
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 19 | 2018年11月24日 22:04 |
![]() |
66 | 12 | 2020年2月19日 16:27 |
![]() |
754 | 65 | 2018年11月18日 15:17 |
![]() ![]() |
64 | 12 | 2021年12月26日 12:58 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2019年1月19日 23:15 |
![]() ![]() |
125 | 37 | 2019年3月10日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
JB64XC(MT、ブラック)7月10日契約、来年7月納車予定です。
徐々に納車された方から、ネット上へ様々な情報がUPされ、拝見しながら楽しんでいます。
パイオニア99000-79BM7 + バックアイカメラ
を装着予定で、android auto を利用予定です。(99000に繋げられると楽観視しています・・・)
調べると、ドラレコが装備されたナビがあったり、ナビ等装着せず、タブレット等で
全てを対応する方もいらっしゃいます。
皆さん、「私は〇〇を装着予定です」「〇〇のナビ、良いですよ」
「ドラレコは後方用も必須です!」等々のオススメやアイデア有れば、教えてください。
納車までの間、情報共有できたらと思っています。
8点

8インチを検討していたのですが、まだまだ市場価格が高いので、7インチワイドで考えています。
本来はパイオニアが好きなのですが、ディーラー純正はパナがメインとなっており、アタッチメント等の入手のしやすさからパナ中心に考えています。
ナビ本体CN-RA04WD・・・・57000円前後
ドラレコ CA-DR02D・・・・・190000円前後
USBソケットケーブルセット・・・3800円前後(ケーブルは互換品)
あとは、バックモニターをつけるかどうかですね。互換品が5000円くらいであります。
価格はネット最安からTポイントを引いています(主としてヤフショ)
私の 納期は、まだまだ先ですからもう少し安くなってる事を期待してます(笑)
余談ですが、フロントウィンドが立っているので、GPSアンテナのフロントウィンド貼り付けの場合、受信許容角度を超えてしまいます。
したがって、ETCやナビのGPSアンテナは、ダッシュボードの裏に隠ぺい設置しようと思っています。
幸いナビスペースが上段にありますので作業はやりやすいんじゃないかと思っています。
書込番号:22090384
14点

ドライブレコーダーは後方も撮りたいので色々試していますが
2台乗っているのでレコーダーのバッテリー切れが多く決定するには至っていません。
ナビは2台で1台のiPad mini Retinaです
docomoのキャリアモデルを中古で購入して
念のため防水耐衝撃ケースに入れて
キャリアモデルなのでWi-Fiモデルと違ってGPSが使えますので月額300円のMVNO SIMを差して使っています。
アプリは有料ですがナビタイムが一番気に入っています。
書込番号:22090496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年7月なら今考えても
新製品出たらおわりだしね
それくらい考えたらわからんかな?
書込番号:22090757
13点

Lepyのカーアンプとデジタルラジオ、短波受信機をメインにして
ナビはタブレットホルダー、ユピテルのポタナビなりiPadなりをインストール
コンパスナビ対応のレーダー探知機も追加して、これで前後カメラも切り替え機で対応とか( ´艸`)
2インチリフトアップ、大型タイヤ装備までやったりとかジムニーユーザーは楽しそうですね。
書込番号:22090899
4点

今選定しても納車間近で廃番とか値上げとかありうるし、半年先の話題で草
書込番号:22092064
8点

ごっこついでに・・・・
ナビ選択は、パナ系にしておいた方が将来のデータアップデートが安心かもしれませんね。
オーディオ主体のメーカーは、まだまだ回復できずヤバそうです。
<参考>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-47062210-business-bus_all
書込番号:22106222
2点

>JB64さん
ナビって車買った月によりますが新車登録で既に2年前のデータです
運良ければ1年半前のデータです私のハスラーは5月登録で2年前!
踏切の立体交差が無く毎回踏切警報が出ます更新料金は約2万円
ジムニーではパナの8インチ・プラスナビにしました(5年間無償更新)
因みにエントリナビは2万円安いけど3年間無償なので更新で同額!
ドライブレコーダーは流行の煽り防止で360度レコーダーです!
書込番号:22106983
8点

ナビはpanasonicを予定しています
・予算6万円前補、型番は不明(10月モデル更新があるので)
・価格がこなれるのは11月? それまでオーディオナビレスです
・ETC2.0もナビ連動型を予定しているのでそれまで、地図無し・音なし・料金所です
※彩速ナビあたりが良さげだがもう1台がパナなので使い勝手を合わせようかと・・・
※スピーカーは音を聴いて判断します
ドラレコはinnowa Journey Plusを今日注文してみました
・リアカメラ、GPS、WiFi付きで2万円切り
・知名度はまだまだの国内ベンチャー企業?(製造国不明)
・販売はamazonかYahooの直販店のみ
・難点は容量あたりの記録時間が他と比べて短い
※最初コムテックを検討したが、液晶故障とかのレビューがあり躊躇
※社運をかけて出しているので賭けてみます
レーダー探知機(コムテック ZERO 302V OBD2アダプタ込み16k円位)
・制限速度+10位しか出さないので本来不要なのだが
・OBD2接続でフースト計、電圧計、水温計として使います
※探知機高級品は要りません(メーターになれば良い)
※油圧油温も欲しいがOBD2接続では表示不能
※トラスト製は油圧・油温・ブースト3点そろえで10万円(無理です 競技車じゃないし)
※安価なamazonの中華製はセンサー故障が多い
※メカ式ブースト計(パイプで室内に引くやつ)エンジンの調子が狂う?(過去2台で)
ラストアレスター
・電子の錆止め(13年目のアルファードで下回り錆出ていないのでジムニーにも)
車体は今月頭にきましたが、何も付いていません
前の車に付いていたドラレコだけ仮付けしています(乗るたびに落ちています)
書込番号:22112102
5点

パイオニアのCL901とパイオニアのバックカメラを装着しました。
スピーカー取り付けでは パイオニアのスリーウェイの13インチをフロントに取り付けようとしたら ディーラーで付かないと言われ 純正オプションをフロントに 買いました。スリーウェイスピーカーはリアに取り付けることになりました。ノーマルスピーカーは 外してもらいました。
詳細な形式がわかりません、アマゾンで購入しました。
フロントスピーカーだけで良かったのに もったいなかった。
来年だったら 新型のナビが出ているんじゃないですかね?
私はXGですので XCが買える人は羨ましいです。
納車が楽しみですね。
思いのほか 良い車です、納車されたら 楽しんでくださいね。
書込番号:22119150
3点

ナビは パイオニアの RZ701 スピーカー変えなくても 純正のフロントスピーカーで 十分音いいですよ。 SDカードにCDから直で録音して聞いてますが もっと音が悪いかと思っておりましたが、実際に音楽聞いてから スピーカー変えようか考えていたのですが 予想以上に音よくて 全然変えなくても満足できるレベルです。 車内が狭すぎて リアスピーカーなんか いらないし。 ココでは関係ないですが 後部席のガラス ノーマルのままだと 車内ホント 丸見えですね。
書込番号:22125963
3点

>ルート★さん
私は 前後にパイオニアのスピーカー付けたら 前後で2万円ぐらいでしたが 音楽を聴くのが楽しくまりましたよ。
パイオニアのナビは よても良いので ノーマルスピーカーでも いい音なのかもしれませんが、社外品のパイオニアスピーカーは 圧倒的でした。
13センチのスピーカーって 現在では パイオニアしかないんですよね。
中国製はあるみたいですけど?
書込番号:22188750
4点

以前の書き込みから仕様変更しました
ドラレコをinowaからKenwoodDRV-830に変更
※記録可能時間の問題、圧縮処理の画質と見え方が気に入らなかった
※スマホないのでWi-Fi最重視の必要もない
※リアの配線引き回しが面倒になってきた(余っているドラレコ付けます)
※inowaのリアカメラは直立ガラスにはそのままつかず簡単な工作が必要
ナビをPanasonic 18年モデルRA05WDからKenwood17年モデル彩速ナビ MDV-M705W(¥53,383)に変更
※予算の都合(旧17年モデルRA04WDを含め価格が下がってこないし納車から1か月半以上たっているので注文しました)
※1年間は更新無料、その後3600円で更新可能
※USBケーブルをオプションで買わずに済む
※MDV-M705Wの後継はまだ出ていない
月末にでも取り付けます
書込番号:22195161
4点

パイオニアから、今冬モデルとしてスマートフォンとのリンク強化されたMVH-7500SC、とても興味深いあります。ジムニーに取り付け等されたユーザーの方がいたら、使い勝手など教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、納車時期については、未だ音沙汰なしです。
書込番号:22266450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JB64さん
パイオニアは会社の存続が危ぶまれているので今手を出すのはどうかと思いますよ。
書込番号:22266574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね、今後のアフターサービス継続が心配になります。
書込番号:22267723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はディスプレーオーディオで地図データの陳腐化を避けようと思い、パイオニアFH9300DVSをオークションで手に入れて自分で取り付けました。iOSのバージョンアップで google mapsとNAVITIMEがcarplay対応しましたので、快適に使える様になりました。総額35000円。オーディオの音質も充分聴けるレベルで、コスパは抜群です。
書込番号:22276993
4点

それは、コスパがかなり高いですね。
納車までの期間が長すぎて、悩みすぎてしまいます。
書込番号:22277105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
MTを注文していますが、フットレストがないのが少し気になっています。
試乗では、近距離でしたので必要性は感じなかったのですが、長距離だとどうなんでしょう?
MT用のフットレストで、JB64に合うものをご存じないですか?
もしくは、ジムニー(過去を含め)のMTのオーナーの方で、「そんなもの必要ない」
との意見でも結構です。
6点

JB23に乗ってるけど、無くて困ったことなど一度もないです
てかジムニーの前は家の軽トラ借りて乗ってたので、無い物だと体が覚えました
ジムニーに贅沢や楽さを求めてはいけません
書込番号:22082856 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現車を確認してないのですが、アフターパーツで出てくる気がします。
クラッチの左のスペースはどんなもんでしょう。
付けた方が収まりがいい気もします。
書込番号:22082927
3点

>>メガドールさん
僕もフットレス欲しいですね。
クラッチペダルの左にはスペースはあるので
モンスタースポーツ辺りが出してくれるのを
期待してます。
それまではドアストッパーで自作しようかと
思案中です。
書込番号:22082993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのうち出てくると思います。「クロカン走行で左足を踏ん張る足場が欲しい」という人は必ずいますから。
それに、今回の新型は標準の脚で185のタイヤが履けてしまうので、JB23でライトチューンしていた層は、足回りはいじらずタイヤだけ替える人が多いような気がします(私もその一人)。これではチューナーは飯の食い上げなので、数少ないJB64の弱点を突いて改良する方向に行くのではないかと。ペダル・フットレスト類やスロコンあたりは真っ先に手を入れたくなる部分ですよね。
書込番号:22083172
10点

