Z 7 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥232,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥232,800

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥126,000 (12製品)


価格帯:¥232,800¥375,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥299,800 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥232,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信39

お気に入りに追加

標準

画質面での最先端はやはりZなのか?

2018/10/13 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

http://camera.metalmickey.jp/2018/10/12/nikonz7/

他のスレでこの記事の情報を得たわけだけども

Zのレンズ設計の自由さは業界最高のようですね♪
テレセントリック性の問題でブレークスルーになった裏面照射ですが
それをさらに進化させたのがZの薄いセンサーの前に付くフィルターらしい

最初からこの仕様で出たZって物凄く有利ですよね
これ基準でレンズを出していける♪

テレセントリック性のよろしくない小型軽量レンズも出してくれんかなあ?
フィルム時代のレンジファインダー機のレンズって驚異的に小型軽量だったからね♪

書込番号:22180698

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に19件の返信があります。


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/28 18:10(1年以上前)

Lマウント機のフィルターもライカだから1mmかな?

書込番号:22214049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/10/30 00:21(1年以上前)

こん××は。

『EOS Rのフィルターは1.6mmだそうです。
https://kolarivision.com/unbiased-canon-eos-r-disassembly-teardown/
(書込番号:22210290 , すぴど さま]

なにか凄いモノを 見てしまったような。。
でも、参考になりました !!

書込番号:22217173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/30 01:07(1年以上前)

>まぁ、フォーサーズは古いレンズの周辺気にしなくていいしテレセン命だろうから

逆に言えばそれゆえオリはフィルターは分厚いままで進化させられなかったと思ってます

一方、フィルム時代の規格を流用した一眼レフの場合
フィルターを厚くすることができなかったので薄くて高性能を目指した結果
Zのすばらしいフィルターが完成した♪

書込番号:22217246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/30 01:19(1年以上前)

>オリはフィルターは分厚いままで進化させられなかった
>フィルム時代の規格を流用した一眼レフの場合フィルターを厚くすることができなかったので薄くて高性能を目指した結果Zのすばらしいフィルターが完成した

なぜそう言えるの?
それぞれのカメラで使用しているフィルターは、どのようなもので厚さが何mmあるのでしょう? なぜその厚さになっているのでしょう? 厚いといけないことでもあるのでしょうか?
あふろべなと〜るさんはフィルターの厚さで良し悪しを評価しているけど、当然フィルターの詳細を知って評価しているのですよね? 私はフィルターのスペックを詳しく知りませんから教えていただければと。

ちなみに、レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターは結像に影響を及ぼすから、いろいろ変えてはいけないですよ。フィルム用規格は本来フィルターがあってはいけないのです。

書込番号:22217263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/30 01:22(1年以上前)

>Tranquilityさん

お互い想像なのだから楽しめばよい
事実は当事者が本音を語ってくれないことには闇の中だよ

当事者が本音を語ることは期待できないわけで

書込番号:22217266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/30 01:30(1年以上前)

想像でフィルターは薄い方が優れていると言っているのですね。
ご発言に根拠無しということで、了解です。

でもまぁ、読んだ人が「そうなのか!へぇ〜」と思ったりしちゃうので、根拠が無い発言は注意した方がいいですよ。

書込番号:22217276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/30 01:36(1年以上前)

>Tranquilityさん

最初から断定していないからね
誤解する人がいれば、その人の責任だよ

くだらない…

書込番号:22217281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/30 01:36(1年以上前)

ついでに言っておくけど

>お互い想像なのだから楽しめばよい

「レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターは結像に影響を及ぼすから、いろいろ変えてはいけない」
「フィルム用規格は本来フィルターがあってはいけない」
は想像じゃないですよ。

書込番号:22217283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/30 01:41(1年以上前)

>「レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターは結像に影響を及ぼすから、いろいろ変えてはいけない」

それこそ完全に想像だよ
あなたが、決めた個人的なルール

残念ながらね

>「フィルム用規格は本来フィルターがあってはいけない」

これもだね

断定はできないよ
どれだけ影響あるのかは当事者が本音を語らないとわからん…

書込番号:22217285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/30 01:50(1年以上前)

>最初から断定していないからね

「オリはフィルターは分厚いままで進化させられなかった」
これは、薄い方が進化していて良いと読めます。

「薄くて高性能を目指した結果Zのすばらしいフィルターが完成した♪」
これは、薄いのが良いと読めます。

あふろべなと〜るさんの書き方は、ミスリードを誘いますよ。Zは薄いフィルターのようなので、フィルム時代の古いレンズでも悪影響が少ないというだけのことですよ。
一方で、フォーサーズやマイクロフォーサーズはそもそもフィルム時代のレンズの使用は想定していないので、センサー前のフィルターに妥協することが無く、理想スペックのフィルターを置くことが出来たと考えることもできますね。


>断定はできないよ
>どれだけ影響あるのかは当事者が本音を語らないとわからん…

光路の途中に光が屈折するものを置くと結像条件が変わるのは容易に想像できること。フィルムで優れているとされたレンズがデジタルでは全然ダメな例はいくらでもあります。機会があったら手持ちのレンズの例をお見せしてもいいですよ。
それ以前に、Zのフィルターが薄くて古いレンズでも悪影響が少ない(フィルターが厚いカメラはそのレンズ本来の性能が発揮できない)ということ自体が、それを証明しているわけですが。

