CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (227物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在の所有車(60系ハリアーガソリンFF2014年3月新車登録)を買取店に出し、新型CR-Vを購入予定(2019.3)です。
購入にあたって決定している項目
1.排気量:1.5Lターボ(自分自身が7年乗ったハイブリッドを買おうと思わない。)
2.車体色:ブラック(7年後多少でも価値が残る様にしたい。)
3.購入後乗車年数:7年
そこで、皆さんにご教授頂きたいのは、どのタイプに乗れば7年後価値が残っているかです。
駆動方式、乗車定員、上級仕様かそうではないかです。
当方は夫婦2人暮らし、居住地環境は年に数回降雪有り、積雪量は約20cmです。
よろしくお願いします。
以上
16点

おそらくは人気が出ないと思われるCR-Vの7年後価値を気にするのなら、現行ハリアーでも買った方が良いと思う
それなりの価値って事なら、4WD・5人乗り・上級仕様・MOPナビ無し・かな?。
書込番号:21992973
60点

まず、>北に住んでいますさんが言われているように、人気がないと思われます。車種選びが間違えていますので、そこからではないでしょうか?
7年もお乗りになれば、価値ゼロでも、10万でも問題ないと思いますが、欲張りな考えで購入すると、がっかりしますよ。価値が残ればラッキーと思う人が良い価格になるものです。
書込番号:21993111 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>定年退職者さん
私も北に住んでいますさんと同意見です。
CR-Vを気に入って購入されるのであれば良いでしょうが、7年後の価値を考えた場合、あまり期待できないと思います。
7年後・・・、購入の予定時期だと、好き嫌いは別にして、この冬に発売される、レクサス UXが高価が期待できそうな気がします。
書込番号:21993230 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

リセール気にしてクルマ選びするのって、自分よりも次の人の為にクルマ買うような気がします
書込番号:21993257 スマートフォンサイトからの書き込み
83点

400万台の割には不人気車種なので、ハリアーのが絶対に幸せになれますよ。
それかCX-5とかの方がまだマシ。
書込番号:21993259
30点

トヨタのハイブリッドとは違いますよ!?
書込番号:21993362 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

残価なら間違いなくプラドの方が幸せになれまする。
何故にCR-V?不人気間違いなしっしょ。
書込番号:21993397 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

今度のCR-Vならi-MMDハイブリッドのAWDがリセール面では良いでしょう。
色は白か黒なら問題ないと思います。
ただ他の方も書かれてるようにリセールを考えるならトヨタ車(ハリアー、C-HR、次期RAV4)を選ぶ方が後悔しないです。
自分自身、前車でRAV4に7年乗ってましたが下取り価格は良かったです(7年で3桁万円いきました)
下取り専門店ではトヨタ車以外の同レベルの車種なら3桁はいかないと言ってました。
書込番号:21993472 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>定年退職者さん
とりあえず7年間、車を傷つけないように慎重に乗りましょう。
それが一番です。
書込番号:21993730
19点

私も購入を検討している一人ですが、何か惹かれる部分があって、これから買おうと楽しみにしている車を何年先に売って価値がいくらになるという事はあまり考え無いですね。
もし考えるとしても、今回のCR−Vはグレード構成がシンプルなので、ガソリン車で決定しているなら選択は難しくないのでは。
ご自身の乗車環境だけで考えるとFFで十分だと思いますよ。
書込番号:21993867 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

売ることが前提とはいえ7年乗ることを考えたらベースグレードのEXより、EXマスターピースの方がいいような気がします。
この車は全グレード、インターナビ標準という事らしいですが、ナビの選択肢が少ないのもどうかなとは思いますけどね・・・
あとは駆動方式と5人乗りか7人乗りか。
今のハリアーがFFという事でCR-VもFFでいいとは思います。
乗車人数は20万足して7人乗り選択したとして、売るとき20万高で売れるか?
正直微妙ですね。
HVを選択すると+50万、4WDも選択すると+20万。
MDXとかちょっと上位車種なら納得できますが、CR-Vに400万オーバーって買う気がしません。
まあ買う気のある人に言うのも失礼ですが、不人気車種になる可能性が高く、7年後の買い取り額は年式や走行距離含め平均的な相場が最上の買い取り額(価値)、プレミア的買取額や中古車市場の盛り上げ役とはならないでしょうね。
書込番号:21993935
11点

皆様ありがとうございました。買い物に出ており、帰ってPCを立ち上げてみると沢山の返信がきており感謝しております。
さて、私がどうしてこの車種を選んだのかは、下記の通りです。
1.2019年4月末で定年を迎えるので、それまでに発売される車にしたい。
2.現行のハリアーは2000ccのため自動車税が39500円であり、今度はそれより安い車にしたい。
(出来るだけランニングコストを抑えたい。もう1台軽自動車が有るが、これは、2021年に売却予定。)
3.ヴェゼルを試乗したが、ハリアー程の加速が無かった。ハリアーに近い物は、C-HR(1200ターボ)だったが中が狭い。
(当方、冬は石油ファンヒーターを使うので、灯油缶を乗せなくてはならない。)
(ハリアーのPWモードくらいの加速が欲しかった。)
エクリプスクロスを試乗したが車は良かった。しかし、ディーラー数人に機能を聞いても答えが出なかった。
(長く乗る車で有り、先の対応に不安が有った。若い時のように近県で購入すればよいが、今はそこまでの元気はない。)
また、ホンダセンシング相当の機能がついてない。
4.マツダ車は過去に乗った事が有り(グランドファミリア、サバンナ、ルーチェ)、どの車もエンジンキーを切っても
エンジンが止まらない現象が有った。
(ディーゼリングというのでしょうか?今はそういう現象は無いと思うが印象が良くないので、候補には上げてない。)
以上の理由により、新型CR-Vにした次第です。
駆動方式についてですが、約20年前まではどの車も4輪駆動を購入していました。しかし、積雪量から考えたらFFでも
良いだろうと判断し、それからはFFのみ購入していました。
しかし、今年、昨年と、この地域にしては珍しく積雪量が多く、FFでは苦労しましたので、定年を迎えるにあたって、どうかな
という事で質問しました。
仕様についてですが、バックドアを開ける頻度が結構あり(灯油缶の積み下ろし、荷物の積み下ろし等)、同僚の自動ドアを
見ていると大変便利だと思い質問しました。
電動シートは現在のハリアーにも設置されており、これは、標準でついて来るので、問題視しませんでした。
(因みにエクリプスクロスの電動シートはメモリー機能が無いので役不足だと感じました。)
車体色は、今までの車が殆ど黒であり、大変気にっているので、変えたくなかった。
長々と記載しましたが、皆様のご意見を参考にして選んで行きたいと考えます。
ありがとうございました。
以上
書込番号:21993949
18点

自分も車種選びから期待出来ないと思います。
もし価値的なもの選ぶなら圧倒的にハリアー・プラドですね。
同じホンダならヴェゼルのか値落ちは少ないかと。
(但し、ヴェゼルでも7年後では価値も期待出来ません。)
CR-Vの排気量やスペックは悪くないものの青山のショールで見たデザインはお世辞にもカッコイイとは思いませんでしたので人気は出ないと思いますし通常の値落ちだと思います
よ。
個人的には値落ちを気にするのもわかりますが、乗っている間の楽しさや利便性を考えた方が幸せだと思いますよ。
書込番号:21994991 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

この掲示板でコメントの掲載の仕方と、車の選び方を勉強されると良いと思います。
最後にかかれたスレ主さんの文章は誰も、全部みていないと思います。
何もかも、勉強、経験です。CR-Vを購入して現実を見てください。
書込番号:21995689
18点

フォレスター アドバンスは?
新型で排気量も2.0Lだし、ADWにメモリー付きパワーシート・安全性も高いですよ。
CR-Vより話題性もあります。
候補にあげてみたらどうでしょうか。
書込番号:21995969 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先ほどイベントをしているディーラーから帰ってきました。担当の営業が新型CR-Vのスタッフマニュアル(タブレット)を見せてくれました。
イベント中だったので詳しく見る事は出来ませんでしたが、自分が知りたい所だけ見て来ましたので記載します。
1.誤発進防止装置は、前も後ろも有るのか?
→前進だけでした。(N-BOXより遅れてる。)
2.5人乗りの後部座席はスライドするのか?
→しない。7人乗りだけである。
(同じシートを使えばコストダウンになるんじゃないかと思ったが仕方ありません。エクリプスクロスはスライドしたのになあ。)
3、車重は、1500Kg以下か?
→全てのグレードが1500Kg以上でした。(まあ、淡い期待でした。)
また来週行ってみて今度はもう少し詳しく見せて貰おうと思ってます。ハリアーを買うときは、冊子だったので1日借りて検討しました が、今回は流石にタブレットを貸してくれとは言えませんでした。
以上
書込番号:21996083
11点

>greed-91さん GOODアンサーに選ばせて貰いました。
もう一度自分の使用環境を考え選択したいと思います。
>じゅりえ〜ったさん GOODアンサーに選ばせて貰いました。
丁寧な回答ありがとうございます。5人乗りで良いかなあと思い始めております。
>2013もぐらまんさん GOODアンサーに選ばせて貰いました。
おっしゃる通り、書き込みは初めてですので、勉強させて頂きます。
また、これまでの所有車の買い取り額が新車価格の55%から65%(4年〜5年乗車)でしたので、
それを基準に書いてみた次第です。
(実際、買い取り価格を言えば、トヨタ車が良いと思ったのですが、このメーカーには私が要求しているクラスには
欲しい装備がついていないので、自分の欲求を満たす車を探していたら新型CR-Vに落ち着いたという次第です。)
以上
書込番号:21996164
12点

リセール的には、おそらく価格が安いグレードほど、リセール数値は良くなると思いますよ。
1.5一択とのことなので、後リセール的に影響が大きいのは乗車人員と駆動方式でしょう。
エクストレイルやプラドを見ていると、5人乗りより7人乗りの方がリセールが良さそうです。
ただ、価格アップが大きいので、差額を考えると5人乗りでも良さそうです。
FFと4駆は、エクストレイルのようなRV色が無いので、FFの方が高いかなあと思います。
みなさん仰るように人気車となるかは微妙なので、
初期費用が安いほど、リセール的には有利になると思います。
ただ言える事は、未来の事は正確に予想できません。
書込番号:21998517
7点

>定年退職者さん
購入車種じゃなくて、購入グレードじゃないの?
だってCR-Vありきで語ってるもん。
書込番号:21998671 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

質問主様のご相談内容、今ひとつわかりません。
既にグッドアンサーついているので、今さらではありますが。
そもそも、
CR-Vで1.5L、FF と限定した時点で、標準モデルを買うか、最上級モデルを買うかの二択です。
「どちらがリセールがいいですか?」と聞かれても、他の多くの方が答えているように、
「どちらを買ってもリセールはCR-Vが不人気車になりそうだから良くない」としか答えようがないでしょう。
トヨタ車は全般的にリセールは良い方だと思います。
私も昔、ファンカーゴを購入して5年で売りましたが、北海道では不人気のFF車なのに40%以上で
買い取ってもらえました。
ヴェゼルハイブリッドはダメですか?
モデル末期というハンディはありますが、私が乗っている2014年式に比べると相当改良されています。
思いつくだけでも・・・
ガラスが赤外線カットのIRガラスに変更
ダンパーが改良されて乗り心地向上
オプションでメモリー付き電動シート設定
ホンダセンシング装備
などなど。
車重がFFなら1.3t前後なので、ハイブリッドならパワー十分です。
ハイブリッド走行した場合、エンジン1000回転からトルク19kg出ますので、ターボエンジンの感覚で
グイグイ加速します。ガソリンのヴェゼルとは、そこが大きく違います。
もちろん、バッテリー容量に限りがあるため、ハイブリッド走行はそう長くは続きません。
たとえば、高速道路で100km/h走行中に5%の上りが出現した場合、5kmぐらいはハイブリッド走行
できますが、それ以上になるとエンジン走行のみになり、パワーダウンします。しかし、エンジン走
行中にもバッテリー充電はしているので、数分走るとまたハイブリッド走行できるので、私はそう
不満に感じていません。
CR-Vほど荷室は大きくありませんが、リヤシートを倒せば車中泊できる程度の広さは確保できる
ので、問題ないはずです。
乗り出し価格は当然安いですし、選択肢の1つとして残してもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21999752
19点

CR-V、発売前から、不人気間違いないみたい。高いしね。アメリカでは安いのにね。
フル装備でAWDで2万5千ドル、かなり日本ではふっかけましたね。
残価考えるなら 7人のりならCX-7かプラド
5人のりならハリアー、CX-5,、フォレスターでしょう。
来年までまてるならRAV4がいいと思います。
CR-Vはないね。1.5l CVTって?SUV?ありえない。ゆっくりはしるの?せめて2l ターボでは?
ハイブリッドモデル、7年たったら、うれるの? モーター、バッテリーかなり劣化では?
書込番号:22025816
10点

>定年退職者さん
>>欲しい装備がついていないので、自分の欲求を満たす車を探していたら新型CR-Vに落ち着いたという次第です。)
7年後なんか気にしないで静かに購入してみたら。
書込番号:22028603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かなり酷評ですけど
アメリカ本土とかハワイで見るCRV って
結構いかしてます。
外国の風景に馴染みます。
下取りとかスペックとか気にせず
おおらかに乗るとかっこいいと思いますよ。
貧乏臭いこと言わず
退職金をホンダに気前よく
くれてやりましょうよ。
書込番号:22034011 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

退職金泥棒ーーーって。
書込番号:22034017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

天国の歌丸さん。
座布団1枚くださいな。
書込番号:22034022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>松尾芭蕉、さん
「7年後なんか気にしないで静かに購入してみたら。」大変申し訳ないですが、意味が理解できません。
今、欲しい物を買ったらどうかって事でしょうか?ご教授願います。
以上
書込番号:22037489
4点

>コウ吉ちゃんさん
返信が遅れて申し訳ありません。その通りグレードです。
ご指摘ありがとうございます。
以上
書込番号:22037494
2点

>尽忠報国の士さん
おっしゃってる意味が分かりませんのでご教授願います。
「退職金泥棒ーーーって。」
「天国の歌丸さん。
座布団1枚くださいな。」
以上
書込番号:22037498
2点

>定年退職者さん
すでに解決済みとしているスレッドに対して、いつまでもコメントしている方達を相手にする必要は無いですよ。
私は11月に車検という事もあり、CR−Vを購入候補としています。リセールの事はあまり考えていませんが、同クラスではマツダのCX−5やCX−8のコスパの良さに改めて感心しましたね。
来春発売予定の新型RAV4も性能はかなり高いと思われるので焦らず決めるのが良いかと思います。
ホンダもベースモデルを安価にしてオプション選択の自由度を高めるなどしてくれたらもっとアピール出来るんですけどね。
まぁ、お互いCR−Vを買う事になったら情報交換しましょう。
書込番号:22037556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかにハワイで見たCR-Vかっこよかったですね!
最初見たときなんじゃこのSUVは?ってなりました。
ただ値段ですね。アメリカより高すぎる。
SUVの購入を検討していますので、早く試乗してみたいですね!
トヨタは考えていませんが、マツダ、スバル、ホンダのどれかになると思います。
失礼しました。
書込番号:22037664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

定年退職者さん
これは、どこが面白いかというと、
(林家三平師匠お得意のフレーズ)
大切な退職金の一部
をいとも容易く貢いでしまうくらい
魅力的なクルマ。
持ってけ泥棒という嬉しさのあまり
つい、口に出てしまった絶叫。
このおもしろさに対して
座布団を要求するおもしろさ。
笑点見たこと有りますか。
書込番号:22040447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>尽忠報国の士さん
下手だなぁ〜。
最後に「以上」って付けなきゃ。
書込番号:22040522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここの意見なんて鵜呑みにしてたら買えません。
自分で決めたCRVいいじゃないですか!
私は好きです!
以上
書込番号:22040561 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かず@きたきゅうさん
同意です
CR-V
そんなにリセール悪くないですよ
3月に2012年の20Gを買い取り店に買い取ってもらいましたが6年乗ってかなりの金額でしたよ
輸出にも強いですから日本で不人気でも海外では人気ありますから
書込番号:22040732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様色々な意見大変感謝します。
ディーラーに行き、スタッフマニュアルを見せて貰いあれこれ話しておりました。レギュラーで190馬力?おいおい、本当かって営業と話してました。(営業も、ホンダは時々分からない事をしますからねえって言ってました。)
現在、どの位納車待ちなのって聞きましたら、大体、10月から11月と言ってました。定年退職者さんは3月末納車希望ですから年明けでいいですねとも言ってました。
その他の話しで、標準が18インチなので、スタッドレスは、17インチを探さないとなぁ。(18インチと17インチでは値段が違い過ぎる。)
コーティングはどうするかって話で、ディーラーではせずにWダイヤモンドキーパーをしたいって言ったら、それで良いと思いますって言ってました。(自分の所のコーティングを押せよ。)
8月30日発表なんでその前に内覧会をする予定だから連絡してくれるそうです。その時はディーラーに行って生の車をみてみるつもりです。
以上
書込番号:22041243
10点

>定年退職者さん
初代CR-Vに乗っていました。
荷物席のアイデア(テーブル)等、重宝してアウトドアに最適な車でしたね。
その後は初代ハリアー、そして現在はエクストレイルを3台続けて乗っています。
今の時代、どのメーカーもSUVを競っているので、新型CR-VはCX5のように爆発的には売れないと思います。
その分、街を走れば珍しいのでとても目立つ。
外車かなと思う方もいると思います。
そう考えると価格以上の価値が生まれますので、気に入れば買いですね。
走りも既にアメリカなどで実績があるので大丈夫でしょう。
燃費等の維持費は不明です。
爆発的に売れなければ需要と供給の関係で大きく値が下がることもないでしょう。
7年後もSUVの人気が続けば、エアロを付けたりして商品価値を上げ、中古でも高く売れます。
書込番号:22052762
10点

8月23日(木)に新型CR-Vを見にディーラーに行ってきました。
ショールーム奥の駐車場に止めてある1.5Lターボ、4WD,MPの全体像は、そんなに大きくなく、取り回しが案外楽かもとと思わせるものでした。
内装は、黒革張りで、座り心地もハリアーとそんなに変わりなく、違和感は有りませんでした。
スタートプッシュボタンを押すと、デジタルメーターが一旦振れるという演出がされており、オオっという感じでしたね。
標準装備のナビを見ると、7型のギャザスナビがついており、?って感じでした。ディーラー担当者にこのナビが本当に標準なのか確認したらそうらしいです。もうちょっと何とかならなかったかなあと思うのは、私だけでしょうか?
ともあれ、来週は、発表ですので、カタログ3点セットは、必ず用意してくれるよう頼み(過去に新車の場合、無くなっている事が有ったため)、帰って来ました。
さあ、これから、ハリアーの売却を本気で考えて行こうと思ってます。
以上
書込番号:22056224
10点

>定年退職者さん
私も先程ディーラーへ見に行ってきました。
おっしゃる通り、取り回しに気を使うような大きさは感じませんでした。
内装は全体的に頑張っていますが、最近のマツダ車の方が上と思います。
フロントマスクはいいですね。
とくにグリル周りの造形とかは凝っていて力強さを感じます。ノーマルホイールもなかなか良いデザインです。
私が見たのは3列仕様でしたが、正直3列目は緊急用でしか使えないと感じました。2列目をかなり前に出さないとまともに座る事は無理かな。
私は2列仕様を検討しているので問題ありませんが。
後、やはりサンルーフはオプションにして欲しかった。これを標準装備にする意味が理解出来ないです。
色々?と感じる部分もありましたが、スタイリングをはじめ、魅力のある車です。
あとは試乗して検討したいと思っています。
書込番号:22056757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>定年退職者さん
crvが興味があり検討中の者ですが、
1.5リッターターボは、ハイオクorガソリン仕様ですしょうか。
書込番号:22057740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ボウラー300さん
先日、ディーラーに確認したらレギュラー仕様との事でしたよ。
書込番号:22059028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ボウラー300さん
返信が遅れ申し訳ありません。greed-91さんがおっしゃる通りです。レギュラー仕様で馬力は190トルクは24,5だそうです。
因みにカタログ燃費は、15.4でした。(ほんまかいな?)シビックが、ハイオクで馬力170強を考えると驚異的な数値だと
思います。(やはりホンダは何かしてくる。)
本日、ディーラーで新しい納期を確認したという事で聞きましたら、ガソリンで12月、ハイブリッドで1月だそうです。
今度の週末、発表展示会が開催されるので、そこで、グッと納期が遅くなるんじゃないかと言っておられました。
以上
書込番号:22059456
8点

>greed-91さん
>定年退職者さん
返信ありがとうございます。
10年以上乗る予定でハイオクだと経済的で無い為
尚且つ現在エスティマ2.4リッターから乗り替えな
のでSUVの5〜7人乗りで検討中です。
ハイブリッドは約50万アップで一寸高いし、
来年の1月発売だとエスティマの車検が
3月いっぱいなので一寸と言う感じです。
書込番号:22059588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週売却予定のフィットハイブリッドの車検書のコピーをを渡しにディーラーにおじゃましたところCRVの展示車を見ました。私の知ってる限りSUV の中では外見及び内装装備品はものすごく高級感ありましたょ
書込番号:22066542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迷うことなくCR-Vをオススメします。
私はEXマスターピースのハイブリットを申し込んでおります。
納車はまだまだ先ですが、今からとても楽しみです。
実車をみましたが、写真で目にする以上に迫力があり格好良いですよ。
フロントを含めて今回のモデルはバランスが良い様に思います。
内装の作りについても、豪華さはありませんが良い様に思います。
書込番号:22066941
8点

「新型CR-V、30日発表です。割高なのでリセールバリューガタ落ち?」
というブログがありますね。
CR-Vは2年前のデビューなので、顔の作りは今のホンダよりは古いかなぁと・・・
割高だろうと納得して金出すのは個人の自由です(笑)
書込番号:22067187
11点

仕事から帰って、ホンダのHPを見てみると、出てました。CR-V。内容を一通り見て、アクセサリーカタログを見ると、結構、光物が載っていて、光物好きな俺としては、満足行くものだった。
同時に無限のカタログにもCR-Vが出ており、こちらも良い感じだったので、日曜日にディーラーに行き、金額とか色々話して来たいと思う。
以上
書込番号:22071094
6点

不人気と言っても海外では、2017年には世界で5番目に売れた車です。
高いと言う人は、ライバル車でメーカーオプションのモノがCRVには、全タイプに標準装備されているので
妥当な金額ではないでしょうか。例えば、ハリアーでメーカーオプションの純正ナビやシートヒーターなどを差し引けば、
300万円を切る価格となります。
書込番号:22073836
12点

>定年退職者さん
今しがた展示車(7人乗り)を見てきましたが、外観は迫力あり良かったです。内装もシックで上質な感じは出てました。
値段以上に感じました。
リセール重視なら本革、サンルーフ等豪華装備仕様のガソリン5人乗りのMasterpieceが良いかと思います。
できましたら明日の商談結果また教えてください。
書込番号:22075010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ただ今、試乗・その他から帰って来ました。所有車(60系ハリアーFFエレガンス)との比較です。
加速:ハリアーのパワーモードの方が加速は良い。1.5ターボカタログデータの期待し過ぎだった。CR-V(ガソリン)にも
パワーモードが欲しいところである。
ACC:ハリアーの加減速はCR-Vに比べ急である。これは、慣れるしかない。
マニュアル減速度合:ハリアーの方が減速が良い。CR-Vは、2速までは減速はそれほどではなが1速に落とすとまあまあ
減速する。
ロードノイズ:タイヤ等が違うので一概には言えないが、ハリアーの方がロードノイズは少なめだった。
今日は、試乗する人が多く、長い時間出来なかったので、次回ウィークデイに行き、長く試乗したいと思う。試乗が終わって、タイヤ屋に行き、冬タイヤの価格調査をした。新車のためインチダウンのデータが無いので、標準サイズでの見積もりをした。
(3店舗回ってみた。)
タイヤ館:以前はBS以外も取り扱っていたが、店が新しくなり、BS以外は取り扱いを止めたようだった。
DMV2+AW4本セット→178,000円(税込み)
イエローハット:一番安いメーカーで見積もり
ダンロップSJ8+AW4本セット→129,188円(税込み)
オートバックス:ここも一番安いメーカーで見積もり
ダンロップSJ8+AW4本セット→168,470円(税込み)
イエローハットとオートバックスは同じメーカーだが、結構差が有った。いづれの店舗もインチダウンのデータが入り次第連絡を貰う事とした。
CR-Vの見積もり結果(値引きは今の現段階では必要なかったので入れて貰わなかった。)
1.5FFMPで見積もりをして貰った。
俺はメッキパーツが好きなので、その辺をてんこ盛りにし、マット、羽根、Pセンサー(F,R)等を付け、9年契約(点検パック、マモルも9年とした。)で、総額4,481,114円(来年3月納車)であった。まあ、妥当な数字であり、此処から、来年の契約に向けて値引き交渉、ハリアーの売却をして行こうと思ってる。
以上
書込番号:22077861
8点

来年の3月納車ということほ、納期って半年以上かかるのですか?
結構人気車種なんですね。
書込番号:22079622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こそこそこそさん
いえいえ、そうじゃないです。俺が欲しい時期を選んで書いて貰っただけです。言葉足らずで申し訳ない。
以上
書込番号:22080379
6点

雨の中2回目の試乗に行ってきました。試乗の口コミに書かれていた通り、ワイパーのビビり音、上死点での窓枠への当たり音がかなり酷かったですね。試乗車特有の物であれば問題ないですが、全車このような音がするのであれば、メーカーの対応が必要となるでしょう。試乗から帰って、担当者には、その旨伝えておきました。
1回目の試乗でカタログデータとの相違(自分が期待してたのと違う。)、現行ハリアーのパワーモードとの違いでかなり気持ちがサゲになってきております。今度3回目の試乗でその辺をもう一度確認したいと考えてます。
以上
書込番号:22095886
6点

3連続投稿申し訳ない。
本日、3回目の試乗に行ってきた。今回は、前2回より長めの約1時間の試乗であった。コースは、市街地、バイパス、田舎道で自分が良く走る道を選んで試乗してきた。比較は、現在所有している2014年3月登録ハリアーガソリンFFです。
市街地
どの車も甲乙つけがたく、運転が楽だった。ストップ&ゴーは、CR-Vが渋滞追従が設置されている分足が楽だった。このモードはハリアーに設置されていないので、慣れるまでは、ドキドキだったが、慣れてしまうと大変便利な機能である。
バイパス
定速走行は、ACC,レーダークルーズでどちらも快適なドライブだった。車間距離の長短で加速減速するが、どちらかというとCR-Vの方が、ゆっくりと制御するので、俺としては、CR-Vの制御が好ましいと思う。。
合流し加速後定速走行までは、ハリアーのパワーモードの方が目標速度に早く達し、ストレスは無かった。CR-Vは、高回転になると爆発的な加速をするが、そこまで達するのが遅いので、ストレスが半端ない。エンジンプログラムを変更するようなボタンを追加し、早く美味しい領域まで持って行けるように(早く回転を上げ、フラットトルクの両方で美味しい部分に持って行く。)すれば決まりなのだが。
バイパスで、高回転を試したら、恐怖を感じてしまった。ハリアーはそこまでの恐怖を感じた事が無かったが、現行ハリアーはターボモデルが有るので、乗った事は無いがCR-Vの比じゃないと思う。
田舎道
俺の住んでる所は、田舎なので、道は良いけど、車は殆どいない。だから、毎回、レーダークルーズを使って運転しているが、CR-Vも同じようにACCをフルに使って運転した結果ハリアーと遜色なかった。
総評(偉そうに。)
今回、ロング試乗をした結果、やはり、バイパスのストレスが一番気になった。このストレスを7年から9年我慢してCR-Vに乗るかハリアーを新車に変えて乗るか悩みどころである。そうは言っても、来年3月には乗りかえるので、連れ合いと相談して決めたいと思う。(連れ合いは、殆どハリアー派のようだった。)
バイパスってそんなに乗るかって突っ込まれると思うが、1週間に約2,3回乗るので重要なファクターである。
因みに、前回気になったフロントワイパーのビビり音は、今回発生しなかった。担当曰く、フロントガラスを綺麗に掃除したと言っていた。窓枠に当たるような音は、今回も発生していたが、仕様ですからねえって言っていた。
ハリアーの査定をして貰った結果(値引き等は全く含んでいなく、素の値段。)2014年3月登録、距離約38,000km弱、エレガンスガソリンFF、MOP:電動シート、レーダークルーズ等、サンルーフなし。飛び石跡2か所(ボンネット前部直径約2mm×2か所)、線傷数か所有り。
トヨペット:1,980,000円、ホンダ:2,150,000円であった。この価格を基準に買取店を回ってみたいと思う。
長々と書いてしまった。申し訳ない。
以上
書込番号:22105891
6点

その2車種なら、予算が許せばハリアーターボ市か、考えられませんが、、、
個人的感想です
書込番号:22110953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダはCR-Vを高値維持したがっているみたいだけど、4年半乗って200万以上の買取額が付きますでしょうかね?
甚だ疑問です。
流石にハリアーって所だと思いますが。
書込番号:22115228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスではハリアー優勢は当分変わらないでしょう。
CR-Vないない。下から数えた方が早いでしょう。
以上。
書込番号:22115235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、ホンダディーラーに行き、CR-Vの購入はしない旨を言ってきました。最初は、1.5Lクラスで探しており、CR-Vが一番と思っていましたが、試乗した結果、ハリアーの、合流から加速そして定速までのアクセルレスポンス(パワーモード)がCR-Vより自分に合っており、ストレスなく乗れる事が分かったので諦めました。家には、通勤車として、Nワゴンカスタムターボを所有しておりますので、それで、勘弁(?)して頂きました。今後は、1.5Lクラスで自分に合った車が無いので、ハリアー一本に絞って交渉したいと考えております。皆様方には、暖かい意見、厳しい意見を貰いまして、本当に感謝しております。それでは、失礼します。皆様方に幸多からん事を。
以上
書込番号:22141229
3点

良い判断ですよ。
以上。
書込番号:22141360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CR-Vの中古車 (全4モデル/323物件)
-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
27〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円