REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けに教えてください

2018/12/22 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

8年ほど使用したDVD&ブルーレイディスクレコーダーが壊れたので、テレビも合わせて買おうと思っています。
今はテレビもレコーダーもレグザなので、第一候補はこちらの機種です。
@VIERA TH-55EX850 とどちらにするか考えています。メリデメあれば教えてください。
Aレコーダーはシンプルで使いやすい安価なものでおすすめを教えてください。
B個人的にはテレビとレコーダーはメーカーを揃えたいのですが、考えが古いでしょうか。

ファイヤースティックは購入してもよいと思っています。
普段は通常のテレビ番組視聴中心です。ゲームは全くしません。
今のレコーダーは起動が大変遅いので、立ち上がりにストレスがないものが希望です。
いろいろ調べる時間がなく、基本的な確認が足りなかったらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22341008

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/22 11:19(1年以上前)

レグザのテレビは機種によって壊れやすいポンコツだったりする場合があるから注意した方がいいお
過去にJ8とかZ8が壊れまくったらしくて高い買い物になって泣いた人や新品と交換してもらえて笑った人がいるんだお(・Д・)

レグザのレコーダーはパナソニックと比べると画質が落ちるけど機能がいいらしいね
機能にこだわらないならパナソニックがいいと思うんだお

書込番号:22341104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/22 11:35(1年以上前)

現状のレグザとビエラで一番違うのは4Kチューナーの有無かと思いますので
それがどうなのかってことですね

個人的にはビエラのほうが好きですが
ハイセンス傘下になったとはいえレグザはファンの方の多いテレビブランドですので
レグザがいけないことはないと思いますが

もしメーカーを合わせるんでしたら
万人に勧められるレコーダーの鉄板はパナソニックですので
ビエラとディーガを選ばれたら間違いはないかと思います

書込番号:22341127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/22 14:18(1年以上前)

>アクアマリン☆彡さん

現時点で4Kチューナー内蔵しているのはREGZAですよね。

年明け1月には4Kチューナー内蔵VIERAの発売予定ですが相当高値でしょうから下がるまで待たれるのはくたびれますよね?

4Kチューナーを後付されるのは配線もごちゃごちゃしますしテレビに内蔵されてる方がスッキリすると思いますのでREGZAがお薦めです。

それとレコーダーですが、今度のテレビはREGZAでもVIERAでも地デジ、BSともに3チューナーになります(REGZAのBS4Kは1チューナー)。

それにREGZAはタイムシフトマシンなので地デジは6チューナーです。
通常録画用とタイムシフトマシン用に容量が大き目のハードディスクを買えば、おそらくレコーダーは必要無くなり殆ど使用されなくなるでしよう。

かと言って今迄撮り溜められたBlu-RayDiscを観られる必要もありましょうから、レコーダーではなくBlu-Rayプレーヤーで良いのではないでしょうか?

値段的にも相当お安いですし機構が単純ですので故障知らずで長持ちすると思います。

書込番号:22341426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/12/22 14:27(1年以上前)

REGZAが他と一線を画す点はタイムシフトマシン録画だと思われます。
この機能を重視するならば他社ではレコーダーにしかないので
REGZA一択になります。

番組を録画してみるだけでしたらレコーダーは必須ではありません。
Blu-rayに保存する以外は使い道が無いので。

TVとレコーダーのメーカーを合わせるのは連係機能以外のメリットは無いですね。

テレビ番組視聴中心でしたらタイムシフトマシン録画は大変便利です。

REGZAが飛びぬけて故障が多い訳ではありません。
故障したらネットに拡散する人は一部に居ますが、全員ではありませんし、故障せずに使い続けてる人は
使い続けてますなんて、ネットに自ら書きませんからね。
故障率などは何処のでも大差ないものですよ。

因みに家はREGZA Z1が元気に現役で、噂のREGZA Z8も長年元気です。

故障する事があるので長期保証は入っておいた方が良いとは思います。

書込番号:22341438

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/22 14:53(1年以上前)

レグザは壊れるんだもん

だってりんくんがレグザ壊れる書いた直後にレグザ壊れたってスレが2件建ったんだもん
本当だお
しかも1件はZ8だもん

レグザが壊れないなら
こんな預言者みたいなミラクルが起こせるりんくんはエスパーかもしれないんだお(o^−^o)

書込番号:22341479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/22 15:40(1年以上前)

自分のZ1も働き盛りの様に元気です。

でもいちいち健在である事を人に伝える事はありません。

不具合が起きた時、例えばこのZ720Xで4K録画中に音声が出なくなる不具合はこの価格.COMへ書き込みがあった事も影響してかアップデートによって改善されているようです。

なので、後から購入される人も安心して買える訳なので不具合はドシドシNETで書込みしてもらう方が良いのです。

それとちょっと気になりましたが、スレ主様はファイアーTVスティックを考えられているようですが、Z720Xもおそらく近い内に(おそらく来月中には)amazonプライムビデオが見れるようにアップデートが行われるものと思いますので、その必要もないと思います。

(Panasonicから対抗機種のVIERAが発売される為です。)

書込番号:22341554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/12/22 15:41(1年以上前)

>りんせつあさん
>こるでりあさん
>リッチマンドリーマーさん
>Re=UL/νさん

皆さん、ありがとうございます。
故障の件は参考にさせていただきます。
レコーダーについてもよく分かりました。ポータブルBlu-Rayプレーヤーがあるのでしばらくそれで様子をみようと思います。
追加で一つだけ確認させてください。
先ほど、ベルリン・フィルの映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」の存在を知りました。
クラシック好きの家族のために利用したいと思います。
パナソニックやソニーのテレビにはアプリが初期搭載されています。
レグザで見るとしたらAmazonファイヤースティックを購入すれば、大丈夫ということでしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:22341557

ナイスクチコミ!4


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/12/22 16:08(1年以上前)

Z3500を10年以上(壊れていません(笑))、X7,X9、X10、T1007を使い続けている者です。

東芝に慣れていると、他社の予約画面が使い辛く(見辛く)感じると思いますよ。
好みの問題(他社もたくさん売れてますし)ではありますので、店頭確認をお勧めします。

>@VIERA TH-55EX850 とどちらにするか考えています。メリデメあれば教えてください

映像にもよりますが、私の場合、Z720は赤みが強く感じる事が多いです(その一点で購入を躊躇しています)。
店頭で素人が見比べたレベルですが、画はEX850やソニー、旧型のZ810の方が好みでした。
先日のファームアップでその点が改善されたようですが、違いを感じる方とそうでない方がおられるようです。
店頭で画質(色味)を比較される場合は、ファームアップ済か否かを確認した方が良いですよ。
閉店時にブレーカーで電源を落とす店舗は、ファームアップされていないようです。

もし現在BS(2K)を視聴されているなら、4Kチューナ搭載機が断然お勧めです!
2Kと4Kで同じ内容の放送を、Z720の2画面で見比べましたが、精細感より色ノリ(色域)が驚くほど違いました。
同じ受信料を払うのなら… 2Kで壊滅的になったサラウンド放送も、4Kには結構ありましたよ〜

全録と4Kチューナーに興味があり、有機は除外し、画質に不満がないのなら、Z720の満足度は抜群だと思います。

>Aレコーダーはシンプルで使いやすい安価なものでおすすめを教えてください。

TVをレグザにし、8年前の東芝レコから近日中に買い換えなら、W1008やT1008の満足度が高いと思いますよ。
起動やレスポンスはビックリする程良くなりましたし、編集前でも焼けて(ディスクから書き戻しが出来るから後でもOK)
貯め込まなくなり、ダビング中の操作制限も殆ど無くなり、ヴァルディアに比べると夢のような快適性です♪

レグザTVのHDDからレグザレコにムーブができる(逆はできない)ので、TVに繋ぐ予定のHDD容量((単体8Tだったかと)
により、レコの容量やチューナー数を決めれば無駄が無いと思います。

>個人的にはテレビとレコーダーはメーカーを揃えたいのですが、考えが古いでしょうか。

レグザTVの番組表から、録画先をレコに振り分けられると思いますので、録画数が多いなら凄く便利だと思いますよ。

TV録画をレコで焼きたいなら、TVとレコは東芝に合わせる意義が大きいと思います。
レグザからDLNAのパナレコにはムーブできるかもしれませんが(機種は別途ご確認ください)、ソニーは出来なかったかと。

購入、楽しみですね(^^)/

書込番号:22341595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/12/22 16:10(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん

数秒差で回答行き違いになったようです。
amazonプライムビデオが見れるようにアップデートが行われるとのこと
情報ありがとうございます!!

書込番号:22341597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/12/22 16:18(1年以上前)

>神父村さん

またまた返信が行き違いになりました。
詳しくありがとうございます。
年齢を重ねると新しいことを覚えるのになかなか時間がかかりまして(笑)
予約画面等、できれば見慣れたレグザを考えています。
レコーダーも型番やその他のアドバイスありがとうございます。
助かりました。参考にさせていただきます。

書込番号:22341610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/22 16:46(1年以上前)

>アクアマリン☆彡さん
 
ご指摘どおりファイアーTVスティックがあればデジタルコンサートホールを観れるようですね。

サクサクと音声検索で探し出せる様です。

しかしご趣味が高尚ですね!(^^)

書込番号:22341658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/22 17:46(1年以上前)

>アクアマリン☆彡さん

初めまして、BS4K/CS4Kが2チューナー内蔵の三菱電機もありますよ!

私は三菱の4Kチューナー2系統内蔵のLCD-A50XS1000を注文し、年内の25日に配送・設置待ちです。

有機ELも画質は興味ありますが、価格が高いこと、焼き付きの恐れがあること、消費電力が多いので止めました。

色々なことを総合的に検討してA50XS1000に決めました。三菱のテレビは初めてですが、車ではないので期待しています。

書込番号:22341773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/12/22 18:10(1年以上前)

>bsdigi36さん

はじめまして。
三菱電機の情報ありがとうございます。
私は有機ELは高額なので、当初より対象外にしました(笑)
配送、設置待ちとのこと年末年始は新しいテレビでとても楽しく過ごせそうですね。

>リッチマンドリーマーさん

複数のご回答ありがとうございました。
知りたいことが確認できて大変助かりました。

皆様、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
また何かの機会にはよろしくお願いいたします。

書込番号:22341813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/01/01 18:37(1年以上前)

ご報告します。
年末に地元のノジマさんでプレミアム保証をつけて、49z720xを16万円台で購入しました。
サイズは55と迷いましたが、49にして我が家にはちょうど良かったです。
翌日配送で設置と初期設定をやってもらって、対応もよくプライスレスの満足です。大晦日から新しいテレビで楽しんでいます。
壊れたはずのブルーレイレコーダーが何故か復活して、普通に録画できています(笑)
(ずっとwaitが点滅するエラーだったのですが)

通常録画用にI-O DATAのHDCZ-UTL4K/Eを取り急ぎ購入しました。当たり前ですが接続も簡単で無事に録画できてホッとしています。
何より番組表が見慣れた画面で違和感なく使えるのが嬉しいです。
これからゆっくり細かい使い方を勉強しようと思います。
アドバイスをくださった皆さま本当にありがとうございました。嬉しくて解決済ですが報告いたします。

書込番号:22364036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 外付HDDについて教えてください

2018/12/16 18:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 ngnrekさん
クチコミ投稿数:4件

過去の口コミなどを読みましたが、知識がなく、外付HDDの購入を迷っておりまして質問いたします。

現在は、Z8にAVHD-ZRC5を1台のみでタイムシフト6チャンネルと通常録画を使用しています。
複数回の不具合で修理に2回きていただきましたが、また音のみとなりましたので、56z720を購入し年末に届く予定です。

修理にきていただいた東芝の方から
「HDDは純正でも純正以外のアイオーデータでも変わらないので、何でもいい。ただZ720でこのHDDだと3チャンネルしかタイムシフト録画できない」と言われました。母が修理に立ち会ったため他に詳しく聞けませんでした。

口コミではHDDは2台必要で、
IO-DATAのAVHD-AUTB4やバッファローのHDV-SA4.0U3/VCを使用されている方が多いのかなと思いましたが、どちらか1台を追加で購入すれは6チャンネルのタイムシフトと通常録画が可能になるのでしょうか。
それとも現在のHDDは使えず2台必要でしょうか。
また、上記でしたらどちらがお勧めでしょうか。

機械が苦手で知識がなく、初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22328925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/12/16 18:27(1年以上前)

家はREGZA Z8が無故障で現役です。因みにREGZA Z1も無故障で現役稼働中です。

タイムシフト録画がZ8ではAとBを合わせて6chなのはご存知だと思いますが
現行モデルだとタイムシフトマシン録画用、通常録画用、タイムシフトマシン録画時間増設用
の3つのUSB端子となります。

タイムシフトマシン録画の1台で6chの録画が可能な仕様で、録画時間を増やしたい場合には2台目を
タイムシフトマシン録画時間増設用に増設する容ですね。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/recording.html#rec0103

書込番号:22328959

ナイスクチコミ!4


スレ主 ngnrekさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 18:43(1年以上前)

>Re=UL/νさん
さっそく返信ありがとうございます。
無故障なんですね!!羨ましいです!!

端子数が変わってるんですね。
それでは、あと1台をタイムシフト用に購入し、現在のHDDを通常録画用として使用できるのでしょうか。
または、現在のHDDでは端子が足りなくなるので、使用できないのでしょうか。

書込番号:22328996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/12/16 19:10(1年以上前)

AVHD-ZRC5はタイムシフトA、タイムシフトB、通常の3本のUSBケーブルがあると思います。

Aをタイムシフトマシン録画、Bを時間増設、通常録画と
それぞれ繋ぐといけそうな気はしますが
確証はありません。

接続確認済み機器のリストになる機種が確実とはなるでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html

家はbuffaloのHDT-AV4.0TU3/VをZ8に繋いでおります。通常録画はハードディスクケースに内蔵用HDDを4台。

現在録画されている番組を捨てられるのであれば(捨てるしかないと思いますが)
試しに繋いで見てダメなら接続確認済みの機種を買うといった方法が良いとは思います。

書込番号:22329051

ナイスクチコミ!2


スレ主 ngnrekさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 22:03(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ご丁寧にありがとうございます

今の録画データは諦めてますので、とりあえず試してみます!!もしできないようでしたら購入してみます!!
ご親切にありがとうございました!!

書込番号:22329499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/16 23:20(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」なので、「通常の裏番組録画」しか出来ませんが、現役で使えています(^_^;


>IO-DATAのAVHD-AUTB4やバッファローのHDV-SA4.0U3/VCを使用されている方が多いのかなと思いましたが、
>どちらか1台を追加で購入すれは6チャンネルのタイムシフトと通常録画が可能になるのでしょうか。
>それとも現在のHDDは使えず2台必要でしょうか。

今までは、
「6chのタイムシフトをするには、2台のUSB-HDDが必要だった」
のが、
「6chのタイムシフトをするには、1台のUSB-HDDで出来る様になった」
と言うことです。
接続形態は、今の「Z8」と同じで、「タイムシフトマシン用USB端子×2」「通常録画用USB端子×1」です。
 <他に、USBメモリなどをさせる「汎用USB端子×1」も有ります。

なので、録画内容が初期化されますが、そのまま流用出来ると思いますm(_ _)m


>ただZ720でこのHDDだと3チャンネルしかタイムシフト録画できない」と言われました。

これって、逆の事を言われたのでは無いでしょうかねぇ(^_^;

「今までは、USB-HDD1台に付き、3chまでしかタイムシフト出来なかったけど、今度のは1台でも6chできますよ」とか...(^_^;
 <「3chまでしか出来ない」のが、どちらの製品なのか混乱してしまったとか...

書込番号:22329730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/17 16:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

この人、持ってない物にやたらと口コミ書いてるのなんでだろう?

書込番号:22330935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 ngnrekさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 22:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
東芝の方にしっかり聞けていればよかったんですが、こちらでアドバイスいただき参考になりました!!
ありがとうございました!!

書込番号:22331773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinziさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/19 15:01(1年以上前)

ーこの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m ー

という文章を見るたびにイラッとしますw

書込番号:22335251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


shinjo_mさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/24 00:33(1年以上前)

私は49Z720X購入契約の当日になって「タイムシフトマシン録画用と通常録画用HDDは別途接続が必要」という仕様に ようやく気づきました。

店員さんお奨めの バッファロー HDT-AV4.0TU3/V
(レグザ タイムシフトマシン・動作確認済みモデル)
を買いました。4TBモデルなんですが、2TB+2TB構成のHDD 2台入り巨大ケースで、2本束になっているUSBケーブルでの接続必要。TV側のUSB3.0端子を2つとも、タイムシフトマシン増設用端子まで使ってしまうとも知らずに…。

これが初回接続でUSB2.0として誤認識され、このため「最大3チャンネル同時録画可能」として設定されました。接続を見直すようメッセージが出たので、端子の挿し直しでUSB3.0 認識され、これで「最大6チャンネル同時録画可能」になりました。

タイムシフトマシン用が計4TB(6チャンネル×80時間)では心もとないので、4TB+4TBを買い足して置き換え、2TB+2TBは通常録画用にUSBハブ切替接続に回そうと思っています。

書込番号:22345197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ya13oさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/29 17:54(1年以上前)

動作確認済みモデルではないBUFFALO HD-LDS6.0U3-BAを接続しました。田舎なので地デジ5チャンネルしかないけど、タイムシフト録画できました。

書込番号:22357838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DAZNやYouTubeについて

2018/12/17 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 トーポさん
クチコミ投稿数:11件

DAZNやYouTube等のネット動画を見たいのですが、フリーズはよく起こりますか?
その時にテレビ番組を録画していた場合どうなるのでしょうか?

書込番号:22331680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 07:03(1年以上前)

使用歴2週間のユーザーですが、今のところYouTubeを見ていてハードウェア的なフリーズはしておりません。また、光回線ですが再生始めは解像度が低いものの、すぐに画質が上がってきます。
子供が次々動画を切り替えても固まることはありませんでした。
また、u-nextでも同様でした。

書込番号:22356590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何処に問い合わせるべきですか?

2018/12/24 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

画面の中にゴミ

購入してからやっと本日届いたんですが、画面右にゴミみたいなものがあり拭けば取れるかと思ったら画面の中にあるゴミで取ることが出来ません。凄く気になります。この場合売場?東芝?どちらに問い合わせしたらよいのでしょうか。明日にでも早急に問い合わせしたいので宜しくお願いします。

書込番号:22347703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/24 22:56(1年以上前)

>にら犬さん
こんばんは。
量販店で買われたのであれば、初期不良という事で、本体を新品交換してもらって下さい。通販等なら、販売規約に沿って行動する必要があります。

書込番号:22347748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/25 01:27(1年以上前)

>購入してからやっと本日届いたんですが、

これは、ご自身で設置したのでしょうか?
それとも、配送業者が設置までしたけど、配送業者が帰ってしまってから気が付いたのでしょうか?

配送業者が居る時点で気付いていれば、配送業者に話して、
お店から代替機を直ぐに手配して貰うなどの対応が出来たかも知れません。
 <午前中の配送なら、夕方に交換して貰えたり...

お店(配送倉庫)に在庫が有れば、直ぐに再配達して貰えると思いますが、
年末の忙しさと在庫次第では、年明けまで代替機が来ない可能性も有りますのでご注意下さいm(_ _)m
 <代替機が用意出来ても、配送業者の手が空いていない場合、後回しになってしまう可能性が...


>この場合売場?東芝?どちらに問い合わせしたらよいのでしょうか。

プローヴァさんも書かれている通り、基本は「購入店」に連絡です。
これは、「メーカー保証期間」に関係無くです。
お店経由で故障修理などを依頼した方が、対応がスムースになる場合が多いようですm(_ _)m

書込番号:22348026

ナイスクチコミ!2


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 01:32(1年以上前)

お二人共にありがとうございます。
気づいたのは設置業者が帰ってからで、明日直ぐに購入店に出向き画像と共に話してきます。
ありがとうございました。

書込番号:22348029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 11:22(1年以上前)

店舗に電話したら、折り返し本部から連絡で新品に交換対応になりました。ありがとうございました。

書込番号:22348548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/26 01:30(1年以上前)

>店舗に電話したら、折り返し本部から連絡で新品に交換対応になりました。

おっ!良かったですね(^_^;

何とか年末までに間に合うと良いのですが...m(_ _)m

書込番号:22350190

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 21:30(1年以上前)

新品に取り替えは1月末になるみたいです。それまでこのままです

書込番号:22351849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/28 06:39(1年以上前)

>新品に取り替えは1月末になるみたいです。

なるほど、「テレビが映らない」という致命傷では無いため、そういう対応なのかも知れませんね(^_^;

液晶パネルの品質的な問題と思われるので、次の代替機は綺麗なパネルだと良いですねm(_ _)m
 <設置時には必ず同様に問題が無いことを画面全体で確認して下さい(^_^;

書込番号:22354498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/28 13:46(1年以上前)

>にら犬さん
別途下記のような話題も出てますが、にら犬さんちの個体は如何でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22353908/

書込番号:22355171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

NET接続について

2018/12/27 13:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:54件

本日設置したのですがNET接続について教えて下さい。
皆さんはNET接続は有線ですか?それとも無線ですか?

とりあえず有線で繋いでいるのですが、コンセントの数が足りないので
無線に変えようと思うのですが無線にした場合に支障はありますか?

JCOMに加入してるのでJCOMのWi-Fiが使えるのですが仕様は良くわかりません。
無線で運用されてる方おられますか?

書込番号:22353088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/27 14:08(1年以上前)

>どんべーさん

>>>皆さんはNET接続は有線ですか?それとも無線ですか?

基本は、有線接続が無難です。

>>>コンセントの数が足りないので
無線に変えようと思うのですが無線にした場合に支障はありますか?

利用中のWi-Fiルーターのスペックや設置してます個々の環境にて差異ありますんで一概にどうこうは云えません。
基本は有線です。

まぁ、Wi-Fi環境にてYouTubeやネットフリックスなどの動画再生が問題なければ結果オーライでウェルカムかと。

>>>JCOMに加入してるのでJCOMのWi-Fiが使えるのですが仕様は良くわかりません。
無線で運用されてる方おられますか?

固定回線が、CATVだろうがNTT、au、電力系でも変わりませんって。
因みにJコムのどこの局にて契約プランはどれでしょう?

自宅マンション間取り4LDKにて”REGZA 55Z720X [55インチ]”じゃなく  REGZA 65X920  をWi-Fiルーター

https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/

上記の””ROG Rapture GT-AC5300””を接続してますが、現状では問題なくネットでのストリーミング動画も視聴できてます。
CATVのWi-Fiよか市販のを活用すべきかと。






書込番号:22353117

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/27 14:23(1年以上前)

動画は有線ですね。

LANポートが不足するならハブを使えばいいです。
我が家もJ:COMですがモデムにNECの無線ルーターを繋いでます。
その無線Wi-Fiルーターに有線でハブを繋いで6つのポートにLAN接続しています。
動画でもタブレットなどはもちろんWi-Fiですが。

書込番号:22353140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/27 21:22(1年以上前)

どんべーさんこんばんは、
この機種ではなく、40V31を使っていました。Wi-Fiはジェイコムです。接続はできましたが、シャープ等に比べて 有線無線関係無く速度が遅く Wi-Fi装置とテレビの距離が20センチ位でもYouTubeはカクカクでした。何だか 東芝のWi-Fiは感度が悪いみたいです。そのような書き込みがありましたよ。パソコンでは有線で高画質でYouTube見れましたが、このテレビでは、有線無線関係無く画像は悪かったです。


書込番号:22353881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/28 06:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>無線に変えようと思うのですが無線にした場合に支障はありますか?
>無線で運用されてる方おられますか?

「Wi-Fi」は、それぞれの環境に依存するので、質問しても意味は有りません。
「やってみないと判らない」のが実情ですm(_ _)m

「Androidスマホ」をお持ちなら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使うことで、
ある程度なら、テレビの設置場所を含めたご自宅のWi-Fi環境を確認出来ます。
 <「視聴位置のWi-Fi環境」は全く関係無く、「テレビが置いてある場所のWi-Fi環境」が重要です。


なので、安定した通信を望むなら「有線LAN」が基本になりますm(_ _)m
 <「録画した番組を他の部屋からレグザリンク・シェアで視聴」とか
  「録画した番組をBDにダビングするためにレグザリンク・ダビングでレコーダーにダビング」とかなら、
  できる限り「有線LAN」で接続した環境が良いです(^_^;

書込番号:22354466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDについて

2018/12/12 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:619件

本機種を4kチューナー内蔵ということで、購入予定です(本心はソニーが欲しいのですが)そこで教えていただきたいのですが、タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?
また、その場合HDでおススメのものを教えて下さい。まだ4kについて勉強不足なため、宜しくお願いします。

書込番号:22319438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 16:37(1年以上前)

>大吉まるまるさん
HDDは今純正以外でメーカー認識なってるものはシーゲートのものしかありません。
しかしメーカー認識がなくても使えてる方もいるので、冒険できるのでしたら、自分の好きなメーカーまたは容量の物を買えば良いと思います。
参考までに、私はまだ届いていませんが、認証しなかったら嫌だったのでシーゲートの外付けHDDを注文しています。

書込番号:22319467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/12 16:52(1年以上前)

こんにちは
>大吉まるまるさん
 ”まだ4kについて勉強不足なため”

タイムシフトは地デジのみってご存知でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22307131/
機種は違うが同じと

 ”タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?”
なので、タイムシフトは地デジとしてもBS記録には通常録画用
2系統のHDDとなりますね。
(レコーダーではBS(数局)でのタイムシフト機も存在しますが)

書込番号:22319486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/12 17:12(1年以上前)

$in5さん
はじめまして!
早速ありがとうございました。
SEAGATEの外付HDって、デザインもいいし、意外と手頃な値段ですね‼(価格.comでは)
考えてみます。


一休みさん
お世話になります。
以前の質問みさせていただきました。
なんとなく、イメージがわかってきた気がします。
タイムシフト録画で録画した番組を残すには、別のHDにダビングしなければならないみたいですね。
よって、外付けハードディスクは2つ必要ですね!
ありがとうございました。

書込番号:22319512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/12 19:15(1年以上前)

>大吉まるまるさん へ

私はこれを使っています。

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-ursq/

書込番号:22319724

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/12 20:40(1年以上前)

>大吉まるまるさん

こんにちは、

業務でHDDを多数使用したRAIDを多数運用していますが、近年RAIDを発注するときは使用しているHDDのメーカは HGST(昔の日立)限定にしています。 SeagateのHDDは若干安価ですが、故障率がとても高いです。 1年前に、Seagate 3TB HDDを24個使用したRAIDででひどい目にあいました。 その後、RAID 3台分の合計72個のHDDを、Seagate 3TB から HGSTの 6TBに全て換装、初期化して安堵しています。 SeagateのHDDは業務では怖くて使えません。個人でも、やはり HGST か100歩譲って Western Digital (WD) しか買いたくありません。SeagatのHDDなんて、怖くて買えません…

ただ、Buffalo、 IOData,や Logitec のようにケースに入れてUSB3 HDDとして販売している製品にはどこのメーカのHDDが入っているかは、買ってケースを開けてみるか、買ってPCに接続して情報を読みとるか、あるいは色々と利用者からの情報を収集しないとわかりませんので悩ましいところです。(昔、個人で買ったLogitec 4TBのUSB3 HDDにはWDのドライブが入っていました。ひどくはないけど、4,5年 55Z9000 につないで使用していると4台のうちの2台は、一部のセクターが不良となり、一部の録画番組が見えなくなりましたが、95%ぐらいの番組は大丈夫でした。最近HGSTのドライブに換装しました。) 以下のレポートは毎年出ています。

HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2017年版、故障率が最も高かったのは? 2018年02月02日
https://gigazine.net/news/20180202-backblaze-hdd-stats-2017/

HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに 2014年09月24日 10時12分
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

書込番号:22319909

ナイスクチコミ!2


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 20:51(1年以上前)

>netcatさん
確かに昔はシーゲートは故障率が多かったみたいですが、最近の物はそんなに大差ないみたいでしたよ。
どのメーカーでも当たり外れはありますし、安価なHDDはメーカー保証終わったら壊れたらそこまでだと思って使ってます。

書込番号:22319934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 06:18(1年以上前)

DCR-777さん
おはようございます。ありがとうございます。
TV録画用はシーキューボルト規格がいいんですね‼
TVを変えた場合でも、使えると。
私はこの分野について詳しくないのですが、IO-DATAならよく店頭で見かけますね。

書込番号:22320706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 06:25(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
とってもお詳しいのですね。
通常店頭で見かけるのは、メーカーのケースで
中身はそのメーカー製造でないんですか?
故障率なども出ており、驚きました。
外付けハードディスクは、7〜8年はもってもらいたいです。TVもそのくらいで買い替えでしょうから。

書込番号:22320711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/13 10:00(1年以上前)

>大吉まるまるさん
おはようございます。
>>タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?
タイムシフト用は自動的に古いものから消去されますので、保存したければ通常録画用HDDへのダビングが必要になります。保存がありうる場合は通常録画用含め最低2台の設置が必要です。

HDD選定のポイントですが、3.5inch HDDでバスパワーではなくACアダプター等外部から電源がとれるものを選んでください。
バッファローやIODATAなど周辺機器メーカーで互換性確認がとれているものがお勧めです。理由は相性問題等出た場合に交換がスムーズにしてもらえるからです。PCと違ってテレビのハードは汎用性が低いので相性問題は多少あり、そのために互換性確認が行われています。まあでも東芝の場合昔から適合性が広いので、万一の際の安心料と考えたほうがいいですね。

まあ一般的にそういうことなのですが、東芝の今年モデルは周辺機器メーカーの互換性確認情報がほとんどありません。もしかすると確認用の実機貸し出しを東芝がやめた可能性があります。こうなると、前年までの機種で確認取れているものの中から選ぶのがいいと思います。BZ710X等で検索してみるのもよいと思います。
BZ適合品ということで、IODATAのAVHD-AUTB4などが口コミも多く、よろしいかと思います。

互換性確認は外付けHDDの箱の中身のHDDドライブとの互換性確認というより、HDDとテレビをつなぐUSB-SATAインターフェースとテレビの互換性確認です。なので、互換性確認済みの外付けHDDは、中身のドライブだけ換装しても使えます。HDDのメーカーまでこだわる必要があれば、確認済みの外付けHDDを買って、中身のHDDを換装するしかありませんね。個人的には故障率の低さを考慮するとここまでする必要はないと思います。

SQV HDDですが、HDD内で録画物をSQVファイル形式にダビングすれば、他のSQV対応テレビなどにも接続して、SQV形式にダビングしたものだけ視聴が可能になります。ただ、値段も高く、いちいちダビングしなければならないうえ、メーカーをまたぐと互換性が100%保証されないこともあって、使い勝手が悪いので、流行る気配はありません。一般的には高価なSQVを買う必要はないと考えてよろしいかと思います。

書込番号:22320965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 12:48(1年以上前)

プローヴァさん

ご丁寧にわかりやすくありがとうございました。
まとめると
1.REGZA 49Z720購入に際して、外付HDは2つ(タイムシフト用・通常録画用)が必要。

2.外付HDは、3.5インチであること。

3.外付HDは、ACアダプターから電源が取れるもの。

4.テレビとの互換性の確認情報をBZ710Xなどで探すか、又はIO-DATAのAVHD-AUTB4がおススメ。

5.SQV HDDは特にこだわらなくてよい。

以上のことから、IO-DATAのAVHD-AUTB4が現在価格.comで、19.000円程度ですので、これを2台(タイムシフト用・通常録画用)購入したいと思います。

以上、本当にありがとうございました。

書込番号:22321269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/13 23:31(1年以上前)

>大吉まるまるさん
はい、HDDの製造メーカは、大手は
Seagate, HGST(Hitachi), Westan Digital(WD) の3社です。(他はほとんどこれらの OEM)

HDDの信頼性の評価は

HGST (Hitachi) >> Westan Digital (WD) >> Seagate

です。(製品規格、製造年、などで若干の変動はありますが、この順番はほぼ不動です)

あと SQV HDDですが、価格が高価なので、私見ですが、あまり普及しないと思います。

書込番号:22322608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件

2018/12/14 05:27(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
やはりSQV HDDは高価なこともあり、あまり目を向けなくてもいいんですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22322920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/26 01:22(1年以上前)

>大吉まるまるさん

自分自身で矛盾しているようですが、先日買ったばかりの 55X920 のタイムシフト用に USB 4TB HDDの中で最安値のIODATAの HDCZ-UTL4K/E を買い(1万円以下でした) 無事に55X920 のタイムシフト用に使えています。これに入っていたHDDは、残念ながら「はずれ」で ST4000DM004-2CV104、 SeagateのBarraCudaでした。でも(耐久性は?として)問題なく利用できています。これ1台で地デジ6chのタイムシフトに使用できます。 

タイムシフトで使用した場合の消費電力は以下に書いています。おそらく 55Z720X でも同等だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22344749/

周知の通り REGZA TV のOSは Linux で、 使用している File format は XFS ですので、荒い言い方をすると同時代に同系統のTVで使用実績があるHDDは、おそらく使用できると思います。[うまく認識できなければ、PC-LinuxでGPTパーテションを初期設定して、(おまけでXFSでファイルシステムを構築すれば)、大丈夫です(経験則)]
(メーカの細かい対応表は、単に実績で確認したかどうかで不完全で、参考程度に過ぎないと思います)

書込番号:22350181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2018/12/26 05:58(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
実は、あれからTV購入をと思ったのですが、価格.comでこのTVはどんどん値上がりして、在庫有りのショップもなくなり
近くのヤマダ電機・ケーズ電機に行きましたが、入荷は2週間先とのことで。
店員さんの話しを聞いていると、ソニーやパナソニックも4kチューナー内蔵のTVが出るのは
間違いないということで、一旦様子をみています。
年末年始のドラマを大画面で観たかったのですが。
引続き、またアドバイスをお願いします。

書込番号:22350294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング