モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 94 | 18 | 2025年11月27日 21:26 | |
| 40 | 9 | 2025年9月9日 19:27 | |
| 49 | 12 | 2025年6月6日 17:41 | |
| 5 | 5 | 2024年12月22日 09:38 | |
| 77 | 7 | 2024年12月17日 13:18 | |
| 12 | 5 | 2024年12月10日 17:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
JB64 1型です。
妻が、日常使いで使用していますが、横揺れを何とかしたいと言っています。
私も揺れが大きいと感じており
来年車検なので、良い対策があれば行いたいと思っています。
Webで検索すると、横揺れ対策として
・アブソーバー前後4本の交換
・アブソーバー+スプリング交換
・ダンパー取付など、いろいろ出てきます。
実際に対策行った方いましたら、効果など教えていただきたいです。
お勧めの、品などもお願いします。
オンオード走行のみです。
価格にもよりますが・・・出来れば対策したいと思っています。
(車検対応の内容で)
3点
足回りを固めてタイヤをインチアップする。
シャコタンにしてクルマの重心を下げる。
書込番号:26348067
2点
3リンクリジットに何をどう取り付けてもワゴンR並みにはなりません。
前後とも軽トラの後輪と同じ構造と言えば乗り心地度返しの構造である事が分かるでしょう。
1型なら、ヤフオクで新品取り外し純正ダンパーを落として交換すれば新車当時並みには復活します。
ジムニーは買い物用の車ではないので、横揺れが我慢できなければワゴンRに乗り換えた方が賢明です。
書込番号:26348074
12点
オフロードカーなので足回りが柔らかいのは宿命なのでは?
どうしてもというなら、固いショックに替えるくらいでしょうが、車のキャラは変わってしまいますね。
書込番号:26348075
3点
それで良くなるなら
ハスラーはラインナップから不要になります
書込番号:26348082
10点
ジムニーなら高値で売れるので、ハスラーに乗り換えるのも手ですね。
書込番号:26348089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>妻が、日常使いで使用していますが、横揺れを何とかしたいと言っています。
本来はスレ主が休日に乗るために買ったんですかね?
スレ主がジムニーに乗り続けたいのなら、奥様用にハスラーなどを買い増しした方がいい気がします。
そうでなければジムニーからハスラーなどに入れ替えですね。
書込番号:26348094
8点
新雪10cm は ジムニーでもチェーン巻くでしょう
圧雪の降雪10cmならハスラー4WDスタッドレスでも大丈夫ですよ
書込番号:26348111
2点
ショック替えても根本的な解決はしません。
オンロード走行しかしないなら、買い替えが確実です。
今なら160±15万で売れますよ。
書込番号:26348149
10点
>ヒグマの父さん
船の様な乗り心地を改善したくてタイヤとショックアブソーバーを交換しました。
初めタイヤを純正サイズのオープンカントリーATに交換して様子を見ましたが、タイヤのサイドウォールが硬くなり直進時のプアプア感は改善しました。
でも道路からコンビニ等に入る時のグワングワンの揺れは改善しませんでした。
次にKYBのダンパーセットを取り付けました。結果はステアリングダンパーの効果でハンドルの直進安定性と戻りが改善しました。歩道からコンビニ等に入る時のグワングワンがグワン程度の揺れに改善しました。
しかし一般の車よりは揺れるしざらざさした道やガタガタみちでは乗り心地が硬めになりました。
個人的には正解だと思ってます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26348206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ヒグマの父さん
改造等では期待する回答は出てこないと思うので、乗り方を提案してみます。
車が横揺れしても頭部が追随しなければ、揺れを小さく感じると思います。
まずは、
・背もたれを立て気味にする
その上で
・背中をシートに押し付けない
・道路のアンギュレーション(窪み)が認識できれば、横揺れを予見して頭部を揺らさない方向に先行動作する
を意識して運転すると揺れは小さく感じる(≒気にならなくなる)と予想します。
奥様には、高い視点に起因する横揺れ を車の味として理解してもらえると良いですね。
--------------
参考までに、私はジムニーに試乗した時に以下のようにレビューしています。
私も試乗にて 普通の車(独立懸架)と比べた横揺れを感じて
レビューにて
『普通の乗用車と比べるとうねった道路でリジットサス?起因の左右のゆれを感じます』
とコメントしました。
日頃 普通の車(独立懸架) と トラックベース(リジットサス)のキャンピングカーにのっていますが、
ジムニーに較べて背高のキャンピングカーの横揺れは遥かに大きいです、でも、キャンピングカーの乗り心地も嫌いではありません。
まあ、車にはそれぞれ味がありますので、その味を良しと感じる人が購入すると幸せになれると思います。
書込番号:26348236
2点
>ヒグマの父さん
地面と運転者の距離がありから同じ揺れでも大きくなります
1番はドライバーを低い位置に置く(車高を下げる)
と言っても限界が有るので
元々低いアルトとかに替えるってのが良作
足回りが柔らかく大きな揺れになると言うなら
スプリング、ショックアブソーバー、スタビライザー
を強化すれば改善の方向になると思いますが乗り心地は悪化するでしょうね
書込番号:26348395
0点
スプリングはノーマルのままでショックアブソーバーをビルシュタイン B6 Sportに交換は如何でしょうか。
私はこれで横揺れ結構改善しました。
交換してもノーマル車高のままなので交換後のアライメント調整も必要ないのでDIYでいけますよ〜
実売価格で10万円切っているのでお勧めです。
書込番号:26348403
![]()
4点
>ヒグマの父さん
ビルシュタインのショックに交換してからは
横揺れはかなり抑えられたと思いましたよ。
純正だと柔らか過ぎて。特に自分が気になってたのは、横揺れもだけど、高速の荒れた路面でバネ下が暴れるような症状が嫌でショック交換しました。
コーナーでのロールも、緩やかにロールするようになって、タイヤの設置感も明らかに増し、硬くはなりましたけど交換して良かったと思います。
自分の場合はネットで八万ちょいで手に入れて、交換も自分で行ったのでコスパはいいです。
書込番号:26348952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>スプリングはノーマルのままでショックアブソーバーをビルシュタイン B6 Sportに交換は如何でしょうか。
>私はこれで横揺れ結構改善しました。
実は、僕も、ジムニーではないけど、以前フォレスターのユラユラする揺れが嫌で、ショックのみビルシュタインに変えたら、かなり改善されました。
ビルシュはしなやかさと剛性を兼ね備えた素晴らしいショックだと、個人的に思っています。
書込番号:26349068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸
フォレスターの前に乗っていたパジェロでも、ノーマルだとコーナーで大きすぎるロールを、もう少し抑えたくて、ショックをビルシュタインに交換したところ、かなり良くなったので、フォレスターの揺れでもビルシュタイン頼みで交換してみたら、かなり改善出来たということです。
書込番号:26349084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年(2024年)冬に新車購入したJB64W(4型)XL 5MTに乗っています。
先日、自宅付近の裏道を走っていたところ突然ハンドル操舵が重くなりパワーステアリング警告灯が点灯してしまいました。
何度かエンジンの再始動も試してみましたが改善せず、せめて数キロ先のディーラーまでのあいだ一時的にでも復旧できればと思っているのですが、応急処置(リセット方法など)はありますでしょうか?
(走行自体は可能ですがジムニーは元々ハンドルの戻りが悪いのも相まってちょっとこの状態での運転は怖いです。)
ちなみにカスタムはほぼしておらず(ドラレコとオーディオを取り付けたぐらい)で念のためパワステ電源系統のヒューズもチェックしてみましたが切れて(飛んで)いないことは確認済みです。また走行距離はまだ3000kmほどでオフロードに持ち込んだことも無く、据え切りを多用したということもありません。
スズキの電動パワステの故障は低年式車や過走行車だと割と事例はあるようなのですが、新車購入から1年経たないぐらいでも発生するものなのでしょうか?
またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
0点
新車購入して1ヶ月なら、普通のディーラーなら無料でレッカー引き取りしてくれた上に、修理完了まで代車を出してくれると思います。
ハラスメントにならない程度にちょっと叱ってあげても良さそうですが…
書込番号:26235999
10点
パワステ系統のDTC(警告灯点灯)が出てるとなると、制御系のパワステコントローラの異常でしょう。
フェイルセーフが掛かってパワステモーターを介して無い状態(重ステ)です。
復旧するかどうか応急処置として、バッテリーのマイナス端子を1分ぐらい外し、コントローラのリセットをしてみることぐらいかな。
新車登録後1年以内の故障としては全てのメーカー含めないことはないです。
>ディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われている
こればかりは順番なのでしょうがないです。
代車を貸してくれればいいですが混雑状態からみてどうでしょう。
書込番号:26236018 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>IKDXさん
>またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
勇気を出してディーラーに出向き、以下の手順で交渉してはいかがでしょか?
@故障していることを確認してもらう
A対応策を以下から選択してもらう
a)代車を出してもらう、
これがだめなら
b)他社で修理する(費用負担はスズキディーラー)ことを了解してもらう
購入したディーラーとは別のスズキディーラーを紹介してもらって、
修理すれば、費用の建て替えも不要になるかもしれません。
書込番号:26236039
1点
>IKDXさん
>パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
『パワーステアリング警告灯』 は オレンジ色 ですよね。
オレンジ色警告灯というのは、緊急度が低い警告を意味します。
(一方、赤色警告灯は緊急対応が必要な警告を意味します)
書込番号:26236049
1点
ちなみに、パワステが作動していないだけで抵抗になっていないのなら、普通に運転は可能だと思いますよ。
停止状態でのハンドル操作(すえ切り)は馬鹿力が必要ですが、少しでも動き出せばハンドルは楽に回せるものです。
パワステのない頃は停車状態でハンドル切ったりしなかったし、私はパワステの今でもハンドル操作時は前か後ろに少しでも動かしながら行ってます。
書込番号:26236056
![]()
7点
ボールナットは普通のラックアンドピニオンよりアシスト無しでも乗りやすいですよ。
ヒューズ外しても普通に乗れます。
文面からどこが悪いのかすらまだ分からないのですね。
今時の車はOBD一発で不具合箇所が分かるのに1か月先まで観てもくれないディーラーに見切りをつける良い機会です。
都内とか言わずディーラー名を晒してもよい事案です。
普通はすぐに観て1年以内なら平謝りです。
書込番号:26236080
![]()
13点
みなさまご返答ありがとうございます。
このジムニーはほぼ休日しか乗らないため、これ以上は下手に弄らず来月ディーラーに入庫しようと思います。
任意保険付帯のロードサービス(レッカー)で運ぶ調整が付いたため自走する必要は無さそうです。
ちなみにディーラーからは車検や修理期間中の代車の用意は無いと購入時に説明を受けているので、その点については了承済みです。
直るまでまだしばらく時間がかかりそうですが(このペースだと直って戻ってくるのは9月になるかも..)修理が完了しましたらご報告させていただきます。
書込番号:26237048
2点
しばらく時間が経ってしまいましたが、こちらパワーステアリングコントローラの交換で改善しました。
ディーラーへの入庫4日後に修理完了となり先日引き取ってきました。
やはりこれだけ短期間でのコントローラ故障はレアケースだったようで整備の方も経験したことが無いとのことでした。
ちなみに修理待ちの間に何度か運転してみましたが、確かにパワステ無しでも慣れると意外と運転できてしまったのでレッカーはキャンセルして自走でディーラーに持ち込みました。ただ狭い路地での右左折や車庫入れの時は力が必要だったので今はパワステのありがたみを噛み締めながら運転してます。
アドバイスいただきました皆様ありがとうございました!
書込番号:26273072
3点
良かったですね^^
こういう時、分不相応な太いタイヤを履いてると困っちゃうんです。
書込番号:26285618
1点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
軽自動車のジムニー、通常タイヤホイールサイズが175/80R16ですが、冬のスタッドレスはタイヤホイール付き185/85R16の購入を検討中です。街乗りの買い物車用ですが、軽自動車でそのタイヤは、何かデメリットが、ございますでしょうか?
書込番号:26201460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特に問題は無いですが、スタッドレスは標準又はサイズがあれば標準より細い方が食いつきが良いです。
経験則ですが、概ね間違ってない筈。
書込番号:26201485
7点
>yuusuさん
タイヤ幅が175→185
扁平率が80%→85%
どちらもタイヤ外径が大きく成る要素ですので
前と後で外径が約25mm大きく成ります。
※ジムニーですからフェンダー内をコスル事は無いと思いますが
ただスピードメーターの誤差でメーターより実際のスピードが速く成り
車検に通るギリギリかもしれません。
同じ85%扁平率で185か165かの選択なら私は165を選択します。
※80→85だと少し細くする方が外径誤差が小さい
書込番号:26201546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuusuさん
お母さんが乗るのですよね。標準の175/80R16をお薦めします。
175/80R16スタッドレスタイヤで9種類です。
185/85R16は10種類ですが、径差35mm、車高+18mmです。さらに車高が高くなり、不安定になります。
書込番号:26201713
5点
〉冬のスタッドレスはタイヤホイール付き185/85R16の購入を検討中です。
なぜこのサイズ
付くし使えて大して問題無いと思いますが
車高は上がります
〉何かデメリットが、ございますでしょうか?
タイヤホイールがデカくなり出だしが遅くなる
走り始めれば大して変わらない
書込番号:26201727
3点
185/85R16はLT規格(ライトトラック規格)タイヤです。
タイヤが頑丈で硬いうえにタイヤの空気圧も高めに設定(フロント160kPa→260kPa)する必要があります。
>軽自動車でそのタイヤは、何かデメリットが、ございますでしょうか?
確実に乗り心地が悪くなります。
母親の街乗り買い物用車のスタッドレスタイヤなら純正サイズをお勧めします。
書込番号:26201729 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>冬のスタッドレスはタイヤホイール付き185/85R16の購入を検討中です。
既存車のスタッドレスタイヤを流用するならまだしも、なぜあえて純正じゃないサイズを買うのですか?
書込番号:26201756
6点
>yuusuさん
> 母がジムニー契約しました。
買ったのはお母さんだが、楽しむのはスレ主さんということなら、皆さんの反応も違うと思いますが、、、
書込番号:26201801
1点
>yuusuさん
冬場の浅雪・凍結はスタッドレスで正解ですが、深雪・積雪はタイヤクリアランス無いので
標準タイヤが良いのでは、M&Sなのでチェーンで充分かと、但し凍結路は弱い
リフトアップを予定してるならスタッドレスにタイヤチェーンが最強
書込番号:26201802
2点
皆さま、色々とご教授ありがとうございます!
185 85 16スタッドレスは、ツライチが揃い、見栄えが良く迫力がありますので、冬だけ冒険風のジムニーに仕立てようかと思いました。前後、車軸式サスペンションですので、ある程度の乗り心地は覚悟しております。ただ、標準タイプとかなり空気圧が高いのですね。自転車に乗っているような乗り心地になるでしょうか・・
書込番号:26201998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>185 85 16スタッドレスは、ツライチが揃い、見栄えが良く迫力がありますので、冬だけ冒険風のジムニーに仕立てようかと思いまし
”見栄えが良く迫力があります”
誰が望んでいるんですか
書込番号:26202070
11点
>母がジムニー契約しました。
>ツライチが揃い、見栄えが良く迫力がありますので、冬だけ冒険風のジムニーに仕立てようかと思いました。
所有者が母親で、使用者がスレ主ということでしょうかね?
北海道のジムニータイヤ脱落事故もあったから、母親メインで使っているのであれば、純正外のサイズを履かせるのは避けたほうがよろしいかと。
書込番号:26202077
4点
この度は、空気圧など詳しくお教えしてくださり、ありがとうございます!
皆さま、色々とお教えくださり、ありがとうございます!
書込番号:26202078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ご質問失礼致します。
ジムニーでのジオランダーG015 175 65 R16の適正空気圧を調べていたのですが中々出てきません。
使っている方の空気圧を伺いたいのですが、いくつで乗っているでしょうか?
関東なのでそんなに雪は降らないので純正のまんまでもいっか、と思っていたのですが四駆なのに雪降ったら走れないのも悔しいと思ってジオランダーにする事にしました。
見た目も少しいかつくなるし笑
空気圧の適正値、もしくは快適な乗り心地になる空気圧を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26008837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まいるどでカフェオレさん
タイヤサイズは175/80R16が正解ですよね?
185/80R16というサイズのGEOLANDAR A/T G015のロードインデックスは91と純正タイヤと同一です。
この事からGEOLANDAR A/T G015に変更した際の空気圧もメーカー指定の空気圧であるフロント160kPa、リア180kPaに調整で問題ありません。
あとはまいるどでカフェオレさんの好みでメーカー指定の空気圧よりも高くするのはありでしょう。
書込番号:26008863
![]()
2点
>KIMONOSTEREOさん
やりました!
ただジムニー用の数値が知りたかったので書かせて頂きました。
SUV用なので乗る車に寄ってかなり数値が違ったので!
デリカD5なんかは230とか入れている人もいたもので…。
書込番号:26008889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
すみません!175 80 R16ですね!
オールシーズンでもその数値で大丈夫なんですね。
少し硬めにするべきかと思っておりました。
一度それで乗ってみて乗り心地次第で変えていこうと思います!
ありがとうございます!
書込番号:26008894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに問い合わせたら教えてくれますよ。私はMT G003を履いてるのですが、問い合わせして教えてもらいました。
書込番号:26008897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
【質問内容、その他コメント】
現在ジムニーシエラを注文して1年2ヶ月後の納車を待っている状態です。
先日スズキアリーナの営業さんから在庫車が出たのでどうでしょうか?と連絡がありました。各色数台ずつあるらしいです。注文している色がその在庫車になかったので色を変えようか考えているところです。しかしよくよく考えてみると、1年以上も納車を待つ車なのに在庫車が出るのは不思議です。納車待ちの方に割り当てれば良いと思います。営業さんに理由を聞いても濁してはっきりとした回答はありませんでした。なにかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:26002500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
〉先日スズキアリーナの営業さんから在庫車が出たのでどうでしょうか?と連絡がありました
いわゆる
キャンセル車じゃないですか
書込番号:26002562
14点
ディーラーの見込み発注車かサブディーラーの展示回収車(室内展示未使用車)、あとはgda_hisashiさんが書かれてるようにキャンセル車
でも台数が多いので本当に謎ですね
自分がダイハツ車購入検討時に似たような在庫が出た時はMCによる展示回収車でした
ライン生産の新車であることを納得し購入されるのなら良し
やっぱりボディカラーに妥協したく無いというのなら待つのも有りかと思います
噂ですがシエラの方は納期待ちが短くなったようなことを聞いてます
書込番号:26002604
![]()
13点
>納車待ちの方に割り当てれば良いと思います
だから1年以上待ってる貴方にも話が回ってきたんじゃないの?
ま、在庫車の発生原因がキャンセルなのか手違いなのか、
部外者には推測することしかできないけど、
聞いたことにキチンと答えられない所から車を買うこと自体やめたら?
不具合が出ても曖昧な回答で濁されるかもよ。
書込番号:26002616
16点
その販売店のグループ内でキャンセルがでて、順番にきいて回ってあなたにお鉢が回って来たのでしょう。たぶん他の方は色が違うので断ったのでは?
色は大事ですからね。買った後に簡単には変更できません。あなたが後悔しないならいいのでは?
なお私は昨年春にシエラのMT契約して一年半待ちと言われたのですが、夏にMT祭りがあって半年で納車されました。MT祭りとは夏から秋にかけてATが全く生産できない時期がありMTの納期が早まったという奴です。
あまりに早まったので下取り車の準備や残金の準備が大変でした。
そんなこんなで納車されたシエラですが、思ってたのとだいぶ違う走りで夏に手放しました。買った値段より高く売れたのが幸いです。
書込番号:26002760 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
1年以上になると購入者の状況が変わって買えなくったりする事もあるのではないでしょうか。
書込番号:26002801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご返信してくださった皆さまありがとうございました。経験談などとても参考になりました。やはり色は妥協したくないので納車を待ちたいと思います!
書込番号:26002893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ナオイウトンさん
>謎の在庫車とはなんでしょうか
ドタキャン車では、リストラ等で購入できなくなる人もいますので。
書込番号:26003012
3点
自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
iOS 18.1.1 にアップデート前は、エンジン始動後にミュージックの画面になり自動再生していました。
しかし、アップデート後は、カープレイのホーム画面のまま音楽が自動再生される状態で、
毎回ミュージックをタッチしないといけません。
エンジン始動後に、アップデート前の自動でミュージック画面にしたいのですが方法はありますか?
アップルに問い合わせしましたが、『バージョンがiOS18になってから、自動でミュージック画面に切り替わる機能が対応しなくなった可能性が考えられます。機器メーカーに相談してみては?』とのことでした。
機器メーカーは関係ないような気がしますがいかがでしょうか?
0点
経験ですがアップデートはスマホ並びにDA同時にしなきゃ使えない機能が出てきます
現状、DA(車側)が追いついてないと思いますのでiOSをダウングレードするのが得策かと
書込番号:25993322
![]()
1点
私も同じ症状です。でもこればっかりは仕方ないかなと。機器側のアプデは期待できないし、とりあえず機能自体には支障無いので、そういうもんだと割り切って使ってます!!
書込番号:25993387 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
この様な機能の立ち上げ設定って難しいんですよね。
スレさんの好みのミュージック画面で起動するのが好みの方も居れば他の機能優先でホーム画面の方が好まれる方も居ますからね。
書込番号:25993594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートあるあるですね。
もとのバージョンに戻すのが手っ取り早いですね。iOSがそういうのが出来るかは知りませんが、、、
Alpineのほうでアップデートに対応するのが筋ですね。アップルは関係ないですよ。アップルはあくまで自社製品での不具合の対応のためのアップデートですから、接続機器に置いての不具合は接続機器メーカーの責任です。
但し、それに早急に対応するのかはメーカーしだいです。
ユーザー的には元の環境に戻すしか無いですが、それでiPhone側に不具合が残るのも問題なので両てんびんにかけるしかないですね。
まぁ、そういうことも考えると普通のカーナビのほうがいいですね。ナビ性能も断然上ですしね。
最近のナビはネット機能もありますしね。
ディスプレイオーディオは以前シエラでDAF11Z使ってて懲りました。シエラごと売りましたけどね。
書込番号:25993728
![]()
3点
>機器メーカーは関係ないような気がしますがいかがでしょうか?
Appleが用意した機能を使って商売してるのは機器側なので関係は大ありでしょう(笑)
機器側は1年前くらいのiOSをベースに開発しているので、スマホ側を更新したら対応できないのは当然でしょ。
このことでAppleに問い合わせをする方がお門違いです。
書込番号:25994048
6点
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,321物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ジムニー XG 12ヶ月保証付 5速MT キーレス 4WD 社外CDオーディオ ヘッドライトレベライザー 純正16インチAW
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC ターボ リフトアップ フジツボマフラー 前後ショートバンパーエアロ ナビ ブルートゥース対応 DVD再生 ETC キーレス ハーフレザーシート シートヒーター
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
59〜519万円
-
29〜388万円
-
15〜240万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC ターボ リフトアップ フジツボマフラー 前後ショートバンパーエアロ ナビ ブルートゥース対応 DVD再生 ETC キーレス ハーフレザーシート シートヒーター
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.5万円



















