REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

4K視聴チップの動作確認方法は?

2018/11/24 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018年11月06日に商品が届き、翌日に4K視聴チップを申し込みました。
チップが届いたのが11月23日で、早速、所定の場所に挿入しました。
で、うまく装着&動作しているのかを確認しようと思ったのですが、その方法などは一切説明されていません。まぁ、チップはただ単に差し込むだけなので普通は間違えようがないとは思いますが、差し込んだ状態がピチッと奥まで刺さっている感じではないようにも思えてちょっと不安です。
以下のことを確認してみました。
--------
(1)試験放送のテストパターンは正しく表示されます。(BS-TBS-4K)
(2) 試験放送中のチャンネルに合わせると、 4K視聴チップを装着しろというメッセージ画面(EC04)が表示されます。
   (NHK、BS-日テレ-4K、など)
(3) 番組表で12/01の4K放送を視聴予約すると、正しく処理されます。
(4) 番組表で12/01の4K放送を録画予約すると、「4K視聴チップが認識されません」と表示されて処理が失敗します。
--------
実はこれらの状況は 4K視聴チップを挿していても、挿していなくても同じです。(あまり意味がなかったです)
東芝の相談窓口に電話してみましたが、特に確認する方法はないとのことです。「実機が手近にないので詳細な確認作業が行えないので、改めて確認後に連絡します」とのことですが、それも2日後の週明け以降になるらしいです。
このままでは12月1日の4K放送開始に間に合わない可能性が大です。

どなたか同じような現象に合われた方いらっしゃいましたらレスお願いします。

書込番号:22277123

ナイスクチコミ!4


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/11/24 22:34(1年以上前)

>growingup1さん

私はX920ですが

設定→放送受信設定→BS/CS 4K視聴チップ(ACAS)情報→状態:正常に動作しています

と出ますがZ720Xも同じではないでしょうか?

書込番号:22277173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/25 08:07(1年以上前)

>growingup1さん  へ

たしか、本放送直前(時期は不明)テレビのソフトウェアのバージョンアップがなされる予定。
と伺っていますが、まだ実施されていないのでしょうか??
チップの機能の整合性を高める。ということを主眼としている。とか・・・

書込番号:22277722

ナイスクチコミ!3


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/25 10:52(1年以上前)

>mn0518さん
おっしゃる通りやってみたところ、
「BS/CS 4K視聴チップ(ACAS)が認識できません」と表示されました。
やはりチップ、もしくはTV本体に問題がありそうですね。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22278055

ナイスクチコミ!0


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/25 10:54(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ソフトウェアバージョンアップは正しくなされているようです。
別の方のご指摘のようにチップ(または本体)に原因があるようです。
ありがとうございました。

書込番号:22278060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/25 17:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ソフトウェアバージョンアップは正しくなされているようです。

こういう曖昧な情報が一番危ない気がしますm(_ _)m
 <「思い込み」とか「勘違い」の要因

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z720X
には、バージョン「T45-01E4FF-30E」から受信可能になると有ります。
「されているよう」では無く、テレビを操作して「バージョン」を確認して下さいm(_ _)m
 <「お知らせ」を確認したのでしょうか?

書込番号:22278907

ナイスクチコミ!1


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/26 11:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
ソフトウェアのバージョンに関してはTVを操作して
「本機の情報」画面でバージョンが「T45-01E4FF-30E」になっていることを確認しました。
「なっているようです」ではなく「なっています」と断定して書くべきでしたねw

書込番号:22280523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/27 16:48(1年以上前)

当方は520Xですが全く同じ症状が出ています。
サポートに電話して確認に来てもらったんですが
原因を特定できず、チップを再度送ってもらって
くださいとのことでした

せっかく早期に購入し開局番組を楽しみにしていたのに

書込番号:22283345

ナイスクチコミ!3


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/28 00:11(1年以上前)

>raizou2016さん
同じ症状の人がいたんですね。
気持ちお察しします。m(_~_)m

当方にて改めてチップの状態をよく見てみると、なにやら内部にプラスティックのバリのようなものがあり
これによって奥までピチッと入りきらないようです。
チップの挿入口はUSBメモリなどと同じ4ピンで同じサイズのようなので
一度TVの電源を切った状態でUSB延長ケーブルを差し込んでみるとスンナリ、ピチッと奥まで入ります。

小生の場合は、東芝の相談センタと何度もやり取りして最終的に代わりの視聴チップを送付してもらうことになりました。
まだ届いていない状態なので何とも言えませんが、またその結果はここに報告したいと思います。

チップを交換してもうまくいかなかったらどうしよう!?w

書込番号:22284384

ナイスクチコミ!0


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/29 00:19(1年以上前)

>皆様:
本日、代替品の視聴チップが届いたので差し込んでみたところ、

・・・ダメでした!

状況は変わらず認識してくれません。
結果としては「TV本体に不具合がある」ということになります。

もう小生としてはどうしようもない状況なのでサポートに来てもらうしかないのかなと考えています。
raizou2016さんは来てもらったとのことですが、それは無償のサービスとして来てもらったんでしょうか?その相手は東芝ですか?>raizou2016さん

こういった場合の対処方法、どなたか教えてください m(_~_)m

4K視れずに泣き寝入りはしたくないですね・・・(泣)

書込番号:22286764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/01 17:55(1年以上前)

東芝の修理の方でした。今日も来てチップの交換等をしたようですが
映らないままです。

ちなみにパナソニックのレコーダーは朝から順調に4K放送の録画を
続けており、アンテナ等の問題はないようです。

書込番号:22292862

ナイスクチコミ!0


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/12/03 00:12(1年以上前)

東芝の相談センタに状況を説明し、最終的に修理サポートに一度自宅へきてもらい診断をしてもらうことになりました。
相談センタの男性担当員の話では「有償になるかどうかは検分してみないと判断できない」と言われ、ある程度の出費は覚悟しないといけないかなと思いましたが、背に腹は代えられないと思って修理サポートの出張をお願いしました。

で、昨日来てくれたのですがチェックしているのを見ていると「大丈夫かなぁ・・・?」という感じでしたが、10分くらい調べた結果、「これは基板交換するしかないですね」との判断。心配した費用としてはメーカー保証期間中なので掛からないとのことでした。
基盤の手配に1週間程度診てくれということなのでそれまではガマンするしかないです。
基板交換は在宅で行うのでTV本体を工場などに送る必要はないということでした。
たぶん、1〜2時間程度で修復できるのではないでしょうか?

また報告します。

書込番号:22296631

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/07 20:17(1年以上前)

>growingup1さん

今さらなんですけどメーカーが「有償か無償かわからない・・・」と言う時点でありえないですね。ただの初期不良ですから。
もし通販で購入されたのであれば、直接「客相」に問い合わせも仕方ないですが、量販店で購入されたのなら
次回から不具合はあった時は、買った店に相談したほうが良いですよ。
自分も以前のZ810Xの時、買って1カ月で画面中央に10cmの縦線が入るようになったので写真撮っといて
買った店に相談しました。だから店舗経由で東芝に依頼を入れてもらったわけですが、営業の方が来たときには
症状が直ってしまって、でも写真を見せたら営業が販売店と連絡をとり合い初期不良で新品交換になりました。
販売店に写真を見せて相談した時「新品交換希望」と言っておいたのが良かったのかもしれません。
※新品交換であろうと東芝サービスの人は必ず症状を確認しにきます。
基盤交換だって、商品不良のためにわざわざこっちが時間を作り、1〜2時間はご自宅でバタバタするわけですから
買って2週間くらいでの部分不良なんて堂々と新品交換を要望してもいいですよ・・・

※通販だと不具合があった時が辛いところですが、大手なら通販でもまずは買ったお店に連絡するほうが良いかと思います。

書込番号:22308016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/11 15:10(1年以上前)

本日基盤の交換をして、やっと4K放送が見られるようになりました。

>mn0518さん

全くそのとおりだと思います。ただ当方は東芝ダイレクトから購入してしまい
電話をして問い合わせたら、初期不良であっても8日以内でないと交換は
できないとの一点張りでした。
まあ購入から数か月たっていますし、ただその間4K放送が見られないなんて
確認のしようがないことではありますが…

次回からは家電量販店で購入しようと思いました。良い勉強になりました

書込番号:22317036

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/12 22:28(1年以上前)

>raizou2016さん

格安の通販で買ったならそれなりの覚悟が必要でしょうが
東芝ダイレクトから直に買ったなら一番サービスが手厚いと思いますよね、普通・・・
でも東芝ダイレクトも、それじゃ格安通販と変わらないですね。
昔と違って価格COMの最安より安く買える大手量販店も最近は多くありますので
量販店の販売スタッフから買って、何かあった時は買ったお店に相談するのが一番です。
なんといっても「初期不良新品交換」と「初期不良基盤交換」じゃ、気分が違いますよ。
それにこっちは買ってすぐに不自由してるわけだし、新品交換だって配送日に再度時間作らなきゃいけないんですから。



書込番号:22320188

ナイスクチコミ!1


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/12/12 23:48(1年以上前)

前回、修理サポートに自宅に来てもらった結果、
「基盤の手配に1週間程度診てくれ」ということだったのでずっと待っていたのですがなんの連絡もないのでしびれを切らして電話で問い合わせをしてみたところ、「基盤の手配に時間が掛かっているのでもう少し待ってほしい。判明次第連絡する。」との返事でした。

mn0518さん>
新品交換についてはちょっと考えましたが、再度現品を梱包するのも面倒だし、基板交換は自宅で行うのでお手軽かな?と思ってこちらを選びました。
修理といってもはんだ付けするわけでもないので、そんなに気分悪くも感じません。

raizou2016さん>
ウチはネット通販ですが、同じように「初期不良であっても8日以内でないと交換はできない」と言われました。
mn0518さんの言われたようにそれなりの覚悟を持って購入しましたが、まさか4Kチップ関連でトラブるとは思いもよりませんでした。
やはり大物を買う場合はこまめに量販店を捜して買うべきだなぁと思いました。

後はサポートからの連絡を待つしかありません。

書込番号:22320391

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/13 00:37(1年以上前)

>growingup1さん

そうでしたか・・・、早く修理が終わるといいですね!
BS4kに関しては、初日から観れなくて残念な思いをされたかと思います。
気休めになっちゃいますが、内容に関しては色々なカテでコメントがあるように、まともなのはNHK4kだけで
民放に関してはモノホンの4k番組は殆どなく、BS放送の垂れ流しです。まともなNHKも殆どが再放送の繰り返しなので
これからご覧になる方も今までの番組が観れるかと思います。
以外だったのはレグザでは観れないNHK8kで放送した番組を、NHK4kでダウンコンバートして放送していることですね。
元が8kを4kにダウンコンバートしてますのでとても綺麗ですよ。これも再放送の繰り返しです(笑
ちなみに番組名は「ベートーベン第9」で4k/HDR(HLG)/5.1chです。
HDRもUHDBDや動画配信ほどの効果はありませんが、それでもHDR効果(TVなのでHLG)は感じ取れます。

書込番号:22320499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 13:43(1年以上前)

>mn0518さん
返信ありがとうございました。
今回の東芝ダイレクトの対応には、思わず さすがハイセンスクオリティ と愚痴りたくなりましたが
4k番組のコメントを読んで、開局番組が見られなかった残念感が少しは収まりました
あと東京の夜景番組は綺麗でした

>growingup1さん
基盤交換は30分くらいで終わりました。データの移行に少し手間取ったようですが
そちらも一日も早く修理が終わると良いですね。
お互いはずれを引いて不運でした

書込番号:22325756

ナイスクチコミ!1


スレ主 growingup1さん
クチコミ投稿数:15件

2018/12/20 17:07(1年以上前)

本日、修理担当が基板部品を持って交換修理に来ました。
結果的にはA-CAS基板を交換することによって正常に4K放送を受信できるようになりました。
もちろん無償交換です。
なんとか年末・年始の特番放送には間に合ったようです。

どういう理由なのかわかりませんが、こういうトラブルが発生する以上A-CASチップをあとでユーザが挿入するという方法は設計上よろしくないと言わざるを得ません。
改良の余地おおいにあり!です。

修理の際に内部を撮影することができたので参考までに掲載しておきます。
スッカスカですねw

ちなみに、4K放送を見てカミさんは、
「これまでの地デジ放送とあまり違いが判らない」と言ってました。
これは映像エンジンや地デジビューティX PROの性能がいかに素晴らしいかの証左でもあるかと考えます。

いろいろお騒がせしましたが本件はこれにて解決とし、クローズとさせていただきます。
皆様ありがとうございました!

書込番号:22337550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCの4k接続時の解像度保持

2018/12/17 04:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在REGZAのJ10Xを使っているのですがこれはPC接続時にTVの電源を切ると解像度の情報を忘れてしまってウィンドウの位置情報がめちゃくちゃになってしまいます。
具体的には640x480の範囲に全てのウィンドウが押し込められます。
PC用のモニターであれば当然解像度の保持機能があり一度電源が切れても元のウィンドウ位置で復帰できますが最新のTVでは保持機能つきってないのでしょうか?
実際にPCを繋いでいる方がいらっしゃいましたら動作を確認していただけないでしょうか。
ちなみに今のJ10Xはかれこれ4年間主電源つけっぱなしでPCも24時間稼働のため30分触らなかったらモニターをブランクにする設定で使っています。
有機ELモデルにも引かれますがこの使い方では怖くて手が出せません。

書込番号:22330053

ナイスクチコミ!2


返信する
大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/17 09:30(1年以上前)

モニタ側と言うよりOS側の問題のように思えます。ちなみにうちのwindows7では電源オフ時もモニタ情報を維持したままでした。

対策として
DisplayPortの“電源オフ問題”を回避するアダプタなんてものがあるので探してみればどうでしょうか?

書込番号:22330309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/19 00:57(1年以上前)

REGZA 55Z720Xユーザーです。

win10にGTX1070グラボからHDMI(4K対応)接続で最初は2k表示でした。

プロパティで決め打ち設定したら以降は4k表示です。

ケーブルにも影響されると聞いてたのでTVと一緒に対応HDMIケーブルを購入してます。

ご参考ください。

書込番号:22334319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/19 01:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PC用のモニターであれば当然解像度の保持機能があり一度電源が切れても元のウィンドウ位置で復帰できますが
>最新のTVでは保持機能つきってないのでしょうか?

そんなモニターって有るんですか?
テレビもモニターも解像度が変化するなんてあり得ないと思いますが...

「画面の解像度」は、「OSの画面設定」で行い、テレビやモニターは、映像入力の信号に従って表示します。
なので、「PC側」の問題と思いますm(_ _)m

「ビデオカード」「ビデオカードのドライバ」「テレビと接続しているケーブル」等々、要因は色々考えられそうですm(_ _)m

書込番号:22334326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/20 03:36(1年以上前)

DisplayPortの“電源オフ問題”について調べたところどうやら根本のところは同じ問題のようです。
DisplayPortの“電源オフ問題”はDPの仕様上モニターの電源がきられるとPCとのリンクが切れてPCがモニターを見失ってしまうという問題です。
これがHDMIやDVI接続であればモニターの電源を切ってもPCからはモニターが繋がったままに見えるのでこの問題は発生しません。
会社にPC用4kモニタがあったので試しにモニター1=DVIの1920x1200、モニター2=DPの3840x2160と繋いでモニター2の電源を切るとモニター2に表示されていたウィンドウが全てモニター1に強制移動されPCからはモニター2が消えました。
モニター2の電源を入れると3840x2160の解像度で再接続されますが強制移動されたウィンドウはモニター1にあるままで戻ってきません。
ビデオカードの機能などでモニターごとに表示するウィンドウを設定してある場合はモニター2にウィンドウが戻ってくるようにもできるのですが上記のようにお互いの解像度が違うとウィンドウの位置まで完全に復元してくれるような機能でない場合は1920x1200に押し込められた位置のままでモニター2に戻ってきてしまうようです。
これがDisplayPortの“電源オフ問題”です。
これを解決するためには、レジストリを書き換えてモニター2を強制的に3840x2160で繋がりっぱなしになるよう設定してしまう。
DPのケーブルを改造してとる端子同士を抵抗を挟んで短絡してしまい電源が切れようがケーブルを切っこぬこうがPCからはモニターが接続されっぱなしになっているようにPCを騙す。
DPケーブルの他にHDMIも一緒に二重で接続しておいてHDMIの方は表示しないように設定する。(だったら元からHDMIで繋げばいい話なのであまり意味がない?)
HDMIとの2重接続は応用として2つのモニターを同じ解像度に揃えておいてビデオカードの機能などでウィンドウを復帰させてやれば行けそうな気がします。
ですが私の自宅の環境ではモニター1=REGZAにHDMIで3840x2160、モニター2=DellのU3011にDVIで1600x2560(縦画面)なのでこの技が使えません。
今回DPではなくHDMIなのになぜDisplayPortの“電源オフ問題”と同様の現象が起きているかといことですが、実際REGZAをリモコンで電源を切った場合でもHDMIなのでPCから切断されることはないのですがREGZAの電源を入れると一瞬だけモニター2側にモニター1側で表示していたウィンドウが全て表示されてからモニター1側に表示が戻ります。
この一瞬のモニター移動のせいで解像度の違いからウィンドウ配置が崩れてしまうのです。
世の中には「HDMI EDID保持器」というものがありこいつなら繋がりっぱなし状態にしてくれるので一瞬の切断すらなくなると思うのですが4k解像度に対応していなかったり外部電源が必要だったりして面倒です。
解像度の異なるPCを頻繁に繋ぎ変えたりそれぞれの機器がスリープになったり電源が切れたりを繰り返すPC用モニターであればEDID保持機能がついているはずですのでこの一瞬だけモニターを見失ってしまうような現象は起こらないはずなのですが、ゲーム機やレコーダーなど基本全画面表示でウィンドウの位置情報などずれても問題ない機器を接続することが前提のTVの場合はEDIDが保持されずウィンドウの位置ずれなどが起こるようです。
私の今の環境でレジストリを弄っての強制固定がいいような気がしますが事がレジストリなだけに失敗すると大変なので年末にでも時間が取れるときに試してみようと思います。

