AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
バッファロー WHR-1166DHP4
にて、スレッドを立てた者です。
解決済をキャンセルできず、失礼致します。下の()内が元文の部分です。
すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
バッファロー WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
予算的に、光は無理なので、今のモデムに、ルーターだけ新しいものを付けたいのですが、ランキング1位のバッファロー製品、その他はどうでしょうか?WSR-2533DHPL
なお、モデムが置いてあるのは、隣室木の扉を隔てた玄関です。
一応、PCには有線LANも繋いでいますが、スマホの無線LANが使えないのは辛いです。
トラブルにつぐトラブルは避けたいです。
長文すみません。
よろしくお願いいたします。
(Yahoo! ADSL50GBバリュープラン、モデムに、Wi-Fiルーターの、corega CG-WLBARGS(中古)をつないでいましたが、挙動がおかしくなり、電源を切ったらそのままになってしまいました。
2009年のmac miniを、OS X10.11で使用。
i phone SE使用。
プリンター2台使用。
いつかはMac本体も買い替えなければなのですが、引っ張れるだけそのまま行きたい気持ちです。
ちなみに、万一のため、つないでいたイーサネットで、PCは動いています。(速度は分かりません)
前回は、Wi-Fiルーターとその設定、データ移行と各種設定は、町のデータ復旧の方に込み込みでお願いしました。
説明説明書があればなんとか設定できるかもしれないですが、専門用語が良く理解出来ません。
ご意見をお聞かせください!)
書込番号:22419650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
>バッファロー WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
無線LANは使用環境に大きく依存しますので、
ユーザーレビューがそのままは当てはまらず、
単に親機から非常に遠い場所で使っていたためというケースもあるのでは。
知人宅ではWHR-1166DHP2 と WSR-1166DHP2 を使っていますが、
特に障害もなく順調に稼働しています。
>予算的に、光は無理なので、今のモデムに、ルーターだけ新しいものを付けたいのですが、ランキング1位のバッファロー製品、その他はどうでしょうか?WSR-2533DHPL
特にはスマホの無線LAN接続を改善したいようですが、
スマホのアンテナは多くても2本程度ですので、
WSR-2533DHPLのようなアンテナ4本の親機にしても、
スマホとはアンテナ2本分で通信しますので、
アンテナ4本分の性能を発揮することは出来ません。
なので、アンテナ2本のWHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 あたりが
スマホの仕様には合っていると思います。
書込番号:22419692
2点

>解決済をキャンセルできず、
いったん「解決済み」にしたものは戻すことはできないっすけど、そのまま続けることは構わないんで、「またやり直し」になってしまうよりはつづけたほうがいーっすよ。
書込番号:22419817
1点

>すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
んで、まずこれから行くっす。
結論から行くと、気にする必要はないっす。
本体の根本的な故障を抜きにすれば、それ以外の不安定要素はっすね、使う人の環境による影響がイチバン大きいとは思うっす。
なので、るぽちょんさんさんの環境でどうかってことは、同じようになることはなくって、突き詰めればワカラナイっす。(?_?)
よってそれほど気にすることではないとは考えるっす。
>トラブルにつぐトラブルは避けたいです。
これはねぇ・・るぽちょんさんさんが「本気で」そう考えているのだったら、悪いことはいいません。
バッファローあたりの8千円くらいの有償出張サポートを依頼するべきっすよ。
まことにゴメンナサイなんですけど、スキルのない方が、あれこれやると、トラブルはさけられないっす。
知識も経験もない・・・だけどトラブルは避けたい・・・ムリっす。(;^_^A
書込番号:22419818
2点

だけんど、るぽちょんさんがね、
「トラブルが起こっても、それを自分で解決していきたいです〜、その勉強をすることを、おしみません!!」
って、前向き思考があるんでしたら、ダイジョウブ。(^_^)v
ここには、頼りになる方々が、い〜っぱいいらっしゃいますからぁぁ・・、ね、ミナサン!!
書込番号:22419822
1点

るぽちょんさん、どうすか?
覚悟はあるっすか? (まるでオドシだな、コリャ (*_*))
・・・もしも、覚悟が無いとしたら、こんなところで大切な時間を無駄にすることはやめたほーが、幸せになれるっす。('ω')
書込番号:22419838
5点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
そうなのですね、使用環境。確かにそうですね。
>アンテナ2本のWHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 あたりが
スマホの仕様には合っていると思います。
スマホは、後々新しくしていくつもりですが、私も、このスレッドの機種の使用を見ていて、そう感じます。
書込番号:22419902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
お二人共、同じ内容なので、納得しました。
後、一応、前のスレッドにも同じ内容を載せています。
後、初代i Pad miniのサファリで、プリンター等のトラブルの時にたまに使っております。(PCのSafariが、OSで上手くプリント出来ないトラブルがあります。クロームで解決するらしいです)
プリンターは、EpsonのEP-808AWと、SC-PX7V2です。両方共、無線と有線LANの用意は有りますが、無線にしたいです。
エプソンは、窓口に電話すると教えてくれると思います。夏に、トラブルシューティングでお世話になりました。
2月末までに、Mac miniで、Photoshopデータを作る予定があります。
ルーターの、説明書と、電話窓口が普通についていれば、自分で何とかしたいです。
最後の手は、前回お願いした、レスキュー屋さんに、来てもらい、設定を手伝ってもらうという選択肢はあります。(多分5000円位)
バッファローで有償出張あるのですね。
もし、取り付けて、その後また何かあった場合は、こちらで、その機種の所で、ご意見を伺えると助かります。と思っております。
amazonから購入しても大丈夫でしょうか?
(もし価格.comのルールに違反していたらすみません)
書込番号:22419913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
度々ありがとうございます。
現在、スマホでWi-Fiの有難さを痛感しております。
PCから、Photoshopのデータを、Googleドライブに送らなければいけないので、夏と同様(ルーターを取り付ければ)に、何とか今の仕様で送れると思います。
主な用途は以上で、ゲームや動画はあまり使いません。
書込番号:22419917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mac mini(2009)はちょっと古いので最近のルーターを買っても言うほど速度は出ない、まあ普段使いで困ることのない速度は出るから気にする必要はないんだけど
iPhoneSEはまあそれなり、プリンタは元々高速通信するものではないので速度は殆ど関係ない
トラブルに関してすごく心配してるようだけど、特に何か問題あるとは思えないけどね
壁|-----[ADSLモデム]-----------[ルーター]<<<<<電波
ルーターの横に貼ってるシールに書いてる“SSID”と“セキュリティキー(パスワード)”をメモる(バッファローだとそれが書いた小さいカードが入ってるんだけかな?)
ADSLモデムのLANポートとルーターのWANポートを接続、ルーターの電源を入れる
Mac mini、iPhoneSEのWi-Fi設定を見るとさっきメモった“SSID”が見えるのでそれをクリック(タップ)すると、セキュリティキー(パスワード)を聞かれるのでこれもさっきメモっておいたやつを入力、それだけでオッケー
データ復旧がなんのことか分からないけど無線LANに関しては業者に頼むとかそういう必要はないね
機種的にはWHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3(数字で1166ってやつ<この数字がランクを示してる)でいいと思う
書込番号:22420143
2点

>PCから、Photoshopのデータを、Googleドライブに送らなければいけないので、夏と同様(ルーターを取り付ければ)に、何とか今の仕様で送れると思います。
PCとはMac mini 2009 のことですよね。
それならば、
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini
によると、11nに対応しています。
しかしながら、CG-WLBARGSは、
http://corega.jp/prod/wlbargs/spec.htm
によると、11b/gにしか対応していません。
11nでは変調速度が向上しただけでなく、
アンテナ2本を使って通信できるようになったため、
アンテナ1本の倍の速度が出るようになった上に、
干渉にも強くなっています。
Mac mini 2009も多分アンテナ2本だと思われます。
なので、現状ではCG-WLBARGSが足を引っぱっていますので、
親機を替えたら、それなりに改善するのではないでしょうか。
なお、EP-808AWとSC-PX7V2は両方とも11n対応です。
アンテナは1本かも知れませんが。
https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep808a/spec.htm
https://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/spec.htm
書込番号:22420326
2点

>Excelさん
ありがとうございます。
SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?
前回のコレガの時は、パスワードが貼ってあり(中古だったので)この二つを使って、再設定をしたことはありました。
WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
このどちらかに決めようと思います。
書込番号:22421207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
Mac miniは、11n対応なのですね。
コレガは、Webで説明書を見るのにも、Macはほぼ対応していなかったのと、知識不足で初めて知りました。
現在は、電源も入らない状態です。
すみません、親機というのは、Wi-Fiルーター?のことでしょうか?
今までより早くなるとのことですね。
WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
のどちらかに決めようと思います。
書込番号:22421228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみません、親機というのは、Wi-Fiルーター?のことでしょうか?
はい。
>今までより早くなるとのことですね。
いいえ、速くなります。
書込番号:22421240
1点

>SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?
ルーターに貼ってあるラベルに印刷されてるっす。
書込番号:22421272
1点

>SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?
本体の横か下に型番とか書いてるシールが必ず貼ってるんだけどそこに書いてるよ
http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/typeb/35/
↑↑機種によって場所とか書き方は微妙に違うだろうけど、基本的に書かれてる情報は同じ
SSIDというのがそのルーターが飛ばす電波のこと(どのルーターから飛んでる電波か分かるように付けた名前)で、KEYってのいうのがその電波(ルーター)に接続するためのパスワード
書込番号:22421282
2点

あぁそうそう、ラベルには、設定画面に入るためのユーザー名とパスワードも印刷されている場合があるんで、ゴッチャにならないようにねー。(^^)/
書込番号:22421368
1点

>どうなるさん
13(書込番号:22421207)の書き込みは、どうなるさんあてでした。すみません。
SSIDとパスワードについて、詳しい説明とリンク、ありがとうございます。
専門用語を知らなかったので、こちらで皆さんに教えて頂けて、本当に助かります。
難しく考えていたのたもしれませんね。
WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
のどちらかに決めようと思います。
書込番号:22422148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
>Excelさん
>ラベルには、設定画面に入るためのユーザー名とパスワードも印刷されている場合がある
そうなのですね。気をつけます、ありがとうございます。
書込番号:22422170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか、バッファローで決断がつきません。
NECの、WG1200HS3、WG1200HP3はどうでしょうか?
書込番号:22427087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうかって聞かれればっすね、「WG1200HP3」がイチバンいいっすってお答えしまっす。
これでいいっすか?
書込番号:22427116
0点

「WHR-1166DHP4」は、販売終了してるんで、よっぽどの理由がなければあえて選ぶもんではないっすよ。
書込番号:22427138
0点

>NECの、WG1200HS3、WG1200HP3はどうでしょうか?
フレッツの回線(NGN)なら、IPv4 over IPv6接続可能な
WG1200HS3、WG1200HP3が有利ですが、
YahooのADSL回線なら関係ないです。
無線LANの基本仕様はWG1200HS3、WG1200HP3でも
WHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 でも同じですので、
NEC製の方が気に入っているのなら、NEC製でも良いと思います。
書込番号:22427304
1点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
NEC「WG1200HP3」で、考え中です。
書込番号:22427571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/27 0:54:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/14 20:01:49 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/31 23:53:07 |
![]() ![]() |
21 | 2020/04/13 16:55:27 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/10 21:59:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/28 9:55:11 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/20 21:33:03 |
![]() ![]() |
14 | 2019/10/27 22:23:14 |
![]() ![]() |
9 | 2019/10/04 21:33:41 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/29 20:01:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





