スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13932件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ640

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 advanceでエンスト

2019/02/05 00:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

先月納車されて現在600kmほど乗っています。状態はフルノーマルです。
納車以来なんらトラブルもなく順調に走っていたのですが、
先日、交差点で右折待ちをし(アイドリングストップ状態)対向車が途切れたので曲がろうと走り出した瞬間エンストしてしまいました、e-boxerのオーナーの方なら解ると思うのですが、通常、スタートはモーターで走り出しアクセルを少し開ければエンジンに切り替わるのですが、切り替わった瞬間にエンストしてしまい交差点を塞ぐ形で止まってしまいました。止まる時は「ピー」という警報音と共にアイサイト異常の警告が出ていました。運よく対向車も後続車も無かったので、落ち着いて「P」に入れプッシュスタートのボタンを押してエンジンを掛け脱出する事が出来ましたが、場合によっては対向車が突っ込んできたり、これが線路内だったらと思うとゾッとします。線路の前で一旦停止してモーターで線路内に入りエンストする事も考えられます。パニックでプッシュスタートの事も忘れるかもしれません。停止した状態でのエンストなら危険は少ないですが、e-boxerの場合モーターで少し進んだ状態でエンストするので思わぬ事故に繋がる危険があります。モーターは非力で交差点を渡りきる程のスピードは出ませんし切り替わった際はモーターでも走れません。advanceの場合、アイドリングストップの解除は出来ないので停止の際は一部の条件を除きほぼエンジンは止まります、エンジンが再起動しないことがあると思うと怖くて乗れません。ディーラーには修理に出しますが原因が特定され対処されるかはわかりません。値段の割に車自体は乗り心地もよく内装も良かったので満足していただけにこの不安要素は残念でなりません。かなり危険な事だと思うので何とか改善して欲しいものです。

書込番号:22443795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/05 01:45(1年以上前)

確かに危ないな。
それにしても、冷静かつ瞬時に対処出来て良かったですね。
パニクって事故になる可能性は十分に考えられる。

他にも、同様の現象が出ていないかディーラーを通してメーカーに確認してもらいましょう。
原因がわからないとか、直らないとかだとストレスが溜まるね。

書込番号:22443851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/05 09:19(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

アイサイト異常の警告が出ていたならアイドリングストップをオフに出来るか否かは関係ないのでは?
何にしても不安要素であることは確かですね。ちなみに私もAdvance納車から1ヶ月ほどですが、今のところそのような不具合には遭遇していません。

書込番号:22444197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 09:28(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
なんと恐ろしい…
事故にならず本当に良かったです。

自分はe-BOXERではないのですが、エンストはアイサイトによる緊急ブレーキが影響した感じでしょうか?

書込番号:22444204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/05 13:19(1年以上前)

訂正:説明書で確認しましたがアイサイト異常ではなく、アイサイト一時停止(アイサイトの文字に斜めの線が入ったもの)だと思います。混同してしまい申し訳ありません。

自動ブレーキが効いたような感覚はありませんでした。

ディーラーは再始動用のバッテリーの電圧低下が問題なのかもしれないとの事です。メーカーでもその問題は把握しているそうです。
しかし、納車以来毎日乗ってますし(主に昼間)放電させるような事はしていないつもりです。もっとも再始動用のバッテリーで車内電源や外部ライトの電気を供給しているのかは解りません。セルスターター始動の際は補器バッテリーで供給するそうなのでプッシュスタートはできるそうです。車にはある程度の運転状況が記録されているそうなので、問題が起こった際のアクセル開度や電圧状況のデータ等が確認できるようなので今、結果待ちです。

書込番号:22444581

ナイスクチコミ!19


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/05 16:16(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

EV発進後のエンジン再起動は、advance特有のシステム、再始動用バッテリーからの給電でISGで行うはずです。
advanceならではの、EV走行とエンジン走行を頻繁に、スムーズに切り替えて小さなバッテリーと小さなモーターを最大活用する、という狙いの「キモ」が、わざわざ専用のバッテリーとモーターを配置したこの「走行中再始動」だと思っているので、「再始動用バッテリー」がこのタイミングで落ちてしまうというトラブルはかなりヤバイな・・・と感じました。

有益な情報、ありがとうございます。

「3つずつバッテリーも、モーターを積んでいる」このeーboxerシステムは、本来、このような危険を避けるための重装備なのでしょう。最悪再始動用バッテリーが死んでも、すぐにセルモーターで復帰出来るのは利点ではあります。ですが、このタイミングは十分危険ですね。

ぜひ、その後のレポート、スバルの見解をお願いします。このケースを考えると、スレ主さんが言われるように、advanceには用意されていない「アイドリングストップ オフ」も、非常用に必要なのか…と考えてしまいますね。再始動に不安を感じた時、ディーラーに持ち込むまで安心して運転出来なくなります。エンジンオフにはいろいろな条件があったはずですが(取説のどこかに書いてあったような…)、そのひとつに「再起動バッテリーに問題が無い」のチェック機構もあるのだろうか…。

書込番号:22444837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2019/02/05 18:17(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
自分も11月にアドバンスが納車され、納車から2週間程度でしょうか、全く同じ状況でエンストしました。
した瞬間、アイサイト一時停止と表示され、アクセルふかしても動かない、後ろから車も来ていて、交差点ど真ん中で立ち往生となり、咄嗟にプッシュスタートを押して難を逃れました。
その日のうちにスバルへ行き、状況を話して異常がないか見てもらった結果、エンストしたのではないかと言われました。
以降エンストはしていないのですがいつまた同じようになるのか不安です。

書込番号:22445066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 18:30(1年以上前)

(先ほど顔アイコン変えるの忘れましたゴメンなさい)

おおお…全く同じ症状とは。
ハンドル切りながらの再発進が条件なんですかね。

バッテリに問題があるとは思えないのでISGかシステム的に特定条件に何か不具合があるのかもしれませんね。
これはアドバンス乗りの方は注意した方が良さそうですね。

書込番号:22445087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/05 20:25(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

大変危険な状態だと思いますね。

私は、アドバンスなどという高級な装置の無いSJフォレですが、私が一番危惧しているのが、アイスト後の再始動絡みのエンストなんです。
都心の大交差点などで再始動失敗など起きたら大変なことになりかねません、だから私は基本アイストキャンセルボタン常時使用です。
極論かも知れませんが私にとってアイストなんて百害あって一利なしくらいの代物です。

スレ主様の車はアイストキャンセルできないとのことですので、スバルで原因究明と再発防止策をしっかりやってもらいたいですよね。

書込番号:22445370

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/05 22:44(1年以上前)

>ms1952さん
私も今まで乗り継いだ車はアイストすら付いていない車を選んできました。理由はおっしゃる通り信用できなかったからです。それにエンジンを頻繁に止めたりかけたりすることでスターターやバッテリーの寿命を縮めるのではないかと思ったことです。MT車に乗っていた世代ですので止まるたびにエンジンを止めるなど考えられなかったです。
しかし今回advanceに何度か試乗して、アイストからモーター走行しエンジン再起動がスムーズで違和感もほぼなかったので安心してしまいました。それが今となっては仇となるとは思いもしませんでした。
他の方でも同じ症状が出ているようなので、何かの条件が重なれば今回のような事になるのかもしれませんね。データを検証してもエンストの記録は残っているようですが、エンジンその他電子機器にはエラー記録がないのでなぜエンストに至ったかは不明という事です。恐らく再始動バッテリーを交換するぐらいで根本的な解決が出来ないまま返却される事になるでしょう。
advanceは結構な台数が売れているようですが、これが原因で事故にならないうちに原因究明してもらいたいものです。

書込番号:22445747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/06 05:34(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

まったく同感です。

書込番号:22446119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/06 10:40(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

事故にならなくて良かったですね!
交差点でエンストしたらパニックになりますね!

アイサイトの一時停止とアイドリングストップからのエンジン再始動など
条件が重なると不具合が発生するECUのバグかも知れません。
原因がわかればリプロで対応できると思います。

下記に心当たりはありませんか?

▼アイサイトの一時停止の原因
・フロントガラスが曇る。
・強烈な西日があたる。
・前方の視界が極めて悪い。(豪雨、吹雪、濃霧など)

▼キーワード
e-BOXER、右折、アイドリングストップ、アイサイト停止

プレミアムに乗っていますが
アイドリングストップは常にOFFにしています。
エンジン再始動時の音と振動が嫌な為です。

アドバンスのアイドリングストップからの
エンジン再始動は全く無音、無振動で素晴らしいと思いました。
しかしエンジンが始動せず無音になるのは怖いです。

書込番号:22446469

ナイスクチコミ!14


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 21:32(1年以上前)

ウィンカー出してる時にアイドリングストップしない設定って
アドバンスは出来ないのかね
2.5はディーラーで設定出来るんだったかな

書込番号:22447787

ナイスクチコミ!10


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2019/02/07 11:50(1年以上前)

一定の確率(1万分の1でもダメでしょ)で再現するとしたら、完全に設計ミスであってリコールものですね。
危険すぎる。

書込番号:22448875

ナイスクチコミ!19


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/07 19:33(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

ディーラーが言うように、再起動用バッテリーの電圧降下が原因だとしたら、頻繁に行われるアイストからの再始動時の放電量に対して補充電が追いつかないのか、もしくは充電システムに異常があるのかでしょうね。

だとしたら、素人考えですが、

1、再起動用バッテリーの電圧降下時は、自動的に別のバッテリーから再起動用電力を取るようにする。

2、再起動用バッテリーが回復するまでアイストを行わない制御をする。

などの対策が必要なように思いますね。

書込番号:22449682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/07 20:22(1年以上前)

プレミアムのカスタマイズ

アドバンスのカスタマイズ

>abachanさん
>ウィンカー出してる時にアイドリングストップしない設定ってアドバンスは出来ないのかね

出来ません。
設定項目がありません。

書込番号:22449796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/08 01:12(1年以上前)

メーカーからディーラーへの指示はコンピューターの書き換えだそうです。そもそもエラーも出ていないコンピューター書き換えて何か改善するのか不明。スバルの常套手段ですね。
それに車のコンピューターって走行してると何かデータが上書きされて不具合出るものなのか。事故が起きて死人が出ないことには検証も改善もされないって事ですかね。
ちなみにadvanceでアイストの解除をする方法は、リヤウィンドウの熱線を入れっぱなしにするか(バッテリー上がるかも)シートベルトしないで警告音に耐えながら違反を犯して乗るしかないのかもしれないですね。

書込番号:22450580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 11:53(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
>ちなみにadvanceでアイストの解除をする方法は、リヤウィンドウの熱線を入れっぱなしにするか(バッテリー上がるかも)シートベルトしないで警告音に耐えながら違反を犯して乗るしかないのかもしれないですね。

なるほど!

あと、安全のために右折しないコースを選らぷ。相当な遠回りになりますね。笑

やはり、スバルのA型は避けた方が良いかも知れませんね。熟成のD型以降まで我慢する。

書込番号:22451164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/08 12:40(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

アイドリングストップをしないようにするにはデフロスターをONしておく、SIドライブをSモードにしておく、といった手もありますよ!

それにしても、メーカーには早いところ原因を突き止めていただきたいですね…

書込番号:22451258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/08 16:45(1年以上前)

この車は、アイスト後モーターで発進、それからエンジン始動し走行するのがコンセプトのようですから、アイスト解除は容易ではなさそうですね。
(アイストオフで走行なら、専用バッテリーもいらないわけでしょうし。)

でも今回のケースのような時は、非常用としてアイスト解除装置があっても良さそうに思いますね。

リヤウインドウの熱線を入れるとか、Sモードにするなどの裏ワザを使わなきゃならないなんて不自然だと思います。

書込番号:22451594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/10 15:35(1年以上前)

発注から約3ヶ月でアドバンスが納車になりました。
先日、納車前にこの投稿を読んだので、納車時に営業マンにそれとなく聞いてみましたがこの様なトラブルは聞いた事がないとの事でした。
まだ、納車された方がそう多くない、或いは走行距離が少ないでしょうからこれから症例が増えて来るのかもしれませんね。

スレ主さんのエンストですが症状が出たのが1回なのでしょうか?
もし1回だとすれば、少し様子見でも良い様な気がします。
ディーラー、或いはメーカーでも発生原因を特定するのは現時点では難しいかもしれないからです。

旧XVハイブリッドとシステム構成が同一であっても制御の仕方が違うところも多いでしょうし
モデルチェンジ直後の車両では何か想定外というか実験段階では確認されていない事象は起こるものです。

ですから私はA型、しかもeボクサーという事なので
自ら実験台くらいの気持ちでこれから乗っていくつもりです。細かい事象はどのメーカーでも必ずあります。
まあ事故になりそうな場面でのトラブルだから怒りが湧いて来る気持ちはわかりますが。
冷静になって対応しましょう。

私は業種は違いますがお客様先に出向いて製品の点検、修理とかをやった経験がありますが、
トラブルが起こっても1回限りというのは原因を見つけにくいし、新型モデルであれば尚更原因究明は難しくなります。
それは車でも同じことなので再現性があるのか、どの様な条件でどの様な事が起こったのかを観察して冷静にディーラー担当者に伝えるべきです。

感情的になると担当者も人間なのでなんだこのユーザーは(怒)と表情、態度には出さないでしょうがそういう気持ちになります。

書込番号:22456239

ナイスクチコミ!13


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/10 20:59(1年以上前)

>バード25EJさん

私はアドバンスのユーザーではありませんが、エンスト車の後続にいたら追突の恐れもあるわけで、スバル車ユーザーとして人ごととは思えず、多少厳しいことを言わせていただきたいと思います。

まず今回の事案はスレ主様のほかにも、体験者がいらっしゃるとのことですので、もし同様なことが起きたらどうしたらいいかというのは、事前にスバル側に聞いておいたほうがいいと思いますよ。

もし起これば、路上でのこともあり、1回位は様子を見ようというレベルの話ではないと思いますし、ディーラー持ち込みまでの道中も、気が気ではないと推察されます。

感情的になるのは良くないでしょうが、スレ主様が納車後600KMぐらいで、このような体験をされたらお怒りになる気持もよくわかります。

とにかく大きな事故が起きる前にスバルとして緊急の対処法とか、対策とかを取る必要があろうかと私は思いますね。

書込番号:22457077

ナイスクチコミ!14


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/10 22:26(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

XVのadvance納車を待っているものです。

気になったのが、パワーステアリング機構の問題で納車が遅れていることです。

今のところ、パワーステアリングが急に軽くなることがあるとの話ですが、もし、この問題でハンドルを切った時にパワーステアリング機構の不良問題で電力を瞬断させてエンストさせるとは考えられませんか?

考えすぎかもしれませんがとても気になる問題です。
XVも同じ機構を使っているのでエンストする可能性はあります。
多分、advanceはパワーステアリング機構のリコール対象だと思いますので考えられませんか?
とても不安です。

書込番号:22457362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/10 23:32(1年以上前)

>sora0909さん

もし何らかの理由で、パワステの電源遮断されたとしても、普通はステアリングのモーターアシストが無くなることでハンドルが重くなるだけなので、他への影響は無いと考えたいですね。

パワステ電源とエンジン始動用電源を、同じバッテリーで供給してるのか、別々なのか、でもエンストとの関連性の有無がわかりそうですね。

書込番号:22457561

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/11 00:07(1年以上前)

追伸です。

とはいえ、ハイテクの塊のような車の複雑な制御をコンピュータで行っているんでしょうから、どこでどう関連してるのかわかりませんね。

書込番号:22457652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 15:14(1年以上前)

リコールじゃね?

リプロかな?

書込番号:22463586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/16 09:04(1年以上前)

>バード25EJさん
事故が起きてからじゃ遅いけどね。
スレ主さんは至って冷静ですよ。

書込番号:22469998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/16 14:44(1年以上前)

>kakaku.com神降臨.さん

仰る通り、事故に繋がるというか事故になってからでは遅いと思います。
しかし、スレ主さんの他にここではもう一人現象が発生した人がいるので問題である事は確かでしょうし、
全国的に見ればアドバンスは売れているからあと何人かは同現象が発生しているかもしれません。
ちなみに私は今のところ発生していません。

今のところリコールとかにはなっていませんが、リコールでなくても何らかの対応というか対策は必要なのでしょうね。
再起動用のバッテリーの電圧低下!?なのであれば充電制御がうまくいっていない事が考えられます。

アドバンスでも他のガソリン車でも燃費を良くする為、充電制御をしているはずだから
バッテリーが充分に充電されていないのに制御が入れば不足する事はあり得ます。
素人考えですが、充電制御のプログラムの問題のような気がします。

書込番号:22470764

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/16 18:08(1年以上前)

>バード25EJさん
>素人考えですが、充電制御のプログラムの問題のような気がします。

勝手な個人的意見で申し訳ありませんが、すこしつっこませていただきたいと思います。

1、たまたまプログラムが正しくないものが混入したのか?
2、使用中プログラムがおかしくなったのか?

によって今回の案件については対応も変わってくると思います。

それから今後についてですが、あってはならないことでしょうが、もし何らかの誤作動等でエンストが起こりうるのであれば、緊急避難用にアイスト解除装置があってもいいような気がしますね。
これは簡単な解除方法の通知でもいいと思いますけど。

書込番号:22471264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/17 09:52(1年以上前)

>ms1952さん

私の 「充電制御プログラムの問題」 という件で、そのような突っ込みが帰ってくるとは。
そのような受け取り方というか捕らえ方もあるのかと勉強になります(ふざけているわけではありません)

さてプログラムに関してですが、
>たまたまプログラムが正しくないものが混入したのか?
   →この前のステアリング機構部品などとは違い、プログラムでそのようなことはありえないでしょう。

>使用中にプログラムがおかしくなったのか?
   →これについてもありえないように思います。
     プログラムはROM(読み取り専用、書き込み不可)に入っているのでしょうから。

ではそうでなければ何なの?となりますが

車のコンピューターには(車に限らずコンピューター制御の機械類は)プログラムが書きこまれ、
それによって色々制御がされていますが、

現在の車ではおそらく全てで「シーケンシャル制御」ではなく「フィードバック制御」になっています。
フィードバック制御 → 色々な情報(各種センサーなどからの情報)を考慮して制御しています。
対してシーケンシャル → 一方通行の制御
※ご存知だったなら失礼しました。

そして本題の充電制御プログラムですが、プログラム自体は生産されたおそらく車両全て同じでしょうが
(でも随時バージョンアップもされているかも?)

バッテリーに充電させるときの条件、そして充電を停止させる条件とかを判断するには
各種センサーからのフィードバックされた情報が必要です。

プログラム自体は同じであってもフィードバックされた情報は各車両で異なるでしょうから
例えばメーカーが想定していなかった条件になったために、このスレのような現象が起こってしまったと観るべきでしょう。
ですから、
良く「リプロ」とかの話を聞きますが、何か事象が起こった場合に
プログラムの一部修正版をインストールしているのでしょう。(予想というか想像です)
このリプロですがもしかするとメンテナンスパックの定期時にこっそりと行なわれているかもしれません
(私は前車BPの定期点検の後に怪しい事象に遭遇しています。別に大事にはなっていませんが)

あとバッテリー自体も科学反応で電力を得ていますから、細かく言えば1個1個状態は異なっているでしょう
(工業製品ですから一定の品質であっても多少のばらつきはある。だから○○ヶ月保証がついている)

仮に現在バッテリー電圧が○○Vだから、○○分間充電させるとか
、或いは電圧が○○Vになるまで充電とかの制御を行ったとしても
バッテリーの状態、或いは気温などによってバッテリー側の受け入れ具合が変わるでしょう。

余談ですが、現在かなり普及が進んだリチウムイオンバッテリーは確か氷点下になると危険なため充電されないです。
(リチウムバッテリーは危険防止のため充電制御の回路を組み込んだバッテリーパックになっており、充電がされない)

最後に
ms1952さんが言われているように、アドバンスにもアイスト解除があっても良いような気がしますね。
別にエンジンを止めなくても停止した状態からの発進時にモーターのアシストがあれば用は足りるのですから。
エンジンを頻繁に停止してもトヨタ車のような燃費にはならないのだし。

書込番号:22472850

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/17 14:10(1年以上前)

>バード25EJさん

丁寧な解説ありがとうございました。

充電制御プログラムに問題があったか、もしくはバッテリー自体に品質問題があったのではないかとのご指摘は理解しました。

ところで車のコンピュータは様々なセンサーからの情報を受け、統合的に制御しているものと想像していますが、今回の現象が再始動用バッテリーの電圧不足だとしたら、他から再始動用電源を取るようなプログラムを組むことができればエンストを回避できると思うのですがどうでしょう、せっかく3つもバッテリーを抱えているのに、惜しいと思いますね。

それから今回の御2方は、エンジン始動ボタンで難を逃れられたわけですが、1回エンストを起こし手動にて再始動した後は、アイストしないようプログラムを書き換えるなどもできそうですがどうでしょう。

さらにはプログラム変更以前の現状での対処法として、もしエンストしてしまい、手動再始動後は、再びアイストさせない方策として、巷の情報ではSモードにするとか、デフォッガーSW入れるとかいろいろ有るようですが、これについてもスバル側から明確な指示が必要だと思います。
(たとえば夜間の渋滞の中で、デフォッガー使いっぱなしでバッテリー上がりなど2次的な問題も起きかねないからです。)

長々と、ど素人考えを述べさせていただきました、あしからず。

書込番号:22473496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/20 20:22(1年以上前)

下り坂でエンストした事例もあるようです。
https://e36.jp/2019/03/ske-forester-advance-fix/

交差点も怖いですが、こっちもシャレにならない気がします。」

書込番号:22545981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/21 09:19(1年以上前)

スレ主さんの最後の書き込みから1ヶ月以上経過していますが

この件はその後どうなっているのでしょうかね?

私のアドバンスは納車から1ヶ月を過ぎて先週1ヶ月点検を受けて来ました。
私の車両では現在までエンストの事象は起きていませんが他にも納車直後に発生した人がいるのですね。

私の車両ではエンストの発生はありませんが
現在、唯一気になっているのが低温時の始動直後のアイドリングの不安定です。

気温が5度以下くらい朝、通勤するために乗車しエンジンを始動すると
だいたい2000回転を少し下回る程度になりますが、
シートベルトを締めたり、カバンの中を見たりとかで約1分程度発進まで何かしていると
エンジン回転がメーター読みで200回転程度ブレているのが確認されます。

同じような方はいますか?
この事象はあくまでも朝の気温が低い時だけ顕著に発生し帰宅時、職場の駐車場などでは殆ど発生しません。
尚、この件は先日の点検の際にディーラーの担当者に聞いて見ましたが特に不具合ではなく問題はないとの事でした。

書込番号:22547073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/22 10:04(1年以上前)

金がかかるから認めないだけですよ。

書込番号:22549691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/22 14:26(1年以上前)

エンストとか怖すぎる。。(・_・;
スレ主その後どうなった?

書込番号:22550108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/03/30 23:22(1年以上前)

私の場合は、駐車場の駐車スペースからですぐにエンストしました。
モーター走行からエンジン走行にうまくチェンジ出来なかったような感じでした。

エンジンを始動しようとした音や振動はしませんでした。
アイサイトがOFFになり、ブレーキブースターも作動していませんでした。

一旦スイッチを切って、再度入れるとエンジンが掛かって、それ以降普通の状態でした。
それ以降1000キロ以上走っていますがその後発症はありません。

私の勝手な解釈では
  モーター走行は仕事を終えた。
  エンジン走行の出番になったが、エンジン始動がエラーのため試みることもしなかった。
  モーターが仕事を終えジエンジンも始動しなかったため、ブレーキブースターも始動しなかった。
と言う感じが近いのではないかとおもいます。
アイサイトがOFFの理由はまったくわかりません。

書込番号:22569339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/31 16:10(1年以上前)

昨年12月からアドバンスに乗っています。

私も「へー、こんなこと起こるんだー」と、こちらのカキコミを他人事のように見てました。

ところが、同様の事象が私のアドバンスにも本日おきてしまいました(涙)

有料駐車場の下り坂で出口渋滞待ちのため停止していたところ、アイドリングストップ状態から、急に「アイサイト停止」が表示され、エンジンが稼働しない(エンスト)状態となってしまいました。

最初はどうしたものかとパニックになりましたが、Pレンジにしてエンジン再スタートし、その場をしのぐことができました。

来週早々にディーラーに診てもらう予定です。
有用な情報が得られば、ご提供したいと思います。

しかし、我が家では日中に妻が子供を乗せて運転する機会も多く、妻はビビってます(汗)

書込番号:22570736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 15:30(1年以上前)

徐々に増えてきたねぇ

書込番号:22603413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/17 00:02(1年以上前)

国土交通省 不具合情報一覧 フォレスター SKE
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1C327CC8&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=2018%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&txtMdlNm=5AA-SKE&txtEgmNm=&chkDevCd=
>交差点にて信号待ちしたのち、発進しようとしたらアクセルペダルを踏んでも車が進まず、販売店に連絡する旨のアラートが表示された。

アドバンズ エンスト ボイスレコーダー持参でディーラーへ向かう…
https://e36.jp/2019/03/bring-the-voice-recorder-to-the-dealer/

書込番号:22606970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 17:06(1年以上前)

報告が遅れましたが、Dでチェックしてもらったところ、エラー履歴が残っており、メカニックの説明によると「回転数の急激な低下によるエンスト」とのことです。Dも症例として把握しており、改善策として、メーカーのマニュアルに則り、コンピューターのリプログラミングを行われました。
テクニカルな詳細説明もありましたが、こちらとしては理解に限界もあり、「はあ、よろしくお願いいたします」としか言えませんでした。
今のところ、リプロ以降、2週間経ちますが問題はないようです。

>夏のひかりさん
国交省の不具合情報はエグい情報だらけですね。
本件のみならず、他社メーカーもヒドイ不具合がいっぱいあるのですね。違った意味で安心してしまいました(汗)

書込番号:22614803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 19:18(1年以上前)

とてもじゃないがこんなん怖くて乗れへんわ( ´Д`)y━・~~

書込番号:22615063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/21 10:08(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
>今のところ、リプロ以降、2週間経ちますが問題はないようです。

それは良かったですね!(^^)/


国土交通省 プリウスの不具合情報(受付日:2007年〜2018年)
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=1AFAD1E7&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2007%2F01%2F01&txtToDat=2018%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7

>走行中、意図せずエンジンが吹け上がり、ブレーキをかけても効かずに暴走する症状を複数回体験した。
>車庫から出庫直後、エンジンが突然全開に吹け上がり、車が暴走したため、街路樹に衝突し、大破した。

エンストも困りますが暴走はもっと怖いです。
地獄の扉が開きます。

自動ブレーキを装備していない"古い車+高齢者"の組み合わせはミスマッチです。
事故の原因が 車なのか人なのか、わからない側面があります。

フェイルセーフとフールプルーフ〜意味の違いと事例
https://resilient-medical.com/human-error/fail-safe-fool-proof

書込番号:22616282

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/21 11:23(1年以上前)

>夏のひかりさん

そういうリンクを貼ると、さも事実の様ですが、それは一方的なユーザーの言い分で何の裏も取れてないものです。

夏のひかりさんは事実だと思い込んでいるのでしょうが、違います。
このスレに引用してくる意味は皆無です。
平たくいうとミスマッチw

書込番号:22616419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/21 12:12(1年以上前)

>MiuraWindさん
>そういうリンクを貼ると、さも事実の様ですが、それは一方的なユーザーの言い分で何の裏も取れてないものです。

>>自動ブレーキを装備していない"古い車+高齢者"の組み合わせはミスマッチです。
>>事故の原因が 車なのか人なのか、わからない側面があります。

わからないと書いていますけどね!

”古い車+高齢者のミスマッチ”に反応したのかな?(^^;

書込番号:22616527

ナイスクチコミ!7


2MM2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 20:23(1年以上前)

私の場合、エンストとは行かないまでも、低速時に息つぎのような症状が出始めていました。
今日ディーラーでPCをつないで確認してもらったところ、異常は見つかりませんでした。一応プログラムの書き換えをお願いしました。
書き換え後は、モーターとエンジンのつながりがスムーズになりました。これでしばらく様子を見ます。

書込番号:22617457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 12:15(1年以上前)

>夏のひかりさん

過去の暴走事故を起こした車は、私の中では、ほとんどがトヨタ車だったと記憶しています。
高齢運転者の踏み間違いで、片づけられているようですが、本当に車側に問題が無かったのか、ずっと疑問に思っていました。

こういう不具合情報を見ると、車側の問題は100パーセント有り得ないこと、とは思えなくなりますね。

本スレとズレてしまい失礼しました。




書込番号:22626441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/26 12:54(1年以上前)

>ms1952さん

世間では"プリウスミサイル"と呼ばれているみたいです。

先日、この件で某民放テレビで各社の自動ブレーキの比較が話題に出ており
最新型のプリウスが一番でスバル車はたいした事が無いみたいな解説がされていました。
えっ!何だって???と思いました。

あまりプリウスの事を悪く書くと強大な闇の力が動く様で怖いです。

書込番号:22626491

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/07 01:33(1年以上前)

>バード25EJさん
リプロしてスル〜かな?

書込番号:22650684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/16 19:27(1年以上前)

横スレ失礼します。当方は1月納車で走行5000km超えのアドバンスてすが、本日ディーラーでユニットEGIコントロールをリプログラムしていただきました。3000km過ぎた辺りからの低速時のギクシャク感、右折待ちからの発車時等に発生してました息継ぎは今のところ無くなりました。フィーリング的にはマッタリとした感がありますが、少し様子見で行こうと思います。他にあればまたご報告したいと思います。

書込番号:22670628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 19:03(1年以上前)

3月31日納車されたユーザーです。
私も2度同じ現象(エンスト)がありました。
1度目は信号待ちの後、2度目は坂の途中で30分程停車し、再発進した直後です。
特に2度目の時は、車がズルズル後退し始め、とてもパニックになりました。
幸い、後続車がいなかったため、大事には至りませんでしたが…

今日、遅ればせながら新車点検に行き、ディーラーに相談したところ、エンストの障害については知らないとのことでした。
その割には、調査票に記入するのでご協力くださいと、状況について細かく質問されました。
とりあえず、リプログラミングしていいか聞かれたので、必要があればして下さいと答えました。
ところが、既にリプログラミングされている車体なのでできないとのことでした。

原因も分からず、アイスト不可では怖すぎるので、代車を用意して下さいと伝えました。とても渋々でしたが、やっとのこと用意してもらいました。

何かあった時のために少しでも役に立てばと思い、記録としてコメントしました。

書込番号:22693244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 19:09(1年以上前)

訂正:アイスト不可→アイスト解除不可

書込番号:22693251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 22:36(1年以上前)

ディーラーの整備担当者に、リプロしても改善されないってことですかと聞いたら、そうかもしれないと認めて(?)いました。このままでは怖すぎて乗れないので、メーカーに問い合わせてくださいと頼みましたが、直接には出来ないと断られました。では、せめて代車を用意してくださいと頼んだら、最初は用意出来ないと断られました。それでも怖すぎて乗れないことを30分ほど訴えたら、やっとインプレッサを貸してくれることになりました。ただ、貸出し期間は5月31日までと区切られたので、その後はどうするのか聞いたら、「突然の話しなので急に用意は出来ませんよ!貸出し期間については、取り敢えずですよ!」と少しキツく言われました。

私は何か間違ったことをしたのでしょうか?

※事故が起こってからでは遅いと思い、一記録として残しておきます。

書込番号:22693766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/30 12:42(1年以上前)

>スバル不信さん

大変でしたね。私も同じ経験者として心中をお察しします。
(私も以前こちらのスレで状況を報告済)

私のアドバンスはリプロ後、今のところ問題は起きてません。
とは言っても頭の片隅には常にその不安がつきまとってます。

しかし、エンストについて、これだけ具体的な事象が多数揃ってきたので、ディーラーからでなく、メーカーから製造者としての説明責任を果たして欲しいですよね。

長年スバル車を贔屓にしている私としても残念至極です。

このスレのトラブル事象をリスト化して国交省に提出してみますか?!

書込番号:22701504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 18:20(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

ご返信ありがとうございます。

本日、Dより連絡がありました。
D→本社→メーカーの順で問い合わせたところ、やはり同様な事例報告を数件受けてたそうです。
D担当者曰く、現在メーカーの方で最新のリプログラム等の対策を検討中だそうです。
リプログラムはまだ先になるそうですが、予定が決まり次第、連絡をもらう事になりました。
それまでの期間、提案として次の対応を依頼されました。

停車などでアイドリングを一定時間した後に発進する際は、エンジンをかけ直す。この方法によりエンストする可能性がある程度低下する事を確認している。

私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。

今後も状況に進展があれば、書き込みいたします。

書込番号:22704252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 18:40(1年以上前)

ただ、アイスト解除ボタンが付いていないのは、明らかに設計ミス、もしくはメーカー側の自信過剰としか思えませんが…(涙

書込番号:22704294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/31 18:42(1年以上前)

アプライドCかDで付くんじゃないかな。
スバルの対応力が気になる。

書込番号:22704298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/31 19:20(1年以上前)

>スバル不信さん

>私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。

本当にお気の毒としか思えませんが、安心して乗れる様になることを心より祈ってます。

書込番号:22704357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 20:35(1年以上前)

>acruxmさん
ありがとうございます。

『すべては安心と愉しさのために。』

このキャッチが見せかけだけでありませんように

書込番号:22704513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/06/10 22:37(1年以上前)

>スバル不信さん

同じっぽいですね。
https://e36.jp/2019/06/forester-i-felt-so-bad/

6月には修正が出るみたいですよ。

書込番号:22726874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/01 00:05(1年以上前)

いやービックリです。
そんなこともあるだなー個体差かなーぐらいの受け止めでしたが、私もエンストしました!
ドライブスルーで注文中(ギアはDのまま)で注文も終わり、さぁ発進とアクセルを踏んでも進まず、、、
警告音も鳴ってないし、、、
よく見るとインパネの表示がおかしい、、いろいろ点灯してるってことで、もしかしてエンスト?と思い、ギアをPに戻しエンジンボタンを押して、無事に発進出来ました。
もともとアイストでエンジン音消えるから、今回のエンストした時に違和感を感じなかったので怖い。

書込番号:22770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/26 15:05(1年以上前)

エンジンの不調でここに来ました。おそらく書き込みにあった低速でのぎくしゃく感?に当てはまるかもしれません
自分の場合は30〜60kmパーシャル走行時においてカクカクとハンチングします。モーターの切り替えもなくエンジン回転は一定です。
製造は今年の盆明けなのでプログラムは新しいかもしれませんがディーラーは知らないらしく来週に解析用レコーダを取付けさせてくださいとの事でした。たまに客が言わないと書き換えしないものもありますが・・・。
皆さんの車はカクカクしませんか?

書込番号:22948663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/08 21:16(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

ずいぶん時間が経ちましたが、結果を教えていただけませんか。
メーカーが対応したのか、しなかったのか、いまだに調査中なのか。

不信感だけがさまよっているように感じます。

書込番号:23095659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2020/01/15 09:59(1年以上前)

xブレイク乗りですが先ほど同様な事が発生致しました。
アイサイト追尾 停止 発進?使用とした時、ピーとなり続け、ハンドルマーク アイサイト斜線 エンスト状態に陥りました...
再スタートしようとパーキングもに入れ直しプッシュスタート押すも反応なし...
後ろの車からビー!ビー!クレームを受ける中、ガシャガシャやっているうちになんとかエンジン始動で脱出
さすがに焦りました💦

書込番号:23169417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/19 10:19(1年以上前)

エンストへの当面の対策はリプログラムのようですが、エンスト事例も増えているようですし、危険も伴うので、リプログラムのためのリコールがあってもよさそうに思います。
それともリプログラムのリコールなんて有り得ないのでしょうか。

いずれにしても、将来的には、アイストキャンセルボタンが必要かとは思いますけど。

書込番号:23177863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/09/27 19:01(1年以上前)

2018年12月納車のアドバンスです。
昨日、低速のEV走行からT地路を左折しようとしたところ、エンジン始動ならず、エンスト状態になりました。Pに入れて下さいの表示と、アイサイト認識せずの表示がでてしまい焦りましたが、後続車もなくエンジンスタートを押して再始動しました。
本日、ディーラーにて、プログラミングの書き換えで様子見です。

書込番号:23691331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Reft38さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/30 14:01(1年以上前)

※同じ症状の方絶対見て!!
H30年11月登録のXBreakです。走行距離34046km
今まで6度ほど信号待ちからの復帰でエンストしてますが、本日は特殊な止まり方だったので同じ症状の方への注意喚起です。
片道4車線の大通りで信号待ちをしており、アイドリングストップからの復帰でエンストしました。しかも復帰後即アクセルで前進してからのエンスト、急停止だったので、後続の車も当然発進しだした車が急ブレーキで驚いたのかブチ切れで口論になりました。
今までブレーキを離した瞬間にセル?の様な物が起動せずエンストからの警告音はよくあるので、Pに入れてESで復帰してましたが、さすがに走行開始後のエンストは恐ろし過ぎます。
ちなみに今月の始めにディーラーで点検があり、症状を報告しましたが、PCの履歴に異常は見在らないとの事でした。エンストした履歴が残らないってスバルのPC作ってる会社大丈夫か?
今回は後続車の方が反応してくれましたが、普通に追突されてもコチラが全面的に悪くなりそうな案件です。同じ症状の方くれぐれもお気をつけください。
私も出来るだけアイドリングストップキャンセルか、信号待ちでは早めのブレーキ踏みで復帰させるようにしてます。

書込番号:23820752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/11/30 16:31(1年以上前)

>Reft38さん
eboxerか2.5のどちらでしょうか?

書込番号:23820960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/30 16:59(1年以上前)

>バス走ってる!さん

 advanceでエンストの口コミなのでe-boxerじゃないですか?

>Reft38さん

e-boxerとターボ悩んでたんですが、この情報でターボの方で検討しようと思いました。

書込番号:23821005

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/30 17:27(1年以上前)

>バス走ってる!さん
お尋ねのReft38さんは平成30年登録なので2.5Lモデルでしょう。
e-boxerへ変更を受けたのは今年ですから。

書込番号:23821070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/30 18:40(1年以上前)

1年前のスレッドですが、スレ主を初めとして症状のあった方はあれからどうなったんでしょうかね?
ここでしか、その手の情報を見ないですし自分のSKEA型もまったく同症状がおきたことがないので気になりますね。

経過報告があれば参考になるんですけどね。

ただ書き込んで気が済んだのなら、仕方ないですがあまり書き込みされないアカウントだから本当かどうかもわかりませんねぇ。

書込番号:23821187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 11:31(1年以上前)

>a.k.fさん

私も本件、経験者ですが、
本件は偽りなく、事実の事象として起きてます。
ただし、私のアドバンスはリプロ後、今のところ問題は起きてません。

書込番号:23824553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/10/15 17:47(1年以上前)

私の場合、その半年後くらいに1回同じ現象が起きましたが、その後今まで発生は起きていません。

書込番号:24965954

ナイスクチコミ!0


牙浪さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/06 17:38(4ヶ月以上前)

私はフォレスターの2.5Lエンジンを乗ってますが、同じくアイドリングストップからの始動時のエンストがありました。
初めての時は慌てて再始動に手間取りましたが先日も2度目のエンストがありました。
この現象はフォレスターだけなのか、他車でも起きる事なのか解りませんがアイドリングストップ時はハラハラしてます。

書込番号:26202074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

ディーラーの相性って大事ですよね

2025/05/30 15:14(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

STI Sport Black Interior Selection 納車されました。

中古スバル車からの乗り換えだったのですが車検等でお世話になっている地元のディーラーさんに、昨年末より相談するも良い感触が無く、オフショアブルーの実車を見に行った奈良スバルさんに相談すると1発回答で契約を決めることが出来ました。

社外ナビやその他電子部品と取り付け、下取り等かなり融通を利かしていただきました。
値引きも地元ディーラーさんよりは良かったです。

営業さんとの相性もあるので個別な事は分かりませんが、以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、今回納車まで漕ぎ着けることが出来て良かったです。

書込番号:26195043

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/30 16:17(5ヶ月以上前)

>以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、

僕も、思います。
車は良いけど、ディーラーがいまいちみたいな。
ディーラーの当たり外れもあるし、人対人の相性も有るような。

書込番号:26195085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/30 18:49(5ヶ月以上前)

うちでは引っ越し等もあり、複数のスバルDに色々とお世話になって来ましたが、いずれも対応は良かったですね。

なお、うちの連れ合いはかってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で、やはりメーカーによらず色んな販売店があり、また営業員がいるのでしょうね。

書込番号:26195219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/30 19:19(5ヶ月以上前)

営業マンの人柄でしょう。
人と人との付き合いなので、あなたの人柄も問われます。

書込番号:26195247

ナイスクチコミ!13


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/30 20:52(5ヶ月以上前)

>マイケル.Vさん

良いディーラーと良い車に出会えて、おめでとう御座います。

新車を購入するということは、ディーラーと連れ添うことです。

自分は、今まで嫌なディーラーとは巡り合いませんでした。

今まで購入した車も全て満足しています。これって幸運なことなのでしょうね。

書込番号:26195316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8434件Goodアンサー獲得:1091件

2025/05/31 05:23(4ヶ月以上前)

これは本当に同感です。
実際に担当されている営業マンとの相性もあるのでしょうが、ディーラーの対応方針は店長さんの考え方次第です。
うちは弟が2人いるのですが、2人とも転居先のスバルで営業マンの対応に問題があり、店長も何もしてくれないので2度とスバル車は乗らないと言っています。車自体が悪い悪い訳ではないのですが、自分もホンダで同じ経験をしたので良くわかります。

書込番号:26195588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 22:18(4ヶ月以上前)

「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
そうしないと、ともすると一方的にも聞こえ、かつ参考になり辛いですな。

書込番号:26196454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/31 23:43(4ヶ月以上前)

>「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
 
上で、「うちの連れ合いは、かってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で・・・」と書き込んだものです。
聞かれたので申しますが、それはかって連れ合いが独身の頃、
〇トヨタの販売店を訪ねた折に住所を聞かれ、その後営業員が家まで押しかけて来たので戸惑いもあり「実は、他のメーカー車にしようかとも思っているんですよ」と言ったとたん、それまでのニコニコ顔が一瞬で消えて怖い顔になり、挙句に椅子を蹴るようにして帰って行った・・・と。
〇日産の意中の車を見ようと近くの販売店に行ったところ、何を聞いても全くそっけない。 客は自分一人で忙しい筈もなく不思議に思って奥を見ると、テーブルを囲んで豪華なお菓子を前にお茶の最中だったのが原因だった様だ・・・と。

まあ、いずれも特殊な経験かも知れませんが、確かにこんな対応でもメーカー自体の印象を悪くするものなんですね。
翻って、スバルではそういった嫌な体験は一切無かったので、以来ずっとスバル車を乗り継いでいるのだと。

書込番号:26196517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/01 10:30(4ヶ月以上前)

ディーラー対応の素っ気なさなら、昔の三菱が仲間内で有名だったな。

ネットが普及する前の時代だったので、皆、車を買うときはディーラー回りをしてカタログ集めから始めたもんです。

で、ディーラーに行くと、トヨタ、日産等のディーラーでは、「いらっしゃいませ、どんな車をお探しですか?」とすぐに営業マンがやって来ましたが、三菱ディーラーだけは客が入って行っても、ほったらかしなので、勝手にカタログをもらって帰るみたいな。
もしかしたらパジェロが飛ぶように売れてた時期だったので天狗になっていたのかも。

ただ、これも賛否両論あって、ほったらかされて頭にきたという人もいるし、逆に僕のように、その方がゆっくり展示車が見れるし、カタログを自由に選べて良いという人もいたけどね。

書込番号:26196789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/01 22:08(4ヶ月以上前)

マイケル.Vさん

奈良スバルへ行くのが問題なければそのまま奈良スバルでお世話になるのもありです。ただ、距離的な問題があるのであれば地元ディーラーの店長や本社へ直接電話し、お店や担当営業のどのような対応が不満なのかをハッキリと伝えましょう。そして、まずは担当替えしてもらい、それでもダメなら店舗自体を変えてもらうのがいいです。

あと、点検に行ったときにテーブルにお客様アンケートみたいなのがあればそこに不満点を記載することできちんと店舗スタッフへ指導が入ると思います。知り合いはアンケートに今までの不満点を全てぶちまけ、最終的に満足のいく担当がついたそうです。

切り捨てるのも選択肢の1つではありますがそれではそのお店の対応は改善されず、最悪マイケル.Vさんと同じ思いをする方が増えるだけなのでユーザーがきちんと声を上げていくのが自分のためにもディーラーのためにも重要かと。

ちなみに自分は30年で10人近く担当変わってますが最初の県ディーラー1人だけが外れ、それ以外は皆いい人が担当についてくれました。まあ、その1人の対応が県ディーラーを変えるきっかけになったのですが。

あと、これから長い間SUBARU車に乗られると思いますが営業だけでなくフロント担当とも仲良くなっておくと点検や故障等でより親身に対応してもらえメリットが大きいです。

書込番号:26197461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/02 16:53(4ヶ月以上前)

>渚の丘さん
>BIGNさん

今回地元ディーラーと資本関係のないディーラーという事もあり、対応が違った感じでした。

地元ディーラーはナビ等含めた営業(純正ナビでなければ値引きはあまりしないよ)だったのですが、奈良スバルさんは最初にこちらの要望(社外品ナビ等)を伝えた通りに対応していただきました。

値引きもナビなしで地元ディーラーさんの倍以上はありました。社外ドラレコやオルタネーターDC充電器、レーダー探知機などディーラーでの取付は無理かなと思った物もお願い出来ました。

地元ディーラーさんも態度等は問題はなく、自分たちの売りたい形で売りたいのか、客の望む形で出来る限り対応するかの違いだったように思います。

車で10分と高速を使って30分の違いはありますが、少なくとも5年近くのお付き合いになりますので良かった思います。

書込番号:26198186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 20:00(4ヶ月以上前)

不肖自分の質問にお答え頂いた方々、有り難うございました。
まあ、それぞれ色んな経緯も有ろうとは思いますが、この上は自分も参向にさせて頂きます。

書込番号:26201287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 20:13(4ヶ月以上前)

上の訂正です、
参向に→参考でした。(>_<)

なお、自分も値引きやサービスの良いほうを優先し、多少の横柄さや実績等を豪語する営業員は大丈夫です!(^_^)/

書込番号:26201301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信115

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスター納期情報

2025/04/04 07:55(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

スバル初心者です

フォレスター スポーツ アイサイトX無しで
今のところ7月製造→8月登録→8月か9月納車の
予定になっております

ガソリンとハイブリッドで納期が変わってくるとは
思いますが、
今のところ受注が大幅に増えているようで…

ちょっと納期が気になりまして尋ねてみました

良かったら皆さんの情報があれば
教えて頂けると幸いです

〜以下余談です〜


ちなみに北海道なので
群馬からフェリーで苫小牧まで来るみたいです

で、スバルのフォレスターのクチコミに来てみて
皆さんとても紳士的な方々が多いなぁと感じました

トヨタとか結構荒れたりするもので…

スバル車事故0に少しでも貢献したく
安全安心な運転をしようと一念発起している
今日この頃です。。

書込番号:26134125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 12:14(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
昨日オンライン見積もりはいつできるかの問い合わせを担当さんに聞いたら、まだ先になるって話からの電話でザックリ見積もりしてもらいました。

来月にsjの一年点検あるのでその時に詳しく見積もりお願いしようかと迷ってたら、来月発注になった場合だともう一年待ちとかになるかもって話でした。
結構注文来てるみたいですね。

私もスポーツにしようと考えてまして、差し支えなければ乗り出しでおいくらぐらいになったか教えてくださいm

書込番号:26134374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 12:52(6ヶ月以上前)

再来週SJの点検なので色々聞いてこようと思っていますが、トランプ関税の影響で国内生産分からの国内仕向けが増えるのでは、なんてことを期待しています。(一方で、スポーツ=CB18はあまり影響ないのかも。)

スポーツはラゲッジアンダートレイがありテンパータイヤ搭載可能(これは憶測)のようですし、ウルトラスエード(滑りにくい)・18インチタイヤ(19インチより安い・スタッドレスは17インチにしたい)が好きなので、私も(数年後)スポーツのEX(液晶メーター標準)に代替するつもりです。

書込番号:26134413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/04 13:35(6ヶ月以上前)

ヨーロッパ・北米向けフォレスターはアメリカ生産ですので、トランプさんとは関係ないと思います。
もし影響があるとすれば報復関税でアメリカからヨーロッパへ行くスバル車に影響が出るかも。
日本からの部品まで関税をかけてまでアメリカ国内の生産者いじめはしないと思います。
日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです。

書込番号:26134452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 14:02(6ヶ月以上前)

>日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです

昨年の国内生産台数は約57万台、国内販売は約9万台(登録車)です。計算が合いませんね。
https://www.subaru.co.jp/ir/finance/pdf/performance/pfo_transition.pdf

書込番号:26134484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/04 14:17(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

そうはおっしゃられても、右ハンドル車しか作っていないので....。

書込番号:26134496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 14:29(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
>右ハンドル車しか作っていないので....。

根拠は?
北米での販売の半数は(米国での)輸入ですよ。どう考えても日本からでしょ。

書込番号:26134504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:00(6ヶ月以上前)

>namunamu23さん
こんにちは
キャンセルは可能だと思いますので
確認のうえ注文だけでもしておいては如何でしょうか?

僕はEXじゃない方の素のスポーツで
サンルーフ+ハマーンカードンでディーラーオプションはカタログ来てから決めようと話しています
で、下取りありで乗り出し490万円でお願いしました

端数だけは値引きしてもらえた感じです

書込番号:26134569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:07(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
こんにちは
スポーツ実車確認済みですが、
スペアタイヤとパンタグラフの
ジャッキが入ってました

これもスポーツグレードを選択した理由の一つです

あと、不確定ながら
SKフォレスターの17インチは使えるという話も出てますがホイール次第とも言われました

トランプさんも日本の出方を見極める為の方便な気がしますがスバルの株価も下がってますし、株を買うなら今かな?とも思います

書込番号:26134574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:30(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
こんにちは
スバルさんのプレスリリースですと
2024年1月〜12月実績で
481,765台が輸出で出てるみたいです

とはいえ、部品やなんやら日本から出たり
輸入したりと1つの国で完結出来ないでしょうから
これから先どうするか様子見もあるんじゃないでしょうか??

>コピスタスフグさん
僕はスバル初心者なので工場の場所は
知ってるんですが
中までは知らないんです

ラインも色々あるのかも知れないですね


書込番号:26134592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 16:32(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>スポーツ実車確認済みですが、 スペアタイヤとパンタグラフの ジャッキが入ってました

ありがとうございます。ジャッキ用のハンドルはYouTubeで見たのですが、テンパータイヤまでは確認できなかったので助かりました。

個人的には17インチ(60扁平)で十分。SKの純正が使えるかどうかは情報収集ですね。(使えるなら冬用にオークションで買おうかと算段。)

書込番号:26134594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/04 16:32(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

こんにちは、横からすいません。
スポーツをご検討との事で質問がございます。
スポーツとスポーツEXとではホイールやブロンズ装飾に違いはありますか?
出来ればブロンズでは無く、ノーマルなシルバーが良いなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:26134595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:40(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>namunamu23さん
SJフォレスターがピンと来なかったので
Googleで調べてみたのですが、
名車と言われるほどのフォレスターなのですね

岐阜のスバル販売店の社長さんも
良い車って言われてました

25年ルールが適用される頃には
アメリカに出て行きそうな感じがします

書込番号:26134605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:47(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
また見に行く事があったら写真撮ってきます

ハイブリッドモデルはキャリパーが大きいので
17インチが難しいようです

キャリパーの逃げがギリギリでしたら
雪が詰まったりもするので現車確認が必要か
担当の整備士さんが居られたら
確認していただくのも一つの手かも知れないですね

ちなみにエンジンです

書込番号:26134617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:51(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
僕が見たのがスポーツEXの展示車でしたので
ブロンズのホイールでした

前のブロンズ加飾とサイドの加飾部分は
オプションの部品が出るみたいです

ターコイズとシルバー(グレーっぽい?)物が
今のところ出るみたいですよ

個人的にはリバーロック色を選んだので
グレーに変えようかと考えてます

書込番号:26134625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 16:55(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
シルバーというかやっぱりグレーっぽい?です

書込番号:26134627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/04 16:59(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

早速のご回答ありがとうございます。
他の装飾に変更出来るのはありがたいです。
スポーツEXはホイールがブロンズ標準装備でスポーツはブロンズでは無いという事ですね。良かったです。

書込番号:26134635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 17:15(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
スポーツもブロンズだと思います
青いのはハイブリッドプレミアムグレードです

紛らわしくてすいません

プレミアムグレードのシルバー加飾が
オプション品として出る予定で聞いてます

ターコイズはYouTubeで
新型フォレスターの用品を紹介している動画に
付いていました

書込番号:26134649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 17:17(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
スポーツもこれだと思います

書込番号:26134652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 17:18(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>SJフォレスター

私はこれが初めてのスバル車所有(社用車ではレガシィワゴンを長く乗ったことがあって気に入っていた)で、質実剛健で機能的な作りが気に入っています。ハイパワーターボなので代わりの車がなく、まだしばらくは乗ろうかと(11年目です)。

先日クロストレックのS-HEVに試乗しましたが、しっとりした乗り心地とハンドルの感触はSJのそれを「粗雑」と感じさせる完成度でした。新型フォレスターもそうでしょう。薄いブルーもいいですね。スポーツはシルバーが選べないようなので、色は悩みます(今のところリバーロック)。

書込番号:26134655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 17:47(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
お気に入りの車は大切に乗りたいですよね

僕も実は乗用車は初スバルなのですが
勤務先でサンバーのスーパーチャージャーがあり
30年も前の話ですが面白い車でした

みんなが面白がってホイルスピンしたりするので
タイヤが1ヶ月で溝が無くなるので社長が激怒してました(一番社長が乗り回してたのは皆知ってましたが)

スバルのタイミングベルトを交換する工賃が高かったり
整備にお金が掛かるという話を聞いたこともあり
スバル車を敬遠していたのですが、
デザインとガソリンエンジンに乗れるのも今のうちかな?と思って今回フォレスターにしました

スポーツグレードだと色が限られるのですが、
そこは今後変わるかも知れないですね

YouTubeなどで北米スバルのフォレスターなどを穴が空くほど見ましたがやはり実車だと色艶が違うので
一度現車を見ていただいた方が良いと思います
使い勝手だったりさわり心地だったりが
断然違ってくると思います

280馬力ですかね?
余裕のエンジンってのは捨てがたいものがありますね

書込番号:26134679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/04/04 17:49(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

昨日の朝10時前にグレード、メーカーOP、カラー決めて営業から10時に
発注してもらいました。
今乗っているSKアドバンスが今年9月で3回目の車検になるのでギリギリです。
うまくいけば7月に登録できそうですが無理な場合は台車等用意しくれるそうです。

書込番号:26134680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 18:15(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>整備にお金が掛かるという話を聞いたこともあり

メンテパックと保証延長(長く乗るなら)は入っておいた方が良いですね。私は4年の点検でオイルにじみが見つかり保証で直しましたが、工賃だけで(有償なら)30万円位掛かる内容でした。

>余裕のエンジン

アクセルの踏み込み量が少なくて済むのは気持ちにも余裕が出来ますが、アクセルを踏み込むと財布の余裕が減ります。CB18もそこそこトルクはあるし回せばそれなりに走るので将来乗り換えるならこれかなと。色も将来はバリエーションはが変わってくるかもですね。S-HEVはエンジン回転の上昇と加速具合の感覚が好みに合わず、速いのはこちらなんでしょうけど様子見ですね。

書込番号:26134710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 18:52(6ヶ月以上前)

>四国の住人さん
やっぱり10時ぴったり発注だと早かったりしますか??

僕はウダウダ言ってたら11:30くらいに判子押したので
ちょっと出遅れてますね(T^T)

地元が岡山なのですが、今は北海道にいます

岡山の3倍?5倍?くらいのスバル車が走ってます
やっぱり造りがしっかりしてるからなのか、
雪道が生活の一部だからなのか多いです

納期代車貸してくれるのはありがたいですね
僕は代車より下取りにして車と入れ替えにしました

書込番号:26134740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/04 19:05(6ヶ月以上前)

>日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです

そもそもフォレスターは太田工場で生産してないよ、矢島工場だよ。
そんでもって6割以上を北米に輸出してる。

------------------------------------------------------------------
NHK)トランプ氏 25%の自動車関税署名 日本車も対象 国内影響は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014761851000.html
▼SUBARUは輸出の台数は公表していませんが、アメリカで36万台余りを生産し、
 日本からの輸出分を含めて現地で66万台余りを販売しています。
------------------------------------------------------------------

↑はスバル車全体だけど、日本から30万台くらい輸出してることになってるね。
フォレスターの国内年間販売台数は2万台前後だから、9割は輸出だよ。

連結販売台数(地域別)でも国内向けは全体の1割に過ぎないしね。
https://www.subaru.co.jp/ir/finance/segment.html

書込番号:26134761

ナイスクチコミ!7


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 19:56(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
七年保証パックってのがあったので入っておきました
やっぱり構造が複雑なんでしょうね…
まぁディーラーさんの工賃はどうしても
高くなる傾向なのでその分キッチり治してくれますし
安心感を買うと思えば納得ですね

最近ハイブリッドばかりで
ターボ付きの車に乗ってなかったので
フォレスターは楽しみです

STIさんのマフラーを付けたいのですが
マンション駐車場なので難しいだろうなぁと想ってますが
一度はボクサーサウンドで走ってみたいですね

書込番号:26134828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 20:17(6ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
アメリカ行きの車が影響受けそうですね
かといって高くなった車をアメリカの人が買うかと言えば難しい気がしますが。。

株やってたら今のうちにスバル株買うんですが

書込番号:26134858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/04/04 20:17(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

実は昨年秋から3回目の車検前に新型フォレスターが発売になるのであれば
乗り換えたいと営業さんとは相談していました。
今年2月に営業さんから3月末の定期点検時にある程度、新型車の相談ができるとの
お話がありグレード等を、その時に決めていました。
9月までに納車される可能性を高めるには少しでも早くメーカーに発注を掛ける必要が
あるとして3日の開店前に訪問し営業開始と同時に発注した次第です。
それでも確実ではないので納期が9月以降にずれた場合のことも営業さんと確認したのが
下取り車を9月に販売店に渡し代車を用意してもらうということです。

私は徳島ですが3日午前中で10台ほど受注したようです。先代SKは3〜4000台の初期受注
があったそうですが今回はそれ以上になりそうな感じですね。

書込番号:26134859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/04 20:22(6ヶ月以上前)

画像ありがとうございます。個性的でかなりの存在感ですね。うーん悩ましいです^ ^

書込番号:26134868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 20:30(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
いやそれがですね…
プレミアムグレードと同じデザインのブロンズで
18インチのホイールを付けた試乗車があった気がするのです

個人的に気になるので
近いうちに確認に行ってみようと思います

詳しくわかればまたお伝えします!

書込番号:26134880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 20:40(6ヶ月以上前)

>四国の住人さん
僕も昨年米国スバルで発表されたのをみて
フォレスター良いなぁと思ってました

レイバックが第一希望でしたが、サイドシル部分が汚れるなぁと思ってフォレスターにしました

北海道でも午前中400台とか言われてたので
この週末でどれくらい増えるのか…
まさか抽選とか言わないよなぁ?と思って
残りの金額振り込みました(^^;)

早めの納車になると良いですね〜

徳島は大塚美術館に何度か、
あと仕事でも良く行かせて貰いました
四国なのに何故か関西訛りの方が多い気がします

さすがにランクル300みたいに何年も受注停止とは
ならないと想ってますが、先が読めないですね

書込番号:26134891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 21:11(6ヶ月以上前)

今郵便見たらDMが来ていました。でも、これからディーラー行っても秋以降ですね。

先代SKは、SJとパッと見であまり変わらなかった(実車に近づくとプレスが上質なのが分かりますが)のと、A型は2.5NAとe-Boxerというパワートレインでターボからの乗り換えは進まなかっただろうことを考えると、発売初期の食いつきはあまり良くなかったのではないかと。

実質のライバルのRAV4はモデル末期だし、今回のモデルは価格が上がったとはいえ装備の充実度を考えれば妥当、かなり注文が入るのではないかと。SKより斜め後方の視界が良さそうなのはスバル好きには刺さる。米国先行で実質B型なので、彼らの初期型回避も起こりにくそう。

書込番号:26134941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/04 21:31(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
先行受注が4月3日から一週間って話しがあったようなので、見てみるだけなら良いのではないでしょうか??

実質B型→それも購入に踏み切った理由にあります
車体の組み立ては良くなってると思いますし、
CB18エンジンも他の車種での実績があるので
組立精度も良いかと思ったのです

ストロングハイブリッドも魅力的ではありますが
やっぱり一度はドコドコいう車に乗りたかったってのが
大きいですね

カタログというかパンフレットみたいな感じですか??

RAV4もあまり台数出てないみたいですし、
どうなるんでしょう?

書込番号:26134968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/04 21:59(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>カタログというかパンフレットみたいな感じですか??

短冊チラシを3枚繋いだような簡便なものに、先行予約中のチラシが一枚という感じです。

CB18はスバルも苦戦(載せ替え案件あり)しているようですが、致命的なトラブルは聞かないので熟成は進んでいるかと。FA24DITが載ったらトータル600万円でもすぐ注文するんですけどね。

再来週点検入庫の日に置いていれば、良く見ておこうと思います。

書込番号:26135008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/04 22:02(6ヶ月以上前)

4/4契約
x-break S:HEV EX
納期早くても8月
受注過去最速ペースで来週末辺りには年内納車厳しくなるのではないかとのことでした。

書込番号:26135015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 07:48(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
おはようございます
北海道のスバルでも同じ物だと思います

載せ換え案件>それは自分も聞いております
考え方によってはスバルさんの対応が
素晴らしいと想う反面、エンジンの紹介動画を見ましたがとても複雑な造りになってるんだと思いました

なんでもレギュラー仕様なのでハイオクを入れないで欲しいとも言われてました

400ps辺りに耐えられるCVTがあれば実現可能かと思うのですが…
時代は電動化の流れですからモーターとバッテリーの容量を増やす方が簡単なのかも知れないですね

再来週の件>やっぱり実車確認が一番だと思います
画面や動画で見るより良いもの感があると思います

書込番号:26135286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 07:59(6ヶ月以上前)

>hanaguro_catさん
おはようございます
御契約おめでとうございます
情報ありがとうございます

x-break S:HEV EXなら良いのですが
アイサイトXが付かない
x-break S:HEVだと
パワーバックドアがオプションになってたりしますね
パンフレットに小さく書かれてます

やはり8月ですね

トヨタとかだとラインに乗った、
いつ頃ラインオフとか
教えて貰えるのですが、
スバルさんは初なので…

自分のような他メーカーからの
乗り換え需要も
あるのかも知れないですね
リアシートなどもとても広くて
使い勝手も良いですし
スバルらしさは
薄まってしまったかも知れませんが
飽きの来ない良いデザインで
視界もとても良かったですね


書込番号:26135301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tameyasuさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/05 10:38(6ヶ月以上前)

Xにこんな投稿ありましたが・・・ どこのディーラーさんですかね
私は4/3にPremiumを店で一番で契約しました。
7月に完成 8月納車 ずれ込む可能性ありと言われました


「premiumのフルオプション!
メチャクチャ高かったけど、納車は6月確約という条件で&#128518;
ディーラーさんいわく、この土日に契約される方は8月以降納期!
来週だと来年4月以降だそうです」

書込番号:26135438

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 12:36(6ヶ月以上前)

>hanaguro_catさん
御契約おめでとうございます
8月なら早いほうですかね??

一部では6月納車ってのを聞いては居りますが
確約ってのはなんだかなぁと思ってしまいました

1人の営業さん、店長、店舗で
どうにもならないと想うので…

無理に確約させなくてもと思ってしまいました

今回メーカーオプションが少ないので
何種類か、何色かである程度在庫を積み上げている可能性もありそうですね

書込番号:26135543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 13:18(6ヶ月以上前)

スポーツグレードのみスペアタイヤ

スポーツグレード

ハイブリッドグレード

>コピスタスフグさん
スペアタイヤです

書込番号:26135581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/05 13:57(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>スペアタイヤです

ありがとうございます!
滅多にないこととはいえJAFを呼ばずに自走してパンク修理出来る可能性は捨てがたく、この仕様を残してくれたことに感謝。

SJの時も18インチ標準のXTグレードには「17インチが付くかどうか分からず自己責任」と言われましたが、結果XV用の純正17インチが付けられた(PCDが違うので新型フォレスターには使えませんが)ので、17インチの可否は情報待ちですね。

書込番号:26135608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 14:28(6ヶ月以上前)

私もオプション無しで点検パックだけつけて460でした

SJは二世代前です、調子は良いのですが2016年式なので、そろそろ変えようかなという気持ちが
フォレスターはSJSKSLと型番の後ろの英字が上がっていって今回はSLモデルです

書込番号:26135649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 15:24(6ヶ月以上前)

>ishigame2008さん
ディーラーで確認しましたが
スポーツ、スポーツEX共に
ブロンズホイールらしいです

オプションで他のホイールも用意はあるみたいです

明るい所でみたらそんなに悪く無かったのですが
好みの問題もあるかもしれません

まだ営業さんも画像が無い物もあり
とりあえず注文はしてるので
ディーラーオプションはカタログ見て発注しましょうか?という流れになりました

ガソリングレードにはスペアタイヤがあるので
地味にありがたいです

書込番号:26135732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 15:46(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
パンク修理キットが積んであっても安心出来ないので
スペアタイヤはありがたいですね
それぐらいでJAFさん来て貰うの申し訳無くて。

タイヤ屋で裏からパッチを貼って貰ったら
タイヤ無駄にしなくて済みますし

スタッドレスは現車確認必要ですね

書込番号:26135751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/05 16:00(6ヶ月以上前)

>namunamu23さん
460万…
10年前から比べると物価の上昇が目に見えますね
もう少し出すとランクル300の値段になりますが
あちらは注文すら難しいですし
フォレスターの方が使い勝手良さそうです

喫煙車になるので屋根は開いてくれた方が
換気能力が違うものですから外せなかったのです

SKフォレスターから考えると値上がりですが
置くだけ充電
ETC2,0
ディスプレイナビ
その他色々と付いてますから
妥当な金額といえば妥当かな?と想ってます

今回自分のようなスバル新規顧客も
少なく無いようで、カローラクロスやRAV4やエクストレイルのお客さんも商談に来られてる様子でした

書込番号:26135766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/04/05 17:58(6ヶ月以上前)

EVとの混流生産できるように改修するため半年間ライン一本を停めるようです。この影響もあるんじゃないですかね。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02157/

書込番号:26135887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2025/04/05 18:08(6ヶ月以上前)

 ご契約おめでとうございます。
 ご納車を受けるのが待ち遠しいかと思いますが、当方もスレ主様の納車後レビューでのインプレッションを楽しみにしています。
 ところで少し上げ足とりになりお気に召さなければスルーしていただきたいのですが、
『ガソリングレードにはスペアタイヤがあるので地味にありがたいです』とご記述されていますが、ご存知かとは思いますが、SPORTS以外のグレードモデルもEVモデルではなく、S:HEV所謂HVモデルであって内燃機関を搭載しガソリンを必要とするモデルです。
 また、ご記述の「スペアタイヤ」も正しくはテンパータイプのスペアタイヤ(テンパータイヤ)であって、必ずしも四輪と同じタイプではありませんので、不特定多数の方々がご覧になるということを念頭に情報発信の際はお互い少しだけ気を付けたいものです。

書込番号:26135897

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/05 20:19(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
スペアがテンパーかどうかは各々が調べれば良いと思いますよ。一から十まで投稿主におんぶに抱っこはいけません。

>naka8292さんこんばんは。本日ディーラーに行きましたが見物と商談で凄い人だったので日を改めるべくちょっと拝見してそそくさと店を後にしました。
新色のリバーロックパールがとても綺麗で個人的にはこの色かオータムグリーンが刺さります。
とは言ってもお財布係が許可しないのでもう暫く今のBS9アウトバックで頑張る予定です。

書込番号:26136073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2025/04/05 23:19(6ヶ月以上前)

当方北信越エリアのスバルにて、4/3の10時にPremium S:HEV EX契約してきました。

個人的にMOPは、あまり必要性を感じなかったので、無しにしました。色はクリスタルホワイトパールです。
車体47,000引き、付属品78,000引きで530万ほどでした。

当日は6月中に納車見込みとのことでしたが、翌日書類の件で担当に連絡したら7月に入るかもとのことでした。
でもえげつない受注数のようで、結構伸びそうだなと思っています。

今の車の車検が12月で切れるので、それまでに納車されればと思っているので、納車日は未定ですが、YouTubeなど見ながら首を長くして待つことにします!

書込番号:26136276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/06 00:24(6ヶ月以上前)

公式の発売日前に展示車だけでなくナンバー付きの試乗車が用意されてることに驚き。今までなかったんじゃないですか?
アメリカではずいぶんと前に発売されてたことも大きいですかね。
あと、皆さん、YouTubeで乗り心地だったら19インチより18インチと言ってる評論家の人がいることには気にならないんですかね?
19インチと18インチでタイヤの銘柄が違うこともあるんでしょうけど。

書込番号:26136327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 01:12(6ヶ月以上前)

>1701Fさん
19インチだと扁平率が変わってくるので
乗り心地とかその辺りを説明されたかったのでは?
と思っています
なかなか両方買って乗り比べとかも出来ないので
ジャーナリストというお仕事が成立するのかと思うのですが…
とはいえ個人差がありますから
硬めが好きふんわりが好きとか
個人的には扁平率60とか55くらいが道が悪い札幌だと
ちょうど良いかな?と思ってます

アメリカで販売されて発売までに時間があったので
前評判とかから手応えがあったのでは?と思ってます
自分も去年から問い合わせとかしてました

書込番号:26136360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 01:22(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
確かにねぇ…
言われるとそうなんですが、
今回エンジンがガソリンとハイブリッドの
2種類なんでわかりやすく分けたんですが
伝わらなかったようで残念です。
スペアタイヤレスでパンク修理キットが多い中で
最初からスペアタイヤを(テンパータイヤですね)が
標準装備されている事を嬉しく思っただけなので
他意は無いんですよね
念のため画像を見ていただいたらわかると
思ったのですが伝わらず残念です。

スバル住み込みな訳では無いので素人のレビューに
そこまで期待するのもどうかと思いますよ??
いかがでしょうか?

書込番号:26136366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 01:50(6ヶ月以上前)

まぁ某さん
擁護ありがとうございます
スルーされてもとあったのですが、
貴重な意見をわざわざ書いて頂いた訳ですので
確かになぁ…とも思いました
多様性の時代なので自分のような古い人間にはなかなか難しい時代ではあります
正確性…確かに言われる事もわかるんですが
鵜呑みにされると誰もレビューなど書かなくなりますよ。。
素人個人の感想程度の情報発信ですから
そこはまぁふんわりと感じとって頂けたらと思うのですが。。

BS9のアウトバック見てきましたが
昔のレガシーぽさがあってスッキリしてますね
スバルの車が気になりだしたのがアウトバックを
ニッポンレンタカーさんで借りて乗ってみてからなのです
北海道に来てスバルが多いのは気になってたのですが
(神戸や岡山の3〜5倍は走ってます)
実際乗ってみると雪の中運転が楽しかったんです

次はフォレスターが良いなと思っていて
せっかくなら新型をと思って待っていた次第です
リバーロックパールは汚れが目立ちにくいので
マグネタイトグレーと悩みましたが
リバーロックパールに決めました
車も年々高くなりますね…

書込番号:26136380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 02:09(6ヶ月以上前)

☆飛翔☆さん
御契約おめでとうございます
自分のようなスバル新規顧客も多いようで
この週末が終わったら受注停止とか言い出さないか
気掛かりではあります

ジムニーノマドも注文出来なかったので
フォレスターは頑張って初日に注文しました
とはいえ11:30頃になってしまったので
ちょっと遅くなったかもしれません
(T_T)
北信越エリアも地震の影響で融雪パイプがまだ使えないというニュースも聞いてますし、除雪が行き届いてない所ではフォレスターが頑張ってくれそうですね

北海道スバルさんは強気で値引き無しでしたが
下取りを頑張ってくれて端数切りでしたが
人気車種なのでサインしました

何か部品が足りないとか工場停止でもなければ
12月だと大丈夫では無いでしょうか??

7月はフォレスターを沢山造るみたいですが
その後は徐々に減るみたいな話を聞いています
クロストレックも3〜4ヶ月待ちみたいですし
その分組み立て精度が上がった物が手元にやってくると
思って楽しみに待ちたいですね

書込番号:26136383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/06 07:57(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

納期3-4ヶ月待ちなら通常(サプライヤーへの内示は3ヶ月前なので)ですね。一方で、コロナ禍以降、長納期でも売れることが分かって、メーカー(主にトヨタ)の車の作り方(または半導体サプライヤーの立場)が変わって納期短縮より採算の良い生産数を重視するようになった感じ。

前にも書きましたが、トランプ関税の影響で国内仕向けを増やす可能性もあります。調達や船便の調整が反映できるのは秋以降かもしれませんが、元々8割は輸出なので国内向けの受注増をカバーする生産キャパはある(ネックなのはパワートレーンかも)と思います。

書込番号:26136505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/06 09:34(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
反応ありがとうございます。
スポーツでない方に19インチを採用した意図がよく理解できなかったです。
(数年後に低扁平率になるほどタイヤの値段高ーってわかることもありますが)

最近の車種にはレヴォーグとS4インプレッサしか乗ったことはないのですが、
フォレスターって昔から段差でも滑らかに動く足が魅力だったと思います。
 もしもレイバックにも試乗されたのでしたら、それと比べて新型フォレスターの足回りはどうだったのかをうかがいたいところです。

書込番号:26136589

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 09:51(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
おはようございます
僕が見たのはスバルさんのホームページの
工場出荷時期目処の情報で3月11日時点の
情報でしたから次は4月中頃に更新されるのでしょうか?

確かにトヨタさんのやり方を見てカイゼンされる
可能性もありますし、今回価格.comの皆さんとか
車系YouTuberの皆さんはハイブリッドのプレミアムグレードが人気のようですから
スポーツグレードが少なかったら後回しという
可能性も無きにしも非ずです

LEXUS NXの時は認証不正でLEXUS RXが製造出来ないという理由でNXの納期が1ヶ月早まりましたから
続報を待ちたいと思います

トランプさん…勢いのある方なのですが、勇み足も目立つ方で。
関税上げるにしてもすぐに対応出来るものかな?と
個人的には想うのです

アメ車は日本人は嫌いでは無いと想うのですが
ハマーのハイブリッドとか輸入してくれたら
売れそうな車はありそうですけどね
ディーラーも無いのにムチャクチャやなぁと
思ったりもします。。

書込番号:26136619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 10:23(6ヶ月以上前)

>1701Fさん
こんにちは
是非試乗をオススメします

19インチは完全に見た目重視なのかも知れませんが
値段は価格.comで調べるとして…
外径が13mmくらい大きくなるからなのか
スタッドレスは18インチのサイズを推奨とか。
メーカーオプションで選べると良いのになぁ‥と
思ってしまいました。
LEXUSはホイールサイズを選べてタイヤも今は
ランフラットも選べます

レイバックは乗ったこと無いのですが
アウトバックは一昨年の冬に一週間ほど借りてました
失礼ながらトーヨーさんのスタッドレスで
溝も結構減ってる中で雪道の安心感が
あったのが印象的で
次はスバルと思った次第です

フォレスターはガソリングレードと
ハイブリッドと乗りましたが乗り心地で言うと
ハイブリッドの方が落ち着いていて
ドシっとした感じです

あいにくどちらもスタッドレスで
18インチ、ブリヂストンDMV3が入ってました
突き上げが感じられるのは
ハイブリッドで大きな穴を乗り越えるとドンとやや
突き上げがあります
スポーツは跳ねる感じになるかな?

LEXUSよりハンドルの手応えや視界の良さ、
全幅はそんなに変わらないのに
車が二周りくらいコンパクトに感じる
直進安定性はフォレスターが良かったですね

予算が許すならハイブリッド、個人的には
ガソリンのCB18に乗ってみたかったのと
郊外の信号の無い道を走る事が多いので
ガソリンで良いかな?と思った次第です

あと、ガソリンの車重の軽さから来るのか
フロントが軽くスッと回ってくれる印象がありました

加齢と共に低い車の乗り降りが辛くなってきて
腰高な車でのんびり流すくらいしかアクセル踏まないのでフォレスターは最適解かもしれません
あと、サイドシルが汚れないのが
フォレスターを選んだ理由の一つです

新雪や凍ってたら良いのですが
シャーベットや雨混じりの天気のときは
車が滅茶苦茶汚れるのでフォレスターのサイドシルは
良いですね
もうそれじゃない車は乗りたくない程です



書込番号:26136663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 11:02(6ヶ月以上前)

>>hanaguro_catさん
>namunamu23さん
>コピスタスフグさん
>☆飛翔☆さん
>まぁ某さん
>ishigame2008さん
あれ?
引用出来ない返信者さんがあるが…
全員の皆さんが引用出来ないようですいません

フォレスター SL型の取り扱い説明書が
スバルさんのホームページにあがりました
PDFファイルです

「SL フォレスター 取り扱い説明書」
で検索いただくと出てくると思います

書込番号:26136714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/06 14:18(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

前車はLEXUSですか。ディーラーの質が異なる(スバルはセールスマンのバラツキが大きい・サービスは比較的優秀)ので、そこは許容度を持ってあげて下さい。

書込番号:26136914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/04/06 15:22(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

仕事柄価格交渉は得意な方なのですが、思ったより渋かったですね…
でも、ありがたいです!

そしてトリセツ情報ありがとうございます
納車までに熟読して、暗記してるくらいになっておきます笑

書込番号:26136981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 18:52(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
自分の車はジムニーシエラがあるのですが、
奥さんは乗り心地がイマイチらしく…
去年スバルさんにフォレスターがいつ販売か聞いた後
勢いで買ってしまったNXでした

良い車なんですけどね…雪道性能がちょっと。
あと、札幌ですが
今年は雪が降ってもすぐ解けてグチャグチャで
汚れが似合わない車というか(^^;)

乗る度洗車するのが手間でした

自分が担当して貰ってるディーラーさんは
まだ建物も新しく営業さんも新卒さんなので
息子や娘と変わらない感じで無理も言えないですね
値引きでしんどい思いをさせてしまうのが
申し訳無いんで「出来るだけでええよ」で契約しました

ホテルのロビーのようなLEXUSラウンジも馴れてしまえばそこまででも無かったりしますね

フレンドリーなスバルさんの方が落ち着きますよ

書込番号:26137245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 19:19(6ヶ月以上前)

>☆飛翔☆さん
こんばんは
たまたま見つけたものですから…
何も情報が無い中でも取り扱い説明書とか見れたら
ちょっとテンション上がるかな?とか
オプションの参考になるかな?とか
思いまして。。

お役に立てて何よりです

まぁ、スバルさんも大変な時期なので
会社が傾くよりは
応援したと思えば腹もたたないです
(*´▽`*)

書込番号:26137290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/06 19:47(6ヶ月以上前)

初めまして。
4日の夕方、現車確認してスポーツEX契約しました。
こちらの地域では割り当て台数が決まっているものの割り当て内で予約できたので、今月末に納車できるとの事でした。
skアドバンスからからの乗り換えなので楽しみです!

書込番号:26137333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/06 22:58(6ヶ月以上前)

>流行好き333さん
御契約おめでとうございます
今月末って4月末ですか??
(゚Д゚)
出来れば早く乗りたいですよね
恐らく来週辺りにはフォレスターの受注状況が
ニュースになると想うのですが。。

自分はアイサイトXは魅力的でしたが
雪の中で使えるかどうかわからなかったのと、
ホイールをちょっと贅沢したくて
素のアイサイトにしました
トヨタやLEXUSだと雪の中で全く使えないんです

書込番号:26137566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/07 15:19(6ヶ月以上前)

4/5にスポーツEXを契約しました。
週明けて今日Dから出荷が6月中旬予定と連絡ありました。
SHEVよりは結構納期早そうです。

書込番号:26138314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/07 15:41(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
アイサイトXって素のアイサイト(進化型新世代アイサイト)に高度運転支援機能が加わったバージョンですが、
高度運転支援機能は自動車専用道路でしか使えないので、素のアイサイトでまったく問題ないと思いますよ。
ただというか、なのでというか、雪の中で使えないっていうのは残念ながら素のアイサイトも同じかと思います。

書込番号:26138333

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/07 17:27(6ヶ月以上前)

>冷やしタヌキチュウさん
御契約おめでとうございます
6月ですか??
ひょっとしてトランプ関税の影響で
国内納車優先とかあるんですかね?

ハイブリッドの方が人気があるのと
ハイブリッドの生産台数に制限があるような
情報をチラッと見かけたのですが
不確かな情報かも知れませんが

書込番号:26138410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/07 17:42(6ヶ月以上前)

>1701Fさん
恐らくですが、素のアイサイトでもトヨタの運転支援よりは良い仕事してくれると思っています
というのも
アウトバックで使ったことがあるので
その時はトヨタさんより使いやすかったです

アイサイトXが濃霧とか吹雪でも使えるなら
素晴らしい機能だと想うのですがまだ情報が少ないので
差額をホイール購入に回しました
(^^;)
あと、今までのシステムなら少しは納期が早まるのでは?という浅はかな考えもありました

書込番号:26138419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/07 18:07(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
ありがとうございます!
トランプ関税のことは何も言われてないですが、6月の生産計画が5月中旬確定でそれまでは変更になるかもとは言われてます。
なので、最初からCB18とSHEVの初期生産枠があって、私はその中に収まったんじゃないかなと思っています。

書込番号:26138442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/07 18:40(6ヶ月以上前)

>冷やしタヌキチュウさん
そうなんですね
まだディーラーオプションのカタログも
出来てきて無いのであまり早すぎても困るんですが…

とはいえ僕もなるべくなら早く来て欲しいのが
本音であります
お色は何色にされたんですか??

書込番号:26138478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/07 18:53(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
Dオプションは印刷した粗い画質の冊子はもらってますよね?
私はそれ見ていくつかオーダーしました。

色はカシミアゴールドです!
マグネタイトグレー、オータムグリーンと3色で迷いましたが最後は妻の一声で決まりました(笑)

書込番号:26138490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/07 19:49(6ヶ月以上前)

>冷やしタヌキチュウさん
カシミアゴールド見てきました
品があって落ち着いた良い色ですね

ホイールやサイドの加飾の色とも
色味が合いそうですね

アウトバックでも良く見かけた色ですかね?

反社によって違うのか北海道スバルはタブレットで
画像の無い所もあったので、
カタログ出てから追加で
オーダーしようかと思ってます

僕も奥さんに無理言って買い換えたので
七年は乗る予定でいます
まぁ許可貰えただけ良かったと思ってます
(^^;)

書込番号:26138559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/07 21:40(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
そうですね、アウトバックでもあった色だと思います。
実物見たことないので不安もありますが、ネットで評価良さげだったので待ち遠しいです!

Dオプションの紹介は販社によって違うんですね。
逆に私はタブレットでは見せてもらってないので。

書込番号:26138682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/08 09:25(6ヶ月以上前)

>冷やしタヌキチュウさん
おはようございます
タブレットを渡して貰ってゆっくり見れたら
決めやすいのですが、
営業さんの持ち物でもあるし、
画面小さいし、忙しい時だとゆっくり見れない
(拘束しているのが申し訳無くなるので)

昔ながらの紙のカタログが
個人的には一番落ち着きますね

店舗によって試乗車や
展示車が違うのでカシミアゴールドが展示されてる
店舗を紹介して貰うか電話掛けて総当たりすると
見れると思います

僕もブルーロックパールが新色なので
展示車を他の店舗に見に行きました

書込番号:26139100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/08 11:56(6ヶ月以上前)

関西 スポーツEX 4/6時点で納期7〜8月とのこと。
MOPハーマンガードン、サンルーフ
DOPマット、デイライト、ETCセットアップ、オイルパック車検5年
合計約496万でした。値引き0。
ライバルの多いミドルSUVの中で値引き0はしんどいかったので一旦見送りました。
将来的には30万くらいの値引きがはいると見込んでおります。

書込番号:26139247

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/08 15:49(6ヶ月以上前)

>ちょきんぎょとらさん
御契約ならずですね
値引き無しが先行予約だからなのか
全国的に厳しいみたいです

うちの嫁はんは泉州なんですが
値切ってなんぼやっていうので
電気屋さんが可哀想なくらいなのですが…
ただ最近はカスハラも珍しく無いので
ほんのりと値引き交渉しております

自分はアイサイトX付けなかったんですが
同じように屋根とハマーン付けて
込みの490でした
なんか高いな…(^^;)

書込番号:26139476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/08 16:32(6ヶ月以上前)

値引も地域差が結構あるんですね。
私は中部地方ですが、
車体値引:5万(これは交渉無しで提示)
Dオプション値引:
ベースキット付けると、それ以外のオプション10万ごとに値引発生キャンペーン。私は10万ちょいなので1万値引
下取:フォレスター購入で+10万キャンペーン、判子チラつかせた交渉で+12.5万上乗せ

あとは、先行販売期間の契約でカタログギフトプレゼントがありました。
初めてのスバル車ですが、結構頑張ってくれた印象です。

書込番号:26139531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/08 18:06(6ヶ月以上前)

 皆さん、スバル車を買われるのは初めてでしょうか?
スバルは昔からセールスの言い値で買うのが流儀です。
(実際にはそんなものはないが、セールスマンとの交渉が恥ずかしいような人たちが買うことが多い車種なので)
 ただ、今やトヨタもマツダも値引かなくても買ってくれる人だけに売ればいいので値引かないのが基本です。人気はあるし受注生産なので。値引きを期待してはダメですよ。

書込番号:26139633

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/08 18:29(6ヶ月以上前)

>冷やしタヌキチュウさん
皆さんの話を聞くと中四国スバルさんの20万は
別としてほとんどが値引き無しですし。。

新規顧客って事で甘めの値引きが出た可能性と
土地柄、あとは店舗毎の受注状況が関係あるかも知れないですね
かなり頑張ってくれてると思います

北海道スバルさんは値引き無しなのですが
僕は新規だったからなのか、下取り入れたからなのか
端数切りしてもらえました
ジムニーシエラの下取り200万ですが
オークション相場がもう少し高いので
実質損してますが入れ替えまで乗れるのと
買取金額保障があるので下取りにしました

カタログギフトならスバルの用品カタログからキーホルダーとか選べたら良いなぁと思ってしまいました

書込番号:26139652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/08 18:35(6ヶ月以上前)

>スコップくんさん
スバル初心者です
サンバーのスーパーチャージャーは乗ってました

コロナ禍以降値引き無しでも売れるでしょうし、
実際販売店も納車が遅いので経営的に厳しいでしょうからなかなか難しいですね

トヨタはKINTO優先、抽選でもKINTO優先で
現金一括では購入出来ない状況なので見限りました
営業担当者さんもどんどん辞めて逝くので
色々鬱憤溜まってたんだろうなぁって思いました

スバルの自分の担当営業さんは新卒さんなので
無理を言わない、急かさない、恐がらさないを
モットーにしています

書込番号:26139655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/04/08 20:56(6ヶ月以上前)

スバルは通算4台目です。
先代からの乗換ですが前回の車検から担当営業に次回車検のタイミングで次期フォレスターに乗換することは宣言済みでした。
先行予約開始のタイミングで商談入ったものの納期が夏の車検に間に合うか微妙な所で納得感ある査定額upと値引き提案が出たので契約しました。
特にこちらから値引きは迫っていませんが値引き提案でてきました。

今の車購入後に隣町に引越して隣県のディーラーになってしまったのですが気持ちいい対応していただけるので担当店はそのままにして今回2台目の契約です。

書込番号:26139811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/09 05:58(6ヶ月以上前)

>hanaguro_catさん
おはようございます
スバル大先輩ですね
お気持ち良くわかります
僕も大阪から兵庫に引っ越した時も
大阪の店舗まで行ってました
トヨタさんですが。
良い付き合いが出来るとまたお願いしようかと
思ってしまいますね

4月8日時点の工場出荷目処が更新されてますが、
クロストレックのストロングが3〜4ヵ月で
新型フォレスターは販売店問い合わせなので
恐らく造るのに時間が掛かるんだと思います
生産動画を見ましたがほぼ手組みで造ってました

何とか夏までに来て欲しいですね


書込番号:26140074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/04/11 11:13(6ヶ月以上前)

野暮用でD行ってきました。

6月生産が決まったと担当より話がありました。
早ければ6月末、遅くとも7月頭の納車予定です。

ずれ込むことは予想されますが、参考にして下さい。

書込番号:26142464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/11 14:07(6ヶ月以上前)

>☆飛翔☆さん
情報ありがとうございます

6月とは早いですね〜
今回8割〜9割の方がハイブリッドらしいので
少し遅れるとだいぶずれ込むみたいな
話が出てました

アクセサリーカタログが届いたら
ディーラーオプションを追加する予定なので
その時にでも聞いてみます

ちなみに冬タイヤ用のホイールは注文してきました
サイズによって時間掛かるみたいなので
飛翔さんも気になるホイールがあれば
早めに声かけておく方が良いかも知れないです

書込番号:26142607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/12 12:59(6ヶ月以上前)

担当営業から生産見通しの連絡ありました。

先行予約初日に注文。
6/21〜6/30の間で生産予定。
詳細確定は、5月中旬。

書込番号:26143709

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/12 14:45(6ヶ月以上前)

>MAC0213さん
6月生産おめでとうございます
意外と皆さん連絡があるのですね…

自分の担当さんは新卒さんなので
他のお客さんも居てまだまだ忙しいのかな?
と思ってアクセサリーカタログが配布されるまで
待ってみようかと思ってました

週明けにでもそれとなく聞いてみます
(*´▽`*)
情報ありがとうございます

書込番号:26143830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 16:00(6ヶ月以上前)

明日、Premiumを試乗するのですが今契約すると納車は1年以上先になるそうです。

書込番号:26143903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 21:28(6ヶ月以上前)

本日、本契約しました。
フォレスターの正式発表は17日とのこと。
昨日時点で全国で3000台以上成約しメーカー予想を大幅に上回っていると聞きました。
昨日時点で納期は年明けになるそうです。
私は4月28日の週には納車予定です!

書込番号:26144262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/12 21:42(6ヶ月以上前)

>フォレスターの正式発表は17日とのこと。

その日にSJの10.5年点検でディーラーに行きます(セールスが忙しくて相手にしてもらえないかもしれませんが)。簡易カタログは送付されてきましたが、発表日にはオプション含めてセルフ見積もり出来そうですね。まあ、装備は標準(またはMOP)でてんこ盛りなので、付けるものは大してなさそうですが。

S-HEVは生産キャパが限られて納期が伸びそうですね。スポーツはどうなんでしょう?車が良いのでこちらの比率も徐々に増えてきそうな気がします。

書込番号:26144277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 07:32(6ヶ月以上前)

>チチ太郎さん
おはようございます
もうそんなに納期が掛かるんですね‥

今回8割〜9割の方々がハイブリッドを選んだようで
もう少し大きいエンジンだったらスポーツも人気出たのかな?とか思ってます

工程上仕方ないのでしょうが
選べない色とかあるのも敬遠されたのかと
思ったりしています

スポーツも軽くて良い車なんですけどね

書込番号:26144611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 07:39(6ヶ月以上前)

>流行好き333さん
おはようございます
おめでとうございます
今月中とはめちゃくちゃ早いですね
(゚Д゚)
クロストレックもそうですが
スバルさんのハイブリッドは
手組で一つ一つ精度を確かめながら
組んで行くみたいで…
そりゃ時間掛かるよねって思いました

RAV4、カローラクロス、ハリアーも型が変わるので
スバルさんとしては早めにお客さんを囲み込みたかったのかも知れないですね

書込番号:26144617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 07:52(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
おはようございます
情報ありがとうございます
この週末で少し落ち着くのでは?
と思ったりしています

自分が注文したからって訳でも無いのですが
スポーツはスポーツで良い車だと思います

滑らかさとか重厚感な乗り味は
ハイブリッドなのですが
軽さと泥が似合いそうなスポーツグレードは
使い倒す相棒のような感じでした

静さもさほど変わらない位でしたので
是非乗ってみて欲しいです

雰囲気はSJフォレスターにも
似た所があるようなので
視界の良さとかも通じる所もあるようです

アイサイト、ETC車載器、寒冷地仕様などなど
トヨタだとすべてオプション扱いだと思うので
実質的には比較的お買い得モデルだと
思ったりしています

書込番号:26144630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/13 15:12(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
訂正します。
年内納車は難しいそうです。

Premiumを試乗してきましたが、19インチなのかゴツゴツ感があり乗り心地はあまり良くなかったです。
X-BREAK希望なのですが私が住む地域には試乗車がなかったです…。

明日までが先行予約特典で下取りアップ値引きありで具体的な価格を出してもらいましたが悩みどころです。

書込番号:26145118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2025/04/13 15:25(6ヶ月以上前)

『@アイサイト、AETC車載器、B寒冷地仕様などなど、トヨタだとすべてオプション扱いだと思うので、実質的には比較的お買い得モデルだと思ったりしています。』
→若干認識に誤解があるように思います。
@ですが、SUBARUのEyeSightもADASの一種であって、トヨタのそれに当たるものがTOYOTA Safety Senseです。
無論各モデルのセグメント、マーケットリリース時期によってスペック的に優劣はありますが決してオプションではありません。

Aもセグメントやグレードによって装備モデルは存在しますので、これも該当しないように思います。     

B地域性(トヨタ車も北海道地域は寒冷地仕様標準装備)を考慮し、スバル車の場合は「全国統一で寒冷地仕様」が標準と言うような表記が適切だと思います。
なお、比較的温暖な地域で暮すユーザーにとっては、若干オーバースペックであり不必要な装備に対するコストが発生しているように感じますので、やはり他メーカーのようにMOPとし、必要とするユーザーによる応分負担が適正だと思います。

書込番号:26145137

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 15:35(6ヶ月以上前)

>チチ太郎さん
premiumグレードが一番人気のようですね
しかし、スバルさんも思ったより受注があって
嬉しい悲鳴では無いでしょうか??

札幌だと自宅の30分圏内に6店舗あるんですよ
他府県よりも多いかも知れないです
実際、マンション駐車場でも
5台に一台はスバルさんですし

悩みどころですね…
買うなら早い方がとも思いますし、
正直SKフォレスターの最終型も
かなり値引きしますって言われた時は
ちょっと悩みました

リバーロックパールが欲しかったので
新型スポーツにしましたが。。

僕が乗ったpremiumグレードはスタッドレスで
18インチが入ってたので若干まろやかだったかも
知れないです

スポーツグレードが18インチなので
その乗り味をややしっとりさせた感じが
Xブレークっぽいと思いますがやはり
乗ってみてが一番良いと思います

書込番号:26145148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2025/04/13 16:31(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

本日Premium本革シート、ハーマン付契約しました
納車12月と言われました・・・
発売前なのにかなりの予約状況です・・・

書込番号:26145199

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 17:10(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
詳しく解説頂きありがとうございます

最近はどれか選ぶと何か他の物も付いて来るような
オプション設定で…
無いよりあった方が良いのかと思うような
オプションが多いですね

実際の所、トヨタのセーフティーセンスは
雪が降ると使えなくなってしまうので
あまり当てにはしてないのですが。。

書込番号:26145241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/13 17:15(6ヶ月以上前)

>てげさん
御契約おめでとうございます
もう12月納車ですか
(T_T)
作れる台数が限られてるので
致し方ないとは思うのですが…

クロストレックも人気みたいで
そちらの納期も延びてきてるようでした

トヨタとかスズキみたいに
受注停止になりそうですね

書込番号:26145247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:188件

2025/04/13 21:57(6ヶ月以上前)

『実際の所、トヨタのセーフティーセンスは、雪が降ると使えなくなってしまうので。あまり当てにはしてないのですが。。』

→間もなくマーケットリリースされるSL系EyeSightのスペック、そして市街地や郊外での実使用感は存じませんが、現行SK系へ搭載されているEyeSightも降雪には弱く、サポートを停止する場合が多々あります。
 また、EyeSightの場合フロントカメラ映像解析による限界なのか、サングラスを必要とするような強烈な西日でもサポートを停止しますし、最近よく報道される「ゲリラ豪雨」のような降雨時もサポートは停止しますので、雨脚が弱まるまで安全な場所に停車しやり過ごすようにしています。

 一方、家族の所有するNOAHに搭載されたTOYOTA Safety Senseは、カメラ映像にレーザー(レーダー)探知機能をミックスしていますので、明らかにEyeSightよりも雪(センサー部付着雪除去必須)や豪雨、西日にも強くサポートが停止することも稀であり総合的なスペックはTOYOTA Safety Senseが高いように感じます。
 何より一部トヨタモデルでは、ADASも含めたアップグレードレディ設計が導入されつつあり、トヨタの方がユーザーフレンドリーだと思いますが、スバルもトヨタグループの一員として、是非EyeSight等で導入して欲しいものです。

 なお、個人的にはSK系やVABに搭載されたレーンキープ保持機能が当方の感性にはしっくりきますし、BSMアラームランプもドアミラー鏡面表示(一般的にはこちらが多数かな?)のトヨタ各モデルより、スバルのドアミラー外部パーツ表示の方が視界訴求効果は高いように思います。

書込番号:26145607

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/14 05:52(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
おはようございます
自分もノア乗ってました
ZWR95Wになりますが、それも先行予約したため
37jのオプション無しでしたが
50プリウスのセーフティーセンスから比べて
格段に良くなった気がしました
レーンキープもプリウスの時は警告だけでしたが
ノアになって線の内側に戻してくれるように
なって感動した記憶があります
今は娘が買い物に乗ってます

アイサイトも万能では無いのですね‥
自分をアイサイトXがまだ必要無いと思ったので
安い方のアイサイトにしてます

確かにトヨタのセーフティーセンスは
逆光とか西日のエラーは無かったですね

やっぱり雪の中ではアイサイトも解除した方が
良さそうですね
そもそも白線が消えてしまいますしね
(T_T)

有益な情報ありがとうございます

書込番号:26145811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/17 14:17(6ヶ月以上前)

本日発表、カタログもらいました(オプションのカタログはまだのよう)。私がお世話になっているディーラーではS-HEVの注文が9割程度、今からだと来年「度」突入の勢いとのこと。(パワートレーンは全て国内生産で米国需要にも対応)。他社からの乗り換えもこれまでになく多いそう。スポーツだと納期半年以内可能とのこと。

スポーツ試乗しました。SJGからでもほぼ違和感なし(アクセル踏み込みに対して回転で稼ぐ感じは違う部分ですが)。クロストレックのS-HEVより軽快でSK(どっしり)よりもSJに近い感じがありつつしっとりマイルドで全ての操作の精緻感が向上。

テンパータイヤ・ウルトラスエードは希望通り。メーカーは「17インチが使える」とは言っていない(使うなら自己責任)とのこと。その他の装備も欲しいものが欲しい仕様で付いていてほぼ理想の車。再来年の車検前に買います笑。それまでスバルが健全であることを願って。

書込番号:26149646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/17 17:45(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
やっぱりオプションカタログは遅れてるんですかね…
北海道スバルさんも入荷予定が遅れてました

自分もレイバックにハンドルヒーターと
サイドシルがカバーされてたらレイバックでも
良かったんですがどうせならフォレスターに
しておこうかと思ってスポーツにしました。。

スポーツグレード結構頑張ってる
内容だと思うんですけどね〜
電動テールゲートとか一通り必要なものは
揃ってますし。。

17インチはキャリパーの逃げとか
ホイールを選ぶかも知れないですね
いまどきテンパータイヤでも積んでくれる所に
スバルさんの良心を感じました
トヨタさんならテンパータイヤ別売りです

再来年には熟成されてより良いフォレスターに
なってるのでは?と思います

書込番号:26149858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/17 21:30(6ヶ月以上前)

>naka8292さん

感動したのはオートドアロックの設定を自分で任意にいじれること(車速・P連動の有無など)。ターボなのにアイドリングストップが付いている(いらないけど)。SKのe-Boxerはバッテリー2つ(走行用合わせて3つ)積んでいましたが、新型は1つ(良かった…)。

試乗したのは液晶メーターだったのでEXグレードのようでしたが、道路標識(速度だけ?)の表示はEXなしでもするとのこと。アナログメーターの良さもあるので悩む…、再来年ですけど笑。それまでスバル頑張れ!

書込番号:26150183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/17 21:41(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
新しいアウトバックが物理スイッチとか復活してましたからひょっとしたら何年か後にはフォレスターにも
物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね

まだ詳しく触ってないのですが
色々出来そうで楽しみです

僕がスポーツExでは無くスポーツを選んだのは
液晶ばかりで眼がチカチカするので昔ながらのアナログメーターが気に入ったのもあります
緑内障の気があるみたいで眼科医からは一年に一度は検診をと言われてるので…なるべくなら眼に優しい方がありがたいのです

バッテリー3個はかなり痛いですね
昔みたいに安く無いですし‥

スバルさんは熟成が進むと聞いてますので
CB18の悪いところも改良されてより良くなると思ってます

書込番号:26150197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/17 22:19(6ヶ月以上前)

>naka8292さん
>フォレスターにも 物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね

エアコンやアイドリングストップキャンセルの物理スイッチは欲しいですよね。まあでも、センターディスプレイに集中させた方がコストが安い(ソフトで対応)のでしょうし、少ない販売台数を統一仕様(結果、機能モリモリ)でカバーする考え方にも共感するので、望み過ぎても、とは思います。

書込番号:26150250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/17 22:24(6ヶ月以上前)

あとSJとの大きな違いは、ドアを閉めた時の音。SJも「車格からすると」パチッと剛性感ある音でしたが新型は、特にリアドアが高級車でびっくり。

書込番号:26150257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/18 09:53(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
リアドアキャッチャーなど工夫されてるのと
ボディー剛性も上がってるのだと思います

YouTubeなどの動画でXモードを
紹介する場面があるのですが、
対角線上のタイヤが浮いた状態でドアの開け閉めしても
なんら問題ないのも
一昔前では考えられないでしょうし、
衝突安全性も色々と考えられて良い結果を残せている
思想がスバルさんの良い所だと思いました

スバルオーナーのコピスタスフグさんが
言われるのですから確かな証だと思います

書込番号:26150597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TFR49さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/20 12:51(6ヶ月以上前)

昨日4/19に京都スバルのディーラーで新型S-HEVは本日時点の受注で来年の4月以降でした。
S-HEVのPremiumの素の見積もりで500万円超えでした。
営業は受注停止になるのが怖いと言っていました(売るものがなくなる)。
私の現車が来年後半に車検なので、それまでに乗り換えを考えているのであれば
急いでくださいとのことでした。

ガソリンターボの方は余裕があるとの話でした。
価格もS-HEVより安いので燃費は悪いですが、走り優先であれば、狙い目かも。

書込番号:26153157

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/04/20 17:20(6ヶ月以上前)

>TFR49さん
情報ありがとうございます
スバルさんは嬉しい悲鳴だと思いますが…

4月18日の工場出荷目処でもスポーツは
3ヶ月程度になってますが、
ハイブリッドモデルは販売店に問い合わせになってます

来年4月以降ですか…
輸出のストロングハイブリッドも日本で組み立ててるって話でしたので生産台数に限りがあるのだと思いますね

これで、もしレヴォーグなどに
ストロングハイブリッドが
載るとかになるとスバルさんも
生産台数をどうにか増やして貰わないと
受注停止になりそうですね

それか米国スバルからウィルダネスを逆輸入すれば
注文キャンセルして乗り換え需要もありそうですが

ガソリンターボもいつまで作って貰えるかわからないので今のうちに乗っておこうと思って自分はスポーツにしています

書込番号:26153466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/16 14:37(5ヶ月以上前)

今日千葉スバルから生産情報第2弾の連絡がきました。

S:HEV 

6/21〜6/30の週から早まって、6月中旬に生産確定。
なので6月中にナンバー取得。
7月中旬には納車見込みです。

書込番号:26180602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/05/19 12:07(5ヶ月以上前)

先行予約組ですか?
私は4/4午後予約ですが、未だ音沙汰なしです。

書込番号:26183702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/05/19 16:36(5ヶ月以上前)

>MAC0213さん
待ち遠しいですね
少しずつ前倒しになってきてるのでしょうか?
遅くなる連絡より
早い方がありがたいですね

自分も北海道スバルさんで
素のスポーツですが、8月中旬登録予定でしたが
4月末の連絡で6月中旬登録と早まりました
もう印鑑証明などは5月頭に渡しています

書込番号:26183923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/05/19 16:47(5ヶ月以上前)

>hanaguro_catさん
自分はスポーツグレードなので
参考になるかわかりませんが、
北海道スバルさんで4月3日契約、
下取り分以外その場で入金で8月登録が6月登録に
早くなりました

販社とか店舗でも対応が違うようですから
「早くなったって人も居るようですが…」って
担当さんに聞いてみるのが良いかもしれないですね
乗り換えのタイミングとかもあるでしょうから
ある程度情報は欲しいですよね

書込番号:26183944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/23 22:05(5ヶ月以上前)

4月の第一週に契約された方、スポーツモデルを契約された方が羨ましいです。スバル車は今回のフォレスターが5台目となりますが、こんなに納期が遅くなるなんて想像していなかったため、ついついディーラーに行くのが4月12日になってしまいました。午前中に契約したのですが、年内納車は微妙とのことでした。その後納車情報は全くありませんが、12月に現行車の車検が到来するため、納車がそれ以降になった場合にどうしようかと悩んでいます。

書込番号:26188291

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:660件

2025/05/24 13:24(5ヶ月以上前)

>subaru0211さん
4月にディーラーで聞いた情報では
7月にフォレスターを集中して生産する
との事でしたので徐々に納期は速まりそうですが…

どちらにしても夏頃までには
納車報告も増えてくると思うので他の方々の
情報待ちといった感じでしょうか??

カローラクロスとかもマイナーチェンジしたので
フォレスターキャンセルする人が居るかも?
(個人的にはフォレスターの方が好みです)

なるべく早く来てくれると善いですね

書込番号:26188827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:63件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

今までSTIフォレスター足回りは凄い熟成感があり満足していました。今回弱点に気づき少しがっかりの部分をおつたえしす。それはダート走行知ていていつもながらジェントルな挙動に満足していたところ、、林道アルアルの水を路肩に流すためのギャップがありました。20km/h位で走行したときの突き上げ感が酷かったです。100M位おきに存在するギャップ乗り越える度がっかり感が増しました。いままでのジェントル感からは想像できない不快な感じでしたので、ギャップ超えは超スロー速度での通過しました。普段乗りのビッグホーンは古い車ですが全く感じることがない突き上げ感でした。車のカテゴリーが違うといえばそれまでですが思いがけないSKフォレスターの不得手な状況なのだと感じました。

書込番号:26180976

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2025/05/16 21:43(5ヶ月以上前)

どちらかというとオンロードスポーツ系のグレードですから、オフロードは苦手かと。

書込番号:26180999

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/16 23:21(5ヶ月以上前)

>いっきんちゃんさん

特定の状況(路面の抑揚の振幅や周波数)でボディが速く揺れるようなサスペンションのジオメトリになっているのでしょう。SJに乗り換えた時にいつも通るデコボコの道で、重心の高いミニバンより揺れるのを感じました。基本オンロード向けの脚のストロークを伸ばした形なので、オフロードを走ることを前提にした車とは根本的に違います。

書込番号:26181095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/17 12:19(5ヶ月以上前)

>いっきんちゃんさん

オンロード車でオフロードを走ればそんなものです

オフロードを走るのならジムニー等の、そう言った場所に合わせた足回りの車で行きましょう

ダンパーの硬さやストローク量がまるで違います

弊害としては速度が上げると落ち着きのない挙動が出ますよ

書込番号:26181508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/18 21:37(5ヶ月以上前)

フォレスターはオンロードでの操安の良さがあるので仕方ないのでは?

可変式の電子ショックでもついてれば状況に応じて変えられるからOKかもしれないけど。

逆にオフロードでしなやかな本格四駆では、高速安定性が、いまいちだったりしますね。

ただフォレスターは最低地上高が高いので、普通の乗用車よりオフロードでのアドバンテージはあるので、オフロードでは極力速度を落として走るのが良いですね。
本格四駆と同じ速度でオフロードを走るのは無理かと。

書込番号:26183244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

表題についてです。

SKEのC型を購入して3年経ちますが、スバルのパナナビのイコライザーのユーザー設定がリセットされてしまいます。

その他の設定は変更されたままなのですが、イコライザーだけどうしてもリセットされてしまいます。

同じような現象が起きている方、改善された方いらっしゃいますでしょうか?

質問内容の症状については、ぼくたぬさんの現象と全く同じとなります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=24007086/

書込番号:26170872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動式格納ミラー

2025/04/29 22:03(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:116件

初歩的な質問失礼します。
鍵ロックしたら、ミラーも収納されるのでしょうか?

書込番号:26164137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/04/29 22:16(6ヶ月以上前)

げんたろう・・さん

現行型なら↓の主要装備表の視界の電動格納式リモコンドアミラーのところをご確認下さい。

https://www.subaru.jp/forester/specification/docs/equipment.pdf

ここにオート格納機能と記載されていれば鍵ロックでミラーが格納されます。

つまり、ドアミラーオート格納機能はX-BREAK S:HEVだけがMOPで、これ以外のグレードは標準装備されています。

書込番号:26164148

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/04/29 22:31(6ヶ月以上前)

げんたろう・・さん

一寸表現が悪かったので補足説明です。

現行型とは今月発売された新型フォレスターの事です。

書込番号:26164160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2025/04/29 22:50(6ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確な回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:26164182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 22:48(6ヶ月以上前)

2018年モデルへの書き込みと思われますが
電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ&ターンインジケーター付)は
全グレード標準装備ですね。
Touringのみリバース連動ドアミラー&ドアミラーメモリー&オート格納機能がMOP

念の為に2025年モデルの
電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ&ターンインジケーター付)は
全グレード標準装備で
X-BREAK S:HEVはリバース連動ドアミラー&ドアミラーメモリー&オート格納機能がMOP

書込番号:26165224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/04/30 22:53(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に年式別に記載ありがとうございました。

書込番号:26165230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,617物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,617物件)