ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シートがすべる

2019/06/04 18:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件

仕事で荷物をたくさん積むのですが、大きいものもたくさん積めて便利です。

ですが運転席、助手席のシートがとにかくすべります。助手席に荷物をおくと交差点でずるーんとすべりおちますし、運転していても体が無意識に突っ張ってしまい、疲れます。

助手席に座るとこれまたすべるので落ち着かず、でもドアの上につかまるところがない(オプションではあるようです)ので、ふんばりがききません。

すべりにくいシートクッションを探しているところです。

書込番号:22713106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2019/06/04 20:14(1年以上前)

こちらのレビュー写真をみると座面が真っ平らですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001059021/ReviewCD=1144627/ImageID=424319/
これだと確かに滑りそう...
シートレイアウトのための設計だと思いますが、もう少し傾斜してほしいですね〜
座面の形状を改善するようなシートクッションをどこかで見たような気がしますし、探せば良いものが見つかるかもしれませんね。
https://item.rakuten.co.jp/mission-praise/gt/

書込番号:22713331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/04 21:07(1年以上前)

助手席側ですが、座り心地を改善する情報は結構出ています。
こちらの動画、参考になると思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=FO_ZhCQZy6A

私も購入したら是非やりたいDIYの一つです。

書込番号:22713463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2019/06/04 21:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます
シートが平らなのもそうですが、素材的にもつるつるしていて(汚れがつきにくそう)とにかくすべります。
サイト参考にさせていただきます!

書込番号:22713500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2019/06/04 21:20(1年以上前)

>スピルカさん
ありがとうございます
私には少し難しそうですが、YouTube、他にも探してみます!
ありがとうございました!

書込番号:22713504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2019/06/05 01:12(1年以上前)

>助手席に荷物をおくと
これは安全上やってはいけないことです。
事故の元ですよ。ちゃんと固定するか足元に置きましょう。

簡易的には滑り止めマットを敷くのがいいでしょうね。
100均でも売ってますね。

おすすめはムートンの敷物です。
本革なので滑らず座面も快適です。短毛が手入れが楽でおすすめです。
僕はよくプレゼントしてます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mouton/cushion-short-40x40.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

書込番号:22714064

ナイスクチコミ!1


喜多笑さん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/21 05:48(1年以上前)

本来助手席に荷物を置いてはいけないのでしょうが、わたくしも、ついつい鞄を置いてしまい、何度も転げ落としています。
確かに、滑りやすい生地ですから、何らかの敷物が要りますね。

書込番号:22811517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

標準

室内(荷室)の広さに不満です

2019/05/23 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 akira0120さん
クチコミ投稿数:80件

先日、アクティーバンからの買い換えをしたいと思いセールスの方に来てもらって
見積もりをしてもらったのですが、親切に現車を乗ってきてくれたので
荷室の広さが気になっていたので、メジャーで縦/横の幅を計った所
運転席と、助手席の後ろ側からテールゲートのまでの長さが違うのでビックリしました。

後席を倒して荷室長は、アクティーバン/約1900mm

後席を倒して荷室長は、N-VAN/1400mm〜1500mm 位 計り方にもよります。


私は仕事の関係で、長尺の商品を配達する時に後席を倒して荷室に積み込んで
配達していましたが、同じ使い方をしようと思い計ってみたら
上記の計測計測結果になりました。

その結果、私の仕事では全く使い物になりません。

試しに助手席を倒して見ましたが、後輪のタイヤハウス部分の出っ張りが邪魔になり
アクティーバンと同じ使い方が出来ません。

セールスの方に聞いた所、私と同じようなお客様が結構いるようで
後席の内張を外して見たら広くなるかと思い外した所
サスペンションの取り付け部部分の出っ張りがありダメだったそうです。

ホンダセンシングの機能が気に入り、N-VAN G Honda SENSING (CVT〉で見積もりしてもらったら
値段もそれほど高くなかったので買う気満々だったのですが、今回は見送りました。

