CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 197〜387 万円 (225物件) CR-V 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CR-V 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2020年5月16日 19:30 |
![]() |
25 | 8 | 2020年2月3日 08:04 |
![]() |
24 | 6 | 2020年1月3日 14:13 |
![]() |
13 | 3 | 2019年12月16日 19:23 |
![]() |
20 | 4 | 2019年12月17日 19:33 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2020年1月25日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
ホンダの取締役の方から商談中に聞いたのですが、2020年6月のマイナーチェンジでブラックエディションが出るそうです。エクステリアは米国モデルのような変更ではなく現行と変わらないとのことなので、この写真と同じ雰囲気でしょうか。
書込番号:23407732
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
無給油1200km走破に続き、冬のこの時期に20km/l超えを記録しました。やはり、恐るべしi-MMD。
詳細は以下の通りです。
グレード:Hybrid EX Masterpiece 4WD
タイヤ:標準
暖房:22℃オートAC/シートヒータ
走行距離:1020.6 km
給油量 : 51.02 l
・燃費計表示 22.5 km/l
・満タン法 20.0 km/l
走行は郊外7割/市街地3割、最長96km/最短0km/平均19km、平均速度28km/h。
自宅駐車場が縦列駐車のため、車を入れ替える無駄な操作が無くなればもう少し伸びると思います。
蛇足ですが、e燃費を見ると冬場になりCR-VがRAV4を逆転したようです。
書込番号:23154742 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こんにちは、不思議に思うのですが、なぜ冬場にAC入れるのですか? スキーなどに行って濡れた靴などで窓が曇るのですか?
書込番号:23195142
0点

>加藤三郎さん
コメントありがとうございます。
エアコンですが夏も冬も入れるものだと思っており、特に意識することなくつけています。確かに言われてみるとヒータだけでも良いような気がします。ただCR-VのようなHybrid車はエンジンが止まっている時間が長く、発熱がさほど期待できません(特にi-MMDシステムはより顕著です)。熱効率を考えると温度設定の低いエアコンの方が有利ではないでしょうか?
書込番号:23195392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>加藤三郎さん
エアコンを切ると燃費が良くなるという意味だと思いますが,私のアコードハイブリッドで5年間,10万キロ走る間に色々試しましが,燃費にはあまり影響しないようです。反対に,快適性は全く異なります。ただし,距離が短い時の燃費は大きく異なります。エアコンや暖房をONにしているとエンジンが温まるまでエンジンが止まらないからでは無いかと思います。したがって距離が短ければエアコンに限らず,暖房そのものは切っておいた方が良いと思いますが,少し距離が長くなればほとんど差はなくなるようです。
おそらくCR-Vでも同じでは無いかと思います。Type-R/CR-Vさんもお試しいただけるならやってみていただきたいですが,よく使う道でおおよその燃費が想像できる状況でエアコンオフの状態で試してみてください。距離が短いと燃費は非常にばらつくと思いますが,良い値が出やすくなると思います。20km以上走るような状況では差があまりなくなると思います。
書込番号:23195548
3点

>梶原さん
こんにちは、私もアコードハイブリッドCR7に昨年まで乗っていたのですが、エアコンを入れると コンプレサーなど
に電気を取られバッテリーの充電状態がなかなか上がらないですね。
なので夏は燃費が悪くなります。
冬に使う暖房は、エンジンの冷却水の熱を使用していますのでエアコンを入れておりません。
雨に濡れて車に乗る時は、曇り止めでエアコンを入れるときはあります。
また ラジエターをダンボールで3分の2ぐらい塞いでいたので水温もなかなか下がらなくて水温を上げるためにエンジンがかかる回数が減りました。
>Type-R/CR-V様
気温の低いときにエアコンを入れても 直ぐに暖かい風は出てきません。
エンジンが温まり 冷却水の温度が上がらない限りダメですね。
車のエアコンはA/Cボタンをオンにしても冷房と除湿をする機能しかなく、家庭用エアコンのようにエアコン自体が空気を温めているわけではないのです。
I-MMD または他のハイブリッドも 水温が低いと自動でエンジンが始動します。
ので冬場にエアコンは不要ということではないでしょうか?
その方が燃費は上がります。
一度試してみてください。
下記のサイトでも解説されています。
https://car-moby.jp/148913
書込番号:23196085
0点

>加藤三郎さん
>梶原さん
貴重なアドバイス有難うございます。
i-MMDシステムでは通常のHybridと異なりEVと同じエアコンが搭載されているものと思い込んでいました。私は燃費至上主義者ではありませんが、楽しく快適で出来る限り燃費にも優しい運転を心がけたいと思います。
書込番号:23196611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日40km位ドライブしましたが、iーMMDだとやはりエンジンの発熱が足りないようです。EV走行が続くと暖房のためとの理由ですぐエンジンがかかってしまいます。と言うことで暖房は距離が長くても燃費に影響するとの結論に至りました。
かと言って暖房を切る訳ではなく快適な空調のもと運転しています。
書込番号:23201839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Type-R/CR-V様
こんにちは、エンジンがかかるのは、多分バッテリーの充電が足りないから エンジンがかかるのだと思います。
EV走行の時 アクセル少しでも踏んで負荷をかけると 発電のためエンジンがかかります。
アコードの時 OBDUに接続したユピテルのレーダーで水温を見ていましたが、そう簡単には、下がりません。
坂道の長い下り坂 高速の長い下り坂でEV走行の時は、水温が下がりエンジンが動きましたね。
一般道で冬でも水温を上げる為 そうエンジンはかからいと思います。(それより早くバッテリー充電でエンジンが動きます。)
もし気になるのであれば。OBDUに接続できるレーダーでモニターしてみてはいかがですか?
OBDUに接続すると車が故障する言った噂もありますが、アコードハイブリッド NBOX CX-5 BMW330iではトラブルは起きていません。
書込番号:23206479
0点

>加藤三郎さん
仰ることはもちろんそのとおりで,私もエアコンオフで暖房は使用というのもやってみたことはあります。
エアコンオフだと温度設定はマックスにしておくと,特にファンを回さない(暖房そのものがオフ)でも走っていると暖かい風が出て,究極の省エネでは無いかと思いますが,それと何も考えずにオートでエアコンをつけた時とを比べて,私の場合は何も考えずにオートでもあまり変わらないような気がしました。(10%まではかわらず,5%くらいは変わるといった印象。実際はその間に落ち着いていると思います。)
ただし,オート時の温度設定は23度とかなり節約しており,24度にすれば燃費は悪くなりそうな気はしています。エアコンオフで温度設定23度だともっと暖かくなりエアコンオンで23度だとかなり寒いのですが,湿度がかなり違うようで,エアコンをオフにするとモワッとした感じになり,時間が経つと窓が曇ってきます。それでオートで23度のみの使用になっています。
書込番号:23206866
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
昨日納車されました。
まあ純正カーナビの評判は良くないようですが、それほど気になりません。ただiphoneとの連携はできて、いろんなアプリが連動するのですが残念ながら大好きなradikoが聞けません。音が出ないです。メニュー画面にもradikoのアプリが表示されていません。radikoが聞けないと関東在住の関西人は大好きなMBSやABCのラジオが聞けないんです。アプリを追加するとかできないのでしょうか?長い通勤の楽しみがなくなってしまいました。
12点

>関東在住の関西人は大好きなMBSやABCのラジオが聞けない
プレミアム会員ですよね?一応確認ですが。
書込番号:23125226
1点

>GOJINさん
radiko側のバグとか上がっている様ですが
ちなみに私の方もディーラーナビですがradiko繋いでもダメでした
書込番号:23125371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GOJINさん
もしかしてApple CarplayでRdikoが使えない、と言う意味でしょうか。
もしそうでしたら現時点でRadikoはCarplay非対応のはずなので使えません。
車載オーディオでRadikoを聴くには一般的接続(Bluetooth かUSB)をする必要があります。
書込番号:23125667
4点

>GOJINさん
一応radikoがCarPlayでのアプリに対応はしていないのですがiPhone側で起動しておけばCarPlay接続でもスピーカーから音が出るはずのところ出ないという事かと私は解釈したのですがどうなんでしょう
書込番号:23127027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
カーナビをいじっていたら、「アップルなんちゃら」ではなく「ipod」を選択する画面にたどり着き、そちらで接続すればスピーカーから音が出ました。帰省の長時間ドライブもラジコを楽しめました。ありがとうございます。
書込番号:23146070
4点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-Vの7人のりを中古車で購入しました。
ステップと迷いましたが、ミニバンが好きではないのでCR-Vにしました。
1つ不安なのが夏の暑さで三列目は殆ど使わない予定ですが、やはりエアコン吹き出し口がない上にサンルーフがあると暑いでしょうか?
書込番号:23110370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shadeがあるので,特段暑いということはないと思います。
また,暑い時期に室内空気を入れ替えるには効率的です。
書込番号:23110545
4点

三列目にエアコン吹き出し口が無いと、
一、ニ列目より少しは暑いかも知れませんが、それはサンルーフの有無には関係ないかと。
akaboさんの仰る通りシェードがあるので。
書込番号:23110590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょう1030さん
こんばんは!
そのサンルーフにirカットはついていますか?
あれば夏のジリジリは回避できます。
書込番号:23110942
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

60km/h以下っていうことは一般道ですか。
一般道でのACCの使用って禁止されてません?
そもそも前車を一定の車間距離を保って走るのがACCだと思うんだけど、
前車がいなければそりゃ止まるでしょ。
書込番号:23110645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>べばさん さん
コメントありがとうございます。
今回ACCを使用したのは自動車専用道路です。尚、ACCはメーカーのHPによれば高速道路や自動車専用道路などでの使用を推奨されていますが、一般道での使用は禁止まではされていません(使わないに越したことはありませんが)。
またACCの基本はクルーズコントロールです。クルーズコントロールの機能に前車がいる場合、設定速度を超えない範囲で加減速を行います。前車がいない状況で止まってしまっては何の意味がありません。
書込番号:23110684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに相談したらセンサーが若干違う方向も検知している可能性があるとのことでaiming(エイミング)をしていただけることになりました。1日作業とのことで大変みたいですが安全第一ということです。
書込番号:23110855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Type-R/CR-Vさん
丁寧なディーラーで良かったですね。
よろしければその後を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23113049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2019年5月に納車、3000キロ走った辺りで走行中に複数のシステム点検表示が出てました。
シフト、パーキング表示は点滅したままです。
ディーラーに持ち込んでますが、まだ原因が分かりません
書込番号:23097864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>春の砂さん
以前N-BOXでも同様な事が起きたと思います。
続報をお待ちしております。
書込番号:23098535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステップダディさん
ありがとうございます
コールセンターも初めての症状だと言い解らない
との事でした…
N-BOXにもあったんですね、調べてみます
書込番号:23099097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく戻りました。
代理店HONDAでは修復不可能で、HONDA本店へ
最終的にはエアバックの不具合だったそうです
書込番号:23191049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CR-Vの中古車 (全4モデル/311物件)
-
CR−Vハイブリッド EX・マスターピース パノラマサンルーフ・LEDヘットライト・シートヒーター・Rパワーゲート・クロカワシート
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
CR−V ZX ナビ・TV ETC キーレスエントリー 衝突安全ボディ 盗難防止装置 パワーシート 本革シート 本革巻きステアリング
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 18.7万km
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・マスターピース 純正インターナビ シートヒーター ハンドルヒーター シートヒーター パワーシート ホンダセンシング 革シート サンルーフ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 291.3万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 340.5万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜689万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
69〜633万円
-
115〜267万円
-
127〜453万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
CR−Vハイブリッド EX・マスターピース パノラマサンルーフ・LEDヘットライト・シートヒーター・Rパワーゲート・クロカワシート
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
CR−V ZX ナビ・TV ETC キーレスエントリー 衝突安全ボディ 盗難防止装置 パワーシート 本革シート 本革巻きステアリング
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・マスターピース 純正インターナビ シートヒーター ハンドルヒーター シートヒーター パワーシート ホンダセンシング 革シート サンルーフ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 291.3万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 340.5万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.7万円