CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 174〜387 万円 (233物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 37 | 2022年6月29日 18:09 |
![]() |
38 | 3 | 2021年12月27日 15:39 |
![]() |
20 | 4 | 2019年12月17日 19:33 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2020年1月25日 23:30 |
![]() |
11 | 1 | 2019年11月27日 18:36 |
![]() |
76 | 7 | 2019年9月14日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
家の屋内の車庫(シャッター無し)に車を停めていたら身に覚えの無い傷がついていました。この車を大変気に入っており大切に乗っていただけにショックが大きいです...
経験上、運転中にこのレベルの傷がつけば直ぐに気付きますし、今日車に乗るまでは数日乗っておらず、最後に乗った時には洗車をしたので確実に傷はありませんでした。
縦の傷のつき方からしてもイタズラで誰かが引っ掻いたと疑っています。しかし、もしそうだとすると修理してもまた傷が出来る可能性があり怖いですし、傷を見て他の可能性がありましたら教えて頂きたいです。
今の所はイタズラと仮定として、防犯カメラ等の対策を考えていますが、対策はこれで十分でしょうか。
質問事項が多く申し訳ありませんが、初めての経験なので諸先輩方の知恵を頂きたいです。よろしくお願いします。
この件は車自体とは関係ありませんが、CR-Vのクチコミということで一応車種は2019年式CR-V HV マスターピースになります。
書込番号:24755187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
動物の被害の可能性は低いんですか。とりあえず、監視カメラを設置して様子見しようと思います。
書込番号:24757542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジェル・ハートさん
コメントありがとうございます。
ここはその時駐車していた場所ではなく移動した場所になります。屋内の駐車場では人の行き交いは無いと思います。
もちろんすぐに嫁にも話をして確認しました。
小さい子どもがおり、基本的にはチャイルドシートを載せている側(傷がついているドアとは反対)のドアしか開けませんので、乗り降りで傷がついた可能性は無いと思います。
原因が分からない以上、防犯対策をした上で一定期間様子を見て、何事も無ければ修復したいと思います。
お気遣いのお言葉に感謝致します。
書込番号:24757555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
コメントありがとうございます。
10円玉で引っ掻くとこういう傷になるんですか...
そこまで傷が深くないのも当てはまりますか?そうだとすると怖いですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:24757561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたあめ先輩さん
すでにコメント集まっていますがイタズラ(故意)では無いと思いますね
縦にキズ付ける方が面倒ですよ
しかも縦ならなおさら直ではなく肩を中心しした弧を描く可能性大きいです
あとキズも深くない擦りキズですよね
自宅か自宅外かも記憶をたどった想像内ですし
荷物かバックか衣類の飾りとかが擦ったんだとおもいますね
(しゃがんでいた立ち上がる時とか)
洗車は車庫で行ったんですか
外部で機械、手作業、ふき取りは
洗車の時も人が絡めば有り得なくは無いかな
故意でなければ防犯カメラも大して意味無いし
そこに物理的に人が近づけない(通らない)ようにする
くらいしか対策はないんじゃないでしょうか
書込番号:24758645
1点

>わたあめ先輩さん
大切にしている車に知らない間にキズつけられて御心中お察しします。
自分も知らない間にフルチェンジ直後納車のフリードの屋根やドア上部にキズつけられた事があります。
こんかいのスレ主さんの縦に傷がありますが、並行して擦過キズがあるようにも見えます。
故意にキズ付けられたなら一本でしょうが、複数だとカバンや服の金属部が擦れてついた可能性が高いと思います。
車庫内でキズついた側は自転車や人の通り道ではありませんか。
故意であれば、また狙わられる可能性もあるので防犯カメラを設置した方が良いですね。
良い車なので嫉みでしょうね。
書込番号:24759099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
イタズラでは無いと思いますか。私もこの先不安なのでそうである事を願っています。
私も傷が深くないことに疑問を抱いています。傷の形状は確かに縦型ですが、写真を見て右下に向かって傷が若干斜め下に走っています。なので、もし人為的なものであれば左利きの人なのかなと考えたりしています。これも考えすぎでしょうね。
実は洗車はディーラーで行ったので詳細は不明です。ですが傷の確認はしたので不備は無かったと思います。
別の方にも答えましたが、傷がついている側のドアは基本的に使わないので、私たちが近寄ることはありませんでした。
人が近寄らないようにする対策ですか。家の駐車時はまさにそうしてますが、出先となると厳しい感じがします。
意見してくださった方々を参考にして、様々な可能性を考えての対策を検討してみます。
書込番号:24759374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
愛車を傷つけられた経験があるんですね。心中お察しします。
当時雨が降っていたため車体が汚くて見え辛く申し訳ありませんが、傷は一本線のみになります。傷の周りが汚れており、本当に傷なのか確認するために手で拭いたため、周りに擦り傷がある様に見えています。勘違いさせてすみません。
傷側のドアは後部座席であり、このドアは基本的に使わないことや、駐車場の配置的に人が通ることはまずないので、身内が傷つけた可能性は低いと思います。
色々と言いましたが、結局原因は未だに分からずじまいなので、防犯カメラも含めてこれから様々な対策をしていきたいと思っています。
書込番号:24759417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターがないとは言え他人の敷地内に入る。?
傷を見る限り鞄や荷物についている硬いものが上下に動かした時についた傷のようにも
見えるけど。
いたずらと判断したら警察に届けるべきでしょう。110番ではなく警察署に電話をかけるか。
交番に赴く。
運転中に逆恨みされて家まで着けられて仕返しって事もあるので。
書込番号:24759849
0点

自分は自宅外駐車場で2回ほどやられたので車に不審者が近づいたら警報ブザーなるようにしましたけど。
書込番号:24759859
0点

走行しててアテたのならこんな縦に傷はつかないでしょうから、いたずらか過失かは別にして、人為的につけられたものに見えます。
車庫については防犯強化するとして、さっさと修理されては?
板金は伴わないでしょうからそんなに高くないのでは、と思います。
書込番号:24759933
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。
自分で傷つけた可能性もあるかもしれませんね。
証拠も無しに判断が難しい傷を警察に相談するのは時期尚早だと考えています。警察もこんな相談を間に受けて捜査する程暇じゃ無いと思いますし、自分で確証が掴めた場合にそうしたいと考えています。
書込番号:24760910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぬゆずさん
コメントありがとうございます。
結局どうなんでしょう。様々なコメントを見ても未だに原因が分かりませんし、しっくりくる推測が自分の中で無いのが本音です。
もちろん傷の修復はしますが、様々な可能性を考慮して一定期間様子見をし、その後何も問題がなければそうしようと考えています。原因も分からず直してまた傷がついてたら堪らないので慎重に動こうと思っています。
書込番号:24760918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いたずらだとしても今回は警察に連絡してもほぼ意味ないですね。形式的に何度か見回りするかどうかのレベル。
電話して近所で同様のいたずらがあったかどうかくらいの確認はいいかもしれないですが。
仮にカメラを設置してて顔が写ってたとしても近所の人間かまたは前科があってしかも常習犯レベルでないと犯人は見付からないでしょう。見付かったとしてももう傷は付いてしまってますからねえ。
対策としては近付くと何かアクションが起こるような物を設置すべきかと。
センサーライトとか、猫避けで変な音が鳴るやつとか。
カメラを設置するなら露骨にわかるように設置しないと意味ないですね。ライトが光ったり音が鳴ったりしたらそっちを見るでしょうからその位置にカメラを付けるとか。
いたずら対策とすればそういう感じで何か警告的なもの。犯人探し目的でのカメラ設置はほぼ無意味。
でも盗難レベルじゃなくて良かったと思いますよ。
そのレベルの対策をした方がいいかも。
書込番号:24761165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし人為的なものであれば左利きの人なのかなと考えたりしています。これも考えすぎでしょうね。
そうだとしたら洗車後のふき取り時とか
普通に考えこのような傷を悪意で付けるのは非効率と思います
(ご自身でシュミレーションしてみてはどうでしょう)
書込番号:24761477
0点

