スズキ ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ジムニー 2018年モデル のクチコミ掲示板

(2625件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ385

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログの検証結果・・・

2018/07/15 06:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

まずベンチレットディスクブレーキは無い
今時?まぁ社外品の通販で安く交換可能だけどね

テールランプとか
これバルブ式ではないの?
今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?

書込番号:21963794

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/15 06:36(1年以上前)

ベンチレーテッドディスクの社外品ってディスクが真っ赤に焼ける状況では割れるの怖くて使えませんし
ジムニーの出せるスピード域で必要とも思いません。

150km以上からのフルブレーキングを繰り返し使う状況有りますか?

テールランプは確認出来ていないのでノーコメントです。

書込番号:21963797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/15 07:43(1年以上前)

マニュアル見れば一目瞭然だけど
LED車でもヘッドライト・車幅灯・ドアミラーウインカー・ハイマウント以外は普通の電球だね。
ジムニーのキャラクター的にベンチレーテッドディスクは要らないでしょ。
まあ価格相応でしょ。

書込番号:21963883

ナイスクチコミ!33


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/15 08:50(1年以上前)

いや価格みるとこれくらいは
装備して欲しいところですね

ダイハツタントなんてちゃんとディスク付いてまいよ!

書込番号:21964011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/15 09:37(1年以上前)

逆にタントはソリッドディスクにしてその分価格を下げた方が実が有りますよ!

書込番号:21964102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/15 10:04(1年以上前)

>O.C86さん

ジムニーは走る道や速度域などの設計思想が普通の乗用車とは異なるためだと思います。
ソリッドディスクでも制動に問題はないし、バネ下荷重の軽量化が図られているのだと思います。
別のところでお金をかけています。
ファッションだけで乗るならば、色々不満が出てくると思いますよ。

書込番号:21964151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


LLKさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 10:09(1年以上前)

何言ってるの?w
ジムニーとしてはベストチョイスでしょ、急な坂道等でサイドを使用したりするジムニーは、ドラム以外ないでしょwまさかドラムブレーキは劣ってるとか勘違いしてないですよね?
ドラムの制動力はディスクの比にならないほど強いですよ。
スピード出す車でもギヤ比でもないし、水溜りや泥水に入る環境を考えたらドラムでしょw
そもそもブレーキ周り法改正して1.1倍ルールも出来た辺りから、ブレーキシステムの変更、交換したらほぼ公認とれないですよ。
車検も取らず安物のブレーキに命任せられる程度の人間ですか?
ちなみに現行50プリウスもウインカーなんかは未だにバルブですよw

書込番号:21964162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/15 10:22(1年以上前)

>LLKさん
ドラムブレーキが水に強いとの点だけ反対します。

ドラムブレーキに水が入るとライニングが濡れて乾くまで制動力が落ちますし
ディスクブレーキに対して乾くのも遅いです。

書込番号:21964187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


LLKさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/15 10:51(1年以上前)

>よこchinさん
確かにその通りでした。水に強いは取り消します。

ディスクブレーキも熱い状態での水溜りは割れや歪みの原因になりやすいので一概にどっちが水に強いかも言えないようですね。

書込番号:21964258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/15 11:41(1年以上前)

>O.C86さん
ソロソロ自分の車も逝きそうなのでジムニーが気になっています。

ジムニーキャラだと4輪ドラムでもOKの人がいそうですけどね?
ブレーキとしてはドラムはディスクの比では無いと思いますが?

LEDもジムニーなら?です。

ジムニーの様な山道等で使われる事を想定する車でヘッドライトやコンピネーションランプを壊したら幾らするのでしょう?
球切れで電球なら数百円LEDならユニット交換で数万円?
LEDヘッドライトも球切れやぶつけて壊したら数十万円では?

街乗りジムニー(ジムニー等いらないと思いますが)の人ならO.C86さんの意見も解りますが今までジムニーを遊びで使ってきた方等は必要な装備でも無いと思います?

カタログを送ってもらいチェックしましたが自分の使い方だとじぃーさんなのでXGのスマートアシスト付が気になっています。

書込番号:21964351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/15 12:15(1年以上前)

不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい
他の車に乗った方が幸せになれるよ
ここで文句言ったってどうにもならん
この先、2型3型と改良されていくかもしれないから、メーカーに言った方がマシかもね
まぁたぶん変わらないと思うけど

書込番号:21964423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/15 13:39(1年以上前)

>F 3.5さん
LEDヘッドライトが数十万円?
50万円とか60万円ですか?

左右で120万円
それなら車本体は安過ぎますね、笑

書込番号:21964594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/15 14:17(1年以上前)

世界各国で売り出す車だから、その様な部品構成なんじゃないですかね?
日本だけで売り出すわけではないので、整備のしやすさや供給のしやすさとかもあると思います。
まー、ブッチーニ・イタリアーノさんのおっしゃるように「不満があるなら買わなきゃいい、乗らなきゃいい」コレが全てだと思いますが。

書込番号:21964656

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/15 15:20(1年以上前)

O.C86さん。

お邪魔します。

>ベンチレットディスクブレーキは無い

このは、JB23Wを購入する前に判りなんでだろうと思いました。
悪路走行で、冷却用の隙間に異物が入り込んでしまうのを問題にしているのかな?
と思いました。

使用経験から、JB23Wで様々なエンジンパワーアップ用品を使用しブレーキ関連ではマスターシリンダーストパー装着、ブレーキオイル交換、タイヤ径も純正より大きく純正鉄製ホイールですから純正ブレーキパッドには負担が大きくなる事をしています。

この様な、状況でもブレーキ熱フェードを経験した事はありません。

ベンチレットディスク化は、ブレーキディスクの冷却が目的ですよね。
純正ブレーキパッドでも、熱フェードをしないのであればあまり心配しなくてもよろしいのかと思います。


スズキでも、ハスラー、アルトワークスなどジムニーよりも車体重量が軽いクルマでベンチレットディスクは採用されておりますね。
それらのクルマは、ジムニーの様に泥だらけの中を走行する頻度が低いから採用出来るのかも知れませんね。

悪路を、走行するクルマに求められる条件と舗装路をより早く走行しようとするクルマで求められる条件が異なってきますよね。

JB64Wジムニーが、様々な使われ方がされブレーキに対する不満が数多く出てきましたら改良される事でしょう。
しかし、JB23Wの不満点、要望などを考慮して設計されたのでしょうからブレーキディスクは大きな問題ではなかったのでしょうね。


>今時オールLEDやろ今時の車は???
と思ってのですが?

殆どの人が、純正のまま使用するのであればLED化されているのが望ましいのかも知れませんね。

しかし、ジムニーを悪路で使用したい人が純正のままを望むのでしょうか?
タイヤも、悪路用に径を変更するのではありませんか?
リヤバンパーを、変更する際に一般的に使用されている電球のコネクタとLED化されて専用のコネクタでは電球用コネクタの方が
好まれるのではありませんか?

バンパーは、車体を守る目的もあります。
塗装をしたり、ランプを埋め込んだりして修理が面倒になったり、高価になるのは望ましくありませんよね。

書込番号:21964793

Goodアンサーナイスクチコミ!17


義経山さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/15 16:24(1年以上前)

ブレーキに関しては部品コストの高いベンチレーテッドディスクより、従前のソリッドディスクで何の不満もないですけどね。
ランプ類も切れてもすぐにどこでも調達できるくらいに一般化すれば自然とLEDに変わっていくと思いますよ。
まあ、不満が有れば替えてしまうんで、元のモデルは極力コンベンショナルな造りの方がありがたいですけどね。

書込番号:21964928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/15 19:16(1年以上前)

ドラムは冠水に弱いよ、陸に上がって10分以上はブレーキ効きません。
アルトワークスもドラムです。スズキは仕方ないですよ。
とりあえずジムニーのフロント径とマスターバックはデカイから大丈夫

書込番号:21965319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/16 03:20(1年以上前)

確かにフロントディスク
リヤブレーキはドラムで良いですよね。

この車は自分なりに改造する車(笑)
忘れていましたw

皆さんご意見有難うございます。

書込番号:21966131

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/16 05:52(1年以上前)

追伸すると

急な山岳地帯を降るには私的には
ベンチレットディスクブレーキは必要?と思いましたが

この新型はヒルディセントコントロールってのが
全車に装備されていますね

バランス良く設計された車だと思いました

良い車ですね!

書込番号:21966196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/16 11:49(1年以上前)

最後の最後まで名称が間違ったままですけど大丈夫?

誤:ベンチレットディスクブレーキ
正:ベンチレーテッドディスクブレーキ

書込番号:21966829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/16 12:29(1年以上前)

ヒルディセント切っても入れても
ベンチレーテッドディスクが必要なスピードの走りをすると
ジムニーはこけます(横転)よ!

書込番号:21966931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/16 20:34(1年以上前)

>>ツンデレツンさん

正:ベンチレーテッドディスクブレーキ
ご指摘ありがとうございます。


>>よこchinさん

ジムニーはこけます(横転)よ!
確かに普通の車よりはこけやすい車だよね(笑)
直線の下りでこけない程度にフルブレーキかますのよw

しかしブレーキとLEDの話で
こんなに板が盛り上がるとは思いませんでしたw

ナイス30超えた方もおられるようです!

現在この車の注目度がそれだけ熱いみたいですね?

書込番号:21968067

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/16 20:59(1年以上前)

つか誤解を招くと困るので
まとめます

この車自分なりに仕上げる
楽しい車?

私はクロカン(どろんこ遊びはしません)
若い時はラリカーで遊んでいた男子なので

同じ車の乗用車で普通のディスクとベンチレーテッドディスクブレーキが
装備されている車では全く違いますので
(ちこっと書いてみましたが)
やはり効きが高性能と思う冷却が大なので

クロカンだと異物が詰まるって書かれた方もいましたよね
確かに言われたらそうです。

自分なりに使いやすいように仕上げる
車だと私は思いました。

書込番号:21968126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/07/17 08:52(1年以上前)

>急な山岳地帯を降るには私的には
ベンチレットディスクブレーキは必要?と思いましたが

舗装路をグリップの良いタイヤで降りる重い車なら・・・


書込番号:21969001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/17 21:56(1年以上前)

まあまあカスタムは人それぞれですから。

書込番号:21970502

ナイスクチコミ!7


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/18 05:07(1年以上前)

そうそう
長い峠の下りで1t超える車で前回走行したら
かなり焼けますね
ディスク割れるのではなくて
安全マージンが欲しいのですよ

一旦焼き付くとチンタラ下る事になる
まぁ確かにディスクの径は普通より大きいが
って事やね。

書込番号:21971027

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2018/07/18 05:58(1年以上前)

訂正
前回×
全快〇

書込番号:21971064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/07/18 08:51(1年以上前)

ブレーキの負担は路面やタイヤのグリップ次第で
路面のグリップが悪かったりタイヤのグリップが高くないと
負担は大きくないです

ベンチレットディスクは要らないとは言いませんが
実情ノーマルブレーキパッド、ノーマルタイヤの常識的使用であれば
ソリッドディスクでも問題ないと思います


書込番号:21971283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/18 10:24(1年以上前)

>O.C86さん
「全開」でしょ?笑
これ以上の突っ込みはやめておきます。

>gda_hisashiさん
要らないでしょ?
ブレーキキャリバーも大きく成るから
価格が部品で最低5万は上って
バネ下重量も重く成るからバランス取るのに その分も価格が上る

それなら実質的に数値で出る制動距離とか
転倒した時に安全なボディ&ルーフ剛性とか
渡河性能、300mm位の最低地上高が先に欲しい

書込番号:21971438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/18 20:10(1年以上前)

1t程度の車重で80km/h未満速度域ベンチの必要性感じません!
車重2tオーバで80kmの速度域を常用する車は必須と思いますが

車検非適合?の大径のタイヤで急勾配を常用するならサードパーティ製のベンチを装着し
キチンとした車検の後に運用するのは合法です! 強度計算した根拠での車検対応かな?
検査場のお目こぼしでのOKでは、検査員の対応で一喜一憂の対応です!

車重より速度の方が二乗に聞いてくるので、1t程度のファミリーカーも必須となりかねません

他の運転者の迷惑にならない範囲での活用を願います!

書込番号:21972385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/18 21:03(1年以上前)

>よこchinさん

えっ、キャリパーサイズ変わるの?

書込番号:21972491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/18 21:13(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ディスクブレーキはその質量でも耐熱性を維持していますので
空間が空けばその分ぶ厚くなります。

よってそれを挟み込むキャリバーサイズも大きく成りますよ。
大きく成ればキャリバーが薄いままでは剛性が追い付かないので
重量も重くなり、それを軽減しようとすると材質を高価な物に変更する必要が有ります。

書込番号:21972513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/19 14:13(1年以上前)

LEDランプってありがたみ有るでしょうか?

この手の車はバンパーとか外側だけでタイヤ側にカバーが無いです。
バンパー裏を覗いてみると軽トラと同様で配線に保護なしむき出し。
線が宙に浮いててタイラップ止め箇所も少ない。

で、泥詰まって掻き出そうとしたり、高圧洗浄機を向けると切れる可能性大。

スズキの車、特にジムニー乗った人ならわかると思いますが配線延長ケチってて車体に沿わせて固定なんかは最低限。
線が宙をショートカットし、そのままヘッドライトコネクタになってたりして後々大丈夫なんかな?と思うところたくさんあります。

舗装上しか走らないでいいならそれでいい良いですが。。。泥車ですw
それなら壊れる前提で、壊した後に治せるか?治せないか?が車としての優劣と思います。
個人的にジムニーでLEDの使用が許せそうなのはハイマウントストップランプとドアミラーウインカーくらいですね。

書込番号:21973772

ナイスクチコミ!5


green2022さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/01 19:05(1年以上前)

60歳男
昔、スズキの車に乗っていました。勿論、他の自動車会社の車も所有していた。
他の自動車会社だとその様な事を言われた事が無いのですが?スズキ車の場合
セールスさんに消耗品はかなり、しょぼい (ハッキリ純正品は信用なしと) 部品なの
で特にブレーキ・シューの交換は、早めに新品 (サードパーティ製) にして欲しいと?
純正のブレーキ・シュー関連の新品車クレームが多いのでとの事でした。

なので (スズキ限定) 4輪ディスクブレーキ化は、有りともスズキのセールス複数から
聞いています。他社製の車とは違います (セールス談) との事でした。

因みにトヨタも所有していたがトヨタ・セールスにスズキの事を話して聞いて見たが?
あぁ知っていますがウチ (トヨタ) の場合は、絶対に有りえませんと断言されていました。

書込番号:24522504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/01/01 20:09(1年以上前)

>green2022さん

すみません、トヨタの話あまり意味が分からないんですが?

自分も色んなメーカーの車乗って来ましたが、スズキの車のブレーキに関して、特に不満は無いですけどね。

まず、ベンチレーテッドディスクに関しては、結局、構造上冷却性に優れている事は確かでしょうが、ホイールのデザインや、ディスク径、ホイールとディスクとの空間、ブレーキまでの空気の流れなどによってブレーキ性能は様々と思います。
特に、ジムニーの場合、元々バネ下重量はかなり重い構造で、ソリッドだろうがベンチレーテッドだろうが差は無いに等しいと思います。それより、冠水対策等でキャリパーをわざわざ上に取り付けてありますし、ローター径も車に合っていて、ブレーキ性能に全く不満は無いですね。

逆に、ホンダのベンチレーテッドは、歪みやすいのか、ジャダーが出やすい気がします。ゼストスパークターボ、RB1オデッセイ、Nboxターボ、全てベンチレーテッドで、全て軽いジャダーが出ました。


スズキのブレーキの消耗品に関して、パッド、ローター、リアのシュー、今まで特に消耗が早いとか無いですけどね。

書込番号:24522582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/01/04 17:38(1年以上前)

スレ主が、なにが言いたいのかよく分からない。
ただ、ディスりたいだけ???
気に入らなければ買わなきゃいいだけの問題(笑)

書込番号:24527231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2022/01/06 19:21(1年以上前)

これってナイスの数が凄いな(笑)
人それぞれの考え方が有ると思います。

ジムニーで150Kmからのフルブレーキは無いと思います(笑)
これ読んでいますとジムニーって車の
皆様の熱い情熱が伝わってきた気がしました

それなりに自分の車に仕上げれば良いと思います
ジムニーはパーツの多い車なので
皆様有難うございました。

書込番号:24530464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2022/01/07 09:14(1年以上前)

所有する(自慢する)車はブランドはカタログスペックが重要かもしれませんが

使う車は使う機能や性能が重要で
ぶっちゃけ車って既製品じゃないですか
各オーナーが自慢の為にカスタマイズするのも良いし
使う(走らせる)為にカスタマイズするのも有りと思います

書込番号:24531205

ナイスクチコミ!0


green2022さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/11 10:12(1年以上前)

> ホワイトジムニー さん
スズキ・セールスに聞いた通りの事を書いているだけで、他意は有りません。

街の民間修理工場でも?純正品(スズキ限定)は、お勧めしませんの旨を聞いています。
因みに軽の前輪ディスクブレーキのブレーキ・パッドは、二枚一組で純正品なら500円税別 ^^:
とか言われて…市販品の二枚一組5.000円税別を昔は、使用していました。

書込番号:24538448

ナイスクチコミ!1


green2022さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/11 10:22(1年以上前)

> O.C86 さんへ、
ジムニー JB64、JB74の前輪ベンチレーテッド・デスクブレーキは、市販品が有りますが
後輪は、デスクブレーキのみで、ベンチレーテッド・デスクブレーキは、製造、市販共に用意
されていません。
なをどちらも?競技用なので簡単に入手は困難です。

前輪ベンチレーテッド・デスクブレーキは、ジムニー・カスタム店のモンスターファームさんが
製造販売されています。

後輪デスクブレーキは、競技専用品のセット品のみで一般売りされて居らず…法人販売のみ
なので入手可能な店を探して、代替え購入して貰うしか有りません。

書込番号:24538465

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2022/01/11 16:45(1年以上前)

>>green2022さん

ディスクぐらい通販でいろいろ有りますよ
後輪はノーマルドラムで良いと思います。

後はよく読んだら この車長い下り坂の為に
電子制御でスピード押さえる機能があるみたいし
交換不要みたいです。

しかしジムニー今月注文したら、2年後とか(笑)
コロナで半導体とか部品が揃わないらしいです。

書込番号:24538962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/01/11 19:01(1年以上前)

>green2022さん
純正のブレーキパッドで500円ってどこで売ってあるんですか?

基本、社外品なら安いのはよく見ますが、純正部品は高いと思いますが。

またスズキ純正のブレーキパッドってスズキで作ってるんですか?
ブレーキメーカーじゃないんですか?

普通、どこのメーカーの車のブレーキも大抵ブレーキメーカーが作ってると思ってましたが。

書込番号:24539179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/01/11 20:08(1年以上前)

>green2022さん

もう一つ聞き忘れてました。

スズキ純正の部品がしょぼいという話なんですが、他社製と比較してどういう不具合がありました?出来ればそこら辺の所も正解に教えて頂きたいのですが。

例えばブレーキパッドに関してなら、消耗が早いのか、ダストが多く出るのか、鳴くのか、効きが悪いのか、フェードしやすいのか、ローターを削るのかなど。

自分もダイハツ、ニッサン、スズキ、マツダ、トヨタ、ホンダ、スバル、三菱、色んなメーカーの車に乗りましたが、特にスズキ純正部品に関して、特にブレーキ部品に関して不具合が無かったので。

書込番号:24539309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


green2022さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/08 22:34(1年以上前)

>ホワイトジムニーさん
年中無休で雨が降ります…突然の土砂降りで高速道路が川に成る事も有る。
更に大阪限定?大阪府警は、土砂降りでも高速道で減速を認めてくれません。
最低速度違反とか言って、土砂降りで減速した車を容赦なく検挙します。

高速道路で川に成る位に雨が降るとドラムブレーキは、利きません。
特に真冬の雨は、氷水の如く冷たいのに雪にも、霙にも成らず…タイヤの2/3は、
水に浸かった状態での走行と成り、そこに大阪府警察が居たら最悪を通り越して
地獄を見る事に成ります。

部品云々では有りません。特殊な地域での特定条件下での話です。

書込番号:24588432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2022/02/09 18:33(1年以上前)

>green2022さん
部品云々ではありません。ってスズキの純正部品がショボいって話はどこにいったんですか?

大雨の中、ブレーキが水に浸かれば、そりゃ効きにくくなりますね。
ドラム程じゃ無いですが、ディスクも水に浸かれば効き難くなりますよ。それこそ、ベンチレーテッドだろうがソリッドだろうが。

当たり前の事ですね。

ドラムブレーキって、もしかして四輪ドラムブレーキの話ですか?
それは、40年位前の2ストのアルトとかの話ですかね?

それなら、スズキ限定の話じゃ無くて、四輪ドラムの車の話なら、トヨタも日産も一緒ですよね。


いつまでも、のらりくらりと話逸らされてますが、キチンと説明も出来ないんなら、いい加減な悪評書くのはやめた方がいいと思いますよ。
メーカーの技術者や開発者に大変失礼じゃないですか?

書込番号:24589724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステンレスマフラーの溶接部の焼け

2018/07/14 18:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

某雑誌で新型ジムニーの車体下部写真を見たが、マフラーの溶接部が酸洗されておらず、焼け、錆びが垣間見えたが、如何なものか。

ちょっとガッカリ。

書込番号:21962674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2018/07/14 19:00(1年以上前)

えっ、いまさら
スズキですよ!

書込番号:21962793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/14 20:33(1年以上前)

目に見やすいコストカットですよねホント。
スズキは沿岸部や降雪地帯はノックスドールとか
必須ですもんね。

書込番号:21962995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件

2018/07/14 21:17(1年以上前)

ジムニーをファッション感覚で乗るような人は、よくよく考えるべきですね。

ノーマルのままで防錆処理を怠って遊んだら、ものの1、2年でマフラーに穴開きますな。

書込番号:21963091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件

2018/07/14 21:37(1年以上前)

遊んだらってのは、勿論、沿岸部や河川、降雪地方の凍結防止剤によるものを言います。
悪しからず。

書込番号:21963142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/14 22:42(1年以上前)

前にベンツSクラス(W140)でスキーに行って帰ってから洗車しなかったら1回でマフラーが茶色く錆びましたよ。

書込番号:21963320

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2018/07/15 01:05(1年以上前)

1年で穴が空いたら新車保証 クレームで交換してもらいますわ。

書込番号:21963588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/16 07:11(1年以上前)

どうせスポーツマフラー付けるのでしょwww

書込番号:21966284

ナイスクチコミ!4


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/18 06:38(1年以上前)

その辺は車好きなら
ホームセンターに耐熱防触スプレー売ってます
何百円で買えますよ

下潜って吹付けすればOK(笑)

書込番号:21971091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/18 07:36(1年以上前)

新型ジムニーってノーマルでステンレスマフラーなんですか!?
ホントならコストカットからはむしろ逆行していますね

酸洗いについても純正でされていないのってそんなに珍しいことですかね?
ましてや軽自動車ですよ?

鉄の純正マフラーなんて熱のかかる所なんだからジムニーに限らず防錆しないと錆びるの当たり前じゃないですか?

書込番号:21971166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件

2018/07/25 14:10(1年以上前)

皆様どうもご回答有難うございます。
まぁ、そういう事ってことでよこchinさんをグッドアンサーとさせていただきます。

書込番号:21987388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LSDについて

2018/07/07 06:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:75件

JB23からの乗り換えを考えています。
今のJB23にはリヤデフ用に社外品の機械式LSDをつけてあるのですが、新型ジムニーにはブレーキLSDが標準でついていますよね。でもオプションでヘリカルLSDも選べます。
品番もJB23用と同じ(27400-80820)なので、自分の機械式LSDもそのまま流用出来るだろう?と考えているのですが、スタック時に同時作動すると、どんな挙動になるんでしょうか?
他車での経験でも構いませんので、ご存知の方教えてください。

書込番号:21946411

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2018/07/07 08:18(1年以上前)

どれ程の空転でブレーキ力をかけるんでしょうか?
それと掛けている時間ですね。

その辺りが不明ですが、機械式LSDならイニシャルトルク次第ですがあまり空転しないのでブレーキLSDは働かないかもですね。
ただ、結構敏感強烈だと片輪を空転しながらも駆動していた片輪にもブレーキが影響するでしょう。
よって、単に両輪にブレーキを掛けた様なものかと思います。

この辺りはブレーキLSDの作動条件次第でしょう。

ブレーキLSDの作動条件に制限速度とか?有ると思います。
キャリイの様なデフロックの方が良いのかもですね。

機械式LSDはやはり燃費に不利かな。
機械式迄は要らない、お手軽LSDなものですね。

書込番号:21946553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/07 08:20(1年以上前)

LSDは左右のタイヤをスリップすることなく伝えるシステムで
今回のブレーキLSDは空転したタイヤにブレーキを効かせて
他のタイヤに駆動を伝達するシステムなので高価なLSDは
不要と思いますね(動画もUPされていますが
まぁ実際に体感していませんけどね。

書込番号:21946562

ナイスクチコミ!11


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/07 08:36(1年以上前)

追伸します
このシステムはローレンジの4WDに作動しますので
2区の走行にはLSDは有利かもですよ!

書込番号:21946584

ナイスクチコミ!16


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/07 09:16(1年以上前)

ブレーキLSDが本格オフロード走行で役立たずなのは常識です

書込番号:21946672

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/07/07 09:46(1年以上前)

>マツダおやじさん

使えるつかえないでは無く
LSDに何を期待するか(LSDの目的)
次第じゃないでしょうか


書込番号:21946727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 10:12(1年以上前)

ブレーキLSDは左右の回転差を元に作動するので、その前の時点ではヘリカル(機械式とは呼べませんけど)LSDは有効に作用すると思います。
有効と言っても所詮ヘリカルなので、オープンデフより多少効いてるかな?レベルかと。
低μ路であればドリフトはしやすくなるとは思いますが(笑)

ブレーキLSDは回転差が生じた直後に作動するのではなく、ある程度空転させた後制御が入るようなので、ガッツリ効く機械式の方が走破性はやはり上ですね。

書込番号:21946780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 10:20(1年以上前)

1stlogicさんへ
そんなにブレーキLSDってダメダメなんですか?
以下の記事 https://toyokeizai.net/articles/amp/228457?page=4 を読んで、LSD+ブレーキLSDで最強じゃん!!と思ったんですが...

gda_hisashiさんへ
オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?

書込番号:21946788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 10:29(1年以上前)

サントリーニさんへ
えーっと、今持ってるのはAPIOの機械式です。
気にしているのは、機械式が作動中にブレーキLSDが介入して、おかしな挙動をしないかと言う点…

ESPをオフにすればブレーキLSDも切れる?かもしれないが、いちいちスイッチ操作が面倒じゃないですか?!!

書込番号:21946814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/07/07 13:02(1年以上前)

>マツダおやじさん

〉オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?

使う事で無く付ける事が目的ですか?
(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)


書込番号:21947100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 14:19(1年以上前)

参考になるか分かりませんが私の前の車、MTのFRでOS技研のLSD装着してました。
ブレーキLSDと少し違いますが、TRCのブレーキ制御があり、LSDを効かせたい時はスイッチをオフにして、普通に走りたい時はオンと使い分けてましたよ。おかしな挙動は無し。
スイッチ押すだけなので、面倒くさいと感じたことは一度もないです。
スイッチ1つ押すだけ、そんなに面倒くさいですか???

書込番号:21947238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 14:19(1年以上前)

gda_hisashiさんへ

>使う事で無く付ける事が目的ですか?
>(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)

除雪してない雪道での急坂登坂時、対角線スタック時。
雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。
あと除雪してない駐車場での小回り時に2駆でノロノロとでも動いてくれると地味に嬉しい(4駆だとタイトコーナーブレーキング現象で曲がらない)

こんなとこですかね

書込番号:21947242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/07/07 20:01(1年以上前)

>マツダおやじさん

走行時のスリップロスを控え駆動をかけ続ける事が目的の場合
LSD(ロックは緩いけどヘリカルめ)

停車スタックや微速での脱出奈良県デフロックやブレーキLSDかと思います

だから
ブレーキLSDはデフロックに近い目的で使用

と思います


書込番号:21947898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 20:34(1年以上前)

>雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。

思うんですけど、雪道、FR(状態)、ガッツリ効くLSDって正直怖くないですか?
私は怖くて乗れない(笑)

書込番号:21947953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 20:39(1年以上前)

自己レスです。
大雨の中、ディーラーに行ったついでに聞いて来ました。
ブレーキLSDは低速である程度空転したタイヤに作動する。LSDの有無に関係なく空転していないなら、作動はしない。
つまりLSDとブレーキLSDの両方あっても問題無し(性能向上についてはわからない)との事でした。

書込番号:21947964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2018/07/07 21:06(1年以上前)

連投ですが…
カタログ見てても気付きませんでしたが、ブレーキLSDの欄に、凄ーく小さな字で「*4H(4WD高速)選択時には、ジムニーシエラ専用チューニングを施したESPのトラクションコントロールが脱出性能をサポートします。」って書いてあるんですが、これってどんな機能なんですかね?

ディーラーもよくわかってないみたいですが、ひょっとしたら、シエラならLSDの効果は2駆時のみかも?との事でした。

因みに納車目安を聞いてみたら、(ホントに)ジムニー半年、シエラ半年〜1年だそーです。

書込番号:21948019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/07 23:01(1年以上前)

>マツダおやじさん

お久しぶりです!ハスラー以来です!

当方XC予約済ですが、LSDはつける予定ですDOP12万円です!

ESPの件はシェラもジムニーも同様です!ブレーキLSDは4Lのみです!

アクセサリーカタログで機械式LSDは装着可能です!

前々車のパジェロミニはMOPでLSD装着済でした、2駆でフラットダートは

かなりの効果が有りました、止まるような速度ではハスラーも同じです!


お互い早く入ると良いですね!

書込番号:21948343

Goodアンサーナイスクチコミ!10


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/07 23:52(1年以上前)

脱出だけならでフロックが最強でしょう。
が、ほとんどのユーザーは、走る雪道や山道ならこの電子制御のブレーキシステムさえ使わないのでは。

ですから、これで十分かと。これ以上を望む人は、自分で何とかするでしょう。(社外パーツを導入)
日本の雪道・山道には最強のジムニー新型を発売するスズキには、私的には感謝!
ダイハツや三菱は、ラダーフレームの軽 本格4WDは出せないと思います。

書込番号:21948452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2018/07/08 05:10(1年以上前)

>SPEC-NEWさん

あんまり値引きが渋いんで、JB23につけてるLSDの移植工賃のサービスを交渉してたんですが、効果無いとか、必要ないとか意見があって躊躇してましたが、やっぱりLSD付けることにしました!!
但し自分は、今回はシエラですがね。JC、JLかなり迷いましたが、LEDヘッドランプはやっぱり冬場は凍る(CX-3で経験済)、セーフティサポートはリフトアップで動作保証されないんで、JLです。JLなら納期が早いかも?との事でした(予約の大半はJCらしいですよ)

一時CX-3に浮気してましたが、やっぱりジムニー(シエラ)がいい!! 頼もしさのレベルが違いますわ!!

書込番号:21948681

ナイスクチコミ!12


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/10 22:33(1年以上前)

今更ですが
家にもカタログ届きまして
シエラはJLで十分だと思う?
装備はそこそこ付いているし
どうせ改造する車(笑)

アルミホイールも従来と規格は同じだし
併用出来ます。
って思いました。
注文出来る貴方は羨ましいw

書込番号:21954754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/14 08:50(1年以上前)

二駆でも 四駆のHiでも LSD なら 効きますからね。
正解ですね。

私はATにしたので ブレーキLSDで 様子見しようと思っています。ダメなら アピオのAT用にでもしようかな?
タニグチの強化LDSが 一番効くようですね。

書込番号:21961563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後席の広さはどうでしょうか?

2018/07/05 23:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

フルモデルチェンジで、後席の広さはどうなりましたか?
アルトよりかなり狭いですか?
宜しくお願いします

書込番号:21943814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/05 23:19(1年以上前)

YouTubeに後席のインプレ動画上がってましたよ。
先代より格段に進歩していると。
前後ディスタンス40mm広がって足元も頭上も、横幅も想像していた以上に広いと。

ま、実際に自分の目で確かめるのが一番ですよ。

書込番号:21943861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2018/07/05 23:24(1年以上前)

下のYouTubeの3分46秒くらいから。
https://www.youtube.com/watch?v=43yR46i1r3s

書込番号:21943880

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 07:19(1年以上前)

そりゃアルトよりは。
自分のアルトバンは納車翌日には座席すらなく広々ですが。
でも23の後部座席も割と会社の人と昼飯食いに行くときなど乗れてましたよ。
スライドするのは糞面倒ですが。
3人目だけならステップワゴンみたいに、リアゲートから脱出出来れば。昔みたいに内側にも取手が欲しい。

書込番号:21944230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2018/07/07 04:13(1年以上前)

頭上はともかく、アルトの足元はスペーシアやN-box並みに広いけど?

書込番号:21946335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/22 01:32(1年以上前)

皆さまのコメントありがとうございました。
実車を、見てきました。
やはりかなり狭いですね。

書込番号:21979257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの取り付け位置は?

2018/07/05 21:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

本日実車を見てきたのですが、リアスピーカーの取り付け位置を確認出来ませんでした。
どなたか確認された方はいらっしゃいますか?

書込番号:21943563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/07/05 21:51(1年以上前)

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん

こんにちは、リアは少し工夫が要るみたいですね。
こちら参考になりますかね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14170833274

書込番号:21943614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2018/07/05 22:05(1年以上前)

言葉足らずですみませんm(_ _)m
新型のJW64型の事でした。
JW23型は取り付けましたがやっぱり大変でした(^_^;)

書込番号:21943646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 22:43(1年以上前)

こんな室内の小さな車にリアスピーカーはいらないでしょう。

どうしても付けたかったらパソコン用の小さくて安いスピーカーでも付ければ良いと思いますよ。

書込番号:21943769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/06 05:59(1年以上前)

リアスピーカーって後席に座る人が聴こえないから取付する物と考えています

ジムニーならば殆ど後席に乗る事は無いのでは?。

書込番号:21944162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/06 08:30(1年以上前)

初心者さんはスピーカーを沢山付けると音質が良くなると思ってるよね。
後ろに人乗せないならリアスピーカーなんて不要なのに。

サテライトスピーカーみたいのは別として純正位置の話です。

書込番号:21944353

ナイスクチコミ!3


義経山さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/06 23:50(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180705-20104045-carview/31/#contents
この写真を見るとリヤサイドの内張のメッシュの中に付きそうな気もしますね。
パネルを剥がせば23みたいにカプラー来てるんじゃないでしょうかね?

書込番号:21946095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/07/07 04:00(1年以上前)

>義経山さん
メッシュのスリットの中にそれっぽいものが見えますね。
回答ありがとうございました。

書込番号:21946330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

チルトありますか?

2018/07/01 11:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

検索するとディーラーに展示されているような写真が上がっていますが、実際に見られた方はいらっしゃいますか?

書込番号:21933778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/01 17:33(1年以上前)

シエラは、35mm幅で調整出来ます。
軽は不明。

書込番号:21934546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2018/07/01 21:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
さすがにテレスコはないですよね。

書込番号:21935023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/04 01:09(1年以上前)

ステアリングポジションというか、ドライビングポジションを気にしている方に現行ユーザーから一つ。

旧ジムニーのJB23の不満点として「シートの背もたれの高さが低い」。
私は身長160cm代と低い方ですが、それでも肩が背もたれの高さを超え収まりません。
これ、試乗で浮かれていると見落とし、後で(長身長の人は特に)不満点となる可能性がある。

新型の画像を見てて前より背もたれの高さが上がってるような気がしますが、一応覚えておいて確認した方がいい点です。

書込番号:21939570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 15:35(1年以上前)

昔は比較的安価なグレードでもチルト&テレスコ調整機能があったのにいつの間にか両方が一緒に装着されているのは車種にもよりますが上級グレードでも無い場合が多いですね。個人的にはブレーキサポート機構より先に法で義務化して欲しかったくらいです。

書込番号:21940544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/05 18:01(1年以上前)

もう発表されたので見ているとは思いますが

全グレード(シェラ含む)でチルトは標準ですね、テレスコは全く無いです。

書込番号:21943010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/07/05 18:10(1年以上前)

私もディーラーで確認してきました。
皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:21943030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:191〜216万円

中古車価格:115〜450万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <713

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,338物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,338物件)