フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,309物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 8 | 2019年1月23日 20:35 |
![]() |
67 | 17 | 2019年1月2日 19:07 |
![]() |
19 | 6 | 2018年12月28日 21:30 |
![]() |
466 | 38 | 2018年12月13日 15:58 |
![]() |
73 | 21 | 2018年11月30日 23:56 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2018年11月17日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんにちは
先日やっとアドバンスが納車されて毎日楽しく運転しています
予算の都合でアイサイトセーフティプラスをつけなかったのですが
付けないと写真のようにコイン入れみたいになってますが実際にコインは入れないので
この場所の上手な使い方はないでしょうか?
4点

高出力のUSB電源口とか、本人の使用目的にもよりますよ。
書込番号:22411948
4点

スイッチだけ部品として入手して、「なんちゃってアイサイトセーフティプラス」で見栄
USB充電ポートは上向きだからゴミ入るので微妙かな?
500円玉も入るのなら、簡易500円玉貯金箱として使い一杯になったら本当の貯金箱へGO。
書込番号:22412582
3点

無理して使う必要があるの?貧乏臭いわよ。
書込番号:22413100 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>500円玉も入るのなら、簡易500円玉貯金箱として使い一杯になったら本当の貯金箱へGO。
↑ これに一票!!
500円玉が入るのだったら、羨ましいです。
地方に行くと 「有料道路が現金のみ」 で支払う場合があるので、便利ですね。
コンソールボックスのコインケースは、500円玉が入らないので、困っていました。
書込番号:22413111
7点

水を差してすみませんが、30年以上前に小銭を車の見えるところに置いていて、車上荒らしにあいました。
鍵がこじられて、修理費が結構かかった記憶があります。
他の車には被害がありませんでした。
で、[そのままにしておく]に一票です。
書込番号:22413285 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ペットボトルのキャップ入れ。
書込番号:22413289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま色々なご意見ありがとうございます
とりあえずそのままにしておいて
夏にでもDIYでミサイルスイッチでも付けて
遊んでみようと思います^^
書込番号:22414108
5点

eCallボタンを付けて、頭にRを書き足すとか…。
冗談です(^o^)☆\(-_-;)
書込番号:22414552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
X-BREAKに乗っていますが、シートベルトのバックルが座席と車体内側の樹脂の間に挟まっている事が多く、シートベルトを着ける時に擦れて、樹脂側が白いこすり傷だらけになっています。
シリコンのバックルホルダーを着ければ解決できますが、丁度合うものが見つかりません。
YOUTUBEのSGP FORESTER TVさんの動画を参考に同じもの見つけてを取り付けましたが、何度か使用すると外れてしまいます。バックルを横から見ると三角形の様な形をしているので、市販のものだと幅が狭く外れてしまうんだと思いました。
対策している方で、何か良い方法があれば教えてください。
14点

10月納車のAdvanceを使用中です。同じ症状が私の車でも発生しています。特段手荒な扱いもしないのに
、内側が傷だらけになっています。1か月点検でディーラーに指摘したところ、試乗車でも同じ症状が出ているとのこと。
今後メーカーで対処するかもしれないのでとりあえずこのまま使用してくださいとの返答を得ました。
今後に期待ってことでとりあえずスルーしておきます。
1年点検のころには結果が出るかもしれません。
書込番号:22297349
5点

ボイくんさん
↓のSKフォレスターのシートベルトに関するパーツレビューで、カバーを取り付けている方がいらっしゃいますが、ボイくんさんが取り付けたものと同じものでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&kw=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&srt=1&trm=0
書込番号:22297487
2点

>ボイくんさん
自分もインプレッサスポーツ、気になってました。
バックル=金具と思いますが、真っ直ぐ収まれば
良いのに拗れたような感じになりやすいかな?
引っ張り出す時に気をつけよう!って思っていた
ところです。
ディーラーの反応が気になるので、情報があれぱ
知りたいです。
書込番号:22298104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

11月からPREMIUMに乗っています。自分は手芸屋さんで粘着シートの付いてる黒いフェルトを買ってきて貼っています。目立たなくておすすめですよ。
書込番号:22298293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
リンクにあるそのシリコンカバーです。
そのまま取り付けるとベルトの滑りが悪いので、一部を切り取って使いました。(youtube SGP FORESTER TV)さんの動画のように・・・。
https://youtu.be/EwW2VmYIt6g
結果スムーズに動くのですが、きついのでシリコンゴムが動いて、何回か使用後(数日後)に外れてしまいます。
書込番号:22298405
3点

