
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2025年3月10日 20:25 |
![]() ![]() |
47 | 14 | 2025年2月5日 15:06 |
![]() |
27 | 11 | 2025年1月25日 16:28 |
![]() |
42 | 14 | 2025年1月6日 17:20 |
![]() |
26 | 8 | 2025年1月5日 20:41 |
![]() |
5 | 5 | 2024年12月22日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年ジムニーを購入し、冬は車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。
ハイリフト用でオススメの油圧ジャッキ教えてください!
基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)
書込番号:26104944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みっつんパパさん
そりゃフロアジャッキとスタンドですけど
収納場所が有るかどうか?
https://amzn.asia/d/0xkZhLO
書込番号:26104963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コストコの黄色いやつ使ってます。
https://www.costco.co.jp/c/CAT-3-Ton-Low-Profile-Service-Jack/p/1382277
フットペダルがあるので位置合わせが超楽です。
潜って点検もするならウマ2脚必須ですよ。
書込番号:26104972
3点

タイヤ交換の為、車載ジャッキの位置にガレージジャッキ使うなら拘らなくてもいいと思う。
サスペンションや車軸にジャッキ掛けるから、タイヤのひずみ分の5cmくらい浮けばいいから高く上げることもない。
ただ、ジャッキスタンド掛けるには最大高さ見て選んだ方がいい。
自分は最大高430mm程度の物を使ってるけど、最大まで上げてジャッキスタンドがギリギリで掛けられるくらい。
よこchinさんのリンク先の商品、スーパーハイリフト(530mm)か、sirikodamaさんが書いてるコストコのやつ(495mm)みたいな最大高さがある物が欲しいね。
書込番号:26104988
3点

>みっつんパパさん
>車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。
標準的作業のアームの下で上げるパターンですよね
>基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)
であればデフに掛けて2輪浮かす必要ないし
ジムニーは腰高(高く上げないと交換できない)と思われがちだが
アームに掛ければサスペンションを伸ばさずタイヤを浮かせられるので
案外上げる量は少ないかと思います
重い車じゃないし3980円とかのヤワなフロアジャッキでも十分ですよ
1輪交換ならパンク時と同じだし下にもぐる訳じゃないから
教科書通り交換タイヤをサイドの下に置く程度で
わざわざ馬掛けなくてもよいんじゃないですか
(但し安価なジャッキは作りがヤワなのであまり高く上げると横方向によじれたりします)
※何かの整備や探検で下に潜る場合はリジットラックは絶
個人的には携帯や運搬、保管に優れる軽くて小さい油圧パンタ(マサダ)をお勧めします
https://masada-j.co.jp/d-catalog-s/#p=30
右下のやつ
見た目に比べ価格は高めですが
フロアジャッキと違い床がコンクリート等で整備されてなくても使いやすいです
僕はジムニーではないですがタイヤ交換には長年この手のジャッキで行っています
タイヤ交換全体としての作業自体も楽です
書込番号:26105069
0点

ジムニーのタイヤを浮かすのに、ジャッキの楊程がどのくらい必要なのかですよね。
よく調べてジムニーのタイヤを浮かすのに十分な上げ幅なあるジャッキなら、なんでもよいのでは。
ただ油圧式の方が上げるのに楽のような。
楊程不足でジャッキの下にブロック等を噛ますのは止めた方が良いかと。
書込番号:26105097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっつんパパさん
>基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)
昔デュアリス乗ってた時は、2tで高さ足りずホームセンタで売ってる3t使ってました。
私も1本づつ交換しますが、タイヤが浮けば何でもいい派です。
油圧は楽ですよ。自分は更に電動レンチとエアコンプレッサも揃えました。
油圧ジャッキは今まで2t用、車高短用、3t用と使ってきましたが、今は2t用で落ち着いてますw
自分の持ってた3t用は一番下に下げてもN-WGNの下に入りませんでしたので、もし車2台持ちなら注意です。。。
書込番号:26105196
2点

>みっつんパパさん
>昨年ジムニーを購入し、冬は車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。
ハイリフト用でオススメの油圧ジャッキ教えてください!
付属のジャッキでは、十分な高さまにまで持ち上げられなかったということですかね?
取説(画像参照)を見ると。。。 サスペンションのアーム部にジャッキアップポイントがあり、ボス部もありますから、ここにジャッキを掛ければ、サスを大きく伸ばさずに 楽に&安全 に作業できそうです。
車検をパスする範囲の車高であれば、付属のジャッキが最適なんじゃないでしょうか?(むしろ、3cm程度車高アップしていた方がジャッキアップが楽では?)
書込番号:26105203
0点

ありがとうございます!
ジムニー一台ならいいんですけど、もう一台アウトランダーphevもあるので、ある程度重さに耐えれるものが必要なんです。
自分もこのマサダのジャッキ良いな〜って思ってたところです!
書込番号:26105205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バーコのアルミジャッキがおすすめ
リリースバルブをいっきに回しても
ゆっくり降ります
作りもガッチリしてて信頼できるジャッキです
書込番号:26105303
2点

〉もう一台アウトランダーphevもあるので、ある程度重さに耐えれるものが必要なんです。
こちらは今までどのようにタイヤ交換されていたのですか
書込番号:26105422
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>Jzhuallさん
DOPがそれだけでしたら十分な値引きだと思います
その価格なら私も欲しい
書込番号:26032480
7点

かなり良い値引きですね〜。
残価ローンとか組まされるとかじゃなければ良い数字だと思います。あとは全額前金でとかじゃなければいいでしょう。
納期の長い車で全額前金とか博打としか言えませんからね〜。前金(予約金)はせいぜい10万まででしょう。
書込番号:26032661
3点

予約金0円です。
一応現金一括の予定です。
書込番号:26032680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よくよく見たら、、、
>福岡今月中に納車予定です
>納期10ヶ月とのことです。
なんかおかしくない?
書込番号:26032731
5点

去年の3月予約して今月中納車の予定です
待ち時間約10ヶ月てす
書込番号:26032827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
ジムニー、ジムニーシエラは注文者多すぎて納車1年後ですね。と聞いててキャンセル発生で2ヶ月後に入荷とか少なからず有りますよ
仮にキャンセル車であってもライン製造前なら受け入れるのも手だと思います
Jzhuallさんは普通の納期だったようですが。
書込番号:26032836
3点

>白 HAKUさん
おかしいって思ったのは見積もり書を今出すなら最近の話だと思うじゃん。
昨年の見積もりを今頃出す意味あるんかね。
納期については経験済みです。2023年春に契約しましたが、1.5年の納期が半年に縮まりました。
マニュアル祭りのおかげです。
書込番号:26032856
1点

>KIMONOSTEREOさん
世の中にはね契約後に買っても良いでしょうか?とか相談する人もいるのよ
自分が当時した判断を今になって不安に感じたりもしたり…
今の方は昔と違ってホイホイキャンセルしますからね(実際に約款に従えば全然オッケー、義理人情とか無いんじゃね?って話ですね)
個人的には車両本体から15万近くも引いてるんだから最高だと感じてますよ
書込番号:26032919
4点

別に普通の値引き
書込番号:26033853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎 Jrさん
初期の頃とは状況違うから最近は値引き渋く無いですか?
書込番号:26033932
4点

私が4年前に購入したときは1型MT ブラックトップ2トーン
ナビ等ディーラーオプションが定価ベースで約36万ほど付けて(メンテパックやコーティングは無し)
乗り出し205万でしたよ。
書込番号:26034066
0点

昨年6月に発注しまして今月末納車となります。タイプはXCーAT 4WDです。OPは約37万を付けまして値引きは22万でした。安定したジムニーですので非常に満足しています。シエラも発売当初は値引きは厳しめなんでしょうね!
書込番号:26062554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
購入先は正規ディーラーですか?
サブディーラーですか?
書込番号:26063013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
オートマのフロントスイッチの下の部分の空きスペースの有効活用をしたいのですが、調べてみても専用グッズ等販売されていないようです。
そのまま物を入れると傷が付きそうなのでシートを敷いて充電器やら鍵やらを置いてるのですがなんだか中途半端です。
みなさんのおすすめの収納グッズや有効活用方法を知りたいです。
書込番号:25820357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


左足は遊んでるので、運転席側にチョークバッグを吊り下げたら如何でしょうか?
書込番号:25820386
1点

画像はAT車じゃないですよね。
ATには空きスペースがあるのでそこに合うアイテムがもしあれば、と思い書き込みしました。
そもそもジムニーですので、と、笑いマークを書いてまで回答する事では無いと思うので分からなければ回答は結構です。
書込番号:25820421 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

説明不足で申し訳ありません。そこの部分ではなく、センターパネルの部分というのでしょうか。
分かりにくかったので画像載せておきます。
ただ、先程も書きましたようにAT車になるのでもし分からないようであれば回答は不要です。
書込番号:25820426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


チョークバッグ案は却下ですか?
なんかひどいなぁ(´・ω・`)
書込番号:25820456
1点

>sirikodamaさん
左足は遊んでるから運転席側にチョークバッグ、の意味が分からなくて返答難しくてごめんなさい。
運転席側とかではなく、前面のパネルの少し下部分が棚のような小さなスペースになっているのです。
オートマ車とマニュアル車では形状が違う部分になるので話が噛み合ってないのかなと思います。
画像のスペース部分を見てもらえれば当方の発言の意味を少し分かっていただけるかも知れません。
書込番号:25820483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るるるん3さん
専用の収納グッズが無いには、収納グッズを作るほどの有効スペースが無いからでしょうね。
両側にシガーソケットがあるので、複雑な形状になっていますしね。
私は、この脇にあるシガーソケットにシガーソケット電圧計(USB電源端子付き) を付けているので、
この場所には、挿したままのUSBケーブルを丸めて置いてあります。
なお、収納スペースを増やしたいという事情であれば、助手席前のグリップのダミーボルト部分に付けるフック設置がお薦めです、チョークバッグ等をぶら下げても良いし、ハンドバック等をそのままつり下げることもできます。
ヤフオク等で ”ジムニー フック” で検索すれば沢山出てくると思います。
書込番号:25820492
2点

>MIG13さん
収納グッズを作るほどの収納スペースが無い、なるほどです。
挿したままのUSBケーブルを丸めて置く、私もそんな感じで使えば良いのかなとも思ったのですが、見栄え的にケーブルが丸見えなのが気になり今回質問してみました。
当方ケーブル類はグローブボックスに収納している為この部分が空くので有効活用出来ればなと思った次第です。
収納スペースを増やしたい訳ではないのと、ごちゃごちゃするのがあまり好きでは無いのでこのスペース以外に何か増やす事はあまり考えてないのです。
100均で中のものが見えないケースでも入れてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25820508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの質問を読み返して下さい。
>みなさんのおすすめの収納グッズや有効活用方法を知りたいです。
ご自身で専用グッズは無いとおっしゃってるのですから物置きに固執しなければ時計でも着ければ良いですし、物置きが欲しければチョークバッグを別に付けて、その「中途半端」と思われる箇所はスポイルすれば如何でしょう、中途半端の対義語は完璧ですよ。
という意味ですが、ご理解頂けましたか?
書込番号:25822489
3点

>sirikodamaさん
長らくログインしておらず先程コメント確認しました。
何度もお返事ありがとうございます。
完璧、の件ですが、特に完璧なコメントは求めてませんが、sirikodama様のおっしゃってる内容の部分は足元の部分、おそらく最初の発言から思うと足元の側面部分の事なのかなと思います。私が求めていたのはそこの部分の活用方法では無かったのです。
そこが違うので申し訳ないです。
書込番号:26049942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
来月納車予定でナビのサイズを検討しています。
7インチ→すっきりシンプル、ナビ見づらい?
8インチ→大きさちょうど?
9インチ→見やすい!でかすぎ?
ナビあんま使わないし7インチでいいかなーと思ってますが参考までにみなさん何インチにされましたか?
書込番号:25939526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段使ってる車が11インチなので軽のナビだと何使っても小さいく感じますが、仕事の車ではスマホも使うので7インチ未満でも使えます。
現行ではないアルファードなどでも7インチつけてる人も多いので、スレ主が気にしないのであれば7インチでいいのでは?
隣の車線を走る車や駐車場で見られるなど他人の目を気にするのであれば別ですが。
書込番号:25939538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月にこれを取り付けました、9月には5万円台で買えたのに急に値上がりしてました。
8インチですが画面が飛びてでるのですごく大きく見えます。
オススメです。
書込番号:25939585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年8月納車のJB64乗りです。私は7インチで十分だと思います。
納車前にネットであれこれ検索し、評判のよかった下記を取りつけて使っています。
●Pioneer パイオニア ディスプレイオーディオ FH-8500DVS 6.8インチ
価格も手ごろですし、そもそも以前からiPhoneをつないでGoogleナビで移動していたため、
より見やすくなりました。もう一台のクルマ(今は息子が使用)にもこれを取り付けたいくらいです。
純粋なナビではありませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25939601
5点

7インチで十分だと思います ナビってそんなに見ていられますか?
書込番号:25939680
3点

>houraiさん
> ナビあんま使わないし7インチでいいかなーと思ってますが参考までにみなさん何インチにされましたか?
ナビなんて、大きいに越した事はないです!
「でかすぎ?」なんて、一瞬で慣れるし、ナビは「見やすい!」が一番です。
「いいかなー」なんて諦めないで、予算が許すなら9インチ以上でお願いします。
自分のは12.5インチかな?
ナビなんて、凝視出来ないし、見て、一瞬でわかる見やすさが一番の安全ですかね?
そうでもなければ、どこの車も大画面化にはならないですよ!
7インチで良ければ、それで高機能って思っても、高機能って、大画面タイプじゃないですか?
知らないけど、それが時代の流れでは? ジムニー にだって時代の流れは必要かも? 知らんけど!
書込番号:25939710
6点

回答ありがとうございます!
他人の目を気にしないわけではないですがジムニーを選んだ理由のひとつに他の車と比べられないというのがあります。
書込番号:25939825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
決め切らないときは無しの選択もありですね!
ありがとうございます♪
書込番号:25939829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴリラにしときましょう、パナソニックのナビ事業部は長年の赤字続きで海外投資ファンドに売却されポータブル機は現行機が最終モデル。
フリーのゴリラツールを使えば、オービス情報も書き込め、グーグルマップを使ってPC上でルートも作成できます。
代車でも簡単に積み替えできます。
書込番号:25940324
1点

>houraiさん
私も来月末位に納車です。
現在8インチなので9インチにします。
10インチは大きいし予算的に厳しそうなので止めました。
予算が許すなら大きい方が何かと見易いです。
老眼ジジイなので(笑)
書込番号:25940495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ジムニーを選んだ理由のひとつに他の車と比べられないというのがあります。
個性派が多いジムニーですから、他の車と…ではなくピンポイントに見られやすい車種たと思いますよ。
書込番号:25940740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご意見ありがとうございます!
バラバラですね笑
ナビに関してはほんとこだわりがないので
ご回答いただきましたコメントすべて参考に
してもう少し検討してみたいと思います^ ^
書込番号:25941635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>houraiさん
どうせ付けるなら9inが良いと思います。
https://ec.alpine.co.jp/shop/NAVI/g/gVPC-X9NXL-JI64/
BIG X 9in ジムニー専用パッケージ 取り付けキット付きで\140,000
取付費は別途ですが、スズキ純正ナビよりかなりお得だと思います。
他にもETCとバックカメラがセットの物など色々ありますよ。
シエラ納車待ちの身ですが、このナビを取付け予定です。1年後なので、その時に有ればの話しですが。
書込番号:25943106
0点

だいぶ遅い書き込みで役に立たないかもしれませんが
パイオニアの社外8インチナビをディーラーで取り付けてもらっています。
弟もジムニーJB64を買っていますが7インチナビを取り付けてから8インチにすれば良かったと言っていました。
ディーラーオプションで8インチナビまで取り付けられて 電話かかってきたらナビで出られるし Amazon musicも使えるし 思いのほか7インチと8インチの差は大きく感じます。その他の保有車が7インチなので圧倒的に8インチは使いやすいです。
年齢的な事もあると思います。
書込番号:26026891
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーJB64に乗っております。
質問させてください。
自動格納ミラーにつきまして、ミラーのスイッチは展開の状態にて、プッシュボタンにてドアロックすると、必ずミラーが格納されます。こちらは通常の動作かと思います。
問題は展開時でして、車外部の施錠ボタンにてロックし、自動でミラーが格納された後に同じ開錠ボタンにて車内に乗り込み、エンジンをかけてもミラーが展開されません。
色々試してみたところ、キーの開錠ボタンにて開錠→エンジンスタートの場合は問題なくミラー展開されます。
ディーラーに見てもらうのは最終手段として、同じような症状が発症かつ解決された方がお見えでしたら、お知恵を貸していただきたいです。
なお、自動格納ミラーのON・OFF設定(ドアロックを4回往復からのキー3回押し)は存じ上げております。
書込番号:26022065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全く回答になってませんが、スズキのミラーは開閉を繰り返すと5年で壊れると聞いてますのでうちの別のスズキの車では必要時以外ミラーは出しっぱなしです。壊れるとアッセンブリー交換で結構高いっぽいんですよね〜。貧乏性なもんで、、、(^^;
で、私も以前少しだけシエラに乗ってましたが、お尋ねの症状は記憶にありませんので、何かしらの不良では無いかと思います。
10か月ほど乗ってただけですが、キーの開錠ボタンというのを使った記憶がありません。シエラは設定するのが面倒で自動開閉のまま使っておりました。普通にスマートキー利用で自動開閉してたと思います。
書込番号:26022293
2点

>やっださん
スマートキーの電池の電圧低下は無いですかね?
書込番号:26022399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MIG13さん
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
スマートキーの電池を交換したところ、直りました。
お恥ずかしいかぎりでございます。
書込番号:26023048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマートキーの電池交換で直ったと思いきや、症状が再発しました。
ディーラーにみてもらうしか方法は無さそうですね…。
書込番号:26024411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっださん
スマートキーを変えても症状が出ますかね?
書込番号:26024681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
スマートキーを替えても症状出ます。
昨日ディーラーに電話し、今週末にみてもらうこととなりました。
が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。
困ったやつです…
書込番号:26025660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。
ちょっと笑っちゃいますね。
もしかして電池変えてから少し学習させないといけなかったとかじゃないですかね?
書込番号:26025711
0点

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーに電話するのを聞いていたとしか思えないタイミングでした。
あれから全く症状が出ていないので、リモートキー側の何かが原因であったと思われます。
しばらくは様子を見ていくこととします。
書込番号:26026009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ご質問失礼致します。
ジムニーでのジオランダーG015 175 65 R16の適正空気圧を調べていたのですが中々出てきません。
使っている方の空気圧を伺いたいのですが、いくつで乗っているでしょうか?
関東なのでそんなに雪は降らないので純正のまんまでもいっか、と思っていたのですが四駆なのに雪降ったら走れないのも悔しいと思ってジオランダーにする事にしました。
見た目も少しいかつくなるし笑
空気圧の適正値、もしくは快適な乗り心地になる空気圧を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26008837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まいるどでカフェオレさん
タイヤサイズは175/80R16が正解ですよね?
185/80R16というサイズのGEOLANDAR A/T G015のロードインデックスは91と純正タイヤと同一です。
この事からGEOLANDAR A/T G015に変更した際の空気圧もメーカー指定の空気圧であるフロント160kPa、リア180kPaに調整で問題ありません。
あとはまいるどでカフェオレさんの好みでメーカー指定の空気圧よりも高くするのはありでしょう。
書込番号:26008863
2点

>KIMONOSTEREOさん
やりました!
ただジムニー用の数値が知りたかったので書かせて頂きました。
SUV用なので乗る車に寄ってかなり数値が違ったので!
デリカD5なんかは230とか入れている人もいたもので…。
書込番号:26008889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
すみません!175 80 R16ですね!
オールシーズンでもその数値で大丈夫なんですね。
少し硬めにするべきかと思っておりました。
一度それで乗ってみて乗り心地次第で変えていこうと思います!
ありがとうございます!
書込番号:26008894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせたら教えてくれますよ。私はMT G003を履いてるのですが、問い合わせして教えてもらいました。
書込番号:26008897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,583物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 236.6万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 236.6万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 4.1万円