良く話を聞いてみたら、アクティーバンはエンジンが荷室後部にあり、後輪駆動

N-VANはボンネットの内部にエンジンがあり、前輪駆動

車体自体、N-VANは乗用車のN-BOXをベースに開発された軽商用バンのため
荷室に制限があるのは、しょうがないでしょうね。

仕事に使う場合は、現車を確認して自分の仕事の用途に合うかどうか
慎重に選ばれた方が良いと思います。

でも、N−VANが欲しいです。





書込番号:22685889

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/05/23 12:33(1年以上前)

N-VANの場合、エンジン前置きのため(要は1.5BOX)のためのどうしてもエンジンルームの分だけ荷室に使えるスペースは減ってしまうんですよね。(ちょうど新しいハイエースが前置きで荷室が減るといわれているのと同じ)
長尺を積む人にはほんとに最重要な部分ですね。

書込番号:22685947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/23 17:30(1年以上前)

その分、遮音が効いてんじゃないの?

書込番号:22686429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/23 19:18(1年以上前)

違う車だからな、仕方ない

書込番号:22686626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/23 20:18(1年以上前)

>akira0120さん
今時、衝突安全性を求めるなら、キャブオーバー車は無理でしょ。

書込番号:22686741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2019/06/01 16:34(1年以上前)

一介のN-VAN乗りですが、車の完成度からすると圧倒的にN-VANの勝利ですが、荷物が入らないのであれば仕方がありません。ちなみに後輪のでっぱりですが、荷台をかさ上げすることによりフラットにすることは可能です。確かアクセサリーであったはずです。確認されたらどうでしょう。自作という手もあります。私もフットレストを自作しましたので。

書込番号:22706334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akira0120さん
クチコミ投稿数:80件

2019/06/01 18:39(1年以上前)

ヒンデンブルグさん  ご指摘ありがとうございます。
フラットにするオプション品があることは知っているのですが...

アクティーバンは、雨の日に長尺を運ぶために使用しています。

フラットにして荷物を運ぶ時に、助手席を倒して積む事が出来るのですが
運ぶ商品は、横幅があるため少し無理がありました。

アクティーバンがダメになったら、他の似たような荷室の長い車にする予定です。

今まで、ずっとホンダの車に乗ってきているし、N-VANは良い商品なので残念です。

私はホンダ車が大好きで、大きな荷物を運ぶための軽トラックもホンダで
乗用車も、少し古いのですがRタイプのホンダ車です。

かなり古くなってきたので
今は、日産の NOTE Epower ニスモに食指が動いています。(^_^;)

乗用車は、週に1回ほどしか乗っていませんので距離は登録から4万キロほどで
車検の度に、ディーラから勿体ないと言われています。

でもホンダの車は、個性的で大好きです。

書込番号:22706613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2019/06/01 22:07(1年以上前)

ご存じだったんですね。
やはり軽自動車のサイズで安全も荷室も・・・というのは無理があるのかも知れません。ライバル車も安全の面では、操安性も含めて大きく劣っていますから。
タイプR良いですね。N-VANにもタイプRのシートが欲しいです。スポーツタイプの車のようにコーナーを攻められる凄いポテンシャルの足回りなので。でも乗り心地もかなり良いです。普段使いでも満足度は高いですよ。

書込番号:22707101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2019/07/17 06:36(1年以上前)

入れ替え時期に来ていた勤め先の配送用軽商用車を、全てハイゼットからN-VANに入れ替えました。

N-VANは車中泊に最適、とか、広いとか耳にしますが、あくまで軽の乗用車と比較してです。
ダイハツやスズキの商用箱バンだと助手席倒さずに二人車中泊楽勝ですし、自転車2台積載も楽勝。
なんでN-VANが広い広いと騒いでいるのか今でも理解できません。

しかし、今のハイゼットのATがダメです。7年前のものより走らない感じでした。カタログ燃費をよくするため、わざとそうしていると思います。また、ダイハツとスズキがほぼ独占なので、安全装置以外の改善も全く進んでいません。その安全装置もクルーズコントロールは両社ともありません。

なので決して広いわけではなく、かなりの割高でしたが、N-VANにしました。
akira0120さんも広さ以外の面でも比較検討されることをお勧めします^^

書込番号:22803157

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

運転 助手席に ぴったりの低反発マット

2019/05/09 17:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

連続質問 申し訳ありません 5000kmのって 一番苦労しているのが シートです 運転席はまだいいのですが 助手席は最悪で足でつっかえてないと 体が前にずれていきます ボルトをかませて 前側を少し上げるやり方もどこかで見ましたが 自分はマットで解決できないかといろいろ探しているのですが 大きさが合わなかったり ただ置いておくものだったりで フィット感がいまいちです 固定出来てサイズがぴったりくるもの誰か使ってらっしゃいませんか?