>メカドールさん
楽しみですね。 羨ましいです 1
で、本題ですが、
互換性がある バー タイプが良いのでは ?
足付き? 踏ん張りの 自由度が 増すかと !
でした。
書込番号:22083295
1点

>メカドールさん
個人的に展示車や試乗しての感想からですが、JB23よりもJB64の方が同じマニュアル車でも左足付近のスペースは広い感じがします。
足元付近は軽自動車ゆえの限られたスペースであるため、フットレストを付けてしまうとクラッチペダルをいっぱいに踏み込んだ際、クラッチペダルとフットレスト、左足などが干渉する可能性があって純正設定されていないのかなと思っています。
新型ジムニーに関してはまだパーツメーカーが開発中だったりする可能性もあり、現時点では可能性ゼロと否定はできませんが・・・。
書込番号:22083674
4点

直ぐに、APIOやMonsterSportが出してきますよ。
JB23専用とありますが、タニグチのバータイプならそのまんま付けられるんじゃ?
書込番号:22083702
10点

皆さんありがとうございます。
ATにはフットレストが設定されてて、MTにないのはおっしゃる通りスペースの問題なのかもしれませんね。
ただ、23にも社外品が出ていることからも、焦らずに待つのが良いようですね。
幸い、納車までに1年?(笑)ありますから、それまでには発売されるとみて大丈夫ですね・・・・・・自虐的・・・・・
書込番号:22088922
3点

道楽親爺さんおっしゃる通りモンストのHPに、5MT用のフットレストを検討中とアナウンスされてました。
微妙なアナウンスですが、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22102141
1点


XC MT納車待ちですがモンスタースポーツのMTフットレスト買ってしまいました(笑)
楽天市場にて購入(タジマストア)
自分が購入した時は納期不明でしたが、注文した翌日に発送されました。
現在12/26は1〜2日以内に発送されるようです。
ボディ側に穴を開けるようですのでサビ対策は必要そうですね。
書込番号:22351945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れた頃に自己レスすみません。
結局APIOのフットレストを購入しました。
床にボルト穴を開けずに付けられることから選択したので強度が心配でしたが、通常使用では全く問題ありません。
クラッチペダルの高さとのバランスもよく満足です。
フットレスト以上に感激したのはラノーズの「ACアジャストセット」でした。
アクセルペダルの高さ調整とクラッチの踏み代調整のキットですが、上記フットレストとの高さ位置もバッチリです。
構造からすると高価とも思えますが、満足感高いです。
長距離巡航が非常にラクになりました。
書込番号:23240464
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
XCのATに乗ってます。 まだ納車後10日ほどですが、ほぼ2WD、ほぼ街乗り、エアコン常時ON、タイヤは純正サイズのATに交換。
で 燃費は7.5km/L。 悪いのは覚悟してましたが、カタログ値の街乗りモードは11kmくらいだっと思いますが
あまりにも違いすぎですね。 納車された皆さんはどのくらいですか?
23点

>PF4さん
JB23のAT使用です。
誤解を招く 書き込みして すみませんでした。
近場しか行かないし、暖機運転をしっかりやるので 燃費は 非常に悪化します。
毎回 20ー30kmの距離を移動するなら 10km/Lぐらいに伸びるとは思います。
この時期は エアコン最大まで 使っていますから より燃費が悪くなりますね。
たまには ロングドライブに 行こうかな?
書込番号:22058752
2点

うきうきさん
返信ありがとうございます。
ジムニーで3って、驚きです!!!
新型、楽しみですね(^^)/
書込番号:22058975
1点

wata777さん。
お邪魔します。
XCのAT納車おめでとうございます。
>カタログ値の街乗りモードは11kmくらいだっと思いますが
あまりにも違いすぎですね。 納車された皆さんはどのくらいですか
長距離走行を、多々しておりますので燃費に関しては多少知識がございます。
色々と、パワーアップ(燃費改善対策)をしておりますのでJB23W 5MTは、都会の幹線道路をエアコン使用で
燃費マネージャーによる測定値では12Km/L以上走行しました(東洋オープンカントリー185/85R16)。
郊外では、20Km/Lも記録しております(純正タイヤ)。
(どちらもレギュラーガソリン使用)
まず、納車後エンジンオイルなど交換をされましたでしょうか?
知識、経験を持たない人達からは否定されますが自動車会社の人も言っています。
早めに、オイル交換をする事が望ましい。
どうしてか?
部品を製造、加工するために削ったり色々とした後に洗い油できっちりと削りカスを落とす様にしているのですが、
初期はどうしても各部品の馴染みが悪くバリなどから鉄粉が出てしまうそうです。
実際に、私のJB23W納車直後にエンジンオイルを抜いてみるとやはり多く鉄粉が混じっておりました。
そして、洗い油?も混じっており初回は独特の色をしております。
当然、多くの鉄粉によりエンジン内部が一度傷つけられてしまうと後々燃費は勿論、エンジンの調子にも悪影響が
出る可能性があります。
数千円で、エンジンオイル交換は出来ます。
ケチらずに、早期に実施する事が望ましいと思います。
掲示板荒らしからは、オカルト好きなどと書き込まれますが!
オイルの重要性を解説した動画
ペックスの効果と構造 ターゲンテックス
https://www.youtube.com/watch?v=prWC7FhA4U4
磁力型フィルターPECSが吸着した鉄粉
http://kofu.camel-auto.co.jp/index.php/parts-and-oil/pecs/pecs-review/review-02
JB64Wに使用できるか確認しておりませんが!
PECS (無交換式オイルフィルター)
http://kofu.camel-auto.co.jp/index.php/parts-and-oil/pecs
視点を変えて!
スズキ車は、比較的エアコンの効きが良いですね。
低燃費化の手段の一つとして、エアコンの使用率を下げる事が有効です。
熱さに、耐える事を要求している訳ではありません。
便利な、カー用品を代用するのです。
悪路走行には、向かないかも知れませんが!
一般道では、普通に使用可能。
新クールクッションKC-1000B
https://www.amazon.co.jp/空調-KC1000-新クールクッションKC-1000B/dp/B007ZWQEB0
ファンを利用して、座面、背中に送風を送り涼む用品です。
状況により、外気温度が低下して涼しくなってきたらエアコンを切り窓を開けて過ごせるかも知れません。
3M™ スコッチティント™ カーフィルム ピュアカット89セルフ(運転席・助手席用)
https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/autofilm_purecut89self/
断熱フィルムにより、車内温度上昇防止と乗車している人の快適度の向上?
純正タイヤから、社外タイヤに交換して得られた結果の様に様々な工夫をするとそれらに応じた結果が
待っていると思います。
ジムニーは、専用の用品が多く工夫のし甲斐のあるクルマですね。
書込番号:22059476
1点

ラフ・スノーローダーさん
初期のオイル交換 結構重要なんですね、参考になりました。
私は1か月点検の時に交換するつもりでした。
書込番号:22061796
2点

>wata777さん
オイル交換はさほど高いものではないので、精神安定剤?のつもりで早め交換推奨です。
オイルドレンボルトが磁石タイプのものもありますが、そこまではしなくていいので3000〜5000km毎を目処に純正レベルのオイルを交換すると良いと思いますよ。もちろん初回は1000kmですね。
オイル交換に関してはブログなどを利用して記録するとなおわかりやすくていいですよ。もちろん毎回ディーラー交換なら記録簿などつけることも可能でしょうがね。JB23に現在4年目ですが、初回1000km、以降3000km毎、そして25000kmの最近5000km毎にしました。今後は5000km毎を目処にやっていこうと思ってます。以前乗ってた同じような軽ターボ車は1万キロ毎で特に不具合ありませんでしたけどね。オイル交換は基本的に自分でやってたのですが、金額的にはディーラー交換も大差ないので今後は基本的にディーラー交換にしたいと思っています。
ちなみにディーラー交換でオイル工賃込みで1500円です(税込み)。
ディーラーを信用してないわけではありませんが、チェックの意味もありたまには自分でやろうと思っています。
目指せ20万キロ!!ですから、、、まぁ私の使い方だと20年以上かかる計算になりますが。
なおジムニーには昔からジャダーというトラブルがあります。新型はそれを考慮したつくりになっているようですが、まだ実績がないのでどうなるかわかりません。私が新車でジムニーを買ったのもこのジャダーを恐れての話しです。
ジャダーじゃなくてもジムニーは大径タイヤを採用してるせいでしょうか?ハブベアリングが早めに痛むようです。
かくいう私のJB23もフロントのハブベアリングが片方いかれ気味のようで、走行中に時々ハンドルがブルブル震えることがあります。実はこの部分に関してはすでに昨年の車検時に車屋から指摘があり徐々に悪くなっていっている状況です。
近々修理する予定にしております。
ジャダーに関しては動画で確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=tr1il8wdX_U
書込番号:22062046
3点

タイヤを純正デューラーHT→デューラーATに変更した場合、2割燃費ダウンしますとどこかのサイトで見つけました。タイヤのパターンで燃費も変わるようですよ。wata777さんのタイヤはデューラーですか?
書込番号:22062459
4点

KIMONOSTEREOさん
ディーラーでオイル交換して1500円とは安いですね。
バイクにも乗ってますがフィルター交換で15000円はいってしまうのでかなり安い。
1か月点検で1000kmはいきそうにないですが、早速交換です。
ジャダー 怖いですね。ノーマルでそうなるかもなんていわれると、
新型なんだからちゃんと対策して出してくださいと祈るばかりです。
ゆみょみょんさん
私のはダンロップのグラントレックATです。
同じタイヤメーカーのHT,ATで2割も変わるんだとすると、
MTなんかにしたら半分くらいになっちゃんでしょうかね(笑)
純正のHTでは1kmも走っていないので、私の走り方での燃費は不明です。
書込番号:22063478
2点

>KIMONOSTEREOさん
私のJB23もジャダーが怖かったので、タニグチのスタビライザー強化ブッシュキットを装着しました。
直進性はだいぶ向上しましたが、2WDのままだと高速で横風を受けると流されてフラつきましたね(車体の形状と軽さでやむを得ないと思いますが)
4WDにすると安定するので、高速は4WD走行が多かったですね。
書込番号:22064624
1点

「もっといい燃費の人がいたら乗り方でそこまで行けるのかな と思う程度です。」
これに集約されてるでしょ
みんなどんな運転の仕方でどのくらいの燃費なのかなあ程度の話と受け取ったけど。
みんなもっと肩の力抜けよ
書込番号:22066670
10点

>wata777さん
私のJB23は新車から1万キロくらいで3インチリフトアップしました。その際にノーマルタイヤから6.5RのMTタイヤ(ジオランダー)に変えました。外寸が大きくなったのでメーター誤差が出るということで燃費計算は実距離x1.1で計算してます。
その上で、燃費は1割ダウンです。
ノーマルタイヤのときは秋冬11〜12km/L。春夏13〜14km/Lでしたが、MTタイヤに変えてからは1割ダウンしました。
真冬はシートヒーター常用、エアコンは曇ったときのみであとはヒーターだけです。
真夏はほぼエアコン常用です。
今年の冬はノーマルサイズのスタッドレスタイヤを履く予定ですので、ちょっと燃費向上しないかな?と思ったりしてます。
私もバイク乗りますが、バイクのオイル交換高いですよね?新車1ヶ月点検でもオイル代は別途請求されますしね。
ヤマハの900ですけど、フィルター込みで1万円くらいっていわれたので自分でやりました。
アマゾンでヤマハ純正全合成油4Lを6000円弱で購入して使いました。使用量は3L以下ですから、オイル代とフィルター代入れて5000円以下で済みました。これくらい違えばDIYの意味もありますよね。
>スキーヤーMさん
>高速は4WD走行が多かったですね。
乾燥した舗装路で4WDはダメだと言う人が居ますけど、直進中心なら安定して走れますし、問題ないと思いますよね。
問題なのはタイトコーナーブレーキング現象なわけですから、スイッチひとつで簡単に2WDに切りかえれるJB23以降であれば全く問題ないですよね。私も豪雨のときとか特に4WDを使います。
以前乗ってた車に比べると格段に安定しますね。
私のはタイヤも太く、車高も高いので効果てきめんです。
今のハブベアリングの不調は通常走行では全く問題なく、大きな段差を超えるときに左側のみタイヤが振られるという現象です。わかっていればなんら問題ないって感じなんで年内に修理すればいいかなと思っているしだいです。
書込番号:22067968
1点

今月5日にXC MTが納車されました
走行はまだ40km弱(片道7km通勤のみ)ですが
燃費計の平均値の数字は
9km/Lを示していました
購入時表示していた走行距離13kmを含んでいるのかは不明です
まだ、操作方法を理解していません
書込番号:22095623
1点

jimnyf6aさん
MTでもそんな場合あるんですね。楽に10km/L以上かななんてイメージしてましたが。
私のは直近で、郊外比率が多かったせいか 9km/Lいきました。
書込番号:22095834
0点

>楽に10km/L以上かななんてイメージしてましたが
単純に考えてください。
装備重量1tの軽自動車です。
メーカーサイトの市街地モード(WLTC-L)14.6ってのはJB23でいうところのJC08燃費でほぼ同じ数値です。
市街地で短距離走行だと余裕で10切ることも多いです。
JB23よりさらに低中速向けにローギアード化されているミッションのようなので、燃費向上を目指すなら早めに5速に入れる必要があるでしょう。ATの減速比はJB23も64も同じようです。
書込番号:22096576
0点

>wata777さん
まだ慣れていないせいで走りがぎくしゃくしていたり
止まってクーラーで涼みながら取説読んでいたり
まだ結果が望めない状態であることと
車そのものもナラシ中ということもあり
本調子になっていないと思います
3千キロくらい走れば調子が出てくると思います
目標は13キロです
新たな結果が出ましたら書き込みさせていただきます
書込番号:22097725
0点

低速トルクが厚いので
ゆっくり のんびり走ると
60キロ一定で18.3まではいきました
そうそう
別件ですが
ネットにフックの錆びって出てたので
僕のも確認したら やはり錆びてました
ディーラーで確認したら試乗車も三台同じでした
原因はキャリアカーで運搬するときに
ワイヤーをかけるから
擦れて塗装がはげて錆びるようですね
恐らく皆そうなってるようです
書込番号:22098410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wata777さん
14km/Lになりました(条件は同様片道7キロの通勤です)
平均燃費計をリセットしてみました
納車前までの値を含めて仕切り直したところこの値になりました
MT法定速度40キロでは4速も5速もさほど変わらない値(瞬間燃費計)を出していました
アクセルは目標速度に到達した際、そのまま踏んだままの時と
ちょっと抜いた時とで数キロ(瞬間燃費計)後者が良い値に(速度は維持したままです)
ATの場合はちょっと違うかもしれませんが
3速4速のロックアップ機構を積極的に使う操作をすればカタログ値に近づくと思います
設定速度に達したら、アクセルをちょっと抜くとロックアップします(ジムニーじゃないミニバンのATはそうでした)
ロックアップすればアクセル少し踏み足してもエンジン回転だけ上がることはなく駆動も付いてきます
平地ではオーバードライブも積極的に使うと伸びると思います
(ジムニーはオーバードライブON/OFFスイッチ付きです)
当方のAT事例がジムニーではない(スミマセン)ので参考程度に。。
書込番号:22104046
2点

16km/Lになりました(条件は同様片道7キロの通勤です)
ナラシ進行中(総走行距離850km)
300km超えたあたりから。各部が馴染んで動きが軽くなってきました
満タンで航続距離500km可能はジムニーとしては快挙です
482キロ走って給油量30リッターでした
※XC 5MT
書込番号:22259146
1点