>のらねこ8120さん
お世話になります。フエルトですね。
検討させていただこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22298425
1点

>コーチャン.comさん
ディーラー情報ありがとうございます。
やはり皆さんのも傷ついてらっしゃるのですね。
何か対策してくれると助かりますが・・・。
この型に合うシリコンカバーが発売されるといいですね。
書込番号:22298458
4点

>ボイくんさん
今まで気にしませんでしたが見ると納車1ヶ月程度で小傷が付いていました。
新型フォレスターになってからバックルに重りが付いていますが
差し込みやすく改善したと聞いています。
でもこれが傷作りに貢献していますよね!
B型で改良されるかも!・・・(^^;
クレームで言ってみる?
>SGP FORESTER TVさんの動画
↓この動画ですね!
スバル 新型フォレスター X-BREAKの内装に傷が発生!犯人はこいつだ!!
シリコン製シートベルトタングプレートカバーを取り付けてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=EwW2VmYIt6g&t=121s
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アマゾン シリコン シートベルト カバー
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E8%BB%8A-%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b/ref=dp_bc_3?ie=UTF8&node=2278918051
どれが新型フォレスターにピッタリなのでしょうね?
激安のシリコン製シートベルトバックルカバーは全て同じ中国メーカーなのでしょうか?
安いので手当たり次第買ってみる?
アマゾンのカスタマーレビューを読むと
中国製は品質が悪いとか届いた商品の数が違っていたとか納期がかかるとか問題が多いみたいです。
シリコン製は静電気が起きてホコリが付くとかベルトの動きが悪くなるとか取付がキツいとか
簡単に外れてしまうとかトラブルが多いです。
無理矢理引っ張って取り付けると経年劣化が心配です。
新型フォレスターのバックルは厚みがあるので使えなかったとのレビューもありました。
時間が経ってベトベトになったりすると非常に困ります。(^^;
▼みんカラ パーツレビュー フォレスター
まるにストア シートベルトバックルカバー - フォレスター
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/detail.aspx?cid=9550872&mg=3.13245&kw=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&srt=1&pn=1&ucm=2
ECOマーケット シリコン シートベルトバックルカバー - フォレスター
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/detail.aspx?cid=9468766&mg=3.13245&kw=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&srt=1&pn=1&ucm=2
まるにストア シートベルトバックルカバー シリコン 1個 440円(税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/store-maruni/0023.html
よろこび屋 最安トヨタ ホンダ 日産 ダイハツ スズキ スバル シートベルトカバー シリコン バックル シートベルト カバー 傷防止
1個 389円(税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yorokobiya/l-seatbeltcover.html?sc_i=shp_pc_review_k2#
MEIKO 飾り シリコン シートベルトカバー シートベルトバックルカバー 4色 レッド ブルー ブラック ホワイト 傷防止 1個 398円(税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meikostore/jp44-45.html?sc_e=criteo_x#ItemInfo
AP シリコンシートベルトバックルカバー ドアパネルキズ防止に! 車内カラーコーディネートにも♪
輸入品 ブラック AP-AS077-BK 1個 1,710円(税込+配送料無料)
http://amzn.asia/d/72Lphof
これは高いけど良いのか?(^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
傷が付くBピラー側に寺岡の黒い養生テープを貼ってみようと思います。
TERAOKA(寺岡) 養生用 P-カットテープ 黒 50mmX25m No.4140 [養生テープ・マスキングテープ] 273円
http://amzn.asia/d/5glQE2x
書込番号:22298570
2点

シートベルト バックルにシリコンカバー付けてみましたが、傷をつけているのは金具の部分なので効果は無いように思えます。問題は、シートベルトを外した時、ベルトの戻りの勢いが大きく金具の部分がピラーに当たっているためと思われます。傷を防ぐにはベルトを外す際、手を添えてベルト戻すしかないようです。
書込番号:22310495
3点

>ishigame2008さん
>ベルトの戻りの勢いが大きく金具の部分がピラーに当たっているためと思われます。
そうだと思います。
Bピラー側の傷を見るとえぐられていますので金具が当たっていると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Bピラー側に 2種類の養生テープを貼ってみました。
1.寺岡製作所_P-カットテープ No.4140 (艶あり黒)
2.ダイヤテックス_影武者 MT-08-BK (艶消し黒)
初めにP-カットテープ_No.4140 (艶あり黒)を貼りました。
艶ありなので気にすると気になります。(^^;
次に影武者 _MT-08-BK (艶消し黒)を貼りました。
近くで見るとわかりますが離れるとわかりません。
そもそも外からは見えませんし運転中は見えません。
気にしなければどちらでも良い気がします。(^^;
書込番号:22310820
3点

画像が4個しか張れないので追加です。
テープは近所のホームセンターで買いました。
テープなら何でも良い訳ではありません。
養生テープは剥がすときに糊が残らないので綺麗に剥がせます。
時間が経つとベトベトになったり綺麗に剥がせないテープもあります。
アマゾン TERAOKA(寺岡) 養生用 P-カットテープ 黒 50mmX25m No.4140 [養生テープ・マスキングテープ] \273
http://amzn.asia/d/8DSboej
アマゾン ダイヤテックス パイオラン つや消テープ 影武者 MT-08-BK \704
http://amzn.asia/d/iVGY2ft
使用するのは片側20cm程度ですがテープは25mあるので50回以上張り替えが可能です。(^^;
書込番号:22310855
4点

>夏のひかりさん
丁寧なご説明ありがとうございます。つや消しのMT-08-BKを試してみます。このテープは粘着剤が残らないので配線の固定など色々使えそうですね。
書込番号:22311599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボイくんさん
>つや消しのMT-08-BKを試してみます。
>このテープは粘着剤が残らないので配線の固定など色々使えそうですね。
このテープは撮影など光りが反射すると困るような仮固定の用途に適する様です。
配線の固定は専用の電気用テープやタイラップの方が安全です。
寺岡の養生用 P-カットテープは以前から愛用しており耐久性もあり実績があります。
手で切っても綺麗に切れます。
影武者は初めて買いました。耐久性はわかりません。
Bピラーに貼って剥がした感じでは接着力は弱いです。
手で切ると毛羽だってダメです。ハサミで切りました。
寺岡のP-カットテープはサイドシルにも貼っています。
サイドシルは乗り降りで知らない間に小さな擦り傷がたくさん出来ます。
靴底に砂利が付いていると最悪です。
特に助手席の人は無神経なので・・・(^^;
ホワイトパール車なので白のP-カットテープが目立たないです。
剥がしやすいようにわざと端を折っています。
以前はDOPのサイドシルプレート(ステンレス)を付けていましたが
周囲を覆うゴムの耐久性が低かったです。
テープにもいろいろな種類があります。
プロが使うテープは一流メーカー品で規格取得品であり耐久性があります。
コンビニや100円ショップ扱い品とは雲泥の差があります。
モノタロウ いろいろなテープ
https://www.monotaro.com/s/q-%83e%81%5b%83v/?gclid=CjwKCAiAl7PgBRBWEiwAzFhmmkHQ1J0Zutn1OzaVW2cBrFhOjSqT9q2iNOQ8S9esDgs5q12JR6UMhxoCQvMQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds
書込番号:22313072
2点

>ボイくんさん
シートベルトバックルとBピラーの傷の位置関係を調べて見ました。
やはり金属部分が当たっている感じです。
養生テープ影武者を長さ10cmにカットしてバックルの位置に合わせて2枚貼りました。
納車後40日経っていますがポツポツ傷がありますので早く気づいて良かったです。
書込番号:22314329
1点

お世話になります。
ここでの書き込みを見て納車後直ぐに画像を参考に前から2/3程まで縦に重ねて貼って対応していました。
今日見たら後席側(貼ってない部分)に2か所擦っても取れない傷がついてしまっていました。
貼ってあったテープには横に擦れた傷がついていました。
そこでピラー?の後ろ側まで貼り、横に擦れた傷の部分も2重に横に貼ってみました。
根本的にこの部分の材質はダメですね。
フェルト状の物を探して貼り付けようかと考えています。
書込番号:22365539
2点

基本的に簡単に張り替えられる事を前提に施行した方が良いです。
養生テープならベトベトにならず安いので良いと思います。
一番は気にしないことです。
キジマ ニーグリップパッド - フォレスター
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/detail.aspx?cid=9621624&mg=3.13245&pn=2&ucm=2
書込番号:22366012
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
Advance契約した者です。※2019年3月に納車
ナビについて質問なんですが、純正のビルトインDIATONEサウンドナビを選びました。パナとの試聴比較し、音が良かったからです。
その後に良く調べていったらビルトインDIATONEのベース型式が気になって来ました。
画面サイズは8インチなので単純に300premiがベースでフォレスター用に改造したのかな、と思いましたが色々調べても書いてある所がありません。(自分の調べ方が足りないだけかもしれませんが笑)
プロショップにいって聞いてみたら全然違うモノ、安いモノが付いてるはずと言っていました。
まだ納車までにナビ変更出来ますのでベースが安いモノだったらプロショップにお願いしてもいいのかなと思っています。でも純正はマルチファンクションディスプレイに連動だし。。。迷っています。
分かる方いらっしゃいますでしょうか?300premiではないのでしょうか?
書込番号:22343269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

市販のサウンドナビだとpremiではなく、スタンダードモデルに相当するはずです。
premiとスタンダードの違いは、マルチアンプ接続出来るかどうかと、調整能力の差です。
とことんこだわるならpremiだと思いますが、普通に音楽を楽しむならスタンダードでも十分だと思います。ビルトインだと収まりも良いですから。
どうしてもpremiというなら、サイバーナビXシリーズという選択もありますから、馴染みのお店があるなら相談されると良いと思います。
書込番号:22343415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投失礼します。
純正オプションのスピーカーはつけますか?
納車されたら、思ったより音が悪いなんて事も多いようです。
http://emolog.jugem.jp/?eid=815
ビルトインナビを選ぶにしても、スピーカー交換するならプロショップにお願いする事をオススメします。
音質最優先なら断然オーディオレスなんですけどね(笑)
書込番号:22343486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chilidraさん
残念ながら300premiではなく、非premiの最新モデルとなるはずです・・・。
純正品のメリットとしては、3年保証に加え、延長保証を駆使すれば最長7年まで保証が効きます。
プロショップで300premiを装着すれば、まあまあの値段になろうかと思いますし、1年保証になるはずです。
純正DIATONEサウンドナビ状態で納車し、プロショップでスピーカーのみ取り付けを依頼するとかの方法もアリだと思いますので、お財布と相談し、納得のいくオーディオ環境を整えて下され・・・。
書込番号:22343616
4点

>chilidraさ
社外ナビとDOP、MOPナビは全然違う物と考えた方が無難だと思います。
スバル、スズキ、三菱等はほぼ社外ナビベースですが接続等も違うしシステムも書込みしていない物が多いです。
スバルDOPサウンドナビも然りで300プレミベースでしょうが電子パーツも違う様に思います?(中身はメーカーの人しか知らないのでは)
社外8型ナビだと取付キットがパイオニアKLS-F803Dをベースに考えるしか無いでしょうからサウンドナビだと金額もそれなりになると思います。
chilidraさんがナビに何を求めるかでしょうからマルチファンクションディスプレイに連動ならDOPサウンドナビしかありません。
後々拡張性や音質を求めるなら社外ナビ一択だと思います。
因みに902系サイバーナビも音質は随分良くなったと思います。
量販店等では操作系しか確認出来ない所ばかりですが取付て見るとサイバーナビでも充分だと思う音質になったと思います。
社外ナビでも保障延長等もあるので3年、5年など出来ます。
書込番号:22346072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
>伊予のDOLPHINさん
>ムラッチュさん
皆さん返信ありがとうございます。
悩みますが、マルチファンクション連動優先でビルトインナビにしようかと思います。
後々音質気になったら、スピーカーだけでもプロショップで取り付けてもらおうかと思っています。
書込番号:22352116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバンスを発注し納車待ちです。
私はサウンドナビを選択し、同時にバックカメラ、ドラレコも選択しました。
商談の時、営業担当者とドラレコ本体の装着場所について話していたところ
これらの装備はディーラーOPだけど現在は工場で取り付けると言っていました。
(ディーラーから工賃を支払って取り付け依頼しているらしいです)
実質メーカーOPと同等です。
商談当初は納車後に時期を見てスピーカーを社外品に交換する計画をしていましたが
OPのダイアトーンスピーカーも最初に頼めば工場で装着するとの事だったのでナビ類と一緒に注文しました。
理由は、ナビなど室内の電装品を取り付けるには一旦組み立てた内装品を外さなければいけない。
そうすると程度の差はあるが必ずどこかにガタが出たり、合わせ目のわずかなズレなどによって軋むとかビリつくとか
異音が発生する確率が上がります。
書込番号:22356019
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SK9/Touringに乗っています。
報道のとおり、完成検査不正のリコール発覚が昨年に続いて2度目です。
1度目には5万円の為替キャッシュバックがありましたが、今回2018年11月発覚のリコールでも同様にキャッシュバックはあるのでしょうか。
自分の車がリコール対象であることは、スバルのサイトで調べて該当していました。
別のエンジンリコールで忙しいのか、ディーラーからは電話もハガキも一切の連絡がありません。
キャッシュバック有無など実際の情報がほとんどなく、こちらでお聞きしました。
ディーラーに聞けというアドバイスは何卒ご容赦ください。
よろしくお願い致します。
4点

>piyopoyodaisukiさん
現時点でキャッシュバックはメーカーから発表されていないから、
「無い」が正解です。
残念でしたね〜('ω')ノ
書込番号:22288532
18点

ま、これから発表されるかもしれませんがね(^^)/
書込番号:22288537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに乗り換え前もフォレスターで、に同じリコールを受けました。
メーカー(当時の吉永社長名で)からは、完成検査不正によるリコールの謝罪の手紙が来ました。
今、手元にその文書がありますが、キャッシュバックについては一言も書かれていません。
去年実際に5万円が為替で戻ってきたのですが、そのキャッシュバックの詳細はディーラーで説明を受け、それに従いました。
書込番号:22288588
4点

sk乗りです、リコールの話をディーラー担当に聞いたところ1年点検時にリコール検査を合わせて実施すれば、
点検パック加入者は5万円の為替で返金するという話でしたよ。※点検内容と重なる内容があるのでその分返金と。
なお、今日届いたSUBARUリコール運用センター封書にはキャッシュバック等の話はありませんでした。
書込番号:22288607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1年点検の時に再検査とキャシュバックあると
ディーラーから連絡ありましたよ
書込番号:22288625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>whales.さん
詳細な情報ありがとうございます。
SJの時も点検パックに入っていて、ディーラ説明どおり1年点検と合わせてキャッシュバックを受けました。
法定点検と同時でなかればキャッシュバック対象外との話でした。
いち消費者として今回もキャッシュバックを受けれるに越したことはないので、話があれば1年点検時に行いたいと思います。
そのまえに法定点検ではない6ヶ月点検が控えています。
そこで勝手に行われないか、確認しておく必要がありますね。
書込番号:22288654
1点

>ボリーボゴロンさん
有益な情報ありがとうございます。
いまだ連絡ありませんが、事前の対応ができますね。
書込番号:22288657
0点

事前の対応ってナニ?
5万円貰ったら何に使うか算段するの?
書込番号:22288688 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

見苦しいですね。
クルマ売ったらもっとお金になりますよ。
少ない収入からの維持費の支出も無くなりますよ。
たった5万円に目の色変えて、みっともないです。
書込番号:22288714 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

足元見られているのでは?
書込番号:22288938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費偽装、検査不正、不正や偽装だらけの車を公道で走らせてる事だけでも普通は恥ずかしい事なのに。
その上見返りまで要求 笑
スバル乗りはキモオタ多いはずですね!
たまには違う世界を見る勇気が必要なんじゃない。
書込番号:22288970 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>piyopoyodaisukiさん
車種違いのアウトバックですが、一昨日スバル本社からリコールの封書が届きました。
別件で先週の土曜日にディーラーに行った時には自分の車が対象なことと、メンテパックに入っていないので、1年点検をディーラーで受ければ5万円キャッシュバックの説明を受けました。
関係ない人たちは適当な事しか言わないので無視するのが一番です。
書込番号:22289289
19点

>piyopoyodaisukiさん
私の場合は、納車直前に完成検査不正が発覚し再検査の為、納期が一週間程遅れました。なので一年点検セットのキャッシュバック対象にはならず諦めてましたが、ディーラーより連絡がありご迷惑かけたと言うことで、支払額から5万円引いてくれることになりました。スバル本社の方針なのかは聞いてませんが、貰えたらラッキー程度に考えた方が良いかも知れません。
書込番号:22289370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

否定、肯定、挙句に誹りや中傷、様々なご記述が入り乱れてかなり荒れたスレッドになっていますね。
スレ主様は、『ディーラーに聞けというアドバイスは何卒ご容赦ください。』とご記述もされていますが、穿った見方をすれば誹謗中傷も含め荒れることも想定されてのアンチスバル派?のようにも映ります。
「ぜんだま〜ん 様」もご記述されていますように、メーカーから正式な発表がなされていない以上、メーカー関係者以外は持ち合わせてない情報だと思いますので、こちらで伺えば中傷的な気分を害する記述も含め何らプラスの要素はないのは明白のようにも感じます。
もし、現在もスバルDとお付き合いがあるのなら、、このような正確な情報は『ディーラーに聞けというアドバイスは何卒ご容赦ください。』ではなく、先ず、D担当者にご確認すべきだろうと思いますよ。
書込番号:22289541
15点

10/26にプレミアムが納車されましたが
スバルから11/28にリコールのお知らせが来ました。
不適切な完成検査に関するリコールです。
リコールの作業内容が12ヶ月点検の作業内容と重複するため
12ヶ月点検時にリコールを実施する場合は
後日、12ヶ月点検費用から5万円をお返しすると言う趣旨です。
先に12ヶ月点検費用を払うのでキャッシュバックは当然の権利なのです。
12ヶ月点検ではない時にリコールを希望すると
重複費用にならないのでキャッシュバックは適用されません。
書込番号:22289734
3点

>piyopoyodaisukiさん
法定点検=年次点検ですから6ヶ月点検は対象に
なりません。
また、リコールと重複する項目を法定点検で実施
するため、キャッシュバックするものですから、
点検パックに加入しているか否かは別な話かと。
自分のインプレッサスポーツ、加入してなくても
もらいましたし、
リコールだけ実施させるとダメですね。
そもそも、リコールって無償修理という様に、
キャッシュバックを目当てにする対応ではない
ですね。
書込番号:22289816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>piyopoyodaisukiさん
ディーラーに聞けというアドバイスは何卒ご容赦ください。
ではSUBARUコールに聞きましょう。
>Tospride90さん
お勧めのメーカー・車種を教えてください。
書込番号:22289897
9点

>木枯し紋次さん
>点検パックに加入しているか否かは別な話かと。
1年点検は道路運送車両法で義務付けられていますが、ディーラーで受ける義務はありません。
メンテパックの加入者は当然ディーラーで受けると思いますが、未加入者は項目に沿って自分で点検しても構いませんし、出来なければ町工場に依頼しても構いません。
しかしながら5万円を受け取るためにはディーラーで有料の1年点検を受ける必要があります。
書込番号:22290488
4点

5万円は、申すまでもなくリコール対応を集中させない為の方策ですな。
ただ、今後リコール台数がごく少ない場合もそうするのかな?
いずれにしても、大変なことです!
書込番号:22291275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
そうでした。
どこで点検を受けるか?でしたね。
一般の整備工場に依頼したことがないので、忘れて
ました。
書込番号:22291623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日アドバンスを契約して納車待ちの車初心者です。
今冬に1,2度スキーに行く予定なのですが、お金の関係でアイスナビ6を履こうと思っているのですが、これってSUV用じゃないから大丈夫なのかなぁと心配になってきました。
もちろんお金があればSUV用のものを購入したいのですが、車で頑張りすぎて余力がありません。
雪道の頻度が少なければ、アイスナビ6でも大丈夫なものでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
5点

雪道初心者でなければ問題ないですよ。銘柄よりドライバーの腕と適切な判断力です。無理だと思ったら深追いしないのが鉄則です。
書込番号:22284810
11点

>げしなべさん
1.6トンくらいの車ですので、乗用車用・SUV用のどちらでもOKです。
アイスナビ6ということで、スキー場の駐車場では雪が降り続いていない限り、朝のうちに除雪しますので、十分です。
ただ、ゲレンデ近くの駐車場は斜面の場合があるので、雪が降っているとチェーンなどのすべり止めが必要になるかもしれませんが、どのスタッドレスタイヤでも同じです。
新型フォレスターはオールシーズンタイヤではないのですね!
書込番号:22284828
7点

ご返答いただいた皆さま。
ありがとうございました。
やはり今回はアイスナビで行こうと思います。
私自身は毎冬数回スキーにいっており、かなり安全運転だとは思いますが、チェーンも携行し、慎重に運転したいと思います。
書込番号:22284903
9点

どうも。
某オークションなどで売られている中古タイヤなんて如何っすか、
思い切り降雪地帯に住んでいるけど、買うのはいつもコレ
新品の半額以下で済みます(笑
書込番号:22285006
5点

スキー場までくらいなら除雪もしっかりしているだろうし、特にSUV用と謳われるスタッドレスでなくても全く問題ないと思いますよ。
雪国に住んでますが、スタッドレス履いてるならチェーンは要らないのでは?
書込番号:22285077
6点

車両重量に関してはタイヤサイズ依存ですから、新車装着タイヤサイズに該当するサイズであれば問題ありません。
一般的なスタッドレスタイヤは積雪地域の生活タイヤとしての性能を重視していますが、SUV用はそれより新雪の深雪路面を重視した設定です。
スキーに行くならスキー場までの道はほぼ除雪されているだろうし、アイスバーンならむしろSUV用より一般的なスタッドレスタイヤの方が得意分野なので適していると思います。
書込番号:22285099
4点

げしなべさん
確かにブリヂストンは下記のようにSUV用スタッドレスの方が雪上性能は高いと説明しています。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true
同様にヨコハマも下記の「サイズリスト」をクリックして下の方の<特長の違い>のところに、SUV用のiceGUARD SUV G075は、雪上性能に特に優れていると説明しています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_suvg075/
それとフォレスターAdvanceならインチダウンすれば225/60R17のスタッドレスを履かせる事が可能です。
下記は価格コムで225/60R17というサイズのスタッドレスを検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
この中ならSUV用スタッドレスでもWINTER MAXX SJ8やICE NAVI SUV はICE NAVI 6よりも安価なのです。
つまり、選択する銘柄によってはICE NAVI 6よりもSUV用スタッドレスの方が安くなるのです。
以上のように雪上性能を重視されるならSUV用スタッドレスも再検討されれば如何でしょうか。
下記の価格コムでのSUV用スタッドレスとICE NAVI 6の比較表も参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993968_K0000542099_K0000678715_K0000900753_K0000810078&pd_ctg=7050
書込番号:22285133
6点

>げしなべさん
SUV用のスタッドレスってみんな効果なんですよね。
ぶっちゃけアイスナビ6かトランパスTXが一番安い。その次がWM01 !
http://t-tc.com/stud16-19.htm
しかし、アジアンタイヤなら…。
書込番号:22285164
4点

>げしなべさん
私はYOKOHAMA iceGUARD SUV G075 を履いていますが、自分のような、新雪 20cm はあたりまえ。ときには 40cm などという環境ならいざしらず、スキー場に時々行くぐらいで 「SUV用」などというタイヤは「かっこだけ」だと思っています。
スタッドレスタイヤ、日本の環境ではほとんど「ツルツル路面」だけを考えて大丈夫です。それでも、普通の乗用車でも少々の新雪はちゃんと走ります。ましてやフォレスターなら、心配ないと思います。真面目に選択しても、その程度の用途なら「SUV用」はアイスバーン性能を犠牲にしているのが普通ですから、わたしなら「SUV用」は選びません。
もちろん、「自分の前には誰も走っていない、20〜30cmの新雪の坂道を何qも走破しなければならない…」とでもなれば別ですが、そんなスキー場はまともに客の来るところでは、まずありません…
書込番号:22286479
6点

ご回答いただいた皆様
ありがとうございました。
全く知識のない私は、SUVはSUV用を必ず使用しなければいけないものと思い込んでいました。
アイスバンは普通タイヤの方が性能がいいというのもビックリです。
SUV用は、皆さんのお話を聞く限り、私にはまったく必要のないもののようです。
中古タイヤ、インチダウンなどの方法もあるんですね。
全く考えてもいませんでした。
安くできるのであれば検討したいと思います。
皆さんの意見とても勉強になりました。
ありがとうございます。
ぜひ、また質問させてください。
書込番号:22286983
1点

>げしなべさん
北陸地方に住んでます。フォレスターの前はレガシィ乗ってました。今年の豪雪でもスタックで走行不能は一度もありませんでした。タイヤは10年落ちのブリザックです。フォレスターとスタッドレスの組み合わせならまず大丈夫でしょう。これで走行出来無い様な状況ならスキー場も閉鎖でしょう。
それより、トンネルを抜け時の凍結路面や路肩の雪には注意して下さい。白色して柔らかそうですが凍結して岩と同じです。これに接触するとダメージでかいです。
タイヤメーカーより安全運転が一番大事だと思います。
書込番号:22286995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げしなべさん
>インチダウンなどの方法もあるんですね。
その通りです。
下記は18インチのAdvanceに17インチが装着可能との過去の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22110962/#tab
17インチにインチダウンすれば価格が下がりますから、選択するスタッドレスの銘柄を上げる事も出来ますしね。
書込番号:22287034
2点

Advanceで225/60/17のスタッドレスタイヤ付けていますが、ブレーキに干渉することもなく問題ありませんよ。
ちなみに、スタッドレスタイヤはヨコハマのiceGUARD 6 iG60です。
書込番号:22288488
1点

お初です
フォレスターAdvanceは、インチダウンして、225/60R17のスタッドレスを履けそうです
私は、以前の車で、スタッドレスタイヤは、インチダウンしていました
インチダウンすると、COST的には、懐に優しくなります
SUV用か、普通車用か、には、然程気にする必要は無いかと。。。
それよりも、現行の「アイスナビ6」の性能が、明確ではありませんが、
個人的な意見ですが、あまりお勧めしません
インチダウンして、YOKOHAMAか、DUNLOPかをお勧めします
BSが一押しだけど、高いので。。。
好みもあるし
書込番号:22288572
0点

>雪飾りさん
私はpremiumですが、同じくインチダウンでスタッドレス購入検討中です。
YOKOHAMAのIG60かG075で迷っています。
IG60 225/60R17 いかほどで購入できましたか?
書込番号:22288863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いないいないばぁ〜さん
私は通販利用してG075の225/60R17 アルミで85000円でした。アイスナビ なら7万円台だったと思います。私も最初はBSで検討してましたが、ヨコハマも同じく発泡ゴムでBSより経時変化し難いとの事からこのタイヤに決めました。多分、フォレスターならどのスタッドレスでも良いと思いますが、今まで発泡ゴム系だったのでこれに決めました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22289400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ishigame2008さん
フジコーポレーションでしょうか?
アルミに拘りを持たなければ78,500円(税込)送料別で出ていますね。
書込番号:22289964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いないいないばぁ〜さん
そうです。ここは送料込みと送料別で同じ商品が出てたりしますが、商品+送料の方が安かったりします。注文する際は注意してください。このお店はヨコハマが安いと思います。
書込番号:22290044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いないいないばぁ〜さん
RIZLEY ZMのホイルで送料込みで12万円くらいでした。
今はシーズンなので少し値段が高くなっているみたいです。
iceGUARD 6 iG60は走行ノイズも夏タイヤと同じくらいでした。
燃費も夏タイヤとさほど変わらない感じです。
燃費計の表示も郊外で16は超えています。
燃費計は誤差があるのであくまでご参考程度に。
書込番号:22290882
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターpremiumを今月契約いたしました。
ネット等をみているとウェルカムキットが届いてる人がいるみたいですが、皆さんは届きましたか?
書込番号:22251817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんやて:(;゙゚'ω゚'):
わいには届いた事ありません。。
皆に届くのですかね?
まさか、ランダム?σ^_^;
書込番号:22251886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2016年の話では?
ネットを検索しましたが、レクサスのほかは見当たりませんでした。
書込番号:22252177
4点

届きましたよ。といってもアイサイトやグローバルプラットフォームなどの説明DVDですから、見たところでって感じのものでした!
書込番号:22252273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は契約時にディーラーでもらいましたよ。納車までに機能説明DVDを見ておいてくださいと言われました。初アイサイトだったからかも。
書込番号:22259342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,177物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円