書込番号:22217291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/30 18:19(1年以上前)

>Tranquilityさん

なんども言いますがミスリードする人が悪い…
残念ながらね

僕は最初から可能性を書いています
断言できない事をきちんと明言しています
それなのに、難癖つけられても僕にはどうでもいい意見ですよ

そしてさらに残念ながらオリ板の重鎮モードに入ったあなたには興味が全くないのであしからず(笑)

書込番号:22218439

ナイスクチコミ!2


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 23:25(1年以上前)

どうも薄ければ良いというものでもないらしいです。
https://wordpress.lensrentals.com/blog/2014/06/the-glass-in-the-path-sensor-stacks-and-adapted-lenses/
ライカは1mm前提で4mmだと悪化。
キヤノンEFは2mm前後で性能がでてる。

Zは1.1mmにしたことでMマウントレンズと相性が良くなったっぽい。

ここのセンサースタックデータベースを見ると同じマウントでも違う。
https://wordpress.lensrentals.com/blog/2014/06/sensor-stack-thickness-when-does-it-matter/
D1xは0.7mmでD200は2.2mm。
M8は0.5mmなのにM9は0.8mm

書込番号:22219289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/31 00:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>なんども言いますがミスリードする人が悪い…

「痴漢される方が悪い」みたいな言い方ですね。
悪いのは根拠の無いただの個人的な想像を、さも重大な事実のように書く(読む側に知識が無いと事実だと思ってしまう)ことだと思うけどね。


>断言できない事をきちんと明言しています

私が「レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターは結像に影響を及ぼすから、いろいろ変えてはいけない」と書いたことを「完全に想像・あなたが決めた個人的なルール」と断言していました。これは、あなたが根本を何も理解せずに『フィルターは薄い方がいい』と発言していることを示していルことになります。


>難癖つけられても僕にはどうでもいい意見ですよ

私もあなたがどう思おうとどうでもいいですよ。あなたが取り上げたこのスレッドのテーマに興味を持った他の人のために書いていますので。
で、あなたがどうでも良くても、焦点面とレンズの間に何も無いのが前提で設計されたレンズは、何も無い状態で使うのがベストなんですよ。どうしてもフィルターを置かなければならないのなら、極力薄くした方がいい。だからZのフィルターの薄さに意義が生まれるわけです。
フィルターに厚さが必要であるなら、それを前提にレンズデザインがされます。そこでフィルターの厚さを変えると、光学性能が劣化することになります。

それを理解せずに、「Zの薄いフィルター万歳! 4/3の厚いフィルター時代遅れ」などと言っているのがあなたのコメントでしたね。

書込番号:22219415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/31 00:36(1年以上前)

>すぴどさん

素晴らしい記事のご紹介ありがとうございます。

記事にあるグラフを見るとフィルターの厚さの影響がわかりますね。射出瞳距離が50mmだと、フィルターの厚さが0.5mm違いでも影響が出るとか。
調査されたフィルター厚の一覧を見ますと、フィルム用レンズの使用が考えられる機種(ライカMやニコン・キヤノンの35mm判プロ機など)のフィルターはできるだけ薄くしているようですね。また、フィルム用レンズ使用を考慮しない4/3系のフィルター厚が他システムの倍くらいあるのも、意味があることのように思えます。

フィルター厚が2mmほどらしいソニーα35mm判機を使っていますが、ライカMマウントの広角レンズを使うと、愕然とするほど周辺結像が悪化します。ライブビューで結像を観察すると画面周辺部で焦点位置が大きく移動していることがわかって面白いですよ。フィルター厚が1mmでも影響は皆無ではないでしょう。

センサーが裏面照射になっても、デジタルカメラではある程度のテレセントリック性が求められる現状のようですね。

書込番号:22219420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/31 06:03(1年以上前)

>すぴどさん

よい記事の紹介ありがとうございます

やはり画質面を考えるとさまざまな要素がからむということですね
その記事でもフィルターの厚さが絶対的にこう影響するとは断言してないし
できるわけもなく…

厚さにあわせて最適なフィルターにする必要し
レンズの設計も合わせないといけないと…

Zは1.1mmになってるけども、それに対して良好なフィルターに出来たのかな?
すくなくともレンジファインダーのレンズに対しては
厳密なテストをいずれどこかがやってはっきりするのでしょう

フィルム時代のようにレンズに対してシビアな要求をしないシステムが
構築されることを願います

書込番号:22219585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/31 13:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>その記事でもフィルターの厚さが絶対的にこう影響するとは断言してないし
>できるわけもなく…

どうしてもそういうことにしたいのでしょうか?
すぴどさんご紹介の記事には、フィルター厚を変えたときの実際のMTF測定、光学ソフトでのシミュレーションの結果まで記事にありますが。

書込番号:22220287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/31 13:51(1年以上前)

>どうしてもそういうことにしたいのでしょうか?
すぴどさんご紹介の記事には、フィルター厚を変えたときの実際のMTF測定、光学ソフトでのシミュレーションの結果まで記事にありますが。

僕の言葉の都合の良い部分だけ抜き出してぐだぐだ言うのやめてもらえますか?

弁護士の常套手段で気持ち悪いです

だからあなたとは会話をする価値がないのですよ

書込番号:22220309

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/10/31 14:59(1年以上前)

>Zの薄いセンサーの前に付くフィルターらしい
は、Zのセンサーの前に付く薄いフィルターらしい
が普通だろう

フィルターの機能にしても、アフロ君の断定は
してないとか主観だからとか、突っ込まれたり
意見が膠着状態の時に、吐き捨てる様な使い方や
返す為だけにあるような保険みたいなもんじゃ
ないからね。
声高々に上げて、後でそう言うのは非常にさもしい
人間だと思うよ。

アフロ君にとって標準ズームの焦点域の拘りや、
α7、9系がでかい重い問題もそうだけど、もう
ちょい自分中心さを緩和してみてはどうだろう。
知識は有るのに勿体ない。



書込番号:22220437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/31 15:06(1年以上前)

>hattin89さん

ここはそういう場ではないからね
無駄に気を使うのはめんどくさいですよ(´・ω・`)

書込番号:22220446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/10/31 22:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>僕の言葉の都合の良い部分だけ抜き出してぐだぐだ言うのやめてもらえますか?

それではご自身のコメントについて真意をご説明願えますか?
hattin89さんもおっしゃるように あふろべなと〜るさんは「知識は有る」はずなのに、私は あふろべなと〜るさんの書いたことが間違いだと思うからそれを指摘したわけですが。それは あふろべなと〜るさんの間違いではなくて、私の読みの方がおかしいと?

以下、
「>>」は私のコメント、
「 >」が あふろべなと〜るさんのコメントの引用です。

【書込番号:22217285】
>>「レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターは結像に影響を及ぼすから、いろいろ変えてはいけない」
>それこそ完全に想像だよ
>あなたが、決めた個人的なルール
>残念ながらね

・・・レンズとイメージセンサーの間にあるフィルターの厚さが変わると結像に影響があるのは事実なんですが。私の想像でも勝手に決めたルールでもなく。

>>「フィルム用規格は本来フィルターがあってはいけない」
>これもだね
>断定はできないよ
>どれだけ影響あるのかは当事者が本音を語らないとわからん…

・・・フィルム用レンズはレンズとフィルターの間に空気以外何も無いのが前提で設計されているはずですが。
それに、厚さのあるフィルターを間に入れると、結像が悪化したりピントがズレたりするのがはっきり見えるのも事実なんですけど。
大口径望遠レンズや魚眼レンズなどで採用されているリアフィルターは、カラーフィルターやPLフィルターを使わないときは、同じ厚さの無色透明フィルターをセットしなければならないのは あふろべなと〜るさんも当然ご存知ですよね。

【書込番号:22219585】
>その記事でもフィルターの厚さが絶対的にこう影響するとは断言してないし
>できるわけもなく…

・・・フィルターの厚さでシミュレーションして計算で結果を導き出しているのですが。つまりどう影響するかはっきり示しているわけだし、実際にどう影響するか計算出来るということでは。
レンズは計算で作ると思いますが、そこに平行平面ガラスを追加した結果がどうなるかも、もちろん計算出来るでしょう。

ついでに書いておきますが、
「Zの薄いセンサーの前に付くフィルターらしい」だとセンサーが薄くて、
「Zのセンサーの前に付く薄いフィルターらしい」だとフィルターが薄いと普通は読むと思います。

それと、Zのフィルターが薄くてオールドレンズでも画質劣化が少ないのであれば、それは私も大歓迎ですよ。古いレンズいっぱい持っていますので。
しかし、だからと言って4/3系のフィルターが「もっと分厚い(笑)」のでダメ!ということはぜんぜん無いわけです。

書込番号:22221345

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1060

返信50

お気に入りに追加

標準

発売1ヶ月にして値下がり率8%!

2018/10/26 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

価格コムの価格比較によると、Z7の値下がり率が早くも約8パーセントとなりました。
半年以上も前に発売されているα7Vはまだ約2パーセントしか値下がりしていません。
半年後、Z7はα7R3以下の価格まで下がりそうですね。

書込番号:22208545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 21:03(1年以上前)

話がピーーマンってか?

(昭和52年の流行語)

書込番号:22209628

ナイスクチコミ!14


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 21:10(1年以上前)

価格コムで価格動向を話題にしているのに、この荒れよう。

たとえ事実を利用した挑発であったとしても、乗る方も乗る方ですので、結果的に双方の品位が疑われるだけです。
気持ちは分かりますけど

書込番号:22209651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/26 21:30(1年以上前)

買うまで写真は撮れないんだけどねぇ(笑)。
買ってしまうと価格動性など気に留めないものだし、
こんなところで一喜一憂している我々が負け組みってことですよ(苦笑)。

値下がりを待つのは本人の判断だけど、撮影の機会を逃しているって考えると
待てばよいってものでもないんですよね。

書込番号:22209701

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/26 22:43(1年以上前)

EOS Rの板で、同じような人たちが、同じようなことやってます(笑)。

いんちきレビューも色々と出てきてますね。おっと、すでに削除されたのもあるかな?

