CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (225物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 12 | 2025年8月20日 13:45 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2018年10月7日 13:00 |
![]() |
180 | 11 | 2018年10月12日 12:40 |
![]() ![]() |
62 | 16 | 2018年9月17日 23:07 |
![]() |
27 | 1 | 2018年10月10日 17:29 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2018年9月2日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
タイトル通りに新型cr-v標準スピーカー音質と低音高音はどうでしょうか?音質は悪いですか?ホンダのオーディオオプションってなにもないですよね?ホンダ車に興味あるけど、いつもオーディオ関係でやめちゃいました。
あと少し値段高いですね、高い価値あるでしょうか?ハリアーと迷っていますが
書込番号:22179481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分で音聴かないで他人に判断してもらうの?
書込番号:22179591
18点

音って人次第。
本気の人ならオーディオオプションに頼らず仕上げると思いますけどね。
また、価値なんて人次第。
っていうかあなたの車に対する価値観ってなんですか?
流行り?
見栄?
他人の意見?
書込番号:22179724 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

上から下まで金太郎飴的ホンダの標準スピーカーは同じで、FMラジオを聞く程度なら問題ないレベル。
オプションのALPINEは高い割には〜な感じなので、やるならPioneerかKENWOODの車外品を揃えてショップで着けた方が早いですね。
CR-Vそのものも確かに高いので、DoPで、それなりを求めるならば、他を当たった方が良いと思います。
書込番号:22179863 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他人の主観に価値はあるのか?
ノイズだらけの車内で音質気にするほど耳が良いの?
書込番号:22180122
9点

>から揚げ美味しいさん
今日試乗時にFMラジオで確認しただけ参考になら無いかもしれませんが、感想を少々。
シビック、N-BOXから採用されてる8スピーカーですが、フルレンジのドアスピーカーだけより、指向性の強い高音域を受持つツイーターの位置が耳に近く、ドアスピーカーも高めに設置されてり高音、低音が程良いバランスで音場的に包まれ感はあり、ただの4スピーカーよりは良いです。
またイコライザーで微調整すれば歯切れ良くメリハリ効かせることも出来るので、自分はJPop聴くくらいならノーマルSPでOKです。
フリードもハイレゾ対応ナビですがノーマル4SPのままなので、8スピーカーが標準が羨ましいですね。
書込番号:22180875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


標準スピーカーは何を使われているかご存知ですか?
性能が知りたいのです。
書込番号:22189332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダはフォスター電機の場合が多いと思いますが、標準のスピーカーとしては悪くはないと思います。
ノイズキャンセーラー搭載なのでスピーカー交換はしにくくなっています。
書込番号:22189936
3点

パイオニア製でひとつ4000円位です。
書込番号:22272090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だーこうじさん
パイオニア製ということは、よくある黒の段ボールみたいな音がこもる純正スピーカーより上の物ってことでしょうか??
書込番号:22348185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まったく質問に答えてませんね
答えられないんだったら黙っててほしいもんですね
書込番号:26268268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
5人乗りのルーフ左にある穴?は何でしょうか?
7人乗りにはないそうです。
5人乗り購入予定ですが、展示車が7人乗りしかなかったもので。
書込番号:22165143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>あひるのあかりさん
後席の5人目用シートベルトだと思います。
書込番号:22165298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あひるのあかりさん
後部中央座席用のシートベルト収納部です。
3列シート仕様の場合シートに埋め込まれてるため天井にシートベルト収納部がありません。
書込番号:22165507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど!
お二方 ありがとうございました!
書込番号:22165580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-Vは高いという意見は多いのですが他車でいうオプションがついていることもあるかと思います。
オプションをざっと取り除くと実質本体はいくらぐらいになるんですかね?車に詳しい方にお聞きしたいです。例えば売れ筋と思われるEX Masterpieceで。
それでも高いかもしれませんが。
書込番号:22133127 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

常識ですがEXの値段が素の本体価格ですけど。
そこに専用装備入れてEX Masterpieceの値段です。
至極基本的何事ですが今まで分かってなかったんですか?
書込番号:22133143
18点

EXも他社だとオプションになるものが入っていますよね?入っていない?
書込番号:22133204 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

純粋にガソリンEXで他車ではオプション設定になる標準装備のインターナビ(同スペックのステップワゴン用が約20万円高)を引けば304万円が多分素近い価格ですね。
他ライバル車と比較しても割高感は否めないと思います。
尚、EX Masterpieceは専用装備が多いので装備分差し引きの値段基準が分かりません。
書込番号:22133223 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ケントニーオーさん
車両本体価格は約323万円のCR-V EX(ガソリン車)なら、下記のような装備が標準です。
・Hondaインターナビ+ETC2.0車載器
・18インチアルミホイール+235/60R18タイヤ
このCR-V EXからナビやETC2.0を外して、タイヤ&ホイールを17インチに変更すれば、300万円を下回る価格で販売出来るでしょうね。
又、ナビやETC2.0を外して、タイヤ&ホイールを17インチに変更すれば、ハリアーで最も安価なELEGANCEの装備に近づきそうです。
つまり、ハリアーELEGANCE(ガソリン車)の車両本体価格は約295万円ですから、CR-V EX(ガソリン車)でも同じような装備にすれば、価格もハリアーと同じ位になりそうですね。
以上のようにCR-Vのライバル車種をハリアーとすれば、CR-Vは特段高くは無いと言っても良さそうです。
書込番号:22133465
38点

>ケントニーオーさん
付いてくるナビはメーカーナビですからイマイチですよ!せめてディーラーOPナビにしてくれればいいのに!割高感は否めないと思います。
書込番号:22133610 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

カーナビ、ETC.、運転席メモリー付きシートが、
最初からついている事考えたらFFだと300万切ると思われる?
気のせいか?
自動車税は、安い。
書込番号:22133776 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

『付いてくるナビはメーカーナビですからイマイチですよ!せめてディーラーOPナビにしてくれればいいのに!割高感は否めないと思います。』
以前当方がHONDA車を所有していた頃のMOPナビゲーション・システムは、パイオニアからのOEMでインターナビ(データ通信機能)もあり非常に優秀でしたよ。
その後SUBARU車でもMOPナビゲーション・システムを選択しましたが、富士通テンからのOEMでトヨタのナビゲーションインフラが使用出来たので、オペレーターを介すれば行き先設定、ご当地のグルメや観光スポットのナビゲーション登録、緊急時のサポート(未使用)等があり其れなりに重宝しました。
その後、SUBARU車はナビゲーション・システムのMOPを全面廃止し、確か現状はDOPのみだったような・・・、正直オペレーターのサポートが受けられなくなったのは不便だと感じています。
MOPナビゲーションも、主要機能を自社で企画構築しているマツダコネクトと異なり、専業メーカーOEMの場合、若干汎用モデルのモデルチェンジからタイムラグはありますか侮れない性能を有していますね。
現在、パイオニアの通信モジュラーを別途購入しパイオニアのデータベースを使用している当方にとっては、HONDAのインターナビシステムは便利な機能だと思います。
書込番号:22134252
12点

本日、試乗して見積り頂きました。
確かに検討中のライバル車より高く感じます。
しかしながら我が家の10年落ちトヨタのコンパクト車と自動車税が一緒で驚いてます。
乗った感じは評論家でないので詳しく書けないですが、何だろう打てど響かずって感がありハリアーターボやCX-5よりアクセルは踏んじゃう感じです。
書込番号:22134995
11点

皆さん、ありがとうございます。参考になります。
オプションがなければ300万円切るぐらいでしょうか。確かにカーナビはもう少し良いものがよかったかもしれないですね。
こういう戦略にした以上、簡単には値引きを大きくして欲しくはないですが。
JADEが高いと言われていて結果に結びつかなかったと思うので同じようにならないことを祈ってます。無理かな。
書込番号:22135035 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

単発さんは何にお乗りなのでしょうか?
スバルと、マツダは、出張アラシを排出していますね。とくに、マツダ。
マツダは買う気がなくなってしまいました。印象悪くて。
書込番号:22146713
8点

>ハーゲンパパさん
ちょっと何言ってるのかよく分からないです
書込番号:22177614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
最初についているタイヤの詳細教えてくれませんか?
それと、素朴な質問ですが、オプショナンの19インチのホイールが気に入ってるのですが、19インチに変えたい場合最初から変更可能なんですか?
それとも最初は18インチがついてきてから変更になるのでしょうか?そしたら18インチのタイヤは無駄になりませんか?
書込番号:22115521 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正アクセサリーのはアルミ単体です。
アクセサリのコメントをよく読みましょう。 ⇒「※別途、235/55R19タイヤが必要です。」
書込番号:22115559
8点

>55yamakoさん
自分はカタログは見てないのですが。
ご希望の19インチが車の本体のカタログにあるメーカーオプションならば、生産時に装着されるので18インチは最初からありません。
ですが、ツンデレツンさんの書き込みの通り“純正アクセサリー”の場合は、生産工場では18インチを装着して出荷されます。
そして、ディーラーに到着後に19インチへ履き替えますので、お手元には18インチも残る形になります。
また、同時にタイヤも購入する必要がありますね。
書込番号:22115581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55yamakoさん
19インチがMOPならメーカーで車を製造する過程で19インチになりますから、18インチが55yamakoさんの手元に残る事はありません。
しかし、今回の19インチはDOPですから、CR-Vが完成した後にタイヤ&ホイールを19インチに交換するのです。
つまり、純正18インチのタイヤ&ホイールが55yamakoさんの手元に残るのです。
残った18インチですが、冬場にスタッドレスを履かれる地域にお住いなら、タイヤだけをヤフオクに出品したり↓のアップガレージに売却する方法があります。
https://www.upgarage.com/sell
そして残った18インチアルミホイールにスタッドレスを組んで冬場に使用するのです。
しかし、スタッドレスが不要な地域なら、18インチのタイヤ&ホイールを前述のヤフオクに出品して処分するか、アップガレージに売却すれば如何でしょうか。
書込番号:22115590
6点

>そしたら18インチのタイヤは無駄になりませんか?
純正ホイールとセットでオークションで売却すれば売れると思います。
冬タイヤが必要な地域なら純正ホイールはスタッドレスタイヤ用に利用してタイヤだけ売却するとか。
書込番号:22115606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、スーパーアルテッツァさんと被ってしまいました。
書込番号:22115614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>55yamakoさん
ディーラーオプションのようなので、純正ホィールと純正タイヤは、ディーラーに言っておけば車輌に積んでおいてもらえます。
ディーラーオプションは納車整備センターで装着されてからディーラーに届くので、事前にその旨を言っておいた方がいいと思います。
書込番号:22115619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>55yamakoさん
追記です。
オプションの19インチホィールは1本48,600円×4本+235/55R19 のタイヤも必要になります。
社外のアフターパーツを取り付けた方が、ツライチに出来て割安です。
書込番号:22115659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分、ブリジストンのデュエラーH/Lが初期タイヤですが、ディーラーオプションで追加した場合、納車時に18インチ四本セットを後部座席とトランクに載せて帰ることになります。無駄にはなりませんが、倉庫の置物が増えます。
モデューロの黒いホイールぐらいならば、社外品をホイール専門店で探した方が、格好良くて軽くて、操作性も上がるので、先ずは近くの「クラフト」など専門店を見てからにしましょう。
オンロード向きタイヤも多数あるので、予算圧縮した上で好きなものが選べるはずです。
それで無ければ、ディーラーオプションで良いと思います。
書込番号:22115771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55yamakoさん
CR-Vの新車装着タイヤですが↓の方のブログのようにDUNLOPのSP SPORT MAXX 050が装着されています。
https://ameblo.jp/monkin/entry-12403761014.html
国内仕様とは異なるかもしれませんが↓から海外でのSP SPORT MAXX 050のレビューをご覧頂く事が可能です。
https://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Dunlop&tireModel=SP+Sport+Maxx+050
このSP SPORT MAXX 050はSUVに装着される事が多いM+Sのオールシーズンタイヤでは無く、オンロード指向が強いタイヤだと思います。
それと新車装着タイヤは一銘柄とは限りませんので、SP SPORT MAXX 050以外の銘柄のタイヤがCR-Vに装着されている可能性もあります。
書込番号:22115834
0点

>55yamakoさん
>スーパーアルテッツァさん
SP SPORT MAXX 050であれば、スバルのWRXやレヴォーグの新車装着タイヤと同銘柄ですね。
すごく耐摩耗性が良いとか?
静粛性はいま一歩だとか?
一般品のSP SPORT MAXX 050+とは別物なので注意!!
色々口コミありますが、ディーラーオプションで別途タイヤを購入するなら、
ディーラー以外のお店で購入してディーラーに送るか持ち込んで交換してもらえば
安く済むし、自分の好きなタイヤが選べますね。
新車装着の18インチを中古で売る場合は「納車前にディーラーで外したもので公道は走っていません」が
付加価値を高める売り文句になります。
書込番号:22115942
1点

書込番号:22115960
2点

確かに無駄になりますね。それならタイヤ交換時期に合わせて・・・は?
取り敢えずノーマルで乗るのは大いにアリです。
ノーマルはクルマをイジル上であらゆる基準になり、それに18インチの方が好印象な可能性だってある訳ですから。
書込番号:22115968
2点

私の納車されたCR-VはSP SPORT MAXX 050でしたよ。(北海道)
書込番号:22116236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちな、うちの地方で先行分で、赤黒二台のマスピ7人乗りだと両方とも
ブリヂストン デュエラーH/Lだったので、二種類が入荷時期であるようですね。
結論から言うと、ホイールタイヤ交換は、急がずに納車されてから考えればOK。
自分的には、ダンロップが付いてきたら、タイヤを投げ飛ばしたくなります( ´艸`)
書込番号:22116502
7点

>55yamakoさん
基本的にディーラーOPなのでタイヤ代は別途料金です。
よって19インチ注文の場合は純正18インチは付けて納車のはず。
自分なら純正の高いアルミより市販のタイヤとアルミを選択しますが、同様なデザインが無く予算が潤沢なら品質安心のディーラーで購入するのもありですね。
純正はスタッドレスに使用してタイヤだけ売るのが一般的な手法かと思いますが。
ちなみに自分が見た二台はダンロップ履いてました。
書込番号:22116813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になっていた19インチに変えた場合の代替案と、純正タイヤの詳細を両方回答してくださったのでベストアンサーに決定させていただきました。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:22117723
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
今回、ナビレス仕様なしとのことですが、みなさん純正からどのようなアップデートを考えていますか?
私はスピーカー(メーカー未選定)変更とアンプの追加くらいです。。
ちなみに純正のスピーカーの詳細分かる人いらっしゃますか?
20点

既に納車された皆様、どのようにお考えですか?標準ナビは音が非常に悪いと噂されていますが。。
書込番号:22173466
7点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

>umbroさん
ホンダは全方位モニター自体開発してないです。(確か)
なのでCR-Vにも装備されていません。
https://www.honda.co.jp/navi/cr-v/
書込番号:22078162 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

umbroさん
会社の同僚のオデッセイには↓のようにマルチカメラシステムが装備されており、アラウンドビューモニターのような表示が可能です。
https://cartwright.tokyo/honda-option-camera/
このマルチカメラシステムはMOPナビを選択した時に同時に装備されるものです。
しかし↓のCR-Vのインターナビシステムの取扱説明書をダウンロードしても、フロントカメラとリアカメラの記載があるだけですね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/cr-v/2019/japanese/39018TLAJ000_21.html?m=cr-v&y=2019
という事でCR-Vには残念ながらマルチカメラシステムは装備されていないようです。
書込番号:22078285
10点


CR-Vの中古車 (全4モデル/320物件)
-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 15.2万円