書込番号:22336552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

遠隔録画について

2018/12/12 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kouhei87さん
クチコミ投稿数:5件

このテレビはネット経由で外出先から遠隔で録画予約可能でしょうか?

書込番号:22320094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 00:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビはネット経由で外出先から遠隔で録画予約可能でしょうか?

その必要が無いための「タイムシフトマシン」なのでは?

書込番号:22320528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/13 03:32(1年以上前)

レコーダー購入してください

書込番号:22320647

ナイスクチコミ!2


kinziさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/19 18:38(1年以上前)

長期出張等ある場合の立場も考えて返信コメントしよう。
質問に意地悪に答えて何が楽しいのか?

書込番号:22335586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/19 18:51(1年以上前)

>kouhei87さん
こんばんは。
最近の東芝レグザ(テレビ)は、リモート予約のサポートは無くなりました。

書込番号:22335610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

4kテレビ購入にあたり…

2018/12/09 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

はじめまして!
現在、4kテレビの購入を検討していますが、
この機種売れてるんですね!
この機種が価格コムの上位を占める理由は何でしょうか?
昨今の東芝は名前だけで中身は昔の東芝と違うと聞きました。
ちなみに、55z720xとパナソニックのビエラex850が
同じ価格帯で悩んでます。
ビエラは昨年のモデルなんで日本製!
ヤマダにてレグザが169000のポイント10パー
ビエラが178000円のポイント10パーでさらに商品券8000円といわれ似たような価格帯なので悩んでます。
まだ行けますかね?
ソニーは1番組しか録画できないということで候補から外れました。

書込番号:22313623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/10 01:45(1年以上前)

とりあえず価格コムの売り上げ順位は実店舗の販売実績と結果がかなり異なります

東芝の販売台数が日本国内において上位を占めてるのはありえません

>ちなみに、55z720xとパナソニックのビエラex850が同じ価格帯で悩んでます

迷わずに$Kチューナー内蔵の東芝でいいと思います
後付でパナソニックに4Kチューナーを付けてもいいですがパナソニックの4Kチューナーは他社が製作してパナソニックと表記のあるOEMです、何なら4Kチューナーを購入してもネットワークアップデートをしないとろくに使い物にならない粗悪品ですよ

なので東芝で決まりです

書込番号:22313818

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/10 07:20(1年以上前)

>ミラクル9さん
おはようございます。
価格コムのランキングは、色々とあれなので参考程度に止めるべきです。Z720とEX850ですが、Z720はBS4Kチューナー内蔵なのがポイントは高いですね。

ただ、パナソニック液晶ハイエンドモデルで、すごく力の入ったEX850の方が画質も音質もZ720Xよりワンランク上です。登場当初は馬鹿高い高級機でしたが、今は値段がこなれました。もうすぐなくなると思います。Z720Xは中身はミドルレンジの性能です。昨年のBZ710Xにタイムシフトマシンをつけただけですので。

あとはBS4Kにどれだけプライオリティを置くかですが、今月から放送が始まったものの、想像通り本気になってるのはNHKのみで、民放は付き合ってるだけといった感じです。
番組もやたらと8K重視姿勢で、意味がわかりません。個人的にはBS4Kよりネット動画の方がコンテンツが豊かなので、BS4Kを目当てに買う魅力を今のところ感じてません。なので、オススメはEX850です。
後継機は出るかどうかまだわからないですが、出ても当初は馬鹿高いと思うので、EX850があるうちに確保されるのも手だと思います。

書込番号:22313992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2018/12/10 12:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>量販店勤務さん

早速の返信ありがとうございます!
意見割れちゃいましたね…ホント悩みます…。

型落ちと最新…長く使うものなので難しいですね

書込番号:22314514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4077さん
クチコミ投稿数:130件

2018/12/10 17:01(1年以上前)

本日、49Z720Xを購入設置しました。(138,000円)約一年前にZ700Xも別の部屋で観ています。ソニー8500Eも持っています。確か東芝は粉飾決算でTV事業部は中国に売却しましたが、未だ旧東芝の技術で作られていると思います。ソニーと比べますと、色の発色は、720Xがとてもいいです。又、4kチューナーも内蔵です。音も700Xよりいい音です。お勧め品です。

書込番号:22314923

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/12 00:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種が価格コムの上位を占める理由は何でしょうか?

各ランキングは、それぞれ「価格.comにおける限定的なランキング」です。
「市場評価」ではありませんのでご注意下さいm(_ _)m

つまり、量販店などの「実店舗」の実績は一切入りません。
 <もちろん近所にある「パナソニックのお店」とかも...良く潰れませんよねぇ...(^_^;

書込番号:22318368

ナイスクチコミ!1


natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 15:50(1年以上前)

この機種買いました。
有機ELにするか迷いましたが、全面直下LEDとバックライトのコントロールが良いのかZ720Xにしました。
有機ELは画面の焼き付きがあると聞いたのと消費電力が多いので止めました。
地デジの処理が良いらしく4K放送に劣らずとてもきれいです。
有機ELとそんなに違いがないと思います。
音質も素直な低音が出ます。
5年長期保証と消費税込みで178K円でした。
ちょっと高いかもしれませんが、良い買い物をしたと思います。

書込番号:22319394

ナイスクチコミ!6


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 16:33(1年以上前)

>ミラクル9さん
私もこの機種を12月頭にぺいぺいありませんが買いましたが、ぺいぺい効果もあって既に年内発送はほぼ不可だと思います。
いつまでにテレビが必要なのかと後は性能、画像重視、音重視、またタイムシフトが必要だとか重要だと思います。
私はまだ届いてませんが、タイムシフトが必要でしたので、この機種にしました。

書込番号:22319460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/15 01:40(1年以上前)

私もEX850(のちにFX800に変遷)と55Z720Xで悩みました。
そこで3日間毎日電器屋さんに通い、実機やネット情報をもとにくらべてみました。

まず店頭でこの2台がちょうど並んでいたので、両機種とも画質を標準、明るさを同程度にし、普段よく見るであろう地上波で比較しました。
ちなみに標準の明るさでZ720Xは暗いです。もちろん設定で持ち上げることは可能です。

色に関しては、EX850が若干発色が強めでしたが、どちらもよく表現できていました。赤はEX850のほうが好みでしたが自然な肌色と感じたのはZ720Xでした。
ただメーカーごとに画作りにはそれぞれ傾向があるので好みも人それぞれかと思います。また、設定で追い込むこともできるので、こっちがいいと決める必要はないと思いました。

繊細感に関しては、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とよく言ってる番組を見比べていたところ、カラスのぬいぐるみの毛先まで見えたのはZ720Xでした。EX850は毛先がつぶれてしまいきちんと表現できていませんでした。
また、動的な映像の解像力もZ720Xのほうがよかったです。
地デジのデコード処理と4Kアップコンの処理技術の差かもしれません。

黒に関しては、映像を見る限りZ720Xのほうが締まっているように見えました。明るい店内では黒つぶれっぽく見えてしまいますが・・・
売り場にPanasonicの人がいたので、バックライトについて聞いてみましたが、LEDの配置については非公表とのことでした。
しかし、話の雰囲気から握りこぶし大くらいのエリア間隔で明るさを制御しているようです。
黒を見る限りではZ720XのほうがLEDの配置は細かいのかなぁと思いました。

操作レスポンスに関して、電源投入からの立ち上がりは、EX850やFX750のほうがわずかに速いですが、チャンネル切り替えはZ720Xのほうがわずかに速かったです。リモコンの反応速度やネット動画系の画面表示レスポンスもZ720Xのほうが速く感じました。

録画機能に関しては、スマホで予約録画・再生できるVIERAか、超大容量HDDの追加投資が必要なタイムシフトマシン録画ができるREGZAかで迷いました。

HDRに関しては、EX850は新たにできたHDR10+に対応していないため、HDR10+にアップデートにて対応可能なFX800が新たな候補になりました。Z720Xは一切HDR10+に関する情報はありませんでした。

価格に関しては、せっかくこの時期に4Kテレビを買うんだからBS4Kはみたいと思い、55FX800+BS4Kチューナーの価格と55Z720Xの価格をお店に出してもらいました。どうしてもBS4Kチューナーが安くできず、前者は\155000+\30000、後者は\160000(どちらも税込ポイント3%)となりました。

私としては、HDR10+とスマホ録画予約にかなり魅力を感じていたのですが、最終的に判断材料としたのは、

最もよく見る地上波がきれいなこと。
レスポンスがいいこと。
家族も使い勝手がいいこと。
2画面が使いやすいこと。
BS4Kをみるのに余計な費用や手間、操作が掛からないこと。
録画予約を忘れててもちゃんと録画しといてくれてること。
納期が今年中なこと。(お店次第)
PayPayが使えること。(お店次第)
安いこと。(お店次第)

でした。その結果、55Z720Xを購入するに至りました。

(しがないビデオエンジニアによる私見でした。)

書込番号:22324880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/12/15 17:39(1年以上前)

>$in5さん
決め手はタイムシフトでしたか!
HDDのおすすめとかありますか?

>cameraveさん
詳しく記載していただきありがとうございます!
私も散々悩みましたが、ギリギリ、ペイペイ祭り間に合いましてヤマダで181000税込、ポイント12パーペイペイ36200円相当で決めました!
配送もギリギリ年内間に合うということで、楽しみにしてます。
ただ、色々不具合?があるようで、その辺のところが気になりますね。

書込番号:22326231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/15 19:45(1年以上前)

>ミラクル9さん
純正以外の他メーカーでシーゲートしか対応確認は出てないみたいです。
他のバッファローとかのメーカーも使えてる人もいますが、メーカー対応確認出ていないので使えなかった時はどうにも出来ませんが。
私はその点シーゲートにしましたが、中にはシーゲートは故障率が高いという方もいるので、そこは個々人の判断かと思います。
私はタイムシフトのみの利用ですし、壊れたらまた格安なの買えばいいかと思うタイプです。

書込番号:22326476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/12/16 08:38(1年以上前)

>$in5さん
御回答頂きありがとうございます!
シーゲートですか!
バッファローの4Tあたりアマゾンで安かったため買うところでした。
検討してみます!

書込番号:22327651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

ps4 pro接続時外部入力を高速モードにすると

2018/12/13 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 Y12mさん
クチコミ投稿数:10件

タイトルの通り、ps4 pro接続時レグザ側の設定で外部入力を高速モードにすると画面が黒くなったり2分割や4分割になったりします。
HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。
同じ症状の方いますか?不具合でしょうか?

書込番号:22322500

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 23:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。

「1920×1080(2K)」までしか対応していないケーブルを繋いで、「3840×2160(4K)+HDR」を要求しているからでは?

「4K+HDR」で表示させたいなら、対応ケーブルに変える必要があると思いますm(_ _)m

「画面表示」させれば、実際の解像度などの情報などが判るのでは?
 <「PS4 Pro」側の設定も「4K」になっていますか?

書込番号:22322667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/14 00:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
純正ps4proのケーブルは対応してますよ?

