CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (233物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2021年9月12日 23:29 |
![]() |
14 | 1 | 2021年12月23日 23:46 |
![]() |
27 | 9 | 2021年9月5日 08:57 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2021年4月7日 15:30 |
![]() ![]() |
96 | 20 | 2021年10月19日 15:22 |
![]() |
9 | 3 | 2021年2月12日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
初めて書き込みします。
CR-Vに乗って一年経ちました。
時々というか一度ではじめると暫く続くのですが、
停止状態から加速していき20キロくらいになって
アクセルを緩めた際に
運転席の左脚下からコンッというような突き上げがあります。振動と音がします。
(高回転の音が嫌なので、決して急加速はしていないのですが。。)
また、5キロくらいで走り始めるにブレーキ踏んでも突き上げが、ある時があります。
頻度としては
突き上げないときは何ヶ月も無いんですが、ある日突然 再発すると暫く続きます。
初めは12月ごろに出たので気温が低いとそうなるのかとも思いましたが、真夏にも出たのでよくわかりません。。
ディーラーでも原因が中々分からないとのことですので、どなたか同じような事象が起き、原因が分かった方いらっしゃいますか?
教えていただけると助かります。
書込番号:24334803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで確実にその現象を把握してあいるんですよね?
普通は対処療法としてはショックアブソーバーの取り換えですね。
スレさんからも提案すれば宜しいかと思います。
書込番号:24334860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、ゴルフUに乗っているときに、アクセル緩めるたびに床下からコンッってなりました、
原因はアクセルオンオフでエンジンが前後に揺れてアクセルオフ時にエキバイが床下を叩いている音でした。
たしか、吊っているリングを交換したような記憶が有ります。(記憶があいまい)
スレ主さんとはクルマも違うし、参考にならないかもですが、症状は似ています。
書込番号:24335079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マルポン太さん
音の発生原因がいくつもあるので、何とも言えませんので、ディーラーや整備工場でよく見てもらってください。
https://haisha-help.com/%E8%BB%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/enginemawari/kuruma-akuseruhanasutoion
書込番号:24335220
2点

麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
アブソーバーの可能性があるんですね!参考にさせていただきます。>麻呂犬さん
はい、ディーラーにも音を一度だけ確認してもらってます。
詳しく見るために代車の日程確保し、2週間ほど経ってから持っていくと音が鳴らなくて、ディーラーでも一度聞いただけで詳しく見れてない状況です。
音が出ては代車確保、音が消える、詳しく見れないという負のルーティンが続いています。
書込番号:24337957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
回答頂きありがとうございます!
そうなんですね!
車は違えどその可能性もありそうですね!
ありがとうございます、参考にさせて戴きます。
書込番号:24338344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
皆様の意見を元にディーラーとも話してみます!
書込番号:24339116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
すみません無知なので教えてください🙏
左脚の下から小突いたような感じがするのですが、靴一個分ずれただけでも小突きの大きさが全然変わります。
また右脚からは小突いた感じはしないのですが、
ショックアブソーバーが原因だとそう言う感じになるのでしょうか?
また、小突いた感じはアクセル離して0.5-1.0秒がくらいに少しタイムラグが起きて発生しています。
私の状況説明が不足していたと思い追記させて戴きました💦
書込番号:24339135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
納車1か月、左テールレンズカバーのビスがついてないのを発見!右は2ヶ所とまってますが左はビスを入れた形跡もなし。ディーラーでも驚いてました。皆さんのCRVは大丈夫ですか?
書込番号:24292467 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>こっちーんさん
マスターピースに乗ってました。
ビスは大丈夫でしたが、納車されて1年後にわかった事はエアコンフィルターが入ってませんでした。
私も驚き、担当営業マンもビックリしてました。
書込番号:24508608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CRVでスピーカー交換をしたいと考えています。
しかし余りに情報がありません。
ネットで検索しているとホンダアクセスさんのものでオデッセイMC後が適合するとありました。どうでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/827202/car/3015092/10983314/parts.aspx
KENWOODのXSシリーズとの事です
ご存じの方いらっしゃれば情報よろしくお願い致します。
書込番号:24163595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タケコマさん
パイオニアジャストフィットを見ると
「全車アクティブノイズコントロール付で、ノイズ発生の可能性があるため、スピーカーの取付けは推奨しません。」とあります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000100_201808-999999.pdf?mtime=1597732732.0
ナビが特殊なので交換はオススメしません。
書込番号:24163849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡ありがとうございます。
やはり、厳しそうですね。
ホンダアクセスさんから出ているマイナー後のオデのもであれば可能性があるかと思ってました。
もう少しいろいろ調べてみます。他にも情報あればお願いいたします。
書込番号:24164000
1点

私も今回の質問に興味があります。
最近納車されディーラーに確認しましたが、事例が無く諦めかけてました。
アクティブノイズコントロール付き車は厄介ものです。
販売台数が少ないのでネットの情報も乏しいですね。
書込番号:24165036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RT6乗りです。
自分でFOCAL ISS170を取り付けましたが、
少なくとも体感できるような状態の変化は感じられません。
書込番号:24182178
2点

返信遅くなりました。
実はこのスピーカーをダメ元で交換する予定です。
スピーカーの音ってやはり重要と思います。
交換後にまた、共有させて頂きます。
書込番号:24233931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たいへん遅くなりましたが、CRVのスピーカー交換を行いましたので、みなさまへご報告となります。
結果は良好です。
気になっていたツイターの取付も加工なしで取り付けできました。
オデッセイのMC後のハイグレードスピーカーシステムをそっくりそのまま取り付けです。
アクティブサウンドコントロールによる違和感も感じられませんし、音も良くなり満足しています。
(このあたりは個人差あるかもですが、わたしは違和感ありませんでした。)
肝心のスピーカーの音ですが、量販店などでKENWOODのスピーカーを一度確認してみて、自分の好みかどうかを確認するのも大切と思います。
時には思い切りも大切ですね。
書込番号:24264245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オデッセイのMC後のハイグレードスピーカーつけられるのですね。
有意義な情報参考になります。
取り付けは、ディーラーですか?、
私の取引してるディーラーは、真面目すぎて保証できない部品の交換は難色を示すので、カーショップに持ち込もうかと考えてます。
書込番号:24272678
2点

ちょっと返答しにくいので、お察しください。
ただし、懸念事項となっていたツイーター部ですが、ノー加工でポン付けできますので、ドアパネル外せる方でしたら簡単だと思います。
音も良くなって快適です。
書込番号:24314319
3点

タケコマさん
ご自身で取り付けされたとのですね。取り付け解説ありがとうございます。
自分には到底できない作業なのでプロショップに、ドア内張り防音対策含め取り付け予約をお願いしました。
スピーカーは、国産製にするか海外製にするか悩みどころですが、とりあえず純正ナビに接続します。
ナビ交換するとetc連動、ドラレコ連動、カメラ、コーナーセンサー警告表示とか支障がありそうなで…
自分的にはスピーカー交換だけで十分かなと思ってます。
書込番号:24325008
4点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
Bluetooth機能を携帯3台で使いたいのですが、どうも2台しか登録出来なさそうです。
説明書見ても掲載箇所が見つかりませんでした。どなたか分かる方教えてください!
書込番号:24063715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOPI TOPIさん
何というナビですか?
書込番号:24063810
3点

>funaさんさん
MOPナビじゃないの?
この車はOP全部載せでナビの選択肢なんてないよ。
書込番号:24063832
4点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとう。2011年モデルを実弟が乗っていたのですが、2018年モデルでは選べないなんて。
>TOPI TOPIさん
ギャザーズナビとなっていたので、何種類かあると思いまして。
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/design/
https://www.honda.co.jp/navi/support/bluetoothlist/
取説で、何台接続可能か記述がありませんか?
ちなみにパナナビは2台が多いと思います。
他メーカーには4〜5台というのもあります。
書込番号:24063939
4点

>funaさんさん
記載できておらず申し訳ございません。
VRU-195CVi というものと思われます。
私の繋ぎ方が悪いのですかね?
>私はたぶん3人目だと思うからさん
その通りです。ナビは標準です。
書込番号:24064063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声通話用と音楽メディア用と2台までしか接続できないとと思います。
3代目以降はどれかを外して登録するしかないと思います。
1台はUSBで接続してCarplayを利用して他2台はBluetoothでもいいかと思いますが、 Carplay利用時はBluetooth接続どう当時利用はできない為、いずれにしても制限がありますね。
書込番号:24064152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。やはり2台なのですね。
ちなみに音声通話用と音楽メディア用と分かれていますが、それぞれ2台登録できるということでしょうか?
書込番号:24065198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も納車待ちで説明できませんが、CRVナビの取説に記載してませんか?
疑問の件、見つかると良いですね
MC前とMC後で型式が違うようですね。中身は比較してませんが・・・
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
書込番号:24065937
0点

>Latina7さん
リンク先ありがとうございます。
ハンズフリーは4台までと記載を見つけました!
書込番号:24066684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在STEPWGN SPADAからCR-Vに乗り換え検討中で、試乗させてもらったのですが、試乗時間4分でした。
営業担当が同乗しましたが、試乗中の車の説明無し。こちらからここがいいですねと言えば、そうですねとただ一言。
店舗にて購入する際の頭金や分割での詳細金額を尋ねると態度が急変。購買意欲を掻き消されました。
試乗された方にお尋ねですがどれくらい(時間や距離)試乗できましたか?
他の店舗で再度試乗したいと思うのですが、車の良さが分かるか心配です。
書込番号:23981201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>どれくらい(時間や距離)試乗できましたか?
付き合いの無い初めての販売店、担当セールなら、
まあそんなモンかと。
こういった点を確認したい、ここを走ってみたいと
リクエストすれば応じてもらえるでしょうし、
それを断られるなら、そんな販売店、担当は切った方が吉。
もしステップワゴンを買ったときの店舗、担当がそんな態度
だったなら、相当嫌われているんじゃね。
付き合いが深くなれば、担当セールスの同乗もなしに、
返却時間までに返してもらえれば、好きに乗ってくれって
言われるようになりますからね。
書込番号:23981223
15点

>ozhiro1031さん
たまに居ますね。そう言う人!
試乗ってルートが設けられてて。自宅の車庫に入れてみたい!や高速乗ってみたい!等告げると、融通利かせてくれる。そう言うもんだと思ってました。
他にディーラーがあるんだったら?他行くべきでしょうけど!
先ずは嫌でもそこで見積もり取って、他行って見て金額比べる。
最初の店舗が凄く安くて、他が太刀打ちできないレベルなら?
試乗の時の嫌な思いを伝えて、営業マン変えてもらうかすれば良い。あの時はこうこうですいません。と言うでしょうから?それで今後は気をつけて!と終わらせるのか?それでも嫌だから変えて欲しいと言うか?それは主さん次第。
書込番号:23981224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ozhiro1031さん
トヨタ、日産、ホンダ、三菱と試乗経験ありますが、4分は短すぎたと思います。
通常10分から15分はさせて貰えますね。
ディーラーによっては、高速道路の試乗までさせてもらった事があります。その時はほぼ購入目的でしたので、此方からお願いし快く受けて貰えたディーラーから購入しました。
試乗の時は、気になった点を同乗してくれた担当者へ積極的に聞きました。
ただ、新型車で早期試乗の場合担当者も全て把握して無い事があり、次回までに調べてお返事します といった対応もありました。
書込番号:23981230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つい先日ですが某ディーラーにCR-Vの展示車ありますか?と電話で聞いたら、ありませんと返事。
ネットでは、その店舗に展示車ありと書いてあったのですが。
では近くの店舗にはありますか?と聞いたら、困った様子で「ちょっとわかりません」との返事でした。
自分の場合はチョイ候補程度だったので、あまり売る気がないのだなと判断し、その時点で検討から外しました。
ディーラーとしては、売れていない車種に割く時間もマンパワーもないのだと思います。
それにしても現在ホンダ車に乗っている方に対する対応としてはあんまりかと思いますが。
書込番号:23981251
7点

基本試乗ルートが決まっている店舗が多く、ただ試乗したいってだけならそんな物でしょ
スレ主さんの来店から試乗したいまでの話の持って行き方が微妙だったんじゃ?
ステップ買った店舗で営業って事なら、その店舗は変えた方が良いと思いますが
個人的には試乗中の車の説明は不要ですね、ある程度下調べして来てるのに鬱陶しいだけです、此方が聞いた事にだけ答えるだけで良いな。
書込番号:23981363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ozhiro1031さん
最初から購入意思を伝えるべきだったのでは?
そしたら、もう少し長く乗る時間あったかも?
今の自体、何でも相手から待つのは無理なんじゃないかな。
こちらが、気になる事なら質問する。不満があればその時に相手に伝える事が大事で
店舗か担当を変えるのが良いかなと
書込番号:23981383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく試乗させてもらってますが、ディーラーはたいてい試乗コース決まってるので短い事もあります。
ただ5分以下は昨年のN oneくらいでしたけど。
あと金額の話ししたら急変とはどんな感じだったのでしょう。
試乗後ですか?
なんか気になります。
書込番号:23981399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗が終わりご検討くださいって言われ、お帰りください的な空気になったたので、金額も分からないのにと思いつつ、「残クレ中ですが乗り換えするとして月額支払い料金を今と同じにした時、頭金はいくら用意したらいいですか?」
と尋ねたところ担当の方がタメ口から敬語に、無表情から笑顔に変わったという次第です。
書込番号:23981417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつ試乗したのか知りませんが、週末や祝日などお客が増える日の試乗は短時間が多いです。
理由はわかりますよね?
私が本気で試乗したい時は平日行きます。
登坂車線含めた峠道走りたいとかも対応してくれました。
次ホンダと商談する前に、交渉のネタになるのでRAV4を試乗し本気で値引き交渉はしておいてください。
まだホンダの車買おうとするならばね…
書込番号:23981455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ozhiro1031さん
元他メーカーセールスです。
じゅりえ〜ったさんの書き込みにもありますけど、土日祝日は他にもたくさんのお客さまがお越しになるので、決められた試乗コースのみでお願いしてました。
店舗やセールスさんの詳細が無いですけど、付き合いの無い店舗でアポ無し試乗でしたら、そんなモノでしょうね。
接客したセールスさんも、本気交渉のお客さまのアポ時間が迫ってたら、尚のこと早めに打ち切りたいでしょうし。。。
本気交渉したいならば、事前アポは大事ですよ!
書込番号:23981517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の感覚なら事前に予約せずに試乗をお願いしたら今回の様な事もあるかなぁ、って感じ。それが土日なら仕方ないと割り切る。
本気の車選びなら試乗予約して可能なら30分は時間が欲しいって事前に電話で言う。これで売る気がない営業マンに会った事がありません。
もって行き方じゃないですかね。断る時も放置せずにこちらから電話で断るので何のシコリも残らない。
書込番号:23981524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分ならその担当者からは買いません。
車種も大事ですが、人柄も重要視しているからです。
今はトヨタでお世話になってますが、学生時代ホンダのディーラーを訪ねると、カタログだけ渡されたので違うディーラーで購入しました。
試乗についてはディーラーにより対応は様々だと思いますが、今お世話になってるディーラーは30分ぐらいでしょうか。
新型ハリアー発表時には4車種ほど、ゆっくり試乗させて頂きました。全車種取り扱いになり、わからない点はすぐ調べて下さいましたし、メーカーに関係なくやっぱり担当者によりけりだと思います。
書込番号:23981785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「残クレ中ですが乗り換えするとして月額支払い料金を今と同じにした時、頭金はいくら用意したらいいですか?」
と尋ねたところ担当の方がタメ口から敬語に、無表情から笑顔に変わったという次第です。
大変分かりやすい営業マンですね。
冷やかしは相手にしない。
購入意思がある人には笑顔。
営業マンとしては最低ですがわかりやすい人ですな。
書込番号:23981803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きちんと試乗させてもらえる日を聞いて、予約出来ないのでしょうか?残クレ満了が相当先なら、思いつきで試乗を願い出たように映ったのかもしれません。
まあ、気分を害したのなら他で買えばいいと思います。
書込番号:23981872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリアで1台とかなので、HPで「試乗車アリ」となっていても他店で試乗依頼が
あれば持っていかれるので事前に予約は必要だと思います。
そのうえで、「ハリアーやX-TRAIL等SUVで乗り換えを考えている。」
と伝えれば普通の営業なら親切に対応してくれるはずです。
(まあ予約なしで購入意思を伝えずに試乗させてもらったとしても、その営業の態度は失格ですけど)
自分もつい先日事前に予約して試乗しましたが、その際は自宅まで試乗しましたよ。
書込番号:23981976
5点

定期点検と試乗予約をWEBでしてから伺いました。来年の車検のタイミングで買い替えようかと思ってたのですが、近くで見てたら欲しくなった次第です。
書込番号:23983727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ozhiro1031さん
はじめまして。私もCR-Vハイブリッドが置いてなくて、手配もあまり乗り気でなくて、難儀しましたが、何とか試乗出来ました。
でも、手配で疲れてしまって、少し冷めました…
私には高価なものなので、もう少し親身になって欲しかったですが、あまり売りたくなかったのですかね。
最近、車を探してますが、自分が歳を取ったせいか、あまりいい営業さんがいないです…
車はお店とのお付き合いが大事なので、車半分人半分の気持ちで購入したいです。(ちょっといい過ぎですかね)
欲しい車があっても、ディーラーさんの立地やら整備の方やら考えてしまい、10年ぶりの買い替えは難航しております…
ちょっと質問とは違う返信となりすみません。
納得のいかれる試乗が出来ますように。
書込番号:23983872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りです。わざわざ高く買いたいとは思いませんが、気持ちよく購入したいです。
他店で商談の予約をし、しっかり購入検討していることも伝えました。あまり期間も無いので2店舗で比較したいと思います。
書込番号:23984900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合は、高価な車なので何度か足を運んで3度目の試乗で購入を決めました。
1度目は初めての試乗でハイブリッドを選択。近隣を乗り、ハイブリッド一択にしました。
2度目は自宅まで試乗し、車庫入れまで実施。
3度目は半日車を借りて高速道路と夜間の試乗を行いました。夜間はライト自動切替などを経験。ホンダセンシングも高速道路で試し購入に至りました。
高価なものですし、長く乗るものですのでなるべく色んな状況を試したほうが良いと思います。
もちろん営業マンが合わなかったら、ホンダはホンダカーズ○○で会社が違うことが多いので、違う所に行ってみると良いです。
本当に良い車ですし、毎日乗っていたい不思議な車と思います。良く検討してみて下さい。
書込番号:23994782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ozhiro1031さん
購入検討中の者です。先日試乗して来ましたが、時間は1時間以上でした(笑)
「好きに試乗してきて良いですよ」とのお言葉でしたので、家の駐車場に入れてみたり、山道の方まで遠回りしていたら渋滞にハマりました。さすがに連絡無しは良くないと思い、途中で電話しましたけどね。購入検討しているので、ネットで試乗予約時にその旨は伝えたのが良かったのかもしれません。まぁ営業さんは売ることを求められていますので、急に態度が良くなるのはよくあるはなしです。軽〜く受け流しましょう(笑)
書込番号:24403532
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
素朴な疑問があります。
LED内蔵タイプは保安基準に適合していないとのことですが、装着して公道を走れば不法改造ですか?
https://datasystem.co.jp/products/sck/index.html
車検の時だけ外せばいいのなら、車検の意味ないですね。
社会通念や使用例写真に照らし公道利用が前提と思われますが、販売すること自体問題ははありませんか?
4点

保安基準不適合=公道での使用不可=不正改造です。
この商品の場合、側方の灯火装置の基準で不適合なんでしょう。
保安基準不適合の商品を販売すること自体に問題があるかどうかについては、保安基準不適合の商品(競技用マフラーなど)には車検非対応と明記しているので問題はないと捉えているんでしょう。
過去に似たような事例で販売会社に車検非対応の商品を販売するのは問題ないのかと問い合わせたことがあります。
返答は販売時に車検には通りませんとちゃんと説明してから売るとのことでした。
つまり売るけど装着は自己責任でとのことのようです。
なので保安基準不適合の商品を販売すること自体は問題ないんでしょうね。
書込番号:23960743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがどうございます。
不正改造車走らせたら警察官に怒られませんか?
だとしたら犯罪を誘発しているのですか?
車検に通らないと説明したら、道路走ることは問題ないととらえますよね。
道路走らないのにカメラなんか付けませんから。
書込番号:23960807
2点

>犯罪を誘発しているのですか?
販売メーカーとしては保安基準不適合の商品を堂々とラインナップしてること自体には問題ありますね。
メーカー側からしたらちゃんと保安基準適合のLED無しのタイプもラインナップしてるので問題無いってことじゃないですかね?
そのあたりはよく分かりませんが。
>車検に通らないと説明したら、道路走ることは問題ないととらえますよね。
メーカー側からしたら逃げ口実として注意書きを書いてるので、付けるも付けないも購入者の勝手であって、捕まろうが何だろうが販売側は関知しないという事でしょう。
今だに販売されてるナンバープレートカバーなんかには走行中は使用禁止なんて注意喚起があります。
製造メーカーとしては鑑賞用らしいです。
矛盾してます。
まぁ一番はその手の商品を購入しなければいいってことだけなんですが、気になるようなら問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23961562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CR-Vの中古車 (全4モデル/328物件)
-
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 252.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
27〜623万円
-
45〜592万円
-
49〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.2万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 252.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 15.1万円