
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 21 | 2022年3月25日 22:33 |
![]() |
83 | 19 | 2022年3月16日 05:17 |
![]() |
13 | 6 | 2022年3月9日 07:44 |
![]() |
39 | 15 | 2022年2月19日 08:21 |
![]() |
56 | 38 | 2022年2月10日 20:30 |
![]() |
385 | 43 | 2022年2月9日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
題名と被りますが
ジムニーを納車された方に質問ですがディラーやその他販売店から納車の連絡ってジムニーの場合どのくらいで連絡が来るものでしょうか?
当方21年の5月初旬にXCのATを契約しましたが未だに連絡が来ませんが、そんなモノでしょうか?
皆様の経験談をお聞かせください。宜しくお願い致します。
書込番号:24623711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジミッコジミーさん
私は昨年4/20頃の契約(AT,XC、ジャングルグリーン単色)です。
納期連絡が無いので、2/1にお店に問い合わせしたところ、
3月生産で4月の納車(★納期12カ月程度)になりそうとのことでした。
参考までに、政令指定都市ですが都市部ではありません。
規模の大きな地場資本系?ディーラーでの契約です。
スレ主さんが昨年の5月初旬の契約ならGWの前後の納車の可能性が高そうです。
この場合、登録用書類の準備依頼の連絡は4月になってからだと思います。
(色によっては、もう少し納期がかかるようですが。。。)
書込番号:24623756
5点

>MIG13さん
早速のコメントありがとうございます。
ほぼ同時期ですね〜♪ワタシは都内在住でして契約当初からおおよそ1年と言われており契約書を見ると納期予測が4月上旬と記載されておりました。
ただ2月中旬にメール連絡してみたところ不安定な生産状況で今現在でおおよそ1年との返答しか得られませんでした。
MIG13さんの感じですと3月以降に連絡が来る感じですかね・・・ もう少し落ち着いて連絡を待ってみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:24623903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2021年7月3日契約 XC AT ミディアムグレー注文した者です。
3月1日にディーラーから来週工場より出荷予定と連絡がきました。
1年程度は覚悟してましたが、トヨタの様に生産予定とかの前情報は無く突然連絡が入る感じですかね。。
慌ててナビ等のパーツをAmazonで購入しました。
さすがに納期8ヶ月は聞いたことが無いので、どなたかのキャンセルがまわってきたのかもしれませんね。
書込番号:24629439
1点

>キーメーカーさん
コメントありがとうございます。
来週工場から出荷予定とは急ですね!でも驚きや戸惑いよりも嬉しさが増してるでしょうね(^-^)おめでとうございます!!
キャンセル待ちだったらラッキーですね!
ワタシもグレードもカラーとATと言う事も全て一緒ですが何が違うのかと考えてしまいますが、心当たりとすれば近所の昔からある小さくディラーだったのが良くなかったと考えてしまいます。
隣の区に大きくて新しいスズキのアリーナが有ったのでソチラにすれば良かったかもと思っております。
まぁ、買い増しの一台なので気長に待って見ます。
書込番号:24630488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
嬉しいのもありますが急ですと何かと準備に焦ります。
現在の車を買取店巡り、スタッドレスタイヤ、ナビも半導体で品不足、アルミホイールも欠品多い。。。
地域は北海道の地方スズキアリーナですが、
注文先は普段お世話になっている、整備工場さんです。
ジミッコジミーさんの早期納車を願ってます!
書込番号:24631131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キーメーカーさん
お優しいお言葉ありがとうございます。
北海道なのですね!ワタシも転勤で一年間札幌勤務でしたので3月ですとスタッドレスタイヤは必須ですね。
因みにワタシがジムニー購入を検討した理由として約1年パジェロミニを所有し雪道を走った経験からです。
嬉しさの後から来る焦り・・・ナビゲーションも欠品(入荷待ち)が多い様ですね。ワタシ的にはとりあえず純正ホイールにスダッドレスタイヤにして急場を凌ぐ感じですかかね・・・
キーメーカーさんが納得出来る納車に向けての買い物や準備が進む様に願っております。
書込番号:24631218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、製造割り当ての連絡があり、本日、ディーラーに行って本手続きをしてきました。
今月末(3月末)の引き渡し見込みなので、3週間程度前に連絡があったことになります。
ジミッコジミーさん>>
長い納車待ちお疲れ様です。
今までにどんなに長くても4か月半の納車待ちしかしたことがなく、今回のジムニーの納期には
とっても疲弊してます。
ただ、歳をとったせいか仕事などもいろいろなことがあり、注文時には果てしなく感じた納期も、
振り返るとあっという間の気もします。
最近では、Youtubeやブログなどたくさんのコンテンツもあるので時間もつぶしやすい。
(ジムニーのYoutubeを見る。そのものに飽きてきたりもしましたが・・・w)
車は選ぶとき、納車を待つときが一番楽しいなどと言われることもありますが、ジムニーの長い
納車待ちにて、実際納車されてしまったら、燃え尽きてしまいそうな心配があります。
早く納車されるといいですね。
書込番号:24632559
3点

>ぺっとりさん
コメントありがとうございます。
製造割り当ての連絡ってモノが有るんですね!ワタシのディラーからは契約から10ヶ月経ちますが連絡はディラーからの連絡は一度も有りませんね・・・
にしてもべっとりさんの納車の見通しがたって良かったですね!おめでとうございます。少なくとも3週間前には連絡欲しいモノですね。
ジムニーの納車も待ち遠しですが今乗っている車も趣味の車でジムニーは買い増しなので基本的には大人しく待つことが出来ていますがスズキのディラーからなんの連絡も無い事に少しずつ腹がたって来ております。
ワタシもYouTubeを見たり価格ドットコムを閲覧しながら納車連絡を待っていますよ。パーツも色々と買ってしまいました
納車が確定したらKeePerやリアウィンドウにスモークフィルムを施工して貰う予約を入れたいのでディラーからの連絡が待ち遠しですw
書込番号:24637157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジミッコジミーさん
私は、シエラですが、6月27日に契約し、3月25納車予定となりました。
納車予定の連絡は3月3日に来て25日納車予定なので3週間前です。
グレードはJC MT ジャングルグリーンです。
ちなみに、私が買ったディーラーでは、
「お客さんは、JCでは○番目、JCのジャグルグリーンでは○番目」
みたいな説明を受けることができました。
毎月の進捗を聞きながら待っていました。
全体の納車待ちの人数はほぼ変わっていないので、1年近い納車待ちが継続しそうですね
書込番号:24638899
2点

>夏季碑さん
コメントありがとうございます。シェラで9ヶ月は早い気がしますね!おめでとうございます(^-^)
YouTubeでも毎月ディラーからの待ち番を配信していた方が居ましたがディラーに寄っては親切に毎月報告してくれるんですね!
契約したディラーが良くなかったと思ってしまいます。
一応注文書には登録予定日が4月3日になっておりますので3週間前だと今月の3月13日(日)なのでその辺り迄待ってみようと思っております。
新型ワゴユRも発表になってディラーもそれどころじゃないかも知れませんねw
書込番号:24638993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

21年8月契約
XC オートマ
2月25日に急遽納車連絡がありました。
早速翌日オプションを確定し本契約いたしました。納車予定は3月20日ころです。
私の上にキャンセルが3人いて繰り上げ納車となりました。
いまとても楽しみにしております!
書込番号:24639174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっちゃん.comさん
納車日確定おめでとうございます!!
3人もキャンセルが続出するなんてどう言う事なんでしょう。買った事忘れてしまう位納期が掛かってますからね・・・
転売しても儲かると思いますがw
約1ヶ月前の連絡なら有難いですね!3月20日頃だと東京では桜の咲き始めの季節でドライブしても気持ちが良く楽しいですね!
書込番号:24640307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XL, MT, グリ−ン、昨年2月の注文で今月末納車と一昨日連絡が来ました。週末にオプションを決めに行きます。
書込番号:24640664
2点

>Yamamusaさん
コメントありがとうございます。
また3月末納車の確約おめでとうございます。
XLのMTでも1年待ちなんですね・・・
ATやXCより半導体の影響が少ないと思ってましたがケースバイケースなんですね。
約3週間前の納車連絡ってケースが多い様ですね。
書込番号:24640693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
昨年9月に契約して、3月12日に急遽割り当ての連絡があって今月末に当落予定です。
静岡県でナンバー登録後陸送らしいので来月頭には納車です。
ジムニー、XC、AT、アイボリーです。
急に決まったので色々ドタバタしてます。
書込番号:24651372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のん0001さん
コメントありがとうございます。
4月上旬の納車予定おめでとうございます。
急に決まって大変ですが嬉しもひとしおですね!こんなアタフタも今は楽しくも感じる事では無いで
しょうかw
コチラは一向に連絡無しですw
契約したディラーを完全に間違えたと後悔しております(-_-;)
書込番号:24653966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同時期にXLのMTをディーラーで契約しました。
連絡は一回もありません。
ここでは最近ジムニーを納車されている方は約一年待ちで納車されています。
スズキも約一年待ちをキープするために?、ジムニーのラインはなんとか止めないで稼働させているみたいですよね。
あともうちょいの辛抱です。
私は再度買い忘れがないかチェック中です(笑)。
書込番号:24654049
2点

>ADPCMさん
コメントありがとうございます。少しバタバタしておりまして返答が遅れて申し訳ありません。
連絡が一回も無いのは不安になりますね。おおむね1年と言う事は解りますがディラーも少しは待たせてる人に対して配慮を考えて欲しいところです。
ワタシも納車日が決定したらオートバックスでドラレコとスモークフィルムの作業予約は早目にしたいと思っています。
書込番号:24666146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はお客を喜ばせるネタがないから連絡ないんだなぁ、と諦めています(笑)
もし予定通りの1年待ちでしたら、4月に入って連絡がありそうですが・・・。
ドキドキですね。
書込番号:24667106
3点

>ADPCMさん
コメントありがとうございます。確かに下手に連絡するとぬか喜びするだけですからねw
月末に4月の生産振り分けの連絡があるとの事です。お互いに良い連絡が来ることを祈りましょうwww
書込番号:24667193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
先日新車がやっと納車で(走行距離メーター4キロ)、ディーラーから、マフラー取付の工場へ(メーター12キロ)乗って行き、マフラー交換して、頂きました。
マフラーの取付が終わり、車を取りに行った際に、取り外したマフラーに、水がちゃぷちゃぷ音がするくらい入ってると、取付工場の方に言われました。
マフラーを左右上下ふったりして、水を出したら、コップの半分くらいの水がどばどはと出ました。(私の感覚なので、量は曖昧です)
何回もやりましたが、マフラーにはまだ音がするくらいの水が残ってます。
新車を購入して、すぐにマフラーを交換したのが初めてで、こんなものなんでしょうか?
わかる方、教えて下さい。
書込番号:24627831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bouhinaさん
>新車を購入して、すぐにマフラーを交換したのが初めてで、こんなものなんでしょうか?
>わかる方、教えて下さい。
分かる方いないと思いますよ。
まずは購入先で聞く事これが一番。
マフラーから水が出ているのはたくさん見ていますけど。
書込番号:24627839
3点

>神楽坂46さん
そうですね。
ディーラーに1カ月点検の時に、聞いてみます。
書込番号:24627852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンが燃焼すると水ができるのと触媒の化学反応で一酸化炭素・炭化水素・窒素酸化物などを
無害な二酸化炭素や水などに変換してるからではないのかな。
冬季はよくあることだと思うけど。
書込番号:24627857
7点

ジムニーにかかわらず、どんな車もそうなると思うよ。単純な事で結露のみたいな物。
単純に排ガス温度が排出口まで100℃に保てないなら、水が発生してたまる。
取り除くには、マフラーの温度を100℃以上にすればなくなるだろう、長距離走るしかない。
今の時期は始動時に白く水蒸気混じってると思うけど、その状態は水が溜まり続けてると思っていい。
(マフラーから離れた処で水蒸気に変化して見えるのなら、大丈夫だと思うけど)
別の車で、運転席の真下が熱くなる車があって、その防止に前座席の下だけサーモバンテージを巻いてる。
これって配管部分での放熱が抑えられるから、マフラーの後ろの方まで熱を送りやすく暖かく保てるから、水が溜まりにくくする効果あるとは思ってる。
長距離乗る以外で、サーモバンテージで覆って出来る限り熱いまま排ガス放出位しか対策思い浮かばない。
書込番号:24627862
11点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
おっしゃる通りで、冬になると水ができるのは、何となくわかるのですが…。
納車されたのが、10時過ぎで、冬でも比較的に暖かい日(15℃くらい)、冬は乾燥しているので、湿度も低い。
また、私の住むところは、関東北部の太平洋側で、ほとんど雪が、降らない。2月もほとんど雨も降らなかったところです。
この状況で、ディーラーから8キロ乗ったくらいで、こんなに水ができるのかな?と思いまして
質問させていただきました。
書込番号:24627872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はどうだろう?
過去には水抜きの穴があるマフラーが有りました。
書込番号:24627898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もスレ主さんと全く同じ状況を
2年半前に経験しました
ディーラーで納車後、直でマフラー交換をしに
ショップへ向かい社外マフラーを取付ました。
取付して頂いたスタッフから
ノーマルマフラーを受け取ったら、かなりチャプチャプしていました。
スタッフ曰く、『これでもかなり振って出したんですけどねー』
後に自分で排出した量はコップ1杯弱ぐらい
スタッフの話から判断すると2から3杯ぐらい
入っていたのかも知れません。
どう考えても異常なので
直ぐにディーラーに問い合わせると
『結露がたまたま溜まったのかも・・』
と、こっちの話を信じてもらえていない
状況でした。
工場のラインで混入する可能性があるのかも
確かめてもらったのですが
まぁ、当然考えにくいとの返答・・
真夏に納車して、結露がそんなに溜まる
とか言うディーラーが残念でしたー
結局、誰にも信じてもらえないし
謎のまま過ぎて今も特に問題なく調子いいので
自分の中では無かったことにしていました。
同じ様な事が起きている事に驚いています。
書込番号:24627929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マフラーが温まれば気化して無くなると思うけど
チョイ乗りだと帰化しないで結露した水が溜まり続けるかも
書込番号:24627938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はたぶん3人目だと思うからさん
おっしゃるの通り、エンジンの排気から触媒を通ると水蒸気と二酸化炭素に還元されて
無害でマフラーに排出されます。
この水蒸気は排気圧が高ければ、マフラーから水蒸気のまま外に出ますけど
排圧が弱いと、マフラー内で冷えて水になって溜まってしまいます。
冬場はそれにプラスして結露水が足されます。
因みにエンジン内部にも結露水はあります。
廃ガス規制と消音規制のため、2重の触媒と大きな消音器によって
マフラーはフン詰まり状態が通常なので
排気圧が高くなる中高回転を多用しないと、マフラー内で水蒸気が水に戻って
溜まります。
水の量はあっという間にコップ一杯くらいは余裕で出るでしょう。
マフラーカッターから水道のように水を垂れ流しながら走っている車をよく見かけます。
>aw11naさん
排熱が高い熱い部分よりも、熱が伝わりにくいエンジンから遠いところを保温してあげたほうが
水蒸気が冷やされにくくなって効果が期待できるかも。
出口まで全部巻けば、本当は良いらしいです。
書込番号:24627995
8点

マフラーに溜まった結露水は、振って出てくる物と出てこない物があります。
水が出てこないマフラーは、何やっても抜けません。
この水を取るため、暑い日に外に出しておいて乾燥させました。
乾燥したマフラーは屋内保管し、純正戻しで使用します。
書込番号:24628003
2点

人気のジムニーとは言え、製造即出荷じゃないからじゃない?。
書込番号:24628075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の事と思います。
新車で納車時4Kならちょい乗りを繰り返してマフラー高温になる前にエンジン停止を何回か行って水溜まったのでしょう。
冬場なので気温も低いです。
マフラー高温なるぐらい走れば自然に抜けたと思います。
書込番号:24628088
6点

bouhinaさん
安心して下さい。普通の事です。
私が以前スバル車から外した純正マフラーにも水が溜まってチャプチャプ音がしていました。
書込番号:24628093
5点

乾燥してるのは大気であって
マフラー内は排気ガスなので無縁です
マフラー自体は冬場冷たくなるので
エンジン内で飽和水蒸気圧の排気ガスは
ほぼほぼマフラー内で結露します
飛ばすには マフラーが触れないくらい熱くなるまで走行せねばならないので
チョイノリ(シビアコンディション)では溜まっていく一方です
書込番号:24628127
4点

この時期だと前を走っているクルマのマフラーから水がこぼれているのをたまに見かけます。
その程度なら普通にあり得ます。
書込番号:24628162
2点

ガソリン消費量と同じだけ水が発生してます
12キロも走っていれば、1リットル位の水が発生したはずですよ
https://autoc-one.jp/word/693767/
>取付工場の方に言われました。
客を不安にさせるような事言って・・プロなのに
書込番号:24628222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bouhinaさん
アイドリングだけでも水は溜まっていくので、走行距離はさほど関係しないと思います
書込番号:24628339
2点

>ロキッカさん
私の車も、これと言って異常がないので、大丈夫かと思います。
ありがとうございます。
また、他の方も、いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:24628641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルトでもワゴンRでも冬場はなりますよ。
ボコボコ病、アイドリング時は。
K5、K6世代はなかった。まさかのマフラー関係ないのか?謎
書込番号:24651928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

部品代込みの価格でしょうか?
作業料は
フロントコイルスプリング片側1.8時間
リアコイルスプリング片側1.4万時間
フロントショックアブソーバ1本1時間
リアショックアブソーバ1本0.8時間
10時間で時間1万の所だと10万位ということになります
1台分だとまた計算が違いますが、そのお店によります。
私の所では初見さんはしませんが、フロントコイルスプリング(左右)1.9時間
リアコイルスプリング(左右)1.5時間
3.4時間で工賃としては3万〜4万位です。
また、改造は割増の所が多いでしょう
その他、構造変更届か、記載事項変更届も必要かと思います。
大体2.5万〜3万位でしょうか
また、しばらく乗るとサイドスリップがズレてくると思うので、その時の金額も要るかもしれません
参考まで
書込番号:24637201
3点

ちょい上げって1インチアップのことでしょうか?
スプリングとブレーキホースとショック延長だけで済ますなら工賃込みでそれぐらいで多分できますね。
基本ポン付なので調整なんかしないはずだけど?
調整の意味がどこまでのことを言っているのかよくわからないです。
ショックも含めたキット物なら総額20〜30万くらいかかると思いますが。
書込番号:24637765
0点

1インチアップなら4万円プラス工賃で6〜7万円くらいですよ。
書込番号:24638158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>macfang4350さん
1インチなら、ブレーキホースは整備工場で
交換してもらって、後はDIYでも出来ますね。
YOUTUBEにやり方もいっぱい上がってます。
書込番号:24638653
1点

>macfang4350さん
ちょい上げでもきちんと対策打たないとハンドル動かなくなって他車に突っ込んだりするからね。気をつけてねー
書込番号:24638898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今見直したら・・・
「リアコイルスプリング片側1.4万時間」
1.4時間の間違いです。申し訳ありません
書込番号:24640034
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ショップで聞けばいいんでしょうがその前にこちらで。。
契約して二ヶ月ちょい、もしここでボディーカラーの変更をしたら納車もまたここからの振り出しなんでしょうかね?
書込番号:24605445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お店に聞くべきです。
書込番号:24605454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ズムスタくんさん
>契約して二ヶ月ちょい、もしここでボディーカラーの変更をしたら納車もまたここからの振り出しなんでしょうかね?
色の変更ですから振り出しになるでしょう。
(キャンセルでも良いですよと言われるかもですね。)
書込番号:24605495
7点

>ズムスタくんさん
ショップによるにつきます。
自分が契約したお店は色とグレードとミッションはよく考えてくださいと言われました。
あとで変えると並び直しと言われました。ただし、同じ契約条件の人がキャンセルすれば繰り上がりです。
他の所ではとりあえず契約してなんでもよければキャンセル時に順番繰り上げますよと言われた店もありました。
基本的には並び直しなんじゃないでしょうかね
あとで後悔したくなければキャンセルして並び直した方がいいじゃないでしょうか?
繰り上がる人は嬉しいでしょうしね。
書込番号:24605500
4点

>ズムスタくんさん こんにちは
ジムニーは納期のかかる機種なので変更可能と思います。
早めに販売店担当者へ「お願い」してください、相手も手数かかることなので大変かと思います。
直前ならほぼ不可能でしょう。
書込番号:24605505
0点

余程の理由と柔軟な対応をしてくれるディーラーでない限り、変更は無理だと思います。
無理は言わないようにしましょう
書込番号:24605536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボデーカラーとルーフトップを無しから有りにを変更しましたがショップの割当に余裕が有って予定通りでした
色だけなら納車がいつ頃になるか連絡ありますからそれからで問題無いと思います
一台一台というわけではなく 作り置きの中からデーラーが割当ごとにもらって来るような印象でしたね
それでも いい加減な事は言えませんので確認してくだい
私は 10ヶ月程でしょうか待ったの
書込番号:24605568
2点

残念ですが色を変えると順番は振り出しに戻ります。
現在注文分をキャンセルし、また一から注文し直しです。
キャンセル待ちも多いですが、声がかかった月に登録出来れば、優先して順番が回る可能性が高いです。
書込番号:24605599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車暫定色で最初に注文しましたので色変えましたが変更という意識すらありませんでした
ツートンにしてって言ったときに 少し遅れるかもって言われましたね
納車3か月まえに電話をもらい 諸々決た時の話です
デーラー毎に単色何台 ツートン何台って枠があるそうで
感じとしては 作り置きの中からもらってくるようにおもいました
受給崩れてなければせいぜい生産から納車まで3か月ほど
実際その時点で連絡があり最終確認 最終発注という手順でした
メーカーもこの状態なら見込みで生産していると思いますので
それなりに融通利きそうに思います
並んでいるのはデーラーの中のルールに過ぎないはずですので
ぶら下がってるショップなどは苦しいでしょうが
お店に問い合わせるしかないんでしょうな
幸運をお祈りします
書込番号:24606045
1点

たくさんの方に回答してもらってありがとうございました!
購入したディーラーの前に試乗のみしたとこでは契約後にカラーやミッションの変更もある時期までなら可能とか言われてたので気になり質問しました。
その時は順番は変わらずにとのことだったので。
店によっても違うだろうからもし本気で変更ならとは思いますがお店にも迷惑もかかりそうだし選んだカラーはどの車種にしても次に乗るのはこのカラーと決めてたので変更しないで納車をまちます!
まあ六年後にはまた買い換えになるのでその時はまた違うカラーのジムニーにしますよ!
書込番号:24606172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズムスタくんさん
一般論として申し上げますと、生産管理の観点ではボディカラーは一番遅くまで確定しなくて良い項目です。
「カラー変更で並び直し」だとした場合は多分に「変更するのが面倒」だからでしょう。
ただ各社の受注ポリシーで決まっている事ですから個別事情で扱いを変えてはくれません。
通常、ボディー塗装は最終組み立てが始まってからの作業ですから自動車生産の長いリードタイム(部材発注から最終組立完成まで特殊部品を除き通常は約4ヶ月)の中で、最後の最後に実行されますし個別部品の調達が不要ですから、塗装色変更だけで他の仕様に変更がなければ、かなり柔軟に対応可能です。
特殊な色や内装色(特にシートの色)変更が絡む場合は、そちらの調達リードタイム・ロット形成に合わせて締め切りが早めになります。
更に塗装は同色の生産をまとめて行うのが普通ですから、希少色の場合はロット形成待ちになることがあります。
またスペースフレーム構造など”塗装”では無く着色済みパネルの貼り付けの場合は他の仕様(部品)変更と同じです。
書込番号:24606203
4点

解決されたのかもしれませんが、私が説明を受けた2020年夏の時点では、
・注文が多すぎるので、色 ミッション グレード で仮注文がされる
・その注文が本注文になるまでに数ヶ月かかっている
・本注文になるまでは、上記3点は変更可能だが、タイミングは営業所でも読めない
・本注文がされてからは変更できないため、キャンセル扱いとなる
と説明されました。
今はどうなんでしょうね。。
書込番号:24606638
0点

それです、最初のディーラーではそのようなことをいわれました。
とりあえず押さえるために申し込みをしましょうと。。
書込番号:24606658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズムスタくんさん
貴方がショップに注文して二ヶ月が経っているようですが、
そのショップの注文がスズキの本社に届いていなければ、変更可能です。個人的な意見ですが。
納期の長さからみても生産の順番待ちと思います。
但し、ディーラーやショップの人の立場では契約後に頻繁に
仕様を変更されると手間も掛かるし、お客さんも変更が簡単に出来ると思って
しまうので、抑制する意味合いで変更を受け付けていないと思います。
categoryzeroさんも少し説明されていますが、生産仕様の最終決定は、一週間前くらいなので
オンラインで変更出来ると思いますが。
書込番号:24606789
0点

普通なら、まだ工場での生産に入っていないなら変更可能なはずです。
ただ超人気車のようですので、「その場合はキャンセル扱いでもう一度列にお並びいただきます」という対応があるような話も読んだことがあります。
「強気な販売姿勢」と言うよりも生産工場側が変更を受け付けてくれないのかな、と思います。
そんなことあるのかな、と信じがたい思いもしますので、ディーラーに聞いて見られては?
書込番号:24606956
0点

夕べ購入したディーラーの店長から連絡がありカラーの変更やミッションの変更は半年以内くらいなら全く問題なく変更になりますと。。
グレードの変更は納期に影響はあるけどグレードそのままならいいみたいですよ。
ただ割合がATの方が多いのでMTからATは納期は遅くなるみたいです。。
レアなカラーにしたので少し心変わりしそうになりましたが変更なく納車をまちたいと思います。。
ナビとかは全てカーショップにするかこのままディーラーにするかはしばらく悩みますけど。。
書込番号:24607846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
去年GWに注文して もっと先かと思っていたのに 昨日デイラーから連絡があり来月納車出来るとの事でビックリ!!
注文時はとりあえずと思い 何も考えずグレードだけ決めて発注しました (頼りない自動ブレーキ付きのもの)
オプションは社外品のものを自分で買ってくるので なるたけ タダに近くで頑張って付けていただくという約束はしてもらいました
(車体 値引きはあんまり無いです)
悲しいかな 急ですし そもそもこの手の事に興味がないもので 疎い! 何を買ったらよいのかわかりません
ご存じの方よろしくお願いいたします
主な用途は山歩き キノコ採り 山菜取りなどで林道に入る程度(今年のようなドカ雪にも期待してます)過激な改造も使用もはなっから考えてません
遠出はスバルがありますので ジムニーで出かける予定はせいぜい下道2時間ほどです
ラジオ程度は付いていた方が安全上良い と思っているのですがカーナビは有ったら有ったでで便利かなーぐらいです
嫁も私も還暦。 人に迷惑はかけたくはないので下記のものは追加したいと考えてます
出来るだけ具体的に品番等教えてください
@バックカメラ
Aバックカメラの画像が表示できるモニター (よく機能が分かってないのですが表示できればカーナビでも)
Bドライブレコーダー 前用 後用
C上記必要なケーブルなどあれば
無いとあまりに不便そうな物の追加したいです
D このサイトに書き込みが有った 間欠時間調整付き37310-74P20 他に選択が有れば教えてください
Eスキーには行きたいんでルーフキャリアはあった方が良いかと これも品番など教えてください
(因みにホームセンターで売ってる 120mmの角材とか買って乗っけても大丈夫でしょうか?)
F床のマット
上記以外にも これは買っておけ! 付けておけ!
というものが他にもあれば指示お願いいたします
(安い方が良いですがコスパに優れているほうが嬉しいです)
ETCは今度 廃車予定のビッツから取り外してつけてもらう予定です(あんまり使わないでしょうけど)
それではお時間の許す方お願いいたします
12点

バックカメラですが視界が良いので不要かと、直視しようと上半身をひねると気持ちが良いですよ!
ETCですが、再登録しないと普通車の料金になりますので、納車時にディーラーに登録依頼したほうが良いと思います。
マットですが、全天候マットが良いですよ!
ディーラーオプションでないものは、実際に必要になってから購入すれば良いと思います。
ディーラーオプションで取り付けを迷う場合は、
セールスに3ヶ月点検までは半額で付ける等の約束をしておくと良いかもしれません。
書込番号:23909698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリルガードは付けない方がいい!
ドラレコをミラータイプにすれば、天井にネットを張って物を置いてもルームミラーに映らないって問題がなくなります
物を置くスペースが確保できます
しかし後部座席は乗れなくなると思います
旧型に乗っていますが、そこに日除けカバーや毛布や膝掛けを置いています
因みにネットはパラコードを利用しました
間欠ワイパーは便利ですね
旧型なのでトヨタの何とかの車のやつを改造して付けましたけど
書込番号:23909729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:23909732
2点

純正のラバータイプフロアマット”106フロアマット(トレー)”をオプションで付けましたがアクセルやブレーキの下の汚れが気になりアマゾンで安物の3Dタイプのラバーフロアマットを購入しました、汚れた長靴で乗り込んでも気にならなくなりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BFV4FLL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
純正のバックカメラのモニターに”161モニター付きDVD/CD/USBプレーヤー”をオプションで付けました、ナビより安くたまのナビゲーションにはスマホをUSB接続するとアンドロイドオートが使用できマップの更新も必要がないので重宝してます、但しラジオは聞けますがテレビは見られません。
純正のバックカメラは取り付け位置の関係でスペアタイヤが映りませんのでモニターのスペアタイヤ位置マーカーを気にしてないと後方ギリギリにはバックできませんが…
書込番号:23909843
3点

>そこそこのじじいさん
とりあえずドラレコとバックカメラとそれを映すモニターだけディーラーオプションのものを取り付けてもらって、あとは必要だと判断してからその都度カー用品店に行って購入なさったらいいと思います。
バックカメラはディーラーさんに相談した方が楽だと思います。ディーラーオプションにもバックアイカメラがあります。また、それを映すモニターはディーラーオプションのナビかモニター付きオーディオを選択されれば良いでしょう。
ナビ機能が必要なければモニター付きオーディオ一択です。
カー用品店やネットショップなどで個別に購入なさった方が安くは済むと思いますが不具合や故障、使い方がわからない場合などのことを考えれば車を購入された販売店で相談や修理など全てが完結する方が後々楽だと思います。
まずは販売店に行って、営業所さんとアクセサリカタログを見てみるのが良いでしょう。
書込番号:23909866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そこそこのじじいさん
最悪、ディーラーオプションなら後付けできると思います。
乗ってみて、何か足りないなら、後で注文できると思いますよ。
ETCは、設置もセッティングも、ちゃんとしてもらった方がいいです。
私もスズキの他車で移設しましたが、「この車で、社外品はここしか付けるところないのです」って言われました。
キャリアーは、ベースとアタッチメントの組み合わせになるのでしょう。
スキーだけでなく、120mm角材となると、そういうアタッチメントを付けるしかないと思いますが、あるのでしょうか?
角材はベースに括り付ける?
書込番号:23910077
1点

>そこそこのじじいさん
>F床のマット
フロアマット(トレー)を半年10,000q使った状態の画像です。
建設業なんで「3回に一回は、舗装が無い場所で乗り降り」してますので、汚れが酷い方かとはおもう。
普通の人は、ここまで汚れないと思いますが、サイズ的な事を参考に。
レビューとしては、
絨毯タイプと違ってラバーマットは、埃を受け止めることが出来ずまき上がる。で、室内は常に埃っぽい。
(私の使用条件的に、絨毯でも埃を受け止めきれないほどの量を持ち込むので、結局ラバーでいいですけどね。)
あと、右足かかとの部分の耐久性が心配。なんかすり減ってる気がするんですよね。。。
穴が開いた時に、レビューを投稿しようかとは思ってるんですが、条件が悪いと3万q位でダメになりそうな感覚です。
書込番号:23910089
3点

>MIG13さん
どうも貴重な情報ありがとうございます
etcとマットの件了解しました
>ディーラーオプションで取り付けを迷う場合は、
セールスに3ヶ月点検までは半額で付ける等の約束をしておくと良いかもしれません。
オプション全然値引いてくれないんですよ このお店
でも どうせ高いだろうとはなっから 社外品かなーと 根っからの貧乏人です
書込番号:23910301
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
>グリルガードは付けない方がいい!
ご意見ありがとうございます
今時こんな恐ろしいもの付ける人いるんですか?
根っからのビビりです 私
>天井にネットを張って物を置いてもルームミラーに映らないって問題がなくなります
物を置くスペースが確保できます
しかし後部座席は乗れなくなると思います
旧型に乗っていますが、そこに日除けカバーや毛布や膝掛けを置いています
因みにネットはパラコードを利用しました
根っからの ずぼらです 面倒な事は廃車まで やらないことを断言できます
書込番号:23910334
0点

>ktasksさん
お忙しいところありがとうございます
急ぎますし 大体 致命的に! 全く!興味がございません ご指示は拷問です
出来ましたら 型番でご指示お願いいたします
書込番号:23910339
0点

>b_dさん
純正のラバータイプフロアマット”106フロアマット(トレー)”をオプションで付けましたがアクセルやブレーキの下の汚れが気になりアマゾンで安物の3Dタイプのラバーフロアマットを購入しました、汚れた長靴で乗り込んでも気にならなくなりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BFV4FLL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
フロアマット の件了解しました
これよさそうですね
>純正のバックカメラのモニターに”161モニター付きDVD/CD/USBプレーヤー”をオプションで付けました、ナビより安くたまのナビゲーションにはスマホをUSB接続するとアンドロイドオートが使用できマップの更新も必要がないので重宝してます、但しラジオは聞けますがテレビは見られません。
機能はこれで必要十分 テレビなんて家でもほとんど見ませんし ヤフナビやグーグルの方が信用できます
これ iPhoneは出力できないのでしょうか?また GPS機能は電源の消耗が激しいと思うのですが出力と同時に電力を入れたりって事は出来ないのでしょうか?
すごく気になります 恐縮ですがご返答お願いします
>純正のバックカメラは取り付け位置の関係でスペアタイヤが映りませんのでモニターのスペアタイヤ位置マーカーを気にしてないと後方ギリギリにはバックできませんが…
位置マカーとは?
これは社外品でも同じ問題が発生するのでしょうか?恐縮です
書込番号:23910371
0点

>ZXR400L3さん
ご意見ありがとうございます 参考にさせていただきます
書込番号:23910386
0点

>aw11naさん
なんか素晴らしい芸術作品を「見てしまった気分です
心が洗われます
合掌
書込番号:23910389
0点

>そこそこのじじいさん
誰も触れていないようなので一応。
ラジオさえ聴ければ良くて、ナビはなくても構わないというのであればバックカメラを写し出すモニターですにレーダー探知機を使用するという方法もあります。
ただし、カメラの外部入力が必須となります。
コムテックのレーダーだと「ZERO700系」「ZERO800系」。セルスターでは「AR-40系/W50系/W80系」、ミラー型では「AR-W60系」です。
ネットなどで安いものを選択すれば10,000円程度からあるのではないでしょうか。バックカメラの使用頻度が少ないのであれば検討しても良いかと思います。
長々と説明しようかと思いましたが、ネットの受け売りなので面倒ですしURLを貼った方が早いですね。
https://car-accessory-news.com/radar-back-camera/
参考までにご確認ください
書込番号:23910484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこそこのじじいさん
申し訳ない、先の書き込みに誤字がありますね。
適当に変換して読んでください
書込番号:23910487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジムニー欲しいけどまだまだ先です。
試乗もしたことはないし
ルームランプが電球ならLED
ミラー自体の交換は困難だろうから下を見れる補助ミラーかな。 今は違反かどうかは知らないけど。
あとはスペアタイヤカバー
書込番号:23910690
1点

>そこそこのじじいさん
フロアマットはラバーと書いてありますが裏は柔らかめのプラスチックで表面はラバー風の触り心地で足が滑ったりマットがずれたりは普通の運転では感じません。
モニターのiPhone接続の場合はApple CarPlayの利用でナビゲーションを使うことになります、充電に関してはiPhoneをつないだ事が無いのでわかりませんが私の場合XperiaをつないでAndroid Autoを使うと速度が遅いですが充電はされています。
マーカーは画像を添付しますがバックにギアを入れたときにモニターに映る一番手前のオレンジ色したデコボコしたラインがほぼスペアタイヤの位置です、社外品ではこのデコボコしたラインは映らないと思います。
Apple CarPlayを利用中はスマホのデータ通信料がかかりますので常にナビゲーションを使う方にはむきませんがAndroid Autoの航空写真でナビゲーションは癖になりそうです。
添付の画像は色々余分なものが写っていますのでトリミング処理をしていますが実際はもっと広い範囲を映しています。
書込番号:23910877
3点

>岩ダヌキさん
>誰も触れていないようなので一応。
ラジオさえ聴ければ良くて、ナビはなくても構わないというのであればバックカメラを写し出すモニターですにレーダー探知機を使用するという方法もあります。
ご返信ありがとうございます。
じっくり読んで検討させていただきます
書込番号:23912176
1点

>b_dさん
ご返答ありがとうございます
インターネットの通信障害でお礼が遅くなりました申し訳ございません
バックカメラ なんとなく 様子が分かりました
バックカメラは嫁さんのためってのが大きいので このタイヤ位置までわかるってのは 素晴らしいですね
気になるのは値段 検討してみます
モニター出力の件ですが単純にiPhoneに表示されるヤフーカーナビやグーグルマップをモニター表示すると不都合が有るのでしょうか? Apple CarPlay は使ったことがなく(面倒で多分使わないきが)、、スマホより大きく表示されれば十分のような気がしてます
よろしければご意見をお聞かせください。
書込番号:23912214
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
まずベンチレットディスクブレーキは無い
今時?まぁ社外品の通販で安く交換可能だけどね
テールランプとか
これバルブ式ではないの?
今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?
7点

ベンチレーテッドディスクの社外品ってディスクが真っ赤に焼ける状況では割れるの怖くて使えませんし
ジムニーの出せるスピード域で必要とも思いません。
150km以上からのフルブレーキングを繰り返し使う状況有りますか?
テールランプは確認出来ていないのでノーコメントです。
書込番号:21963797 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

マニュアル見れば一目瞭然だけど
LED車でもヘッドライト・車幅灯・ドアミラーウインカー・ハイマウント以外は普通の電球だね。
ジムニーのキャラクター的にベンチレーテッドディスクは要らないでしょ。
まあ価格相応でしょ。
書込番号:21963883
33点


逆にタントはソリッドディスクにしてその分価格を下げた方が実が有りますよ!
書込番号:21964102 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>O.C86さん
ジムニーは走る道や速度域などの設計思想が普通の乗用車とは異なるためだと思います。
ソリッドディスクでも制動に問題はないし、バネ下荷重の軽量化が図られているのだと思います。
別のところでお金をかけています。
ファッションだけで乗るならば、色々不満が出てくると思いますよ。
書込番号:21964151 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

何言ってるの?w
ジムニーとしてはベストチョイスでしょ、急な坂道等でサイドを使用したりするジムニーは、ドラム以外ないでしょwまさかドラムブレーキは劣ってるとか勘違いしてないですよね?
ドラムの制動力はディスクの比にならないほど強いですよ。
スピード出す車でもギヤ比でもないし、水溜りや泥水に入る環境を考えたらドラムでしょw
そもそもブレーキ周り法改正して1.1倍ルールも出来た辺りから、ブレーキシステムの変更、交換したらほぼ公認とれないですよ。
車検も取らず安物のブレーキに命任せられる程度の人間ですか?
ちなみに現行50プリウスもウインカーなんかは未だにバルブですよw
書込番号:21964162 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>LLKさん
ドラムブレーキが水に強いとの点だけ反対します。
ドラムブレーキに水が入るとライニングが濡れて乾くまで制動力が落ちますし
ディスクブレーキに対して乾くのも遅いです。
書込番号:21964187 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>よこchinさん
確かにその通りでした。水に強いは取り消します。
ディスクブレーキも熱い状態での水溜りは割れや歪みの原因になりやすいので一概にどっちが水に強いかも言えないようですね。
書込番号:21964258 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>O.C86さん
ソロソロ自分の車も逝きそうなのでジムニーが気になっています。
ジムニーキャラだと4輪ドラムでもOKの人がいそうですけどね?
ブレーキとしてはドラムはディスクの比では無いと思いますが?
LEDもジムニーなら?です。
ジムニーの様な山道等で使われる事を想定する車でヘッドライトやコンピネーションランプを壊したら幾らするのでしょう?
球切れで電球なら数百円LEDならユニット交換で数万円?
LEDヘッドライトも球切れやぶつけて壊したら数十万円では?
街乗りジムニー(ジムニー等いらないと思いますが)の人ならO.C86さんの意見も解りますが今までジムニーを遊びで使ってきた方等は必要な装備でも無いと思います?
カタログを送ってもらいチェックしましたが自分の使い方だとじぃーさんなのでXGのスマートアシスト付が気になっています。
書込番号:21964351 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい
他の車に乗った方が幸せになれるよ
ここで文句言ったってどうにもならん
この先、2型3型と改良されていくかもしれないから、メーカーに言った方がマシかもね
まぁたぶん変わらないと思うけど
書込番号:21964423 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>F 3.5さん
LEDヘッドライトが数十万円?
50万円とか60万円ですか?
左右で120万円
それなら車本体は安過ぎますね、笑
書込番号:21964594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

世界各国で売り出す車だから、その様な部品構成なんじゃないですかね?
日本だけで売り出すわけではないので、整備のしやすさや供給のしやすさとかもあると思います。
まー、ブッチーニ・イタリアーノさんのおっしゃるように「不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい」コレが全てだと思いますが。
書込番号:21964656
16点

O.C86さん。
お邪魔します。
>ベンチレットディスクブレーキは無い
このは、JB23Wを購入する前に判りなんでだろうと思いました。
悪路走行で、冷却用の隙間に異物が入り込んでしまうのを問題にしているのかな?
と思いました。
使用経験から、JB23Wで様々なエンジンパワーアップ用品を使用しブレーキ関連ではマスターシリンダーストパー装着、ブレーキオイル交換、タイヤ径も純正より大きく純正鉄製ホイールですから純正ブレーキパッドには負担が大きくなる事をしています。
この様な、状況でもブレーキ熱フェードを経験した事はありません。
ベンチレットディスク化は、ブレーキディスクの冷却が目的ですよね。
純正ブレーキパッドでも、熱フェードをしないのであればあまり心配しなくてもよろしいのかと思います。
スズキでも、ハスラー、アルトワークスなどジムニーよりも車体重量が軽いクルマでベンチレットディスクは採用されておりますね。
それらのクルマは、ジムニーの様に泥だらけの中を走行する頻度が低いから採用出来るのかも知れませんね。
悪路を、走行するクルマに求められる条件と舗装路をより早く走行しようとするクルマで求められる条件が異なってきますよね。
JB64Wジムニーが、様々な使われ方がされブレーキに対する不満が数多く出てきましたら改良される事でしょう。
しかし、JB23Wの不満点、要望などを考慮して設計されたのでしょうからブレーキディスクは大きな問題ではなかったのでしょうね。
>今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?
殆どの人が、純正のまま使用するのであればLED化されているのが望ましいのかも知れませんね。
しかし、ジムニーを悪路で使用したい人が純正のままを望むのでしょうか?
タイヤも、悪路用に径を変更するのではありませんか?
リヤバンパーを、変更する際に一般的に使用されている電球のコネクタとLED化されて専用のコネクタでは電球用コネクタの方が
好まれるのではありませんか?
バンパーは、車体を守る目的もあります。
塗装をしたり、ランプを埋め込んだりして修理が面倒になったり、高価になるのは望ましくありませんよね。
書込番号:21964793
17点

ブレーキに関しては部品コストの高いベンチレーテッドディスクより、従前のソリッドディスクで何の不満もないですけどね。
ランプ類も切れてもすぐにどこでも調達できるくらいに一般化すれば自然とLEDに変わっていくと思いますよ。
まあ、不満が有れば替えてしまうんで、元のモデルは極力コンベンショナルな造りの方がありがたいですけどね。
書込番号:21964928
6点

ドラムは冠水に弱いよ、陸に上がって10分以上はブレーキ効きません。
アルトワークスもドラムです。スズキは仕方ないですよ。
とりあえずジムニーのフロント径とマスターバックはデカイから大丈夫
書込番号:21965319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにフロントディスク
リヤブレーキはドラムで良いですよね。
この車は自分なりに改造する車(笑)
忘れていましたw
皆さんご意見有難うございます。
書込番号:21966131
4点

追伸すると
急な山岳地帯を降るには私的には
ベンチレットディスクブレーキは必要?と思いましたが
この新型はヒルディセントコントロールってのが
全車に装備されていますね
バランス良く設計された車だと思いました
良い車ですね!
書込番号:21966196
2点

最後の最後まで名称が間違ったままですけど大丈夫?
誤:ベンチレットディスクブレーキ
正:ベンチレーテッドディスクブレーキ
書込番号:21966829
8点

ヒルディセント切っても入れても
ベンチレーテッドディスクが必要なスピードの走りをすると
ジムニーはこけます(横転)よ!
書込番号:21966931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ツンデレツンさん
正:ベンチレーテッドディスクブレーキ
ご指摘ありがとうございます。
>>よこchinさん
ジムニーはこけます(横転)よ!
確かに普通の車よりはこけやすい車だよね(笑)
直線の下りでこけない程度にフルブレーキかますのよw
しかしブレーキとLEDの話で
こんなに板が盛り上がるとは思いませんでしたw
ナイス30超えた方もおられるようです!
現在この車の注目度がそれだけ熱いみたいですね?
書込番号:21968067
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,517物件)
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ジムニー XL 社外ナビ/地デジ/Bカメラ/シートヒーター/衝突軽減/LEDヘッド/ETC/クルコン/
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 199.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜279万円
-
44〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
35〜151万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 199.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円