書込番号:22322683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Y12mさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/14 00:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今ケーブルを変えてみたところ今のところは黒くなったり画面がおかしくなっていません。もしかしたら純正ケーブルの不具合だったかもしれません

書込番号:22322690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 00:29(1年以上前)

>小鳥遊鷹有さん

>純正ps4proのケーブルは対応してますよ?

付属ケーブルでも4Kに対応していたんですね(^_^;

フォローありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22324816

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 12:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

何時も 何時も、この フレーズいい加減うんざり !!!
スレ主さんは 真面目に、真剣に 質問しているのに、いい加減な返信はくれぐれも慎んで頂きたい!

迷惑ですので、今後思い込みで返信しないで下さい。

書込番号:22325559

ナイスクチコミ!20


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 15:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

追伸です。

私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。
返信者は常に相手の立場に立って、思いやりの心で対応、返信しないと相手は不快になることを忘れずに!
テレビ部門のメダルホルダーなら模範となるような対応を強く望みます。
それができないなら今後一切返信しないでもらいたい。

書込番号:22325929

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 23:58(1年以上前)

>DCR-777さん

>私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。

ご自身の東芝に対する心ないスレでの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22265033/#22272510
の事ですか?
 <DCR-777さん自身(#22265033の書き方で返しただけなのですが...

そもそも他の人のスレに、自身の感情に任せて建てたスレでの話を書き込む(持ち込む)のは如何なモノでしょうか?
自分に何か言いたいので有れば、そのスレにご自身で返信すれば良いだけだと思いますm(_ _)m


>Y12mさん

スレ汚し、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:22327152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

みるコレ

2018/12/13 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 siroimiruさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンのみるコレボタンを押しても画面が変わらず立ち上がらないのですが(この際初期化すると一時的に立ち上がりますが電源を切ると次回にはまた反応しなくなります)どなたか解決方法ご存知ですか。

書込番号:22320880

ナイスクチコミ!6


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 10:34(1年以上前)

>siroimiruさん

私も siroimiruさん と同じ現象が何度も何度も発生し、相談センターに問い合わせしました。

相談センターでは本件の不具合は認識しておらず、抜本的な解決策は聞けませんでした。

お試し案は ・・・・・・・
左側面の電源ボタンを長押しし → 電源ケーブルをコンセントより抜き1分待つ → 1分経過後電源ケーブルを差し込み → 電源ボタンを押す

この方法で試しましたが再度発生し、また同じ事をした結果現在は正常に機能しています。

何しろ 4K 黎明期の商品故、想定外の不具合が多発している感じです。

書込番号:22321016

ナイスクチコミ!8


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 21:19(1年以上前)

本日また不具合が発生しました。
対処療法ではやはりだめですね!

書込番号:22322239

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 23:30(1年以上前)

>siroimiruさん

私は本日新たに2つの不具合に遭遇しました。そこで siroimiruさんに質問です。

●リモコンの設定ボタンを押しても設定画面が表示されず「現在この操作はできません」の表示がでる不具合は経験しましたか?

●サブメニューのボタンを押すと「予約リスト」と「インターネット」の文字が薄いグレーで表示される事がありましたか?

以上2点チェックして頂けないでしょうか 

そのほかに電源ボタンを押してもONにならない不具合や
予約しても録画エラーが発生する不具合など毎日ストレスとの戦いです。

書込番号:22322605

ナイスクチコミ!2


スレ主 siroimiruさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 20:55(1年以上前)

DCR-777さん
 質問の件については全て正常に動いています。みるコレだけの不具合でした。みるコレもネット設定の時にクラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。(どうやらクラウドサービス自体に問題がありそうです。)お試しください。

書込番号:22324368

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/14 21:42(1年以上前)

>siroimiruさん

>クラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。

早速チェックして頂きありがとうございます。

何しろ私が経験している 5つの不具合総てにおいて相談センターは把握して無く、(解決策がなく) その都度お決まりの対処療法的な対応のしか教えてくれない。・・・・・・・・ 相談センターに電話する意味が無い状態です。

クラウドサービスを利用しないに設定しました。

書込番号:22324468

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 00:43(1年以上前)

クラウドサービスを利用しないに設定して2時間30分後には 「みるコレ」 が表示されなくなりました。
残念ですが他に原因がありそうです!

書込番号:22324832

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング