ホンダ N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-VAN 商用車 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-VAN 商用車 2018年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
N-VAN 商用車(モデル指定なし) 576件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信41

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2020/12/09 21:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

今年の8月登録の新車N-VAN乗っています。
スタッドレスタイヤを探しているのですがホイールは12インチならいいのでしょうか?
いろいろ見ていると13インチ履いている方もいます。
マルゼンでホイールセットで購入しようと考えているのですがhttps://www.maluzen.com/shopping/c_cc8492_ttt_f1.html
に表示されるものは車検も通りますか?
あと、マルゼンで注文しようとするとオプションでナットを選ぶようになっているのですが、
これは必要でしょうか?
値段もそこそこお値打ちでオススメのタイヤあったら教えてください。

書込番号:23839756

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/12/09 21:07(1年以上前)

13インチのが良いですよ。断然安いから
この手は安ければ安い方が良いです。
12インチは取っておくべきです。
重たくなるけど、15インチくらい履けるんでは?
165/60/15とかくらいまで
Nバン6MTターボ出たら履きたい

書込番号:23839767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/09 21:23(1年以上前)

はけるっていうのか、車検は通るんでしょうか?
13インチならこのあたりでも大丈夫なんでしょうか?↓
https://www.maluzen.com/shopping/product-option_cc8492_wpf157799_wpr157799_wsf356727_wsr356727_tpf39577_tpr39577_ttf_f1_prd195.html

書込番号:23839802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/09 22:22(1年以上前)

私もN-VANユーザーです。155/65/R13のスタッドレス買いましたが車検は通りません、恐らく。
N-VANは4ナンバーの軽貨物車ですから12インチの純正サイズかつ軽貨物用タイヤじゃないと駄目です。
処分せずに取っておきましょう。

書込番号:23839933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/12/09 22:24(1年以上前)

バンの場合はタイヤによっては車検が通らない場合(耐荷重が大きいものでないとダメとか)もあるようですから、一度ディーラーに問い合わせといた方がいいと思います。

一応規格値に沿ったタイヤ外径の計算値を書いておきます。
標準:145/R12:536.8mm
実際の製品は若干異なります。

145/R13だと外径562.2mmになってしまい、メーター誤差が大きくなるなど、宜しくないように思います。

13"で近いものは、
145/70R13:533.2mm
155/70R13:547.2mm
155/65R13:531.7mm
165/65R13:544.7mm
あたりですけど、ブリヂストンを見る限り、バン用タイヤにはこのサイズはないようです。
また、軽商用車用のスタッドレスは145/(80)R12しかありません。

履いている人がいるからと言って、それが正しいとは限りませんのでお気をつけて。

書込番号:23839940

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:1995件

2020/12/09 22:39(1年以上前)

>車検も通りますか?

ちなみにN-VANの車両総重量は1390kg〜1460kgです。
155/65R13の負荷能力(365kg)は4本で1460kgです。

一方、N-VAN(FF ターボ 車両総重量1430kg)の前軸重と後軸重の計算をしたyoutubeの動画を見たところタイヤ一本あたりの負荷能力は359.5kg(後輪)必要なようです。

計算でいくとグレードによっては155/65R13の乗用スタッドレスタイヤもおそらく履けるのでしょう。

ただ、車検を通す前提なら145/80R12 80/78又は145R12 6PRの方が無難です。

>マルゼンで注文しようとするとオプションでナットを選ぶようになっているのですが、これは必要でしょうか?

ホンダ純正ホイールナットは球面座ナットなので社外ホイールには装着出来ません。

なのでオプションで別途テーパーホイールナットを購入して下さい。

書込番号:23839975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/10 06:13(1年以上前)

貨物車だと普通車用のタイヤやホイールは車検に通らない可能性は高いです

だけどスタッドレスならば皆大抵普通車用のスタッドレスを履いていますね(貨物車用のスタッドレスって殆ど無いし銘柄選べない)

8月登録なら車検の夏には夏タイヤに履き替えすると思うので問題無いのでは?。

書込番号:23840352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/10 06:30(1年以上前)

確かに夏なので車検は問題ないですね。
画像のものにしようと思うのですが問題ありませんよね?

