スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

17インチのオールシーズンと18インチの夏タイヤ、はたしてどこまで乗り心地の違いがあるのでしょうか?

素人でも違いがわかるのでしょうか?近くにX−BREAKの試乗車がなく、質問しました。マリオのユーチューブなどは見ていますがみなさんの意見を聞きたくお願いします。

それほどネガティブになるほどの問題ではなさそうですが…

書込番号:22832311

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に5件の返信があります。


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/08/02 17:12(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
Xブレイクを試乗してプレミアムを購入した者です。

どちらを選択されても後悔は無いと思います。
高次元で乗り心地と操縦安定性が両立されています。

あえて言うなら、スレ主様がプレミアムを試乗されていて
乗り心地と操縦安定性に満足されていたならプレミアムが良いでしょう。
逆にもう少し乗り心地が良い方がうれしいと思うならXブレイクでしょう。
(もちろん両者には装備等の違いが多くありますが)

私自身はXブレイクは高速での試乗で段差超え時の揺れの収まりに
少し不満を感じました。プレミアムは収まりに不満はありません。
少し硬いかな?と思う時もありますが頑丈なボディーのおかげで
不快感はありません。

極論を言うと、町中や路面の悪い所重視ならXブレイク、山道や高速重視なら
プレミアムでしょうか。
ちなみにアドバンスが車両重量もあり一番乗り心地が良いとの意見もあります。

あくまで個人個人の趣味嗜好の範疇ですので、できればXブレイクの
試乗車を探して乗ってみるのが一番かと。高い買い物ですから
多少費用と時間がかかっても遠方のDで試乗する価値はあると
思います。

書込番号:22834635

ナイスクチコミ!10


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/02 19:45(1年以上前)

ホイールが大きくなると乗り心地が悪くなるなんてことはありません。
路面からの入力を処理するのはタイヤではなく、スプリングやショックアブソーバー、マルチリンクの場合は各アーム類など、いわゆるサスペンションと言われる一連の部品の仕事です。
サスペンションがないまたは劣悪な車の場合はタイヤが分厚いと乗り心地が良くなる(柔らかくなる)可能性はあります。

17インチ仕様の車に後から18を履かせると乗り心地が悪くなることがあります。
しかしそれは18だから悪いのではなく17で設計されたサスペンションに18を組むから悪くなるのです。
最近の高級外車なんて19インチが20インチでピチピチのを履いていますが乗り心地はとってもマイルドです。
サスペンションがちゃんと作り込まれている車であればホイルの径と乗り心地には全く関係がありません。
その昔「インチアップ」なんていうのが流行った時代にそういうイメージがついちゃったんでしょうね。

書込番号:22834866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/02 23:07(1年以上前)

>Ayakappeさん
>ホイールが大きくなると乗り心地が悪くなるなんてことはありません。
>サスペンションがちゃんと作り込まれている車であればホイルの径と乗り心地には全く関係がありません。

フォレスターのサスペンションは全て同じだと思っていましたが
ツーリング、Xブレイク、プレミアム、アドバンスのサスはタイヤに合わせて専用チューンされているのですか?

事実が大事だと思います。

書込番号:22835249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2019/08/03 00:21(1年以上前)

>夏のひかりさん
>Ayakappeさん
私もサスの違いはないと思ってタイヤの違いだけと思っていました。今度Dラーにきいてみます。

一般論でいけばインチが大きいほうが、ステアリングとのダイレクト感が増し、ゴツゴツ感が出て、乗り心地が悪い気がします。その分山道やコーナーリングには強く、よりアクティブに運転できるイメージです。
インチが小さいほうが、マイルド感が増し、凹凸も吸収してくれそうなイメージですが、人によっても感じ方はいろいろなんですね。

自分はX-Bのほうが、オレンジの過食が遊び心があって好きですが。プレミアムの装備にも惹かれます。

書込番号:22835370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/08/03 05:21(1年以上前)

>路面からの入力を処理するのはタイヤではなく、スプリングやショックアブソーバー、マルチリンクの場合は各アーム類など、いわゆるサスペンションと言われる一連の部品の仕事です。

断言できますか? 
「路面からの入力を処理するのは、タイヤを含めたサスペンションと言われる一連の部品の仕事です。」  だと思うんですが・・・・。

タイヤの空気圧を変えると乗り心地が変わリますよね!!!!!!!!!!!!!!!



書込番号:22835547

ナイスクチコミ!12


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/03 17:39(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
「乗り心地が良い」の好み次第って部分もあるかもしれませんね。
うちの姉は先日、一緒に乗ったタクシーの乗り心地が良すぎて眠くなったと言ったんです。
私はふわふわと気持ち悪いとしか思わなかったのですが。

書込番号:22836723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/03 17:45(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
うーん、言いたいことは分かりますが論点が違うというか要点はそこじゃ無いですかね・・・
なぜピンポイントでそこにスポットしたんでしょうか。
17インチは空気圧に拠らず、18インチのみ空気圧で乗り心地が変わる仕様ならその通りですが。

結果的にタイヤも衝撃吸収してしまいますがタイヤはそのために取り付けているものでは無いです。
また空気圧はタイヤの性能を発揮させるために設定しているもので、乗り心地のためでは無いです。
その設定圧でベストが得られるようサスペンションを設計する訳ですね。
そうなると乗り心地を論ずる上では空気圧と言う条件はキャンセルされてしまいます。

だいたいタイヤをサスペンションの一部と捉えるなんて理屈は聞いたことないです。

書込番号:22836736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/03 17:47(1年以上前)

>夏のひかりさん
当然されてるでしょう。
エックスブレイクとツーリングは一緒かもしれません。
なぜされていないと思うのですか?
軽自動車だって変えると思いますよ

書込番号:22836741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/03 20:04(1年以上前)

スバルを知らないね。

書込番号:22836958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


o-s-aさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/04 01:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

プレミアムを契約して納車待ちです。

X-BREAK と Premiun の両方を試乗できたのでご参考になれば。
乗り心地は人それぞれの主観になるとおもいますが、私はPremiunの方が好みでした。

現在はトヨタの5ナンバーミニバンを乗っていますが、Premiunを試乗して感じたのは
若干の硬さは感じたものの、路面段差の突き上げ感はあまり気にならず、
ミニバンのようなフワフワ感が無くてすごく乗りやすいなと感じました。
数日して、X-BREAKにも試乗させてもらいましたが、
Premiunと比べるとタイヤが少し柔らかいなと言う印象を受けました。

ホイールのインチの違いというよりは、タイヤの扁平率と素材の違いで、
特に路面の状況が悪い時には違いが感じられるかもしれません。

ちなみに、フォレスターの他にもマツダさんのCX-5も試乗してみました。
ディーゼルのLパッケージというグレードで、19インチ+225/55R19のタイヤでしたが、
突き上げ感が強く感じました。
ただ、ホイールのインチの違いと言うよりは、車の作り方の違いで特徴が違うのかなという印象でした。

あと、Premiunでは、本革シートもオプションで選べるので
シートの素材でも乗り心地に違いがあるかも知れません。

ご参考になるようでしたら幸いです。

書込番号:22837495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/08/06 14:04(1年以上前)

>Ayakappeさん

>路面からの入力を処理するのはタイヤではなく、スプリングやショックアブソーバー、マルチリンクの場合は各アーム類など、いわゆるサスペンションと言われる一連の部品の仕事です。

ご自分の文章をもう一度ご確認ください。

この文書だと、タイヤは、路面からの入力の処理は、しないことになりますよ。 

自転車にお乗りになったことは、ありますか?
自転車は、サスペンションはありませんから、路面からの入力の吸収は、タイヤ ( とサドルのスプリング ) のみです。
自転車にお乗りになった事がなかったら ( 笑 )  レンタサイクルで、お試しください。




書込番号:22842134

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/06 23:24(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
自転車乗ったことありますよ。
今も持ってますよ。
自転車ではタイヤが衝撃吸収をしていることを知っています。
だから
>>サスペンションがないまたは劣悪な車の場合はタイヤが分厚いと乗り心地が良くなる(柔らかくなる)可能性はあります。
の一文を付け加えたんです。

書込番号:22842990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/08/07 05:07(1年以上前)

>Ayakappeさん
>サスペンションがないまたは劣悪な車の場合はタイヤが分厚いと乗り心地が良くなる(柔らかくなる)可能性はあります。
の一文を付け加えたんです。


ということは、タイヤは、サスペンションと同様に、乗り心地に影響を及ぼすことになりますね。 ( 墓穴を掘りましたね!!” )





書込番号:22843190

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/07 09:13(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
やっと言われている意味が分かりました。
>>タイヤは、サスペンションと同様に、乗り心地に影響を及ぼすことになる

その通りなんですが、着眼点が違うというか、その一段階先のことを書いています。

・(タイヤが乗り心地に影響を及ぼすから)、それを加味してサスペンションを設計している。
・従ってホイルが大きい(サイドウォールの幅が薄い)タイヤになればなるほど乗り心地が悪化していく訳ではない。
・しかしサスがショボかったり、そもそも無い場合はタイヤによって乗り心地がダイレクトに変わる。
・(タイヤは衝撃吸収するので)17インチで設計された車に18インチを付けるなどサスの設計上意図していないことを後からやると乗り心地が変わる(タイヤが吸収すると見込んでいる力がサスまで響くので衝撃が大きくなる)
という話です。

表現が悪くて申し訳ありません。

標準でピチピチタイヤの1,000万円級セダン車よりもボテ肉タイヤの軽トラの方が「乗り心地悪い」と感じる人が多いと思います。
その差はサスペンションです。
(細かくはボディ剛性やシートの硬さなんかもありますが)

書込番号:22843437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/07 09:27(1年以上前)

追伸
ただこの話はうちの姉と弟の私でも全然感じ方が違うように「どういう状態を乗り心地が良い」かは個人差があるので一概には言えないですね。
私は細かい入力は角だけ処理してくれれば良くて大きな入力は高速に処理(でも路面の情報がしっかりとドライバーに伝えて後を残さない)方が安心感があり、総じて乗り心地が良いと感じます。
しかしうちの姉のように小さいのはスカイフック状態、大きいのは緩やかかつのんびりふわふわと処理する方が良いと感じる人もいるようなので。

書込番号:22843451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/08/07 20:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私はX-blake試乗後プレミア発売を待ち両車試乗しました。
プレミアに精通してないですが、大きな乗り心地の違いはかんじませんでした。
両者とも優良な乗りごちと感じました。

いくつか理由ありX-blakeを購入しましたが、タイヤがサマータイヤでロードノイズはプレミアよりあるかなと思っています。

あとタイヤの空気圧を高めにしておくと左右に瞬間揺れがありますね。
でも抑え力が強い車体なので不思議な感じで右にヒョイ、左にヒョッとクッと揺れてすぐおさえこまれます。空気圧下がると大分無くなりおおらかな乗り味となりますね。


書込番号:22844219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/07 21:05(1年以上前)

>クニオ01wさん
>私はX-blake試乗後プレミア発売を待ち両車試乗しました。

プレミアじゃなくてプレミアム

>いくつか理由ありX-blakeを購入しましたが、タイヤがサマータイヤでロードノイズはプレミアよりあるかなと思っています。

X-Blakeのタイヤはサマータイヤじゃなくてオールシーズンタイヤ

正確にお願いします。

書込番号:22844264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/08/07 21:29(1年以上前)

>夏のひかりさん

あと直しが出来ないようでした。
大衆性の無い指摘ですが私も悪いです。
次は正確にします。

書込番号:22844301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/11 09:47(1年以上前)

プレミアムに乗っていて燃費と狭い場所での取り回し以外は不満がありません。

先日、新型タントカスタムRS(ターボ車)に試乗しました。
独自進化を続ける最新軽自動車にビックリです。

▼フォレスターにも欲しい装備
・360°全周スーパーUV&IRカットガラス
・スライドドア イージークローザー
・助手席 イージークローザー(半ドアになりません)
・格納式リヤドアサンシェード
・前後左右4個のカメラで360° パノラマモニター
・両サイドビューモニタ−(左右同時表示モニター)
・ドライブレコーダーもセット出来ます。
・9インチ大画面パナナビ

フォレスターの見づらい、使えないフロントビューカメラとサイドビューカメラとは段違いです。

画像が湾曲せず見やすいです。
モニターを見ながら左の縁石にピッタリ寄せる事が出来ます。
必見の両サイドビューモニターにはビックリしました。素晴らしいです。(こんな表示方法があるんですね!)
まさに"目から鱗が落ちる"思いでした。
同じパナナビですがプレミアムは 8インチです。

軽自動車の装備に負けてます。悲しい(T_T)

しかし帰宅時にプレミアムの乗りごごちの良さと加速フィールの良さを再認識しました。
さすがに軽自動車とは違います。
たまに他車と乗り比べると至福を味わえます。(^^;

今度スバル 新型シフォン・カスタムを見に行こうと思います。 
http://www.saitama-subaru.co.jp/wp-content/themes/subaru/cmn/pdf/originalCP_chiffon201908.pdf

なぜかダイハツOEM車の販売に消極的なスバル(展示車も試乗車もなくカタログ販売)

書込番号:22850281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/11 11:29(1年以上前)

涼介「ダイハツOEM車を置かないでカタログ販売にするのは利益率が低いのを敢えて売る必要はないからだと思います。」

涼介「働き方改革により、売上を上げる時代は終了しました。人口減少が免れないなかで、より生産性のある仕事をしなければなりません。」

涼介「シフォンを2台販売するよりも、インプレッサ1.6を1台販売したほうが、半分の時間であり生産性も2倍になります。」

啓介「アニキ。あんまりにもちょっと直球で語りすぎ。世の中はまだそこまで浸透してないから。ゆっくりと語っていこうよ。売上や生産性や働き方改革の話は20年後の将来、頭が禿てからゆっくり語ろうや。」

書込番号:22850482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

標準

パワーバックドアの不具合

2019/03/01 20:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

当方advance乗りです。
納車当初からパワーバックドアが開いたり開かなかったりしていたので、先日コンピューターの交換をしてもらいました。
ですがその後もまた同じような症状が出ており現状直っておりません。

自分なりにどのような状況で開かなくなるのか色々試していたのですが、どうもアイドリングストップ中(EVモード)に起こることが分かりました。
Pにあるのを確認しサイドブレーキー、ドアロック解除も確認し、社内側からパワーバックドアのボタンを押してもピピピとなるだけで開きません。
その場合シートベルトを外しエンジンがかかれば問題なく開きます。

ディーラーに問い合わせてもメーカーもまだ原因が特定できておらず検証している段階と言ってました。
皆さんのフォレスターは如何ですか?
advance以外のグレードでも教えていただけたら幸いです。

書込番号:22502074

ナイスクチコミ!12


返信する
kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/01 20:45(1年以上前)

あります!
中から開かず、外から開くこと、ありました。
この機会にいろいろ試してみよう。
参加者、大募集ですね。

書込番号:22502118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


whales.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/01 21:12(1年以上前)

premiumのパワーリアゲートドアでもなります。

現象は、LEVORG_FANさんが動画に挙げてたこの https://youtu.be/IzhzKtMK53Q 動画と同じで、ディラーにボタン長押しで手動で開ける方法を聞いて現状対処してます。
なお、なるタイミング不明です。

書込番号:22502198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/01 21:25(1年以上前)

私もアドバンス乗りです。2月21日に納車したばかりで解らない事が多いです。
前車のSJでは自動ロックがありませんでしたが、SKでは(約20キロ)で自動ロック
します。私も最初はパワーリアゲートが開く時開かない時があって、妻にも
不満を散々言われました。
何回か試行錯誤して、自動ロックを解除しないとリアゲートが開かないのではと
気がつきました。一度手動でドアロックを解除(ミラー調整のつまみの下にあります)して
試してください。

書込番号:22502233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/01 21:27(1年以上前)

私も開かない事や途中で止まるなどの症状があったため
先日1ヶ月点検で伝えたところ他の人からも同じ症状が出ているので
4月頃に対策品が出るかもしれないとの事でした

書込番号:22502239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/01 21:47(1年以上前)

パワーリアゲートが開かない様な現象は数回あります
私の認識は

原因は開ボタン押下した時に
オープン動作を開始するのだが
即座に手に当たってオープン動作を中断(安全機能)
結果的に扉が開かないという現象になる

この場合は手動で開ける
その後は正常に動作する。だったと思う

ボタンの押し方で再現はします。多分。
ポンと1回押せば良いのだが
連打した様な感じになると止まっちゃいます

書込番号:22502304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/03/01 21:52(1年以上前)

>kensan_mさん
やはりありますよね!

>whales.さん
そのやり方は知ってたのですが、今回車内から開かないので困っております。

>n-kuratyanさん
ドアロックの解除は確認しております。

>天丼よりカツ丼さん
と言うことはメーカーでは原因が分かったのでしょうか?

もう一度車で現象確認してみましたが、やはりアイドリングストップ中は開きません。
エンジンがかかると開きます。
エアコンかけてますので短い時間で何度もアイドリングストップがかかりますが、その度に確認しても何度やっても同じ現象になりました。
自分の車だけかも分かりませんが、時間のある方は一度確認いただけると助かります。

書込番号:22502318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/03/01 22:03(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
しっかり押していても開かないときは何度やっても開きませんのでうちの現象とは少し違うかもしれないですね。

面白いことが分かりました。
バッグドアが開いてる途中にちょうどアイドリングストップがかかったのですが、かかったと同時にドアの開閉も途中で止まりました。
その時に開閉ボタンを押しても、ピピピとなるだけで反応しませんでした。

書込番号:22502352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/02 05:18(1年以上前)

私のアドバンスも同様の症状です。
実は、前車のSJ型フォレスター(3年前の型)でも同じ様な症状が頻繁に発生していましした。(スバルの伝統か!?)


何の為の電動なのか? 車内から開けられず、わざわざ車外へ出なければ開けられないパワーリアゲートなんて、いりません。

スバルのディーラーにクルマを見て貰ったら、ユニット本体を交換する予定だが、その後も同様の不具合が発生しているそうなので、直るかどうか解らないと話していました。 (ディーラーの方も、恐縮しまくっていました!!)




書込番号:22502878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/02 06:06(1年以上前)

>emoyori24さん
>しっかり押していても
これがボタンの連打と認識されると思われる
ポンと触ってポタンから即座に手を離す事が大切です

バワーリヤゲートの開閉は停車時
それもエンジン停止時に行なっているから
[P]状態のアイドリング変化は認識していないです

書込番号:22502905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/03/02 06:14(1年以上前)

>emoyori24さん
良く読み返したら
車内ボタン使用なのですね

私は車外ボタン使用です

いやはや

書込番号:22502910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


whales.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/02 07:48(1年以上前)

>emoyori24さん
車内からだけダメ、車外からOKパターンなんですね。

スバル伝統の不具合なのかぁ、ボタン1つで開けられる・車内からでも開けられる が、メリットの利便性向上オプションなのに付けた意味が無いですよね。意図せず開かないだもん。

書込番号:22503030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/03/02 09:25(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
SJ型からですか、メーカーとして対策は行っていないのでしょうかね。

>okirakuoyajiさん
外からは問題なく開くのですが(たまに反応しないことも笑)、アイドリングストップ中は室内側のボタンからは全く開けられませんね。

>whales.さん
そうですよね、私は結構室内側から開けることがありますので反応しないとイライラします。
ただ現象が特定できましたのでこれからはとりあえずシートベルトを外しエンジンがかかってからボタンを押すようにします。

書込番号:22503200

ナイスクチコミ!1


TBONOCSGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/03/05 17:23(1年以上前)

プレミアム半年乗っていますが、たまに同様のことがおこります。

1,車内ボタンで「開」時に途中でエラー音と共に停止。一旦閉めてから再度やっても
  同じなので一旦閉めてからリアのボタンで開けると何事もなかったように開く。

2,全施錠状態でリアハッチの取っ手にタッチして開けようとしても無反応な時がある
  これは何度かやると開く時とリモコンキーでしか開かない時もある。

もちろん、途中で止める機能である位置メモリー(?)ボタンは押されてない状態です。

もうすぐ半年点検なので、Dに見てもらう予定ですが、他の方でも出ているようなので
対策品待ちかもしれませんね。

書込番号:22511090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/07/03 09:14(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。
ただキーでの操作では開くのです。
車内とリアハッチのスイッチで開かない時があります。
開く時と開かない時があり、何故だろうと思っていましたが、EVの時 なるほどです。

書込番号:22774088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/09 02:59(1年以上前)

他の方も触れられてますが

コンピュータ交換? 対策が取られてます
ディーラーへ相談した方が良いです。

対策後
人によって違う操作で運用していると思うが

今のところ再発してません

書込番号:22786075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 08:46(1年以上前)

アドバンスに乗っています。EVモードで停止後Pに入れてもエンジンがかからない時に室内バックドアスイッチでピピピのエラー同じ症状です。

書込番号:22798703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 09:38(1年以上前)

説明書でみつけてしまいました。284ページのパワーリアゲートの作動条件です。
パワーリアゲートの閉開操作は次の場合に行えます。の2つ目

停止時(エンジン自動停止制御によるエンジン停止時を除く)

これがアイドリングストップ時は開かないに該当する気がします。となるとシートベルトを外す等エンジンを再始動させる動作が必要という解釈になる気がします。

書込番号:22798818

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/07/15 15:06(1年以上前)

>makoyuuki77さん

その後コンピューターの交換により、アイドリングストップ中も問題なく動作可能になっています。
そもそもアイドリングストップ中に開閉ができないととても不便ですよね。

例えばゴルフ場、旅館等、中から開けられないととても不便です。
早めにディーラーへ行った方がよいかと思います。

書込番号:22799489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/16 06:07(1年以上前)

emoyori24さん!ゴルフ場でいつも困っています!早速ディーラーへ連絡してみます!

書込番号:22800970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/07/18 15:01(1年以上前)

パワーリヤゲートコントロールユニットを交換してきました。

・不具合の原因:プログラムに不備があった。
・リプロでは対応できないのか?:プログラムの書き換えができないタイプなので交換となる。

書込番号:22806139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ほこりの侵入

2019/06/25 18:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

ここの隙間からでしょうか

ここも気になります

職場までの通勤で、田んぼの間を毎日通っています。

 今の時期は田植えの時期で、道路には泥がたくさん落ちており、天気がいいので乾燥した土埃が車の通過とともにモウモウとしています。

 後ろのドアを開けた画像の所にたくさんの土埃が付着していました。シートにも若干ついています。

シートに着かなければある程度は我慢しますが、ドアのゴムモールの圧着が悪いのでしょうか?

 前ドアと後ろドアの間からは侵入すると思いますが、エーモンの静音計画のようなモールを使ったが良いのかなとも思いました。

皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22759010

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/25 19:16(1年以上前)

シートはドアの開閉の時に飛んだんぢゃないか?外気に触れているところは仕方ないだろ、手洗い洗車し甲斐があってイイぢゃないか!

書込番号:22759060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2019/06/25 19:29(1年以上前)

>マリパピさん
ゴムでもドア間でもすき間をなくしてしまうと、閉まらなくなりますが。
ある程度の空きは必要です。あとは乗り方と清掃の仕方では?

書込番号:22759093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/25 19:29(1年以上前)

例えばパッキンのようなものを追加するとしても、手間がかかるし、剥がれてくる可能性もありストレスになるのでは?

「洗えばいいと思うよ。」

書込番号:22759096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/25 19:54(1年以上前)

写真の箇所は密閉されていないので
埃が入るし、洗車すれば水滴も付きますよ。
異常ではありませんよ。

書込番号:22759158

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/25 20:10(1年以上前)

ほこりが入りすぎ・・・とか言われればそうかな?と思うことも無いではないけど
4枚目なんかはドアパッキンの外側ってみれば分かるので気にすること自体が・・・ですが。

基本的に密封されてないのでこまめに掃除をするのが良いと思いますよ。

書込番号:22759207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/06/25 20:23(1年以上前)

う〜ん、そういう所を走られてるなら、普通じゃないでしょうか。
気になるならマメに洗車や清掃するしかないでしょうね。

むしろ、ラジエーターや給気口、灯火類周りにベタッと泥が付いていないか気を付けるとか、エアコンのフィルターとかも汚れそうなので、そちらの交換サイクルを短めにするとかした方がよいかもしれませんね。

書込番号:22759242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/06/25 20:36(1年以上前)

>マリパピさん

エアコンの内外気切り替えは外気導入ですか?内気循環ですか?
外気導入にしていると外から細かいホコリが車内に入ってくると思います。

AUTOボタンを押すとフルオートになるので外気導入になります。

書込番号:22759285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/25 20:59(1年以上前)

そこは、どの車も
そんなもんじゃなかろうか。
前の車とそんなに違いまっか?

レボでも、毎回そこも洗ってますよ。

書込番号:22759349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/25 22:23(1年以上前)

高級車というか高額車でない限り普通でしょう。

書込番号:22759561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/06/25 22:37(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。

あまり気にしないようにするのが良いのかも知れませんね。

ありがとうございました。

書込番号:22759601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/06/26 00:25(1年以上前)

いえいえ、凝って見るのも乙なものですよ。

でも後部に外気導入の分を吐き出している大きな穴が有りますがね。

書込番号:22759861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/26 21:27(1年以上前)

>マリパピさん

気になる気持ちわかります。
最近の車は
1枚目と4枚目の写真の赤枠部分の面積
広いのが多いんですよね。
・幅の広いタイヤを履くようになった
・ドアが厚くなった
・サイドシルが太くなった
・ドアパネルがサイドシルやタイヤアーチを被う構造
・サイドシルとBピラー、タイヤアーチの繋ぎ部分がT形、L形でなく三角形になってる
などなどフォレスターは全部あてはまりますよね
更に、濃色係は埃が目立ちますね

ゴムの密着が悪ければ
埃が通った跡が目視で確認できると思うので
拭き取らずにディーラーで確認してもらいましょう

書込番号:22761449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/28 00:21(1年以上前)

スバル車だから仕方ないです
そこまで気にしない方がイイと思いますよー

書込番号:22763680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/29 16:44(1年以上前)

ディーラーに持って行って返品した方が良い場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:22766864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/05 13:32(1年以上前)

横から失礼いたします。
リアの大きな穴は外気抜きではないです。
エアバッグが一斉に展開したとき、その容積により車内の気圧が一気に上がり、耳の鼓膜などに害を出さないようにあの内部の幕を破壊して気圧を抜くエアブレーカーです。
通常の外気循環やドアの開閉時にはそこは通気していません。
個人的には外気循環でフィルターを通した空気を取り込み、車内の気圧を上げて各部の隙間から常時吐き出している方が車内がクリーンに保てる気がします。
つまり病院の換気システムと同じやり方。

書込番号:22778200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/05 15:59(1年以上前)

昨日、夕方コイン洗車場で久し振りに洗車しました。

拭き取りをしている時、このスレの事思い出し
改めて写真の箇所を観察して見ました。

その結果、全ての箇所が汚れるのは当然でした。
ゴムパッキンとかでカバーされているエリアではないため
雨水、ホコリが入るのは当たり前でした。
構造上何も異常ではありませんね。

書込番号:22778412

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

私はスマホ(Galaxys9)を使用していてナビとミラーリング出来るようにパナソニックナビにopでhdmiを取り付けてもらいました
接続するとちゃんと写るのですが頻繁にナビの画面が真っ暗になったりスマホの画面に接続が切れましたとなりとても観れたものじゃないです
ケーブルの不良かと思い違うケーブルを購入するも結果は同じでディーラーさんへ聴きに行くとAndroidだとなるかもしれないとのことでした
これはAndroidからなのか、Galaxyだからなのか、iPhoneならならないのか、自分のスマホだけが悪いのか知りたいのでhdmi
をつけた方に質問です
iPhoneならなるのか
Androidでもなるのか(機種もしりたいです)
同じように映像がとぎれるのか

せっかく取り付けたのにこれじゃああんまりなので皆さんよろしくお願いいたします

書込番号:22756221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2019/06/24 11:37(1年以上前)

 『これはAndroidからなのか、Galaxyだからなのか、iPhoneならならないのか、自分のスマホだけが悪いのか知りたいのでhdmi
をつけた方に質問です』
→android、iOS搭載デバイス、つまり各々ハード側の接続融合性というよりも、当該ナビゲーション・システムが、モバイルデバイスのどのバージョンのOSと接続融合性が(対応しているかで)あろうかという事だろうかと思います。
 スレ主様所有のモバイルデバイスのandroidのOSバージョンを、SK系搭載ナビゲーション・システムが対応しているかということに尽きるのではないでしょうか?
 なお、メーカーとしてスバルも含めOEM元もどのandroidのOSバージョンを搭載した何れのメーカーモバイルデバイスで動作確認しているかスバル等へお問い合わせしてみるのも解決策を見出す一つという方法だと思います。
 最後に、モバイルデバイスとナビゲーション・システムとをコネクトするHDMIケーブル原因の接続不良も稀にありますので、他のHDMIケーブルを有していれば試用するか、定期点検時等にDで保有するHDMIケーブルで試用し確認して頂くということも考慮しても宜しいのではないでしょうか。

書込番号:22756281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/24 13:24(1年以上前)

>ドントまんさん

こんにちは。
私もPanasonicナビでAndroid(XperiaXZ1)を使用しております。

スマホのナビならば、ミラーリングよりも、USB接続でのAndroidAutoの利用がよいのではないでしょうか。
こちらの方は、声だけで、ナビの操作、音楽再生などが操作できます。
接続が切れることはなく、実用に耐えうるレベルだと思います。

動画が見たい場合は、PanasonicのDrivePassというイマイチなアプリがありまして、そちらを使うとスマホの動画をナビ画面で再生することも可能かと思います。

どちらもUSBでの接続が必須なので、PanasonicナビオプションのUSB接続のメス口を出す必要があります。

書込番号:22756486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 16:34(1年以上前)

>ドントまんさん

HDMIパネルオプションをつけてiPhone XRにて使用しています。
ios は最新の12.3.1です。
パネルのUSB接続でcar playを使用したりします。
また、HDMI で アマゾンプライムビデオ、TVer 、フォトビデオ等も視聴出来ます。
おっしゃられているような現象は、iPhone では今のところ発生しておりません。
問題解決にはなっておりませんが、ご報告です。

書込番号:22756735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 06:12(1年以上前)

とりあえず、スマホの問題なのか、ケーブル含めナビの問題なのか切り分けるために、他のHDMI機器を繋げてみてはいかがでしょうか。
HDMIはデジカメやビデオカメラ、ゲーム機などにも搭載しているものが多くあります。

書込番号:22757932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/06/25 13:21(1年以上前)

>たろう&ジローさん

一時的には映像が出るので対応はしている気もしますが
一度スバルさんに対応しているosなどを確認してみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:22758539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/25 13:25(1年以上前)

>コリィ#8さん

ユリィさんの言われたいまいちアプリで動画を流してみましたがやはり同じ現象が起きてしまいました
私の知らない面白いアプリ教えて頂きありがとうございます

書込番号:22758545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/25 13:29(1年以上前)

>富士は日本一さん

私はYouTubeでliveやpvを観たり、huluで映画みながらドライブしたくて取り付けました
もしダメなときは次はiPhoneが安定かもしれませんね

書込番号:22758550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/25 13:33(1年以上前)

>feisar2019さん

先程TV画面に繋げた結果なにも起こらず良好でした!
私のスマホの接触が悪いわけでは無いようです
少し前進しました
ありがとうございました

書込番号:22758553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 23:44(1年以上前)

>ドントまんさん
既に解決済みや検証済みならすみません。
DOのケーブルの可能性もあるかもしれません。
(ナビ裏からシフトノブまでのオス端子)
以前、新車ミニバンにアルパインナビとアルパインフリップダウンモニターを購入取付をしましたが、ナビがエンジン始動後、規則性無く再起動を繰り返し、1ヵ月後にとてもじゃ無いけど使えないとナビ本体を新品交換して貰いましたが、また再発、、、再度メーカー送りの検証になり、結果はナビとフリップダウンを繋いでいたHDMIケーブルの不良でした。
なにせメーカー指定品を全て使用してるに、まさか数千円程度の配線に原因があるとは思ってもおらず、半年もナビ無しで過ごした経験があります。
他の原因かもしれませんので、1つの可能性として、捉えて下さい。

書込番号:22770001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ247

返信32

お気に入りに追加

標準

当て逃げされました

2019/04/29 21:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

アドバンス納車されて10日で当て逃げされました。風の強い日にドアを思い切りぶつけられたようで縦3cmくらい凹みがクッキリ、その周囲も直径5cmくらい凹んでいます。1mm以下でよーく見ないと分かりませんが塗装もはげているような…

板金屋さんに行ったら3万くらいと言われました。ディーラーだと倍くらいになるのでしょうか?ガラスコーティングもしているのですが板金の場合、それも剥がされてしまうのですよね?それを考えると直すべきかどうか迷っています。

書込番号:22633408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/30 08:15(1年以上前)

>miyu2さん

自分なら、新車の塗装を残して凹みを直したいので、デントリペアでやると思います。
ディーラーでもデントリペア受け付けてくれます。

塗装が剥げているっぽいとの事ですが、ぶつけた相手側の塗膜が付着している場合もあります。
板金屋さんの見解は、塗装ハガレだったのでしょうか?

コーティングは、部分的に再施工になるかもですね。

板金屋さんに見てもらったとの事ですが、どんな内容で見積もったら3万円になったのでしょうか?

書込番号:22634315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 08:46(1年以上前)

>ほり爺さん

災難でしたね。でも、犯人特定でき修理出来て良かったと思います。
そこで質問なのですが、装備しているドラレコは、スバルDOPのドラレコでしょうか?自分も前後が録画出来るスバル純正タイプなのですが、エンジンを切った状態では車体に振動があった4秒後から録画が始まるとの事なので、ドアパンチなどの当て逃げに対応出来るのか不安です。後、当て逃げ犯は何らかのペナルティはあったのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22634384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/30 09:37(1年以上前)

>特に駐車する場所、
片側が柱の角地、
反対側はスライドドアの車
がベストって言います。

立駐の場合片側が柱つう事は、鳥の巣がある可能性も有るので要注意。
ドアパンチより高率で◯ンパンチが降ってくる。

書込番号:22634536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/30 15:13(1年以上前)

スレ主は質問していて
返信もできない人間だから当て逃げされるんだよ!
スレ主はわからない事が有っても意気地なしだから
板金屋とかディーラーに詳しく聞けないんだから救いようがないね!
実在する業者に聞いたうえで質問するのが筋ってもんだ!

書込番号:22635308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/30 17:42(1年以上前)

>miyu2さん


ドアパンチや原因不明の凹みと傷でデントリペアに3回ほどお世話になりた。

細かい傷はデントリペアした後コンパウンドで磨いて頂けるので下地迄到達してない凹み傷は分からなくなります。

深い傷はプロがタッチアップするので大変綺麗に仕上げて頂きました。タッチアップもヒートガンで温めては塗り温めては塗りで素人施工とは違いました。

デントリペアは塗装しないので、板金塗装みたいに少しの傷でもパールやメタリックだとドアやフェンダー多い時は屋根の方まで塗るのでいくらボカしても気分的に良くないです。

書込番号:22635654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 18:18(1年以上前)

修理後はゴツいプロテクトドアモールなど装着したいですね。

書込番号:22635760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/30 19:10(1年以上前)

>ishigame2008さん
こんばんは。

スバル純正のドラレコも付けていますが、バックカメラの画質が悪いので、フロントしか録画していません。

リアは本来フロントに取り付けるドラレコを後ろ向きに付けています。今回の場合は、「KENWOOD ケンウッド WideQuad-HD ドライブレコーダー DRV-830 GPS搭載約368万画素」です。
駐車中に起動するようには設定していません。

ただ、普通駐車する時はバックで入るので、隣に止まっている車はバックのカメラに録画されます。ナンバーも読めます。
同時にその時間帯にその施設に出入りしていた人を特定し、絞り込みました。
合わせ技です。

後から入ってきた車だったら録画できなかったので運もあります。

駐車中に、衝撃があったら起動する360度のドラレコを追加しようと調べたり、アクションカメラを駐車中に回したりもしてみましたが、段々面倒になり、駐車場のほぼ人が来ない場所に駐車する事で妥協してます。

車が綺麗に治れば良いので、修理終了後、示談にして丸く収めました。修理期間中10日程フォレスターの代車レンタル代を負担させたので、それがペナルティと言えるかも、です。

書込番号:22635902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 20:29(1年以上前)

これはもう運だからなぁ。。
高級車の隣に駐めるか、多少遠くても周りに車のいないところに駐める。
私はろくに洗車もしていない、古い年式の貧乏くさそうな車の横には絶対駐めません。

書込番号:22636094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 21:08(1年以上前)

>ほり爺さん
こんばんわ。

詳細なご説明ありがとうございます。ドアパンチはドアのへこみ以上に心がへこみます。
ほり爺さんは凄いですね!執念の捜索だったんですね。私は、どうしても狭い駐車場に停めなくてはいけないときは、両方のナンバーが映るよう一枚写真を撮ってます。アクションカメラも試したのですが、駐車するたび設定が必要なので止めました。
確かにバック用カメラの画質ではナンバー判別は難しそうなので、あおり運転も撮れるよう高画質ドラレコ検討してみます。



書込番号:22636191

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 01:59(1年以上前)

デントリペアも、ニセモノがたくさんあるので、ご注意を。

ディーラーは板金やりませんよ、下請けに丸投げです(できるスキルがない)マニュアルにやり方が書いてある部品の交換だけ。

書込番号:22636725

ナイスクチコミ!1


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/05/01 23:21(1年以上前)

>NR900Rさん
こんばんは。

確かにディーラーは板金も再塗装もやりませんでした。

私のドアパンチされたフォレスターさんは、ディーラーからトレーラーでスバルの専用工場と思われる作業所へ運ばれて、板金、再塗装、ガラスコーティングをされていました。

スバルの看板もありますし、google map にも載っている工場です。そこで処理されているのはスバルの車だけでした。

かなり手間暇掛けて作業していたので、信頼出来ると思いますよ。フォレスター帰宅後、GPS付ドラレコの記録動画を見ての感想です。

板金再塗装処理の感想は、新車と見分けが付かない仕上がりでしたので、満足しています。

ディーラーの窓口は知識とスキルがどうなのかなと思う事も無いわけでは有りませんが、具体的に指示すればキチンとやってくれるので、許容範囲と思っています。

スバル本体とディーラーの情報共有に問題があるとは思いますが、トヨタやホンダと同じ顧客対応を求めれば、それは価格に跳ね返るので、仕方ないかなと。

書込番号:22638913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/02 12:14(1年以上前)

>miyu2さん
どこの駐車場かわかりませんが、商業施設だったら、監視カメラ映像の確認はできませんか?
以前友人がコンビニの駐車場で、買い物中に当て逃げされ、警察に通報しカメラ映像によって、犯人を突き止め弁償させたことがありました。

書込番号:22639931

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2019/05/07 16:52(1年以上前)

最初は遠くの方にポツンと停めたのですが、土日だったので結局ほぼ満車でした。リアドアなのでおそらく子供かな…純正ドラレコは作動していませんでした。
場所は大手ショッピングセンターですが、監視カメラは全てのエリアをカバーしているわけでもないし、警察がらみでもない限りどうせ見せてくれないだろうと思い聞きませんでした。

今日は町の板金屋さんも休み明けだったので早速3軒回ってみたのですが、凹んだ上に伸びてしまっているのでデントリペアは3軒とも無理と言われました。うち職人さん風の2軒では色違いを分かりにくくするためにリアドアだけでなく無傷のフロントドアも全部塗装するので10万くらい、それプラスディーラーでのコーティング再施工。残り1軒は手のひらサイズの板金塗装で3万、でもホワイトパールなので色違いは目立つかもと言われました。

今日はディーラー休みなので後日行ってみますが、このまま直さず我慢するか、保険使って10万コースか、少し考えてみます。

書込番号:22651478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/07 18:06(1年以上前)

警察からもどこにあるかは教えないように言われるので、防犯上の事柄もあり見れはしませんが
スレ主さんの車が映っているかどうかくらいは答えることはしてくれるところはありますよ。
写っているなら警察を呼べば良いですしね。

自分は大規模施設なら防犯カメラが見当たれば近くに停めてますね。
当てた方も防犯カメラがあると後々の心証もあり、自発的に動くかもしれませんので。

書込番号:22651585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/11 21:55(1年以上前)


私の愛車も3年弱で、もう10回以上ドアパンチの当て逃げされてます

私はボディーコートしてないのでコンパウンドで磨いていますが、最初は許せなかったです

車は走れば汚れるしキズも付くだろうと思い今は気にしてません

ボッコリやられたらまた違いますが...

直しても またやられると思ったら直す気力がありません

参考にならない話でスミマセン



書込番号:22660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/13 18:58(1年以上前)

気にしないのがいいかもしれません。
死ぬまで一生涯共にするというなら話は別ですが数年で乗り換えるなら割り切ってしまうのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22664024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


d.tomoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 07:06(1年以上前)

こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、当てられた瞬間がドラレコに映っていたと言う事でしょうか?
実は先日 我が家の娘の車が当て逃げ(ドアパンチ)の被害に遭い、リアドアにエクボが出来てしまいました。まだ半年も経って無い車です。ドラレコ映像から当てた時の音、その時の車の揺れ、当てた奴の会話、車のナンバーも確認出来てます。警察には届けてあります。その時に言われたのが、当たった瞬間を確認出来る映像が無いので黒に近いグレーですねと。もし宜しければ回答お願いします。

書込番号:22755876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d.tomoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 07:14(1年以上前)

>ほり爺さん
こんにちは。

ちょっとお聞きしたいのですが、当てられた瞬間がドラレコに映っていたと言う事でしょうか?
実は先日 我が家の娘の車が当て逃げ(ドアパンチ)の被害に遭い、リアドアにエクボが出来てしまいました。まだ半年も経って無い車です。ドラレコ映像から当てた時の音、その時の車の揺れ、当てた奴の会話、車のナンバーも確認出来てます。警察には届けてあります。その時に言われたのが、当たった瞬間を確認出来る映像が無いので黒に近いグレーですねと。もし宜しければ回答お願いします。

書込番号:22755885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/28 14:54(1年以上前)

私も新車いきなりドアパンチやられました
3cm位のエクボ
見るたびにムカつき頭に来ました
色々調べデントリペア専門でやってもらいました
2万位でした
ものの20分で終了
エンジニアの人はよーく見るとちょっと点の様な跡が・・と言ってましたが 自分にはどうやってみても解りませんでした
とても上手に治りました
その程度で済んで良かった・・・
単純なくぼみならデントリペアお勧めです
デントリペアならガラスコーティングしていても付属のメンテナンス位で大丈夫ではないかと・・・??

私はコーティングしてませんので毎月GSの機械洗車(シルキーコート)してます その他気になれば普通の水洗い機械洗車もバンバンしちゃってます 
機械ですが洗車回数が多いので拭き取る時に傷とか有ると直ぐ見つけちゃうんですよね
色がパールホワイトだから目立ちにくいのも有るでしょうけど

書込番号:22764582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/28 15:44(1年以上前)

リンゴマークが印字された電源スイッチです

>miyu2さん
それはお気の毒でした。
治す治さないは感覚によると思います
主さんが気になるであれば治した方がいいでしょう。

今後の対策としては、ドラレコになりますが、
>ほり爺さんのように役立つ場合があります。

当方は市販のフロントとリアカメラのセットのドラレコを設置して手元スイッチ(空きのスイッチホールを使用)付けてスーパーなどの駐車の際は常時録画できるようにしています。
通常運転中は、ACC(アクセサリー電源)からドラレコを録画させ、エンジン切る前に手元スイッチを押すと、+B(バッテリー直結電源)になるようリレー回路を組んでいます。
もし仮にスイッチをONのままだとずーっと録画しバッテリーが上がるまで録画します。
リレー回路は全く難しくありません、費用も小型リレー60円と純正風スイッチ580円ほどと0.5sq程度のより線でできますよ。
参考までに・・・

書込番号:22764666

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ421

返信79

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンガスの補充は必要でしょうか?

2019/06/11 11:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

富士サファリパークに行きました

昨年9月にこちらでプレミアム購入の際に色々とアドバイスをいただいたものです。
その節は皆さまからの丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
その後8ヶ月ほど快適に乗っております(o^^o)

今日は先日、ガソリンスタンドに給油しに行った時、エアコンガスの事で心配になったので書き込みさせていただきました。
車に関して無知なことが多い初心者ゆえ、アドバイスいただければ幸いです。
どうかよろしくお願い致します。


2週間くらい前に給油中、スタンドの店員さんが『タイヤの圧(?)と、エアコンガス(?)チェックしますね??!』と言われるままにボンネットを開けました。
その際、『エアコンの風と温度をMAXにしてください』と言われました。

しばらくして、『一緒に見てください』と言われ、車を降りて前に見にいくと、目の前でホースが外れてガス(?)が吹き出しました。
『大丈夫ですか?!』と聞くと、『大丈夫です』と言われましたが、その後『エアコンガスが少なくなってるから補充して下さい』と言われました。
数値は写真撮り忘れたのですが、普通と十分の境目(よく分からないのでこの様な表現ですみません。イメージだと6?7割くらい)だそうです。
今エアコンも効いていて、新車だし、4月にディーラーさんで6ヶ月点検もしていただいたばかりなので、
『じゃあ、この夏過ぎたくらいに補充したらいいですか?』と聞くと、『それでは遅いです。今なら2万で??』と言われたので、とりあえず『また相談して来ます』とお断りしました。

ちなみに使用期間は8ヶ月で、主に毎日子供の送り迎えと買い物などを中心に、週一回少し遠出し、走行距離は3500km程度です。
燃費は近場でちょこちょこ乗りが多いため、6?7km程度です。

なお、家に帰ってからネットで調べたら、ガスは故障してない限り減ることもないし、補充は必要ないと書いてありました。

話が長くなって申し訳ありませんが、
新車で8ヶ月経ったエアコンガスはどのくらいが適量なのでしょうか?
本当に補充は必要?不必要?でしょうか?
また、ガソリンスタンドの店員さんがわざとエアコンガスを抜くことはありますか?

ボンネットを開けてしまったことを後悔しています(>_<)

書込番号:22727669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/15 21:06(1年以上前)

>ひつじの家さん
最悪なGSですね!

10年以上前にオイル詐欺まがいのGSでもA/Cはあまり手を出していなかったのですが…

A/Cはエンジンオイルや水抜き剤の様に適当にしてもOKとはいかず規定量(オイル、ガス)がありシロート修理すると壊れます。

量販店やGSで暑くなると添加剤をセールスする事がありますが新車に入れるなど以ての外です。

現状ひつじの家さんの車は特に冷えも悪くないなら放置が良いと思います。

ディーラー等でガスを足す時分かり辛いので残量を全て抜いて規定量を入れるやり方の方が間違いが少ないからだと思います。

夏の30度以上の時はゲージを見て入れてやれば問題は出ません。

電装屋のhp等で大層な機械でガス入れをしているものを見ますがコマーシャルに過ぎません。(ゲージが読めないからだと思います。)

因みにガス量が少々少ない方が壊れ難くなります。

書込番号:22737494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/06/16 05:51(1年以上前)

>ドラレコはエンジンを始動すればSDカードへは常時書き込みされていくので
>書き込み、書き換えの耐久性は重要なので安さとか容量を重視してはダメだと思います。

> > 容量を重視してはダメだと思います。 
 
     今回の件のように、時間が経った場合、上書きされてしまう場合があるので、容量の重視は、重要ですよ!!!!!
     また、、容量の大きい方が、上書き回数が減るので、有利です。


 

書込番号:22738205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/16 14:04(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

容量が大きい方が有利?
単純言えばそうです。

私が言いたかったのは安い、容量だけなのはダメという事です。
一概には言えないのかもしれないですが安い物はそれなりといことも事実ですから。
これはSDカードに限らず他の記録メディアにも言えます私の経験、あるいは他人から聞いた限りでは。
だから安くても大容量というのはかなり怪しいかと。

書込番号:22739125

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/16 14:30(1年以上前)

冷えているという温度差がどれぐらいか気になりますね。
元気な状態なら吸気に対して10〜15度低い風が出てきます。
吸気口と吹き出しに安物でもいいので温度計を取り付けて差を見れば分かります。

ただ、計測したときにすでに「減っている」と指摘されたことが気になります。
何か不正なことをしたにしても、本当に減っているのか、減っていないのにウソを言っただけなのか気になりますね。

書込番号:22739180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/06/16 19:47(1年以上前)

悪質なGSに引っかかってしまいましたね。

ちょっと視点を変えますが、新車で購入しているのであれば3年、長期保証に入っていれば5年。
基本何があってもささいなことでもスバルに持っていきましょう。
スバルに技術力があるとかそういうことではなく「責任の所在を明確にする」為です。

何か問題が起きても「このディーラー以外で車を見ているところはないのだから責任を持って対応してくれ」
という言い方が出来ます。逆に下手にGSなどでなにかしているとそれをトリガーに逃げられる可能性があるからです。

と言いつつ、エアコンについては自分もSJの時に揉めに揉めたので(書き込み参考にしてください)、
スバルを一切信用していませんが・・・。

書込番号:22739971

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/16 23:18(1年以上前)

ドラレコは、ボンネットを上げると完全に隠れて映らないと、思いますが。

そのような場合、車から降りて、スタンド員の行動を監視すればいい、そうすれば下手な事はしないでしょう。

ボンネットを開けてと言った時点で怪しい。

書込番号:22740561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 10:52(1年以上前)

>らっきーCATさん

こんにちは(o^^o)
週末からバタバタしておりまして返信遅くなり、申し訳ありません!
コメントありがとうございます☆

本当、車に詳しくないと思われて、騙されるところでした...(>_<)
幸い、ディーラーさんに持っていき、コンプレッサー?やガスの量を見てもらって、問題ない事が分かりました!
もう今後は一切給油以外しません。。
洗車もディーラーさんでお願いすることにします(o^^o)
お互い、大切なフォレスターに変なことされないように気をつけましょう☆

書込番号:22743432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 11:01(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

こんにちは(o^^o)
ドライブレコーダーの事を丁寧に返信いただき、ありがとうございます☆

ドライブレコーダーも色々と設定があるのですね(^_^;)
いただいた車に関する取扱説明書は全く読んでいなかったので、分からないことあると基本的にはディーラーさんに聞きますが、身近なガソリンスタンドで聞くことも多かったので、『車に詳しくない人』という事で今回の件に繋がってしまったと思います。。
これを機に車のことを勉強して、自分の愛車をしっかり守っていきたいと思います☆

ドライブレコーダーのSDカードは、容量やメーカーなど、総合してちゃんとしたものを購入し、これから活用していきたいと思います(o^^o)
アドバイス本当にありがとうございました☆

書込番号:22743452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 11:10(1年以上前)

>バード25EJさん

こんにちは(o^^o)
丁寧に返信いただき、ありがとうございます☆

幸い、ディーラーさんに持っていき、コンプレッサー?やガスの量を見てもらって、問題ない事が分かりました☆
給油以外、二度とガソリンスタンドには行きません^_^

ドライブレコーダーはエンジンかけるとずっと撮っているから、容量だけでなくカードの品質も重要なのですね!
とても参考になります!
早速、容量やメーカーなど確認して品質の良いものを購入したいと思います☆

本当にこの度は色々と教えていただき、ありがとうございました☆

書込番号:22743465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 11:17(1年以上前)

>F 3.5さん

こんにちは(o^^o)
丁寧に説明していただき、ありがとうございます☆
エアコンのガスについてお詳しいのですね☆

幸い、ディーラーさんに持っていき、コンプレッサー?やガスの量を見てもらって、問題ない事が分かりました!

