距離調整で様変わりするとのこと
ナビ付属のSDカードに入っているプリセットの値は最大公約数的な値らしいです
結果は追って報告したいと思います

書込番号:23170919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/16 01:03(1年以上前)

>motomi1974さん
私はダイアトーンナビ+フロントのみSR-G300にしたので、ご質問のドンズバターゲットではありませんが、多少は近いかと思いますので参考まで。

納車時の音は「悪くは無い」なレベルでしたが、エージングしながら設定を追い込んでいった所、結構満足の行く音になりました。
設定のポイントはDSP処理の掛け具合かと。

カーオディオの内蔵アンプレベルでスピーカーのネットワークのクオリティ差が与える影響が分かるのかどうかは、個人的には?です。

ダイアトーンナビの音に不満を持っている方は、設定が好みとあっていない可能性もあります。初期設定は凡庸な音です。

なお、フロントだけ交換したのは、運転席ではリアの音は反響音以上の意味は無いためです。また、リア席に犬を乗せる時は犬のために音をゼロまで絞ってしまいますし、お客さんを乗せる時も話をするために音楽はBGM程度にするので音質はあまり重視しないというのもあります。

音の良し悪しは個人の好みなので何とも言えない面もありますが、普通の方よりは音質にこだわるたちの人間でも充分満足の行く音にはなりました。

因みにホームオーディオはハイレゾ音源を真空管のプリアンプ経由デジタルパワーアンプのマルチ駆動でトール型フロアスピーカーで鳴らす程度には音に拘っています。

他にマルチチャンネルのホームシアターもやってます。DSP処理の入るマルチチャンネルとピュアオーディオは別物なので一緒にはしません。

カーオディオは、ピュアオーディオよりホームシアターに近いと思います。そのような視点で考えると、スピーカーのネットワーク品質に拘るよりデジタル処理の補正処理能力を重視した方が、コスパ良く好みの音に近づけるのでは無いかと思います。

参考まで。

書込番号:23171038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/16 01:41(1年以上前)

>motomi1974さん
うちは新車時にXVでカロのDOPスピーカーを付けました。
その時に考えたことは

フォレスターも共通ですが
ABやYHではフロントのスピーカー交換はほぼ断られる。
(エアバックへの影響でスピーカーメーカーの適合では×なんですよね。
スバルがDOP(要はディーラー作業)以外はダメとしているので
スピーカーメーカーもそれを受けて適合を×に)
量販店以外の取り付け店であれば付けてくれるところあります。

・純正
メリット:追加の費用が発生しない
デメリット:音が今ひとつ(それでも昔よりは良いですけどね)・耐久性が低い(経年でコーンがぼろぼろに)

・DOP
メリット:先のエアバックへの懸念が無い・新車時だと保証期間が長く
デメリット:市販品よりも高い・同じ型番でも市販品よりもグレード低かったりする

・市販品
メリット:DOPより安く買える
デメリット:先のエアバックの懸念で量販店では付けてくれない可能性高い・
       ディーラーも持ち込み取り付けお断りが増えている

ということで、うちはナビは持ち込み、スピーカーはDOPにしてディーラーで取り付けてもらいました。
新車時であれば取り付け費用勉強してもらえるし、ディーラー装着なので何かあったときに
責任が明確。スピーカー代は市販品で同等の物を買うより、値引いてもらっても
前後合わせて数千円高くなりましたが、エアバックに関する安心代と市販品よりも
保証期間が長くなることの保証代と思うことにしました。

あとうろ覚えですが、ダイアトーンもナビとスピーカーをDOPで揃えると
車種別スピーカーチューニングデータでスピーカー調整してくれませんでしたっけ?
(どの程度御利益が感じられるかはわかりませんけど無調整よりはいいはず)

書込番号:23171073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/16 22:14(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

ナビはパイオニアなどとおっしゃらず、三菱愛してちょうだい。
パワハラ自殺、過労死(自殺)の犠牲の上で出来た製品です、大事に使いましょう。

私はダイアトーンナビで満足してます。

書込番号:23172768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/16 23:29(1年以上前)

自己レスです。
先のコメントのアイコン間違ってますね。
お気になさらずに。

書込番号:23172983

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/24 13:02(1年以上前)

スレ立て主が見てるか不明ですけど
ダイヤトーン音質調整店に出した結果を記しておきます

フロントリア共にSR-G300の環境です
ナビ付属の車種別プリセットで半年ほど経過

調整に出した結果ですが、音自体は良くも悪くもそんなに変わりませんでした
これまで通りのスピーカーの音です

ただし、音の定位はかなり良い方向に変わりました
別物と言っていいほど
これまでは音が胸元あたりから聞こえていたものが
音の位置が上がり、はっきりと前方から聞こえてくる感覚です
リスニングポジションを運転席のみ、にすると
曲によっては耳元で囁かれているように錯覚し、
立体音響を聴いた時のような額がムズムズする感覚になりました

副産物としてCDソースだと何故かボソボソだった音が
まともな音になっていた事
総合的な音質は良くなったと言えます

これで2万円
安いか高いか、それぞれ受け取り方は違うでしょうけど
勉強代としては妥当かな、と

話を聞くとDOP品よりもやはり市販製のスピーカーの方が出来は良いとの事
施工もエアバックなど気にする事なくDOP品と同様に出来ます、とのことでした

音に拘るのなら1度最寄りのダイヤトーン音質調整店に相談を勧めます

書込番号:23188069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ202

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

XT vs 新型

2019/04/03 17:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:365件

前モデルのXTターボと新型2.5Lガソリンではパワー感全然違う感じでしょうか?

書込番号:22577406

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/03 18:10(1年以上前)

段違いですね。
新型2.5Lも結構余裕はありますが、XTはかっとびます。
まぁ自然吸気レギュラーエンジンとハイオクターボエンジンとの比較で
排気量差が0.5Lしかないので、同じ土俵はちょっと無理がありますね。

書込番号:22577446

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/03 20:05(1年以上前)

>マロン263さん

ターボ車。ある意味危険です。

道路に段差(ジャンプ台のような地形)があるとしてそれを通過するとフォレスターXTの着地体勢は保証できません。

フォレスターXTを運転する場合は道路(地形)特性も加味しているドライバーが多いと思います。

新型2.5Lは先程の地形に出会ったとしても大ジャンプ(大飛行)することはそうそうないです。


それくらいパワーが違うといえるでしょう。

書込番号:22577690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/03 20:22(1年以上前)

燃費などの仕様や使用目的などを一切無視して、踏み込んで加速感やパワー感が違うかといえば、
比較対象が違うんじゃないというほどに、歴然とした差があります。
XT≫2.5リットルです。

これは純然たる事実であり、それ以上でも以下でもありません。

XTを仮にNA排気量換算すると、加給圧1.0で2Lx〔1(定数)+1.0〕=NA 4L相当です。
ベタ踏みして、仮に加給圧1.3で2Lx〔1(定数)+1.3〕=NA 4.6L相当です。
正直2.5Lとは比較になりません。

書込番号:22577727

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:365件

2019/04/03 20:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
パワーは断然XTが上なんですね!
今から買うなら中古でXT買ったほうがいいですよね?

書込番号:22577755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/03 20:55(1年以上前)

>マロン263さん
有り余るパワーがお望みで
燃費やハイオク仕様が気にならないのでしたらそうかもしれませんね。
車に何を求めるかは千差万別です
マロン263さんが車に何を求めるかですね。

書込番号:22577818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/04 01:06(1年以上前)

>マロン263さん

XTに乗ってます。パワーだけだと全域でXTの圧勝です。シャーシ性能は新型の圧勝です。段差を越えたときの振動の収束が2テンポくらい早いです。
燃費なんざくそ食らえ的な考え方ならXTはありだと思います。

書込番号:22578450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/04 06:11(1年以上前)

パワーね〜
憧れが有りますよね
詳細発表前にはターボにするぞ!
でもターボが無くなってガックリ
仕方ないので物珍しいマイルドハイブリッド
全て脳内検討。
今は現物の試乗検討も出来るのでは?

アドバンスに乗ってます
高速道路を使わないので
幹線への侵入と登り坂ぐらいしか
加速パワーを必要としてませんが
特に困ってません
というか
踏込み過ぎて
これ以上パワーが有るとマズイかな!
とさえ思う時も

だから2.5Lではもっとパワー的に優位だし
折角だから
試乗して納得するまで比較検討をされた方が良いのでは

書込番号:22578579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/04/04 09:52(1年以上前)

昔、BHレガシィのGTーVDCに乗っていました。
高速で加速を試したとき、恐ろしいほどの暴力的な加速でした。
それ以外は、ゆっくりとした加速で、タービンが回り始めるヒューンと言う音が大好きでした。

今は、フォレスターアドバンスに乗っています。
Sモードでも、「おっ」という加速があります。
ですから、2.5Lではもっと良い加速でしょう。
(2.5Lは試乗経験がありません)

SKフォレスターには、ツーリングアシストという素晴らしい機能があります。
(北海道の田舎では、特性を理解すれば一般道でも使えます)

パーワーのみ求めるなら旧型、パワー以外も求めるなら新型でしょうね。

書込番号:22578904

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:365件

2019/04/04 10:25(1年以上前)

>まめたろう@でべそさん
>okirakuoyajiさん
>ペカルさん
>かぞやさん
>Rheinlandヴュルテンさん
>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
>さんようやさん
ターボのパワーも魅力ですが私の乗り方では2.5Lガソリンで十分な気がするので両車試乗してみることにしました。

書込番号:22578952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/04 12:08(1年以上前)

>マロン263さん
当時XT乗り、2.5Lガソリンとアドバンスにも試乗してみましたが、
信号からの発信時のトルクはアドバンスでも十分かなと思いました
(ベタ踏みではなく、ストレスなく加速するという意味で)。

が、それ以外について走りに関しては比較になりません。
あとはどのくらい加速が必要かですね。高速道路の利用が多ければ個人的にはXTをおすすめしますが、
下道、幹線道路もあまり使わないとかだと2.5で充分な気もします。その場合はSUVの中で必ずしもフォレスターで
ある必要もないのかなと思いますが。


ちなみにXTはレヴォーグよりターボラグがかなり顕著なので踏んだ時のダイレクト感に違和感を感じる時がありますので、
もし試せるなら試した方が良いかもしれません。

書込番号:22579094

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/04 12:30(1年以上前)

>マロン263さん

同じパワートレーン搭載してるS4とレヴォーグ2.0LだとXTのパワー感を感じることができます。XTより若干パワーが上ですが。

書込番号:22579131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/04 12:37(1年以上前)

>マロン263さん

最近のダウンサイズターボ車、ターボ無し車と比較
すると、1.5倍の排気量と同等と聞きます。
2000であれば、3000ですね。

ターボの力で排気量をダウンサイズ、燃費を… する
目的です。

書込番号:22579144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/04 17:38(1年以上前)

 他の方もご記述されていますように、現行SK9搭載のFB25とSJG搭載のFA20は全く出力特性が異なるパワープラントであって、パワフーフィールもトルクフィールも全く次元が異なります
ユーティリティや静粛性等は別として、殊パワープラントだけにフォーカスすれば、SK9搭載のFB25がSJG搭載のFA20を上回っているのは、レギュラーとプレミアムという油種と燃費によるエコノミー性でしょうね。
 
 SK9搭載のFB25【最高出力[ネット] [kW(PS)/rpm]  136(184)/5800 最大トルク[ネット] [N・m(kgf・m)/rpm]  239(24.4)/4400】は、先代SJGとはパワフーフィールやトルクフィールは全く異なり、どちらかと言えばVM4搭載のFB16【最高出力[ネット] [kW(PS)/rpm]125(170)/4800-5600 最大トルク[ネット] 250(25.5)/1800-4800[N・m(kgf・m)/rpm]】に近いように思います。
 ここで数値的な事を羅列をされてもピンと来ないでしょうから、次の休日にでもスバルショップにて、SK9とVMGの試乗車へ是非ともご試乗をされご自身で体感される事をお薦めします。
 なお、SK9がNAのままSJG同等のパワーを得るには、3Lとご記述されている方も見られるようですが、同じスバル製3.6Lパワープラントがリンク先のように北米マーケット向け(国内でもかっては導入されていました。)OUTBACKに搭載されていますが、そのパワーも260PS足らずなので、少なくとも4.0L前後の排気量が必要に感じます。
https://www.subaru.com/vehicles/outback/models.html

書込番号:22579551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/04 21:45(1年以上前)

フォレスター 加速性能

XT(A型)に3年、XT(D型)に3年乗ってプレミアムに乗り替えました。

一般道でのプレミアムの加速感はXTと比べても十分満足出来ます。
XTはどうしてもスタート時に若干ターボラグがありますので
プレミアムの方が軽快に感じます。

高速道路ではどうかと言うとアイサイト・ツーリングアシストおかげで
自動運転で走りますので加速性能はあまり重要ではありません。
時代は変わったと感じます。

SGP化されたプラットホームのおかげで
XTとは比べものにならないほどシャシー性能が向上しています。
装備面でも圧倒的にアップグレードが計られています。

サイドブレーキは古さの象徴です。
他車でも電動パーキングの採用が増えてサイドブレーキは絶滅危惧種です。

XTはブレーキング時のノーズダイブが大きくコーナリングも初期ロールが大きく不快でした。
フロントが重い感じがしました。
パワーがあるのでコーナーリングが苦手で峠を走ってもあまり楽しく無かったです。

この辺のフィーリングはプレミアムの方が断然良いです。
フロントが軽くハンドリングが良いので同じ峠を走っても楽しいです。

絶対的な加速性能だけ見ればXTですがXTの優位性はそれだけです。
総合的に見るとプレミアムの方が優れています。

埼玉県県南部に住んでおり信号が多く渋滞も多いです。
せいぜい60km/hまでの加速が支配的になります。

SSを見ればわかるように60km/hまでの加速はあまり違いがありません。

一般道での制限速度は最高60km/hですが実際は30〜40km/hで流れています。
トラックや軽自動車が多いのでこれらが交通の支配者になっています。
制限速度40km/hの道路で30km/hで走っている高齢者ドライバーもいます。
また半分は女性ドライバーですので運転がおとなしいです。

昔は信号グランプリが流行った時期がありましたが今は滅多に見かけません。
その様な走り方をする車は軽蔑されます。

書込番号:22580041

Goodアンサーナイスクチコミ!25


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 18:50(1年以上前)

4代目SJフォレスターXTのA型に乗っています。
新型にも試乗しました。

パワーは先代XTが全然上です。

あと、現行型は少し大きくなったけど、先代との違いはほとんど感じませんでした。
運転席の視点は現行型のほうがやや高いかな。質感は現行型がかなり良くなっています。

また、後からターボが追加されるかもしれないという話があります。
出るか出ないかは分かりませんが、もし出るとしたら1.8リッターターボではないかと。

書込番号:22584139

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:365件

2019/04/06 21:22(1年以上前)

>FOXTESTさん
1.8ターボはいつ頃販売予定ですか?

書込番号:22584482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 23:31(1年以上前)

>マロン263さん

スバルは、1.5リッターターボ・1.8リッターターボを開発中だそうです。
これらが追加で登場するのか、それとも現在の1.6リッターターボ・2.0リッターターボ
の後継なのかは分かりません。

2種類の新しいターボエンジンが、いつ、どの車種に初めて搭載されるのかも分かりません。

「もし出るとしたら1.8リッターターボではないか」と言ったのは、
先代に載っていたのが2.0リッターターボで、
1.5・1.8リッターターボは1.6・2.0リッターターボの後継ではないかと思っているからです。

書込番号:22584810

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/07 15:22(1年以上前)

スバル 新型フォレスター最新情報! 2019年STIスポーツをB型で追加か。モデルチェンジの変更点情報あり
https://car-topic.com/forester-modelchange

そろそろSTI Sportが出てもおかしくないですもんね。
その場合、ターボとの組み合わせになるのかどうか。

書込番号:22586083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/09 00:55(1年以上前)

>FOXTESTさん
アドバンスをベースにと書いてあるのでいきなりターボモデルの追加は無いのかもしれませんが、
D型あたりのビッグマイナーでやってくるかもしれませんね。

書込番号:22589337

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/09 12:55(1年以上前)

>灯里アリアさん

予想記事は外れることが良くあるから、こんな情報もあるんだな、程度に。

書込番号:22590039

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチ 215/60 7J オフセット38 について

2020/01/20 08:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

この度 X-Edition 契約しました、オールシーズンタイヤを使用したくサイズなど探して215/60-17 7J オフセット38を付けようと考えております。
ボディのはみ出しがないかディラーで聞いたのですが微妙ではと言われています。
分かる方いますでしょうか?215/65-16 6.5Jなら大丈夫とは言われました。
宜しくお願いします。

書込番号:23179872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/20 08:46(1年以上前)

外径が標準より小さくなるけどいいのか?

書込番号:23179905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 08:56(1年以上前)

返信ありがとうございます、外寸が小さくなるのとアイサイトの誤作動があるかもの件は了承しております。

書込番号:23179917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2020/01/20 09:12(1年以上前)

>セイZZZZZさん
https://spectank.jp/whl/007104648.html
この表によるとリアはもともと10mmしか内側に入っていないので+38は無理でしょうね
オフセットを大きく変えるとハンドリングにも影響すると思いますよ

書込番号:23179937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます、元々10mmしか余裕が無いと思えば良いのでしょうか?

書込番号:23179944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2020/01/20 11:08(1年以上前)

>セイZZZZZさん
貼り付けたリンク先の表によると標準の+48で225幅で前輪12.5mm、後輪10mm内側となっています。
+38にすると10mm外に出ますから後輪は0mmになりますね
215幅にすると5mmの余裕は出ますが、実際には取り付けてみないとわからないような微妙なところだと思います。
また、組み合わせるリム幅によってタイヤの幅も少しは変わると思います。

書込番号:23180118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 18:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
詳しい説明ありがとうございます、オフセットは変えない方向でもう1度検討したいと思います。

書込番号:23180835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,179物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,179物件)