>証拠も無しに判断が難しい傷を警察に相談するのは時期尚早だと考えています。
>警察もこんな相談を間に受けて捜査する程暇じゃ無いと思いますし、自分で確証が
>掴めた場合にそうしたいと考えています。
自費で修理されるなら仰る通りよろしいですが保険を使うなら警察に届け出る必要が
ありますよ。自分の時は交番に行って申告したら現物を確認するって警察官が確認した後
自分で写真を撮ってディーラーの見積書を添えて被害届出しましたよ。
完璧に修理されるならドアの塗装全て剥がして塗り直ししないと数年経つとシミみたいに
なりますよ。
書込番号:24761512
0点

>XJSさん
コメントありがとうございます。
なるほど、被害届けではなく警察に近所で同様の被害が起きてないか確認するのは良いアイデアですね。それなら警察の方も手間も省けますし、すぐに確認してみます。
別の方が感知式のLEDを設置した方がいいと仰っていましたが、警告的な意味合いと監視カメラを意識させるためにあえて設置する考え方はごもっともだと思います。監視カメラとのセットで取り付けたいと思います。
書込番号:24761607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
洗車はディーラーで行っており、その後の確認でも傷はありませんでした。
私自身が傷をつけてないかもちろん考えましたが、傷の位置がドアハンドル並みの高さ(ドアハンドルとは離れている)であることや車高の高いSUVということもあり、この位置を触れる状況が全く考えられませんでした。私自身が身長174cmであり隣に立つと高い位置だと感じましたし、身長150cmも無い嫁は尚更だと思います。仮にも手荷物が近づく位置でもありませんし、上から下に傷が走っていることもあり想定が出来ませんでした。
書込番号:24761629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
保険を使うならその通りだと思いますが、数万円程度の修復ではかえって損なので保険を使おうと考えていません。
傷の修復に関しては、私では判断出来ませんのでプロの方に相談しながら決めるつもりです。
しっかり修復しないと経年劣化で汚くなるというアドバイスを参考にさせて頂きます。
書込番号:24761632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わたあめ先輩さん
傷つけられたと仮定だと、新車に傷がつけば、人間心理上、治さなくちゃと思いますが、それが狙いの可能性もあります。
人為的なら、日が立つと、フロントバンパーやボンネットにおかしな傷が入ってくると思われます。
車両を傷つけたり、壊したり、その他、各部品を修理させお金を使わせ、最終的には車両を変え変えさせるやり方なども御座います。
プロ並みの犯人は、人間の行動パターン【個人情報】【近隣住民】家族構成、出勤退社時間、残業の有無など、情報を入れ、犯行を行うと聞きます。
書込番号:24815252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックや買い物袋など持ったままドアハンドルに手を掛けたりすると傷つく可能性としてありそう。
その程度の傷であれば、私だったら傷消しコンパウンド処理するかなぁ
書込番号:24815299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
またCR-V販売終了ですね。
来年終わってしまうそうです。
海外ではモデルチェンジあるでしょうが、日本には導入されないでしょうね。
トヨタはこれから発売する車種を展示してましたが、ホンダは販売終了ばかりですね。
書込番号:24499549 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>健康優良肥満児さん
家電業界も半導体業界の動向20年前は現状を予想していませんでした。スマホも同様。
車産業も劇的な変革が起きる手前ですね。
中国の動向次第です。
書込番号:24499590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年、注文した際に年内か近いうちに販売終了なるかもしれないと言われました。
アメリカや中国では売れていても国内の販売台数は、さっぱりでしたね。
書込番号:24506394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売台数が少ないとこうなるんですね。
しかし、売れないというより売る気がないですよね。
残念ですね。
書込番号:24514442 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

60km/h以下っていうことは一般道ですか。
一般道でのACCの使用って禁止されてません?
そもそも前車を一定の車間距離を保って走るのがACCだと思うんだけど、
前車がいなければそりゃ止まるでしょ。
書込番号:23110645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>べばさん さん
コメントありがとうございます。
今回ACCを使用したのは自動車専用道路です。尚、ACCはメーカーのHPによれば高速道路や自動車専用道路などでの使用を推奨されていますが、一般道での使用は禁止まではされていません(使わないに越したことはありませんが)。
またACCの基本はクルーズコントロールです。クルーズコントロールの機能に前車がいる場合、設定速度を超えない範囲で加減速を行います。前車がいない状況で止まってしまっては何の意味がありません。
書込番号:23110684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに相談したらセンサーが若干違う方向も検知している可能性があるとのことでaiming(エイミング)をしていただけることになりました。1日作業とのことで大変みたいですが安全第一ということです。
書込番号:23110855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Type-R/CR-Vさん
丁寧なディーラーで良かったですね。
よろしければその後を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23113049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2019年5月に納車、3000キロ走った辺りで走行中に複数のシステム点検表示が出てました。
シフト、パーキング表示は点滅したままです。
ディーラーに持ち込んでますが、まだ原因が分かりません
書込番号:23097864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>春の砂さん
以前N-BOXでも同様な事が起きたと思います。
続報をお待ちしております。
書込番号:23098535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステップダディさん
ありがとうございます
コールセンターも初めての症状だと言い解らない
との事でした…
N-BOXにもあったんですね、調べてみます
書込番号:23099097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく戻りました。
代理店HONDAでは修復不可能で、HONDA本店へ
最終的にはエアバックの不具合だったそうです
書込番号:23191049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
9月から乗り始めましたが、テールランプに水が入って、デーラーで1000KM点検の時に交換してもらいましたが、又同じに水が入っています、この様な不具合は、他の方にもないでしょうか?
他に、ヘッドライトのハイビームの高さ調整の仕方、ご存知ないでしょうか?
5点

>Yyannkiiさん
恐らく、テールレンズに不具合があるのでは無く
別の所から、水侵入している可能性もあるので、
ランプバルブのコネクタ付近のシール性能まで
確認した方がいいですよ。
書込番号:23073274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
EX Masterpieceの4WDモデルを購入し、半年程乗っているのですが、エアコンの風量が1もしくは2段階の時にするエアコンのシュルシュルシュル的な音が気になってます。。。
ディーラーではラジエーターの冷媒の音で仕様的に仕方がないと言われたのですが、静粛性を求めてアクティブノイズコントロールまでつけている車なのに詰めが甘いような。。。
私が神経質なのかもしれませんが。。。皆さんの車はしませんか?
書込番号:22898500 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

多かれ少なかれするだろそんなもん
書込番号:22898606 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ファンがどこかに擦れてる?
書込番号:22898646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷媒の流れる音はカーエアコンに限らず ルームエアコンでもします。
エアコンの原理上致し方ないから気にならないです。
書込番号:22898703 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

神経質だなぁ 。
無音の車なんかあるの?
自分の心臓の音は気にならないの?笑
書込番号:22899016 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ホンダ車全般なのかな???
ステップワゴンもシュルシュルではないですが、スズムシが鳴きます笑笑
一度、グローボックス内のファンモーター変えてもらって、一時期は良かったのですが、最近になって再発
今週末車検なので合わせて相談しますが、消耗品なので仕方ないと思ってます
書込番号:22899629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Kenboy0811さん
確かに冷媒のシュルシュル音がしますね。
私も感じていました。
ファンモーターの音とは明らかに違いますね。
まぁ、仕様だと思って気にしてませんが。
書込番号:22900353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kenboy0811さん
こんにちは。
同僚のCRVが似たような状態です。ブロアモーター交換したが改善せず、ディーラーからエアコンとはこんなものだ、という話をされたそうです。
私も同乗し音を聞かせてもらいましたが、エアコンは音が出る機械だと承知のうえでも気になる音の大きさでした。
まだ新しい状態なのに、この音を運転中ずっと聞いているというのは可哀想ですね。
自車(スイフト)でもハンドル奥からの異音に悩んだことがありますが対策部品が出て解消しました。面白くない気持ちがよくわかります。
何か情報が出てくるといいですね。
書込番号:22921057 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


CR-Vの中古車 (全4モデル/327物件)
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 292.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 299.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
27〜623万円
-
45〜592万円
-
49〜462万円
-
60〜524万円
-
139〜267万円
-
118〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 292.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 299.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.0万円