16km/Lとはスゴイ!
私も少しなじんできたからなのか、最近では街乗りで9km/L出るようになりましたがATとMTで全然違うんですね。
高速でも100km/hくらいで走って12km/L弱です。
書込番号:22259398
0点

>wata777さん
市街地でも積極的に5速が使える様になってきました。
一般道で4速巡航か5速巡航かの判断で瞬間燃費計が役立っています。
遙か先の信号が黄→赤になった時、後ろに車がいなければ、ニュートラにして滑っていく(瞬間燃費計50km/L)なんて、ズルもしています。
発進は平地2速です。
タコメーターのスケールを無駄なく使える様になるまで、変な負荷は掛けない様に
慎重に走らせています。
エンジンオイル、フィルター、ミッションオイルを週末交換してきました。
MTのミッションはナラシ課程で鉄粉が出るので、新車の場合は500km〜1000kmで初回交換しています。
書込番号:22262253
1点

XLのMTです。納車から2500kmほど走っています。
燃費は、信号のほとんど無い田舎道を毎日100kmほど走行して16.5km/L程度で推移しています。私の場合、これが通勤路なので、ほぼ毎日燃費を確認出来ていますが、これまでのジムニーでは考えられないくらい走行抵抗が低く、ガソリン30Lで約500km走っています。ただし、市街地でストップアンドゴーを繰り返すと13km/Lまで落ちますし、4Lで林道走行すれば10km/Lを切ります。
TOYOのOPEN COUNTRY R/Tに換装して燃費が大幅に悪くなるかと覚悟していたのですが、数%程度(17.5km/Lから16.5km/Lに悪化)の落ちでした。タイヤ外径自体が大きくなっているので、それを補正してやれば、誤差範囲になるのかも知れません。
オイルは1000km走行したところで、5W30の全合成油に交換。フィルターもPIAAのマグネット付きにしてみたところ、吹け上がりが一気に軽くなり、トルク感も出てきました。燃費は変わりませんが、R06Aに対する力不足という当初のイメージが改善してきました。
書込番号:22262302
5点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
変な質問でお許しください!
新型ジムニーのカタログを見ると5MTと4ATの最終減速比が5MTが3.818
4ATが5.375
です。4ATの燃費改善として5MTのファイナルだけを交換したらどうなるでしょうか?
トルク不足とかでまともに走らない?
ジムニーにそんなことして町乗りユースに使うなとかの罵倒が来そう!
書込番号:22035763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログは見ていませんが
ファイナルだけ1.0以上も変えたらまともに走りませんよ。
書込番号:22035819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zeppelin45さん
意味がありません。
5MTと4ATの最終減速比が
5MTが3.818 最終段の5速が1.000 総合減速比は3.818
4ATが5.375 最終段の4速 が0.696 総合減速比は3.741
ということで、3000回転時の車速を計算すると、
5MT 103.4km/h
4AT 101.2km/h
zeppelin45さんが言われる4ATに最終減速比の3.818を適用すると、3000回転時の車速は
3000rpm÷(0.696×3.818)×π×0.686×60÷1000=146.0km/h
特にATは4速しかないので、1〜2段にトルクが薄くなり、そのトルクを補うためにエンジンの回転数を40〜46%上げなければならないので、燃費が向上するとは思えませんが。
ご参考に。
書込番号:22035837
22点

>zeppelin45さん
はじめまして。
単刀直入にオススメしません。
変速比と減速比で計算はされましたか?
ファイナルを変えてみようと思われてるくらいなのですでにやっておられると思いますがご検討中のカスタマイズをした場合は下記のようなスピードになるはずです。
いずれも4速2000回転で計算。
ファイナルがノーマルで69.1キロ
ファイナルMT仕様で97.3キロ
ちなみに3速2000回転で
ノーマル48.1キロ
MT仕様67.7キロ
上記となるはずです。※計算間違ってたら誰か訂正をお願いします笑
MT仕様4速で4000まで回せたとして180キロオーバーでまずオーバースペック。
高速域は出ないだろうスピードであるし、そもそも燃費をということであれば出さないであろうし、出たとしてジムニーの空力では相当な恐怖(笑)なはずなのであんまり関係ないとして・・。
普段使いの街乗りではエンジンパワーの不足を痛感してストレスを感じるのではないでしょうか??
余計に踏んでかえって燃費悪化とか意味のわからないことにならないかなと。
昔、グランツーリスモでそんなセッティングしてパワーバンド外れまくりの悲しい感じになったのを思い出しましたよ笑
あと、コンピュータ・電子制御関係詳しい方、私は疎いのでその辺のツッコミは任せます(笑)
とにかく、ファイナルを1.4倍というのはいくらなんでもやりすぎかと。
燃費を気にされるのであればそういう車の方が良いのではと言うありきたりな答えですね。
他の方からも反対されると思いますが是非ご再考下さい。
書込番号:22035915 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キャリイの5.125が使えるかもですよ。
微々たるものだけどね。
未確認です。
書込番号:22036071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほ〜、そんな車の弄り方があるんですね。
知らなんだ(ぼそ)
書込番号:22036476
2点

そんなことして町乗りユースに使うな(。・`з・)ノ
書込番号:22037027 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たしかにメインのギア比見てませんでした!4ATかなり高いですね!1.0割ってるんですね!
書込番号:22037288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず後ろだけ交換して試してみたらどうですか?
書込番号:22040986
2点

逆に、燃費と騒音気にしないだったら・・・
MT車にATのファイナルギアセットを付けて、メーター補正して
OFF性能UP(4L1速総減速比58.6→82.5)できます
2Hで市街地きびきび走れますが、最高速は100km/h位になります
まぁ、昔のSJ30だと思えば耐えられる?
タイヤがデカくても余裕ですが、一般用途には絶対お勧めできません。。
(騒音規制とかにも引っ掛かるかも)
書込番号:22365008
1点

ジムニーのトランスファーは直結なので、四駆にした時にフロントのデフのギア比と違いすぎて、四駆が使い物にならなくなりますよ。
下手に弄らない方がいいです。
書込番号:24511907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シエンタXさん
そうですよね、だから大抵トランスファーのギア比弄りますね。
バン系のJA11やJA12VのギアをハイギヤードのJA22Wに移植するのよくありましたね。
ファイナル弄るんならフロントデフも替えないと。
書込番号:24512640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
>つみなさん
ジムニーではなくシエラですが、納車7月18日でした。先行予約は簡易カタログがディーラーに届いた6月18日、契約は7月5日。シエラJC AT。かなり早い時期からディーラー情報を集めて、先行予約で即決。現在3000km走行、オフロードや高速道路を試してます。納車が少数の段階なので視線が熱い。
書込番号:22034978
9点

今日ディーラーで試乗してきて、納車情報聞きました。
今から契約するとジムニーは1年、シエラは2年みたいです。
首を長くして待ちましょう。
書込番号:22040198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6月10日ぐらいに 注文するから 予約日の一番に並びたいと言って 7月5日の注文になりました。
今月末の生産らしいです。納車は来月ですね。
すぐに欲しいなら、ヤフーの自動車でジムニーを検索すると 新車売っていますよ。
ディーラーと同じぐらいの価格です。
書込番号:22045584
1点

>nekoyさん
>ukiukisaikouさん
>猫好きですさん
皆さま、返信ありがとうございます。
私は予約組ではありませんが、7/5にディーラーに行き契約しました。7/5時点では12月頃納車との事でしたが、その後の連絡はしておらず納車時期は不明のままです。
XGグレードを納車された方、契約された方に最新の情報を提供していただきたく投稿しました。
私も納車時期が判れば投稿しますので、情報があれば皆さま教えて頂けると嬉しいです!!
書込番号:22045912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったのは XGですが、納車は9月中旬なので コメント出来ません、申し訳ないです。
お互い 今から 納車が楽しみですね。
書込番号:22057699
3点

>ukiukisaikouさん
もうすぐ納車なんですね!
羨ましいです。
契約日、色も教えて欲しいです。
私は7/5契約(事前予約無し)MT、セーフティサポート無し、ジャングルグリーンで12月納車予定です。
書込番号:22079447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ukiukisaikouさん
すいません。。契約日は事前予約で販売店1番とのことでしたね。。
書込番号:22079448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。7月11日にXC ジャングルグリーンを契約しました。先日、ディーラーからの連絡によると、最近スズキからの納車予定が見えてきており、私の場合は年明け、キャンセル等があると年内の可能性ありとの事でした。
現在は増産で月産約2000台だそうです。
お互いに1日でも早まるといいですね。
書込番号:22080963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gutsgutsさん
>ukiukisaikouさん
>猫好きですさん
>nekoyさん
皆さま、情報をありがとうございました。
1/24納車で決まりました。
書込番号:22405710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
北海道札幌市にて7/14に契約しました。
今のところ納期不明ですが急ぐ理由もないので気長に待っています。
同時期に契約されたみなさんはどんな具合ですか??
とくに、同じ札幌近郊にお住まいの方の情報があれば嬉しいです!
事前予約や最近の契約の方の情報は結構あるようなのでレスはご遠慮下さい。
よろしくお願いしまーす!
契約車両 XC 青の屋根黒 AT
書込番号:22026754 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


>スーパーサクライさん
私にも届きました。スズキ自販北陸から8月8日でした。
少々とあるので、てっきりお盆休みで遅れるのだろうと、
考え甘かった。先日電話で状況聞いたら全くわからないとのこと、
先月は帽子で今月はおかき、さき長いんだろうな。
書込番号:22060404
2点

7月20日発注1年以上待ち(納期未定)
増産体制稼働は10月以降とか
書込番号:22060849
4点

皆さん苦労してますね、嬉しいですね( ◠‿◠ )
しかしこんなニッチなクルマが23の時以上に凄い人気だ。
書込番号:22068764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも早く手に入れるために、いろんなところで思いっきりJB64Wのネガティブキャンペーンを展開して、キャンセルを煽るというのはいかがでしょう?(笑)
書込番号:22069967
5点

NISMO 370Zさん
8ベーさん
こんにちは
当方の注文したジムニー納車に関して
全く変化ありません。
9月になりディーラーに確認しようとしていたら
電話があったがお詫びの連絡でした…
実車を見掛けたのは
静岡にてジムニー・シエラの走行車両を各1台
埼玉にてジムニー駐車場で1台
ジムニー専門新古車販売店頭に10日間位の頻度で
次々と入荷しているのを見ると
どうなっているのかな?と複雑な心境です。
埼玉の店舗の店頭で伊豆ナンバー登録車
生産拠点の静岡の方が納車しやすいのかな?
書込番号:22075272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬3匹さん
こんにちは。
納期や割り当てなど地域によってはわからない(教えてくれない?)ものなのですかね?
ネットでは発売日付近の方のスケジュールが出始めているような書き込みも見れますが・・・。
私も同じ色ですが、ZVR(XC専用色)というのも影響しているかもしれませんね。
注文したディーラーでも、登録展示車に、始めXCの白(ある意味無難な色と言ってました)を希望していたようですが、
実際にはジャングルグリーンやキネティックイエローが置かれてました。(色を選ぶと遅くなるとか?)
その自販での注文登録順番が気になりますね。
書込番号:22081117
2点

>NISMO370Zさん
初めまして。
私、7/8に千歳店で契約(XL,黒、AT)ですがレスポンスなしです。
今乗ってる車が、来年の8月で車検が切れます。
「それまでに納車されればいいですよ」と言いましたがw
書込番号:22206566
0点

はじめまして。7月11日にXC ジャングルグリーンを契約しました。茨城県アリーナです。9月初にディーラーからの連絡によると、年明け、キャンセル等があると年内の可能性ありとの事でした。
7月に契約された方はいかがでしょうか?
書込番号:22207087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6月30日、事前予約。XL、キネテックイエロー。7日後に試乗。
7月14日、注文書に記名捺印。但しカラーを事前予約時のキネテックイエローからプリスクブルーメタリックに変更して正式注文。5速MT。
10月25日現在、注文したスズキ直系ディーラーから音沙汰無し、愛媛県松山市です。
書込番号:22207431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
一昨日、副代理店の社長さんが家に来たので「おっ?」と思って出て行ったら、前回のせんべいに続きお詫びの品でした。まだまだ、納期未定です!
書込番号:22346480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ドモドモ
1月19日に納車されました。
なんでも、6月に先行予約した方よりも私の納車が早まったそうです。
やはり、トランスファー・カラーの組合せ等で前後するようです。
因みに先行予約の方はマニュアルとのことです。
納車時にお土産沢山いただきました。
Jimnyボトル
「スペーシギア」のカップヌードル詰め合わせ2個
ファブリーズ
そして、ケルヒャーの高圧洗浄機
ケルヒャーは夏タイヤシーズンになったら購入を考えていたので、助かりました。
それと、Jimnyボトルはなかなかの優れもの(保温性)ですね!!
書込番号:22416379
3点

レスを頂いた皆様ご無沙汰しております。
地震や仕事で全然返信できず大変申し訳ありませんでした。
さて、ジムニーですが2/25に納車されました??
今はコーティング屋さんに入院しているのでまだ全然乗れてませんが笑
こちらのスズキ自販ではお待たせしたお詫びにケルヒャーがもらえるらしいです。
ただ、そちらも在庫切れで待たされていますが笑笑
私は一足先に納車されましたが今後も皆様の納車情報等共有にご活用ください??
ありがとうございました??
書込番号:22500903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NISMO370Zさん
おめでとうございます。
私は2018年中にと確約を受けていましたが
年跨ぎまして1月末に納車となりました。
先行予約から6ヶ月が1ヶ月延びて
7ヶ月でようやく納車となりました。
本日1ヶ月点検をして参りました
内部部品の買い揃えも楽しんでます
そういえばケルヒャーは無かったですね。
購入地域で違うのかな?
書込番号:22502001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、おめでとうございます!
昨年10月25日に書き込んだ愛媛県の者です。
7月14日注文(契約日は7月13日扱い)。
XL、5MT、プリスクブルーメタリック。
3月8日製造、3月23日納車予定。
注文してから8か月と10日でようやく納車となりますが、私にとってはベストのタイミングです!
書込番号:22503274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

道南地区、2019/07/15 XC ジャングルグリーン AT 契約成立です。マッドフラップとラバーマットのみのオプション。
諸経費 希望ナンバー 込々で 190万。
まースタッドレスタイヤが必要なく成ってからでいいよとは言ってますが、何も連絡が有りません。
書込番号:22505478
0点

>犬3匹さん
>classical842さん
ありがとうございます!!
22日に納車後、コーティングやら下回りの防塵処理やらでバタついてましたがやっと落ち着いて乗れるようになりました。
想像通りの車で満足しています。
アフターパーツも主に内装関係の便利パーツを取り付けて快適に乗っておりますが、外装・走行関係も急激にアフターパーツが増えて目に毒ですね笑
ケルヒャーに関して地域の販売店のみのサービスなのかもしれません。
まだ受け取っておらず洗浄機なのかスチーマーなのかわかりませんがいずれも既に持っているのでそのままメルカリかヤフオク行きです笑笑
書込番号:22508017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月末契約 XL MT SS付
3月末納車の連絡来ましたが、4月2日以降の登録にしてもらいました。
こちら神奈川では、新型ジムニー ほとんど見ないです・・
納車したら目立つなあ
書込番号:22523439
2点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,510物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 225.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ジムニー ワイルドウインド 4WD 社外足回り 社外マフラー インタークーラーターボ 16インチAW フォグランプ 4WD シートヒーター リフトアップ
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
44〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 225.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ジムニー ワイルドウインド 4WD 社外足回り 社外マフラー インタークーラーターボ 16インチAW フォグランプ 4WD シートヒーター リフトアップ
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 8.1万円