REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何処に問い合わせるべきですか?

2018/12/24 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

画面の中にゴミ

購入してからやっと本日届いたんですが、画面右にゴミみたいなものがあり拭けば取れるかと思ったら画面の中にあるゴミで取ることが出来ません。凄く気になります。この場合売場?東芝?どちらに問い合わせしたらよいのでしょうか。明日にでも早急に問い合わせしたいので宜しくお願いします。

書込番号:22347703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/24 22:56(1年以上前)

>にら犬さん
こんばんは。
量販店で買われたのであれば、初期不良という事で、本体を新品交換してもらって下さい。通販等なら、販売規約に沿って行動する必要があります。

書込番号:22347748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/25 01:27(1年以上前)

>購入してからやっと本日届いたんですが、

これは、ご自身で設置したのでしょうか?
それとも、配送業者が設置までしたけど、配送業者が帰ってしまってから気が付いたのでしょうか?

配送業者が居る時点で気付いていれば、配送業者に話して、
お店から代替機を直ぐに手配して貰うなどの対応が出来たかも知れません。
 <午前中の配送なら、夕方に交換して貰えたり...

お店(配送倉庫)に在庫が有れば、直ぐに再配達して貰えると思いますが、
年末の忙しさと在庫次第では、年明けまで代替機が来ない可能性も有りますのでご注意下さいm(_ _)m
 <代替機が用意出来ても、配送業者の手が空いていない場合、後回しになってしまう可能性が...


>この場合売場?東芝?どちらに問い合わせしたらよいのでしょうか。

プローヴァさんも書かれている通り、基本は「購入店」に連絡です。
これは、「メーカー保証期間」に関係無くです。
お店経由で故障修理などを依頼した方が、対応がスムースになる場合が多いようですm(_ _)m

書込番号:22348026

ナイスクチコミ!2


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 01:32(1年以上前)

お二人共にありがとうございます。
気づいたのは設置業者が帰ってからで、明日直ぐに購入店に出向き画像と共に話してきます。
ありがとうございました。

書込番号:22348029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/25 11:22(1年以上前)

店舗に電話したら、折り返し本部から連絡で新品に交換対応になりました。ありがとうございました。

書込番号:22348548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/26 01:30(1年以上前)

>店舗に電話したら、折り返し本部から連絡で新品に交換対応になりました。

おっ!良かったですね(^_^;

何とか年末までに間に合うと良いのですが...m(_ _)m

書込番号:22350190

ナイスクチコミ!1


スレ主 にら犬さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 21:30(1年以上前)

新品に取り替えは1月末になるみたいです。それまでこのままです

書込番号:22351849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/28 06:39(1年以上前)

>新品に取り替えは1月末になるみたいです。

なるほど、「テレビが映らない」という致命傷では無いため、そういう対応なのかも知れませんね(^_^;

液晶パネルの品質的な問題と思われるので、次の代替機は綺麗なパネルだと良いですねm(_ _)m
 <設置時には必ず同様に問題が無いことを画面全体で確認して下さい(^_^;

書込番号:22354498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/28 13:46(1年以上前)

>にら犬さん
別途下記のような話題も出てますが、にら犬さんちの個体は如何でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22353908/

書込番号:22355171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDについて

2018/12/12 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:619件

本機種を4kチューナー内蔵ということで、購入予定です(本心はソニーが欲しいのですが)そこで教えていただきたいのですが、タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?
また、その場合HDでおススメのものを教えて下さい。まだ4kについて勉強不足なため、宜しくお願いします。

書込番号:22319438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 16:37(1年以上前)

>大吉まるまるさん
HDDは今純正以外でメーカー認識なってるものはシーゲートのものしかありません。
しかしメーカー認識がなくても使えてる方もいるので、冒険できるのでしたら、自分の好きなメーカーまたは容量の物を買えば良いと思います。
参考までに、私はまだ届いていませんが、認証しなかったら嫌だったのでシーゲートの外付けHDDを注文しています。

書込番号:22319467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/12 16:52(1年以上前)

こんにちは
>大吉まるまるさん
 ”まだ4kについて勉強不足なため”

タイムシフトは地デジのみってご存知でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22307131/
機種は違うが同じと

 ”タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?”
なので、タイムシフトは地デジとしてもBS記録には通常録画用
2系統のHDDとなりますね。
(レコーダーではBS(数局)でのタイムシフト機も存在しますが)

書込番号:22319486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/12 17:12(1年以上前)

$in5さん
はじめまして!
早速ありがとうございました。
SEAGATEの外付HDって、デザインもいいし、意外と手頃な値段ですね‼(価格.comでは)
考えてみます。


一休みさん
お世話になります。
以前の質問みさせていただきました。
なんとなく、イメージがわかってきた気がします。
タイムシフト録画で録画した番組を残すには、別のHDにダビングしなければならないみたいですね。
よって、外付けハードディスクは2つ必要ですね!
ありがとうございました。

書込番号:22319512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/12 19:15(1年以上前)

>大吉まるまるさん へ

私はこれを使っています。

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-ursq/

書込番号:22319724

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/12 20:40(1年以上前)

>大吉まるまるさん

こんにちは、

業務でHDDを多数使用したRAIDを多数運用していますが、近年RAIDを発注するときは使用しているHDDのメーカは HGST(昔の日立)限定にしています。 SeagateのHDDは若干安価ですが、故障率がとても高いです。 1年前に、Seagate 3TB HDDを24個使用したRAIDででひどい目にあいました。 その後、RAID 3台分の合計72個のHDDを、Seagate 3TB から HGSTの 6TBに全て換装、初期化して安堵しています。 SeagateのHDDは業務では怖くて使えません。個人でも、やはり HGST か100歩譲って Western Digital (WD) しか買いたくありません。SeagatのHDDなんて、怖くて買えません…

ただ、Buffalo、 IOData,や Logitec のようにケースに入れてUSB3 HDDとして販売している製品にはどこのメーカのHDDが入っているかは、買ってケースを開けてみるか、買ってPCに接続して情報を読みとるか、あるいは色々と利用者からの情報を収集しないとわかりませんので悩ましいところです。(昔、個人で買ったLogitec 4TBのUSB3 HDDにはWDのドライブが入っていました。ひどくはないけど、4,5年 55Z9000 につないで使用していると4台のうちの2台は、一部のセクターが不良となり、一部の録画番組が見えなくなりましたが、95%ぐらいの番組は大丈夫でした。最近HGSTのドライブに換装しました。) 以下のレポートは毎年出ています。

HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2017年版、故障率が最も高かったのは? 2018年02月02日
https://gigazine.net/news/20180202-backblaze-hdd-stats-2017/

HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに 2014年09月24日 10時12分
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

書込番号:22319909

ナイスクチコミ!2


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 20:51(1年以上前)

>netcatさん
確かに昔はシーゲートは故障率が多かったみたいですが、最近の物はそんなに大差ないみたいでしたよ。
どのメーカーでも当たり外れはありますし、安価なHDDはメーカー保証終わったら壊れたらそこまでだと思って使ってます。

書込番号:22319934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 06:18(1年以上前)

DCR-777さん
おはようございます。ありがとうございます。
TV録画用はシーキューボルト規格がいいんですね‼
TVを変えた場合でも、使えると。
私はこの分野について詳しくないのですが、IO-DATAならよく店頭で見かけますね。

書込番号:22320706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 06:25(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
とってもお詳しいのですね。
通常店頭で見かけるのは、メーカーのケースで
中身はそのメーカー製造でないんですか?
故障率なども出ており、驚きました。
外付けハードディスクは、7〜8年はもってもらいたいです。TVもそのくらいで買い替えでしょうから。

書込番号:22320711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/13 10:00(1年以上前)

>大吉まるまるさん
おはようございます。
>>タイムシフト用と通常録画用と2つ設置が必要でしょうか?
タイムシフト用は自動的に古いものから消去されますので、保存したければ通常録画用HDDへのダビングが必要になります。保存がありうる場合は通常録画用含め最低2台の設置が必要です。

HDD選定のポイントですが、3.5inch HDDでバスパワーではなくACアダプター等外部から電源がとれるものを選んでください。
バッファローやIODATAなど周辺機器メーカーで互換性確認がとれているものがお勧めです。理由は相性問題等出た場合に交換がスムーズにしてもらえるからです。PCと違ってテレビのハードは汎用性が低いので相性問題は多少あり、そのために互換性確認が行われています。まあでも東芝の場合昔から適合性が広いので、万一の際の安心料と考えたほうがいいですね。

まあ一般的にそういうことなのですが、東芝の今年モデルは周辺機器メーカーの互換性確認情報がほとんどありません。もしかすると確認用の実機貸し出しを東芝がやめた可能性があります。こうなると、前年までの機種で確認取れているものの中から選ぶのがいいと思います。BZ710X等で検索してみるのもよいと思います。
BZ適合品ということで、IODATAのAVHD-AUTB4などが口コミも多く、よろしいかと思います。

互換性確認は外付けHDDの箱の中身のHDDドライブとの互換性確認というより、HDDとテレビをつなぐUSB-SATAインターフェースとテレビの互換性確認です。なので、互換性確認済みの外付けHDDは、中身のドライブだけ換装しても使えます。HDDのメーカーまでこだわる必要があれば、確認済みの外付けHDDを買って、中身のHDDを換装するしかありませんね。個人的には故障率の低さを考慮するとここまでする必要はないと思います。

SQV HDDですが、HDD内で録画物をSQVファイル形式にダビングすれば、他のSQV対応テレビなどにも接続して、SQV形式にダビングしたものだけ視聴が可能になります。ただ、値段も高く、いちいちダビングしなければならないうえ、メーカーをまたぐと互換性が100%保証されないこともあって、使い勝手が悪いので、流行る気配はありません。一般的には高価なSQVを買う必要はないと考えてよろしいかと思います。

書込番号:22320965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件

2018/12/13 12:48(1年以上前)

プローヴァさん

ご丁寧にわかりやすくありがとうございました。
まとめると
1.REGZA 49Z720購入に際して、外付HDは2つ(タイムシフト用・通常録画用)が必要。

2.外付HDは、3.5インチであること。

3.外付HDは、ACアダプターから電源が取れるもの。

4.テレビとの互換性の確認情報をBZ710Xなどで探すか、又はIO-DATAのAVHD-AUTB4がおススメ。

5.SQV HDDは特にこだわらなくてよい。

以上のことから、IO-DATAのAVHD-AUTB4が現在価格.comで、19.000円程度ですので、これを2台(タイムシフト用・通常録画用)購入したいと思います。

以上、本当にありがとうございました。

書込番号:22321269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/13 23:31(1年以上前)

>大吉まるまるさん
はい、HDDの製造メーカは、大手は
Seagate, HGST(Hitachi), Westan Digital(WD) の3社です。(他はほとんどこれらの OEM)

HDDの信頼性の評価は

HGST (Hitachi) >> Westan Digital (WD) >> Seagate

です。(製品規格、製造年、などで若干の変動はありますが、この順番はほぼ不動です)

あと SQV HDDですが、価格が高価なので、私見ですが、あまり普及しないと思います。

書込番号:22322608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件

2018/12/14 05:27(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
やはりSQV HDDは高価なこともあり、あまり目を向けなくてもいいんですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22322920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/26 01:22(1年以上前)

>大吉まるまるさん

自分自身で矛盾しているようですが、先日買ったばかりの 55X920 のタイムシフト用に USB 4TB HDDの中で最安値のIODATAの HDCZ-UTL4K/E を買い(1万円以下でした) 無事に55X920 のタイムシフト用に使えています。これに入っていたHDDは、残念ながら「はずれ」で ST4000DM004-2CV104、 SeagateのBarraCudaでした。でも(耐久性は?として)問題なく利用できています。これ1台で地デジ6chのタイムシフトに使用できます。 

タイムシフトで使用した場合の消費電力は以下に書いています。おそらく 55Z720X でも同等だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22344749/

周知の通り REGZA TV のOSは Linux で、 使用している File format は XFS ですので、荒い言い方をすると同時代に同系統のTVで使用実績があるHDDは、おそらく使用できると思います。[うまく認識できなければ、PC-LinuxでGPTパーテションを初期設定して、(おまけでXFSでファイルシステムを構築すれば)、大丈夫です(経験則)]
(メーカの細かい対応表は、単に実績で確認したかどうかで不完全で、参考程度に過ぎないと思います)

書込番号:22350181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2018/12/26 05:58(1年以上前)

netcatさん

ありがとうございます。
実は、あれからTV購入をと思ったのですが、価格.comでこのTVはどんどん値上がりして、在庫有りのショップもなくなり
近くのヤマダ電機・ケーズ電機に行きましたが、入荷は2週間先とのことで。
店員さんの話しを聞いていると、ソニーやパナソニックも4kチューナー内蔵のTVが出るのは
間違いないということで、一旦様子をみています。
年末年始のドラマを大画面で観たかったのですが。
引続き、またアドバイスをお願いします。

書込番号:22350294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の反射

2018/12/25 07:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:27件

パナソニックVIERA党でしたが、4Kチューナ内蔵が本機だけのため意を決して購入、22日から運用開始しました。
4Kチップ内蔵、ファームウェア更新必要でした。
4K切り替えでときどき画面下が乱れますがそのうちファームウェア更新に期待。
ハードディスクは4TBx3、BOSEのサウンドバー併用です。

音は望外にまぁまぁ、ボーカルなど中音が薄っぺらいのでエージングに期待中。
BOSE撤去できるか正月に子供たちが集まったときに品評会します。

プラズマ画面なみの反射で映り込みもあり、ノングレア液晶からの置き換えなので気になります。
設置場所がLDKでダウンライト照明なし、ライトコントローラなしのため、置き台で角度調整して逃げようか考えています。
みなさんどのように工夫されましたか?それとも慣れましたか?

書込番号:22348204

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/25 07:43(1年以上前)

>マユマ01さん
おはようございます。
照明光が直接画面の中に映り込んではいませんよね?
この機種の場合、スタンドが前に張り出さないデザインにする代わりに、スタンド重量を増やして転倒防止していると思われますので、画面が手前に倒れる方向への角度調整は危険だと思います。逆に奥に倒れる方向なら問題無いと思いますが、この場合照明が映り込みやすくなります。
自分の姿が画面に映り込むのは、自分が照明で照らされている反射光によるので、低減するには照明光を少し落とすのが最も効果的です。
私なら、明るさをリモコンで連続的に調整可能なLEDシーリングを購入しますかね。うちでは別機種ですが、そうしています。

書込番号:22348237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/12/25 07:58(1年以上前)

>プローヴァさん
知恵をありがとうございます。
照明光も少し映り込んでいました。
実はコルクのコースターを背後に挟み角度調整しましたが安定度にかけるためはずしたばかりです。
転倒防止ベルトはキチンと取り付けました。
LDKでミニシャンデリア6灯照明が2台設置されていますので、頭上を消灯、遠くを点灯すると反射は改善されてます。
もう少し様子みます。

書込番号:22348268

ナイスクチコミ!1


大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/25 18:01(1年以上前)

4K切り替え時、ピンクの帯が出来る症状なら1月末頃にファームアップで修正するとサポートから電話がありました。

書込番号:22349222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/12/25 18:16(1年以上前)

>大森林さん
情報ありがとうございます。

このファームウェア品質でよく品質保証部が出荷判定したと思いました。
ソフトウェアの肥大化が進んでますね。

書込番号:22349265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:130件

外部HDDで録画した番組をホームリンクしているのですが、リンクしたTVにBS、地デジは見ることが出来るのですが、4K放送は見ることが出来ません。勿論、録画は出来ています。

書込番号:22335277

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/19 16:30(1年以上前)

4K録画番組は、配信もダビングも不可能です。

書込番号:22335383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/21 00:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4K放送を録画した番組をルームリンク出来ますか?

取扱説明書の84ページをご参照下さいm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22338461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:130件

2018/12/21 09:58(1年以上前)

4Kを録画して、ホームリンクしたTVでは視聴できない事がわかりました。有難うございました。マンション住まいで、よくTV観る部屋でBSが視聴できない為に録画してリンクしようと思いました。

書込番号:22338914

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/12/21 20:31(1年以上前)

ちなみに、使えない理由はネットワークで利用する著作権保護技術(DTCP-IP)が4Kの録画番組に対応していない為なので、
今のところメーカーや製品に関係なく不可になっています。

一応、東芝の技術雑誌によれば対応する新しい著作権保護技術(発表されたDTCP2をIPに対応させたもの)を開発中とのことですが、
何れにしても対応するのは次の世代以降の製品になりそうです。m(_ _)m

書込番号:22339992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SeeQVault対応USBハードディスクについて

2018/12/15 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

納期年内中を条件に、49型をヤマダ電機にて税込15万のヤマダポイント10%付与でpaypayキャンペーン最終日に購入しました。

次世代8K?機種の購入時の事を考慮し、通常録画用としてSeeQVault対応USBハードディスク購入を考えております。

SeeQVault対応アイオーデータ製AVHD-URSQの720X対応表確認した所、4K衛星放送録画の欄が×になっていました。

SeeQVaultの規格が4K対応出来ない様ですが、SeeQVault対応USBハードディスクを接続した際、4K放送の録画再生自体も対応していないのでしょうか?
それとも録画再生は可能だが、SeeQVaultの規格の特徴である録画した機種以外での再生が出来ないという意味なのでしょうか?

SeeQVault対応USBハードディスクを通常録画用として、ご使用方いらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22326016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 15:55(1年以上前)

>録画再生は可能だが、SeeQVaultの規格の特徴である録画した機種以外での再生が出来ないという意味なのでしょうか?

その理解で正しいと思いますが、どちらにしても、スレ主の購入前提に合致しないという事ですが、スレ主は何を確認したいのでしょうか。
SQV規格が4kに対応する予定は今のところありませんし、既存の機器がファームウェアアップで対応できるレベルの変更で収まるとも思えませんが、将来的に対応するだろうなどと甘い見込みで見切り購入するのは勝手ですが、あくまで自己責任で。

書込番号:22326058

ナイスクチコミ!4


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 16:13(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

当方の表現が分かりにくく申し訳ありません。

SeeQVault対応USBハードディスクにて2K以下の放送については別機種でも再生可能となり、4K放送については非SeeQVault対応USBハードディスク同様、録画した機種でのみ再生可能であれば購入しようと考えております。

Z720X接続にて、2K以下の放送のみで、4K放送が録画再生自体も出来ないのであれば、SeeQVault対応USBハードディスクは諦めます。

書込番号:22326076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 19:24(1年以上前)

何か勘違いされている様ですが、SeeQVaultで使うには、最初にSeeQVaultとしてHDDを定義する必要があり、その時点でSeeQVaultとしてしか使えません。
特定のタイトルを選んでSeeQVaultにするかどうか選択なんて、同じHDD上では、2k録画でも不可能ですよ。
さっさと諦めましょう。
TVで録画した4Kは、そのテレビと一蓮托生です。
引き継ぎを考えるなら、4k対応レコを購入しましょう。

書込番号:22326433

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 19:51(1年以上前)

因みに、パナの4k録画対応BDレコなら、BDへの書き出しについては、今回スレ主がSQVに期待した機能をもっているようです。

書込番号:22326487

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 20:30(1年以上前)

>naya263さん

ウチもレグザですがバッファローのSQボルト対応のHDDで普通に4k放送の録画/再生できますよ。
でもIOデータのHDDは×がついてるなら選ばない方が無難です。

書込番号:22326567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/15 20:48(1年以上前)

>naya263さん
ユーザーではないので、説得力に欠けるのですが。。。

通常SQVのHDDを接続すると、SQV形式でも保存できるように初期化されますが、録画時は通常の(他機で再生できない)形式で録画され、それを後からSQV形式に変換ダビングすることで、初めて、他機で視聴が可能になります。つまり、SQVのHDDは通常の録画形式とSQV形式が混在し、他機につないだ際は、SQV形式のファイルのみが見える、ということになります。

SQVのファイル形式は4Kに非対応なので、4K番組を変換ダビングできません。でも、おそらく、通常録画そのものは4Kでも可能なのではないかと思います。少なくとも取説にはSQVHDDで4K番組が録れないといった注意書きは見つかりませんでした。

ただ、まだBS4Kは始まったばかりなので、取説ふくめ記述が至ってない可能性はありますので、やってみたら、だめでした、はあるかもしれませんね。
確実なのは東芝のサポートに聞くことですが、ちゃんと答えられるかどうか…

書込番号:22326603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 20:59(1年以上前)

>mn0518さん
それはSQVとして定義した上で、という事ですか?
SQV対応HDDであってもSQVとして使わなければ、普通のHDDと同じ動作をするのは不思議でもなんでもないですが。

もし、SQVとして定義した上で、という事であれば、SQVは取扱上はBDと同様リムーバブルメディアなので、4k録画対応BDと同じ挙動をしている事にはなりますが、、、。

書込番号:22326626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 21:14(1年以上前)

>SeeQVault対応アイオーデータ製AVHD-URSQの720X対応表確認した所、4K衛星放送録画の欄が×になっていました。

私はアイオーデータ製 AVHD-URSQ4 を使用しています。
AVHD-URSQ は、REGZA Z720X の接続確認済み機器に載っています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_normal

書込番号:22326672

ナイスクチコミ!1


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 21:30(1年以上前)

>DECSさん
混乱させて申し訳ありません。
SeeQVaultとして定義したHDDにて2Kだけでなく4K放送の録画再生が可能かどうか(ただし4K放送は他の機器では再生不可)という質問でした。
パナの4K録画対応BDレコについても別途参照させて頂きます。

>mn0518さん
バッファロー製ならHDV-SQ□.0U3/VCでしょうか。
2Kは他機器で再生可能でしょうか?

>プローヴァさん
SeeQVaultの仕組みについて勉強になりました。有り難うございます。
東芝サポートには今朝問い合わせした所、おそらく4K録画再生は可能と思われますが、詳細はアイオーデータ殿に確認下さいと回答でした。

>DCR-777さん
当初、接続機器に記載されていたので安心していたら、アイオーデータ殿側の720X対応表に4K録画が×になっていたので、不安になった次第です。
もし、2Kだけでなく4K録画再生も可能でであれば安心して購入出来るので、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22326717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>SQVのファイル形式は4Kに非対応なので、4K番組を変換ダビングできません。
お恥ずかしながらそれは知りませんでした・・・。情報として感謝いたします。
ということは2kにダウンコンバートして変換ダビング??

書込番号:22326736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/15 21:54(1年以上前)

>mn0518さん
うーん、すみません、そこはわからないっす。ユーザーじゃないので。。しかし、マニュアルに見事に何も書いてないんですよね。

書込番号:22326791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 22:48(1年以上前)

レグザにダウンコンバート機能なんてありましたっけ。

4k書き込めてるってことは、HDDをSQVとして定義してないって事では。

書込番号:22326960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 23:02(1年以上前)

>DCR-777さん

>AVHD-URSQ は、REGZA Z720X の接続確認済み機器に載っています。

「接続確認」の話では無く、「4K放送の録画」に対応しているかどうかですm(_ _)m

https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list23
をご参照下さいm(_ _)m
 <「通常録画」「SQV」等には対応していますが、「タイムシフトマシン」や「4K録画」には対応していないと有ります。
  「タダのUSB-HDD」として登録すれば、どちらにも対応出来るのかも知れませんが、
  無駄なコストを掛けているだけになりそう...


「USBハブ」を利用して、
「2K放送は、SQV対応USB-HDDに録画」「4K放送は、通常のUSB-HDDに録画」
が一番なのでは無いでしょうか?

書込番号:22327000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 23:04(1年以上前)

>DECSさん

録画してある4k番組を変換ダビングしようとしたら「ダビング先機器がありません」と出ますので
SQボルト変換自体出来ませんね。録画/再生どまりでした、失礼いたしました・・・。

書込番号:22327008

ナイスクチコミ!1


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 23:35(1年以上前)

>mn0518さん
>DECSさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

様々なご意見頂き勉強になりました。

纏めると、SeeQVaultとして定義したHDDについては、2K保存と4K保存の混在は出来ず、「2K放送は、SQV対応USB-HDDに録画」「4K放送は、通常のUSB-HDDに録画」 とUSB-HDDを2台用意する形で対応という事になりますでしょうか。

最終確認として、月曜日以降にアイオーデータ殿のサポートへ問い合わせしてみようと思います。

皆様ご対応有り難うございました。

書込番号:22327091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 23:38(1年以上前)

将来に備えて、なんぞと考えても無意味だという事も、少なくとも4k
録画に関しては、無意味だという事もお忘れなく。

書込番号:22327097

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 00:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

SeeQVault は4Kには対応して無いことは購入前から承知。

>SeeQVaultの規格が4K対応出来ない様ですが、SeeQVault対応USBハードディスクを接続した際、4K放送の録画再生自体も対応していないのでしょうか?

少し言葉不足でしたが、このアイオーデータ製 AVHD-URSQ は、私も使っているし、REGZA 49Z720X にも接続確認済みなので 4K 放送に対応していると返答した次第。

この文面だとスレ主さんはSeeQVault の規格が4K対応出来ない事はご存知と判断した。

書込番号:22327210

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/16 00:35(1年以上前)

そもそも論で言えば、TVの録画の基本は見て消しで、残したい/残すつもりがある録画は、その為の機械であるレコで録画する事です。

書込番号:22327211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/16 23:38(1年以上前)

>DCR-777さん

>少し言葉不足でしたが、このアイオーデータ製 AVHD-URSQ は、私も使っているし、
>REGZA 49Z720X にも接続確認済みなので 4K 放送に対応していると返答した次第。

「DRでの録画は出来るけど、SQV形式(規格)には出来ない」って事ですよね?

「4K放送に対応」だけだと誤解されそうに思いましたm(_ _)m

書込番号:22329785

ナイスクチコミ!0


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 23:55(1年以上前)

本日、アイオーデータ殿のサポート殿に問い合わせした所、SeeQVault対応のHDDは4K放送については、録画自体が出来ないとの回答でした。

また、本日気づいたのですが、720X対応表
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
だと、SeeQVault非対応であるAVHDシリーズについても4K放送録画が×になっており、○になっているHTCZ-UT及びUTCと何が違うのかと更に聞いて見ましたが、仕様?が違うという回答でした。

参考にならないかもしれませんが、ご報告まで。

書込番号:22331961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA z720x か BRAVIA KJ-49X9000Fか。

2018/12/16 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 ラパロさん
クチコミ投稿数:2件

只今、テレビの購入を検討しているものです。
用途としては、映画鑑賞、アニメ鑑賞、PS4proを用いてのゲーム(アクション系はやらず、主にFPSやオープンワールド)です。

この用途だと、東芝のREGZA z720x 49と BRAVIA KJ-49X9000Fではどちらの方が良いでしょうか。

また、画質、音質はどちらの方が上ですか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:22329509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/16 23:11(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この用途だと、東芝のREGZA z720x 49と BRAVIA KJ-49X9000Fではどちらの方が良いでしょうか。

量販店で実際に両方を目の前にして、どちらの方が自分の好みでしたか?
画質などは、そういう好みの部分が大きいので、自分が感じた良い方を選んだ方が良いと思いますm(_ _)m

音質的には、レグザの方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <別途「ホームシアタースピーカー」を付ければ、買い換えでも流用出来るので、音質は関係無くなる事も...(^_^;

書込番号:22329712

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/16 23:34(1年以上前)

>ラパロさん
こんばんは。
結論から言えば、画質ならX9000Fの方が上でしょう。音質はZ720Xの方が多少よろしいかと思います。

X9000FはVAパネルに部分駆動で液晶としてはコントラスト最高、さらに明るさも1000nit前後とハイエンドのスペックです。
Z720Xは昨年のミドルレンジモデルのBZ710Xにタイムシフトマシン機能をつけてZを冠していますが、中身はミドルレンジのスペックです。IPSパネルなので、コントラストはX9000Fの1/3程度、暗い部屋で映画やゲームをやると黒浮きがわかると思います。明るさもX9000Fには負けますね。

ハイエンドモデルとミドルレンジモデルの差はありますので、X9000Fの方が画質ではワンランク上になります。

音質ですが、X9000Fは普通の薄型モデル並みの音質でスピーカーが底面を向いていますので、音の抜けがよろしくありません。Z720Xは中高音スピーカーが前面を向いていますので音の抜けはいいです。バズーカウーファーも搭載していますが、こちらは口径高々6cmのウーファーなので、過度な期待は禁物です。

音に関しては、サウンドバー等で強化できますが、画質はテレビの性能次第ですので、ここは、ハイエンドモデルにしてはお買い得のX9000Fの方がいいチョイスではないかと思いますね。

書込番号:22329773

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/12/17 07:05(1年以上前)

お早うございます。

映像鑑賞が主な目的だとするならやっぱり画質的には49X9000Fでしょう。暗い場面から明るい場面まできっちり表現していると思います。音に関しては49X9000Fは箱鳴りであまり良いとは感じられませんが後付のサウンドバーで補う事は可能です。

Z720Xはタイムシフトマシン、ゲームモード、ダブルウインドウと言った利便性にメリットが大きい機種だと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/recording.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_02.html

書込番号:22330123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/17 11:52(1年以上前)

ソニー機は伝統的に操作性が極悪という話をよく聞きます。
画質的にも同じくらいではないでしょうか?
わたしとしてはZ720Xオーナーになってスレッド主さんにレビューをしてほしい。

書込番号:22330479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/17 13:26(1年以上前)

>ラパロさん
参考まで…
私も色々検討しましたが、ソニーが選択肢から外れたのはボタン押してから映るまでのもっさり感と、チューナーが東芝と比べて少なく1番組しか録画できないところです。
確かに画質やアンドロイド搭載ということで、目新しさはあったんですが…番組表なんかもレグザの方がパッと映ってサクサクでした。

書込番号:22330662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ラパロさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 04:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>ミラクル9さん
>Red_ribbonさん
>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

皆様丁寧に回答して下さりありがとうございました!お陰である程度目星はついたので、あとは直接電気屋さんに行って目で見てこようと思います。

また質問する機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:22332277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング