スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(3287件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

助手席側ドアミラー

2022/07/05 09:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

先日ようやくD型sportsが納車されました^^
試乗の時は気にならなかったのですが
助手席ドアミラー左端の鏡面角度?の違いがとても気持ち悪く感じてしまい
交換を検討しています

口コミやレビューでこの件に触れてる方が少ないように思うのですが
私が気にしすぎなんでしょうかね・・・

これは現行フォレスターのみの仕様なのでしょうか?
他のスバル車も同じですか?

書込番号:24822392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/07/05 10:44(1年以上前)

【過去ログ】
D型左側サイドミラーの縦線の意味をご存知でしょうか? 2022/05/01 14:56(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=24726316/#tab
ドアミラーが壊れた? 違っていた 2018/12/27 20:10(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22353714/#tab

1995年に購入したマークUに採用されていましたが
それと比べると違和感は少いです。

最初はあれ?今さらかい!と思いましたが、
脳内変換して画像消去しているので気になりません。(^^;

気になるなら、交換された人もいるみたいです。

書込番号:24822512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/05 11:29(1年以上前)

端の方の湾曲ミラー・・・湾曲の所に車の後部が映ったことがあって、それからは死角が少なくなるので私は違和感があっても安心感の方が大きいですね。
目視する人には必要ありませんが、目視したら微妙に車が寄るんですよねぇ(私は目視する方です)
ちらっと見て車がいたら方向指示器さえ上げないってのが出来るので私は好きですが。
普通のでも映れば同じ動作しますが、映り易いか映り難いかの違いでしょう
ルームミラーは後ろが見えた方が良いので湾曲にしてませんが。
参考になれば。


書込番号:24822566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/05 12:39(1年以上前)

>夏のひかりさん
返信ありがとうございます
はい事前にそちらの口コミも読ませていただき
死角を減らすための装備なのはわかりました
ただカタログにも説明書にも特に見当たらなかったため
私も最初はキズ?かと思ってしまいました。
感じ方には個人差があるとは思います(^^;)

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます
なるほど
実際に装備の安全を体験すれば気持ちも変わるかもしれません
とりあえずディーラーに交換可能か確認だけして
もうしばらく乗ってみてから考えたいと思います^^

書込番号:24822653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/05 17:36(1年以上前)

最近のはリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)が付いてるので映ってなくてもミラーのランプでわかるのですごく便利ですよね

書込番号:24822928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/05 21:27(1年以上前)


>きちぞーさん

納車、おめでとうございます。

同じD型スポーツオーナーです。

ミラーの件ですが、私は前車がレヴォーグで、
オプションのSTI製ブルーミラーを付けていて、
お気に入りパーツの一つでした。

D型フォレスター契約時に同じものを注文しようと
思ったのですが、廃盤品となっていて、購入できず、
仕方なく社外品(シーケンシャルLEDウィンカー付き)を
購入し、納車時に取付けてもらいました。

なので、ノーマルの見づらいミラーは知らないのですが、
社外品でもブルーレンズでお洒落だし、肝心のミラーも
変な癖もなく視界良好です。
お気に入りパーツです。

参考まで。

書込番号:24823268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/07/06 15:23(1年以上前)

>テキトーが一番さん
死角に車が入るとランプが光るやつですね
最初は何で光ってるんだろ?と思いましたがあれとても便利ですね^^

>パルプ100%さん
社外品のブルーミラーがあるんですね!
検索してみます
情報ありがとうございました^^

書込番号:24824150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

皆様はじめまして。
フォレスター アドバンスを契約しました。

トノカバーなんですが、レヴォーグは完全に収納できますが、フォレスターアドバンスは収納できますでしょうか。
営業さんから「フォレスターは無理」と言った記憶がありまして、
もし付けられた方がいらしたら意見を聞いてみたいです。

Anker 521 Portable Power Station(リン酸鉄リチウムイオン電池) + ドラレコで常時駐車監視を実現したいですが、
夏の場合車内温度は50度以上になりますので、大丈夫かどうかを心配しています。

※icellを使わない理由:ポータル電源はキャンプでも使えるため
※ユピテル YUPITERUOP-VMU01 [電圧監視機能付電源直結ユニットを使わない理由:週二回しか運転しなくて、合計30 -40KMのため、バッテリー上がりは心配している。

皆様意見を聞いてみたいです。


書込番号:24782079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/07 12:24(1年以上前)

駐車監視に金使うなら
車両保険ですね

書込番号:24782099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/06/07 12:29(1年以上前)

>elfkingatkkkさん
私はSKEA型ですがトノカバー、トランク下に収納してます。
普段使わないので収納したままですw

D型になったからできない、ことはないと思いますが。

書込番号:24782108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 12:29(1年以上前)

車両保険は一応加入しています。
マンションの駐車場で子供にイタズラされる事件が多発なので、犯人特定は必須です。。。。。。

書込番号:24782109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/07 13:57(1年以上前)

>elfkingatkkkさん

トノカバーの件は解りませんが

>Anker 521 Portable Power Station(リン酸鉄リチウムイオン電池) + ドラレコで常時駐車監視を実現したいですが、
夏の場合車内温度は50度以上になりますので、大丈夫かどうかを心配しています

こちらは直射光を避ける対策をすれば問題無いと思います
トノカバーも良いですし普段は後席足元に置いて後席乗車時は一回シートバックを倒し荷台にとか
(と言うか荷台に置いて普段は後席にって感じかな ケーブルはシートの隙間に挟めると思います)





書込番号:24782221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 14:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答いただきありがとうございます。

>こちらは直射光を避ける対策をすれば問題無いと思います
実際にこういう感じで使ったことがありますでしょうか。発熱はどういうレベルでしょうか。

書込番号:24782261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/07 15:37(1年以上前)

>実際にこういう感じで使ったことがありますでしょうか。発熱はどういうレベルでしょうか。

Anker 521 Portable Power Station
ではありませんし駐車監視には使用していませが

Jackery ポータブル電源 240
を記載の様に普段は荷室(荷室のアクセサリーソケットで充電)とし
使用状況により荷室や後席で2年以上使ってますが問題ありません




書込番号:24782313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/07 15:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>Jackery ポータブル電源 240
>を記載の様に普段は荷室(荷室のアクセサリーソケットで充電)とし
>使用状況により荷室や後席で2年以上使ってますが問題ありません
なるほど。リン酸鉄リチウムイオン電池ではなくても、2年以上屋外駐車は大丈夫なことですかね。
貴重な経験をさせて頂きありがとうございます。

書込番号:24782330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/06/07 20:16(1年以上前)

『トノカバーなんですが、レヴォーグは完全に収納できますが、フォレスターアドバンスは収納できますでしょうか。』

→スレ主様が意図としているVN系「完全に収納」、SK系「収納」の意味が判然としません。
 例えばですが、リアシートバックレストを倒しラゲッジスペースを拡張積載する際、取り外したトノカバーを収納する箇所は設けられているかと言うご質問でしょうか?
  或いは盗車上荒らし等の盗難回避抑止効果として、積載物を完全に収納(覆い車外から遮蔽)できるたろうかと言うことなのでしょうか?
  仮に、上記前者であるなら、マニュアルの「トノカバー(ディーラーオプション)」のページへ収納方法の記載がありますので、ご自身でご確認下さい。
  また、上記後者だとしたら、ラゲッジスペース積載物をぼぼ完全に覆い車外からの視線からは遮蔽されプライバシー保護効果は高いように思われますが、トランクスペースとしてほぼ隔絶構造にあるVBH等のセダンタイプ構造モデルと比較すると、どうしても積載物の臭気が漂ったり、或いはある意味ラゲッジスペースを乗員搭乗スペースと一緒に冷暖房を行う訳ですから当然効率は悪くなります。
 なお、トノカバーに関するご質問をはじめ、SK系に関する疑問点は、ご質問前にスバル公式WEBサイトから当該モデルのマニュアルをご覧になればほぼ解決すると推測されますし、当該サイト運営指針に則り先ず「自助努力」すべきだとも感じました。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8310JJ-D.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8310JJ-D.pdf


『マンションの駐車場で子供にイタズラされる事件が多発なので、犯人特定は必須です。。。。。。』

→駐車監視機能付きのドライブレコーダーでは、車両バッテリー過放電の危険性も孕んでいますし、十分な時間監視機能を稼働させるために別にバッテリー等電源を確保する必要がありますが、ドライブレコーダーの駐車監視機能でエクステリアに悪戯しているお子様個人の特定が可能か否か甚だ疑問に思います。
 また、子供によるエクステリアへの悪戯なら、駐車ゾーンに設置した外部監視カメラの方が人物特定や抑止効果も高いと思いますし、盗難車上荒らしにも抑止効果が働きより効果的な対応策だと思われます。
 なお、何よりスレ主様は毎月一定額の駐車料金をご負担されている訳ですから、お住まいマンション管理組合の駐車場監視の在り方の問題だと思われますので、早急に頻発する駐車車両悪戯に対する抑止防止策の検討(例:監視カメラの設置)を申し出るべきです。
 その上で、手厚く十分な車両保険に加入すれば、仮に不幸にも悪戯に見舞われても高額で急な出費は回避可能かと思われます。

書込番号:24782673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/06/07 22:49(1年以上前)

トノカバーで完全遮光できるかと言われれば、四方数cm程度隙間あるので完全とは言えませんが

そもそもe-BOXERでしたら荷室下にリチウムイオンバッテリーが鎮座しており、環境は似たようなものですし(ポータブルタイプとは想定スペックが違うかもですが)、アウトドア使用を想定したタイプならそこまで神経質にならなくてもと思います

例えばバッテリー内蔵のポータブルカーナビなど一番暑いダッシュボード上で使われるわけですし、、どうしてもとなれば、リン酸鉄系が安全性、耐久性面でよろしいのではと思います


ちなみにe-BOXERは荷室下は30cm角くらいの収納しかありませんが、あそこにポータブルバッテリーがスッポリはまるかも?逆に放熱が悪いだろうか。

書込番号:24782895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信28

お気に入りに追加

標準

3年目の車検でバッテリー交換

2021/09/01 11:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

SKEを購入し3年がたち、1回目の車検をディーラーで受けました。
走行距離8万キロで左のバッテリーがへたっているとの事で、言われるままに交換しましたが、
工賃込みで3万円の出費!ちょっと高いと思いましたが後の祭り、皆さんはどうしていますか?

書込番号:24317997

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/09/01 11:28(1年以上前)

>コーチャン.comさん

アイストをさせたことがなかったのでパスしました。
ディーラーは初回車検で必ず声をかけます。
話に乗るのもよし、乗らぬのもよし、次回の点検時に自分で購入したバッテリーを持参するのもよし、です。

書込番号:24318003

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/09/01 11:32(1年以上前)

スバルの純正バッテリーは,そんなに高性能なものを載せていないらしいですし,3年経って交換を勧められるのは,特段珍しくないでしょう。今どきの車は,バッテリーにかかる負担が大きいので。

書込番号:24318012

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 11:40(1年以上前)

>コーチャン.comさん
これが普通ですよ。どのメーカーでも同じです。
安くしたいなら、自分で交換すればいいですが、バックアップがないとナビや電装品などリセットしてしまうことがあります。
リセットされても構わないならいいですが。
バックアップのあるディーラーやショップ店で任せた方が無難かもしれません。

書込番号:24318023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/09/01 11:47(1年以上前)

最近、って言ってもここ20年位のメンテナンスフリーバッテリーは、突然、使えなくなるから、

負荷電圧を計って、ある程度(9Vとか)低かったら交換した方が安心ですよ。


バッテリーも、安いのも売ってますが、安い理由があるから安い訳で、安けりゃ良いって訳でもないと思います。

全国チェーンのカー用品店とカーディーラーで、差はそんなに大きくないような?

保証期間も色々ありますし。

他社のクルマですが、約3年で交換を勧められたのですが、調べたら保証期間内だったので、保証処理をしてもらって無料だったこと、あります。

書込番号:24318034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2021/09/01 11:52(1年以上前)

>コーチャン.comさん
私は、24ヶ月点検前に補機バッテリを交換しました。 
交換理由は、ACCポジションでナビのバージョン更新を40分くらいやっていたら、
翌日、エンジンがかからなくなってしまいました。 その後もACC時の電圧が12V
以下になることもあり交換しました。 
交換は自分でやりました。 
パナソニック製のCAOSバッテリーです。 性能は純正品よりは上だと思います。 
値段もネットで12000円くらい(送料込み)。  

外したバッテリは、パルス充電(デサルフェーター)で、復活しました。 
こちらは災害時の非常用バッテリとして使う事にしました。


書込番号:24318044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/09/01 11:56(1年以上前)

>コーチャン.comさん
アイストがバッテリーの寿命を縮めるのが嫌で、ずっとキャンセルして使っていました(ボタンに厚紙を突っ込んだだけ)

それでも2度目の車検(5年間)で交換しました(まだ使える気もしましたが、突然死が心配で)
ディーラーの高いのは分かっていたので、車検に合わせてネットで購入したもの支給して交換いただきました
材工で8千円前後だったと思います

書込番号:24318048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 11:58(1年以上前)

こんにちは、
メモリーバックアップが2千円以下で手に入るので
安いバッテリーを買って自分ですれば安いです。

ただし、バッテリー端子をプラス・マイナスのどちらから外すかわからないようでしたら
業者に任せる方がいいでしょう。

書込番号:24318052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/01 12:07(1年以上前)

>コーチャン.comさん
ディーラーならその位になります。
だから、自分で交換するか、カーショップで交換。

書込番号:24318063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2021/09/01 12:13(1年以上前)

>3年…走行距離8万キロ

8万kmであればそれなりに電気の出し入れは頻繁だったでしょうから、逆によく使った方ではないでしょうか?ネットで買って自分で交換すれば半額近くになる可能性もありますので、3万円を高いと思えばそうかもしれません。その手間と不確実性をどう取るかです。

自分なら、再始動用はディーラーに任せて(取説にもその旨記載)、補器用はDIYでより大容量のオーディオ的に良いもの(パナカオスQ-100等)に交換します。

書込番号:24318068

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2021/09/01 12:16(1年以上前)

コーチャン.comさん

それなら下記のエーモンの「車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法」を参考にしてご自身で交換すれば良いでしょう。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

私も車のバッテリーは私自身で交換していますが、バッテリーを通販で買えばディーラーの半値位で買えますしね。

それとバッテリーの寿命を延ばす方法やバッテリーの劣化具合の確認等については、下記の私の過去の書き込みを参考にしてみて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686318/SortID=22603416/#22604097

書込番号:24318072

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2021/09/01 12:39(1年以上前)

8万キロなら十分かな。
最近の車はアイストとか?
充電何たらとか?
バッテリーに優しくない…

それが為に車自身が判断して警告を出してくれるのが多いですね。
弱ってまっせー
とかね。

それから替えても良かったかな。

書込番号:24318111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/09/01 12:39(1年以上前)

Dラーさんも、診断結果を出してると思いますが。
モヤモヤしてる方は、
CCAチェッカー買って、
自分で管理するのも、今時と思います。よ。

スキルが全く無い方には、ハードルが高いですが、
バッテリーの購入も、他の方も言われる様
ネットで購入自分で交換だと、本当に半値です。
廃バッテリーすら、本当はお金になります。

突然死とかよく話に出て来ますが、
基本的に寿命まで使った限界です。限界越え。
市場のそういった経験は、自分の場合
チェッカーと充電器もそろえて
現在は信用して無いです。安心ですね。

書込番号:24318112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/01 12:55(1年以上前)

>コーチャン.comさん

ディーラーのバッテリーとかは高いから用品店とかの方が良かったですね

まぁ、物はピンキリですけどね

書込番号:24318145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/01 15:14(1年以上前)

>コーチャン.comさん

今までバッテリー交換はどうしていたのでしょうか。
勉強代ですね。

書込番号:24318345

ナイスクチコミ!1


友太さん
クチコミ投稿数:17件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2021/09/01 15:38(1年以上前)

先日8月に1回目の車検を受けました。アイドリングストップは普通に使っていますし、日常は街乗りが主体ですのでへたるはずなので当然交換かと思いきや、ディーラーさんはバッテリーは交換不要とのこと。いわゆる製造上の当たり外れか、もしくは安全サイドを考慮してかもしれませんね。

書込番号:24318375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/09/01 15:40(1年以上前)

皆様の貴重なご意見有難うございます。
前車はトヨタだったので自分で交換しました。
知り合いがスバルを乗っていて、スバル車は市販のバッテリーは外形が合わないとの話があったので、
今回はディーラーにお任せいたしました。
皆様のご意見だとそんなことは無いようですね!次回は自分で交換をトライしてみます。

書込番号:24318377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/09/01 16:44(1年以上前)

>コーチャン.comさん

スバルのディーラーは、最近はスバル車人気でウハウハですが、

それでもバッテリーを交換してくれたスレ主様は、大切なお客様だと思いますので、

何かあったらマニュアル通りの対応でなく、誠意を尽くして対応してくれると思います。


他社から乗り換えで、スバルのディーラーで新車3台買って、点検、車検、修理

全部お任せにしておりますが、ちょっと面倒な話も一生懸命に対応して下さいます。

(社外品取付など)

書込番号:24318443

ナイスクチコミ!4


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/01 16:57(1年以上前)

>コーチャン.comさん
大丈夫。自分で素人の私も自分で交換しました。
ユーチューブとか見たら出来ます。

面倒ならディーラーでお安くなる時なら2割位安くなると思いますよ。

書込番号:24318454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 23:59(1年以上前)

ディーラーは何でも高いですからね。

SKEはD23LとN-55R(B24と同じ大きさ)の2つ付きですね。
運転席から見て左側はD23Lです。
D23Lはアイドリングストップ用でなくても良いので充電制御用というのを選べばOKです。
通販だと1万+α円位だと思います。

まあ自分で交換して、エンジンに不具合が出たり色々とめんどくさい事になるよりも良いのではないでしょうか。
ルームランプの電球でさえLEDに交換すると不具合が起きる車種もあるくらいですからね。


書込番号:24319292

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/03 22:15(1年以上前)

それにしても、鉛バッテリ2個使いは、メンテナンスが大変ですね。
DIYでやれば、ディーラの半額くらいですみます。至極簡単です。

なぜアイストからの再始動を、大容量リチウムイオン電池と内蔵モータでやらないのか、この設計はまったく理解できませんが。立派な電動クラッチを両側持っているのに。

書込番号:24322434

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

Androidナビについて

2022/05/30 13:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。
この度新車で購入を考えておりますが、純正ナビに魅力を感じません。
社外ナビを探していたところ、あとづけ屋のAndroidナビが気になりました。
フォレスターでも実績があるようですが、実際のところどうなのでしょうか。
もし付けられた方がいらしたら意見を聞いてみたいです。
またつけられていない方も、ご意見を聞かせていただきたいです。

書込番号:24769685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/05/30 13:25(1年以上前)

参考までにURLを貼っておきます。

https://multiple-co.com/shop/26651/forester2018-2022-xv2017-2022

書込番号:24769720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/30 14:17(1年以上前)

無料なはずのAndroid OSが1.5万とか面白いね。

書込番号:24769791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/30 14:33(1年以上前)

高い

おそらく中華製だろうし、安いならともかく手を出す気にはならない。

書込番号:24769809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/30 17:51(1年以上前)

 スレ主様がURLリンク先を貼られている製品と同一か否かは別にして、Android Autoをベースにしたナビゲーション・システムを搭載しているオーナーはYouTubeやみんカラサイトで散見されますので、当該サイトで伺うよりも他サイトをネットサーフィンした方が宜しいのではないでしょうか?

 なお、スレ主様がンク先を貼られている製品は価格的にも高く、スペック的にも発展性(例:ステアリングリモコンやETC車載器との連動融合性)も不明ですし、DOPナビゲーション・システムがお気に召さなければ、例えばカロッツェリア等の汎用製品をチョイスした方が価格的にもリーズナブルですし、信頼性も高くアフターフォローサービスも当然享受可能です。

 スレ主様がご記述された内容では、何故リーズナブルプライスでもなく、おそらく海外メーカー製AndroidOSのナビゲーション・システムをチョイスされたのか当方には理解できませんが、他車載機器との連動性や親和性を考慮せず、単純にAndroid Autoをナビゲーション・システムとして利用するのなら、OSがAndroidのタブレットを購入すれば、ディスプレイサイズ等モバイルデバイスのスペックにもよりますが、かなりコストカットは可能なように思います。

書込番号:24770035

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドコンソールの青いランプ

2022/05/22 14:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

既にご質問されている方もいる方思いますが、ご容赦ください。
SK5のスポーツに乗っておりますが、ヘッドコンソールの部分が一部青く光っておりますが、これはどのようなランプなのでしょうか?
ご存じの方がおりましたら、ご教示下さい。

書込番号:24757421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/22 14:38(1年以上前)

説明書とか読めないの?

書込番号:24757436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2022/05/22 14:52(1年以上前)

たけもっちゃんさん

青く光るという事ですから、シャワーライト(フォレスターの取扱説明書4-35頁参照)とは異なりますよね?

書込番号:24757462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2022/05/22 16:00(1年以上前)

 フロアコンソール付近(カップホルダー?)なら、DOPのLED照明だと推測されますが、ご自身で購入時オーダーされたご記憶がないのでしょうか?
 また、DOPのLED照明等を装着していなければ、「スーパーアルテッツァ 様」ご記述のシャワーライト(間接照明)だと思いますが、お手元のマニュアルでご確認して下さい。

書込番号:24757544

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2022/05/22 20:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが言われる「シャワーライト」でしょう。
https://cartune.me/notes/0cXsKzkng3

書込番号:24757967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2022/05/23 13:19(1年以上前)

シャワーライト取説 P684

シャワーライト_取説 P684

書込番号:24758761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/05/23 22:00(1年以上前)

名称を知りたいわけじゃない!!
あのライトの目的は何なのだ!?

というスレ主さんの心の声が聞こえてきました
私は下記で納得しました

https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20995648/

書込番号:24759385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2022/05/24 06:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます
取説に書いてありますね、よく読んでなくて申し訳ありません。
しかしこのライト、役に立つのでしょうか?
私としては何の役に立たない気がしますが・・

書込番号:24759738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/24 07:05(1年以上前)

>たけもっちゃんさん
>しかしこのライト、役に立つのでしょうか?

手元をぼんやり照らすためです。
足元のライトと同じ意味で、無くても困らないけれど有って邪魔じゃないし、ルームライトやリーデイングライトを点灯するまでもないようなちょっとした灯りが欲しい時に実際に有用です。特に街路灯も無い真っ暗な道を夜間走行中にチラッと何かを確認したい時に、リーディングライトなどだとスイッチを押す手間もあり危険ですし明るすぎて目が眩む恐れもあります。
都市部ではあまり必要性を感じないかも知れませんが郊外では役立ちます。ただ有ってよかったと感じる回数は(私は)それほど多くありません。

欧州車などだと30年ほど前からほぼ標準で付いていた記憶で、取説に説明すら載っていないほど普通の装備です。
ただ、ブルー系というのは珍しいのではないでしょうか。一般的に夜間照明は目が眩まないようにとの観点で赤やオレンジ系が望ましいとされていると思います。今まで経験してきた10台ほどの車も全てオレンジ系の色で、昔は普通の電球でしたが今はLEDです。

書込番号:24759767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 シート対策

2022/04/11 03:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

SK-9の純正シートを使用してますが
太ももの裏が圧迫されて
長い時間運転してると痛くなってきます
座り方を変えたり
クッションを敷いたりはしてきましたが
効果はイマイチ
何か良い対策があれば、教えて下さい

書込番号:24694484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2022/04/11 06:38(1年以上前)

SJフォレの純正パワーシートでしたが、長距離で腰が痛くなったり、疲れたりするので、いろいろ調整したり、敷物を敷いたりしましたが、ダメだったので、思い切ってレカロのLXーFというコンフォートタイプのシートに替えた所、疲れにくくなり、腰痛から解放されました。

レカロはヒーター付きの手動シートですが、全く不満はありません。

やはりシートは見かけや、豪華装備ではなく、長距離で真価がでるものだと思っています。

このたびXVを注文しましたが、納車されたら、すみやかにレカロを換装します。

申し訳ないけど、私はスバルのシートには期待していません。

書込番号:24694537

ナイスクチコミ!15


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/04/11 07:15(1年以上前)

オーナーじゃないのであしからず。

パワーシートなら座面角度の調整出来ますよね。
太ももの裏が痛くなるのなら座面角度が合ってないのでは?
座面が水平あるいは前方がひくいと上半身の荷重がお尻でなく太ももにかかってくるので
座面前方を高くして着座したときにお尻が若干沈むような姿勢にすると体重を腰全体で受けるので
太ももの負担は軽減されるんじゃないですかね。

基本的に「正しい運転姿勢」とされるのは
背筋をぴんと伸ばして座ったときのように重心が身体の中心真下に来る姿勢ではなく
シートに深く腰かけて若干後ろ寄りの重心にして座る姿勢です。
また、シートもその姿勢を元に背中〜腰〜お尻にかけてかかった体重の圧力を分散するよう設計してますから
太ももに負荷がかかっているのであれば、まずこの姿勢をうまく作れていないと言うことになります。
肩甲骨からお尻にかけて背中全体に体重がかかるような姿勢になるよう意識してシートポジションを調整してみて下さい。

書込番号:24694560

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2022/04/11 07:59(1年以上前)

クッション等も用いておられますから、おそらくシート自体の調節稼働域では考えられる工夫はもう無いんだと思われます。
シートを社外のレカロ等に変更は結構な額になりますよね。
最終的な手段ですね。

身長等は如何ですか?
平均的な日本人の体格ならほぼ支障は無いと思われます。
基本に立ち返り着座姿勢を改めると改善するかもですよ。

書込番号:24694599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/11 12:20(1年以上前)

>太ももの裏が圧迫されて 長い時間運転してると痛くなってきます

アクセルペダル、ブレーキが目一杯踏み込める状態で、膝裏がシートから少し浮くくらいまで、シートを前にスライド。太腿の圧迫が血流を悪くして痛くなる。
ブレーキを奥まで踏んでも、膝裏に指が入るくらいは空けましょう。

シートの座面は空間無く奥まで座る、背中は密着、肩まで密着した状態はキープ。

それでハンドルの上に手首が余裕で乗せられる様に
シートを立てる。

書込番号:24694854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/11 23:09(1年以上前)

>拳、蹴さん

正直スバルのシートはあまり良くないです。10数台乗り継ぎましたが1番座面が柔らかいです。

S4とXVしかスバル車は乗ってませんがいずれも柔らかくてポジションも独特です。原因はブレーキペダルが他社より飛び出してるのでアクセルとブレーキの踏み替えの連続の街乗りでお尻が痛くなります。足首も疲れます。

アクセルも吊り下げ式の小ささも影響してるのかもしれません。シートはドイツ車が1番でした。諦めるかシート交換しか無いと思います。
私は諦めてますよ(笑)

スバルはコスパが良いので、そこまでコストを掛けられないのでしょう。

書込番号:24695768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:372件

2022/04/11 23:34(1年以上前)

長時間座ってりゃ誰でも痛くなる。
身体が休憩してくれと悲鳴をあげているだけ。

書込番号:24695814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/12 14:09(1年以上前)

私も試乗した際に足腰に痛みが出ました。数時間乗らせてもらったんですが、腰痛持ちではないのに右腰がとても痛くなりました。パワーシートを何度も調整しましたが無理でした。

フォレスターは車としては一番気に入っているので購入検討中なんですが、シートが懸念材料で決定に至りません。

因みに比較検討としてカローラクロスとヤリスクロスに十時間位レンタカーで乗ってみても腰痛や違和感は皆無でした。代車で借りたメルセデスGLC も十時間位運転してみましたが、腰痛は皆無でした。

ユーチューバーの五味康隆さんはフォレスターのシートは腰がムズムズすると仰っていましたし、レヴォーグファンさんはフォレスターのシートで腰痛が出たためレカロに交換されていたので、シートが合わない人もいる車だと思います。

書込番号:24696474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/12 14:25(1年以上前)

訂正:先ほど上げたユーチューバーのレヴォーグファンさんがレカロに交換されたのはレヴォーグでした。フォレスターに関しては腰痛を緩和するためにアマゾンのランバーサポートのクッションで対応されてました。

一度レヴォーグファンさんの動画で確認されてはいかがでしょうか?私もそのクッション三千円でアマゾンで購入したので次試乗する際にそれで乗ってみるつもりです。

それで無理にも関わらずフォレスター購入を決定したならレカロに変えます。レカロにするならLX-Fが値段と快適性でバランスが取れていると思います。LX-Fは人気のあるSR7Fの座面はそのままで、背もたれ部分を快適なものに変えた商品です。それか値段張りますがエルゴメドシリーズにします。

書込番号:24696498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/12 21:43(1年以上前)

正しいドライブポジションなら痛くはないのでは?
https://youtu.be/XJbiWdsh9Qc

書込番号:24697077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2022/04/12 22:18(1年以上前)

座面の前側が高く、「太ももの裏が痛くなる」と感じた者です。身長176cm、極端な短足ではない昭和の日本人男でございます。

調整はできますが、シートの高さ全体が低いほど、太もも裏への圧迫が強くなるようです。

シートをできるだけ高くし、座面の前側を最も低く調整して、やっと「私の」許容範囲となりました。
シートの高低だけでなく、前後もいろいろ変えながら調整してみてください。
(文章だけでは伝えづらいですね・・・・)

書込番号:24697148

ナイスクチコミ!3


SGPboscoさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/13 20:54(1年以上前)

私は腰痛持ちで、シートやポジションが合わないと、すぐに腰が痛くなります。
前車はVMレヴォーグGT-Sに乗ってましたが、シートが硬めでランバーサポートがあったので、腰痛になる事はありませんでした。
SKEフォレスター納車前に、代車として1週間ほどフォレスタースポーツを借りた時は、シートが柔らかい&ポジションが合わず、腰痛からの軽いギックリを起こしてしまい、納車がとても不安になりました。
しかしYouTubeのレヴォーグファンさんの動画で、シートポジションを1番低くして、座面の前を1番上に上げて、背もたれを少し倒すポジションすると腰痛が無くなるというのを見て納車後に試した所、3時間以上運転しても痛くなる事はありませんでした。
また毎日通勤で片道1時間運転してますが、腰痛にはなってないです。(納車して1ヶ月ほどですが)
身長170細身なので可能なポジションなのかも知れませんが、おすすめです。

書込番号:24698420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/20 22:12(1年以上前)

メルセデスでも、入門クラス、俗に言う小ベンツあたりのシートは、大したこと無いらしい。
レカロに替える人もいるそうなので。

書込番号:24709679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/27 16:42(1年以上前)

>カモメのジョーダンさん

W245BクラスとW204メルセデスベンツCクラス乗ってましたがシートが硬くカッチリして国産とは違いました。500km走っても大丈夫。お尻や背中が革なのに滑らない。


書込番号:24720205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/10 23:59(1年以上前)

>スッさん118さん

>シートが硬くカッチリし

そうですね、これ、これ、車のシートはこれですね、レカロもそうですね。

家の安楽椅子のように、ふかふかして柔らかく、包み込まれるようなものは、乗り物のシートとしてはダメですね。

コロナ前、デルタ航空でハワイに行った時、エコノミー席が、小振りで綺麗な、ブルーレザーのシートでしたが、まさに固めで、カッチリした良いシートで、9時間のフライトでも、ほとんど疲れなかったです。

書込番号:24740387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,174物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,174物件)