書込番号:22655404

ナイスクチコミ!7


返信する
100米さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/22 08:37(1年以上前)

OBで、4000円位です。

固定は、無理かも知れませんが、滑らないし、ぴったりします。

書込番号:22813879

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離

2019/05/02 18:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

航続可能距離って正確でしょうか? あれが0kを示したら もう走れないのかな?

書込番号:22640831

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2019/05/02 19:12(1年以上前)

beru44さん

航続可能距離は燃料に少し余裕をもって0kmと表示しているはずです。

つまり、航続可能距離が0kmになるのとほぼ同時にガソリンタンクが完全に空になる事は無いと思いますよ。

試しに航続可能距離が0kmになった時に満タン給油してみて下さい。

航続可能距離が0kmになった時に給油しても、N-VANの燃料タンク容量である27L(FF)も給油出来ないんじゃないかな。

ただ、航続可能距離が0kmと表示された時にガソリンが少し残っていたとしても、ガス欠になる事を防ぐ為に直ぐに給油すべきでしょう。

書込番号:22640861

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/05/02 19:53(1年以上前)

>beru44さん

>航続可能距離って正確でしょうか? 

燃料残量と平均燃費から算出した「机上の数字」なので、それほど正確とは言えません。

直近の走り方により、増えたり減ったりすると思います。

0kmになっても、いきなりエンストするとは思えませんが、ガス欠寸前だとは思います。

書込番号:22640965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2019/05/02 19:58(1年以上前)

>beru44さん

〉つまり、航続可能距離が0kmになるのとほぼ同時にガソリンタンクが完全に空になる事は無いと思いますよ。

なので
余裕がかなり有り限界を攻めたい場合は不正確
となります
残0Km表示で何リットル入るか(何リットル残っているのか)等
調べ余力を見極める必要が有ります

僕は燃料警告灯を残燃料の目安としています
(ゲージは誤差が大きい)







書込番号:22640978

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/02 21:34(1年以上前)

うちの車は車種は違いますが、航続可能距離が殆どゼロになって燃料を入れても
車取説の「燃料タンク容量」より、5〜6リッター少なくしか入りません。

つまり、たとえ航続可能距離がゼロ表示になっても、通常の走りであれば、あと数十Kmは走れるということですね。 (汗

書込番号:22641211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/02 22:04(1年以上前)

>beru44さん

燃料残量と平均燃費をもとに推定航続可能距離をkmで表示します。
表示される航続可能距離は、実際に航続可能な距離とは異なる場合があります。

取説に上記のように記載ありますよ。
つまり正確ではありません。
0kmを示しても走行できないとは限りません。

書込番号:22641286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2019/05/03 10:42(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます 燃料計が残り1本で給油するようにはしてるのですが バイパスとか走っててスタンドがない場合があり家までの距離より可能距離が少ないときがあり しょうがなくバイパスを下り回り道して給油するときがありましたので 0に近くなってからの航続可能距離はどれくらいあるのか知っていたほうがいいかと思い 質問させて頂きました 確かに いくら頑張っても24Lくらいしか入らないので 2Lか3Lくらいは残っているのですね 10kmから20kmくらいは走れるのかな? 早めの給油は今後も心掛けていくつもりです ありがとうございました

書込番号:22642183

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/03 11:59(1年以上前)

>beru44さん

わたしのはアコードハイブリッドで,タンクが大きいですが,航続可能距離が0になったあと30kmくらいは走ったことがあります。

いつも満タン給油で,航続可能距離が0になると同時くらいの給油では54から55L(タンク容量60L)くらいしか入りません。その後無理して走って,最高58Lくらい入ったことがあります。ポンプが自動で止まった後すこし手で引き出して給油口をみながらガソリンが上まで上がってくるのが見えるくらいまで給油しての話です。仮にガソリンが1.5L残っていたとすると,満タンの2.5%です。 航続可能距離が0になった時はタンク容量の1割くらいが残っている状態ではないかと思います。

beru44さんのお車でも,通常満タン給油にして,給油ごとにタンク容量に対してどれだけガソリンが残っていたかを推定なされば,航続可能距離が0になった後どれくらい走れそうかを推定できるのではないでしょうか?

後,実際に走れる距離は残っているガソリンだけでは決まりませんので,あまり道の状態がわからないところでは無理なさらないのが良いと思います。わたしの場合は,無理するのは通勤に使用している時のみです。

書込番号:22642328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/03 12:51(1年以上前)

ステップワゴンでも10km以上は走れます。
まあ、早めの給油ですね

書込番号:22642440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/03 13:22(1年以上前)

航続可能距離より、N-VANは給油警告がしつこくインフォメーションディスプレイに出ますが、それから10キロぐらい走って給油した時には23.47リットル入りました。

書込番号:22642498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2019/05/04 10:23(1年以上前)

皆様ありがとうございました 全員にベストアンサー付けられませんのでご了承願います 今日 燃料計ががすべて消えて航続可能距離も0になりました 給油したところ25.15L入りましたので 2L弱は残ってたのですかね ちなみに航続距離は405.7Kmでした 燃費16.1kmでした 昨日は暑くてエアコン付けたので少し落ちましたネ 前回は16.8kmでした それでは 皆様 とても為になる返信 ありがとうございました また何かありましたら宜しくお願いいたします

書込番号:22644457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2020/01/22 13:47(1年以上前)

メーターパネルの航続可能距離がゼロになっても50km程度は走れます。

限界ギリギリまで試すのは、精神的にもかなりキツイと思いますので、早めに給油するに越したことはないですが、そういう時に限ってガソリンスタンドなかなかないのですよね。

一回給油したら、普通の走り方であれば350km程度は走れます。

書込番号:23184198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信20

お気に入りに追加

標準

Nバン 燃費

2019/03/19 06:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:9件

Nバン スタイルクール ノンターボ 4WDを2019年1月に納車しました。街乗りとはいえ燃費は8.5〜9.6くらいで10もいきません。緑のマークが付くモードです。皆さま実質燃費どれくらいですか?これくらいはいくだろうと思っていた最低ランクの12.13いきますか?

書込番号:22542453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/19 06:18(1年以上前)

街乗りったって色々

一度の走行距離が短いいわゆる「ちょい乗り」が多いなら燃費の伸びる要素はありません

燃費に悪い冬が終るから多少良くはなると思うので、次の満タン時に燃費計をリセットしましょう。

書込番号:22542465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/19 06:25(1年以上前)

このクルマはNAなのにタコメーターまで付いていて今時本当によく出来ている。買い時買う価値はもちろん最安G
6MTをついに試乗させて頂きましたが、ボディもプロペラシャフトにデフもないからか?エブリイより遥かにNAは早く加速も良い。
しかしCVTはどうだろう?!やたら踏み込み癖があればそのくらいに空荷でもなるかもしれない。
もしかしたら、あの脚立に大人4人乗車のゴーンエディションのAGSと互角だったり、

書込番号:22542468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/19 17:27(1年以上前)

暖機のために冬は燃費が悪くなる
チョイノリが多いと燃費が悪く
道の起伏が大きいと燃費が
乗り方も燃

https://e-nenpi.com/enenpi/carname/2217
リッター13〜15キロくらいが多いみたいだから、試しに自動車専用道路(信号少なし)などを
80キロくらいで走ってみてはどうだろう?

書込番号:22543483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2019/03/19 17:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
少し遠出してバイパスなどを走って計測してみます。

書込番号:22543510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/19 17:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
少し遠出してバイパスなどを走ってまた計測してみようと思います。

書込番号:22543513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/19 19:47(1年以上前)

自分はNA、2駆のスタイルfunに乗っています。
チョイ乗り、街乗りが多いけど14〜15km/hです。
そこそこ起伏のある道を走りますが、踏み込まずともトルクフルなNーVANだと、
回転数が上がらなくともキビキビ登ってくれるように感じています。
今までの最高は、郊外の一般道を流して、20.8km/hです。

オイル交換後に燃費が良くなったという人もいるので、もう少し様子をみてはいかがでしょうか。

書込番号:22543696

ナイスクチコミ!14


momokumoさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/21 20:07(1年以上前)

先週納車なのであまり走ってませんが、お祓いに郊外の成田山まで行った時は22キロ程度でした。
グレイスの時は同じコースで28キロ程度でした。
街中では15キロ行かない程度の感じです。

NA、CVT、2WDです。

書込番号:22548512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/04/05 22:08(1年以上前)

ありがとうございます
こちらはやはり何度計測しても10キロいかないんですよね(^_^;)
4WDは相当燃費を食うんでしょうか。
ほんと同じnバン乗りとして羨ましいです。

書込番号:22582260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/06 20:01(1年以上前)

燃費を良くするには、
1、車体をかるくする。
2、タイヤの空気圧をあげる。
3、空気抵抗を減らす。
4、急の付く操作をしない。

こんな感じですかね。

自分は、スペアタイヤを外して、代わりにパンク修理剤とパンク修理キット、自転車(ロードバイク)用の空気入れを積んでます。
それだけでも軽くできます。
また、車速が上がると、空気抵抗が増します。
高速で走るにも90km/hくらいで走るのが燃費が良かったです。

10km/Lでは実用的ではないですね。
燃費向上するといいですね。

書込番号:22584300

ナイスクチコミ!8


SV065428Aさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/07 20:22(1年以上前)

2月末から N-VAN +STYLE FUN 2WD ターボ に乗り始めて、燃費計測していたので、参考までに。

  ・信号の少ない市街地だけの場合:22km/l

  ・信号の多い市内地だけの場合:17km/l

  ・信号の少ない市街地6割+信号の多い市内地4割の場合:19km/l

  30分位の渋滞にはまると、この数値から-1〜1.5lkm/lといった感じです。

  (ここまで、エアコンとE-CONはOFF)。


購入前の試乗のとき(9月)は、エアコンとE-CON ONで比較的信号の多い市街地を2時間位走行して、約16km/lでした。

(全て制限速度40〜50Kmの一般道で、高速道路は未走行)

参考までに。

書込番号:22586735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/04/13 17:57(1年以上前)

私の(FUN 2WD 6MT)は、2300km走って平均21km/l程度走っていますが、8割ぐらい郊外路ですからね。
確かに4WD車は燃費が伸びませんね。以前、スパイクの4WDに乗っていましたが、同じような条件で平均13〜14km/lでした。確かFFは2〜3km/lぐらいは良かったようです。
私も燃費が悪くて悩んでいましたが、その時編み出した必殺技(?)が、燃費が悪いな〜と感じたら、下り坂など燃費が伸びる条件で距離計をリセット!するのです。そうすると20km/l程度は燃費計が表示しますので、それを出来るだけキープするのです。
徐々に燃費は下がって来ますが、何もしないより平均燃費は良くなるはずです。と言うわけで、S660でも実践していますが、最近の車は瞬間燃費計が装備されているのでより燃費は伸ばし易くなっていますね。健闘を祈ります。

書込番号:22599308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/04/13 18:24(1年以上前)

すいません。追伸です。燃費をキープするテクニックを記述していませんでした。その技は「一定速度時のアクセル戻し」と「低燃費ゾーンのキープ」です。一定速度でも大抵アクセルを余計に踏み過ぎる傾向にありますので、アクセルをミリ単位で戻すと燃費計がグンと高い数値を示すものです。
それと車によって低燃費を維持出来る一定速度というものがあります。私のN-VANの場合は、瞬間燃費計で25km/lを目安にしています。それ以下になる場合はスピードの出し過ぎで少し速度を落としたりしています。
と言うわけで、省エネ運転は安全運転に繋がるものと思っています。

書込番号:22599361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ジバクさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/05 22:05(1年以上前)

大分時間が経っていますが参考までに。

ターボの4WDで1万q以上、乗っています。

乗車数はほぼ一人で自分の体重は60sほどです。
街乗りは安全第一で急な加減速は行いませんし、2車線あったら、走行車線をずっと走ってるような運転です。高速道路ではわりと追い越し車線にいるような運転をします。

通常の街乗りでは、片道25qの通勤(45分〜1時間10分かかる位には混む)で14〜5q位です。
高速道路では片道1300qの帰省を2回行いました。
1回目の帰省は荷物が箱一つ分20s位のを積んで16qを超えていましたが、2回目は5〜60sの荷物を乗せて13〜14q位でした。

高速道路ではほぼオートクルーズを使っていて結構すごい加減速(足で踏むとペダルが重くて超無理させてると感じる位のを…)を行いますが、給油の度にリセットされる設定を毎回見てまいますと13qを下回ったのは見た事ありません。

10qも行かないのは個人的にはかなりおかしく感じます。

よほど重いものを積んでいるか、走った距離が短距離で少しおかしな値が表示されたのかな?と思います。
そうでないのならば、ディーラーに相談してみた方が良いかもしれません。

以上です。

書込番号:22647841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2019/05/27 15:40(1年以上前)

当方はNA、4wd、cvt、荷物80キロぐらい。

本日家を出る時にリセットしました。
峠越えで頂上14.3ぐらいに落ちましたが、超えて下りの向の麓までに16ぐらいに回復。

帰りは急ぐ事も無いので起伏のある内陸から、海沿いの道を通り帰って来ました。

当方の燃費計は0.3引く事で満タン方と辻褄が合ってますので。

書込番号:22695066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/05/29 09:24(1年以上前)

こちらは2WD CVT FUNターボ乗ってます。
都内はリッター8kmがいいとこです。
高速だと、倍以上走ります。
アイドリングはオフ
ちなみにハイオクです(−−;

書込番号:22698959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 18:59(1年以上前)

結論はどうなりましたか?

Dレンジの故障とか、CVTのチェンジシステムの故障とか、考えられなかったのでしょうか?
N-VANが気になっているので、結論を教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22804324

ナイスクチコミ!0


樵さんさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/25 21:11(1年以上前)

最近中古でN-VANスタイルファン4WDターボを買ったのですが、高速でも下道でも10〜11km/lとあまり燃費が伸びずに悩んでいます。
感じている事は、下りでもアクセルを踏まないと走らないような気がして、何らかの抵抗を感じています。
最近気づいたのですが、ホイールを外そうとしたら、ホイールナットが熱くてやけどしそうになったので、ブレーキが引きずっているのかなと感じています。以前乗っていた軽トラが走らなくなったな〜と思ったらサイドブレーキのワイヤーが固着していてブレーキが利きっぱなしになっていた事があり、ワイヤーを交換した事がありました。
今回も、時間が出来たら確認しようと思っているのですが、暇がなくて。。。
参考まで

書込番号:22879605

ナイスクチコミ!4


momokumoさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/25 23:24(1年以上前)

この8月はエアコン25度にオート設定していたので、メーター表示でリッター12Km程度でした。
NA、2WDです。

軽自動車と言ってもグレイスHVに全然及びません。

書込番号:22879911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2020/01/22 14:00(1年以上前)

燃費は走り方や、走る場所の環境によって大きく違ってきます。

加速時は「常にアクセル全開でフル加速」みたいな走り方の人だっているし「ハーフスロットルでジワジワ加速する」みたいな人もいます。

また、渋滞の有無、一回の走行距離、荷物の積載量など、使っている環境によってかなり違ってきます。

そういう情報、パラメーターをセットでないと数字の意味はあまりないと思います。

書込番号:23184213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/21 07:45(1年以上前)

メーター表示ではなく、給油量と走行距離で算出した燃費を確認されている型はいませんか?「給油量と走行距離で算出した燃費」は、メーター表示の燃費データと全然異なるものですから。

書込番号:25018700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

結局N-VAN エブリィどっちが荷物つめるの?

2019/03/15 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

表題の通りです工具を入れたり、
荷物を運んだりかる積載力は
どちらの車種が優れているのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:22534470

ナイスクチコミ!8


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/03/15 22:12(1年以上前)

とりあえず、両者の公式HP。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/
https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/interior/cabin/


エブリィは荷室床がフラットなのでダンボールを配置しやすい(N-VANはタイヤハウスの張り出しがある)
N-VANは荷室の地上高が低いのと荷室の高さで有利。

積載力は荷物の種類によってどちらが良いかはかなり左右されます。

書込番号:22534557

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2019/03/15 22:32(1年以上前)

キャブオーバー型で荷室の奥行きが取れるエブリイの積載能力にはFFのN-VANでは勝てません。

ただ、フロアはN-VANの方が低いので積み下ろしなどの作業性はいいと思います。

書込番号:22534603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/16 09:12(1年以上前)

箱バンの場合,全長2600mmくらいまでは積める。
N-BOXに代表されるハイト軽の場合,室内長2200mm程度。

N-VANの場合,フロアが低いのと,横が大きく開くのが特徴。

載せる物によって得意なジャンルが異なります。

あとは,箱バン商用の場合は,リアシートのヘッドレストが装備されないことが多く,N-VANだとちょっと安全面で優位かな?

書込番号:22535238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/03/16 11:49(1年以上前)

スレ主さんの使い方をもう少し具体的に聞かせていただけるとよりわかりやすい回答が出てくると思います。(例えばトランスポーターとしてバイクと工具を積みたいとかですね)

書込番号:22535533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/17 19:09(1年以上前)

現在はN-VANですが、以前はエヴリイに乗っていました

単純に比較するとエヴリイの方が荷物つめます。
ただし、N-VANは助手席までフラット化できますので
そのようにすればエヴリイと同じくらいにはなる感じです。

ただし、個人的感想ですが使い勝手はN-VANの方が勝ります。
N-VANは床が低いので積み下ろしが楽です。
もちろん、デメリット(満載の場合、下にある荷物の負荷が大きい)
にもなりますが
また、エブリイ時は大きめのゴルフバックは縦に積めませんでしたが
N-VANは積めます

他の方も書いている通り、使い方によって得手不得手がありますが
質問の「積載力」だけではエブリイの方が上です。

書込番号:22539142

ナイスクチコミ!9


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2019/03/18 15:29(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございます。
積載性はエブリィワゴンの方が有利みたいですね
僕の使い方ですが家族でのロングドライブ
趣味のキャンプ、釣り、自転車、たまに車中泊くらいですね

ところでN-VANは個人ユーザーには好評みたいですが
やはり企業の積載車的な使用は難しいのでしょうか?

書込番号:22541106

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2019/03/18 20:04(1年以上前)

使用用途に家族とのロングドライブがあるならN-VANの夜間歩行者対応のホンダセンシングは大きなアドバンテージになりますね。

ただ、助手席の座り心地はちゃんとしたシートが装着されたエブリイの方が上です。

荷室の積載能力はタイヤハウスの張り出しが無く形状もスクエアで奥行きがあるエブリイが有利です。

それに荷室に最大積載量の物品を載せた状態では後輪駆動のエブリイの方が色々な面で有利です。

ダイハツの軽商用車にキャブオーバー型のハイゼットバンとウェイクベースのハイゼットキャディがラインナップされてますが、事業を行なってる方に圧倒的に支持されてるのはハイゼットバンです。

書込番号:22541575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/03/19 00:20(1年以上前)

N-VANへの補足ですが、助手席まで完全なフルフラットになることと二列目のシートが分割になっており、助手席までの長物を積んでも二名乗車が可能な点もエブリィにはない特徴です。

書込番号:22542212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27096件Goodアンサー獲得:3012件

2019/05/25 11:16(1年以上前)

>>ハイゼットキャディー

あれは何をしたい車か理解出来ません
積めない、使い勝手も良くない、商品の煮詰めも悪い
ハイゼットキャディーのクチコミはほとんど書き込み有りません

書込番号:22689956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,888物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング