REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 斑点、ムラについて

2019/07/17 16:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 rh532kさん
クチコミ投稿数:3件

交換前

交換後

不具合でお困りの方の書き込みが少なくなっているので、初心者の口コミは参考にはならないかな…?と思いますが、いち購入者として投稿します。
2018年末にこちらの55型を購入し、ゲームや地デジ番組視聴にてオセロのように並んだ黒い斑点模様を確認していましたが、
家電に疎いため使っていればなくなるのかな?と我慢していましたが、
こちらの口コミを読みこれは不良品なのだと認識することが出来ました。(お恥ずかしい話ですが)

購入店経由で東芝の方に連絡を取り訪問、不良品と確認して頂きパネルの交換対応となりましたが、交換後のパネルもやはり不良品で再度の交換対応待ちになってしまいました。
交換前は、画像のように特にコの字形に縦横に並んだ斑点がはっきり見えますが、
交換後の物は、斑点に関しては縦シマのように薄くムラが見える程度に改善(変貌?)。
しかし新たにひどい白抜きのようなムラと影のセットが二箇所出てしまいました。

白抜きは、東芝の方によると「パネルの初期不良。LEDの光の拡散が悪く一点集中で光り過ぎて影も出来てしまっている」とのことです。
斑点ムラ問い合わせに関しては「多い」との認識、原因は「拡散板の取り付けの不具合」との回答でした。
新しい交換パネルは不具合の有無を確かめてから持ってくるのかと尋ねたところ、「確認するにはテレビとして組み立てる必要があるが部品がないため、不良品かどうか確かめる術がない」との回答で、
やはり皆さんと同様、再度不良品を引き当てる可能性は今も変わらないようです…。
こちらの口コミでは、今回新たに出たような白いムラがある画像が他に見つかりませんでした。
再度の交換で直ればいいのですが…。

書込番号:22804088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 22:26(1年以上前)

オセロは交換で当然と思いますが、この二箇所の光加減はどうでしょう?通常のTV映像で違和感ありますか?
日本の顧客は世界一メーカーに厳しい。世界標準でいうと交換後のTVは問題ないレベルとされると思いますね

東芝もTV部門をハイセンスに売り、対応も中華と変わらなくなるのにそんなに長い時間は掛からないのではないでしょうか?
その点、現在の東芝のサポートは、まだ日本レヴェルで機能していると言えます

ただ、全く問題の無い高いクオリティを求めるなら、マスモニレヴェルになりますかね?
鑑賞と業務検査は、観る基準が違いますが

知り合いや、Net上の話を統括すると、どうやらTVは昔のように10年とかの寿命はまるで無く短命、それも突然死や映像が映らなくなるという事が多いようです
特に東芝は後者が多い

もうTVは完全に消耗品、それもより使い捨てに近くなってる気がしますね

話が取り留めなくて申し訳無いですが、東芝さんの言う通り、これが現状東芝の限界っぽいですね?
これ以上この苦情話を進めると、返品返金対応へ切り替わるんじゃないでしょうか?
その方がどちらにとっても幸せではないかな?

結局、完璧なクオリティのTVは、多分こんな価格では出せないと思います
かつて日本はそのクオリティの高さで、価格面で海外メーカーに遅れをとりシェアを奪われて行きました
海外では、7そんなに高いTVクオリティなど求められていなかったのです
その流れ、つまり世界標準化で質を落とし、価格も落ちたTVが出回る

そんな感じですかね

でも2kだ、4kだ、8kだ、などと短期間にどんどん規格が変わっている現状は、或る意味仕方ないかも知れません
どんどんTVを使い捨て、買い替えさせないと追い付かない

こんなのより、TVはよりコンテンツ、つまり番組を進化させろ!と思います
ディスプレイの高画素化など、PCモニターで充分だからです
そこにTVチューナー繋げばいい

論点があまりにズレて来たので、終わりにします
そう云えば週末参院選で、NHKから国民を守る党の政見放送がNHKで流れてましたね(笑
Bキャス、Aキャスにしろ、NHKがTVという民間企業のハードウェアに深く関わるのは、不思議ですね





書込番号:22804870

ナイスクチコミ!4


madriverさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 22:43(1年以上前)

恐れいります。素人ユーザーですが、班点ムラはどの様に確認すれば良いですか?御指導よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22804918

ナイスクチコミ!3


スレ主 rh532kさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/18 11:32(1年以上前)

>Yangon Honey Trapさん
すみません、東芝の技術等??のお話は難しくて良くわかりません…。
10年前の古いテレビの質で満足していたレベルの人間なので、特に完璧を求めているわけではないですね…。
この白いムラに関しては東芝の方が「これはちょっとひどい」とのコメントで、
地デジ番組をその場で一緒に確認してもらいましたが、黒斑点よりも目立ち通常視聴に耐えない不良品と判断されたため、再度交換対応になりました。
そのため「これが限界」だなんて東芝の方はひと言も言っていなかったのですが…もし限界なら再交換品もこんな感じなのでしょうか…?すごく不安です。
確かにこちらの口コミだと数回交換され、最後には返金対応になっている方もいらっしゃるので、
その覚悟はしなきゃいけないなあと思います。

タイムシフトは全く使わないのですが、この機種のゲームモードが気に入っているので、
正常なパネルを引けると良いなあと祈っています。
(蛇足ですが、10年ぶりにテレビを購入したらニンテンドー64のようなレトロゲームは設定をいくらいじってもフレーム飛びや数秒の遅延がありまともにプレイできず、
今のテレビは全然違うんだなあと10年前のテレビでプレイする羽目になりました)

書込番号:22805787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/18 13:24(1年以上前)

>rh532kさん
こんにちは。
これはひどいですね。白い部分はバックライトLEDの電流値の調整不良っぽく見えます。全体的な斑点ムラは改善してますが、この様なスポットムラはマスターモニターでなくても通常のテレビとして十分論外に思えます。

真偽は不明ですが、以前の書き込みでZ720Xは交換調整対応を行っていてリファービッシュ品のパネルを使っているとありました。
本当は一から工場正式ラインで製造されたZ730Xがいいと思うのですが、そちらへの交換は受け付けてくれないのでしょうか?

書込番号:22806016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 rh532kさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/18 21:47(1年以上前)

>madriverさん
(私への質問ではないかな?と思いますが一応…)
私はyoutubeで「白画面」と検索して写真を撮ってみました。その関連動画でスクリーンのチェックができるものも候補に出てくるようです。
他にも、過去のスレッドに動画のURLを貼って下さっている方もいらっしゃるので、確認されると良いかもしれません。ズレた答えでしたらすみません。

>プローヴァさん
ありがとうございます。画面が動くと漂白汚れのようでより気になってしまいます…。
リファービッシュ品、調べてみました。新品ではなく調整品のことなのですね。
知識がなく今回持ってきたパネルが完全に新品なのか尋ねませんでしたが、次回確認してみます。
口コミを読むと本体交換の際にそのようなものと交換となった方もいらっしゃったようですね。
黒斑点に悩む間にZ730Xがもう出ていたとは…口コミを読んでみましたが今回のような被害に遭われている方はあまりいらっしゃらない印象です。
次の交換でもまたムラが出るようなら、次の手は一体どのようなものがあるのか、聞いてみようと思います。

書込番号:22806976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


madriverさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/21 09:39(1年以上前)

>rh532kさま
回答ありがとうございました。白画面確認しましたところ、幸いにも特に班点の様なものは確認できませんでした。但し電源が突然落ちてしまう、数秒後に自動で電源は入るのですが機能不全になってしまう。また一度だけ深夜に突然電源が入ると言う症状があり、本日新品交換となりました。

書込番号:22811828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 21:18(1年以上前)

rh532kさん
いえ、気に触ったのならすいません、他意はありません
ただ、ちょっと気になったので

二度の返品交換というのは、メーカーに取ってイレギュラーな対応になるのは間違い無いです
そして東芝が、とメーカーの人のように言われている方は単なる業者で、東芝だけではなくパナやシャープなどいくつものメーカーを請け負う業者に過ぎません。NTTの方から来ました〜、と同じく東芝から(依頼されて)来た請負業者に過ぎないのです。
そして、メーカーでは無いからお客さんの立場に立って言っているだけだと思います、何故ならまた交換なら、仕事になるからですね
もし写真を取ったのなら、それを東芝に報告し判断待ちになるでしょう

でも、ユーザーから見れば完全な製品じゃないなら、2,3回交換してダメなら返金
と安易に考える人は意外にも多いのかも知れません
でも、3度も返品交換して返金というのは、メーカーからしてみれば実のところクレーマーと同じ扱いになってしまいます。その点だけは少し注意すべきかとも思います
何故ならデータも残るし、今後中国企業色が強くなれば、何らかの不都合が出て来るかも知れません。彼等の強い合理主義は、ちょっと日本人には馴染めないものがあります

と言いつつも、その後が気になります
さて、rh532kさんはどんな対応になったのでしょう?

宜しければ、経過報告をお願いします
では

書込番号:22847500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/02/05 01:16(1年以上前)

■うーん、これはひどい

 久しぶりに、REGZA 55Z720X の口コミをのぞいてみました。
 まだ、皆さんオセロ現象やZ730Xではタテ筋ヨコ筋についてお悩みのようですね。
 私は、2019年2月にY電機で REGZA 55Z720X を買って見事当時から問題になっていたオセロ現象レグザにあたりました。
 それでもって、直接サービスセンターに電話して、やっと 3ケ月後の 5月末に交換してもらいました。
 交換してもらった REGZA は今のところちゃんと満足な映りできれいです。

 まだ、Z720X は勿論のこと Z730X でもこのオセロ現象のクレームに対して東芝は改善することができないメーカーなんですね。
 ホント、ズサンでお粗末でユーザーのことを真剣に考えていないとしか思えない。
 出庫した製品は完全なものでなくてはいけません。だから、製品に保証書がついているのです。
 まあ、消費者は考えて考えてこの商品を選んで購入した訳だから、メーカーはちゃんとした製品を消費者に届けるべきです。

 おかしいなと思ったら、ともかく 「交換をしてくれ」 と言うべきです。
 交換しても満足がいかないのなら、何度でも言うべきでしょう。
 サービスマンが 「こんなもんでしょう、これくらいは許容の範囲です」 などとは言うべき言葉ではありません。
 その言葉に、こっちが決して妥協してはなりません。
 交換してもらって、カタログ通りの満足な REGZA を楽しもうではありませんか。
 

書込番号:23210424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

本当にIPS方式なのか疑ってしまいます。

2019/07/07 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kakipi55さん
クチコミ投稿数:21件

テレビは東芝が映像も綺麗だし使い易いなっと思っており
今まで、リビングに46ZX8000、寝室に42Z2を使用してきました。
どちらも満足のTVです。 購入して10年になるのでリビングのTVをサイズアップを兼ねて
4Kテレビとしてモデル末期で安くなっている55Z720Xを購入しました。

55x920も考えたのですがやはりELパネルの寿命が気になり720Xを選択。

テレビはリビングダイニングに設置してあり、食事中TVはやや左、リビングではやや右から視聴する環境です。
そんな視聴環境もあり、今年の初め頃に店頭展示品で確認した時に視野角チェックをしましたけど視野角も広く全く気になりませんでした。(ZX8000を買う時も本当は47Z8000で十分だったのですが少しの視野角の違いから数万円高い46ZX8000を選んだくらい常に気にしてました。

今回モデル末期で購入しましたが、本当にIPS方式の液晶なの?っと疑ってします。
当時見た店頭デモ用の機器(初期モデル)とモデル末期でLCDパネルが違うのでは無いかと疑ってしまうほど、黒浮き(黒が灰色っぽくなる)が気になりますが、こんな物ですか?
私の視聴環境では、10年前の46ZX8000の方が2K放送は綺麗です。  悲しいです。

書込番号:22783165

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/07 20:21(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_04/j0701/spec_ZXZHZ8000V2.pdf

ZX8000はVAですけどね。

書込番号:22783206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/07 20:48(1年以上前)

kakipi55さん

IPSかVAかは、デジカメでマクロ撮影して 画素 の形状を見れば分かります。
VAは矩形(4角形)ですが、IPSは、「く」又は「逆 く」の形状になってます。

また、IPSの弱点は、黒浮きする なので、IPSの弱点が出ている、と考えれば良いです。
ずるずるむけポンさん が言われたように、ZX8000はVA のようですので、
特徴である 黒浮きしない(し難い)と考えれば、共に特徴が出ている、
で良いのでは?

書込番号:22783285

ナイスクチコミ!5


スレ主 kakipi55さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 21:45(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん

情報ありがとう。。 なるほどZX8000はVAパネルなんですね。

当時店頭で、さんざZ8000(IPSパネル)とZX8000(VA)を見比べて、ZX8000を購入しました。
私は、VAを選んでいたのですね。 お恥ずかしい。。

私の場合。タイムシフトにあまり魅力が無いので 55BM620Xの方が正解だったのかも知れません。
それでも、流れるテロップなどが見づらいのも嫌いなので、倍速機能で選んでいたかも。

東芝+4K+IPS+倍速=Z720でした 自分の思い込みが・・・・  悔やまれる

書込番号:22783471

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 異音

2019/07/06 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

22433589の書き込みをした者です。

今度は、メインボードあたりから、不定期に「プツン、プツン」と電気的になにかがOn/Offするような音が出るようになりました。電源ONでもOFFでも発生します。
例によりリセットを試しても事象は解決せず・・・。気候のせいもあるかもしれませんが、なんか発熱も増えてる気がして心配です。
修理依頼しても全然折り返しの連絡来ないし。
ちなみにソフトウェアバージョンはT45-01E4FF(最新)です。

書込番号:22780098

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/07/06 13:35(1年以上前)

多分私の件は書込番号:22762981と一緒ですね。
重複スレすみません・・・・

書込番号:22780133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/06 13:56(1年以上前)

もしかしたらハンダが割れて電気が正常に流れづらい状態になって発熱してるんじゃないかと思うんだお

書込番号:22780156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2019/07/06 16:09(1年以上前)

購入した店に連絡ですね。メーカーに連絡してもまずダメでしょう。熱を持つようになったのなら火災予防として通電しないことが賢明と思います。万が一のために消火器を近くに置いておくことも肝要かと思います。

書込番号:22780360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ574

返信63

お気に入りに追加

標準

まともな商品は1台も無いそうです

2019/03/29 05:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 Tsitsipasさん
クチコミ投稿数:3件

1月下旬に購入をし、斑点が出たので販売店にて交換をしてもらいました。
2台目はムラが出たため、「東芝テレビご相談センター」に相談をしたところ再交換。
3代目は19年度・緑のシールがついた対策品がきましたが、更に酷いムラが出ました。
来ていただいた技術者さんもムラを認め、3代目を持ち帰り検討。

そして先日、電話連絡がありましたが、
東芝としては「斑点については交換するが、ムラについては交換ができない。購入価格で買い取りはする」とのことでした。
商品自体は気に入っていたため「まともな商品は1台もないのですか?」と伺ったところ
「ありません」とのことでした。
「そういう事でしたら、売ってはいけない商品なのでは?告知が必要なのでは?」と伺ったのですが、
担当の方は答えられず、回答については保留をしていただいている状態です。

東芝は、もうダメなんですかねぇ。
残念です。

書込番号:22565248

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 07:40(1年以上前)

斑点症状は分かりますが、ムラが出るという事はどのような状態でしょか?画像をアップしていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:22565381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/29 08:13(1年以上前)

どうも。

液晶パネルはLG電子だっけ、
次買い換えるときはこのメーカーも外さなきゃね。

書込番号:22565428

ナイスクチコミ!94


スレ主 Tsitsipasさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/29 08:15(1年以上前)

今、写真を撮れる環境がないので申し訳ありません。
以前、別の方があげていただいて画像ですが、これの縦筋のみというのが一番近い状態です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22461080/ImageID=3154095/

書込番号:22565430

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/03/29 08:51(1年以上前)

”東芝としては「斑点については交換するが、ムラについては交換ができない。購入価格で買い取りはする」とのことでした。
 商品自体は気に入っていたため「まともな商品は1台もないのですか?」と伺ったところ
 「ありません」とのことでした。
 「そういう事でしたら、売ってはいけない商品なのでは?告知が必要なのでは?」と伺ったのですが、
 担当の方は答えられず、回答については保留をしていただいている状態です。”

いつも真白な静止画面を見る訳では無いでしょうし、他にも同様の指摘での書き込みを幾つも見ますが、そんなに斑点、色ムラって気になりますかね ? 当方SONY製液晶を2台、パイオニア プラズマを1台使用中ですが、この手の画面は気にした事は無いです。

スレ主さんには失礼な言い方ですが、私だったら上記の様な事 (特に 売ってはいけない・・・) は言わないで、”購入価格で買い取りはするとのことでした” と言われた時点でとっとと返金してもらいます。
また、”商品自体は気に入っていたため”とありますが、何処が気に入って購入したのでしょうか ? 二回も不良交換しましたし、気に入った点を優先して使いましょう。

書込番号:22565478

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/03/29 09:14(1年以上前)

https://youtu.be/zRGUkxrwdeU
輝度ムラのチェック動画。

垂直方向の輝度ムラはスポーツの視聴中にも気になったりしますね。
ウインタースポーツやサッカー 野球など。

書込番号:22565511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/03/29 10:06(1年以上前)

横ヤリ失礼します。
私はZ720Xに魅力を感じながらも、この斑点問題が嫌で購入していません。
魅力な点は4Kチューナー、タイムシフトマシン、低遅延のゲームモード、番組表の見やすさとサクサク感、などがあげられます。

「いい部分があるならそこだけ見て使え、嫌なら返金すりゃいい」ってなんか男女関係に似ていますね。「嫌なら別れればいいじゃん」って言うと、「いや、良いところもたくさんあるんだよ」って何故が当人がフォローし始めるパターン。

でもスレ主さんの気持ちすごくよく分かります。
「そこさえ直してくれれば、何の文句もないのに」っていう気持ちが働いて諦めきれないのでしょう。

書込番号:22565589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2019/03/29 12:20(1年以上前)

正常なものがない 正直な修理屋さんだ !!

書込番号:22565785

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 14:07(1年以上前)

画像が無い以上 液晶パネルがどうのと 風評被害を呼ぶようなコメントは書けないから今のところは何とも言えません。
ただ東芝が2回も交換したのち3度目の個体を購入価格で買い取りはするとは さすが信頼できる企業ですね。
それ聞いて 東芝が買いたくなりました。

書込番号:22565963

ナイスクチコミ!22


kgste853さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 14:26(1年以上前)

>YS-2さん
>そんなに斑点、色ムラって気になりますかね ?

この製品をお持ちですか?
よく画像に上がるような斑点の症状の当製品をお持ちで、それが気にならない様でしたら
テレビの画質調整機能さえ触らなく買ったまんまで全て満足されるレベルだと思います。
もしその感覚をお持ちだとすればすごく楽そうで逆に羨ましいです。


>いつも真白な静止画面を見る訳では無いでしょうし

これもよくメーカーサイド人が言いがちですが、他人にひと目で分かりやすく提示してるだけであって
風景が動いたりする映像で非常に目立つので日常使っていると我慢できない症状です。


>スレ主さんには失礼な言い方ですが、私だったら上記の様な事 (特に 売ってはいけない・・・) は言わない
>で、”購入価格で買い取りはするとのことでした” と言われた時点でとっとと返金してもらいます

自分が解決すれば全て忘れるって事でしょうか?
私ならTsitsipasさんが受けた回答に対して色々疑問がわくので同じ様な質問を投げかけると思います。


>二回も不良交換しましたし、気に入った点を優先して使いましょう。

THE妥協って感じで割り切れるのが羨ましいです。

書込番号:22565994

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39件

2019/03/29 14:39(1年以上前)

てか 返金してもらったんなら 気に入った他のテレビ買えばそれで終わりじゃねえの?
この怒り文句だと 完全に返金も修理もしてくれなかったていでの 悪たれレベルでしょう。
東芝が悪いんじゃなくて、49Z720X の49インチには問題が有ったてことで、他のモデルでは出ないんだったら
返して終わりでいいんじゃないかな。

書込番号:22566004

ナイスクチコミ!24


kgste853さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 15:47(1年以上前)

>エンゲル100%さん
文章ちゃんと読んで理解してますか?
まだ返金を受けるか検討中の段階ですよ。

私も調べに調べて価格や機能でこの製品を選んだので正常な状態で使えるなら
返金より継続使用を望んでいますしTsitsipasさんの主張は凄く共感出来るんですけどね。
そこに望みを掛けてメーカーの対応を待っているのに相手がどっち付かずな回答をしてるので
結論を決めかねるってのは普通の感覚ではないでしょうか?

書込番号:22566091

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:252件

2019/03/29 18:46(1年以上前)

むらというより斑点が縦にならんでしまっているのでむらに見えてしまうのだと思いますよ。先日のフィギュアスケートはひどい映像でした。淡い画面が横に流れるとはっきり現れます。スタンダードの液晶テレビでもこうはなりませんね。

書込番号:22566350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/29 23:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
本機の場合はLG Displayから液晶パネル(セル)を買って東芝でバックライトなどのモジュール化をしています。
今回の問題はバックライトの部分ですから東芝が担当している部分です。
もしかすると、モジュール設計は既にハイセンスが請け負っている可能性はありますが。。。

LG DisplayはLGだけでなく、SONYやパナソニックにパネルを供給していますが、今回の問題は東芝が設計している部分なので安心してLGも選択肢に入れて下さい。

書込番号:22566975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件

2019/03/30 02:01(1年以上前)

REGZA 55Z720X の購入者です。49Z720X 同様に 55Z720X でもこの斑紋症状があります。

私は、以前に 『交換しました (1回目)』 と 『斑点交換品』 に状況と苦情を書き込みをした者のです。
 →参考までに、読んでいただけたら幸いです。

さて 『まともな商品は1台も無いそうです』 とは困ったものです。それなら、何故、東芝は今も作り続けて市場に出庫して、販売店は売っているのでしょうか?
私の場合は、3月6日に 「交換します」 と言って、3月22日に 「まだ用意できていません」 との返事でした。次は、4月2日に連絡が入るのですが、どうも、ちゃんとした製品が無いみたいですね。困ったものです。

2月22日に設置してもらって、1ケ月ちょっとです。この斑点・斑紋以外はとっても気にいっているのですが・・・。

今、いったい、『REGZA Z720X』 は何台売れているのでしょうか? 「まともな商品は1台も無いそうだ」 とありますが、多くの消費者は、映る画像を見て 「わぁー、キレイだなぁー」 と、とても単純に感動して満足されているのでしょうね。
苦情を寄せた消費者だけが、これに対して、東芝とのやり取りにとても大事な時間を費やし 「頭にくる! 何とかしてよ!」 と紋々の画像を見て過ごしています。

『技術の東芝』 だったら、ホント 何とかしてよ。苦情を出した消費者に対してなんのお詫びもない。
それで、何度かの交換に応じて 「それでしたら、返金に応じます」 とは何事じゃ! これじゃ誠意も何もあったもんじゃない。不満と費やした時間、今、私は費やしている最中ですが、時間を返せ!! 返金プラス○○○でしょう。

●出来ました。この度は大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません、完全良品の REGZA Z730Xでございます。どうぞ、お納めください。これしかないでしょう。


うーん、東芝は、我が家にどんなのを交換品として運んでくるのでしょうね。
今日、生産ラインで完成した製品は、厳密なる検査をパスした完全良品であるはずであって “クレームなど来るはずがない製品” であることの自信を持って市場に出庫する。 それが一流メーカーでしょう。 それが、東芝の REGZA を買っていただけるお客様へのメーカーの責任でしょう。

書込番号:22567105

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/30 03:57(1年以上前)

少々タイムスリップしますが、1996年米国フォード社がマツダの経営権を握った時の話です。
当時フォード主導の中国の工場で造られるポンコツエンジンをマツダは使用する事を強いられていたのです。

日本に運ばれて来たエンジンはそのままではまともに動かなかったそうです。

その関係は2007年頃から始まる世界金融危機でフォードがマツダの株式を手放す時まで続きました。

現在の東芝映像ソリューションにも同様の事が起こっている気がします。

斑点の原因が解らない事や交換品も不良である事を考察すると総ては親会社側に原因があるのでしょう。

原因が親会社ハイセンスにあるとすれば間に挟まれた形となった東芝も対応に困っている状態なのかな?

問題は不具合発生率なのではないでしょうか。

2%までの発生率なら許容範囲としてリコールを発動するなと親会社に指示されているのかも知れません。

まだリコールも告示されてないので、ユーザーの方々がもう少し声を上げないと根本的な解決は難しそう。

消費者庁とか国の行政機関に相談されるのも一案かと考えます。(泣)

書込番号:22567158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


peartreeさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/30 09:33(1年以上前)

>マッピーマックス262さん
 >うーん、東芝は、我が家にどんなのを交換品として運んでくるのでしょうね。
  今日、生産ラインで完成した製品は、厳密なる検査をパスした完全良品であるはずであって
  “クレームなど来るはずがない製品” であることの自信を持って市場に出庫する。
   それが一流メーカーでしょう。 それが、東芝の REGZA を買っていただけるお客様へのメーカーの責任でしょう

同感ですね。今となっては少し表現がずれてる所ありますが
2か月前の私のコメントです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/#22394511

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/#22406696

12年前に買った42Z2000は今でもピンピンしてます。
この機種で世界で初めてハードディスクをLAN接続し録画することができるようになりました。
2画面も初で魅力的でしたね。

ぜひ東芝にはもう一度立ち直って昔の東芝魂を取り戻してほしいですね

書込番号:22567444

ナイスクチコミ!9


K13bさん
クチコミ投稿数:26件

2019/03/30 10:48(1年以上前)

ウチは録画が見れなくなるのが困るので、本体交換ではなくパネル交換ということになりましたが、ついに4/1に交換に伺うという連絡がありました。
ただ、ここでの状況を見てるとかなり心配です。
仕方なくパネル交換で妥協してるところもあるので、何度も「手術」みたいなことはしたくありません。

書込番号:22567593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/30 19:00(1年以上前)

アルファxクローバーさん

カントリーリスクを考えたら極めて難しいのではないでしょうか、
韓国企業の製品は今後保証されない可能性がある以上、無責任にオススメできないよ。

書込番号:22568703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/31 10:42(1年以上前)

本日設置されました
19年製で
製番のところに
緑のシールではなく黒丸が付いていたのですが
対策品なのかコールセンターではわからないそうです

斑点ではなく縦にムラがあるように見えるんですが
この程度はどうでしょうか?

書込番号:22570129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/03/31 12:35(1年以上前)

>せいこまつださん

これで対作品ですか・・・私には斑が画面船体にぼんやり見えるのですが( ゚Д゚)

 私も新品交換待ちなので、Tsitsipasさんの仰る通りまともな品は無いのかもしれませんね。
まともな商品を送ってきたときの方がサプライズになりそうです。

書込番号:22570345

ナイスクチコミ!10


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

斑点交換品

2019/04/15 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

改善品ですが、斑点あり

本日、斑点交換品を設置いただきました。
マシになってはいたものの、うっすらした
斑点は残っていました…。返品を求めるものの、
家族はこのままでよいといってます。

どうしようかと悩みつつ、
あまりに悔しいので別室用にも使えるように
パナのEX850を注文してやりました!

交換品は下記の通り。
一度気になってしまうと、
どうしようもないです。

書込番号:22604181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/15 23:41(1年以上前)

>kittakeoさん
東芝サービスの対策品ですか?
それとも電気店の対策在庫品からの交換ですか?

書込番号:22604494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/16 07:40(1年以上前)

製造番号

東芝サービスの交換品です。
担当の方は改善品と言ってました。

普通の白い明るめのシーンでも
すぐに斑点のシマシマが
わかってしまうようになりました(涙)

製造番号はこちら。

書込番号:22604900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 08:42(1年以上前)

>kittakeoさん
ありがとうございます
今週末東芝サービスが交換にくるのですが
期待しない方が良さそうですね

書込番号:22605000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/16 10:46(1年以上前)

上手く行くかはなんともいえないです。

お願いです。
まつださんの交換品の結果も
教えて下さいませ!

書込番号:22605184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 13:22(1年以上前)

>kittakeoさん
製造番号の14Wってのは4月製造ぽいですね
それでも改善されてないとは
ZX730が6月に出るようなので
次ダメならそちらにすると思います

書込番号:22605528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 13:30(1年以上前)

失礼しました
ZX730→Z730X

書込番号:22605544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/04/17 09:42(1年以上前)

kittakeoさん
せいこまつださん
自分は2回、斑の確認もできない1週間で電源トラブル、
しばらくしてブラックアウト画面トラブルで、
怖くて返金対応となりました。
とても気に入っていた機種だけに、本当に悔しかったです。
でも、故障の対応はしてもらえますから、
待てるのであれば、Z730に期待しても良いかもしれません。
自分も、今度こそは、と期待して、中古のレグザでしのいでいます。
良い個体であれば、Z730でなくても良いかと考えます。
BS4KのWチューナーは理想ですが、コンテンツはありませんので。

書込番号:22607492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 06:11(1年以上前)

最新の製造番号14W(四月製造)でも縦筋のムラが発生

>kittakeoさん
週末からの前倒しで昨日交換しました
変わらず縦筋のムラが発生してます
納得いかないので交渉してますが、どうするのが一番いいのか検討中です

書込番号:22609398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 21:21(1年以上前)

全く同じですね(怒

テレビは画質第一であるのになんたることか!
サービスの方にも認識いただいたのが、
唯一の救いです。

私も家族と話しつつ、対応検討中です。
悔しいですが、頑張りましょう!!!

書込番号:22610854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 22:36(1年以上前)

うちも12月購入から何度も交換しましたが斑点は解消されませんでした。
直近4月に交換したものは19年3月製の対策品のため、東芝のサービスさんもこれ以上はどうしようもありません状態です。
斑点画像についてもこれが限界とのことで、これ以上はと困った感じでした。
確かにサービスさんは困りますよね。。。
私もですが。。

書込番号:22666759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レジューム再生ができません

2019/01/26 09:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

再生でレジューム機能がはたらきません
REGZAブルーレイ DBR-W1008の録画ファイルをレジューム再生できません
東芝映像ソリューション株式会にQAしたところ
「番組情報によってレジュームが働く場合と働かない場合がございますので、
すべての放送でレジュームが可能というわけではございません。」
との回答でした。
PANASONIC「TZ−WR320P」からは 、DBR-W1008の録画ファイルすべてレジューム再生できるのに
REGZA 49Z720X  からは録画ファイルすべてレジューム再生できません
東芝さん 対応願います

書込番号:22420289

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/01/27 00:11(1年以上前)

>東芝さん 対応願います

ココに書いても意味は無いと思います..._| ̄|○
既にメーカーにはQAしている訳ですし、その時点で要望するべきですm(_ _)m


「49Z720X」の環境について教えて下さい。

1.「DBR-W1008」は別の部屋(場所)に置いてあって、レグザリンク・シェア(DLNA)で再生しているのですよね?
2.「49Z720X」に、「通常録画用USB-HDD」は繋いで居ますよね?

「レグザリンク・シェア(DLNA/お部屋ジャンプリンク)」で再生して「レジューム」する場合、クライアント(49Z720X/TZ-WR320P)側で「再生位置」の情報をどこかに記録する必要が有ります。
「内蔵メモリ(FLASH-ROM)」などに保存するかも知れませんが、「USB-HDD」に保存する可能性も有りますm(_ _)m

書込番号:22422078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/04/09 20:13(1年以上前)

↓ 東芝映像ソリューション株式会社から回答がありました。
  東芝様、なにとぞ ソフトウェアバージョンで修正のご検討をお願いします。

ご愛用頂いております「49Z720X」においてご不便おかけし申し訳ありません。
お問い合わせ頂きました「REGZA 49Z720Xからは録画ファイルすべてレジューム再生
できません」についてご連絡致します。
49Z720Xのレジューム再生に関しましては、取扱説明書:145Pに記載がございます。
レジュームポイントが記憶されている場合は、続きから再生されます。
ソフトウェアバージョンで修正する予定はございません。
貴重なご意見は関係部署へお伝えさせていただきますます。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:22590846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/09 23:10(1年以上前)

「レジュームポイント」は、「5分ごと」とか「10分ごと」に本体に保存されるハズです。

>REGZAブルーレイ DBR-W1008の録画ファイルをレジューム再生できません

数十分再生していてもレジューム出来ないなら、「HDMIケーブル」で接続した状態で、
「レグザリンク(HDMI連携)」で「テレビのリモコンでレコーダーを操作」していませんか?


>PANASONIC「TZ−WR320P」からは 、DBR-W1008の録画ファイルすべてレジューム再生できるのに

これは、「LANケーブル」か「Wi-Fi」で接続した状態で「お部屋ジャンプリンク」を使って再生していませんか?

書込番号:22591315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング