AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
  • 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

(1500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴールデンタイムがとても重い

2020/08/05 21:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:101件

こちらのルーターに変えてから目に見えるレベルで回線が重くなったのですが、
ルーターを変えることでゴールデンタイムに重くなる。などありますか?

ドコモ光のGMOとくとくBBを使っており、
先ほど(21:10)スピードテストしたところダウンロード12.49Mbpsアップロード238.64Mbpsです。
夕方は400と600位出ていました。
改善方法等ありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:23581296

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件

2020/08/06 11:29(1年以上前)

>Excelさん
仕事中なので取り急ぎ
ルーターはONUから20mほど離れた私の部屋にあります。
有線を壁を這わせて繋げており、そのルーターからゲーム機などに繋いでます。

書込番号:23582232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/06 11:47(1年以上前)

>ルーターはONUから20mほど離れた私の部屋にあります。

ってなるとっすね、「あいだをつなぐLANケーブル」の不具合って可能性も、「ゼッタイにない」ってはいえないっすよねぇ。('ω')

LANケーブルは、シッカリとした「Cat5e規格」以上のものを使っているんっすよね?

書込番号:23582268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/06 11:50(1年以上前)

>ルーターはONUから20mほど離れた私の部屋にあります。
>有線を壁を這わせて繋げており、そのルーターからゲーム機などに繋いでます。

有線LANが20mと比較的長いので、
大丈夫だとは思いますが念のために、
WSR-2533DHP2の設定画面に入り、
「通信パケット」のページで有線のエラーがないことを確認してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-2533dhp2/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc46

書込番号:23582275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/06 11:53(1年以上前)

>Excelさん
前のNECのを使っていた時にLANが問題だと思って変えました。
6aのものです

書込番号:23582279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/06 11:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
家に帰り次第やってみます

書込番号:23582280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/06 15:36(1年以上前)

ルーターのチャンネルを変えてみる。

書込番号:23582632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/06 18:18(1年以上前)

>MiEVさん
やり方を教えていただけないでしょうか?

書込番号:23582883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/06 21:51(1年以上前)

>やり方を教えていただけないでしょうか?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-2533dhp2/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc20
では2.4GHzと5GHzの各々の「無線チャンネル」が自動になっていますが、
出来るだけ干渉の少ないチャネルに手動設定するということです。

どのチャネルが最も干渉が少ないのかは以下のようにして確認して下さい。

AndroidまたはWin10に WiFi Analyzer をインストールします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

表示方式をチャネルグラフ(解析)にすれば、近隣の親機のチャネル使用状況が判ります。

2.4Ghzの場合は±4CHの範囲のSSIDは全て干渉源となりますので、
±4CHの範囲のSSIDが最も少ないCHを選択します。

5GHzの場合はW52(CH36/40/44/48)が最も混雑しているでしょうから、
W53かW56のCHを選択すれば干渉は避けられます。
https://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html

書込番号:23583280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 07:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
試してみます。
ONUをv6プラス対応にした場合、ルーターをブリッジモードにしたらルーターからWi-Fiは飛ばせますか?
そのルーターから有線でゲーム機などに繋げますでしょうか?

書込番号:23583769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/07 08:24(1年以上前)

>ONUをv6プラス対応にした場合、ルーターをブリッジモードにしたらルーターからWi-Fiは飛ばせますか?

WSR-2533DHP2はルータモードであっても、ブリッジモードであっても、
子機(PC等)をWSR-2533DHP2にWi-Fi接続することは可能です。

つまり、ルーティング機能と無線LAN機能は独立しています。

>そのルーターから有線でゲーム機などに繋げますでしょうか?

可能です。
有線LANのハブ機能もルーティング機能とは独立していますので。

書込番号:23583870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 08:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。頭の中が整理できました。
GMOでこんなページを見つけたのですが、v6プラスには接続してたのでやらなくていいですよね?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578
一応電話した時に聞こうとは思います

書込番号:23583879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/07 08:54(1年以上前)

>GMOでこんなページを見つけたのですが、v6プラスには接続してたのでやらなくていいですよね?

v6プラスでインターネット接続するには必要な手続きのようですが、
既にv6プラスでインターネット接続できていますので、
もう手続き済みなのでは。

GMOに確認してみて下さい。

書込番号:23583908

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/07 09:16(1年以上前)

>ONUをv6プラス対応にした場合、ルーターをブリッジモードにしたらルーターからWi-Fiは飛ばせますか?
>そのルーターから有線でゲーム機などに繋げますでしょうか?

「ONU」っていってる「RX-600MIホームゲートウェイ」を、「v6接続に切替すること」と、「そこから電波を出すこと」とは、
・直接は関係のないこと
っすよー。

いま「WSR-2533DHP2」のある場所と、「別の場所」=「ホームゲートウェイのある場所」からも電波を出したいって場合にはっすね、
・「RX-600MIホームゲートウェイ」の隣りにも、「別の無線親機」を置けばいいっす。
・「別の無線親機」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定できるものならば、なんでもいいっす。
・「v6プラス非対応」でもオッケーっす。
・いまとおんなじ機種でもいいし、例えば、「おてがるな、WSR-1166DHPL2」でも、じゅうぶんっす。
・「RX-600MIホームゲートウェイ」の、「有線LAN端子」も使えるっす。
ってことでどうっすか?

書込番号:23583929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 12:09(1年以上前)

>Excelさん>羅城門の鬼さん

特に電波を飛ばしたいわけではないので大丈夫だと思います。
とりあえず
RX600-MIをv6プラス対応にするのと、
ルーターをマニュアルAPにして電源入れ直しで
改善するか見てみる。で大丈夫ですかね。

書込番号:23584139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/07 12:17(1年以上前)

>で大丈夫ですかね。

そーゆーことっす。

書込番号:23584145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 19:21(1年以上前)

今更なのですがRX600-MIをv6プラス対応にするメリットって、ルーターへの負荷を減らすって事であってますか?

書込番号:23584724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/07 19:43(1年以上前)

>今更なのですがRX600-MIをv6プラス対応にするメリットって、ルーターへの負荷を減らすって事であってますか?

まぁ、「ない」とはいわないっすけど、ふつーの使い方では、
・「それを気にしないとイケナイよーな場面は」、
ほぼほぼ、無いんでないのかなぁって考えるっす。('ω')ノ

書込番号:23584754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 21:20(1年以上前)

>Excelさん
じゃあこのルーターが問題なんですかね…
このルーターに変えてからゴールデンタイムこんなに遅くなったんです🙄

書込番号:23584906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/07 22:51(1年以上前)

>今更なのですがRX600-MIをv6プラス対応にするメリットって、ルーターへの負荷を減らすって事であってますか?

はい、少しでもWSR-2533DHP2の負荷を減らすということですね。
またそHGWがルータとして機能することが本来の形ですし。

書込番号:23585086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/09 21:45(1年以上前)

とりあえずNECのルーターにしたらまったく重くなりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:23589436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

古い?

2020/07/11 19:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:23件

ほぼ2年前の製品ですが大丈夫ですかね?
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23527127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2020/07/11 19:15(1年以上前)

これくらいの価格帯で購入考え中です。

書込番号:23527134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/07/11 19:24(1年以上前)

>ほぼ2年前の製品ですが大丈夫ですかね?
別に問題になることもないと思いますよ、だってみんな毎年ルーター買い換えるわけじゃないから、2年どころかもっともっと前のルーター使ってる人だって多いし、うちのももう数年使ってるし。

書込番号:23527158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/11 19:29(1年以上前)

>ほぼ2年前の製品ですが大丈夫ですかね?

インターネット回線や子機(PC等)も併せて考慮すべきでありますが、
11ax対応の親機が出始めているものの、
一般的には11ac対応の親機でもまだまだ大丈夫です。

インターネット回線の種別(光回線等)は?
インターネット回線を契約している会社は?
プロバイダはどこ?

11ax対応の子機を持っていますか?

>これくらいの価格帯で購入考え中です。

大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
一般的には親機もWSR-1166DHP4やWG1200HS3辺りでも充分ではありますが、
予算の余裕があるのならアンテナ4本のWSR-2533DHP2でも良いと思います。

もしもフレッツ網を使っていて、v6プラスなどの IPv4 over IPv6 に対応しているプロバイダなら、
v6プラスなどの IPv4 over IPv6を申し込んで 接続すれば、
インターネット回線が高速となります。

ちなみに、WSR-1166DHP4 / WG1200HS3 / WSR-2533DHP2 のどれも
v6プラスなどの IPv4 over IPv6 に対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:23527168

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/11 19:37(1年以上前)

おんなじクラスの「WSR-2533DHPL2」との違いは、ザックリとは、「WSR-2533DHP3」のほーが、
「中継機モード」「キッズタイマー+」「i-フィルター」
ってあたりの機能があるっす。

んで、このあたりの機能が「必要」であれば、「WSR-2533DHP3」にするってことで、いーんでないのかしら。
んで、このあたりの機能が「不要」であれば、「WSR-2533DHPL2」にするってことで、いーんでないのかしら。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23527184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/07/11 19:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>クールシルバーメタリックさん
素早いお返事ありがとうございます!
分かりやすい説明ありがとうございます!
前向きに考えます!ありがとうございました!

書込番号:23527191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/11 20:15(1年以上前)

>Excelさん
了解しました!違いを考えてから、購入しようと思います!

書込番号:23527285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/11 20:30(1年以上前)

うんうん、ほかにはっすね、ファームウェアの更新なんかは、古いもんから切り捨てられていくってことはあるかしら・・・。('ω')

書込番号:23527317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/14 20:23(1年以上前)

なるほど、では、この製品はいつくらいまで使えますかね?
>Excelさん

書込番号:23534208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/14 23:15(1年以上前)

>なるほど、では、この製品はいつくらいまで使えますかね?

通常は2年から3年程度はファーム更新されることが多いのではないでしょうか。
但し、シリーズでファームが共用されている場合は、
そのシリーズに属する機種全てが更新されることもあります。

セキュリティに関した重大条項の不具合の場合は、
それなりに古くても対応することもあります。

書込番号:23534622

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/14 23:52(1年以上前)

>なるほど、では、この製品はいつくらいまで使えますかね?

さー、アタクシに聞かれてもー (ーー;) 神のみぞ知るってところっすねー。

そーんな昔ではない過去、「3ヶ月」で、発売終息したもんもあるっすよー。

書込番号:23534690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/22 15:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ファーム更新は勝手にしてくれるのでしょうか?

書込番号:23550403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/22 20:43(1年以上前)

>ファーム更新は勝手にしてくれるのでしょうか?

バッファロー機だと自動更新の設定も可能になって来ました。

例えば、WSR-1166DHP4だと
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021777-02.pdf
のP138-P139。

ファームウェア自動更新機能において、
「常に最新版に更新する」を選択すると、自動で更新してくれます。

書込番号:23550963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/25 23:00(1年以上前)

なるほど設定できるのですね。ありがとうございました。

書込番号:23558314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

標準

スマホでのWi-Fi接続(パソコン未所持)

2020/07/24 15:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

当方、賃貸物件に住んでおります。
無線LANケーブルを写真のように繋ぎ、前面と背面も写真のように繋ぎました。
ところがWi-Fi接続できません…とこかがおかしいのでしょうか。。

書込番号:23554959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 17:51(1年以上前)

んで、そんなこんなをやってみても、「どーしてもダメ」「有線PCも無い」ってことならばっすね・・・、
まずは、そこの管理者に、
・「ここのLAN端子は、PC有線直結する”だけで”、なーんも設定なしで使えるんですか?」
ってことを、聞いてみるっす。

ココが、違ってたりすると、ワカンナイまま続けていっても、無駄になってしまうっすよ。(;^_^A

書込番号:23555228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/07/24 17:53(1年以上前)

>じぃぃさん

こんにちは。確認ですが。

賃貸物件を引き渡されたときに家主側から預けられているであろう取説(集)の中に、有線LANジャックの使い方についての説明書きがありませんか?

例えば、その有線LANジャックにパソコンを繋いで使う場合に、パソコン側ではどんな設定項目をどう設定しろとか書いてあるはず、
それが解決のヒントになる=もし自前で無線ルーターを用意して繋ぐならそのルーターにはどう設定すべき?が、その説明書きの内容を読み解くと見えてきます。

もしご自身の手に負えなさそうなら、その説明書きを写メするなりで、書かれた内容をここに晒しましょう。
そうすれば、ここの親切な読者が読み解いてくれるかと。

但し、IDとかパスワードとかの個別な情報は、付箋紙を切り貼りするなりで隠してくださいね。

書込番号:23555232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/24 19:16(1年以上前)

1つずつまずLANの口の所に書いてあるSSIDがまず一覧にでてきません。。

書込番号:23555439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 19:31(1年以上前)

>1つずつまずLANの口の所に書いてあるSSIDがまず一覧にでてきません。。

う〜ん、これ、「LANのクチ」が、生きてないのかもしれないっすよ。
「WSR-2533DHP2」は、「LAN端子のランプ」が無いんで、回線が生きているかどーかがワカンナイっす。

なにか、テレビとか、レコーダーとか、「LAN端子」持ってるもんないっすか?

書込番号:23555474

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/24 19:55(1年以上前)

残念ながらなにも。。。。
数日前までは使えてたのですが、いきなり同じような状態になり…

書込番号:23555530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/24 20:03(1年以上前)

>1つずつまずLANの口の所に書いてあるSSIDがまず一覧にでてきません。。

「LANの口」とは壁のLANポートのことでしょうか?

何故壁のLANポートにそのようなSSIDが張っているのかが謎ですが。

何か管理会社の方から説明はありましたか?

>数日前までは使えてたのですが、いきなり同じような状態になり…

数日前まではどこまで使えていたと言うのでしょうか?

書込番号:23555545

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 20:16(1年以上前)

>残念ながらなにも。。。。

んであればっすね・・・、

「WSR-2533DHP2」の「設定画面」を出すことはできたっすか?
そして、
・「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」
に設定することはできたっすか?

そして、
・詳細設定−>ステータス > システム
のところの「画像」をあげてみるっす。

「MACアドレス」とかは、隠してくださいね。
ほかは、一応、ぜんぶ上げてみるっす。

書込番号:23555565

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/24 20:57(1年以上前)

鬼さん
何も説明なしで、取説読んでも何も書いてなく…
数日前までは普通にWi-Fi繋いでゲーム出来てて、ある時突然鯖落ちというか落ちちゃって…Wi-Fi接続されてない状態になりました。。

Excelさん
家帰ったら設定画面全てだします!

書込番号:23555690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/24 21:11(1年以上前)

まず、

>また2番目の画像から設定画面に移動し、
>[詳細設定] - [Internet] - [Internet] で
>「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」を選択してみて下さい。

の結果はどうなったのでしょうか?

>数日前までは普通にWi-Fi繋いでゲーム出来てて、

壁のLANポートにWSR-2533DHP2を有線LAN接続して、
スマホをWSR-2533DHP2のSSIDに無線LAN接続して、
インターネットにアクセス出来ていたのでしょうか?

>ある時突然鯖落ちというか落ちちゃって…Wi-Fi接続されてない状態になりました。。

Wi-Fi接続されていないと言うよりも、
Wi-Fi接続出来ているけれどインターネットにアクセス出来ないのではないでしょうか?

賃貸物件側の有線LANのインターネットへの到達性も怪しいように思われるので、
友人にノートPCを持ってきてもらって、壁のLANポートにノートPCを繋いで
インターネットに繋がるか確認してみてはどうですか。

それとも管理会社に連絡して、調査して貰っても良いと思います。

書込番号:23555725

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/24 21:20(1年以上前)

2枚目の地球儀マーク押しても最初に戻ってしまいます

書込番号:23555755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/24 21:23(1年以上前)

>2枚目の地球儀マーク押しても最初に戻ってしまいます

どうも賃貸物件側のLANケーブルが断線等で不通になっているように思われます。
管理会社に連絡して、調査して貰ってみて下さい。

書込番号:23555762

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/24 21:48(1年以上前)

明日問い合わせ先に電話してきいてみたいとおもいます!!
結果ご報告いたします!

書込番号:23555823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 23:00(1年以上前)

「設定画面に移動する」ボタンを押すと、どーなるっすか?

書込番号:23555986

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/24 23:39(1年以上前)

あと、「設定画面」を出すときは、スマホの「PCブラウザ」的なもんを使って、アドレス欄に、「192.168.11.1」って入れて開くと、
・PCとおんなじ設定画面
を出すことができて、なにかと都合がいいっすよ。

書込番号:23556055

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/25 09:09(1年以上前)

設定画面に移動するボタン押しても同じ画面が繰り返し出てます。
今プロバイダ?に電話しました。担当より折り返すとの事で暫く待機中です。

書込番号:23556570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/25 10:16(1年以上前)

う〜ん、変ですねぇ・・・。(・・?
回線側どーなっていても、「設定画面」には行けると思うんっすけどねぇ。

念のために、やってみて欲しいことがあるっすよ。
・いま一度、「WSR-2533DHP2」後ろスイッチが、「MANUAL」「ROUTER」になっていることを確認。
・「WSR-2533DHP2」のカベとのLANケーブルを外す。
・次に、「WSR-2533DHP2」の電源を入れる。
・ランプが安定したら、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、「設定画面」に、いけないっすか?

これができないってなるとっすね、「WSR-2533DHP2」の具合も怪しくなってくるっす。(;^_^A

書込番号:23556688

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/25 11:13(1年以上前)

>Excelさん
画像のよーになります。
今問い合わせしたところインターネット回線が途切れてるとの事。
現地調査しなければいけないので日程が決まり次第、また連絡くれるって。

このインターネット回線が繋がれば…Wi-Fiも繋がるようになるんですかね。。きっと。

書込番号:23556824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/25 11:19(1年以上前)

>画像のよーになります。
>今問い合わせしたところインターネット回線が途切れてるとの事。

本来はインターネットに繋がっていなくても、
無線LANルータの設定画面には入れるはずなのですが、
インターネット回線が繋がっていないことが判ったのなら、
インターネット回線が復旧すれば、何らかの前進はあろうかと思います。

書込番号:23556835

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/25 11:59(1年以上前)

>画像のよーになります。

なーんかおかしいっすねぇ・・・。(・・?

>今問い合わせしたところインターネット回線が途切れてるとの事。

「インターネット回線」がおかしくなっていると。

なんとなーくなんっすけど、カミナリかなんかで、インターネット回線がおかしくなって、そん時に、「WSR-2533DHP2」も、一蓮托生で逝ってしまったような気も・・・。(;^_^A

まっ、まっ、そーではないことをお祈りしております。

んで、「回線復旧しましたー」ってなったらっすね、
・「WSR-2533DHP2」後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にセットする。
・「WSR-2533DHP2」の電源を入れる。
・念のために、「WSR-2533DHP2」の「底面リセットボタン」を、電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源を入れなおす。
って、やることは、おんなじっす。

つーことで。(^^)/

書込番号:23556916

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぃぃさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/25 15:47(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
色々ありがとうございましたっ!!
何らかの進展があったら続きで書こうと想います。
これで普通に繋げられることを祈るのみですが。。

書込番号:23557382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:39件

ひかりTV視聴に際して、ひかりTVチューナーとパソコンが別の部屋にあるため、
下記のような配線を考えております。(ぷらら光マンションタイプのVDSL回線です。)
パソコン近くに親機が無いのが気になりますが、是非についてご意見いただけるとありがたく思います。


:・VDSLモデム:VH−100「2」E「S」
↓ 有線
・ルーター(親機) BuffaloWSR−2533DEP2
↓ 有線                    ↓ 無線        
・ひかりTVチューナーST-4100  ・ルーター(子機) Aterm WG2600HP3
                          ↓ 有線
                           ・PC

書込番号:23550332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/22 14:47(1年以上前)

特に問題は無いと思います。
ひかりTVの方は有線ですので通信に問題は出にくいと思いますし、
PC側の無線の方も距離や障害物でどの程度通信速度が出るか分かりませんが、アンテナ4本同士の無線LANルーターですので無駄も少ないですし、PCに直接USBなどの無線LANアダプタを付けるよりは遙かにいいでしょうでしょう。

書込番号:23550372

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 14:53(1年以上前)

念のために、ルーター型番は「WSR-2533DHP2」でしょうか?

>パソコン近くに親機が無いのが気になりますが、

んで、とくだん、問題はないと思うっすよ。

「ひかりTVチューナー」そのものは、「有線直結」なんで、いいと思うっす。

んで、「ひかりTVチューナー」に直結したテレビではなくって、PCとか、スマホとか、そーいった「端末で視聴」するってことっすよね?
であれば、あとは、「無線環境」を、どー整えるかってことにつきるっす。

PCは、有線直結しかできないんで、「WG2600HP3」を、「有線LANコンバーター」として使うために、「PCのスグそば」に置かなければいけないと。
「親ルーター」がわに寄せることもできないってことっすよね。。

あとは、「WG2600HP3」までの「電波環境」しだいってことになるっす。

もう、「親ルーター」「WG2600HP3」は、両方とも使っているんっすか?
それとも、どっかの部分はこれからっすか?

あるんならば、簡単に調べるにはっすね、「WG2600HP3」の設定画面で、「親ルーター」からの電波の強さがわかるっす。

あるいは「WG2600HP3」の場所でスマホを使って、リンク速度を見てもいいっすね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23550388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/07/22 15:13(1年以上前)

>Excelさん
丁寧なご回答ありがとうございます。

>念のために、ルーター型番は「WSR-2533DHP2」でしょうか?

失礼しました。親ルーターの型番は「WSR-2533DHP2」です。(打ち間違い失礼しました。)

>「ひかりTVチューナー」に直結したテレビではなくって、PCとか、スマホとか、そーいった「端末で視聴」するってことっすよね?

親ルーター「WSR-2533DHP2」から繋いだ「ひかりTVチューナー」に有線直結したテレビでの視聴をと考えています。


>PCは、有線直結しかできないんで、「WG2600HP3」を、「有線LANコンバーター」として使うために、「PCのスグそば」に置かなければいけないと。
「親ルーター」がわに寄せることもできないってことっすよね。。

そうです。PCを親ルーターの近くに置けないため、子ルーターの「WG2600HP3」に有線直結させるプランです。


現在「WG2600HP3」を子ルーターにしており、親ルーターはこれから買います。
(現状はPC側に親ルーターとしてWG2600HP2を使用しています。)

書込番号:23550417

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 15:51(1年以上前)

>親ルーター「WSR-2533DHP2」から繋いだ「ひかりTVチューナー」に有線直結したテレビでの視聴をと考えています。

うん、んであればっすね、「パソコン近くに親機が無いのが気になりますが」ってことは、「ひかりTV」とはまったく関係ないっす。

>現在「WG2600HP3」を子ルーターにしており、親ルーターはこれから買います。
>(現状はPC側に親ルーターとしてWG2600HP2を使用しています。)

「WSR-2533DHP2」は、まだないってことっすね。
いまあるのは、「WG2600HP2」「WG2600HP3」ってことっすね。

「WG2600HP2」は、能力としてはジュウブンって気もするんっすけど、なにか変える事情があるってことっすね。

「WG2600HP3」を「親ルーター」にして、「WG2600HP2」を「有線LANコンバーター」にするってことでもいーんでないのかしら。('ω')

書込番号:23550471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/07/22 15:55(1年以上前)

>Excelさん

>「WG2600HP3」を「親ルーター」にして、「WG2600HP2」を「有線LANコンバーター」にするってことでもいーんでないのかしら。('ω')

はじめはご指摘の通りの構想だったのですが、回線事業者のぷらら光に問い合わせたところ、私の契約の場合、ぷららv6エクスプレスの接続が【OCNバーチャルコネクト】になり、かつWG2600HP3が「OCNバーチャルコネクト」に対応していないため、子機として利用せざるをえないかと考えて、全部組み直そうと考えておる次第ですm(_ _)m

書込番号:23550477

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 16:05(1年以上前)

>かつWG2600HP3が「OCNバーチャルコネクト」に対応していないため

うんうん、これをやるってことっすね。
了解っす。(^_^)v

書込番号:23550493

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 16:13(1年以上前)

そうそう、「ホームゲートウェイ」的なモノはなくって、あっても「ひかり電話」は使っていないとかってことっすよね?

書込番号:23550508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/07/22 16:21(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
「ホームゲートウェイ」的なモノはなく「ひかり電話」は使っていないですm(_ _)m

書込番号:23550521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/22 18:50(1年以上前)

>ひかりTV視聴に際して、ひかりTVチューナーとパソコンが別の部屋にあるため、
>下記のような配線を考えております。(ぷらら光マンションタイプのVDSL回線です。)
>パソコン近くに親機が無いのが気になりますが、是非についてご意見いただけるとありがたく思います。

ひかりTVはIPv6のマルチキャストを使っていますので、
基本的にはあらゆる機器にマルチキャストのパケットが届きます。

このマルチキャストのパケットが無線LANにも送信されると、
無線LANの帯域が圧迫され、PCの実効速度があまり出ない可能性があります。

これを避けるために、WSR-2533DHP2の設定画面にて、
Snooping機能を「使用する」に設定して下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021525-04.pdf
P47参照。

その設定さえされていれば、
親機WSR-2533DHP2も 子機WG2600HP3もアンテナ4本ですので、
この2台の機器の間はアンテナ4本でリンクされれば、
それなりの速度が確保されると思います。

書込番号:23550724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/07/22 19:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

親切なご助言ありがとうございますm(__)m
Snooping機能を「使用する」に設定したいと思います。

重ね重ね感謝ですm(__)m

書込番号:23550804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6のデメリット

2020/05/05 17:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:75件

数日前にWSR-2533DHP2-CBを購入しました。
現在ケーブルテレビで光通信契約しています。
スマホやpc、テレビ等無線通信もできましたが
一部繋がりずらい部屋もありもう少しでも向上しないか検討してます。
色々調べましてこの機種をIPv6へバージョンアップしようとおもったのですが、
かえってやることでデメリット等あるのでしょうか?
自分の浅い知識では、通信が繋り安くなったり速くなるなら
したいのですが、繋がらないものが出てきたりするものなのか?
そもそもケーブルテレビの方にモデム等も変えないと意味ないものなのか?いまいちわからなくなってしまい質問させてもらいました

本当無知な質問ですいません、よろしくお願いします

書込番号:23382974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/05 18:10(1年以上前)

IPv6自体のデメリットは無いです。しかし下記に掲載したウェブサイトを見ればお分かりになるようにネットワークそのものはケーブルテレビ局自体のキャパによりますのでIPv6に対応してるかは勿論複雑な経路を通す事にもなるので速くなるかは分かりません。
https://www.catv-jcta.jp/p/service/cabletv.html


個人的には大手回線業者と定評あるプロバイダーの組みあわせが金銭的には高いですが安定かつ速い接続が出来ると思いますよ。

書込番号:23383150

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/05 19:08(1年以上前)

>色々調べましてこの機種をIPv6へバージョンアップしようとおもったのですが、

まずっすね、よく勘違いしやすいんすけど、「単純、純粋IPv6」と、「v6なんちゃら」つまりは「IPv4 over IPv6」とは、違うっすよ。
そこんところは心配ないっすか?

>そもそもケーブルテレビの方にモデム等も変えないと意味ないものなのか?いまいちわからなくなってしまい質問させてもらいました

んで、契約している「ケーブル会社」で、「IPv4 over IPv6」に対する対応はどーなっているのかを、「直接!」確認してもらうのがイッチバン確実っすよ。
ここんところは、「へんに、他人に」まかせないで、キチンと確認したほーがいいっす。

んで、つづきはそれがハッキリしてからって順番にしないと、スレ主さんも、回答するほーも、ムダばっかりっす。
どうでしょうか。('ω')

書込番号:23383292

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/05 19:11(1年以上前)

んで、「ふつーにインタネットするだけ」だと、「v6なんちゃら」にしてもいーと思うんっすけど、「一部のオンラインゲーム」なんかが使えないってことがあるっす。

そーいった使い方はしていないっすか?

書込番号:23383300

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/05 19:12(1年以上前)

>一部繋がりずらい部屋もありもう少しでも向上しないか検討してます。

つながりづらいってことは、「電波環境の問題」であって、「v6なんちゃら」とは無関係っすよ。

一般的にはっすね、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article

書込番号:23383306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/05 19:19(1年以上前)

現状CATV同軸回線でIPv6に対応しているのはJ:COMや富山のCTTなどごく少数。
CATVの光回線接続だとauと提携している局でサービスを開始しているところが増えてきている。
それとIPv6の接続方法は複数あり、その局がどの接続方法を使っているか、IPv6でどういう利用をするかによってメリット・デメリットも変わる。そのあたりを契約している地域CATV局のサイトで確認してみては。

書込番号:23383324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/05/05 22:59(1年以上前)

皆さん無知な自分にたくさんのアドバイス本当にありがとうございます

やはりIPv6事態勘違いしてた部分が多いみたいです
自分のなかでは、IPv6にするのはWi-Fi5→Wi-Fi6へ
アップデートみたいな感じで考えてました
Excelさんのv6なんちゃらというのも正直違いがわかってないので明日ケーブルテレビに問い合わせてみようとおもいます
因みに地元の地域ケーブルテレビで契約してます

書込番号:23383870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/05 23:04(1年以上前)

>因みに地元の地域ケーブルテレビで契約してます

自宅内には、「光ファイバー」できているっすか? 「同軸ケーブル」できているっすか?
「同軸ケーブル」だと、「v6なんちゃら」は、望みがウスイんでないかしらねぇ。

まっ、ケーブル会社に問い合わせが、イチバンっすよー。(^^)/

書込番号:23383889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/05 23:05(1年以上前)

>自分のなかでは、IPv6にするのはWi-Fi5→Wi-Fi6へ
>アップデートみたいな感じで考えてました

IPv6対応は通常デュアルスタック化ですので、
IPv4通信出来る状態に更にIPv6通信も出来るようにすることです。

まぁ、CATVの場合はIPv6で通信出来たとしても特に速くなる訳でもないので、
あまりIPv6対応は気にしなくても良いと思います。

書込番号:23383893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/05/06 22:16(1年以上前)

本日ケーブルテレビに問い合わせしたところ、
IPv6に対応していないようでした。
全く無駄な取り越し苦労でしたが、いろいろと勉強もでき
スッキリもしました
ケーブルテレビの人にも勧められたのですが、無線が悪い部屋は
古い無線ルーターをAPモードで中継器(あってるのか?)のように使用してみようかと思います(各部屋へ有線ケーブルは来てます)
質問に対応して頂きありがとうございました

書込番号:23386374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/06 22:16(1年以上前)

個人的にはipv6なんちゃらってのはお勧めしません。
私が使用したのはv4とv6が混在するやつですが、電波を掴んでいる時はメッチャ速いですが、アンテナ3本立っていてもたまに干渉するのか1日に数回はフリーズを起こします。

寧ろv6を諦めてv4のみにしていた方が、遅い時は物凄く遅いですが、変なフリーズは起こりにくい気がします。

どちらも必ずフリーズを起こさないわけではないので、どちらが正解という訳ではありませんが、私はv4のみの道を選びました。

ネットに拘るなら後はnuro光を試すくらいじゃないかなぁ?

書込番号:23386375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/06 22:25(1年以上前)

>IPv6に対応していないようでした。

はい、CATVでIPv6に対応している会社は非常に少ないです。

>ケーブルテレビの人にも勧められたのですが、無線が悪い部屋は
古い無線ルーターをAPモードで中継器(あってるのか?)のように使用してみようかと思います(各部屋へ有線ケーブルは来てます)

LANケーブルが来ているのなら、
有線LAN接続してAPモードにすると良いです。
その部屋の無線LAN通信が改善します。

中継機は上位側が無線LANですので違います。

書込番号:23386400

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/06 22:44(1年以上前)

>古い無線ルーターをAPモードで中継器(あってるのか?)のように使用してみようかと思います

うん、ちょっち違っているっすね。(;^_^A
「APモード(アクセスポイントモード)」と、「中継機モード」ってのは、「別もん」っす。

「各部屋へ有線ケーブルは来てます」
ってことなんで、この場合は、回線側が有線接続なんで、「アクセスポイントモード」ってことになるっすね。

んで、なにか「古い無線ルーター」持ってるもんがあるってことっすか?
「型番」は?
古すぎると、あし引っ張られるっすよ〜。('◇')ゞ

書込番号:23386446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/05/06 23:58(1年以上前)

>Excelさん
10年以上前から使ってきたバッファローのWHR-AM54G54という機種です。
元の質問とずれてしまうのですが、よかったらご教授下さい。

インターネットの引き込み(?)モデルがあるのが、2階寝室のクローゼットの中のにきてます。そこから各部屋にLAN配線がいってます。どうやら一階と二階の無線感度がわるく、特に速度を求めたり無線機器が多いのも一階リビングのため、
二階クローゼット中のモデム→古いルーター(ルーターモード)で各部屋へ有線LANたこあし配線→一階リビング有線から新しいルーターをAPモードで一階無線は接続という風にしてみました。
とりあえず使えていますが、2階(寝室でスマホぐらい)に来たときに手動で古いルーターに切り替えたりしてます

間違いやご指摘あったら伺いまいのですが。
このような使い方であっているのでしょうか?

書込番号:23386609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/05/07 00:01(1年以上前)

因みにケーブルテレビの契約は
光50Mの契約です

書込番号:23386612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/07 00:39(1年以上前)

>古いルーター(ルーターモード)で各部屋へ有線LANたこあし配線

んん?
ここに親ルーターとして、「WHR-AM54G54」使ってるってことっすか?
今回の「WSR-2533DHP2」を、ここと交換したってことでなくってっすか?
てっきりそうしたと思っていたすよー。(;^_^A

・・・んであれば、それはヤメタほうがいいっす。

「WHR-AM54G54」は、もー引退していただいて、「親ルーター」を「WSR-2533DHP2」にして、「NEC WG1200CR」あたりを「アクセスポイント」として置くってゆーほうがいいっすよ。

「NEC WG1200CR」は、とってもおてがるっすよー。(^^)/

書込番号:23386666

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/07 00:42(1年以上前)

ちょっと全体像がよくワカンナイっすけど、

クローゼットの中のケーブルモデム−>「WSR-2533DHP2親ルーター」−>各部屋
ってして、あとは必要なところに、「WG1200CR」をアクセスポイントとして置くっす。

「WSR-2533DHP2」をどっかの部屋の「アクセスポイント」としてだけ置くなんて、買った意味ないっすよー。
(; ・`д・´)

書込番号:23386671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/05/07 06:27(1年以上前)

最初はモデム→WSR-2533DHP2親ルーターとして使っていたのですが今回ルーターを購入したきっかけがリビングでの無線機がエアコンやらプリンター、レコーダー等多数に増えたためでした。
そしてその二階からだとリビングまで無線が不安定なら購入した意味がないかと思いケーブルテレビにも伝えたところ
現在の契約が50Mで100MまでならWHR-AM54G54もルーターとして有線で繋ぐなら衰えない(ここが多少疑問でした?)とのことでそこからリビングへ有線→WSR-2533DHP2とやってみたわけなんです。
それと二階での無線使用頻度が寝る前のスマホ位なので
それのみにWSR-2533DHP2の無線を使うのももったいないような気もしていました。
やはり親ルーターが古いと有線で来ていてもその先は良くないのでしょうか?

書込番号:23386882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/07 10:31(1年以上前)

>やはり親ルーターが古いと有線で来ていてもその先は良くないのでしょうか?

もうね・・いろいろとイマドキの親機としては使うべきではないっす。(´・ω・`)
アマリにも世代が離れている組み合わせは、「腕に自信のある人」以外はやめるべきっす。

書込番号:23387171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/05/07 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり古い過ぎますかね、古いルーターは引退させようかと思います。

一方でWSR-2533DHP2を1階に無線で使用出来ないのに
使うのももったいないような気がしてしまいます。

いっそのことモデム→に有線ルーター?ハブ?でも購入して
WSR-2533DHP2はリビングにおいたほうが効率いいのかなぁとかまたまた素人な考えをもってしまってます…。

書込番号:23387400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 03:49(1年以上前)

クローゼットにモデム? → 有線ルーター(基本的に無線ルーターが主流)接続 → LANを1FへWSR-2533DHP2-CB で接続

【注意点】は、モデムの後の有線ルーターが親機となり、WSR-2533DHP2-CB と同様かそれ以上の機種を接続するべき。


光50M?の契約であるなら速度はそんなに出ない。ので契約変更しないのであればルーターのスペックに拘る必要はないです。

速度を気にするなら、基本の契約を1Gbps以上の契約にしましょう。まずはそこからです。

書込番号:23543565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ipv6しか繋がらなくなってしまいました

2020/04/17 00:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:14件

ネットにそこまで詳しくない為、おかしな記載等あったら申し訳ありません。

先月半ばにフレッツ光からドコモ光に転用しました。
プロバイダはgmoをそのまま引き継いで利用しています。
フレッツ光時代はv6プラスオプションを追加で申し込み問題なく利用できていました。
ドコモ光+gmoではv6プラスがデフォルトで利用できるとのことでしたが、転用完了後からv6プラスが繋がらなくなり、ルーターにpppoe情報を入力しipv4接続でネット利用していました。

待てどもv6プラスが利用できないためgmoに問い合わせた所、HGW並びにルーターの初期化を案内された為、実施したところ掲題の通りになってしまいました…。

gmoのサポートはまるで連絡が繋がらなかった為、ドコモ光のトータルサポートサービスを利用したのですが、オペレーターの方とあれそれ試したのですが解決できず…。
何かまだ試していない対処法などお伺いできないかと思い書き込みました。


【利用環境や状況】
HGW(pr500-ki)--ルーター(wsr-2533dhp2)--PS4(有線接続)やAndroid(無線)

・全機器の初期化は確認済み
・ルーターの手動切替も全て試行済み
・ルーターにWi-Fi接続しているAndroidでIpv6アドレス、240bは確認できるがネットに繋がらない
・pppoe入力をしても、入力エラーが出る為v4が繋がらない
・手持ちの別のルーター(WN-DX1167R)、別のlanコード(5e)に繋ぎ変えても同様の症状が出る

光電話は契約していません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23343120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/04/17 02:51(1年以上前)

>文鳥おいしいさん

こんにちは。

状況&写真を拝見しました。

WSR-2533DHP2の背面スイッチでMANUAL+ROUTERになっているのを、MANUAL+APに切り替えて(+再起動して)、アクセスポイントモードにしてください。
たぶん、それで解決しそうに思います。


補足、
現状でPR-500KI前面のPPPランプは消えていることから、PR-500KIは既にv6プラスで作動中と思われます。
つまり、GMO/ドコモからNTTへはv6プラス適用に必要な手続きや設定は既に済んでいた→今回PR-500KIを初期化し再起動した→再起動の結果NTT網からPR-500KIへv6プラスな状態にする制御が掛かった→PR-500KIは目下既にv6プラスで作動中、と推測されます。

で 、現状でIPv6は繋がる(っぽい)、というのは、
PPPoE IPv6のトラフィックをv6プラスな状態のPR-500KIやルーターモードのWSR-2533DHP2が(デフォルトで)スルーしているからでしょう。

他方PPPoE IPv4が全く繋がらない、というのは、
v6プラスな状態のPR-500KIが上流からのPPPoE IPv4なトラフィックを塞き止めてしまっている=PPPoEブリッジ(パススルー)機能がデフォルトでOFFだから、でしょう。
それゆえ、下流のルーターモードなWSR-2533DHP2が上流からのPPPoE IPv4なトラフィックを待ち受けてても、上流のPR-500KIで切られている故に入ってこない、
又せっかくPR-500KIがv6プラスでIPv6からIPv4に変換して下流に流してくれているトラフィックを、今度は下流でPPPoEルーターモードなWSR-2533DHP2が塞き止めちゃっている、で、
PR-500KIとWSR-2533DHP2とが互いに足の引っ張り合いをしていて、IPv4では全然繋がらない状況になっている、と推測します。

なので、WSR-2533DHP2にルーター機能を辞めさせる=APモードで動かす、が最短の解決策では?と考えた次第です。

#もしハズしてたらごめんなさい。。。

書込番号:23343240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 09:37(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご返信ありがとうございます。

APモードにすると、IP接続エラーと出てIpv6のサイトすら繋がらなくなります…。

書込番号:23343502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/17 11:36(1年以上前)

>APモードにすると、IP接続エラーと出てIpv6のサイトすら繋がらなくなります…。

「APモード」にしたときは、電源入れなおして、「ROUTERランプ」消えるのを確認しているっすか?

書込番号:23343658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 11:46(1年以上前)

>Excelさん

連日ありがとうございます!

バッファローのROUTERランプは消灯しています。
Internetランプも沈黙を貫いています…。

無線自体は受信できるのですが、IPアドレスの取得が出来ない状態です。

今PC使える状況なので、有線で繋いでみます。

書込番号:23343663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/04/17 12:03(1年以上前)

PR-500KIの背面「UNIポート」の位置

PR-500KI「UNIポート」の説明(取説抜粋)

>文鳥おいしいさん

WSR-2533DHP2をAPモードにしてもダメ、ですか。了解です。

ならば試しに、
PR-500KIの背面で蓋がしてある「UNIポート」から、LANケーブルでWSR-2533DHP2のWANポートに繋いで(UNIポートの中の短いLANケーブルを抜く→空いたジャックからWSR-2533DHP2に繋ぐ )、
WSR-2533DHP2をAUTOモード(またはMANUAL+RT且つv6プラスの設定)で作動させてみてください。

※もし有線電話(ひかり電話/ドコモ光電話)を契約してお使いの場合、上記をやっている間は同電話機能が使えなくなる筈ですので、電話があまり掛かってこない・電話が使えなくても不便の無い時間帯にやってください。

もし、それでうまく作動する=WSR-2533DHP2に有線か無線かで繋いだ端末でIPv4(v6プラス経由)/IPv6ともに正常にネット接続できるなら、
原因は上でExcelさんが指摘されている如くで、プロバイダ側にあります。

で、採りうる選択肢は2つです。

(1)(ひかり/光電話を契約していないなら)上記の接続のまま使う。
(2) GMOに連絡して「うちは『NTTひかり電話ルーター』を使ってるので、それ用に設定を変えてくれ」と頼んで、元通りの(=UNIポートを使わない)配線に戻してGMO/ドコモ/NTTの対応を待つ。WSR-2533DHP2はAPモードで。

なお(2)の場合でプロバイダ側の対応を待つ間も、WSR-2533DHP2をAPモードにしておけば、WSR-2533DHP2に無線/有線接続したスマホ等から http://ntt.setup でPR-500KIの設定画面に入れます。
それでPR-500KIにIPv4 PPPoEの設定・登録をすれば、とりあえずIPv4/IPv6でのネット接続は可能になる筈です。
#IPv4はPPPoEゆえ日時によって速度が上がったり下がったりかも、ですが、一時の我慢という事で。

お試しを。

書込番号:23343685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 12:26(1年以上前)

>みーくん5963さん

連日ありがとうございます!

初めて見るエラー画面が表示されました。
一旦指示通り、全端末の電源を落として少し置いてみようと思います。

PCの立ち上がりが遅すぎるので、先にこちらを試してみますね…

書込番号:23343716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 14:25(1年以上前)

>みーくん5963さん

結果、状況変わりませんでした…。

時間を置いてから下記接続を試しましたが、エラー等の画面は全て元のポートに接続している際と変わらずでした。
・ルーターのオート、マニュアルの切替
・Rooter,APの切替
・NDプロキシに設定
・v6ブリッジ設定
・pppoe設定

一点だけ変わったのが、HGWのACTのランプが消灯しました。

相変わらずgmoから返答もなく、途方に暮れています…

書込番号:23343885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/17 14:57(1年以上前)

『時間を置いてから下記接続を試しましたが、エラー等の画面は全て元のポートに接続している際と変わらずでした。
 ・ルーターのオート、マニュアルの切替
 ・Rooter,APの切替
 ・NDプロキシに設定
 ・v6ブリッジ設定
 ・pppoe設定

 一点だけ変わったのが、HGWのACTのランプが消灯しました。』

種々の設定をしたため、PR-500KIが正常に動作していないようです。

・PR-500KI
ACTランプ
消灯:異常
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/hgw_lamp/index.html

ネットワーク機器を一旦電源OFFして、暫くしてから、インターネットへの上流機器PR-500KIを電源ONして、ネットワークの状態が安定するまで待ちます。

PR-500KIの設定画面にログインして、[詳細設定]−[DHCPv4サーバ設定]でDHCPv4サーバ機能:「レ」使用するの設定になっていますか?

書込番号:23343933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/04/17 15:03(1年以上前)

>文鳥おいしいさん

確認ですが、
現状って、上で私の書いたごとくPR-500KIの 「UNI」ポート→WSR-2533DHP2のWANポート、って接続をされているんですね?
で、WSR-2533DHP2をMANUAL+RTモードで且つPPPoE設定をしてもダメ(IPv6は繋がるがIPv4では繋がらない)、ってことでしょうか?

もし上記なら。。。
前述(引用して一部改変)のこれ↓でもダメですかね?

>元通りの(=UNIポートを使わない)配線に戻す。WSR-2533DHP2はAPモードで。
>WSR-2533DHP2をAPモードにしておけば、WSR-2533DHP2に無線/有線接続したスマホ等から http://ntt.setup でPR-500KIの設定画面に入れます。
>それでPR-500KIにIPv4 PPPoEの設定・登録をすれば、とりあえずIPv4/IPv6でのネット接続は可能になる筈です。

何とかGMOから反応あるまでの繋ぎになるといいのですが。。。

※この件、PR-500KIでもWSR-2533DHP2でも似たような設定ができちゃうので、「どの機器で」「何の設定項目を(接続を)」「どうした(何から何に変えた)ら」「どうなった」が判るように書いてくださいね。さもないと、意図がピンポイントに正しく伝わらない・理解が食い違っちゃうので。面倒ですが。

書込番号:23343939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/17 15:40(1年以上前)

プロバイダはドコモ光経由のGMOBBということなので、IPv6ですよね?
フレッツ光の解約を行い、無線カードを返却してるので、ホームゲートウェイは既に「ただのONU」になってます。そこを間違えないでください。(最初のランプでもその状態になってるので間違いありません)

機器
・ホームゲートウェイ
現在ただのONUです。

・ルーター:wsr-2533dhp2
MANUAL - ROUTER でお願いします。
ファームウェア Ver. 1.11以降より IPv4 over IPv6 (v6プラス)が利用可能。

それ以前はIPv6ルーター
設定画面より「詳細設定」「Internet」
NDプロキシ https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16428.html
IPアドレス取得方法で「v6プラスを使用する」にチェック
「IPv6ブリッジを許可する」または「パススルーを許可する」にチェック

PPPOEの設定が残ってるなら消しましょう。(ココ重要らしいです。なんか残ってると上記の設定無視してPPPOE接続をして認証失敗するらしいので。IPv6ではIPoE方式をとっていて、接続してくるユーザーの認証をONU単位で行ってます。)

ではでは。楽しいインターネットライフを・w・`

書込番号:23343983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/17 15:50(1年以上前)

ルーターのファームウェアの書き換えは失敗すると産業廃棄物になるので、怖ければメーカーに「ファームウェアの更新をしたいのですが、失敗すると怖くてできません」とお伝えください。案内があるはずです。

それ以前のファームウェアではv6プラスは使えないと思います。
あと、PPPOEは使いませんよー v6プラスは IPoe方式でIPv6パケットに乗っけてIPv4通信するそうなので。(IPoeは認証省いてます。)

問題はファームウェアですね

バッファロールーターのファームウェア云々についてはGMOに聞いても仕方ないです。サポート外ですから。
ここで質問するか、バッファローに「v6プラスで使えると聞いたのですが使えません、ファームウェアバージョンアップしたいのですが、自分でやるのが怖くて怖くて」と電話するしかないですね。

あ、電話繋がりにくければ絶望的ですね・・・

書込番号:23343997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 16:31(1年以上前)

>みーくん5963さん

>元通りの(=UNIポートを使わない)配線に戻す。WSR-2533DHP2はAPモードで。
>WSR-2533DHP2をAPモードにしておけば、WSR-2533DHP2に無線/有線接続したスマホ等から http://ntt.setup でPR-500KIの設定画面に入れます

試したのですが、ntt.setup並びに192.168.1.1も通らず、pr500ki設定画面には入れませんでした…

書込番号:23344045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/17 16:46(1年以上前)

設定しようとしている端末の「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?

「PR-500KI」に「有線LAN直結」は、まだ試していないんすか?
「PR-500KI」に「有線LAN直結」したPCの「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?

書込番号:23344057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 16:47(1年以上前)

>kitoukunさん

ご返信ありがとうございます。

WSR-2533DHP2のファームウェアはver.1.20でした。
ご指示通りにルーターの設定をしたのですが、相変わらず繋がるのはIpv6のページオンリーです。
WSR-2533DHP2からpppoe設定は削除し、念のため初期化を行ってから設定したのですが…

何か手がかりになればよいのですが、システムページのスクショを貼っておきます。

書込番号:23344060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 17:03(1年以上前)

>Excelさん

PCの確認遅くなり申し訳ありません。
恐らくこれかなと思うのですが、いかがでしょうか?(見辛くて本当に申し訳ないです)

前にご指示頂いた通りにHGWとPCのみを直結させています。
GoogleとYouTubeは見れます…。

書込番号:23344082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/17 17:15(1年以上前)

>前にご指示頂いた通りにHGWとPCのみを直結させています。

うんうん、まずは、いまは「ホームゲートウェイ」は、「v6なんちゃら」に対しては機能していないっすね。

「初期状態」ランプも点いているんで、「リセット」が確実にかかっていて、初期状態っす。

とすると、プロバイダー側では、「外部親ルーターWSR-2533DHP2」で、「v6なんちゃら」接続を行う設定になっているとは思うんっすけど、このあたりは、「ユーザー側」では、なんにもできない部分っす。

ユーザー側でできることは、「WSR-2533DHP2」の、
・「MANUAL」「ROUTER」にしてから、
・リセットボタン電源ランプ点滅まで長押しして、
・電源を入れなおしてしばらく待つ。
ってことだけっす。

あとは、プロバイダーからの回答を待つしかないとは思うっすねぇ・・・。(-.-)

書込番号:23344105

ナイスクチコミ!4


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/17 17:41(1年以上前)

Excelさんので何も変わらなければお手上げです・・・。申し訳ない

書込番号:23344133

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/04/17 18:32(1年以上前)

『前にご指示頂いた通りにHGWとPCのみを直結させています。
 GoogleとYouTubeは見れます…。』

[ 書込番号:23344082 ]で投稿されている画像では、PCに正しいIPアドレス192.168.11.xxxが割り当てられず、Auto IPアドレス169.254.60.216/255.255.0.0が設定されています。この状態では、PCはIPv4でインターネットへは接続できません。
IPv6でPCは、インターネットには接続できます。

PCをWSR-2533DHP2-CBのLAN端子に接続してもIPv4でインターネットに接続できませんか?

WSR-2533DHP2-CBのDHCPサーバ(IPv4)の設定も確認してください。

書込番号:23344246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/17 18:34(1年以上前)

>Excelさん
>kitoukunさん
その他ご返信頂いたみなさま

結局泣きながらgmoのナビダイヤルに連絡したところ、あっさりと直りました…。
v6プラス配信設定をやり直すそうで、再度Ipv4通信のロックを一時的に解除してくれました。
ナビダイヤルを恐れず、もっと早く電話すればよかったです(15分保留で待たされましたが…)

大変お騒がせいたしました。
色々知識を頂くことは出来たので、今後何かあった際に参考にさせて頂きます!

とても心強かったです。本当にありがとうございました!m(__)m

書込番号:23344253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/17 19:52(1年以上前)

>結局泣きながらgmoのナビダイヤルに連絡したところ、あっさりと直りました…。

今はまだ、「IPv4 PPPoE」なんすよね?
プロバイダー側の設定対応は、これからってことっすよね?

書込番号:23344413

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をお気に入り製品に追加する <835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング