REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2019年4月15日 11:47 | |
| 29 | 8 | 2019年4月14日 09:31 | |
| 3 | 5 | 2019年3月28日 01:06 | |
| 3 | 2 | 2019年3月22日 05:38 | |
| 17 | 3 | 2019年3月15日 22:54 | |
| 145 | 41 | 2019年1月28日 16:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
49Z720Xを購入しました。SET UP の最中でじっくりと
見ていませんので、画面ムラに関しては、言われて
着目すればムラがあるな、レベルです。
42Z9500を使用していた私には、音質の向上がいまのところ
強い印象です。
公式、及び、取り扱い説明書では、タイムシフト用の
HDDは最大8TB+8TB=16TBであることは承知しています。
一方、
●https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
「メーカー保証対象外だが、RAID0やJBODなどの複数ハードディスクボックス
などを利用すれば、1台あたり16TBのHDDを接続可能。つまり、
トータルで32TBのハードディスクを接続できることになる。」
「通常録画用のHDDも、(中略)1台あたりの最大8TBまで対応し、8TB×4台=32TBまでの
HDDを接続できる(HDDの登録自体は8台まで可能)。」
●https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html
『HDDケースなどを利用すれば、USB 1基あたり最大16TBのHDDを接続可能。
東芝では「設計上は32TBまで動作するはず」と説明している。』
『液晶REGZAのZ720X、Z810Xなど「Z20X以降のREGZAのテレビは録画の
プラットフォームは基本的に同じなので、(32TB HDDでのタイム
シフト録画も)できると思われる」』
等のWEB記事があります。
そこで、質問です。
★--質問1--★
実際に、49Z720X で、16TBを超えるタイムシフトHDDを
運用している方がいれば、使用している HDDケース、
内臓のHDD、RAID 0(striping)かJBOD(Just a Bunch Of Disks)か、
等をご教示下さい。
★--質問2--★
実際に、49Z720X で、通常録画用で、8TB を超える運用(例えば、
10TB HDD で、8.5TBまで使用可、のようなHDD の全容量を使用できない例
ても構いません。)をされている方がいれば、その内容をご教授下さい。
★--質問3--★
市販の SeeQVault HDD は最大4TB までの様に見受けられますが、
HDD 換装を行って、4TB を超える SeeQVault HDD を運用している
方がいれば、その内容をご教授下さい。質問3に関しては、
49Z720X での運用ではなくても構いません。運用している
レコーダーやTVやPC 等の事も詳しくご教授下さい。
4点
はじめまして。
質問2のみしか参考なりませんが、
3月まで55Z720で、通常録画用として、
アイオーHDCL-UTE6Kの6TBHDDと、
外付けケースに入れた8TBHDDの
WDパープルとレッドでも運用出来ました。
ケースの問題ではなく、8TB HDDは
どちらもカリカリ音が気になり、
結局は6TBのみで運用を続けました。
1台当たりの量が多ければうるさい、
それが問題なので、手頃な6TB に
落ち着きました。
換装に関しては、レコーダーでも試しましたが、
やはり、8TB のカリカリ音が許容出来ずに、
止めました。8TB が台取り残されました。
録画番組数の限界もあるので、4TBか6TBで、
ハブを利用して複数接続が理想かと思います。
書込番号:22600586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみにケースはAmazonで購入した、
オリコという3588US3-V1のケースで、
10TBまで対応の2000円くらいのものです。
全く不具合ありませんでした。
8TBはタイムシフトでも運用出来ましたが、
設置場所の問題か、カリカリ音と低振動音が
気になりしばらくして止めました。
タイムシフトは6TB×2台の運用がベストだと
思いますが、予算の関係で4TB ×2台で
運用していました。6CHを1日12時間運用で、
約2週間分でしたので、6時間なら4週間と、
運用次第では十分でした。
書込番号:22600609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「My価格」さま。はじめまして。
Reply ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>●質問2 通常録画用USB
WD PURPLE 8TB・WD RED PURPLE 8TB 運用可能。
オリコ 588US3-V1 HDDケース使用。「コリコリ」煩音。
諒解致しました。
ささやかながら、「ナイス!」を送らせて頂いております。
---------------
●派生の疑問4.
「My価格」の心象としては、複数のHDD の使用経験から「1台当たりの(容)量が多ければうるさい、」傾向があるのですね?
