Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!さらに対象パソコンの買取を5,000円増額中!
- マウス1個から日本全国送料無料!

Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP の後に発売された製品
Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月12日
Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP のクチコミ掲示板
(77件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年12月11日 22:00 |
![]() |
1 | 0 | 2019年11月6日 15:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年6月1日 21:51 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月28日 22:53 |
![]() |
13 | 6 | 2019年5月16日 11:59 |
![]() |
15 | 12 | 2019年5月17日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
通常のビジネス使用で1年5カ月使用していますが、バッテリー以外に不満ありません。
サイクルカウント:121
設計容量34.14Wh→24.51Wh(約70%)
画面の明るさにもよりますが、現在は3〜4時間程度で落ちます。もうコンセント必須。
常時100%充電にしていたのが悔やまれますね。
60%充電の保全モードでの使用をお勧めします。
1点

スレ主さんと同様に持続時間3時間くらいの状態でしたが、
購入後、2年を待たずに、バッテリ駆動時間が5分以下になってしまいました。(サイクルカウント67回)
100%から2,3分で急に0%になって、シャットダウンする状態です。
もともとバッテリが弱い機種ですが、品質もいまいちのようです。
Lenovo直売は安いですがリスクもあることを知りました。
書込番号:23843419
0点



ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP


ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
4/14に注文して、5/29に到着しました。
待ってる間に後継のS540が発売され、そちらの方が短納期っぽい。
商品には満足しているけど、悔しくない・・・と言ったらウソになる。
0点

中国の工場で組み立てて直送で、2週で届くなら普通です。
DELLなんかと比べても、特別遅いという感じは無いです。
注文時の納期の項目に最大で6週と書いてありましたよ。
書込番号:22704543
0点

4/14からなので、6週少々でした。
注文時の納期は最「短」4週だったので、まあ、間違ってはいません。
とはいえ、商品は良いのよ〜。
所有欲を満たしてくれる質感はぜんぜんないけど、
道具としての機能と性能には何の不満もないです。
書込番号:22706715
1点

失礼しました4月でしたね・・・
私は5/15に注文して5/29なので2週でした。
という事は、何かのパーツの在庫を切らしていたのかもしれないですね。
書込番号:22707056
1点



ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
先日Buffaloの1TBのSSDを接続したところ、コピーができませんでした。
正確には書き込みが極端に遅くてタイムアウトするようです。
1KBなら普通にできますが、数KBで1分以上、数十KBだと不可能になります。
これだけならこのSSDの不具合ですが、手持ちの2.5インチ用USB3.0ケースに入れたSSDでも同様の現象が見られました。
何れのSSDも別のPCに接続したところ全く問題なく、期待するレベルの速度が出ます。
(ちなみにHDDはバスパワーのポータブルも据え置き型も問題なく、USBメモリも問題なし)
Buffaloサポートに助言を頂き、PCの初期化以外はすべて検証作業をやりましたが解決策は見つかっていません。
Lenovoサポートにもその旨は伝えましたが、周辺機器の動作は保証外ということで報告しただけの状態です。
現状同様の報告は見つけられないので、自分だけなのかとも思いますが報告します。
2点

Type-C を含むすべてで遅いのでしょうか?
パソコンの不良っぽいですが…
書込番号:22698029
0点

ガラスの目さん。コメントありがとうございます。
ふたつあるUSB3.0ポートに直接と、TYPE-Cにバスパワーハブ経由で接続しましたが何れも同様でした。
HDDもダメなら不良確定でいいのかなと思いますが、そっちが大丈夫なので困ってます(-_-;
書込番号:22698308
0点



ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
こちらの機種に搭載されているSSDは長さ何ミリでしょうか?
てっきりよくある80ミリかと思っていたのですが
メモリ交換で裏蓋を開けた方の動画を見ていると
なんだかそれよりずいぶん短いような・・・60ミリ?42ミリ?
公式のページにはPCIeと書いてあるだけで長さまでは
確認できませんでした。
お分かりの方はどうかよろしくお願いいたします。
2点

インテル版の530Sの実機レビューより。
>今回搭載されていたM.2 SSDは、Type2242の小さいSSDでした。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ideapad530s.html
書込番号:22669520
2点

でも、価格COMのレビューの写真を見ると、Type2280みたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001071352/ReviewCD=1176809/ImageID=435407/
ハードウエア保守マニュアルの88、89ページに有るパーツリストのSSDを検索するとType2280のM.2です。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/530s-14ikb_530s-15ikb_530s-14arr_hmm_201805.pdf
書込番号:22669530
1点

連投すみません。
>Type 2242のSSDの隣には、Type 2280のスロットもあり、ここにストレージを増設できそうです(未テスト)。
実際は、分解するか、CrystalDiskInfoでSSDの型番を確認するしかないでしょう。
書込番号:22669540
2点

キハ65さん、ご回答ありがとうございます。
同じ530Sという製品名がついていますがAMD版とintel版でマザーボードは異なるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=hZwaLDhmXIU
動画の2:55あたりで分かりますが、AMD版はメモリスロットは二つ、交換も可能です。
参照していただいたintel版はオンボードで1枚です。
またAMD版はSSDのスロットは一つしか見当たりませんが
intel版は確かに二つあるように見えますね。
CrystalDiskinfoで型番を調べて検索したところM.2 2242規格、42ミリでした。
80ミリならよりどりみどりだったのに…残念。
書込番号:22669709
2点


AMDとintelでマザーが違うのは当然でした(^_^;)
まあでも80ミリと見せかけてカバーはずしたら42ミリだったり、
intel版はSSDが2スロットあるように見えるけどカタログには書いていなかったり、
色々と紛らわしいですよね・・・。
書込番号:22669769
2点



ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
届くのを待っている者です。
このPCって、初回起動時、Lenovo独自のアプリケーション
(何とかサポートツール、
リカバリーツール、
その他Lenovo独自の写真、動画編集ツール)
等余分なアプリケーションとか入っている状態ですか?
Windowsのクリーンインストール
・Microsoft からisoをUSBメモリに書き込んで、
・USBからブート、
・パーティションの設定、
・ドライバをLenovoのサイトからダウンロードしてインストール
したいのですが、、、
1点

win10に付属している復元ポイントの作成をしましょう。自動では作られません。
クローンを作成しておくと万が一の時に役に立ちます。自身でいくつもの対策を講じておくことが肝心です。
MSの更新ファイルの出来の悪さで苦い経験を味わったユーザーは多いと思います。要は、これでパソコンがおかしくなることがあるからです。
書込番号:22650274
1点

Lenovo独自のユーティリティアプリは有るようです。
書込番号:22650327
2点

win10のセットアップ後に、windowsの回復ドライブ(USBメモリ)を作り、
それを使って「回復」をするとほとんどクリーンインストール状態になります。
クリーンインストール後に基本的にwindows10で自動的にドライバが当てられます。
大抵はそれで済むのですが、lenovoの製品サイトでドライバアップデートのサポートをしているので、そこからダウンロードして上書きしてもいいと思います。
ただし、BIOS=UEFIに関しては特段の不都合がない場合以外はアップデートしないほうが安全です。
書込番号:22650436
2点

ありがとうございます!!
このような回答を待ってました。
自分、Windows95世代の人間なので、
純正のOSをインストールして、ドライバは自分で入れるのが
当たり前というか、、、
>BIOS
大変参考になりました。
書込番号:22650457
1点

最初にやる事は、何が起きても購入直後の状態に戻せるリカバリメディアを作成することです。
メーカ製PCを購入直後に、クリーンインストールするって、必要性が全くありませんし、逆に危険でもあります。
必要なドライバが必ず全部ネットから降ってくる訳ではありません。
なんのために、そういう事をするのか、そうしたら何が起きるのか判断できない間はやらない方が良いでしょう。
不要なソフトを削除するのにとどめる、方が良いでしょう。
書込番号:22650468
3点

>>win10のセットアップ後に、windowsの回復ドライブ(USBメモリ)を作り、
>>それを使って「回復」をするとほとんどクリーンインストール状態になります。
Lenovo独自のユーティリティアプリは復活します。
クリーンインストールしたいなら、下記サイトから。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22650520
1点

メーカー製PCですからメーカーの余計なアプリケーションが入っているでしょう。
Lenovoの別の製品を買いましたが入っていました。
回復ドライブでインストールし直しても、メーカーの余計なアプリケーションは入ったままです。
回復ドライブで復元されるのは工場出荷時の状態です。
あと、回復ドライブを使用してインストールし直すともう回復ドライブは作り直せないので、回復ドライブを作ったUSBメモリは大切に保管しておきましょう。
不安なら、別にSSDを準備してからインストールし直すことをおすすめします。
Lenovo独自のアプリケーションがいやだということであれば、徹底的に削除するか、マイクロソフトからWin10用のインストールメディアを作成してインストールし直すしかないです。
インストールメディアでインストールし直すなら、Lenovoのドライバがあるか確認してから行った方がよいです。
ノートPCですからLenovo独自のドライバはタッチパッドくらいでしょうから、完全に困ることは無いとは思いますけど。
書込番号:22650834
0点

Dドライブにドライバーがあったような気がします。 15GB位 それをDVDに焼けばよかったような気がします。 違っていたらごめんなさい。
書込番号:22650868
0点

最近のLENOVOのSSD搭載機種は、リカバリーディスク領域がないぞ。
また、リカバリー容量も20GB必要らしい。
win10ならクリーンインストールすれば、いいとおもうが、
なにせAMDだし、最悪WIN10の認証が通らない事もある。
内蔵256GBをそのまま置いといて、USBケース接続で、
SSD500GBのSSDに換装すればいいじゃない。
今は、SSDが暴落してるから、256GB2500円だぞ
SDカードより安い
書込番号:22663055
1点

先月買って、届いてすぐにクリーンインストールしました。
SSDも初期化してC、Dドライブに分割、
マイクロソフトからWIN10をダウンロードしてインストール。
承認コードはBIOSに書き込まれているらしいのでコード入力も必要無し。
普通に初期設定してインストールは終わりです。
ただしトラックパッドは使えないのでマウスは必要です。
初期設定が終わったらwindows storeでLenovoナントカというアプリをダウンロード。
アプリを起動すると必要なドライバを調べてインストールしてくれます。
書込番号:22672370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る

Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJP
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月12日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





