ホンダ CR-V 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル

CR-V 2018年モデル のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
CR-V 2018年モデルを新規書き込みCR-V 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のスピーカー交換について

2019/03/14 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 ばばびさん
クチコミ投稿数:8件 CR-V 2018年モデルの満足度4

rw2に乗っています!

皆様、ノイズコントロールを切らずにスピーカー交換された方いますか??
もしいらっしゃいましたら、ノイズ発生等あるなしなど感想を伺えたらと思います!

宜しくお願いします(^^)

書込番号:22532619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ばばびさん
クチコミ投稿数:8件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2019/04/06 22:46(1年以上前)

やった方いなさそうなので。。

少し前にドア4枚デッドニングはしてみましたが、特に問題は出ていません!

みなさんの情報の足しになればと思います。

書込番号:22584697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ばばびさん
クチコミ投稿数:8件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2019/04/08 11:21(1年以上前)

スピーカー交換も実践を致しました。

結果、今のところノイズ等はなしです。
カロッツェリアのスピーカー、ツイーターも付属の物をつけました
問題なしです

書込番号:22587800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/29 21:40(1年以上前)

自分もアルパインに交換してます。
ナビ本体を交換するとノイズコントロールは効かなくなりますが、スピーカーだけなら大丈夫です。

書込番号:22633463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

分かる方教えて下さい!

2019/03/02 20:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

本日無事に納車されました。そこで後部座席裏二つにリアモニターをつけようとしたのですが純正ナビVRU- 195cviに映像出力端子があるのかがわかりません、カー用品店でもディーラーでも前例がなくわからないとの事。どなたかリアモニターつけられた方いませんか?宜しくお願いします。

書込番号:22504448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/02 20:48(1年以上前)

モニター増設キットがないから、出力端子はないと思いますよ。
ディーラーオプションでプレミアムナビならモニター増設キットが展開されてますが、このナビでは増設は出来ないのではないでしょうか。

書込番号:22504490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/02 21:18(1年以上前)

CR-Vは標準ナビなのにギャザズなんですね

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf

まだ適合情報が無いので実際判りません(待っても情報が出ない事もある)

最近のギャザズならVHO-H26で対応、MOPならVHO-H71で対応していますので、人柱となるしかないかもです(私は一切の保証はしません)。

書込番号:22504570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2019/03/03 02:02(1年以上前)

>アンバと仲間達さん
VRU-195CViの取説の仕様に入出力端子一覧(J-38)がありますが、HDMI出力、RCA出力等記載がありませんので、つながらないのでは?
詳しくはディーラーに聞いてみてください。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/cr-v/39018TLAJ000_21_21_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CR-V

書込番号:22505205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/03/03 09:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。ディーラー、カー用品店でも恐らく大丈夫ではと言われたので可能性があるのではと思ってしまったのです。うーん。残念(>_<)

書込番号:22505589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントグリルをブラックに

2019/02/15 10:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

フロントグリルとエンブレムをブラックにしたいのですが社外品でもパーツないですかね?
どうもあの顔が許せなくて

書込番号:22467807

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2019/02/15 12:17(1年以上前)

narubeさん

↓の方のパーツレビューのように、塗装してもらえば如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1302541/car/2671572/9561221/parts.aspx

書込番号:22467945

ナイスクチコミ!9


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2019/02/15 12:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!やっぱ黒くした方が格好いい!

書込番号:22468033

ナイスクチコミ!4


SENKEIKOUさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/15 16:38(1年以上前)

僕もつけたくて、大陸性のパーツを買いました。ご参考になればと思います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/hr002.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

書込番号:22468351

ナイスクチコミ!4


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2019/02/15 16:47(1年以上前)

>SENKEIKOUさん
ありがとうございます!参考にさせていただきます

書込番号:22468367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤの2インチダウン

2019/02/01 12:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

CRVのタイヤサイズが235/60R18オフセット+45mm
なのですが、
乗り替えの為手持ちのミニバンタイヤで、
スタッドレスタイヤ215/60R16オフセット+45mm
なのでこのアルミホイールを流用して、
235/70R16タイヤを履かせる事は可能でしょうか。

スタッドレス1インチダウンは良く聞き すが、
余り2インチダウンは聞かないし行わないないのでしょうか。

勿体ないので流用を考えましたが格好悪く成りますか。

書込番号:22435115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/01 12:50(1年以上前)

適合表

外径はOKですがその組み合わせだと幅が合わないのでは?

書込番号:22435143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/01 13:27(1年以上前)

ホイールの形状にもよりますが、現行のCR-Vで2インチダウンすると

ブレーキキャリパーのと隙間がぎりぎりか干渉しそうな気がしますが。

書込番号:22435210

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/02/01 13:35(1年以上前)

>格好悪く成りますか。

の前に、そもそも装着出来ますかね?
純正サイズから2インチダウンが少ないのは、ブレーキキャリパーに干渉する可能性が高いからです。

私は以前乗っていたメルセデスのワゴンで、サマー19インチからスタッドレス17インチにする時に、
選択候補の2種類のホイールを仮装着すると、内側のデザインの関係で、一つはキャリパー当たりました。
もう一つは当たりはしませんでしたが、5mm程度のクリアランスしかありませんでした。

なので、手持ちのホイールでしょうから、古いタイヤが付いたままでいいので、一度装着して、
「ホイールが当たらないか?」
を確認したほうが良いと思います。

それで、ホイールが当たらないなら、
・16インチは、6Jか6.5Jのホイール幅だと思いますが、それなら235/70R16は適合範囲内です。
・現状18インチは7.5Jなので、10mm〜1.5mmほど内に入りますので、見た目は良くないと思います。
・気になるなら、スペーサーという手もありますが、そんな事をするくらいなら、ホイールスタッドレスセットを買ったほうが安いと思います。

書込番号:22435220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/01 14:10(1年以上前)

ドレスアップ目的で2インチアップの18インチを奢られている車もありますが、この車はどうですかね?

ホイールがあるのでしたら交換してみて、ブレーキとの干渉が無いか確認されたらどうですか?
それで干渉がないと確認できたらタイヤを買えばいいんですし…

私は自信が無かったのでディーラーの整備士に確認してもらったことあります。

書込番号:22435255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/01 16:52(1年以上前)

>ボウラー300さん

北海道在住の者です。

“2インチダウン”自体は、ご自身が気にしないのであれば、タイヤの外径を合わせてあれば特に問題はないとは思います。

ですので、後はホイールがクルマに干渉せずに付くかの確認だけですね。

https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_spec_list.pdf

ディーラーでも試した事があれば回答は出るかもですが、初の問い合わせならば現車合わせになるかもしれせんね。

書込番号:22435491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2019/02/01 17:56(1年以上前)

>JTB48さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>el2368さん
>じゅりえ〜ったさん
>Goe。さん
返信有難うございます。
先ほど仕事帰りにディーラーに寄って聞いて来ました。
明確な解答は無かったですが最近はタイヤのアルミサイズが大きくなり乗り替えの時、前車のスダットレスのアルミを流用する人もいるそうなので、と言われ。
ただ車が大きいので余り良い感じでは無かったです、とりあえず現車が着てから確かめます。

ヴェゼルターボの話が出てガソリン車より40数万高くハイブリッドの上位に成りナビなのどオプションを入れたらCRVと変わらないと言われ随分強気の価格設定だと思いました。
欲しい人は欲しいんですと言われディーラーを後にしました。

書込番号:22435589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ばばびさん
クチコミ投稿数:8件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2019/02/03 22:55(1年以上前)

解決済みのところすいません。

私はcr-vに前の型で履かせていた16インチを履かせようとしたところキャリパーに干渉しました。
調べてもらったところ17インチのブレーキ形状との事でした。
参考までに

書込番号:22441394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2019/02/04 18:43(1年以上前)

>ばばびさん
返信有難うございます。
勿体無いので流用を考えましたが、
キャリパーに当たりそうなので諦め
近親者又は欲しい人にあげようと思います。

書込番号:22442805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

i-MMDのエンジン直結モードについて

2019/01/18 08:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:228件

現在CR-Vハイブリッドの納車待ちです。
i-MMDについて基本的な質問です。
i-MMDは3モードとなっており、@バッテリー電力+モーター駆動Aエンジン発電+モーター駆動Bエンジン直結駆動、と認識していました。
ホンダのカタログやHP等を見てもその様な説明しかありません。
しかし、一部の雑誌やネット上の試乗レポートで「エンジン直結+モーターアシスト」という表現を使ってるのを度々見ます。
本当に「エンジン直結+モーターアシスト」というモードは存在するのでしょうか?

書込番号:22401679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度4

2019/01/18 09:00(1年以上前)

アコードハイブリッド2年 そして今はCR-Vのハイブリッドに 乗ってますが エンジン直結時 アクセルを強く踏むと、エンジン直結は外れて モーターによる加速になると 思います。 アクセル緩く踏んでも エンジン直結で加速出来無い負荷が係ると 同様と思います。なので エンジン直結+モーターアシストは無いと思います。

書込番号:22401753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/18 09:53(1年以上前)

ステハイはありますよ。

書込番号:22401834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/18 09:59(1年以上前)

ちなみに、モニター上は

モーター直結の単独
モーター直結のバッテリーアシスト
モーター直結のバッテリー充電モード

の3種です。

書込番号:22401848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/18 10:48(1年以上前)

>ステップダディさん

私のはアコードハイブリッドの初期型ですが,「エンジン直結+モーターアシスト」はあるような気がします。エンジン直結で駆動しているときは,同時に発電機もモーターも回っています。駆動に必要な動力が少ない時は,エンジンの発生する動力が余るので,発電機は発電し,ある程度電力が溜まったらエンジンは切り離されてEV走行になります。平坦な高速道路を80km/hから90km/hで走っていると,半々くらいの割合でEV走行になるような気がします。

その状態で道が上りにさしかかったりすると,上りが緩やかであれば足りない動力はバッテリーから供給した電力でモーターを回しながらおぎなってそのままエンジン直結モードで登っていく,もしバッテリーの電力が少なくなったり,その走行速度でエンジンが発生できる動力では登坂に必要な動力が得られない場合(変速機のある車の場合のギヤチェンジが必要な場合)は,エンジンは切り離されて回転数を上げ,より大きな電力を発生してその電力でモーターを回すようです。

私の車では「エンジン直結+モーターアシスト」というモードは存在すると思います。

書込番号:22401940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/18 13:39(1年以上前)

初代のアコードハイブリッドの説明には、モータ最大出力とは別に「システム最大出力」の記載がありましたが
なぜか現行はすべての i-MMD 搭載車にその記載はないようです。

ホンダのサイトに「SPORT HYBRID i-MMDのエンジンドライブモードにおける制御」についての下記のような解説があります。

"車速とエンジン回転数が連動するエンジンドライブモードにおいて
走行に必要なトルクがエンジンの「スイートスポット」を下回る場合は
その余力で走行用モーターを駆動し、電力をバッテリーに蓄えます。

逆に必要トルクが高効率領域を上回る場合は
走行用モーターによるアシストによりエンジンの負荷を軽減し、最適化します。"

サイトのURL
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/P18.pdf



こちらにも解説している方がいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109658011

書込番号:22402248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 17:31(1年以上前)

>あっくんaaさん
エンジン直結が外れるということは、パワーフローメーターのギヤマークが消えるという事ですね。
やはり、ギヤマークの有無が直結の判断となるのですね。

書込番号:22402602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 17:35(1年以上前)

>jycmさん
直結+アシストの場合はギヤマークが点灯状態で、バッテリーからの電気の流れが表示されるとの事でしょうか?

書込番号:22402607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 17:46(1年以上前)

>梶原さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ホンダのHPのテクノロジー図鑑の説明や動画を見ましたがやはり直結+モーターアシストの説明はありません。
しかし、アコードのfactbookでは確かに記載がありますね。
CR-Vのfactbookではモーターアシストの記載がありません。
仕様が変わったのでしょうか。

書込番号:22402636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 17:53(1年以上前)

ホンダHPテクノロジー図鑑は下記です。

https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/immd.html

書込番号:22402651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/18 17:53(1年以上前)

これは充電モードです

直結の条件はギアマークを表示しています。

で、バッテリー表示が消灯で単独
青色表示でアシスト
緑色表示で充電です。

書込番号:22402653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 18:14(1年以上前)

>jycmさん
わかり易い画像、ありがとうございます。
ギヤマーク表示中にバッテリーマークが青色になるケースがあるのですね。
その場合は直結+モーターアシスト状態という事ですね。

書込番号:22402708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 23:49(1年以上前)

>jycmさん
この表示がエンジン直結+モーターアシスト状態との事ですね。

書込番号:22403426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:228件

2019/01/18 23:57(1年以上前)

>jycmさん
確かにエンジン直結+モーターアシストが短時間ではありますが存在する事がわかりました。
jycmさんをグッドアンサーとさせて頂きました。
皆さま、回答頂きましてありがとうございました。
解決済とさせて頂きます。

書込番号:22403441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ

2019/01/16 21:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

12月に納車されました、ガソリンターボ所有されている方に質問ですがアイドリングストップの再始動時にブレーキを離した瞬間にカタン、ポコンなど異音なりませんか?

書込番号:22398765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
べばさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/17 03:20(1年以上前)

私もガソリン車(EX.5人乗り)に乗っていますがそういった異音を聞いたことはありません。通常のエンジン始動音だけですね。

書込番号:22399373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2019/01/17 05:09(1年以上前)

>GSRしんしんさん
自動パーキングブレーキ作動機能かオートマチックブレーキホールドが解除されるときの動作音では?
パーキングブレーキを手動でオン・オフした時の動作音と比べてみてはいかがですか?

書込番号:22399400

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2019/01/17 11:46(1年以上前)

解除の音ですね。
耳の良い人とか、繊細な人にはわかる様です。

書込番号:22399858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/01/17 20:11(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます。神経質になりすぎですね。

書込番号:22400661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
CR-V 2018年モデルを新規書き込みCR-V 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V 2018年モデル
ホンダ

CR-V 2018年モデル

新車価格:329〜455万円

中古車価格:200〜387万円

CR-V 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/314物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/314物件)