これだから、あそこのユーザーはねえ。

書込番号:22209885

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/26 23:25(1年以上前)

>鳥が好きさん
あそこのユーザーって具体的には?

書込番号:22209988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2018/10/26 23:27(1年以上前)

>>これだから、あそこのユーザーはねえ。


それと同じことが言える。
鳥が好きってヤツの書き込みを見て「これだから、あそこ(ニコン)のユーザーはねえ」ってなってしまう。
そういう自覚持ってくれよ。

書込番号:22209996

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/27 00:10(1年以上前)

PeEまんは、ピーマンって読むのかい?
写真もろくに撮らない文句たれ野郎だね。

Z7は高いけど、α7RUのレベルは確実に超えている。α7RUは初値が40万円以上で、かなり高かった。
そのうち、ニコンからもLUMIX S1Rのような、大き目で全部入りの機種が出るでしょう。

書込番号:22210072

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 08:20(1年以上前)

エンドユーザがメーカーのいく末まで案じる必要もなく、安いのは歓迎ですね。
特にネット通販では、いかに金を掛けた作りかなんて分かりませんので、ユーザの考える適正価格はもう少し低いのかもしれませんね。とはいえ、本当に半年後にα7Riiiより安くなったらα7の他社からの乗り換え需要を食ってしまいますね。それはそれで面白い流れなのかもしれません。個人的にはZ7より高いα7Riiiをわざわざ買うかなあと思いますので。
Z7が売れた方がソニーも儲かるのですからもう少し仲良く出来ないのですかねえ。

書込番号:22210550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/27 08:37(1年以上前)

>PeEまんさん
Z7が下がるってことは、その後発売のZ6も同様の傾向があるかもと期待してしまいます。
1年後に買いやすい価格まで下がって、Zマウントが普及すればいいと思いますけどね。
できれば、Z6はD750くらいまで下がって欲しい。

書込番号:22210580

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 12:58(1年以上前)

PeEまんさんはとても素晴らしい
NikonのミラーレスカメラZ7が
お求めやすい価格になったよ!
って価格コムを見て購入を検討している
ユーザーの方にお知らせしてるんですよ!

この際、どんどん営業活動して下さい!

因みに、私はソニーのミラーレスは
特に気になりません(笑)

書込番号:22211124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/10/27 14:43(1年以上前)

ユーザーとしては価格が安くなるのは大歓迎。
しかし冷静に考えると、そもそも仮にソニーと同じスペックのものを出したとして、価格をソニーより安く出来るのは可能なんだろうか。部品代が高くつくのじゃないんだろうか。
センサにしても最新のセンサを入手できるのだろうか?
予想していたとおり、積層センサ搭載のものじゃなかった。
ニコンはわざとそれは次のにとって置くという意向なのか?
それとも両社のかけひきの事情だろうか。

書込番号:22211322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/27 15:27(1年以上前)

ソニーカラセンサーバーを購入しているのにソニーより安くできるなら、薄利で勝負に来ていることだから歓迎ですね。メーカーの本気度が見えます。ソニーユーザーですが、Z7.Z6すごく関心あります。

書込番号:22211395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2018/10/29 09:17(1年以上前)

>PeEまんさん

ニコンが卸値を変えてなかったら、誰が儲け損なってますか?

薄利多売等のお店の対応の状況を見ないとダメかな??

10台仕入れたら300万円以上?の費用がかかる。どう売るんでしょうか???

書込番号:22215360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/29 09:31(1年以上前)

生産台数が圧倒的にニコンの方がソニーより多いので生産原価はニコンの方が安いでしょう。

ソニーのセンサーの価格交渉得力が高いのならば、それを搭載したソニーのカメラがもっと高く
うれるはずです。
現状、ソニーはセンサーをもっと売りたいはずで、ニコンに売り惜しみをする余裕はないと思います。
もちろん、性能や価格は交渉次第ですが、圧倒的にソニーの交渉力が強いという感じはないですね。

書込番号:22215377

ナイスクチコミ!11


スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

2018/10/29 10:29(1年以上前)

>功夫熊猫さん
なにを根拠にそんな発言してるんでしょうか?

書込番号:22215448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/29 11:24(1年以上前)

>PeEまんさん

ソニーの決算資料でもみてみたらどうでしょうか。

書込番号:22215515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/29 12:40(1年以上前)

功夫熊猫さん

>ソニーの決算資料でもみてみたらどうでしょうか。

ソニーの決算発表は明日(30日)です。
昨日(28日)の日経新聞は、2018年4-9月期は好調と見通しています。

書込番号:22215651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/29 17:40(1年以上前)

>WBC頑張れさん

決算の見方をご存知ないようなので結構です。

書込番号:22216169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:111件

2018/10/30 07:56(1年以上前)

>現状、ソニーはセンサーをもっと売りたいはずで、ニコンに売り惜しみをする余裕はないと思います。

ソニーはセンサーの製造だけではなかったのでは???

