N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
中古車価格: 41〜503 万円 (1,801物件) N-VAN 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-VAN 商用車 2018年モデル | 608件 | ![]() ![]() |
N-VAN 商用車(モデル指定なし) | 576件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2025年2月24日 09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2025年2月5日 13:51 |
![]() |
11 | 3 | 2025年2月1日 18:38 |
![]() |
39 | 13 | 2024年12月9日 23:20 |
![]() |
14 | 2 | 2024年8月30日 16:43 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年6月24日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
助手席のスライドドアが段差等でがたつきます。(納車1週間程度で発生)
・ディーラーで1ヶ月点検時、助手席のスライドドア調整 ⇒ 完治せず、ほとんどかわらない
・可動部にシリコングリスをDIYで塗布 ⇒ ほとんどかわらず
この間、初回車検(購入から2年)でディーラーでみてもらいましたが、確認できずという返答でした。
(普段、運転しているオーナーしかわからず期待していませんでしたが・・・)
結局、自分でスライドドアのドーナツ状の黒いゴム部分をかさ上げして完治しました。
ホームセンターでゴムのワッシャーを購入して対策しました。
どれくらいかさ上げしてよいかわからなかったので、数種類試しました。
かさ上げしすぎると、スライドドアが閉まらない、または閉めるときに勢いが必要となるので
ほんの少しかさ上げする程度で私の場合は、完治しました。
運転席側はまったく、がたつきません。
純正部品で、対策品等でてないのでしょうか・・・
10点



マイナーチェンジ後のFUN新型に旧型のディスプレイオーディオWX-211Cを純正変化ハーネスを買って取付しましたが、バックモニターが正常に写りません。
カメラは最初から純正が付いていました。
画像のような原因わかる人いますか?
ディスプレイオーディオは新品です。
書込番号:26061730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らんけどどう見ても接続不良だよねこれ
やりなおしよ
書込番号:26062847
1点

ディーラーにも見てもらいましたが、メーカーからの返答はオーディオ壊れていない。ディラーからは対応しているディスプレイオーディオを取り付けたらは正常に映ったみたいです。
旧型のディスプレイオーディオは適当外なんで対応できない見たいです。
書込番号:26062927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



N-VAN乗りの方に質問です。
エアコンについてですが
オートエアコン状態でモードボタン(風の吹き出し口を変えるボタン)を押すと
オートは解除されますが、その時に液晶画面(赤丸の部分)の
A/CとONかOFFの表示はされておりますか? それか消えますか?
宜しくお願い致します。
2点

>あきお。。。さん
こんばんは。ウチの 2023 年夏購入の N-VAN だと・・・
A/C ON からでも OFF からでも、一旦 AUTO にすると A/C の表示は消え、モードボタンを押しても A/C は消えたままです。
因みに AUTO の時に A/C ボタンを押すと A/C OFF 表示になるので、A/C OFF でも AUTO にすると表示は消えますが作動音もするので A/C ON 状態だと思います。
書込番号:26058363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダ車のエアコンスイッチパネルの表示は、フルオート状態からオート機能を解除してもA/Cオンオフ表示は点灯しない仕様です。
A/Cスイッチを単独で押すと表示されるようになります。
A/Cスイッチにパイロットランプ(確認表示灯)が無いため、代わりに画面にA/Cオンオフ表示が出るだけです。
スレ主さんのN-VANはオート機能解除でA/C表示されてしまうのでしょうか?
書込番号:26058379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チビ号さん、kmfs8824さん
早速の返答ありがとうございます。
A/Cの表示は私の車も消えます、ただその状態だと暖房の効きが悪く
マグネットスイッチの音がするのでエアコンONを疑い下部を見ても水がでてなく
「壊れてる」と思い購入したホンダに持って行きましたが、
「表示されてないとエアコンが待機状態だから温度が下がる、そして水も出ないと」と
そんなことも知らないの?と言わんばかりに言われイライラしておりました。
そこで本当に他の方のも同じ状態なのか確認したくて質問させて頂きました。
お二人様ありがとうございました!
書込番号:26058424
2点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
3年半で5万キロに到達、あと5年くらいは乗るつもりなのでCVTフルード交換すべきか?悩んでいます。
CVTフルードにお詳しい方やN-van乗りで交換した方からご教示いただけると助かります。
現状ほか
@本田メーカーによると交換不要となってるらしい?
Aご近所の車屋さんに尋ねると「交換はできるがCVTのメーカー5年補償が無くなるかも」とのこと
B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと
以前、初代フィットでCVTトラブル(ジャダー発生)の時はCVTフルード交換ほかで改善(本田のリコール処理)。
現状トラブルは無いのですが「オイルは劣化する」のでメンテしてN-vanに長く乗りたいと考えています。
以上、よろしくご教示お願いいたします。
1点

>トレイサーさん
まぁOILは劣化しますからね変えた方が良いと思いますよ
書込番号:25988292
2点

>トレイサーさん
ホンダのサイトには下記のように書かれているので、取扱説明書やメンテナンスノートに書かれていなければ交換不要です。
交換の目安
トランスミッションフルードは、距離を走るなどクルマの使用によって汚れていき、また経年変化によっても酸化が進み劣化していきます。
トランスミッションをベストコンディションに保つために、一定の走行距離で交換しましょう。
※詳しくは、車両本体の取扱説明書とメンテナンスノートをご確認ください。
トランスミッションをベストコンディションに保つため、早めの交換を推奨しています。
書込番号:25988293
5点

CVTフルードはホンダメーカーで、4万キロ交換推奨されてるはずです。
整備手帳や、ネットで確認してください。
ホンダでは、軽は、4万キロ、普通車は8万キロじゃなかったかな。
自信はありますが。
後で調べます。
書込番号:25988307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え ホンダは逆に 「 変えるな 」 で話題になっていたかと
書込番号:25988328
4点

ご自身のメンテナンスノートを見てください。
私の前ヴェゼルのメンテナンスノートには、CVTフルードは、初回8万キロ、次回4万キロごと、定期交換の交換時期として記載あります。
軽は、初回は、半分の4万キロ、あとは知りません。
最新の車は違うかかもしれませんが、2018年ごろはそうなってます。
これは、真実です。
失礼しました。
書込番号:25988347
1点

>自信はありますが
2023 年夏に購入した N-VAN のメンテナンスノートだと・・・
通常なら 50000km ごと、「シビアコンディション条件なら」40000km ごととされています。
前車は FIT3HV でしたが、シビアコンディション条件でも 80000km のところ、ディーラーのおすすめで 40000km で交換したのに、ダウンサイズしちゃいました。
現車は年間7千キロ程度なので、2回目か3回目の車検の時に交換という話がでてくるかも。
>ご自身のメンテナンスノートを見てください
そう言うなら、非ユーザーが口出しする必要もなくなってしまいますね。
書込番号:25988410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機械部品は摩耗します。
それを受け止めるのがオイルです。
綺麗であって悪い事は無いです。
後悔先に立たずですよ。
書込番号:25988419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書やメンテナンスノートに書かれている通りにすれば、間違いないのでは?
書込番号:25988422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーの推奨より、なんの補償もしないネット民に意見を聞くとは…
心配ならメーカー推奨のやり方(サイクル)を、正規ディーラーに任せるのが無難。
書込番号:25988501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼しました。
2018年は古い話ですね。
とにかく、
>@本田メーカーによると交換不要となってるらしい?
は、ガセネタで、5万キロ交換推奨ということですかね。
>B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと
なぜ個人的見解なのか、メンテナンスノートに記載あればディーラーがちゃんと伝えるべきですね。
失礼しました。
書込番号:25988511
1点

>トレイサーさん
私を含めた 2018 年モデルの場合、「定期交換項目」として通常条件でも 50000km ごとの交換を「指定」されているので、丁度交換すべきタイミングかと思いますよ。
少なくとも、「交換するな」という指定はありませんし、交換しない事で保証を受けられなくなっても困るでしょうから、保証も心配ならディーラーで交換すれば良いかと。
書込番号:25988536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チビ号さん
まんまズバリのご回答ありがとうございます。
5万キロまたは4万キロが正解ですね。
また、その他 知見者皆様方ありがとうございました。
販売店のメンテパックでエンジンオイル交換して貰ってたのでメンテノート見ていませんでした。また、メンテパックにも「5年・ミッションオイル交換」の項目ございました。
以前AのT車で、「ATオイル交換はトラブル発生することある」と聞いたのを信じ込んでいました。
朝一の発進が少しモタつく印象ありますので早速交換してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25988619
2点

ディーラーで交換する場合、全量交換はせずに上抜き交換の可能性が高いんですが上抜き交換の場合だと鉄粉が舞いやすいのでおすすめしません。
上抜きと下抜きをした上での交換だと安全ですがディーラーでやり方を聞かれた方が良いかと思います。
書込番号:25993126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
昨年12月より乗っていたnvanを売却しました。理由としましてはバン特有の荷室の軋みやバタつきがどうしても我慢出来ず・・と言った所です。色々対策はしましたが完全に改善はできませんでした。これはよく調べずに軽バンに手を出してしまった自分が浅はかでしたね。
今回売却するに当たりMOTAを初めて利用しましたがなかなか良かったです。まず買取金額上位3社からしかアクセスがないので電話地獄にならない!以前ナビクルを利用した際は1一週間くらい携帯に引っ切り無しに連絡が来てましたから・・
2022年式スタイルFUNターボ2WD走行距離7千キロのnvanがなんと170万の査定が出ました。一番低い査定額でも165万でした。ちなみに購入金額は172万!証拠の写真を上げておきます。
査定業者曰くこの金額だと車自体での儲けはほとんど出ないそうです。nvanは中古人気が高く現在はタマ数も少ないのでこの金額が出るそうです。
現在サブカーとしてコペンに乗っているので当分一台体制で過ごします。
以上 長文失礼しました。
5点

これはN-VANの問題があったのでは無く、軽商用カテゴリーの車の日常使用感が想定外で耐えられなかったという事ですね。
アウトドア感や道具感に惹かれて商用車やクロカン車を購入の対象として検討されてる方は慎重にと言う事でしょう。
書込番号:25870977
8点

2万の赤字で済むなら良いですねえ!
リヤバンパーの一部を外さないとスペアが取り出せないなんて売却して正解だったと思いますよお。
次はスペーシアベースかアトレーを考えても良いと思いますよお。
書込番号:25871287
1点



フランクフルト大好きさん
↓のHonda Cars 三重の店舗ブログ及びWikipediaの説明ののようにガーデングリーン・メタリックは昨年廃止されております。
https://www.hondacars-mie.com/showroom/25510/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-VAN#%E6%A6%82%E8%A6%81
書込番号:25785762
1点


N-VANの中古車 (1,801物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
N−VAN G・ホンダセンシング 車検2年間 キーレス ETC バックカメラ ホンダセンシング
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 114.3万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜1519万円
-
15〜423万円
-
20〜7907万円
-
13〜209万円
-
12〜403万円
-
13〜276万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 114.3万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.3万円