書込番号:23840363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2020/12/10 06:45(1年以上前)

masamori80さん

マルゼンさんがN-VANに装着出来ると商品説明しているのですから、問題無く取り付け出来るでしょう。

書込番号:23840372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/10 09:01(1年以上前)

>確かに夏なので車検は問題ないですね。

まあ違反は違反だけど
大して荷物積まなければ実状問題ないでしょうね



書込番号:23840508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/10 09:50(1年以上前)

車検場ではそこまできっちりは確認してないよ

大まかかにヘッドライト、ウインカー、ホーン

あとはテスターでメーターテスト、ブレーキテスト、ライトの光軸、下回りの錆や穴あきのチェック

タイヤも1サイズUPなら普通に通るでしょ

書込番号:23840575

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/10 09:57(1年以上前)

メーターも問題ないです?13の方が若干安いんで

書込番号:23840587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/10 10:10(1年以上前)

>車検場ではそこまできっちりは確認してないよ

否定派しなし僕もそれを見越したりもするけど

車検に通る(通った)=合法(違法性が無い)
では無いからね


先日ユーザー車検行ったら別に書類ありませんかなんて言われ
何かと思えばマフラーらしく
ノーマルですよって言ったらもう一回見に行ってOKもらった
気になれば細かく見る時もあるんだななんて思った
(今まで1回も聞かれた事無いし実際ノーマルだし)

ホイールナット叩かれなかったのは初めて


※僕も乗用車用13インチにすると思いますよ


書込番号:23840608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/10 12:26(1年以上前)

>masamori80さん
車検の事を心配なら ノーマルタイヤは取っておくべきです。
特に商用車(4ナンバー)は タイヤに関しては厳しく指導されています。
外径誤差も数mm ± です。
また耐荷重(ロードインデックス)も規定以下だと車検も通りません。
車検の事を考えるなら 外径とロードインデックスは必須条件なので再考してみては?

書込番号:23840814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/10 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。車検は夏なので、雪のシーズンが終われば今のノーマルタイヤに履き替えます。

書込番号:23840825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:1995件

2020/12/10 12:45(1年以上前)

>メーターも問題ないです?

タイヤ外径差5mm、メーター誤差0.96%の誤差程度の違いなので問題ありません。

件の155/65R13 73 をN-VANに使用した場合、保安基準適合か管轄の軽自動車検査協会に問い合わせました(管轄の検査協会により差異あり)。

乗用タイヤを貨物自動車に履かせた場合、例えタイヤの負荷能力が足りていても、車両の軸重計算をした表の提出を求める場合があるそうです。

おそらく指定工場のディーラーだと無条件にタイヤの交換を求められるでしょう。

N-VANの場合、4WDの一部グレードだと後輪の負荷能力が微妙に足りません(保安基準不適合)。

タイヤ販売大手のフジコーポレーションでは『N-VAN 2018〜/全てのグレード/インチアップの際、タイヤは貨物の規格外になります』の一文があります。

大手のタイヤ販売会社が適合としてる意図は分かりませんが、貨物自動車をインチアップする際は注意が必要です。


書込番号:23840851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/10 12:54(1年以上前)

いやいや、審査事務規程改正で貨物車でも、荷重指数が適正であれば
ラジアルタイヤでも車検も通るよ、プライスタイヤじゃなきゃダメなのは昔の話。

販売店はキチンと適合タイヤを調べて掲載してるよ。

書込番号:23840877

ナイスクチコミ!11


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/10 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。
マルゼンで13インチを購入しようとおもいます。オートバックスとかで値段は変わらないでしょうか?

書込番号:23840886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/10 14:20(1年以上前)

>masamori80さん

>標準:145/R12:536.8mm


>モモくっきいさん

13"で近いものは、
145/70R13:533.2mm
155/70R13:547.2mm
155/65R13:531.7mm
165/65R13:544.7mm

この辺りなら誤差範囲だと思います

オートウェイで安く探せば

書込番号:23841005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/10 14:31(1年以上前)

>masamori80さん

僕だったらですけど

まずスマホのGPS等で速度計の誤差を確認(大抵速めにでる)
その分程度の外径upは狙います

理由は
多少でも車高を上げる為

偏平度合いを減らし気積(空気の量)を増やし対荷重も増やせる
から

多少大きくしすぎても車検時にノーマル使うなら問題なし


書込番号:23841014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/12/10 15:37(1年以上前)

私は距離メーター誤差は高速道路のキロポストで測ってました。

タイヤは荷重を空気で支えていますので、幅が同じ場合は偏平率が下がると荷重指数は下がっていきます。

書込番号:23841098

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ?

2020/12/07 13:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:160件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

そろそろ車の買い替えだから、NVAN気になってますと仲の良いディーラーの方へ問い合わせた際に、来年の2月ごろにマイナーチェンジしますって言われました。
マイナーチェンジというよりかは整理って感じっぽいですが。
クールグレード廃止
ナビパッケージとオートライト標準(値段はその分上がるとか言っていたような?そもそもオートライトってついてないのですか?)
内外装に変更なし
だそうです

色の変更やその他で知ってる情報あったら教えてください!

書込番号:23835073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/07 17:42(1年以上前)

6MT+ターボは無理かなぁ

書込番号:23835383

ナイスクチコミ!5


遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2020/12/09 17:35(1年以上前)

ライトスイッチに、OFFが無いと言う事です。

書込番号:23839315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/12/09 19:45(1年以上前)

>遊ぱぱさん
どういうことでしょうか?
詳しく教えていただけると嬉しいです!

書込番号:23839542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2020/12/10 11:03(1年以上前)

https://trafficnews.jp/post/90371

検索すると沢山有りますが、一度見てみて下さい。

書込番号:23840692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/12/10 11:31(1年以上前)

>遊ぱぱさん
法規対応なんですね!
ありがとうございます♪

書込番号:23840727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zaatacさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/15 07:51(1年以上前)

みなさんこんちわーw
マイナーチェンジの内容は
1. ナビ標準装備
2. オートライト
3. COOL廃止
4. 2色追加
と聞きました(あくまでも未確認情報です。)。
新色何色なのでしょうねw
知っている方いたら教えてください(^^

書込番号:23849891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/12/20 15:45(1年以上前)

赤と水色追加でした(ピンクと何かが消えるっぽい)
水色はフィットと同じ感じかな?
サイドウィンカーが色が変わるのとフロントウィンドウの上の部分がクリアになるって聞きました
フィットの水色なら魅力的だなーって思ったりしました

書込番号:23859958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zaatacさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/22 16:08(1年以上前)

色の情報ありがとうございました!
後は価格の変化が問題ですね。
せっかく注文寸前だったのに〜(TT)
ナビで馬鹿みたいに20万も上がらんでほしいですわw

書込番号:23863571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/12/22 16:59(1年以上前)

>zaatacさん
グレード別に確認したわけではないですが価格は上がらないみたいですよ
あくまでもナビスペシャルパッケージが付くだけで、ついた分純粋に上がるだけです
ナビはつかないです

書込番号:23863646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zaatacさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/23 13:05(1年以上前)

>たしたしたさん
いろいろ情報ありがとうございます!
なるほど!ナビ標準装備ってことじゃなさそうですねw
ナビ装着用スペシャルパッケージ(ナビ別)が残って、
もしかしたらAM/FMチューナー機能付きUSBオーディオ・AUXジャック仕様ってのが廃止って感じでしょうかねw
参考になりました!本当にありがとうございます(^^

書込番号:23865239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

天井棚をつけてるけど車検が不安です。

2020/11/26 00:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:572件

荷室の
ネジ穴を利用して
2本のポールをしっかり固定し
2本のポールにメッシュパネルを乗せ
結束バンドで固定して
棚にしています。

普段は後部席は床に格納してますが
後部席をおこしても
問題なく使えます

一応ポールと棚は外せますが
出来ればそのままにしたいのですが
車検通らないか不安です

棚はネジ穴の最上部で固定しており
視界の妨げにもなっていません

車検に詳しい方いましたら教えて下さい
よろしくお願いします
 

書込番号:23811387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2020/11/26 02:03(1年以上前)

>☆ミント☆さん

我が家のエクストレイルも釣り竿を収納できるようにフックを利用して棚を付けました。
内側(車内)ならば検査項目にないのでだいじょうぶです。

書込番号:23811452

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:1995件

2020/11/26 07:06(1年以上前)

貨物自動車は物品積載設備の床面積や物品の積卸口などの大きさに決まりがありますが、質問の文面から判断すれば問題ないでしょう。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10005111%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdj8uOLB743MELABIA%253D%253D


書込番号:23811574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2020/11/26 09:17(1年以上前)

>funaさんさん

乗用車はOKでも商用車はダメな事が多々あります。



今回の件は棚は大丈夫だと思いますが、荷物は降ろして置いたがいいでしょう。

書込番号:23811724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2020/11/26 09:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
大丈夫そうで安心しました。
外せますがちょっと大変なので
そのまま車検通ればいいなと思っていました。
車は仕事用ではなく普通の軽自動車として
普段乗りしています。それは車検とは関係ない事なのかもしれませんが。

こんな感じの棚をつけてます

書込番号:23811774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/11/26 11:02(1年以上前)

みて見ぬふりをする所は別として、本来の車検はこのままでは、ダメですね。

まず、荷物という扱いであれば、荷物は下ろして車検をすると言うルールがあります。
荷物=「乗せているだけなので、下ろせるでしょ?」って話しです。
(ティッシュの箱と軽微な物はうるさく言われませんが、、、)

逆に、「ボルトで固定しているから、簡単に下ろせないんですよ。」となると、もっと大変です。
まずは、車に対する改造になりますから、車検証と違う状態で走行している事になります。
さらに、その取り付けた物の取り付け方法が適正で、かつ素材の難燃証明が必要であったりと、
その物を取り付けている状態で車検に通るかの確認をして、通る場合は車両重量の記載変更などをしないといけません。

そうすると、今の棚は、あくまで荷物で、下ろせないとは言えないですね。

と言うことで、
> ネジ穴を利用して2本のポールをしっかり固定し
ているかもしれませんが、必ず降ろして、車検を受けて下さい。

時間があれば、覗いて見て下さい
これが付いてると車検に通らない
http://fune858.blog.fc2.com/blog-entry-327.html?sp

下ろせないなら、記載変更
http://owners-t.jp/blog/1160/

書込番号:23811864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件

2020/11/26 12:57(1年以上前)

>el2368さん
丁寧にありがとうございます。
拝見したところ
不燃性の素材だったり
色々条件があるんですね

私のは
ポールは突っ張り棒を使用しています。
荷室のネジ穴には長めのネジを取り付けていて
しっかり締めてもネジが突き出した状態です。
突っ張り棒のキャップに穴を空けて、その突き出したネジをキャップ穴に通した後、突っ張り棒をつっぱらせて固定しています。
簡単に言うと突き出たネジを突っ張り棒に差し込んで固定しています。
メッシュパネルは結束バンドで固定しています。
取り外しは突っ張り棒を縮めれば
出来るけどメッシュパネルをつけているので
一人では大変です。
でもがんばって外すしか無さそうですね…。
ネジが老朽化して折れれば棚が落ちる可能性もあるから
メンテナンスの意味合いも込めて外します。

純正オプションにも荷室上に棚をつけられるのが
あったので
そのままいけるのかなと期待してしまいました。
純正品は基準を満たしているんだろうけど
私は難しくて基準とか決まりとか
分からないので外すのが
一番かなって思います。

一番はディラーさんに見てもらえばいいんですが
車検日まで連勤で夜も遅いので不可能です。

書込番号:23812080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/26 19:17(1年以上前)

アルトバンですら荷物下ろすように言われますよ
特に後ろ荷室は、座席も見られます。

書込番号:23812764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/27 13:41(1年以上前)

指定工場で車検を受けるのであれば問題ないと思います。
運輸支局(陸運局)での車検となると厳しいかも。

書込番号:23814188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

字光ナンバー

2020/10/30 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:4件

FFターボ購入予定です
カタログのギャザズナビのところに
字光ナンバーは装着できない とあります
理由と 装着するにはどうすれば良いのか
おねがいします

書込番号:23757688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2020/10/30 22:37(1年以上前)

むかいむかむかさん

字光式ナンバーは厚みがあるので、MOPのナビ装着パッケージのリアカメラの映像に映り込むとか、字光式ナンバーがリアカメラに接触して取り付け出来ないからでしょう。

対策ですがMOPのナビ装着パッケージのリアカメラを止めて、リアカメラの取り付け位置を調整出来る社外品のリアカメラにすれば字光式ナンバーを取り付け出来そうですね。

書込番号:23757747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/31 02:53(1年以上前)

商用車で字光ナンバーって・・・

書込番号:23758005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2020/10/31 03:51(1年以上前)

>むかいむかむかさん

いまどき字光式ナンバープレートってはやっています? 最近見かけなくなりましたが。
車の取説を見て、字光式ナンバー不可になっていなければよいのですが。

https://kuruma-news.jp/post/128800

書込番号:23758023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3450件Goodアンサー獲得:164件

2020/10/31 05:08(1年以上前)

>商用車で字光ナンバーって・・・

商用車に限らずレアじゃね。

地域差もあるのかな。
痛車よりレアだと思う。

他人の車なんか誰も気にしちゃいないとは
よく言うけど、字光式ナンバーは下手なカスタムより
ひと目を惹くかも。

好意的な視線ではないと思うけど。

書込番号:23758058

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/10/31 19:41(1年以上前)

>むかいむかむかさん
純正カメラ外して位置変える。これで解決じゃないですか?電源なんかはどこからでも引っ張れるでしょうし。
字光式ナンバーって都内ですけど、年1見るかどうかですね。大体地方ナンバーですけど。
商業車に字光式ナンバーいいじゃないですか!
ついでにナンバーフレームもピンクとかに光らせましょう!←これは前に自分もやってました。青で!

書込番号:23759473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/11/01 14:50(1年以上前)

軽の字光式ナンバーって文字の輪郭だけ光るからいいと思うんだけどねぇ。

あと昔、軽貨物運送用の黒字に黄色文字の字光式見た気がするけど、記憶があいまい。
もし出来るのなら、軽商用の車なら自分も字光式やってみたいなぁ。
(運送業じゃないからそこから無理だけどw

書込番号:23761048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-VAN加速時の異音

2020/10/30 16:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 kinsaku777さん
クチコミ投稿数:1件

N-VANターボ、一か月前に購入し1000キロ走行しました。車購入時から、走り出して軽く加速をすると軽いノッキング音
みたいな音がカラカラと音がします。一か月点検時にメカの方に相談、試乗してもらいましたが、ターボを制御する機械の
音らしいとの事でメカの方に助手席で確認してもらった時は音は出ませんでした、異常なしの事です。皆さんのN~VANターボも
カラカラ音しますでしょうか?




書込番号:23757091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/30 18:22(1年以上前)

ターボの電動ウェイストゲートからの異音だと他スレにありました。

書込番号:23757273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/10/30 20:22(1年以上前)

>kinsaku777さん
N-BOXのノンターボ4年乗って、今年N-WGNターボに乗り替えました。
最初のうちは違和感のある音がして!
N-BOXと音が全然違うと思ってました。
半年点検の時にでも言えばいいや!って思ってましたが、この口コミ見るまで忘れてました。
それくらい今は気になりません。

ディーラーで買ったんでしたら?何かあれば面倒見てもらえるんですから、気にしないでいいんじゃないですか?一度そう言う事をディーラーに言ってあるのなら、話は早そうですし。
車種違いでしたけど、自分のターボも変な音してましたよ!

書込番号:23757480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/03 08:14(1年以上前)

今その状態です。一年半3万キロ弱。最近から音が出始めました。低速2000回転超える位でカラカラと音がします。ターボ4wdです。何でしょうかね。

書込番号:24775449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4wd車の普段の優位性?

2020/10/04 00:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:17件

n-vanの4wd車にお乗りの方にご質問なのですが、

自分が購入しようとしているのは4wdターボです。

フルタイム4wdでも前輪がスリップ状態にならない限り
普段はFF車と操作性や走行性能に違いは出てこないのでしょうか?

常に荷室に150キロほど積んでいる状態を想定しているのですが
結局雨の日に坂道でフロントが滑ったら?滑り続けたら後輪が駆動するのでしょうか?

普段はF10対R0 な状態なのかなと? 理想普段はせめてF7対R3

色々調べてもあまり4駆の普段の使用感の記事がなくご質問させて頂きました。

4駆はこんなところが良いよ!とか良くない!などのご感想などもお聞きできると幸いです^^

書込番号:23704003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/04 04:19(1年以上前)

値段が高い>ロデオ02180さん

書込番号:23704099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/04 06:32(1年以上前)

生活四駆のスタンバイ式だから、滑ったら駆動です

ちなみに滑ったら駆動と言いますが、滑ったのか何時駆動になったのかは実感として気付かないレベルです

乾燥路面では滑る事無いと思うから優位性は無いんじゃないかな?

雪道以外で滑る事もまず無いと思うので、雪が降らない地域ならFFで良いんじゃないかとは思う。

書込番号:23704159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/04 07:56(1年以上前)

4気筒サンバートラックに乗ってるがフルタイム4駆3速ATです。2駆、4駆、4駆と3台乗り継いでいます。
我が家の車庫入れはスロープを後進で乗り入れます、後輪駆動なので後輪に荷重はかかりにくい。

雨天では後輪がスリップして2駆のサンバーでは横滑りで危険、毎度のことで4駆に乗り換えた次第。
4駆なら雪が積もっても平気で車庫入れできます。
変わったことはスリップしないが燃費は14から12キロ弱と悪化してます。
フルタイム4駆でカップリングを介して常時4輪に駆動力が働いているようです。
今乗ってる4駆のカップリングが壊れて前輪に駆動力が伝わらず、ディーラーのスロープでスリップしてスタックしたことがあり修理しました。
フルタイムなので普段から4駆を意識することは無いです。積雪時の朝にスタックしてる車をしり目にして坂道をノーマルタイヤで登坂しても普通に上れます。

バンでも前輪駆動なら前進乗り入れだと雨天ではスリップするかもですね。
4駆は15万円ほど高いのと燃費が悪いのですが、安心料でしょうか。

書込番号:23704229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2020/10/04 09:47(1年以上前)

仕事&趣味用に検討しているので調べてみましたが、単純なビスカス式のようなので前輪が滑れば緩やかに後輪に駆動力が伝達されるある意味「確実な」方式だと思います。10対0とか7対3など電子制御で配分するタイプではないので、効果は大きくなくとも上りの発進などではまったりと仕事をしてくれるのではないでしょうか。

これくらいしか情報を見つけられませんでした。
https://www.webcg.net/articles/-/38360?page=2
https://autosalon.tokyo/2019/04/03/1845681/

書込番号:23704449

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/04 10:24(1年以上前)

フルタイム4WDと電子制御式4WDに乗っていた経験だと高速道路を長距離走り続けると降りた後の疲労感が違いますよ(フルタイム4WD)。
電子制御式のほうはトルク配分が表示される車種でしたが殆どフロント側にトルクがかかる事はありませんでした。

雪や豪雨や強い横風など自然の負荷に関しては4WDは有利だと思います。街乗りだけなら2WDより価格が高い・重いので燃費が多少悪い・故障したら修理が厄介など恩恵は無いです。

書込番号:23704540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:36(1年以上前)

>北に住んでいますさん

お話聞いてるとやはり想像している感じで普段は重たいだけの装備で普段のトラクション性能が上がる訳ではなく滑ってからなのでそれまではFF車でも違いはなさそうですね

普段はあまり雪が降らない地域なのですがでスキー場地域に仕事で行く事もあるので念の為4wdを考えています



書込番号:23705067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:42(1年以上前)

>神戸みなとさん
N-VANの4駆も無いよりはマシ程度に期待します、以前のハイゼットカーゴも4駆で切替式だったのですが数回しか使う事がなかったので利用頻度は少ないのですが、

無いが為にスリップして事故になるよりはプラス10万円弱なので言われてい通り安心料金ですね^^

普段の走りも4wdにすることによるプラスアルファの部分があると良いなと思い調べていますが4wdにも色々あるのですね^^

書込番号:23705080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
自分も教えていただいたサイトなども拝見していたのですが、
なかなか情報が少ないですよね汗

ディーラーで案内の人に聞いてもよく分かってない事が
ほとんどで 笑

普段から4駆の恩師があれば4駆良いですよ〜とか荷物積んでても4駆の方が安定しますよ〜となることを期待していたんですが

N-Vanの4駆にそこまで求めては行けないですね、でも仕事で雪深い地域に行く事もあるのでいざと言う時の為の4駆は必須かなと思いました^^

書込番号:23705089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:52(1年以上前)

>JTB48さん
やはり普段はデメリットの方が少しありますね、高級suvとは流石に性能差は雲泥の差ですか 笑

高速道路での疲労感の差はどんなところに有るのでしょか?^^

書込番号:23705096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 14:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>神戸みなとさん
>コピスタスフグさん

顔マーク笑顔にするの忘れていました 汗

書込番号:23705099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2020/10/04 17:01(1年以上前)

>ロデオ02180さん

今回のご質問を、後ろに荷物を積む貨物車なのにFFということに対して4WDにする恩恵があるか、という質問と勝手に読み取っていました。N-VANの4WDの機構は走行中に積極的に安定性を増すほどの効果は無いと思います。ただし、低速での前輪の空転等、必要な時には十分恩恵をもたらしてくれると考えていいと思います。

私の現在の自家用車はフォレスター(常時4WD)ですが、さすがにこの車だとどんな路面状況でもちょっとパワーをかければすぐに4WDの恩恵を感じられますが、そこまでの性能が「必要」になるケースはほとんど無く、ましてやN-VANでそういう走り方をする意味がないですから、N-VANのビスカス式4WDは車両に合った適切な機構だと思います。

書込番号:23705365

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3079件Goodアンサー獲得:255件 N-VAN 商用車 2018年モデルの満足度4

2020/10/04 19:04(1年以上前)

>ロデオ02180さん
NvanのFFは試乗したことはあります がAWD所有してません。
エアウェイブのAWDに6年乗ってましたのでその時の感想です。
雪道ではスタッドレスだけで発進等で困った事はありませんでした。
キャンプ場で砂利駐車等でも。
また高速で感じたのは荷物フル満載で加速した時にリア駆動されたのが印象的でした。
確か車重は70kgくらい重くなりますが、燃費は良かったですし、ドッシリした分乗り心地も良かったと記憶してます。Nvanは車重は約50kg重くなり燃費低下も1割くらいのようです。
荷物載せて雪道走るなら保険の意味合いでも付けた方が、いざと言う時悔やまなくて済むでしょう。
ただ常時四駆では無いのでカーブ等は気をつけください。特に下りでは、

書込番号:23705626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 22:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん
こちらの質問下手ですのでお気になさらすです^^

N-VANで攻める訳では無いので車両相応の4wdシステムですね

皆様のお話を聞いていて納得してきました、

ありがとうございました^^

書込番号:23706108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 22:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ご経験談ありがとうございます^^

常に荷物はいっぱい積んでなので冬の時期に雪深い地域に行く事が確実にあるので4wdは必須なのですが

保険程度でなくて事故してしまったよりは絶対良いですからね^^

そしてまさにご指摘のように常時四駆では無いので
カーブはFF車と変わらず気をつけます

スイッチでの切り替えたとスイッチ入れてからの安心感は有りますが

スイッチ入れてなかった時のスリップがあったら意味ないですからね、そういう意味ではこのビスカスカップリング式の方が結果良いからの採用なのでしょうね

皆様のご意見を聞いていて勉強になりました^^

書込番号:23706126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 23:10(1年以上前)

4WD車は最大積載量と燃料タンクがFF車より小さいのが不満で購入をやめました。コスト制限がある軽4WD車はパートタイム式がベストだと思いますがFF車ベースではそれも難しいですね。あと燃費対策も重要です。

書込番号:25360464

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「N-VAN 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-VAN 商用車を新規書き込みN-VAN 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-VAN 商用車
ホンダ

N-VAN 商用車

新車価格:139〜209万円

中古車価格:41〜503万円

N-VAN 商用車をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-VANの中古車 (1,894物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-VANの中古車 (1,894物件)