---------------
私は、今まで高々4TBまでしか使ってこなかったので、「そうなのか!」と思いました。
つい先日、I・O データの HDCZ-UTL8K/E を購入して「ゴロゴロ」音が気になり初めていました。単に、外れをひいたのかな?
と思っていました。
思いつきとして、ヘリウム封入 HDDでは HD単体の摩擦が減り、騒音減少・消費電力減少 他のメリットがある、と伝聞しています。
(WEB上では、「密度が減るから摩擦が減る、」との説が優勢なようです。 メーカーの社員の説明やらメディアやらの発信でもその
ような説明が相手に分かったような心証を持たせやすいので、散見されていますが、 正しい原理をは少し違うようです。
正しい原理を知りたい方は、例えば
西海孝夫 et. al.、『演習で学ぶ「流体の力学」入門 第2版』、秀和システム、2018、441頁〜422頁
辺りをご参照下さい。摩擦の増減に関しては、気体密度だけではなく、気体粘性 等、幾つかの要素を総合的に判断する必要が
ある、と思われます。原理に興味のない方は、間違っているかもしれない原理が敷衍しないように単に「摩擦が減る」という事実
のみをご承知置き下さい。)
東芝デバイス&ストレージ「MN07ACA14T」「MN07ACA12T」や
Western Digital 「Ultrastar He12」「WD80EFZX」「WD101KRYZ 」
辺りを使用すれば、「コリコリ」やら「ゴロゴロ」やらもそれなりに軽減されて、煩音からも解放されるのかもしれませんね。
---------------
●派生の質問5.
どなたか、データ・サーバーではなく、テレビ・レコーダー類の保存機器 HDD の用途として、ヘリウム封入 HDD を運用されて
いる方がいれば、
1). 容量を問わず HDDの型式・容量、
2). HDD ケースのメーカー・型式、又は、(本体内臓で使用されている場合は、)HDD 換装の テレビ・レコーダー類 のメーカー・型式、3). (外付け HDD として使用されている場合も、)運用しているテレビ・レコーダー類 のメーカー・型式・運用形態
(例えば、タイムシフト専用 USB端子Aで接続・使用、等)、
4). 煩音の心象、聞こえ方、頻度、大きさ、等をご教示下さい。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22602132
1点
参考になります。
返信ありがとうございます。
実は、どちらもヘリウム入りのHDDだと思います。
2016年と2017年の製造です。
もう一台のバラクーダ8TBはノーマルですが、
ヘリウムWDと比べると、少しだけ音が大きめでしたが、
WDヘリウムHDDは、最初は「おー静か!」と思っていましたが、
しばらくして、あれ、それほど変らないかも、となりました。
音に関して、録画容量のためなら、許容範囲でした。
しかし、深夜となると話は変ります。
リビングから厚めのドアを隔てて、隣の部屋に寝ていますが、
録画が始まると、冷蔵庫のような振動が出て、気になり始め、
そばに行くと、カリカリ、ゴトゴトと音も気になりました。
その正体が、レコーダー(換装8TBHDD)の振動音だったのです。
クッション材や、AVラックの上下など場所を変え、
1年近く使っていましたが、少し騒音が大きめになり、外しました。
PCやサーバーなどで使うなら、もってこいなのかもしれません。
レコーダー用のWD-AVシリーズ(4TBHDDまで)はやはり静かです。
結局、レコーダーはこちらに変更しました。
書込番号:22603069
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
ヨドバシ新都心で179800円のポイント15%で販売してました。
以前から欲しくて気になってるのですが、不良品が多そうなのでしばらく様子見た方が良いのでしょうか?
改善された商品が出回ってればいいのですがいかがなものでしょうか?
書込番号:22547586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mmkasshiさん
こんにちは。
クチコミでも上がっている斑点問題、メーカー的には原因も対策も既に出ている様ですが、改善品を見分ける方法がありません。
流通在庫は危ないので暫くは避けた方がいいと思います。最悪斑点品を引いてしまうと、買ってすぐ修理になって再生品のパネルに交換されたりしますので。
書込番号:22547677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プローヴァさんありがとうございます。
やはりリスクが高いのですね。
今使用しているテレビに縦線が真ん中に出てまして、値段も安かったし勢いで買ってしまいそうでしたがやめといて良かったです。
こちらの口コミなど見ていますと不良品がほとんどのような気がしてしまいます。
機能などは私の希望に最高にピッタリなので本当に残念です。
書込番号:22547759
4点
うちの10年戦士のプラズマVIERAが壊れかけで、3週間ほど前にこのテレビを買いに地元のジョーシンに行きましたが、メーカー出荷停止でで3月末の出荷再開予定ということでした。
今は家のケーブルテレビも4k対応の工事も完了し、到着を待ってます。
ちなみに、ジョーシンのネット販売では3週間前は即納だったんですが流通在庫だろうと思います。
書込番号:22548170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>325のとうちゃん!さん
貴重な情報ありがとうございます!
私はお店で店員さんとはお話してないので現況がどのようなものか分かりませんでした。
やはりヨドバシで安いのは在庫の物でしょうか。
テレビ楽しみですね。到着しましたら感想教えてください!
書込番号:22548251
3点
mmkasshiさん
問題があるとカキコミの多いこのテレビは、メーカーも修理対応と報告されている様ですが、使われてみて問題がある様なら、お店で初期不良交換の対応って出来ないのでしょうか。
新品交換するのか、交換品でも同じ不具合が出た場合、同等品交換や追金等で他のメーカーに変更に出来るのか、お店で確認後に購入出来ないものでしょうか。
初期不良交換が面倒な通販購入は、難しそう。
書込番号:22548435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
今まで電化製品はお店、ネットで購入しても初期不良はなく、延長保証も使用したことがなく安心して使用してました。
購入前のこのような不具合の多い口コミは初めてです。
お店の交渉は恥ずかしながら上手ではないので、心配なく購入できるようになれば良いのですが。。。
書込番号:22548500
3点
この機種、どうなっているんでしょうかねえ・・・・?
我が家のは、時たま勝手に電源がオンになります。
リビングからテレビの音がして、行ってみると誰もいない。
家族に聞くと、さっき電源を切ったのにとのこと。
我が家には透明人間でもいるのでありましょうかね?
皆さんは、突然電源がオンになるという不具合に遭遇していませんか?
前の東芝製テレビでは、まったく不具合はなかったのに、今度の機種は
設計、あるいは、製造面で問題を抱えているように思えてならず。
二画面が復活したので買ったのですがねえ。
書込番号:22562350
0点
ここのスレッドを見ていて、買うか買わないか、迷いに迷って購入しました。
金額的には、価格.comが最安値ですが、不良が出た場合を考えて、ヤマダ電機店舗で購入しました。
本体(49Z720X) 150,984円
長期保証6年 0円
通常ポイント 10%
プレミアポイント 2%
合計 18,119P
150,984-18,119=132,865円
価格.comの最安価格より高く付きましたが、近所での購入という安心感があります。
「BUFFALO 外付ハードディスク(4TB) HD-EDS4.0U3-BA」をタイムシフト用に2台購入しました。ヤマダ電機の店員さんは、「タイムシフトできませんよ」と純正を薦めていましたが…。
何のトラブルもなく、4TB+4TB=8TBを認識しました。毎日13:00-5:59に設定し10日間となっています。
過去番組表は、設定の時間のみ表示されています。
ここのスレッドに、様々な液晶指摘が書き込まれているので、それなりに画面をチェックしましたが、少なくとも私の目では、分かりませんでした。だから、「まっ!いっか」って感じですね。
ただ、音質については、以前の機種同様に、台詞が聞き取りづらく、どうしてもボリュームを上げざるを得ない点は、私にとってのレグザの欠点です。また、Netflixなどを見ていて、BS4Kの録画が始まると、Netflixが終了します。これも現時点では欠点です。クロームキャストがあるので、なんとかなりますが…。
ヤマダ電機でPanasonicのTH-49GX850が真横にありましたので、しばらく見比べてみましたが、人肌などの表現は、TH-49GX850の方が明らかにリアル感がありました。画質重視であれば、多分、TH-49GX850と言う選択が無難と思いますが、どうしても、ビエラのリモコンに馴染めない。レグザのリモコンでは、当然のごとく、30秒送りと10秒戻しがあり、使用頻度が高い。しかし、ビエラのリモコンは、パカッと開いて30秒送りはありますが10秒戻しはありません。私の中では、これだけで、ビエラが選択肢から外れました。
まぁ、欠点は多少ありますが、全体的には、満足の一品です。BS4Kについては、特に民放側は、とりあえず電波を流しているって感じで、4Kの恩恵を感じることは皆無です。例えば、TBSは、「世界遺産」の4K版を放映するなどしてくれたら良いのにね。
書込番号:22600615
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
現在ソニーの4Kハンディカムを使っています。
撮影の保存は外付けHDDに保存しているのですが、
ソニーの説明では外付けHDDに保存している動画や
静止画を外付けHDDのみをTVに接続すれば見れると記載されてますが、出来るかどうかはその他メーカーの仕様次第とかなり不親切でググってもなかなか答えが見つかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22560084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このテレビはできます。
操作方法は取扱説明書の145ページに書いてあります
書込番号:22562028
0点
返信ありがとうございます。
本製品の取扱説明書読みました。
p.206に再生フォーマットが書かれてましたが、分かりづらかったです。
書込番号:22562182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重ね重ねになり、大変失礼なのですが。。。
こちらのテレビで再生する際はやはり圧縮され
4K品質ではなくなるのでしょうか?
書込番号:22562213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表示解像度3840X2160が4K解像度ですから、4Kはそのまま表示できます。
一般に「圧縮」という言葉は、解像度を変えずにデータ量を減らすことを言います。
動画データは、デジタル放送もファイルも全て圧縮されていると考えて下さい。
書込番号:22562770
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付け HDDから直接XAVC Sの再生は出来ますか?
>こちらのテレビで再生する際はやはり圧縮され4K品質ではなくなるのでしょうか?
「XAVC-S」が「圧縮された4K動画」です。
「4Kテレビで4K動画を再生」なのですから、圧縮された動画を最大限表示出来る事になります。
「解像度(4K→2Kや2K→4K)」が変わるのは、「ダウンコンバート(4K→2K等)」「アップコンバート(2K→4K等)」と言います。
※「HD→4K」も「アップコンバート」です。
「2K」=「フルハイビジョン(1920×1080)」
「HD」=「ハイビジョン(1366×768または1280×720)」
書込番号:22563039
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
4k放送とBS放送の情報番組は同時刻に同番組を放送していることが多いのですが、4k放送で見る女子アナウンサーの顔色が血色のない色に移るのですが、どちらが本当の顔の色なのか判断できかねます。個人的には通常BS放送の顔色のほうが自然に感じるのですが。
2点
番組名を書き込めばもう少し具体的な解答が得られると思います。
ちなみに民放の4K放送は従来のBSまたは地デジ用に撮影したものを4K放送のフォーマット(HLGなど)に変換して送出しています。
この放送局が行っている変換がやっかいで、これが原因で暗い/色が不自然などと放送開始から書き込まれるケースが多いです。
書込番号:22548883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BSJ平日の朝放送しているnewsモーニングサテライトのメインキャスターの顔色が4kチャンネルで不自然な白さに感じます。このテレビは全般的に白が苦手な気がします。
書込番号:22549363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
Z720はAmazonビデオに対応していないけどFire TVでも接続するの?
書込番号:22532698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>油 ギル夫さん
そうなんですか。
以前、シャープのLC60だったかなーーの時は、アイパッド5000円ぐらいするコードでつないだり、ファイアーで動かしたりしてたけど。
残念。
有り難うございます。
書込番号:22533005
6点
同じチューナー内蔵機では本機か少し価格は高いですがパナソニックのGX850が同等クラスですね。
東芝もパナソニックも非Androidなので安心して使えるでしょう。
GX850はAmazon PrimeVideoに対応しているようですね。
書込番号:22534652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
はじめまして。
12月初旬に55Z720Xを購入し家に届きましたが、
映像画面を見ていると、オセロゲームの様な丸い影が複数あるのがわかり、東芝の方に来てもらった結果、初期不良との事で新品交換の判断を頂き、購入先のヤマダ電機に交換して頂きましたが、交換後のテレビも同じ丸い影が複数あり、再度東芝に状態を連絡する予定です。
同じ症状でお困りの方おられるでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22353908 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
うちもここまで酷くは無いけど微妙に色むらは有りますね。
バックライトのムラだと思って諦めてますが。
書込番号:22354160
4点
>大森林さん
同じ様な症状があること教えて頂き有難うございます。
4K映像美を謳いながら、この症状は私としてはかなりがっかりな感じです。
書込番号:22354197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初期不良で交換しても、同じ現象 (不具合) が発生することは私も経験しています。
同一ロット (製造番号が近い) の不具合だと思われます。
書込番号:22354345
4点
>DCR-777さん
ありがとうございます。
これがある一部のロット不具合なのか、それとも55Z720Xではどうしても丸い影ができてしまう仕様なのかが知りたいです。
この様な丸い複数の影が出ないものが正規の仕様だと信じたいです。
書込番号:22354572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NASA112さん
おはようございます。
直下型LEDの配光ムラのように見えますが、写真撮影とはいえ(写真だと見た目以上にムラは見えやすい)ちょっと酷い気はします。
私も、ある期間に製造された個体の不具合の可能性があると思います。流石にこれが仕様とは思いたくないですよね。
もし不具合だった場合、今後の対応はなかなか大変です。
東芝がロット時期を特定し、原因究明してから不具合を取り除いた生産に戻してそこから交換品を取ってこなくちゃなんですが、何より時間がかかるし、ハイセンス麾下の東芝ブランドで、サービスレベルから上までこの手の話が上がるか不明ですね。
命に関わる内容ではないので、こっそり直して知らんぷり決め込みそうにも思います。
そこまで待てないなら、他メーカーの他機種に返品交換が一番早いわけですが。。。
書込番号:22354640 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
本当におっしゃる通りですね。
今日再度東芝に電話をしたいと思います。
頑張ってみます。
書込番号:22354659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NASA112さん
私も同時期に注文して数日後に届く予定で気になります
この画面は何の映像をどのモードで撮影されたのでしょうか?
書込番号:22354926
2点
>kgste853さん
こんにちは。
最初、おまかせモードで観ている時に、バックが白い画面、空の画面、人のアップの画面などで影が見えた為、その後、その他のモードでも影が確認出来ました。アップしている写真は影が分かりやすいように、youtubeにアップされている白画面映像を撮した写真です。
書込番号:22355008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NASA112さん
ありがとうございます
届いたら試してみます
書込番号:22355264
0点
私も本日届きましたが、こんな感じでしょうか?
書込番号:22357398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>$in5さん
こんにちは。
私のテレビと全く同じ症状ですね。
私の場合は我慢できませんので、来月頭に東芝の方が家に来て再度見てもらう予定です。
最悪、仕様となれば非常に残念ですが。
書込番号:22357455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NASA112さん
そうなんですね。
写真撮ると凄く見えますが、肉眼だとよく見るとわかる程度です。
何か仕様のような気がしますね(;_;)
恐らく白画面にしないと気づかなかったです。
書込番号:22357470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NASA112さん
仕様ではない模様です。
ちなみに店舗の物は白画面でも通常でしたので。
私も年明けに家電量販店からメーカーに連絡してもらい交換予定です。
書込番号:22357796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>$in5さん
私の場合、1回目の新品交換後のテレビでも症状が変わらず出ている為、次回は、ただ単に新品を交換では無く、症状が無いものを確認したものを持って来ることを要望したいと思ってます。
書込番号:22357917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NASA112さん
ですよね。
ただメーカーで等で白画面にして確認して出荷するものでしょうか?
恐らくそこまでしてくれなそうですよね。
書込番号:22357976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NASA112さん ・ $in5さん
4K黎明期のチューナー、ブルーレイ・レコーダー、テレビ では2Kでは経験した事のない多くの不具合が発生しています。
特に某メーカーのチューナーは外付けHDに録画できない致命的な不具合が有り、返金に応じている有様!
画面に複数の丸い影が発生する不具合は仕様ではなく、ロットによる不具合と思います。従って交換しても又同じ不具合に遭遇する可能性が高いと考えます。 (箱詰めにする前の) 生産ラインの Z720X を徹底的にチェックしてパーフェクトな製品を交換してくれるよう要望して下さい。さもないと何回も何回もキャッチボールになる可能性があります。
私は [22354345] でカキコミしたように カメラ と 家電で、数回経験しています。
書込番号:22358409
1点
>DCR-777さん
こんにちは。
色々教えて頂きありがとうございます。
東芝も不具合あること既に把握していると思います。またソフト側で修正出来る問題か、ハード側で修理交換が必要かは既に解っていると思います。
メーカーとして、サービスキャンペーンを出して欲しいものです。
書込番号:22359371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も数日前、同じ症状に気付きました。
気になりだしたら気になって仕方ないことなので、私もメーカー交換を前提に対応したいと思います。
参考にしたいので、今後の成り行きも書き込んでいただけると幸いです。
書込番号:22365149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ、私もyoutubeにて白画面を開いたところ、
オセロのようなものは確認できました。
白画面だけでなく、緑系の画面でも斑点は見られますね。
直下型の仕様ぽいのですが、気になると気になりますね。
書込番号:22365260
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












