スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマクラスター搭載LEDランプ

2019/05/06 15:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:47件

アドバンスを納車待ちですが、ナビをダイアトーンのビルトインにしたためナノイーが付いていません。

そこで変わりを検討しているのですが、カップホルダーにセットするタイプを考えましたがホルダーを塞ぎたくないのと、配線が外に出るのも嫌なのでプラズマクラスター搭載LEDルームランプ取り付けできないかなぁと考えています。

ディーラーにも確認し、新フォレスターにオプション設定がないのも承知していますが、どなたか取り付けたという方はいらっしゃらないでしょうか?

みんカラを探しても取り付けた方は見当たらなかったもので。

アルパインのリアモニター PXH9S-R-Bを純正のリアモニター取り付けキットを使って取り付けられないか などいろいろ考えています。

書込番号:22649286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/06 16:08(1年以上前)

SKユーザーです。

私も購入時にLEDルームランプを検討しましたが、その時は対応されていなかったため諦めました。
代わりに前車で使用していましたデンソーのカップホルダーに置くモデルを
コンソールボックスから電源を引いて使用しています。

ただし私もカップホルダーを一個塞ぎたくないので
カー用品店でヘッドレストを利用して
フロントシートの後ろに吊り下げが出来るホルダーを見つけたので
それを使用しています。

フロントシートバックに吊り下げると後席の人の目に入りますが
SKは全席と後席間の距離が結構あるので、
特に運転席後ろに吊り下げても問題ないと思います。

書込番号:22649408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/06 16:11(1年以上前)

インプレッサに装着しています。

頭の上でぶぉ〜と音がかなりうるさいです。
最初はかなり気になりました!


書込番号:22649416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/06 17:23(1年以上前)

 当方もSH5以前はカップホルダー設置タイプを使用していましたが、下記リンク先サイトの「シャープ プラズマクラスター25000搭載 車載用 イオン発生機 カーエアコン取付タイプ ブラウン IG-JC1-T 」の前型機或いは同型機を、SJG、VMG、VAGと続けて使用しています。
 エアコンディショナーアウトレットルーパー部への取付OKで嵩張ることも無くかなりスマートだと個人的には思います。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC25000%E6%90%AD%E8%BC%89+%E8%BB%8A%E8%BC%89%E7%94%A8+%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%A9%9F+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3+IG%EF%BC%8DJC1%EF%BC%8DT+/?f=1&grp=product

書込番号:22649592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/05/07 19:33(1年以上前)

>バード25EJさん
>ぜんだま〜んさん
>たろう&ジローさん

回答ありがとうございます。
やはり無理矢理取り付けている方は中々いらっしゃいないんでしょうね。

新フォレスターの対応までエアコン取付タイプをリア席吹き出し口に取付て、配線を目立たないようにするのがいいのかなって気がしてきました。

書込番号:22651744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/07 23:08(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1374466/car/2692849/9641076/parts.aspx
 取付キットの加工(ルーフ取付用メタルパーツ?)が多少なりとも生ずるかも知れませんが、BS系、SJ系、GT系用のスバル(純正) プラズマクラスター搭載LEDルームランプ流用装着出来ませんか?
 D整備担当者にご確認されましたか?

書込番号:22652199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/05/08 22:15(1年以上前)

>たろう&ジローさん

今、乗っているのが現行インプレッサスポーツA型でしてルームランプの形状が新フォレスターと同じに見えるので取り付けることは出来ないのか問い合わせ中です。

書込番号:22654068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/09 10:01(1年以上前)

インプレッサスポーツGT用にて清掃のついでに写真upします。たしかフォレスターも同じ室内灯だったと思いますので
取付ピッチがあえばほぼOKです。(左右のネジ2本で本体と車体を押させている感じ)
またコネクターは6極タイプ(4本線が出てます)
ピッチは100mmでした。後付けもできるので納車後確認されたらどうでしょうか。
わたしもしばらくは前車カップ型使ってましたが、天井型に切り替えました。上から降ってくるプラズマクラスターは全体に行き渡りいいですよ。カップ回りも開放されます(動作音は慣れました)
Dでも情報がないと思いますので。

書込番号:22654789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/09 17:49(1年以上前)

電源コネクターで訂正です。純正のコネクターから変換(車体側に隠れてます)され6極コネクターになりますのでここは問題にはならないです。

書込番号:22655448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/10 13:56(1年以上前)

WRX-S4 リヤ席

>アイパパ1982さん

後部座席に取り付けてます。
私の場合この位置は以前の車から定番の位置です。

ヤックの空気清浄機ホルダーは横にも正面にも付くのでリヤ席にエアコン送風口がある車でも大丈夫です。

コードはマット下からセンターコンソールの電源を取ると案外目立ちません。

書込番号:22656967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/05/19 19:34(1年以上前)

>yokohama08さん
>たろう&ジローさん
>ぜんだま〜んさん
>バード25EJさん
>まこやん53さん

皆さま色々、ご教授いただきありがとうございました。
現行インプレッサ(GT)用のを流用できないか問い合わせしておりましたが、車両骨格の設計が違うため流用できないと回答がありました。

カップタイプのプラズマクラスターを購入し、まこやん53さんに教えて頂いたカップホルダーを取り付け設置することにしました。

書込番号:22677921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウガラスの内側に水滴が・・

2019/05/17 21:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

降雨での走行をしばらく楽しみ、雨も上がり日差しがさしてきたのでウインドウを降ろしました。そこへまた雨。ウインドウを上げたところで気づきました。ガラスの内側半面に水滴がベッタリと。これって普通のことでしょうか?

書込番号:22673120

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/17 21:20(1年以上前)

追記  洗車が終わってウインドウの上げ下ろしをした時にも確認できました。やはり内側に水滴が。

書込番号:22673134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 22:46(1年以上前)

雨で外側のウィンドモールが濡れる

ウィンドを下すと外側と内側のウィンドモールが接触する

外側から水分が内側に吸い取られる

これで内側にも水滴がつくのかも・・・

書込番号:22673346

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2019/05/18 06:59(1年以上前)

>komakusaさん
タオルを用意してください。私はドアポケットにソフトセームを入れてあります。洗車後にふき取り忘れに便利です。

ぜひ、水が回り込まない方法を提案してみてください。特許が取れるかも。

書込番号:22673874

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ドラレコについて

2019/05/10 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

スバルの純正ドラレコをつけています。
ここ最近、普通に走っているだけで5秒おきくらいに走行中にピピッという、衝突検知音が流れます。
設定にて感度などを見て見たのですが、最初の初期設定と変わらずでした。
ずっと音がして不愉快なのですが、他の方に同じような症状あった方いらっしゃいますか?

書込番号:22657972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/11 00:20(1年以上前)

 DOPのスバル純正ドライヴレコーダーとも言っても、複数カタログにアップされています。
 当該サイトでお伺いするのなら、最低限OEM元メーカー名称、可能であれば型式程度は記述するのがマナーであり、最低限の情報提供を行わないと回答は頂けないだろうと思いますよ。

 (例)
 OEM元メーカーメーカー○○、型式○○のDOPドライヴレコーダー
 走行中の衝撃自動感知により録画セーブ機能が再三機能し、その都度のアラーム音を煩く感じています。
 衝撃感度設定に問題が有るのかとも思い、マニュアルP○○記載の感度設定項目も含めマニュアルを確認を致しましたが原因は不明です。
 なお、当方はSK○納車時より設定変更は実施していませんので、或いはデバイスの機能的な不具合?とも想定しています。
 SK○へ当方と同様の上記ドライヴレコーダーを装着されているユーザー様で、同じような事例に遇われた方は居ませんでしょう   か?また、そのような事象に対してどのように対処されたかご教示頂けますようお願い申し上げます。

 マニュアルを再度熟読の上、該当パートを試されても改善が見られなければ初期不良も考えられますので、結果的には購入先でご確認頂く方が最も確実でスピーディーな解決法ですよ。

書込番号:22658094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2019/05/11 05:05(1年以上前)

>tmk876さん
デンソーテン製の分離型のドラレコ(H0013FL100)なら、
本体が取付てあるコンソールボックス内に車の発信停止で動いて本体に当たるもの(ボールペンなど)はありませんか?
本体に衝撃センサーがありますので、当たると0.5Gを越えますので、画像が記録されます。1.0Gに変更するか、本体に当たりそうなものを固定するかどちらかだと思いますが。

http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

書込番号:22658269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2019/05/11 05:10(1年以上前)

訂正、すみません変換ミスです。
×取付て
○取り付けて

×車の発信停止
○車の発進停止

書込番号:22658276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/11 07:09(1年以上前)

tmk876さん

スバル純正ドライブレコーダーは取り付けていませんが、社外品のドライブレコーダーなら何台も何台も取り付けています。

これらの社外品のドライブレコーダーで、tmk876さんが取り付けているドライブレコーダーのように走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうドライブレコーダーは一切ありませんでした。

この事からスバル純正ドライブレコーダーでも正常なら、走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうなんて事は考えづらいですね。

という事でドライブレコーダーの不具合の可能性もありますから、先ずはスバルディーラーに相談される事をお勧め致します。

あとスバル純正ドライブレコーダーで本体が分離されているデンソーテン製(品番H0013FL100)なら、本体はグレーブボックス内やコンソールボックス内に取り付ける場合が多いですね。

この本体の取り付け方が悪くて振動を検知しやすくなっている可能性があるかもしれませんね。

何れにしても走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうのは、やはり異常ですからディーラーに相談してみて下さい。

又、ドライブレコーダーの不具合の場合は、当然ながらメーカー保証適用で無償修理になりますので、安心してスバルディーラーにご相談下さい。

書込番号:22658388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/11 10:19(1年以上前)

その警告音が衝撃検知音なら感度をいじって改善するかどうかを自分なら検証するかな。
そのままディーラーに駆け込んでも(純正なら)見てくれるでしょうけど。

ちなみに他の警告音の可能性(SDカード不良(録画不良)とか)もあるので、まずはドラレコに
映っている(残っている)動画を見て判断するのも良いと思いますよ。

それだけ衝撃検知してるならフォルダがいっぱい(数秒おきに録画が残されてる)かと
思いますので。

書込番号:22658692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/11 12:22(1年以上前)

>tmk876さん

考えられる事。
グローブボックスが一杯で録画スイッチを押してしまっている。
感度が問題なく、それ以外なら故障の可能性がありますので、ディーラーへ直行。

書込番号:22658957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/12 19:43(1年以上前)

純正ドラレコの警告音ですが、見当違いかもしれませんが

MicroSDのエラーの時も5秒か10秒位ごとに音が鳴っていた気がします。
もちろんドラレコ非対応のSDカード入れていた時は警告音なりましたが、純正
のSDカードの時もエラー音が鳴ったことがあり、カードを入れなおしておさまっ
たこともあります。

ディーラーに相談が一番だと思いますが、参考まで。

書込番号:22662036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2019/05/12 22:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コンソールボックスに何も入っておらず、鳴っていたのでディーラーに報告しました。

書込番号:22662517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクが明からない

2019/03/29 14:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

トランクを開けようとするもロックがかかって開かない
室内のボタンでも動かないです。
同じ事象の方おられますか?

書込番号:22566000

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2019/03/29 16:08(1年以上前)

エンジンをかけたら開いたという話があるけど。

書込番号:22566121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2019/03/29 16:57(1年以上前)

こんにちは。
書込番号:22357432
を見られましたか?
参考になると思います。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:22566187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/29 18:50(1年以上前)

ありがとうございました。長押しで手動になりました。
あとは手で開けられました。

書込番号:22566353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/30 04:00(1年以上前)

パワーリアゲートドア の不具合は、結構多く報告されているようです。

私のアドバンスも、車内のスイッチを押しても「ピッ・ピッ」鳴るだけで、開かない事が頻繁に発生しています。
ディーラーで改良ユニットに交換しましたが、完全には直っていません。


スバルは、対策に取り組んでいるようですので、しばらくは、ディーラーからの連絡待ちです。


書込番号:22567161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/30 12:37(1年以上前)

今日は完璧に「ピッ・ピッ」と音はすれども開かない。
車内ボタンも車外ボタンも手動でもダメ

完全に停止して
その場を離れ
しばらくしてから
(リセットが掛かったのか)
車外ボタンで自動オープンしました。

やれやれ

書込番号:22567837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 20:11(1年以上前)

私の場合は、オープンスイッチを長押し(ピッピッピッと言ってもさらに長押し)すると手動操作出来るようになるので、手動で開け閉めしたら直りました。

書込番号:22568875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/01 01:33(1年以上前)

対策ユニットがでるみたいです、到着したら交換です。

書込番号:22571981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/04/02 23:08(1年以上前)

2週間前に納車したプレミアムですが、同じくトランクが開かない問題が起きました。 その場では開け方が分からず、リアドアから苦労して荷物を出し入れし家に帰って調べたところ、このサイトに行きつき長押しで解除出来ました。 翌朝ディーラーに報告し、今週末に対応してもらうこととしました。 
走行距離、わずか400Km強での不具合発生。 気に入って購入した車だけに、正直、がっかり感が半端ないです.....
このサイトで解除方法を教えて下さった皆さん、ありがとうございました。 

書込番号:22575993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/24 23:30(1年以上前)

>Amaryllis1111さん
こんばんは、直りましたでしょうか?
当方スバルからの連絡はありません、たびたび発生するので困っています。
そのうち手動に切り替わらないようになるのではないかと
どうも、雨のあと洗車のあとに良く発生しませんか?
偶然かもですが、洗車のあと次にドアオープンができないような気がします。

書込番号:22623797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/05/08 21:14(1年以上前)

とうとう、運転席からキーからのオープンが出来なくなりました。
スバルでモーター一式交換ということで部品待ちです。
ご参考まで

書込番号:22653901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム内のシーリング

2019/05/04 22:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

SK9フォレスターエックスブレイク
ホワイトパールです。

納車後、初めてエンジンルーム内の清掃しましたが、シーリングってこんなに雑?
ホワイトの車だからですか?
前の黒はこんなに目立たなかったもので、気になってしまいました。
他のフォレスターオーナーの方はどうですか。情報をお願いします。

書込番号:22645801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2019/05/04 23:11(1年以上前)

見えないところはコストダウンの対象ですから。

書込番号:22645935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/05/04 23:34(1年以上前)

画像がなかったですね。
すみません

書込番号:22645981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/04 23:43(1年以上前)

それがシーリングロボットの限界です。

前車は何をお乗りで?
比較用にエンジンルーム内画像を探してきてあげますけど。

書込番号:22645996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/05/04 23:56(1年以上前)

前車はSH5フォレスターのシリカブラックです。

前車は黒はシーリング部分も黒く塗装されていて、シーリング部分も、あんなにあからさまではなかったような気がしたものですから質問させていただいました。

書込番号:22646025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/05 00:19(1年以上前)

同じメーカならプログラムは違えどロボットは同じですから似たような感じだと思うんだけど。

書込番号:22646063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/05 00:29(1年以上前)

>わきたてさん

シーリングや塗装用のロボットのアームの動きを設定する方法は、最初に人間がロボットのアームを持って動かしてアナログ的な方法で記憶させると聞いたことがありますので、記憶させる時のアームの動かし方が良くなかったのでしょう。

書込番号:22646071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/05 03:31(1年以上前)

スバルの主戦場は、アメリカなので、細かいことは気にしないユーザーが大多数です。

アメ車のクオリティをみればわかるでしょう。


書込番号:22646224

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/05/05 08:31(1年以上前)

ロボット君の先生がダメダメな落第先生ですね。
時々改善事項ですから後々の生産車両は良くなって来る筈です。

これなんか見たらやはりトヨタなんかは初期から綺麗な感じです。

書込番号:22646437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/05 09:00(1年以上前)

2015年式A型S4

わきたてさん

UPした写真は私が乗っている2015年式のA型S4で、わきたてさんがUPされた写真と同じ位置を撮影したものです。

S4でも、わきたてさんが乗っているSKフォレスターと大差ないようにも思えますが如何でしょうか。

書込番号:22646488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/05/05 10:57(1年以上前)

プレミアムですが写真を撮ってみました。
似たような物ですね!

全く気にして無いです。

書込番号:22646687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/05/05 12:03(1年以上前)

どうやらこれがスバル( ´∀`)

なんですかね。

書込番号:22646814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/05 12:10(1年以上前)

S4でもですか!(◎_◎;)

自分の車両だけ…フォレスター特有のものかと思っていました

プロトタイプロッドはこんな感じなのかもですねー

さっきディーラーに発注してあった、サンシェードを取りに行ったときに、他の車両でも確認してきました。
クオリティーはみな一緒。

スバル色ということですね。

書込番号:22646834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/05 12:18(1年以上前)

皆様たくさんの意見、情報ありがとうございました。

>イナーシャモーメントさん
ロボットのシーリング説明ありがとうございます。
納得です。
>スーパーアルテッツァさん
>夏のひかりさん
写真掲載ありがとうございます。
みなさん同じ感じなんですね。自分の車だけかと思っていました。
3名をベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:22646845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/06 16:45(1年以上前)

私の車両も同様でした。まあこの辺は別に良いと思いますよ。
下回りとかブレーキ部が錆びているいないだけ品質が進歩しているように私は思っています。
前の初スバル車では納車後数日経って下回りにあちこち錆びが見えましたが
(ショールームの展示車も同様だったのでこれがスバル品質(笑)と思ってしまいました)
しかし今度のSKはそのような事はなく綺麗な下回りでした。(これがトヨタの影響か?と思いました)


余談ですが、
このGW時間があったので購入してから始めて
隅々まで丁寧に洗車したところ気づいた事があります。

一つはSKの外装は溝が多い、そして凸凹も多い事

溝というのはフロントガラスと屋根、Aピラーの間、屋根のモールです。
洗車をサボると土埃が溜まって凄い事になりそうです。
※フロントガラスとピラー、屋根間が溝状態になっている構造は初めて見ました。
多分そういう構造なのだと思いますがSKユーザーの皆さんどうですか?

バンパー部分、グリル、フロントフォグ部分などは形状が複雑で凸凹が多く拭き取りが面倒ですね。

もう一つはドア側の下部が構造上、泥が溜まりやすくなっている事

フォレスターの売りになっているクリーンサイドシル
確かに乗り降り時に服が汚れ難いですが
ドア下部を定期的にメンテナンスしてやらないと湿気で腐食しそうです。

書込番号:22649493

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/07 23:37(1年以上前)

>わきたてさん

何を問題になさっているのでしょうか?

まったく問題ないように見えますが・・・

書込番号:22652266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/05/08 18:40(1年以上前)

おっしゃる通り問題はありません。

他の車両はどうなのか?と思い質問させていただきました。

書込番号:22653580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ185

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本革シートについて

2019/04/18 21:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

メーカーオプションで本革シートに変更を考えているのですが、本革シートの経年劣化やシワなどはやはり発生するのでしょうか。

書込番号:22610887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/18 21:44(1年以上前)

ノーメンテなら劣化しない方がおかしいし、
メンテしても劣化を抑えるだけで劣化しない訳じゃないから。
革製品全般的に言えると思うけど、それを味として楽しめないならファブリックを勧めるよ。

書込番号:22610917

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/04/18 21:58(1年以上前)

パンパンくんさん

同じスバル車のS4の本革シートに乗っています。

このS4の本革シートは下記のシュアラスターのレザーケアローションを使って、概ね4ヶ月毎に手入れしています。

https://www.surluster.jp/product/parts/interior/

この事が功を奏したのかS4は納車されてから4年4ヶ月が経過していますが、本革シートの経年劣化は少ないです。

という事で本革シートの経年劣化は手入れの仕方によっても変わりそうです。

書込番号:22610948

Goodアンサーナイスクチコミ!19


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/18 23:03(1年以上前)

車種違いで申し訳ないですが、当方CX-5のレザーですが、所詮は革は革でも安物ですので、時々固く絞ったタオルで拭くくらいで充分ケアできていますよ。
セミアニリンとかの柔かい本革でない限り、ビニールシートと同じ扱いで充分かと思いますよ。

書込番号:22611121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/18 23:03(1年以上前)

>パンパンくんさん

私の些細なメンテナンスとしては本革シートは真夏の駐車時は陽射しを遮るようにいろいろ工夫してます。

それと真冬は本革シートは冷えます。
真冬時だけはスポーツ用クッションを敷いてます。
シートヒーターがあるとはいえ、冷え対策は必要かなと思います。

それとキーホルダーなどでシートが擦れないようにしたいですね。

書込番号:22611122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/18 23:12(1年以上前)

>メーカーオプションで本革シートに変更を考えているのですが

一応確認するけど、契約前ですよね?

もしも契約後だったなら、メーカーオプションの変更は基本出来ません。

書込番号:22611139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/18 23:39(1年以上前)

 同様のご質問は、スバル車、他社の同じようなプライスゾーンに属する車両で沢山の過去スレッドが存在します。
 また、SK系マニュアルにもメンテナンスについての記載もあります。
 従ってご質問に対する回答は、ほぼ過去スレッドに網羅されているものと存じますので、先ずはそちらをご覧になった上で、疑問に感じたり、不明に感じた点等を具体的にご質問されるべきだろうと思います。
 何故なら当該サイト主宰者サイドも下記のようなルールを定め運用しているからです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール (※一部コピー&ペースト)

新規投稿のルール

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

【また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。】

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

書込番号:22611193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 00:33(1年以上前)

革のシートは基本的に汚れを拭き落とす以外はメンテナンスしないほうが良いですよ。

汚れ落とし以外のメンテナンスをすると逆に駄目になりますよ。

書込番号:22611284

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/19 11:15(1年以上前)

露天駐車の割合がどれくらいなのかも大事。

書込番号:22611889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/19 13:05(1年以上前)

コーティング業者に勧められたレクソル

泡立てて洗います

これが一番汚れが取れました。某氏オススメのクイックブライト

>パンパンくんさん


現在のS4も含め4台革シートでしたが、硬く絞った水拭きか専用洗剤で泡立てて洗うのが一番でした。

特に極一部の高級車を除き国産車は革に塗装してるのでビニールと対して変わりません。雨に濡れて色が変わるような超高級革は別ですが。へんにメンテして色々塗るとテカリがでたり滑ります。

ジーンズで座るとどうしても痛むので嫌ならジーンズで乗らない事だと思います。

書込番号:22612128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/19 15:22(1年以上前)

プレミアム_本革シート

展示車_ファブリックシート

プレミアム_ドアの内張

展示車_ドアの内張

プレミアムに乗っています。
フォレスターは5台目ですが全て本革シート仕様にしています。

見た目と触った感触に高級感があります。
一番気に入っている点は静電気が発生しないことです。

本革仕様を選ぶとシートだけで無くドアの内張や肘掛けも合成革になり高級感が向上します。

最初の時は革シート用クリーナーを買って使っていましたが余計に滑りやすくなります。
以降、汚れたら絞った雑巾で軽く拭き掃除するだけです。
余計な物は付けない方が良いです。
現在は何もしていません。

>本革シートの経年劣化やシワなどはやはり発生するのでしょうか。

革製の靴、カバン、ベルト、サイフと同じで経年劣化やシワは出来ます。
経年劣化しないシートは無いと思います。

書込番号:22612326

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 15:33(1年以上前)

価格コムの怖い一面が見えましたねー。

グットアンサー付いてる書き込みが間違った認識の書き込みだと言う事。

ちなみに中古の車屋さんは皮シートのケミカルを使っています。

なぜならば販売する時に綺麗に見せるためですよ。

とりあえずケミカルでごまかすためなんですがねー。

書込番号:22612354

ナイスクチコミ!12


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 18:10(1年以上前)

先日、革バッグ手入れ用に買った、ラナパーレザートリートメントを、レカロの本革部分に塗ってみました。
ベタベタしないし、滑ることもないので、害は無いと思います。
ただ定期的に塗るのが面倒そうです。

書込番号:22612577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 18:27(1年以上前)

>ms1952さん

>>ベタベタしないし、滑ることもないので、害は無いと思います。

最初の数年はいいんですけれど要はメガネにクリームを塗っているのと一緒なんですよねー。

そして数年するとそのクリームが硬化して割れてくるガラスとかなら表面を綺麗にすれば良いのですが革の表面の塗装に染み込んで革ごとヒビが入るんですよねー。

一生懸命ケミカルでメンテナンスしていた車ほど革が駄目になっていますよ。

革ってぬめしって行程で水分を抜いて製品になります。
そしてそのから耐久性のあるウレタン塗装をしていますがケミカル品はそこにへばりついちゃうんですよねー。

まあ擦れとか出てきたら表面の汚れを落として染めちゃうんですよねー。

黒のシートは色あわせがいらないので楽です。

ちなみに革のステアリングなんかも擦れが出てきたら600番の耐水ペーパーで磨いて塗装します。

書込番号:22612618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/19 19:06(1年以上前)

アドバンスのブラウンの皮シートは
カタログで見ると上質感があって良いなと思いましたが
ディーラーで実際に試乗車を見ると質感はそれ程でもないし
経年変化でひび割れて来ると聞いていたので私は取りやめました。
3年程度で乗り換えるならありでしょうがそれ以上は使用するなら標準シートで良いと思います。
フォレスターは標準シートでも質感は良いと思いますね。

書込番号:22612693

ナイスクチコミ!8


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/19 19:36(1年以上前)

確かに革シートにケミカル塗るのは阿呆です。
コーティングされてますので、逆に傷めます。

そもそも20万程度のOPの革シートなら、ファブリックの方が良いですよ。安い革ですから本当の良さは無いです。
革に見えて匂いがするだけで、実用上はファブリックや合皮の方が良かったりします。

レクサスクラスの革なら、良さはありますが。

書込番号:22612759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/19 20:17(1年以上前)

SKE型の標準シートですが、非常に満足しています。
ファブリックなので、通気性が良く蒸れませし、滑りません。しかもメンテナンスフリーです。

SJ型(Sリミテッド)の標準シートでは、太ももの外側の部分は、人工皮革(厚手のビニール)でしたが、SKE型ではそこもファブリックに改良しています。太ももを優しく支えながら通気性を確保しています。

クルマのシート地は、特に通気性 ・ ホールド性 など が大事なんですね。



書込番号:22612858

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 20:22(1年以上前)

>餃子定食さん
なるほど、そういうもんですか。
確かに、過去に乗った車の本革シートもノーメンテ(固く絞ったウエスで汚れをふき取る程度)で、問題ありませんでした。
今回は、レカロの革がちょっとパサついて見えたので塗ってみましたが、必要ないかもしれませんね。

書込番号:22612876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 20:36(1年以上前)

>ms1952さん

>>必要ないかもしれませんね。

そうなんですよ下手にケミカル(脂分)を加えると栄養ですからカビが生えて塗装表面に根を生やしちゃうんですよ。

革シートのひび割れの原因はカビなんですよ。

書込番号:22612923

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/22 00:54(1年以上前)

新しいうちは洗浄剤は使わない方がいいですね。
ひび割れの原因に脱脂・乾燥があります。
専用のオイルで補充してやるのが一番良い方法です。
これはカバンなどの皮革と同じ扱いでいいと思います。
革の達人「極」100g なんかでいいと思います、これを使っていますし。柔らかい毛先のブラシを使用します。
また、クリーナーを使ったらオイルを塗ってあげましょう。

書込番号:22618160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/22 11:48(1年以上前)

【意外と知らない】本革シートの手入れ方法とは?
https://www.webcartop.jp/2017/04/104276

クルマの本革シートやステアリングはウレタン塗装で仕上がっています
https://mbp-japan.com/fukuoka/reverse/column/4008993/

本革シートと言っても全部本革ではありません。
合成皮革とのミックスです。

★フォレスター装備表より抜粋
>注3:本革シートはシートの側面と背面及びヘッドレストなどに合成皮革を使用しています。

書込番号:22618662

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,181物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,181物件)