ガスの量、少々少なくても大丈夫とのコメントで安心しました☆
私のフォレスターは普通と十分の境位だということですし、週末の暑い日も冷えていた(LOの風マックス設定ですが...)ので、とりあえずこのまま様子をみたいと思います(o^^o)

不安と後悔の日々でしたが、皆さまにコメントいただき、安心することができました。
本当にありがとうございます☆

書込番号:22743480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 11:45(1年以上前)

>Ayakappeさん

再度コメントいただき、ありがとうございます(o^^o)
幸い、ディーラーさんに持っていき、コンプレッサー?やガスの量を見てもらって、問題ない事が分かりました!

ちなみにエアコンの吹き出し口は分かりますが、吸気口はどこにあるのでしょうか?

ガソリンスタンドで多少はガス抜かれたのかもしれませんが、恐らくそんなに減っていないのに嘘を言ったのだと思います。
更にきっとガスの補充をお願いしても、入れたと言って入れずにお金だけ取るとかありそうだな...と思いました。
壊されるよりはお金だけ取られる方がマシですけど、もう信用できないですね。。

書込番号:22743530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 12:10(1年以上前)

>灯里アリアさん

こんにちは(o^^o)
コメントいただき、ありがとうございます☆
本当に今回の件は大変勉強になりましたし、自分の勉強不足さを反省しました。

今後は給油以外、整備はもちろん、洗車もディーラーさんでお願いします☆
ちなみに、スバルの販売店もA県とB県では販売会社が違うと思いますが、やはり購入した販売店で整備をお願いした方がいいでしょうか?
今回、家の近くのスバルさんで見てもらったところ、『整備パックの種類にもよりますが(販売会社独自のものと、スバル共通のものがあるらしいです)、うちでも整備できます』と言われました。
責任の所在が分かれるのはあまり良くないでしょうか?

過去の口コミ、すみません....
どこに書いているのか分からずでした。。
よかったらどこに記載があるのか教えてください☆

書込番号:22743571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 12:14(1年以上前)

>NSR750Rさん

こんにちは(o^^o)
コメントいただき、ありがとうございます☆

ドライブレコーダー、何かあった時に声だけでも証拠になるかな、と思って確認しましたが、残念ながら残ってませんでした。

今後は給油ですら、外に出て確認したいと思います(^_^;)
もう信用できない....
すっかりガソリンスタンドに行くのが怖くなってしまいました。
この件以来行っていませんが、そろそろ給油しなきゃなので、どこに行こうか悩んでいます(^_^;)

書込番号:22743577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/06/18 12:48(1年以上前)

>ひつじの家さん
非常に長いやり取りですが下記になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22023718/


結局は新車購入時から不良パーツを付けていて、散々文句を言ってもそこに行きつくまで2年以上かかったという
話になります。(現在スカイラインに乗り換えましたが、この件が大きく寄与しています)

メンテの継承は出来ると思いますが、正直ディーラーかつ同じ支店に一本化(トラブルが起きれば別ですが)しておいた方が
何かあった時に詰めやすいというのはあると思います。
ディーラーの販社はおろか店舗によっても他人事となられる可能性も低くないと思うので。

書込番号:22743665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/18 14:50(1年以上前)

>灯里アリアさん

教えていただき、ありがとうございます!
早速読ませていただきました。
ずっと何度も不具合を訴えていたのに、しっかり対応してくれなかったなんて、ガッカリな対応ですね。。
結局最終的にも直らなかったのでしょうか?
購入された場所から、神奈川スバルということですよね。
このような書き込みは今後購入される方も参考にされると思うので、ディーラーさんにとってもマイナスにしかならないのに、雑な対応しかしないなんて。。

私も洗車のみ近くのスバルでお願いして、その他のメンテナンスは購入したところでお願いすることにします。
本当に色々と参考になりました。
ありがとうございます(o^^o)

書込番号:22743896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/19 10:07(1年以上前)

悪質なガソリンスタンドですね。
そういうところはガソリンを入れる事さえ嫌ですね。
でも問題なしでよかったね!
吸い込み口についてフォレスターでは未確認ですがほとんどの車が内気、外気ともにフロントガラスの下です。

書込番号:22745466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2019/06/19 11:16(1年以上前)

>Ayakappeさん

こんにちは(o^^o)
再度コメントいただき、ありがとうございます☆
ディーラーさんで問題ないと言っていただけて本当に安心しました。
色々と教えていただき、ありがとうございました☆

ガソリンスタンドはカードも作って、メール会員にもなっていたくらい毎回行っていたのですが、もう信用できないので行きません。
あ、でももう一回行って、一言物申したい気持ちもあります^_^

温度、ディーラーさんで問題ないとは言われたものの、自分の目でも確かめたいので、ぜひ測ってみたいと思います!

書込番号:22745560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/19 16:20(1年以上前)

そうですね。
それが1番安心できますよね。

ちなみに上で書いた吸気と吹き出しの温度差はあくまで一般的な車の場合(つまり平均値)なので、フォレスターがどれぐらいの設計なのかはディーラーで確認された方が良いと思います。

書込番号:22745936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2019/06/20 14:15(1年以上前)

>ひつじの家さん

参考です:エアコンのガス量の簡易点検はボンネット内のエアコン高圧配管(細い管)にある「サイトグラス」で出来ます。(ディーラーもここで点検したと思います。)動画にはありませんが、全く泡が見えない場合は空(冷風が出ていればありえない)か、過充填(入れすぎ)です。冷房がよく効く設定温度にしてエアコンスイッチを入れてから、数秒で気泡入りの液で満たされる状態ならだいたいOKです。コンプレッサーの回転数や外気温等によって変化しますのであくまで参考です。※自分で見る場合は回転物に手・服・髪などを巻き込まれないよう注意が必要です。

https://www.youtube.com/watch?v=fNx6A7lgYZA

エアコンの吸い込み口は内気循環の場合は助手席足元前方奥の上(グローブボックス裏側)あたりの車が多いですね。(室内消臭燻などを助手席足元に置くのはそのためです。)

書込番号:22747869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/06/23 23:42(1年以上前)

トヨタがやっているVWで、バッテリーを自分で交換してちょっとしてから点検に行った際、交換時期ですと言われ残量が低かった紙を見せられた。

交換をした事を伝えると、もう一度確認しますと良い問題ありませんと言い何事も無かった様に進めようとするアホ対応。

所詮ディーラーでもこんな程度、自らで騙されないように最低限の知識を身につけ付き合っていかないと駄目です。

書込番号:22755568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,528物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,528物件)