CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (223物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2019年9月9日 09:13 |
![]() |
20 | 0 | 2019年9月3日 21:43 |
![]() |
12 | 8 | 2019年9月5日 21:00 |
![]() |
14 | 4 | 2019年9月5日 21:55 |
![]() |
28 | 10 | 2019年8月30日 10:20 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2019年8月30日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在ガソリン車への乗換を検討しています。
ハイブリッドのシフトボタンに惚れているのですが、ガソリン車へ転装出来るでしょうか?
まだ購入前なので配線図を貰いにくくて・・・
タイではディーゼルモデルがボタン式なので出来そうな気がするのですが。
どなたか教えて下さい。
書込番号:22909353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

健康優良肥満児さん
>ハイブリッドのシフトボタンに惚れているのですが、ガソリン車へ転装出来るでしょうか?
形状が全く異なりますから、流石にこれは難しそうですね。
海外のディーゼルモデルに採用されていても、国内モデルとは仕様が異なるでしょうから、あまり参考にはならないと思いますよ。
書込番号:22909375
2点

両方とも電気信号で動いているので交換出来ないかな?と。
以前に比べ配線図も貰いにくくなりましたね
書込番号:22909449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在の車両はほとんどがコンピューター制御になっています。
電源を取るためと誤った配線に接続されたりノイズの影響で誤動作する場合も容易に想定できるため特に配線関係には手を出させたくないのでしょう。
車の場合、誤動作は同乗者や周囲の方の命に係る場合もありますので安易に自己責任というわけにはいきませんよね。
書込番号:22910521
5点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
ハイブリッドAWDに乗り始めて1か月程になります。毎日高速約15km程の通勤が主な使用用途です。一昨日よりオプション装着もあmり、ディーラーに車を入庫することになり代車の1500ターボAWDを借りております。その中でインパネを前後トルク配分画面を見ていると、ハイブリッドは約100km/hを超える辺りで定速走行を始めるとリアの駆動をディスコネクトするようですが、ターボの方は定速走行してもリアの駆動がずっと残っています。運転している感じもハイブリッドの方はFFっぽい不安定感が始まるのですが、ターボはAWDらしい安定感が続きます。ハイブリッドの方が燃費を重視するがゆえに前記の様なセッティングになっているのでしょうか?皆さんはどんな感じでしょうか?
20点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-V用のアイテムをAmazonnで探していたところ、ダッシュボードマットなるものを見つけました。
センサー用の穴が中央に開いており手前に飾りのような穴も開いています。現車を確認したところ、中央にセンサーとその手前に四角く網目状のものがありました。スピーカーのように見えますが取説を確認してもわかりません。これは何でしょうか? そしてこのセンサーは何用でしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いします。
1点

>きょん3さん
私も気になってます。
センサーはオートライトを点灯するためのセンサーですね。
書込番号:22894310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
ご回答ありがとうございます。オートライト用のセンサーなんですね。手前の網目状のものは何だかわかりますか?
書込番号:22894336
1点

>きょん3さん
それが私も気になります。
マイクとかが入っていてそれを拾ってノイズキャンセリングとかになってるのかもしれないですかね。
書込番号:22894345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きょん3さん
ダッシュボード上のセンサーはCR-Vの取扱説明書の233頁に記載されているようにオートエアコンのセンサーです。
因みにオートライトのセンサーはCR-Vの取扱説明書の174頁に記載されていますが、フロントガラス上部に設置されています。
下記からCR-Vの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/cr-v/2019/japanese/30TLA6001.html?m=cr-v&y=2019&l=japanese
書込番号:22894559
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご指摘ありがとうございます。闇雲にマニュアルを見ていると書いてあることも見えなくなるようです。
残るは手前の網目です。明日ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:22894720
1点

>きょん3さん
>スーパーアルテッツァさん
間違った情報失礼しました(^^;)
オデッセイではそこのセンサーがオートライトのセンサーだったのでm(__)m
書込番号:22894784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センターの網目ですが、ディーラで聞いたところ、海外ではセンタースピーカー等のオプションが設定できるらしく、その名残りらしい。元々は海外向けのモデルなので日本仕様でもそのままみたいです。
そのうち、モデルチェンジとかでセンタースピーカーとかの装着とか出るのかなぁ。
書込番号:22902167
3点

遅まきながら、ディーラーから回答がきました。 TS-Rさんと同じようなないようでした。純正オプションでここに付くスピーカーはないようで、日本仕様ではオーディオ(ナビ)が異なるためではないかと言っていました。
とにかく何かのセンサーが入っているとういわけではないので、安心してダッシュボードマットを購入できます。皆さんありがとうございました。
書込番号:22902738
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
導入後の外観ならびに乗降のしやすさなどメリットのほか、デメリットなど諸々リアルな情報頂けましたら幸いです。他車種ではなく、実際にCR-V(2018年モデル)へ導入された方の情報が何よりです。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22887338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガソリンMPに乗ってます。
ランニングボード装着してますが、正直機能的なメリットはあまり無いかなf^_^;
ステップの幅が狭いので、ボードを利用して降りようとすると踵がボディに触れる事があり、気を使います。
CR-Vの車高だとボードを利用しなくても乗降はなんの不便もありませんよ。
逆にボードの張り出しが乗り降りの邪魔になる事も(笑)
安価オプションじゃありませんが、個人的には見た目だけで満足してます^_^
書込番号:22890920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>greed-91さん
非常に具体的な情報をご提供下さりありがとうございます。なるほど、エクステリアイメージ強化のオプションと考えておいた方が良さそうですね。サイドロアガーニッシュよりもSUVとしてのイメージにぴったり合いそうです。ただ、乗り降りしづらくなるデメリットもあるということですね。ランニングボードの機能を果たせていないと言っても過言ではないので、これをどう考えるかですね。
書込番号:22891825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7人乗りモデルの場合は、ランニングボードは3列目への乗り降りの際に役立ってます。
車高が高い分、3列目から乗り降りする際に楽ですよ。
特に子供やお年寄りの場合にはあった方がいいと個人的には思います。
2列シートの場合は見た目だけのパーツかなぁ。
書込番号:22902171
2点

>TS-Rさん
貴重な情報をありがとうございます。なるほど、3列シートモデルには有効ということですね。私は2列シートモデルを考えておりますため、非常に悩ましいところです...
書込番号:22902922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-Vは自動キーロックの機能があると知りました。
通常だとキーレスでのロックや解除だったり、ドアハンドルに触れたりしてロックや解除ですが、キーを持ったまま離れると自動でロック出来る機能です。
これはRB1オデッセイのカードキーで出来た機能と同じような感じなのでしょうか?
だとしたら嬉しい機能です。
所有の先輩の方々ご教授お願いしますm(__)m
書込番号:22885359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

便利な反面インキーになる可能性もあるので要注意だね。
書込番号:22885374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決出来ました(^^;)
設定で出来るみたいですね。
工場出荷時はOFFみたいですが、ONに出来ること確認しました。
キーを持ったまま降りて、車から離れるとオートロックするみたいですね。
この機能はオデッセイに乗ってたときに便利だったので良かったです(^^)v
書込番号:22885397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

降車時オートドアロックですね。
可能です。
インフォメーションディスプレイのカスタム設定にてドア設定から降車時オートドアロックにて変更できます。
詳細はこちらをご覧下さい
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/crv/2019/details/136162090-4612.html
(さらに詳しく〜カスタマイズにて設定方法がご覧になれます)
書込番号:22885401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷探偵困難でーすさん
ありがとうございますm(__)m
なんか色々カスタマイズは出来るみたいですよね(^^)v
書込番号:22885411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TM57さん
降車時オートドアロックは、スマートキーを携帯し、車から離れると、ドアが自動的に施錠するとの事です。
このオートロック機能は全てのドア、テールゲートが閉まっている状態で、スマートキーが運転席または助手席ドアから周囲約1.5m以内にある時に起動します。
この後にスマートキーを持ったまま約1.5m以上離れて約2秒待つとドアやテールゲートが施錠されます。
又、降車時オートドアロックは初期設定は非作動(0FF)ですから、カスタマイズ機能で作動(ON)に設定変更する必要があります。
降車時オートドアロックの詳細については、下記からCR-Vの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして137頁に記載されていますのでご確認下さい。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/cr-v/2019/japanese/30TLA6001.html?m=cr-v&y=2019&l=japanese
書込番号:22885417
1点

>ktasksさん
アラームなんて意味ないよ。
普通のキーレスだって認識してたらインキーなんかにならない。
電池切れやその他の電波による阻害で電波を認識しなくなった場合にドアを触れてロックしたらインキーになる場合がある。
自動ロックになればエンジンOFF時にちょっとした用で鍵を置いて外出てドアを閉めた時に鍵が車内にあると認識しなかった場合にドアを閉めただけでインキーになる可能性だってある。
書込番号:22885469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同乗者がまだ乗ってるのにドアロックって場面がありそう
その場合車中からロック解除出来るのかな?、解除したら大きなアラーム音鳴るのかな?
と余計な心配してみました。
書込番号:22885520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>待ジャパンさん
可能性?
杞憂?
今はバイクでも電池切れを教えてくれる機能があるのに
陰気対策してないワケないのでは?
そんなに心配なら
物理キーをいつもサイフにでも入れとくとか?
書込番号:22888397
0点

違ってたらごめんなさい。
インキーだとロックがかからなかった気がするんですが?
もちろんアラームは鳴るけど。
書込番号:22888451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在新車納車から五ヶ月くらいEX masterpiece ハイブリッドに乗ってます。
ここ最近、60キロくらいで走行中に室内でこもったような、エンジンがうなった様な音がする事が気になり出しました。
巡行中にエンジン走行からEV走行に切り替わってもうなり音は変わりません。
個人差はもちろんあるとは思いますが皆様の意見を承りたく存じます。
ディーラーに相談して、乗って貰いましたが気になるとこるは無いとのことでした。
書込番号:22878566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

両方で同症状が出るなら駆動系が怪しいです。
又タイヤからと言うのが先ず一番有力かも知れないです。
書込番号:22878589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みづなのはるさん
運転中に気になる音でディーラーの人は気にならないというのであれば,音の発生源が室内にあるもの,場合によっては荷物の一部といったようなもののことも考えられると思います。 もし通勤などにお使いで,お一人で乗っている時に気づくことが多いとかだとそういう可能性もあると思います。
書込番号:22878792
6点

CR-V所持はしていませんが思い出した事を。
YouTubeのレビュー動画を見た時、室内のノイズキャンセル音が気になると言うのがありました。室内の音を静かにするため本体が一定コントロール音を出している。
またモーター走行中もバッテリー充電のためのエンジン回転が意外と気になるなどの話も。音に関しては主観が大きいので同じ感覚を持つ人がいるかな?と思い、下にリンク貼っておきます。この方は室内の音に関してバシバシ話していますので、参考になりましたら。
参考「五味やすたか」CR-Vレビュー
https://youtu.be/r73QOhTlw6E
書込番号:22879218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまありがとうございます!
まずタイヤのローテーションをしてみます。
また、五味さんの動画を確認したらモーモーと表現されていたので!
うちのもコレかもと感じました。
まぁウチのも耳障りですが。
しばらく様子を見る事とします。
書込番号:22889206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 18.8万円