ホンダ CR-V 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル

CR-V 2018年モデル のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
CR-V 2018年モデルを新規書き込みCR-V 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

昨日、CRVのエンジンをかけたところ、エンジンの始動性がいつもより悪く(セルモーターが回っている時間が長い)、エンジン始動後、パネルに以下のエラーが順番に出てくるようになりました。

・パーキングブレーキシステム点検
・エンジンシステム点検
・ブレーキシステム点検
・ブレーキホールドシステム点検
・VSAシステム点検
・パワーステアリングシステム点検
・ヒルスタートアシストシステム点検
・ACCシステム点検
・CMBSシステム点検
・逸脱制御システム点検

テスターでバッテリーを調べたところ、12.6V(無負荷時)→10.6V(セルモーター回転(スタート)時)でした。

そこでとりあえす、会社にあったバッテリカを用いてエンジンをかけ、測定すると13.4V→11.6V(エンジンスタート時)でした。

バッテリカで始動した時も同様のエラーが出たので、たぶん、前日に出たエラーコードがのこってしまっているのではと思いますが、
このエラーコードを消す方法はありますでしょうか?


もし消すことができれば、エラーコードをリセット後、再度バッテリカを用いてエンジンをかけ、表示が出なければバッテリー交換を行おうかと思うんですが。。。。

もしわかる方がおられればご教授頂ければと思います。

書込番号:25627550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/02/18 16:45(1年以上前)

CANバス不安定のような感じが

なにか追加の機材は装着してますでしょうか

書込番号:25627570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 16:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速のご返答ありがとうございます。

コムテックのレーダーをヒューズ取り出しで取り付けておりますが(5年前ほど)、あとは何も取り付けておりません。

純正オプションではエンジンスターターをつけているぐらいです。

書込番号:25627579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2024/02/18 16:56(1年以上前)

>げんきゆうまさん
>このエラーコードを消す方法はありますでしょうか?

すみません。

答えになって無いかもしれませんが、取扱説明書を読むか購入した販売店へ聞くはどうでしょうか

書込番号:25627583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/02/18 16:59(1年以上前)

コムテックのレーダーは回転数など表示できるものでしょうか

書込番号:25627587

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/02/18 17:05(1年以上前)

センシング系の警告表示の原因がバッテリーの劣化なら、バックアップヒューズを外して10秒おいてエラーログをリセットしてみてはいかがでしょうか。

バッテリーのマイナス端子を外してもいいと思います。

それで消去できなければ、ディーラーでHDSを繋いでもらって診断してもらうしかないです。

自分のステップワゴンも同様のセンシング警告表示がありましたが、単眼カメラの不具合が原因でした。

書込番号:25627594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 17:18(1年以上前)

諸々の機能が使えない状況なのでディーラーにレッカーしてエラー消去してもらうようです

今の状況ですとハンドル、めちゃくちゃ重く無いですか?
自分は他ホンダ乗りでしたが苦労して移動した記憶があります

書込番号:25627609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 17:32(1年以上前)

>神楽坂46さん

早速のご返答ありがとうございます。
私の利用しているディーラーが地震の被災があった能登のディーラーでして、、こちらも今富山のほうに来ているのでなかなか向こうには行けず。。。

近場のディーラーにもっていけばいいんですが、、、


>ひろ君ひろ君さん

レーダーそのものは回転数をひらえるものですが、ODB接続はしていないため、その機能は利用しておりません。単純にヒューズ取出し電源接続だけで利用しています。先ほど、レーダーのヒューズを抜き、元のヒューズをつないで確認してみましたが症状は変わらずでした。


>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございます。
先ほど、マイナス端子を外してしばらくしてから繋げ、再度エンジンをかけましたが、エラーは消えず。。。。


やはりディーラーで診断機を接続したほうがよさそうな感じですね。

書込番号:25627622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 17:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん>神楽坂46さん>kmfs8824さん

追伸です。


>観賞用タイプR買っちゃったさん

早速のご返答ありがとうございます。
私、カーポートの下で作業しておりまして、ご指摘があってから実際に走らせてみたところ、パワステなどは効いておりまして、かつ10km/hぐらいで団地の中を走行(50mほど)しておりましたらエラーコードが消えてしまいました。

ただ、いったん止めてからエンジンを再始動しようとすると、エンジン始動性が悪く感じます。。。数回試しましたが、エラーコードが発生しなくなりました。

やはりバッテリーを疑うべきなんでしょうか?

書込番号:25627646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/18 18:06(1年以上前)

最近の安全装備モリモリの車でクランキング出来ないくらいバッテリーが上がると、各種警告が片っ端から順繰りに点きます。
電圧低下で安全装備の信頼性が確保出来ないからか?とも思います。

とりあえずエンジンが掛かっても警告灯が順繰りに点きっぱなしですが、暖気後に少し走って走行信号を入れると消えると思います。
(書いているうちに消えたようですね)

エラー履歴はそのままでも差し当たり不都合は無いと思いますが、バッテリーはおそらく弱っているかと思われます。
ディーラーなどで相談、バッテリーの点検もしくは交換で、エラーコードが残っていたらリセットしてもらえばと思います。

書込番号:25627665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/02/18 18:07(1年以上前)

流量センサーの積算が狂っているのかもしれません

バッテリー交換時などのリセット方法が
取り扱い説明書に書いてありませんか

書込番号:25627666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 18:09(1年以上前)

>げんきゆうまさん

エラー消えて良かったですね
自分も他ホンダ車で15kmほど走ったら消えたんですが、その際パワステ効かなかったので危険すぎて人には勧められず詳しく書けませんでしたm(_ _)m

始動性に関してはバッテリーが弱ってる&エラー後の学習問題では無いか?と想像します
当方も結局ディーラーに入れなかったので詳細は不明でバッテリーを外したまま13Vをキープするまで充電を延々と繰り返しました

装着されてるバッテリーが装着して3年以上経ってるなら交換された方が良いかも知れません
交換を躊躇されるなら充電式ジャンプスターターを携帯されるのが良いと思います

書込番号:25627669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 18:53(1年以上前)

>ぢぢいAさん

早速のご返答ありがとうございます。

まったくおっしゃられる通りの症状でございます。

クランキングできない(バッテリーあがり)で、エンジンがかからないといった、「バッテリー上がり」だとはっきりした症状ではなく、クランキング時間がいつもよりも少し長くかかるがエンジン始動はするし、その後大量のエラーが発生したという症状でしたので困惑しておりました。


>観賞用タイプR買っちゃったさん

実は2018年に購入してから1回もバッテリー交換しておりません。バッテリー交換については、インターネットか近くの電装屋にいって購入し、自分で交換しようかと思いますが、おすすめのメーカーとかありますでしょうか?(逆にこのメーカーはおすすめしない等あればご教示いただければと。。。)

>ひろ君ひろ君さん

取扱説明書、確認しましたがバッテリーが上がった時のブースターケーブルのつなぎ方ぐらいしか掲載されておらず、交換作業時のリセット的なものは掲載されてませんでした。ディーラーで交換しましょう的な感じなのでしょうかね。。。

書込番号:25627712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/02/18 19:09(1年以上前)

6年経過のバッテリーですし

充電電流と取り出し電流が見合っていないと思われます
(内部放電が多い)

バッテリ交換をお勧めします

書込番号:25627734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2024/02/18 19:17(1年以上前)

>げんきゆうまさん

取扱説明書、ブレーキシステム警告灯

【運転中に点灯したときは、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
なお、点灯の場合でも通常のブレーキ機能としての性能は確保されています。
点灯したときは、パーキングブレーキを使用せずに、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。】

とあります。
ホンダさんに確認した方が良いですよ
取扱説明書の参照先
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/crv/2019/details/136162090-3422.html

書込番号:25627755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 19:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君

ご返答ありがとうございます。おっしゃられる通り、バッテリーの交換をしようと思います。

>神楽坂46さん

ご返答ありがとうございます。
ディーラーに警告メッセージが出た時の動画をLineにて送信し見ていただきました。
やはり「診断機を接続しないと詳細はわかりませんが、バッテリーがダメになってきてもこのような警告がでる」とのコメントでした。


 どちらに致しましても、バッテリーはダメそうなので、自分でバッテリー交換後、しばらく様子を見てエラーが出なければ、インターナビリンクのスティックの交換(ディーラーに手配中)をするときにでも、診断機を通してもらおうかなと思います。

書込番号:25627806

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/02/18 19:56(1年以上前)

>げんきゆうまさん
バッテリー端子を外してリセット後の走行による再学習で一時的に警告表示は消えてる状態でしょう。

ただ、ECU内の使用中のバッテリー関連のデータは完全には消えないので、最終的にはディーラーでの診断機によるDTC消去は必要です。

今回のようなバッテリーが原因で警告灯の類いが表示されてしまうと、ECU内のデータを完全に消去させるのには手間がかかります。

書込番号:25627808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 21:10(1年以上前)

>げんきゆうまさん

初めての交換なのですね
個人的にはGSユアサ推しです
カオスを通販で買う場合はたまにハズレもありますのでご注意くださいませ^^;

書込番号:25627889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/02/19 09:49(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご返信ありがとうございます。確かに一時的なエラー消去の模様です。
といいますのも、先ほどガソリンスタンドで一旦エンジンを止め、給油後再スタートをかけましたら再度エラーが発生しました。

運転そのものはかろうじて可能(フューエルセーフが働いているのか、エンジン回転数上がらずアクセル付加しても、回転がハンチングするような症状でした。

本日ディーラーに、持っていこうかと思います。

ありがとうございました。

>観賞用タイプR買っちゃったさん

ご返答ありがとうございます。
GSユアサですね。いま、ディーラーに持っていくことにしますんでその際に交渉してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25628327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/03/22 12:49(1年以上前)

>観賞用タイプR買っちゃったさん
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん
>ひろ君ひろ君さん
>ぢぢいAさん

先月はいろいろなご回答ありがとうございました。

先日、解決といたしましたが...その後、ディーラーから連絡あり、エンジンオイルの中に燃料が混ざっているためにこのような症状になるといわれました。で、噴射ポンプ、ノズル、プラグなどを交換することのことです。

原因が特定できたことはいいんですが、なぜノズルが壊れたのか・・・この症状になったのかがわかりません。
ディーラーも原因については説明がありませんでした。。。

なにか原因となるものがあったのか気になるのと、、、、単なる愚痴です。

書込番号:25670138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックランプについて

2023/04/02 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

RT5のハイブリッドに乗っています。バックランプをLEDにしたく、装着された方、よろしければ商品名とサイズの詳細を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25206552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/02 20:48(1年以上前)

t16ですよ
あとはご自分でも調べられます
アマゾンとかのどこのメーターわからない中華製は買わない方がいいです

書込番号:25206557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/02 20:58(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。

書込番号:25206576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/04/02 21:01(1年以上前)

maーiーさん

下記の小糸製作所の車種別電球適合表のようCR-VのバックランプはT16です。

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000303


又、具体的に交換したランプは下記のCR-Vハイブリッドのバックランプに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/cr-v_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=602&trm=0&srt=0

書込番号:25206585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/02 21:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確な情報ありがとうございます。

書込番号:25206592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/02 21:11(1年以上前)

まの抜けた事言ってる人いますがバックランプなんて長時間連続使用しるものじゃないしAmazonの中華製の安いので十分ですね。

但し物は吟味してください。

書込番号:25206598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/02 21:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
中華製の安物の中でも大丈夫な物の吟味の仕方を教えて下さい。

書込番号:25206645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/02 21:49(1年以上前)

まの抜けたしるものです
失礼しました。

書込番号:25206676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/03 07:59(1年以上前)

>巡回警備員さん
聞かないと出来ないなら国産の高いの買えば良いんじゃない?
そこまでお世話する義理はない。

書込番号:25207045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/03 09:04(1年以上前)

>maーiーさん

>バックランプをLEDにしたく

目的はなんでしょう
白く(青く)?
明るく?
消費電力を減らす?
耐久性?
なんか良さそうだから替えたい?
etc


書込番号:25207104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/03 16:12(1年以上前)

Amazon製品ならサクラチェッカーである程度判断できるだろ。

書込番号:25207489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バニティーランプのサイズ

2023/02/26 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

令和4年 ハイブリッド RT5に乗っています。バニティーミラーのランプをLEDに変えたいのですが、サイズが良くわからないので教えてください。取り付けされた方がいましたら商品名など詳細を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25159976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/02/26 17:25(1年以上前)

maーiーさん

下記のCR-Vハイブリッド乗りの方のパーツレビューのように、バニティミラーのランプ のバルブはT6.3×31mmです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx

書込番号:25160029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/26 17:30(1年以上前)

バニティランプの交換経験はありませんが、T6だと思います。

下記は納車待ちの方の購入情報です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx

書込番号:25160037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/02/26 17:41(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。大変ありがたいです。探してみます。

書込番号:25160061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-V ホイールについて

2022/04/26 18:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:17件

CR-V納車待ちの物です。
余り街中で見かける事も無くスタイルが気に入ったので販売中止になる前に購入を決めました。
質問ですが冬のスタッドレスについてです。
友人がVOXYで使っていたホイールを格安で譲ってくれるのですが 18インチ 7j +55は問題なく履けるのでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:24718893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/26 19:14(1年以上前)

P.C.D.が適合する前提での情報となります。

仮に純正タイヤを履かせる場合、IC値がマイナスなので、ショックに干渉するようです。

変更タイヤ幅/リム幅/オフセット
(F)235mm/7J/55mm
(R)235mm/7J/55mm

シミュレーション 結果

[フロント]
BT値(標準時):-10mm
BT値(変更後):-20mm
IC値:-10mm
[リヤ]
BT値(標準時):-2.5mm
BT値(変更後):-12.5mm
IC値:-10mm

https://spectank.jp/whl/003106022.html

シミュレーション上では、横幅215mmまで細くすると、ショックに干渉しないようです。

自身なら、そのホイールは使いません。

書込番号:24718973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/04/26 19:43(1年以上前)

純正タイヤではなく、スタッドレスでしたね。
失礼しました。

書込番号:24719008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/04/26 19:47(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
このホイールはやめた方が無難ですね。
冬迄にホイールを探すようにします。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24719015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CRVスピーカー交換

2021/05/30 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

CRVでスピーカー交換をしたいと考えています。
しかし余りに情報がありません。
ネットで検索しているとホンダアクセスさんのものでオデッセイMC後が適合するとありました。どうでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/827202/car/3015092/10983314/parts.aspx
KENWOODのXSシリーズとの事です
ご存じの方いらっしゃれば情報よろしくお願い致します。

書込番号:24163595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/05/30 21:22(1年以上前)

>タケコマさん
パイオニアジャストフィットを見ると
「全車アクティブノイズコントロール付で、ノイズ発生の可能性があるため、スピーカーの取付けは推奨しません。」とあります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000100_201808-999999.pdf?mtime=1597732732.0

ナビが特殊なので交換はオススメしません。

書込番号:24163849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2021/05/30 22:23(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
やはり、厳しそうですね。
ホンダアクセスさんから出ているマイナー後のオデのもであれば可能性があるかと思ってました。
もう少しいろいろ調べてみます。他にも情報あればお願いいたします。

書込番号:24164000

ナイスクチコミ!1


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/31 16:29(1年以上前)

私も今回の質問に興味があります。
最近納車されディーラーに確認しましたが、事例が無く諦めかけてました。
アクティブノイズコントロール付き車は厄介ものです。
販売台数が少ないのでネットの情報も乏しいですね。

書込番号:24165036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/06/10 21:44(1年以上前)

RT6乗りです。
自分でFOCAL ISS170を取り付けましたが、
少なくとも体感できるような状態の変化は感じられません。

書込番号:24182178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2021/07/11 08:09(1年以上前)

返信遅くなりました。
実はこのスピーカーをダメ元で交換する予定です。
スピーカーの音ってやはり重要と思います。
交換後にまた、共有させて頂きます。

書込番号:24233931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2021/07/29 22:08(1年以上前)

たいへん遅くなりましたが、CRVのスピーカー交換を行いましたので、みなさまへご報告となります。
結果は良好です。
気になっていたツイターの取付も加工なしで取り付けできました。
オデッセイのMC後のハイグレードスピーカーシステムをそっくりそのまま取り付けです。
アクティブサウンドコントロールによる違和感も感じられませんし、音も良くなり満足しています。
(このあたりは個人差あるかもですが、わたしは違和感ありませんでした。)
肝心のスピーカーの音ですが、量販店などでKENWOODのスピーカーを一度確認してみて、自分の好みかどうかを確認するのも大切と思います。
時には思い切りも大切ですね。

書込番号:24264245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/04 19:08(1年以上前)

オデッセイのMC後のハイグレードスピーカーつけられるのですね。
有意義な情報参考になります。
取り付けは、ディーラーですか?、
私の取引してるディーラーは、真面目すぎて保証できない部品の交換は難色を示すので、カーショップに持ち込もうかと考えてます。

書込番号:24272678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 CR-V 2018年モデルのオーナーCR-V 2018年モデルの満足度5

2021/08/29 22:26(1年以上前)

ちょっと返答しにくいので、お察しください。
ただし、懸念事項となっていたツイーター部ですが、ノー加工でポン付けできますので、ドアパネル外せる方でしたら簡単だと思います。
音も良くなって快適です。

書込番号:24314319

ナイスクチコミ!3


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/05 08:57(1年以上前)

タケコマさん
ご自身で取り付けされたとのですね。取り付け解説ありがとうございます。
自分には到底できない作業なのでプロショップに、ドア内張り防音対策含め取り付け予約をお願いしました。
スピーカーは、国産製にするか海外製にするか悩みどころですが、とりあえず純正ナビに接続します。
ナビ交換するとetc連動、ドラレコ連動、カメラ、コーナーセンサー警告表示とか支障がありそうなで…
自分的にはスピーカー交換だけで十分かなと思ってます。

書込番号:24325008

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth機能について

2021/04/05 22:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 TOPI TOPIさん
クチコミ投稿数:4件

Bluetooth機能を携帯3台で使いたいのですが、どうも2台しか登録出来なさそうです。
説明書見ても掲載箇所が見つかりませんでした。どなたか分かる方教えてください!

書込番号:24063715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/04/05 23:49(1年以上前)

>TOPI TOPIさん

何というナビですか?

書込番号:24063810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/06 00:03(1年以上前)

>funaさんさん

MOPナビじゃないの?
この車はOP全部載せでナビの選択肢なんてないよ。

書込番号:24063832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/04/06 01:59(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ありがとう。2011年モデルを実弟が乗っていたのですが、2018年モデルでは選べないなんて。

>TOPI TOPIさん

ギャザーズナビとなっていたので、何種類かあると思いまして。
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/design/
https://www.honda.co.jp/navi/support/bluetoothlist/

取説で、何台接続可能か記述がありませんか?
ちなみにパナナビは2台が多いと思います。
他メーカーには4〜5台というのもあります。

書込番号:24063939

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOPI TOPIさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/06 07:51(1年以上前)

>funaさんさん
記載できておらず申し訳ございません。
VRU-195CVi  というものと思われます。
私の繋ぎ方が悪いのですかね?

>私はたぶん3人目だと思うからさん
その通りです。ナビは標準です。

書込番号:24064063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/06 08:51(1年以上前)

音声通話用と音楽メディア用と2台までしか接続できないとと思います。
3代目以降はどれかを外して登録するしかないと思います。
1台はUSBで接続してCarplayを利用して他2台はBluetoothでもいいかと思いますが、 Carplay利用時はBluetooth接続どう当時利用はできない為、いずれにしても制限がありますね。

書込番号:24064152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TOPI TOPIさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/06 19:22(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。やはり2台なのですね。
ちなみに音声通話用と音楽メディア用と分かれていますが、それぞれ2台登録できるということでしょうか?

書込番号:24065198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/07 07:17(1年以上前)

私も納車待ちで説明できませんが、CRVナビの取説に記載してませんか?
疑問の件、見つかると良いですね

MC前とMC後で型式が違うようですね。中身は比較してませんが・・・

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

書込番号:24065937

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOPI TOPIさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/07 15:30(1年以上前)

>Latina7さん
リンク先ありがとうございます。
ハンズフリーは4台までと記載を見つけました!

書込番号:24066684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
CR-V 2018年モデルを新規書き込みCR-V 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V 2018年モデル
ホンダ

CR-V 2018年モデル

新車価格:329〜455万円

中古車価格:174〜387万円

CR-V 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/325物件)