フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,337物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2019年4月20日 17:01 |
![]() |
31 | 4 | 2019年4月20日 00:27 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2019年4月8日 06:38 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2019年4月4日 19:55 |
![]() |
26 | 2 | 2019年3月28日 11:27 |
![]() |
21 | 4 | 2019年3月15日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスに乗っています、よろしくお願いします。
段差のある道を通過すると、Aピラー付近からだと思うのですが、プラスチックをお互いにあてたようなカタカタ音が聞こえます。
同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
3点

Aピラー もしかしてドラレコ等の取り付けでご自分で若しくは後付けされました?
もしかしたらピラーがちゃんと入っていないのではないかなと??
エアバックの不良若しくは外れの可能性もなくは無いのかな?
主さんに知識があるのであれば一度取り外して確認してみて、もう一度入れてみてはどうでしょうか?
若しくは保証期間内でしょうからディーラに点検してもらいましょう。
書込番号:22613082
1点

>金日君さん、返答ありがとうございます。
ドラレコなどは取り付けていません。
ラジオの音量をを大きくして紛らわしています!
書込番号:22613105
0点

なら一度ディーラに点検に出すべきかと^^
まだ購入してそんな日は立ちませんよね!
仮にエアバックなどの不具合であれば、運転に支障が出ますので早急にいかれたほうがよろしいかと。
書込番号:22613135
6点

ETCのアンテナ線を固定するためのビニールタイがAピラー内装裏に触れてカタカタいっていたことがあります。自分でピラー内装を外せるなら解消できるかもしれませんがエアバッグとの兼ね合いもあり、ディーラーに持っていくのが良いと思います。
書込番号:22613142
2点

こんばんは。
以前SG型フォレスターに乗っていましたが、配線のため何度もAピラーの内張りを外していたので、クリップが緩んできて、よくカタカタ言ってました。
(そのうち破損して部品を取り寄せたりしましたけど。)
最近のはカーテンエアバッグ等もあるので、気楽に外せないですが、一度内張りを外して、当たっていると疑わしいところにクッションテープを貼ってみるのも手ですね。
ただ、この手の異音って、なかなか特定が難しく、気になりだすと落ち着かないんですよね。(^^;
ディーラ等に頼んでも、結局根気よくひとつひとつ潰していくしかなかったり…。
書込番号:22613156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音源の特定に手間がかかりますが、手で押さえて音がしなくなれば
そこが音源であるとわかります。あとはバラシて鳴っている部分に
スポンジを詰めたりクッションを入れたりすれば解決します。
同乗者がいない場合や手間暇かける余裕が無ければ素直にディーラーへ預けましょう。
書込番号:22614295
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
ピラーというか、ドアの内張りの中かもしれませんね。
点検で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22614779
0点

>マリパピさん こんにちは。
参考になるかわかりませんが、私の場合は冬場北風が強い時に助手席側Aピラー付近からカタカタと音がしまして、ディーラーで見てもらったんですけど、わからなくて、先日洗車したら写真の部品の爪が壊れていて、音がすることが判明し、来月部品交換してもらう予定です。
私の買ったお店でも他に1件あるみたいですので、他にもあるかもです。
書込番号:22614792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
通常、電池の残量が多いほど、EV走行になりやすいと思いますが、電池が満タンになると、EV走行しにくくなります。皆さんどうでしょうか? 故障ですかね??
書込番号:22604547 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

半年乗って
こんな状態ならEV走行かな?という感触が得られます
バッテリーが4/5〜2/3 で
車速が50〜59 平坦もしくは若干の下り
(他には駐車場など低速時)
トルクが必要で無い運行状況でEV走行が多い
アクセルを余り踏まない
トルクが必要な状態に成るとエンジンが稼働する
※モーターがもっと強力だったらEV走行が増えると思う
書込番号:22604894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モーターパワーも必要ですが、バッテリーの容量が物を言います。
モーターアシストに毛が沢山生えた程度ですから、EVに期待しないで気楽に運転するのがベストです。
目を皿の様にしてまで燃費を出す車では無いですよ。
書込番号:22605206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HV車(e-powerも)のお約束ですが、下り道とか他の要因で『満タンでさらに充電されるような状況』
ですと過充電を捨てるためにエンジン回りますね。
自分の走行の仕方を一度見つめ直してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22605296
5点

advanceでEV走行をあまり気にすると、どんどん楽しくなりますので、どうやったら「あたりくじ」が出るかの遊びとしてお楽しみ下さい。
EV走行は、バッテリーが半分以上あると、残量があろうがなかろうが、ちょっとしたきっかけがあれば始まりますので、いろいろ試してみて下さい。
基本的には「エンジンの負荷が減り始める瞬間」に、ごく短い間でも、EV走行します。誰でも経験されるのは「赤信号の手前で減速してダラダラ近づく」ときですね。
平地では、ススッと加速して、巡航速度のちょっと上までいってからアクセルを緩めるとあっさり始まりますね。
プルートさんの言われる状況は、きつめの下り坂では起こりますね。ず〜っとEV走行しそうに見えて、途中でエンジンかかかることが有ります。過充電云々は私も知らなかったので勉強になりますが、定速走行している時などにはエンジンブレーキを効かすためにエンジンを始動しているのかも…と思ったりします。
こちら、都会のかたには申し訳ないほどのゆったりとした道路事情なので、一時間以上の行程だと15〜17km/lくらいのメーター燃費はふつうに出ます。だいたいこつはわかったので、できるだけこの車らしい気持ちの良い乗り心地を味わっていこうと思っています。
書込番号:22613478
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
写真のとおり、ワイパーを上げたフロントガラスの下部に円形状のピンク色の塗料のようなものが付着していました。
これは、新型フォレスターの仕様なのでしょうか?
ガラスの外面ではなく内面です。
書込番号:22585121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車のマーキングらです。
SJGフォレスターにも付いていまして、ディーラーに確認しました。
ちなみに、9ヶ月経った今でも消えていません。
ゴシゴシやれば消えるみたいですが、放置しています。
書込番号:22585148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返答ありがとうございます!
新車のマーキングなら安心しました。
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:22585166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GF193さん
プレミアムに乗っていますが
納車時からその様なマーキングはありません。
消し忘れでしょうか?
書込番号:22585409
0点

SH5(B型)→SJG(A型)→ーVMG(A型)→→VAG(D型)→と過去4代に限ればスバル車をチョイスしていますが、スレ主様のようなフロントウインドウマーキングポイントのようなものが有るのを初めて知りました。
もし気になるようでしたら、現行SK系ご購入先の展示車両や試乗車をご確認の上比較し、展示車両等にも同様のマーキングが有ればそれが仕様だという事になるでしょうし、万一無ければ単純に工場出荷時の点検ミスによる消し忘れだと思いますので、Dへ申し出れば消去頂けるのではないでしょうか?
夏のひかり 様によれば、SJGにも同様のマーキングのような存在するとの事なのですが、当方が所有した最初期ロットのSJG(A型)では見られませんでしたし、現有VAG(D型)でも見られませんね。
書込番号:22585515
0点

>たろう&ジローさん
>夏のひかり 様によれば、SJGにも同様のマーキングのような存在するとの事なのですが、
それはRheinlandヴュルテンさんの書き込みです。
私もフォレスターは5台目ですが今までその様なマーキングは見たことがありません。
>GF193さん
>新車のマーキングなら安心しました。
それで良いのですか?おかしいと思うけど!(^^;
書込番号:22585668
2点

昨年SJGが納車されて、15分後に自宅に返ってきた時に気づきました。
すぐについさっきまで一緒にいた担当氏に電話で確認したところ、新車マーキングだと言われました。
どこかの過程での消し忘れ?のようなことらしいです。そのままで問題ないことだとも確認しました。
新品タイヤの赤い丸いマークと同じような類のものでしょう。
実害は何もなく、むしろ新車の思い出として放置しています。
書込番号:22585695
4点

2018年7月納車のインプレッサですが、マーキング付いてました。
別にミスでもなんでもないと思います。
展示車にもありましたよ。
気にしなくて大丈夫です。
因みに乾拭きでゴシゴシ擦ると取れますよ。
書込番号:22585737
4点

3月納車アドバンスですが、そのようなマーキングはないです。何かおかしな感じがします、販売店に確認されてみては。
書込番号:22585926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GF193さん
私はAdvanceですが、新車の引き渡しのときには、自分も気が付きませんでしたが、二日後にちょっと洗車をしていたら、フロントガラスの下らへんに2点くらい同じような肌色のようなピンクのようなペンキのはねたシミみたいなものがありました。
ただ私の場合は外側だったので、洗車をしているうちに消えました。内側だとなかなか消すのも大変そうですので、ディーラーさんに綺麗にしてもらうほうがいいかなと思います。
書込番号:22586390
0点

様々なコメントありがとうございます!
納車されて間もなかったので躊躇して触ったので内側と思っていましたが、外側でした。
洗車した後にカリカリっと爪で擦るとマーキングを除去することが出来ました。
ディーラーには、納車前に除去して欲しかったです。
書込番号:22587448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
お世話になります。
以前にも何度かこちらで質問させて頂きました。
アドバンス、やっと来週末に納車です。約3ヶ月待ちました 泣
納車前にネットで色々購入しとこうかと思いました。
室内のルームランプは電球みたいですが、ナンバー灯は純正でLEDになっているのでしょうか??
最初からLEDであれば明るさなどは皆様いかがだったでしょうか?
書込番号:22576998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記
リバース連動チルドダウンドアミラーですが、最初の設定では助手席のみになってるかと思います。
ラスト位置保持機能も最初はOFFになってるようなので、この場合Rに入れてドアミラーが下がった後はDに入れても下がったままの状態になるという認識でよろしいのでしょうか?
自分で都度戻さなきゃいけない??
もしそうなのであれば、ラスト位置保持機能はONにした方がいいかなと思い...
書込番号:22577038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8250JJ-B.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8250JJ-B.pdf
2019/04/03 13:49 [22576998]、2019/04/03 14:15 [22577038]のご質問内容全て、上記リン先「SKEのマニュアル」に記載されていますのでご自身でご確認下さい。
なお、ご存知かとは思いますが、当該サイト主催者は下記のように、新規投稿ルールとしてご利用に対する規程を設けていますので、参考までにコ該当箇所をピー&ペーストしておきます。
価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
新規投稿のルール
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。 【←】
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。 【←】
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。 【←】
書込番号:22577062
5点

>すばおじさん
ナンバー灯はW5W(T10)のようです。
他についても取説8−35、8−36に掲載されているようです。
>Rに入れてドアミラーが下がった後はDに入れても下がったままの状態になるという認識でよろしいのでしょうか?
下がる前の位置に戻ると思います。
”ドアミラーメモリー”機能はシートポジションメモリーと一緒に、リバース以外の時のドラミラー位置をメモリーするものと思います。
書込番号:22577097
1点

シフトをRから解除すると、ドアミラーは元の場所に戻ります。
自分的には両方下がった方が見やすいので、ドアミラー下降ば両方、ラスト位置は保持に設定してもらっています。
LEDの明るさについては、人それぞれなので何とも言えませんが、明るすぎず、暗くもなくというかんじです。
それから、室内灯とカーテシランプはLEDにとりかえました。
書込番号:22577100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※2019/04/03 14:29 [22577062]訂正
正(○)⇒上記リン【ク】先「SKEのマニュアル」に記載されていますのでご自身でご確認下さい。
誤(×)⇒上記リン先「SKEのマニュアル」に記載されていますのでご自身でご確認下さい。
書込番号:22577309
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

『B型というのはいつ販売されるのでしょうか?』
→A型マーケットリリース後凡そ1年前後でしょうが、メーカーの事情により前倒しや遅延する場合もあり、正直一般ユーザーはおろか販売サイドの人間でも直前まで不明です。
『また、B型ではターボが復活するとの情報を見たのですが本当でしょうか?』
→先ずターボ復活情報をどちらのどのようなソースでご覧になったのでしょうか?
巷の噂で現行VM系2020年度フルモデルチェンジ実施に伴い時、パワープラント刷新(ダウンサイジングターボ搭載?)の情報(噂)が存在するようで、そのパワープラントの流用がSK系にも搭載される(「されたらなぁ」との希望的観測?)との噂もあるようですが、メーカーの一部、それも極めて一部の商品企画担当者やパワープラント開発担当者しか知り得ないし持ち得ない情報ですので、残念ながらご質問に対するご回答を仮に頂けとしても、それは全く不正確で噂の域を出ず、現状ではある意味希望的観測やこうなって欲しいという願望に過ぎないように思います。
書込番号:22563583
18点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
5chのフォレスタースレで見ました。
書込番号:22563631
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

>Hanazawa759 様
スレ主様のご記述に対しリアクションがなさそうので、記述させて頂きます。
先ず、どのような目的(例:可視性があり一定の車内プライバシー確保、車中泊ため)で、どんな種類(例:一定の光の透過性を有するレース等ファブリック、完全遮光カーテン)、どのウインドウにどのような方法で装着(例:レールタイプ、吸盤タイプ、ロールアップタイプ等)とか、最低限使用使途とご自身の嗜好程度をご記述なされないと、このままの状態で推移する恐れが想定されます。
このままだと、スレ主様のご記述には良く言われる「5W2H」がすっかり欠落してしまっているようですので、求めていらっしゃるカキコミは得られないようにも感じます。
書込番号:22532690
9点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
夏は熱いので、2列目で完全遮光カーテンを取り付けようと考えます。
装着方法は簡単にできる方がいいと思います。
Amazonで検索したら、様々な製品がありますが、フォレスターに合うか気になってます。
フォレスターでカーテンを取り付けて満足して使っている方はいらっしゃいましたら、ご情報を共用頂きたくお願いします。
ちなみに、以下の製品を検討しております。
車用カーテン ドレスアップ ストレッチブラック ワイド M 幅75cm対応 上下プラスチックレールタイプ https://www.amazon.co.jp/dp/B00PVMB51U/ref=cm_sw_r_cp_api_i_mqUICbXZ93M9W
書込番号:22533171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hanazawa759さん
私はSJ用を車中泊用で買いましたが、取付簡単で見栄え・品質(サイズ・遮光性・断熱性)は良いです。
使わないときはラゲッジに投げておきます。
↓
https://item.rakuten.co.jp/hobbyman/forester-sk/
カーテンは使わないときに邪魔じゃないですか?
書込番号:22533596
6点

『夏は熱いので、2列目で完全遮光カーテンを取り付けようと考えます。装着方法は簡単にできる方がいいと思います。』
確かに夏季の車内は高温になりますが、暑気対策としての完全遮光カーテンの取り付けは下記の理由により回避されたほうが宜しいのではなかろうかと思います。
@有る程度ESP(アイサイトセイフティプラス)により補完出来たとしても、左右クォーターサイドの視界悪化は避けられない。
Aウインドウ取付手法によってはウインドウの昇下降が不可能となる。
Bボディサイド取付でも、取付手法によっては乗降時邪魔になる懸念がある。
C夏季車内の高温対策としては、リアシートサイドウインドウのみでは余り効果が期待出来ず、リアクォーターウインドウ、リアウインドウも同様のカーテンを装着する必要がある。
D車内カーテンは夏季車内の高温対策としてよりも、車中泊、車内更衣等プライバシー対策として効果を発揮する。
☆対応策
@UV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラスと同様の機能有するガラスと交換する。→非常に高価であるが効果は期待できる。
AIRカット機能付フィルムをフロンシート左右サイドから後方に施工する。。→やや高価であるが効果は期待可。
※UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア、リヤクォーター、リヤゲート)は、適法可視範囲内の同色フィルム施工
BDOP等のリモコンエンジンスターターを装着する。
書込番号:22534572
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,203物件)
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
フォレスター プレミアム スバル純正DIATONE SOUNDナビ バックカメラ デジタルインナーミラー シートヒーター ステアリングヒーター フルセグTV パワーバックドア ETC BSM
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
フォレスター プレミアム スバル純正DIATONE SOUNDナビ バックカメラ デジタルインナーミラー シートヒーター ステアリングヒーター フルセグTV パワーバックドア ETC BSM
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 10.4万円