センサーと映像エンジンはニコンが設計してませんか?

書込番号:22217494

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 16:20(1年以上前)

うさら爺
在庫だぶついてるのね
マーケティングが弱くて生産計画もずさんてことね
先行き不透明

書込番号:22220573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ437

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:163件

既にZ7を購入されて星景写真を楽しまれている方のお写真を拝見させて下さいませ。
どうか私をうらやましがらせてください。

Z6を予約しているのでもう歯がゆくて仕方がありません。
しし座流星群は間に合わないけどふたご座流星群にはデビュー出来そうです。

注目度を上げるため、自分のDf写真しかないので貼っていますがくれぐれも別機種の写真は貼らないようお願い申し上げます。

書込番号:22208117

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 08:44(1年以上前)

自分で他機種貼ってるし

書込番号:22208158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/26 08:45(1年以上前)

そりゃ無理。
上手い人ほど、後から買う。

書込番号:22208161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/26 08:46(1年以上前)

真面目で参考になるスレなんだから、キチンと対応してあげてほしいな。

書込番号:22208166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:163件

2018/10/26 08:49(1年以上前)

>ソニー大好きだしさん

Z7とおっしゃられるならEXIFデータ入りで編集後保存してのアップをお願いします。

あっ、もしかしてZ7ではこの様なくそ見たいな写真しか撮れないと思わせるためのものですか?
あなたがこのすれを汚してしまったので、Z7の素晴らしい写真を見せて貰えないと思う。
ほんと、最悪!ソニーユーザーってやつは・・・

書込番号:22208167

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:163件

2018/10/26 08:52(1年以上前)

>蓮舫かわいいようさん

では、貴方のZ7で撮られたお写真を拝ませて下さいな。

書込番号:22208172

ナイスクチコミ!10


camepong2さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/26 08:53(1年以上前)

>ヒライシンさん
ソニー大好きだしさんの写真も酷いですが、ソニーのネガキャンではないと思います。ただただ下手なだけ(笑)

書込番号:22208178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/10/26 09:19(1年以上前)

Z7持ってません(最初に言っておきます)
というか、「天文ガイド特集ページ掲載」されるような人が、なぜわざわざ有象無象の、それもよりによって荒れに荒れているZ7スレに聞きに来ているのか、と思ってしまいます 星撮り友達にZ7お持ちの方いないんですか?
今なら在庫はあるみたいですし、中古で売ってもそこまで下がらないでしょうから、そんなに気になるのなら買って試せばいいと思いますけど
(と思ったら本体36万→買取28万強なんですね カメラ屋も査定厳しいなぁ)

書込番号:22208221

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/26 09:47(1年以上前)

>ヒライシンさん こんにちは

昨日でしたかこちらにもありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22207100/ImageID=3094153/

書込番号:22208255

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/26 12:18(1年以上前)

別機種はるなといいながらDfでの画像(写真ではんしのがみそ)をはるスレ主って

書込番号:22208523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:163件

2018/10/26 12:45(1年以上前)

Z6を予約しているけれどもZ7で撮影された本格的な星景写真が出てこないのはそういう風な使い方は不向きなカメラのだろうか?と心配になってきた。確かに普通に考えると私ら星景屋はZ7でなくZ6選ぶから撮る人が居ないのでしょうね。
こはるんパパさんが唯一みたいですね。もっと見せて欲しいなぁ〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#22173983

ソニーアルファーで素晴らしい写真を撮ってらっしゃる人は大勢知ってます。旨い人は本当に凄いしそいういう人達は他のカメラをけなしたりしないよ。ここ見てホントビックリしてる。
私はその素晴らしい写真に負けない位の写真をZ6で撮りたくて勉強したかったのです。

書込番号:22208585

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2018/10/26 14:01(1年以上前)

>ヒライシンさん
旨い人は本当に凄いしそいういう人達は他のカメラをけなしたりしないよ。


同意です。
キチンとした写真を撮る方は、写真を撮る事が最終目標であって、機材選択は過程の1つに過ぎない事を知っているからだと思ってます。

書込番号:22208730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2018/10/26 14:58(1年以上前)

>ヒライシンさん

ご自分の写真自慢の場所ですか?
人柄もその素晴らしい写真に追いつけるよう、精進した方がいいみたいですね。

書込番号:22208806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:163件

2018/10/26 17:25(1年以上前)

>ぜぇ〜っとさん

貴方にはそう写る(自慢に)って事は、私を褒めて下さっていると
ポジティブに考えるようにします。

褒めてくれてありがとう。

書込番号:22209070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参考になるか分かりませんが、Z7での星空です。
D850も使ってますがZ7のほうがオリオン大星雲の色がはっきりと写る気がします。
RAWで撮影してCapture NX-Dでアストロノイズリダクション処理だけです。

書込番号:22209825

ナイスクチコミ!20


aki2moonさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/26 22:43(1年以上前)

当機種

シグマ150-500 DXモードで撮影

私も昨夜の月を〜

書込番号:22209886

ナイスクチコミ!7


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/27 15:08(1年以上前)

当機種
別機種

ちょっと前のお月様です。

少しだけ流星写ってます。(他機種ですみません。)

>ヒライシンさん

こんにちは!

最近余り撮りに行けてませんが、この間撮った月の写真アップしますね。
トリミングもしてます。
(FTZ+200-500+テレコン+トリミング)

また、Z7でも撮りたいのですが、まだ取れてませんので850の星の写真アップしますね。

書込番号:22211364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2018/10/28 10:55(1年以上前)

>なんじぇさん
月夜ながら素晴らしい写りです。非常に参考になります。
自分も早く撮りに行きたいと、うずうずさせてくれるお写真です。
ほんと羨ましい最高の写真をありがとうございます。

書込番号:22213250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2018/10/28 10:59(1年以上前)

>aki2moonさん
できればその月に背を向けて撮られた写真が見たかったです。

書込番号:22213260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2018/10/28 11:04(1年以上前)

>Tsukougeiさん
同じく月に背を向けて星空と地上の景色の写った物が見たかったのですが・・・
これ、もしかしてRefLex-Nikkor 1000mm F11ですか?
実は私も持っている(実は先にUPした写真がそうです)ので何となく参考になりますが
クロップ撮影?トリミング?されてますよね。
58mm F1.4は売ってしまったので懐かしい想いで拝見致しました。
さすがに23秒だとかなり流れてますね。いっそもう少し露出掛けてみるのも面白いかも?

書込番号:22213273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2018/10/28 11:13(1年以上前)

>Tsukougeiさん
すみません。よく見ずいきなり写真の方みてしまいました。
500mmにテレコンだったのですね。失礼しました。

書込番号:22213285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェアが公開されました。

2018/10/25 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:685件
当機種

最新ファームウェアが公開されました。

バージョン番号はC:Ver.1.01。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/312.html

書込番号:22207080

ナイスクチコミ!14


返信する
Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/25 21:51(1年以上前)

当機種

光の詩人さん

情報ありがとうございます!

書込番号:22207348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 06:44(1年以上前)

なんて、フットワークが良く
柔軟性のある会社なのでしょう!

素晴らしいですね〜

書込番号:22207996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/26 07:15(1年以上前)

>なんて、フットワークが良く
>柔軟性のある会社なのでしょう!

バグが見つかったのだからしょうがないね。

書込番号:22208033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/26 12:24(1年以上前)

ウインドウズのOSのアップデートの回数に学びましょう。
対症療法的なWinの目的とカメラファームとは異なるとはいえ、
良い方向への進化です。
人の努力を、さげすむような、マイナス志向のネガな書き込みは止めたいものです。

書込番号:22208537

ナイスクチコミ!11


NIKO Zさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 12:25(1年以上前)

f社は発売日にやらかしましたけどね。

書込番号:22208539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/27 15:35(1年以上前)

もう瞳AFが(略

書込番号:22211410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ775

返信60

お気に入りに追加

標準

写真を撮るということ

2018/10/21 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:94件

Z7というかZマウントは中々いい写りをするようですね。
さすが光学メーカーという感じがします。

私はアマチュアで自分の好きな写真を好きな機材で自由に撮れる立場にいるので、その立場でちょっと
主観の話をさせて頂きたいと思います。
写真を趣味にしている私は最終アウトプットのプリントを如何に良いものにするかを考えて楽しんでいますが、
その過程も大事です。
カメラを被写体に向ける、露出を考える、シャッタースピードを変えてみる、ピントを合わす。そしてシャッター
を押す。そしてそのシャッター音や感触ですら楽しみの一部です。

全てが楽しい作業です。色々と試行錯誤を繰り返して100枚の中に1〜2枚のこれだ!!っていう写真があると、
嬉々として嫁さんや子供に見せたりしてますw

昨今カメラはヒューマンインターフェースがどんどんと良くなり、それを使う人は露出もシャッターもピントも
合わせなくて済むようになって誰でも綺麗な写真が撮れます。
でもそれって本当に楽しいんでしょうか?私はポートレートも撮ります。その際に基本的には瞳にピントを合わ
せる場合が多いです。
その際AFでざくっと合わせてMFで追い込みます。自信が無い時は何枚も撮ります。この行為も楽しいです。
そこでよくZ7の欠点?として挙げられる
「瞳AFの非搭載」
ですが、写真を撮るうえでこれってそんなに求められている機能なんですか?
私的にはそこまで機械まかせな写真を撮ったって面白くないのでは?と思います。
「カードスロットが1つ」
まあ2つあったほうが安心かもですが、皆さんはダブルスロットのサブはバックアップで使う方が多いんですね。
私はRAWとJPEGで分けて使っています。又今ままでメディアが壊れた事は一度もありません。
これらは欠点では無く個性であると捉えたらいいんじゃないでしょうか?

αと比べてといったレビューがありますが、スペック好きの方には物足りない部分があるのかも知れませんが、
写真好きにはZ7は十分すぎるスペックだと思います。

書込番号:22197559

ナイスクチコミ!65


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/22 21:49(1年以上前)

>GasGas-PROさん

私も同意見です。ただ、あくまで「私は」です。(私は一眼レフと併用だからです。)
従いまして、ミラーレスは殆どMFで撮影する予定ですので、他はあれば良いかな〜という程度であり、この点ではGasGas-PROさんと同じです。(私は、動き物は一眼の光学ファインダーじゃないと辛いです)

なお、Z7は購入予定なしです。(MF専用にしては高すぎます)
Z6でもMF専用ではまだまだ高いと思っていますので、暫く静観です。
(まあ、MFなのでSONYでもCANONでもPANASONICでもアダプターかませば良いのですが、ボディ内手ぶれ補正がないCANONは脱落です。)

皆さんやはり費用対効果じゃないですか?満足する機能があって適正価格なら不満は出ないですよ。
そういう意味ではZ7は高すぎますね。

書込番号:22200816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2018/10/22 21:52(1年以上前)

ピントくらいは自分で合わせたいな。
いまだにNikonFE2をメインに使っていますが、全面マットに変えたスクリーンに像が浮かび上がってくるのがなんとも楽しいです。
私って変わり者なのなかぁ〜〜(笑)。

書込番号:22200825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/23 01:02(1年以上前)

趣味、遊び、道楽、の楽しみ方は、人それぞれで御座いますよ。
スペックだけを比べて、理屈をコネている楽しみ方も流行っているようですがね、、、、、、

書込番号:22201170

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/23 01:16(1年以上前)

>ソニーは走っている人でも、なかりの確率であいます。

合ってるんじゃなくて追従(認識)しているだけでしょ?
静止状態でもかなり確率悪い印象しかないけどね。
例えばバック中や新体操中でも瞳AFやローカルAFで実合焦する?

書込番号:22201182

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:99件

2018/10/23 11:53(1年以上前)

きよぴん39さん

例えが違うかもしれませんが、カメラ、レンズ選びは車を選ぶときの
ドライブスタイルに似ていると思います。
買い物に適したもの、アウトドアに適したものなど運転する方がどこに重点をおく
かで分かれていくのではないでしょうか。

カメラ、レンズを俯瞰的に観察してみれば各製品の特長も楽しくなるのではないでしょうか?
表題の「 写真を撮るということ」は「見たものをどう画像に描けるのか」を探ることだと
考えます。そのメーカーを使って描いてみたいなぁという期待ようなぁ!?

ニコンのような、キヤノンのような、フジフイルムのような、ペンタックスのような
写真に惹かれながらも、フラットなイメージの写真を描き出すソニー使いです。

書込番号:22201766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 12:12(1年以上前)

アバタもエクボ的なスレ主さんの
愛溢れるコメントに歓喜の涙が止まらない
のは私だけでしょうか(?_?)

書込番号:22201793

ナイスクチコミ!3


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/23 12:13(1年以上前)

>GasGas-PROさん
〉趣味、遊び、道楽、の楽しみ方は、人それぞれ


それはまったく同意ですが、「自分はMFだし人は撮らないから瞳AFで騒ぐのは妙だ」と言った人のセリフとは思えないですね。笑

私にはあなたの姿勢は、瞳AFをモノにできないメーカーの技術力不足を、理屈をコネて擁護していようにみえます。

その姿勢が悪いとは言いませんよ、人それぞれなので。

書込番号:22201794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/23 12:33(1年以上前)

瞳AF付きの他社機を愛用してますが、

自分的には…
個人的には…
オリコ的には…

瞳AFよりはタイムラプスある方が良いかなぁああ

小マウントより大マウント、
少々雨に濡れただけで動作不能になる、なんちゃって防塵防滴よりは、ニコン安心安全の防塵防滴、

小指余りで小指たててケガするよりは、小指もグリップをギュッとしたい。

かなぁー♪

書込番号:22201828

ナイスクチコミ!5


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/23 12:40(1年以上前)

>WIND2さん
〉例えばバック中や新体操中でも瞳AFやローカルAFで実合焦する?


歩いているとき、走っている時にピント合う合わないの話をしているのに、何故にそんな条件を持ち出してくるのですか?

実際に使っている人が合焦すると言っているのに対して、追随してるだけと言うってことは、WIND2さんもソニーの瞳AFをお使いなんですかね?
でも合わない「印象」と言ったみたり。どっちなんでしょう。

そのへん明確にした上で「印象」を語るのか、「使った実体験」を語るのかしてもらえると、参考になると思うのですが。

書込番号:22201840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/10/23 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここで言葉遊びしているくらいなら、レンタルしちゃえば良いのに、と思います。
欲しい機能とあまりいらない機能もわかるし、
カタログスペック外の部分も色々確認できる。

さっきレンタル機返しちゃったけれど、瞳AFというか顔認識は試しませんでした。
人物撮らないんで。

書込番号:22202539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/23 20:35(1年以上前)

スレ主さんのような使い方ならこの機種の機能で問題ないでしょうね。

しかしご自身を「写真好き」と定義されて、便利な機能を求めるユーザーと差別化されるような発言には大いに違和感を感じます。
私も自身を「写真好き」だと考えていますが、主な被写体が「走るチビ犬」「F1はじめモータースポーツ」なのでAF速度+精度はカメラの機能として非常に大事な要素です。
その用途で言うとこの機種はまだ使い物にならないでしょう。
※ニコンプラザで実機に触り、直後カメラ店頭で他社ミラーレス機を一渡り触ってみた感触、また動体の作例も拝見したうえでそう判断しています。

だからと言ってこの機種がダメかと言うとそんなことはないと思っています。
画質の差別化に付加価値を感じる方は良いのではないでしょうか。

書込番号:22202667

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/23 21:56(1年以上前)

>nampac氏
>何故にそんな条件を持ち出してくるのですか?
「歩いている人は完璧に・・・」
じゃあこれは?ってことだけど?
まあ、俺からしてみたら合わない部類だけどね。

>実際に使っている人が合焦すると言っているのに対して、追随してるだけと言うってことは、WIND2さんもソニーの瞳AFをお使いなんですかね?

撮った事あるよ。精度安定性はお話にならなかったけどね。
別スレで議論?したことあるけど、結局は
「要求レベルの差の違い」
ってことで着地したけど。
俺の要求レベル程は精度を求めてないんだと。
でも、俺的には合わないと判断せざるを得ないんだよね。

書込番号:22202891

ナイスクチコミ!7


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/23 22:37(1年以上前)

Z7には瞳AFなるものは搭載していない。

発表の時に、そう公式にアナウンスしていたと記憶しています。
しかし、ソレはないけど顔認識が良い精度であるということですよね?

それならそれで、良いのではないかと・・

既に使い始めた方々の感想が、一番の情報。

ソニーの瞳AF。ユーザーの評価は高いですが、どこかのボタンに割り付けて発動させないといけないので、使い勝手はちょっと不便。

FUJIFILMの瞳AFは右目左目が設定できて、シャッターボタン半押しで発動するので楽です。

いずれにしても、僕はあまり使っていないです。

書込番号:22203022

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/24 01:18(1年以上前)

>nampac氏
↑その別スレの当事者登場です。

書込番号:22203357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/24 01:29(1年以上前)

 きよぴん39さん、お疲れ様です。


>「瞳AFの非搭載」

 お金が無くて「Z7が買えない理由」を隠すために「Z7を買わない理由」を探してるんですよ。
 いつの頃からか価格コムは「隣のぶどうは酸っぱい理論」と、「オレがそう思うから地球はオレ中心に回ってる妄想」ばっかりです。

書込番号:22203364

ナイスクチコミ!14


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/24 06:43(1年以上前)

>WIND2

なんのこと言ってるの?

書込番号:22203517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/24 15:44(1年以上前)

>WIND2さん

そうそう当事者。
でも、書かなくていいですから・・

書込番号:22204422

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/24 21:29(1年以上前)

んじゃ、whg氏
簡単に呼び捨てにしてしまうお子ちゃまに解説ヨロシクね
理解出来ないみたいだから

書込番号:22205153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/24 22:10(1年以上前)

んー、どうしようかな・・

僕らのやりとりを見つけてもらって、読み解いてもらったほうがいいかと思います。
僕は、アレでいろいろ考えることができましたよ。
有意義だった。

個々人のしきい値の問題。
難しいかな?

書込番号:22205270

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/27 01:17(1年以上前)

>whg氏
有意義だったと思うことが出来ているならば
それはwhg氏が客観的に物事を思考出来る器があるという事。
多くはそれが出来ないし、そこまでのレベルに達していない。
だから当然違いも分らない。
立証もできずに口だけで誹謗中傷。
まあ、所詮自己評価だけだろうから、
実際に然るべき組織や人物に評価されたこともない。
文字の表現で様々なタイプがいるけど、
良質な結果を撮れる人って結果を提示して立証出来ているよね。
そしてなによりも大きな差は良質な結果には決してネガティブなコメントをしない。

書込番号:22210208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

Z7:最新ファームウェアを公開

2018/10/25 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/312.html

上記の情報がニコンより出ています。

バージョン番号はC:Ver.1.01


・[静止画撮影メニュー]>[サイレント撮影]を[する]に設定し、[画質モード]を[RAW]にした場合に連続撮影を行うと、まれにカメラの操作ができなくなってしまう現象を修正しました。
・メモリーカードがカメラに入っていない状態でも、[再生メニュー]にある[撮影直後の画像確認]を設定できるようにしました。
※ メモリーカードがカメラに入っていない状態で撮影直後の画像確認を行うには、[セットアップメニュー]>[カードなし時レリーズ]を[レリーズ許可]にする必要があります。

これで所謂、撮影後のブラックアウト解消ですね。


書込番号:22207081

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2018/10/25 20:13(1年以上前)

ダブっちゃいましたね・・・ごめんなさい。

書込番号:22207094

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 Z 7 ボディの満足度5

2018/10/25 21:57(1年以上前)

ただURLを載せるだけより、ずっと親切だと思いますよ。

書込番号:22207370

ナイスクチコミ!12


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/25 22:27(1年以上前)

当機種

bigbear1さん

詳細情報ありがとうございます!

書込番号:22207453

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥232,800発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング