Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ272

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
当機種
当機種

女子高校生です。

女子高校生はブレザーを脱ぎました。

女子高校生と食事タイムです。

今度はディズニーランドで制服デート

開園から午後10時まで女子高校生たちとディズニーシーで制服デートしてきました。

私は私服でしたが。

その結果分かった事でありますが、バッテリーは全部で三個必要です。

今後、女子高校生とディズニーリゾートでデートされる予定の人がおられましたら、途中でバッテリー切れを起こさないように三個用意されると良いでしょう。

書込番号:22487724

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 13:31(1年以上前)

なんちゃって制服の女子高生(22)
いやかなり羨ましいけども。
オートの撮ってだし画像として参考になります。<(_ _)>

書込番号:22487774

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/23 13:34(1年以上前)

ISO 1400て、どうしたの。舞い上がっちゃたのかな。

書込番号:22487780

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 13:41(1年以上前)

機種不明

僕のは
『好きよキャプテン!』
と言う感じですが

君のは
『え●こーっ!』
と言う感じですね。

書込番号:22487789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


千野山さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/23 14:04(1年以上前)

4枚目の写真に一般人が顔出しで写ってます。。。

書込番号:22487828

ナイスクチコミ!27


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/23 14:07(1年以上前)

謎のおっちゃん出てくるとおもったら出てきた

書込番号:22487839

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/23 14:15(1年以上前)

謎の写真家さんよー、

ソニー機は、こういう風に撮れるのか。スゲ〜もんだ。

書込番号:22487858

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/23 14:41(1年以上前)

謎さんのはやたら黄色くね?

どうせ撮るんだったら越中さんの被写体かもなぁ。

書込番号:22487912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 15:07(1年以上前)

謎のマゼンタ から 謎のイエロー に

チェンジ 。

書込番号:22487964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:40(1年以上前)

顔認識ができるんなら自動モザイク機能も開発したほうがいいですね
瞳AFができるようになったら自動目線も

自分たちだけ顔消して、他人はそのままって
さすが夢の国、いい笑顔だけどもね

書込番号:22488017

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/23 17:31(1年以上前)

コメントが浮かばない笑。

書込番号:22488250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/23 18:06(1年以上前)

なるほど〜
ディズニーシーで
この機種で制服女子高生を撮ると
バッテリーが3個も必要なのか…
メモメモと…

書込番号:22488352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/23 18:13(1年以上前)

スレ主さんはネットリテラシーも高校生レベルなんでしょうか

ちょっとこわいですよ

書込番号:22488369

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2019/02/23 18:15(1年以上前)

おんぶしているカップルの顔を消してよ。

書込番号:22488376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/23 20:42(1年以上前)

またあなたですか?こういうのもういいんですけど!

書込番号:22488725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/02/23 22:56(1年以上前)

物議を起こしたくてのスレ立てかな?
故意に何枚撮ったのかも記さず、電池の消費個数だけ、、、、

まぁ〜、1個の電池で230枚ぐらだと想像できる被写体だが、、、、、、

書込番号:22489148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/24 08:18(1年以上前)

ROWAのバッテリーがいいですか?

書込番号:22489746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/24 08:27(1年以上前)

>GasGas-PROさん

よろしければ、後学のためにご教示ください

> まぁ〜、1個の電池で230枚ぐらだと想像できる被写体だが、、、、、、
どういう見積もりのプロセスですか?

書込番号:22489770

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/24 09:46(1年以上前)

女子校生だろ。

書込番号:22489963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 07:56(1年以上前)

いや〜
相手が女子高生となると、爺さん達の焼餅が凄いね。

書込番号:22492410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2019/02/25 08:25(1年以上前)

当機種

さすがにこんな状況だとぶれてしまった。(;^_^A

補足です。

この日、僕は女子高校生を約4500枚は撮影したのでありました。

この年代の女の子は、お肌がつややかさと輝きが被写体としては最高ね(*'ω'*)

書込番号:22492440

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信19

お気に入りに追加

標準

Z6かな〜

2019/02/22 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件

ミラーレス一通り出たのでしょうか。
今年に入ってから、各メーカーのをちょこっと触ったり、ファインダー覗いたみたりして、
買うとしたら自分はZ6かな〜と。
なんとなくじわじわ評価が(スペックよりも)上がっていくようなカメラかなという印象を受けました。

もともとD100からのNikonユーザーで一眼レフを10台くらい使ってきました。
最初のころは出るたびに買ってたんですが(途中プロ機も)
D800以降は更新のペースがだいぶ遅くなりました。

今はD750を使っています。(D800もまだあってサブに使ってます)
レンズは2.8のズームより、当初はあんまり使ってなかった28-300VRが多くなってきています。(これとポケットに単焦点一個)
最近のお気に入りは中古で買ったD3300+AF-P18-55です(笑)

Z6、そんなには急いではないのですが、だんだん、ちょっとづつ、あってもいいのかなーと。
まだ決定ではないですがちょっとづつ欲しくなってきる気もしています。。。
みなさんはどんな感じでしょうか(^^

書込番号:22486337

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/22 21:47(1年以上前)

機材に興味がない知人も、『これにオールドレンズつけて散歩したら楽しいだろうなぁ…』って言ってました。

書込番号:22486353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/22 21:48(1年以上前)

やっぱシグマじゃね?(笑)

書込番号:22486354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/02/22 21:56(1年以上前)

mnmshrさん

Z 6 は使いやすいかなあと思います。

ZマウントのDXフォーマット機も欲しいと思います。

書込番号:22486369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/22 21:57(1年以上前)

Z6 + FTZ + 24-70mmを、そろそろ買おうかと思ってますよ。
フイルム時代の当方はズームですが、
純正・シグマ合わせて10本位使ってみたい奴が手元にありますね。

もっとも最近、A-1以来のキヤノン様、50D+15-85mmUSMなんぞに浮気。

書込番号:22486375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/22 22:09(1年以上前)

Z6かな〜
⇒X 1/200秒でも良いの?
その価格なら
X 1/250が相場だよ。

1/200秒は
エントリー機と同じだよ。

動体を高速シャッター切った時
1/250秒の機種と比較すると
25%ほど止まりが悪くて
歪みが大きいよ。

書込番号:22486410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 22:10(1年以上前)

>mnmshr

るーせーなぁー

かってにしろよ

書込番号:22486411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/02/22 22:40(1年以上前)

>mnmshrさん

呑兵衛Z6が欲しくてウズウズしていますが、如何せん先立つものが...
お姉ちゃんに落とす金をカメラに回せばなんとかなりそうですが...

ちゃっきり ちゃっきり ちゃっきりよ

茶っ切り節をお楽しみください
https://youtu.be/JNcSGcrXvX4

書込番号:22486486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/22 22:50(1年以上前)

今の段階では、D850と違う絵が撮れるわけではないでしょう。

もう少し様子見ですね。

地味ですが、いいカメラであることは間違いないです。誰も気にしてないし、スペック
比較にも書けない電源オフ時のセンサー固定機能とか・・・・。たぶん、素人には
わからないいろんな工夫がしてあるんだろうと思います。

ニコンもキヤノンも、まだミラーレスには本腰をいれてないように見えます。
ただ、将来はミラーレスが主流になるのは間違いなさそうなので、今のうちから
徐々に移っていく戦略なのかなと思ってます。

書込番号:22486502

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2019/02/22 22:55(1年以上前)

>mnmshrさん

Z6ですね。

書込番号:22486513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/23 00:02(1年以上前)

Z6を購入しました。

自分はEVFの見えがあまり好きではない派です。

しかし今までに購入したニコン1やマイクロフォーサーズのEVF機とファインダーをとっかえひっかえ覗いていたら、けっこうZ6のファインダーはキレイに見えるなあと。だんだん慣れてきました。

書込番号:22486692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/23 07:17(1年以上前)

1.ファインダーが綺麗でレフ機と遜色ない
2.軽い
3.マウントアダプター遊び(MマウントやSマウント、OM、M42など)が楽しい〜(今はほとんどMマウントで撮り比べです)

スペック云々であれば、大きい重いPanaへどーぞ。

唯一グリップしたときのFnそばの革のささくれ(剥げ)が気になっています。。。。。。

書込番号:22487050

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/23 11:54(1年以上前)

パナソニックから凄いのが出ます
z6は霞みます

書込番号:22487593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディの満足度5

2019/02/23 11:59(1年以上前)

>mnmshrさん
他社のミラーレス使用した事が無いので比較は
出来ませんが、Z6は素晴らしいカメラだと
思いますよ(笑)
Zマウントレンズも増えて来ますしね(笑)

おすすめします!

書込番号:22487605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/23 12:37(1年以上前)

パナはこれからいろんなところを削っていくんじゃない?!
重さとか、同調速度とか・・・
要らぬ機能盛りだくさんだから。

書込番号:22487686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/23 15:55(1年以上前)

ミラーレスは、ニコン、キヤノンは現時点で中級機に対して、パナが出すのは上級、プロ機なんじゃないでしょうか。

キヤノンは無知で知りませんが、ニコンはおそらくもっと上の機種が今後出る予定でしょう。

書込番号:22488039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/23 16:27(1年以上前)

パナは動画も静止画もAFが

弱いからなぁ〜

書込番号:22488096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/23 22:35(1年以上前)

XQDカードが使えるってだけでも買い替える価値は高いです。激速です。
NEFを300枚ダウンロードすればもうSDカードなんかゴミ箱に投げ入れたくなります。

書込番号:22489100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/02/23 23:56(1年以上前)

道具というものは、自分との相性が最も大切です。
よって、まずは試しに購入して使ってみることです。
その後で、使った結果で、、どうするか考えればよろしいのです。
自分の経験の結果に対して、考えればよろしいのです。
なによりも、経験が最優先です




書込番号:22489301

ナイスクチコミ!5


スレ主 mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件

2019/02/24 11:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
とてもたんさんの書き込みに驚いています。

先に結論から申しますと、
やっぱり使ってみよう、という気持ちになりました。

導入決定、でも時期はまったく白紙です(^^
自分にとっては気軽に買えるものではなく、時間もそれなりに掛かってしまいそうですが、
みなさんの真摯なご意見を何度も読み返しているうちに、勝手にひとりで熱くなってしまっています(^^

私もファインダーを初めて覗いたときに「これいけちゃう」と感じたことがまずひとつ、
持ったときに、なんとなく雰囲気を感じました。しっくりくるなと。
個人的にはかなり多用するモードダイヤル、U1U2とU3まであって、スペックが恐らく足りてしまう。
これ以上は実際に使ってみてから、でいいんですよね。もやもやしていたものがとてもすっきりしました。

本来はお一方づつ返信をと思いましたが、ひとまず感謝の気持ちを。
また(当分先に(^^)ご報告させていただきます。
本当にありがとうございました!

書込番号:22490241

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコン カスタマー・ニュース

2019/02/20 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件

本日ニコンカスタマセンターよりメールが
内容はZ7&Z6のファームアップでした

以下内容等々
 <ファームウェア C:Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容>

 ◎[セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]にて、
  [N-Log設定]を[する]に設定した場合、下記の条件において、
  動画撮影時の[制御上限感度]が機能するようにしました。

 ・撮影モードP(プログラムオート)/ S(シャッター優先オート)/ A(絞り優先オート)の場合
 ・撮影モードが M(マニュアル)で、[動画撮影メニュー]>[ISO感度設定]にて、
  [Mモード時の感度自動制御]を[する]にした場合

 ◎マウントアダプター FTZ を介して非CPUレンズをカメラに装着し、
  [セットアップメニュー]>[レンズ情報手動設定]にて、
  焦点距離を設定して撮影すると、他社製のソフトウェアで表示される
  Exif情報の「レンズの35mm 換算の焦点距離情報」が
  正しい値になっていない現象を修正しました。
等々でした

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/315.html

ご参考に

書込番号:22481394

ナイスクチコミ!4


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/20 20:46(1年以上前)

>Air Fixさん
郵便には遅配なんてのがありますが、
ニコンサービスセンターって、随分のんびりしてますね。

このバージョンアップは一週間前の13日から出てましたよ。

周回後れならぬ、一週間後れのニコンサービスですね。
(知らせてくれるだけましなのかも!)

書込番号:22481760

ナイスクチコミ!3


スレ主 Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件

2019/02/20 21:06(1年以上前)

>弩金目さん
そうだったんですか!
あちゃ〜!一週間も前にですか
それは失礼をば・・・ですね
まぁ知らせてくれただけでもニコンに感謝ですね(^-^;

書込番号:22481832

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/21 19:15(1年以上前)

>Air Fixさん
>弩金目さん

ちゃんと登録さえしていればメールで案内してくれるのはありがたいですよ。

オリンパスなんかHPで検索して探さないとファームウエアバージョンアップが判りませんので。。。

しかも10年以上前のD300の登録も意識して削除しない限りそのまま登録されているので心強い!

書込番号:22483799

ナイスクチコミ!2


スレ主 Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件

2019/02/22 23:29(1年以上前)

>bigbear1さん
そうですよね
アフターが安心できるのはありがたいですよね
後は・・・瞳AFのファームアップを待つのみですかね(笑)^^

書込番号:22486603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信15

お気に入りに追加

標準

次回のファームアップ

2019/02/14 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 tuonoさん
クチコミ投稿数:577件 たいようのかけら 

は5月を予定しているようです。
内容は、

1. 静止画の「瞳AF」に対応
2. AF・AE性能の向上

が確定情報。
NIKONのフェイスブックより
https://www.facebook.com/NikonImagingJapan/?__tn__=kC-R&eid=ARBF-YBGWJ1nEeO4jitUrkg1rEa92sXOhPsEamS9FDDZJj7riO4_F5cwSN-BjnvnfAIhzOm_GPy6BvfJ&hc_ref=ARQsluIPlsax7QvCykleySx2sZzZG_GiEUkb69BLZmdZYTL5SMLnl4CImJtWLrpmwAE&fref=nf

「RAW動画出力」に対応と「CFexpressメモリーカード」に対応は後日発表との事。

書込番号:22466026

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 17:23(1年以上前)

つうか、こんなに短期間でファーム出すなんて、予約購入組は人柱扱いだよなあ。

書込番号:22466049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/14 17:59(1年以上前)

>横道坊主さん

リリースは、開発過程の一里塚、めでたくもあり、めでたくもなし

// だから、別名、デ(ry

TVでもなんでも同じこと。
ユーザーに必要とされるのは、リリース後の伸び代を見定める眼力です。

書込番号:22466133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/02/14 18:21(1年以上前)

>横道坊主さん

ソニーのファームウェア バージョンアップは凄いよね〜。
それを歓迎してユーザーが喜んでいる。

書込番号:22466177

ナイスクチコミ!11


スレ主 tuonoさん
クチコミ投稿数:577件 たいようのかけら 

2019/02/14 19:44(1年以上前)

まぁ、外野が何を言おうとも、望まれてた瞳AFと高速連写時のAE追従が追加されるのですから良いじゃないですか。
ファームアップでの機能追加は、デジタル化の恩恵です。

ユーザーは
楽しみに待ちましょう。

書込番号:22466363

ナイスクチコミ!32


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 GANREF 

2019/02/14 19:53(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートで手持ちの機材の性能が上がり価値が増すのはニコンのレフ機の時代にはあまりなかった事なのでユーザーとしては素直に嬉しいですね。レフ機ではバグフィックスが中心だったし。

今でもあまり困っていませんがAF・AE性能の向上楽しみ^^

個人的にはまさかRAW動画出力が可能になるとは思ってなかったのでCESでの発表は驚きました。
しかもタダで! (S1Rだと10bitは有料だし・・・S1R今回はRAW動画は期待してたけど無理みたい^^; 有料アップデートでも喜んでアップデートしますが)

他の機能に比べFF機では画期的なのでZ6にRAW動画出力機能が搭載されるまでいくらでも待ちます^^

書込番号:22466390

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/02/14 21:26(1年以上前)

実機を買えない人は、
嫉妬と妬みから、モノゴトをネガティブにすり替えたがる。
まぁ仕方のない感情であろう。

ウインドウズのアップデートなどは常に行われている。

ニコンのアップデートも付加価値が増加して有難いものである。
個人的には、顔も動画も撮らないので自分にはメリットは少ないが。
嬉しく思う人は多いだろうと思う。
AEのアップデートが、どのようなものか?、、、、
これは待ち遠しい、、、、。

書込番号:22466643

ナイスクチコミ!24


スレ主 tuonoさん
クチコミ投稿数:577件 たいようのかけら 

2019/02/14 22:19(1年以上前)

ついでに24-70 f2.8sと14-30 f4sの国内発表も来ていますね。

30万と17万だと両方買ったら、Z7のフルキットも買えてしまう。
実売は下がるとしても夏のボーナス待ちかなぁ。

書込番号:22466824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/15 20:51(1年以上前)

>tuonoさん

オーナー、ユーザー、購入予定者にとっては嬉しいファームアップですが、
「CFexpressメモリーカード対応」以外は、発売時にあれば、なお良かったですね。

EOS Rもそうですが、ソニーの売れ行きを睨んで、やや見切り発車(発売)したのかな、とも感じています。

なお、最近各社が瞳AFを取り入れていますが、(ニコンの場合)数ヶ月で導入できたのですから、
現在の技術ではそれほど難しくはなく、差別化にはならないと思っています。

書込番号:22468895

ナイスクチコミ!4


スレ主 tuonoさん
クチコミ投稿数:577件 たいようのかけら 

2019/02/16 12:47(1年以上前)

Qキュー様>

確かに最初から搭載されていればそれに越した事はないと思います。
それでもBUG消しではなく、機能追加をファームで対応してくれる実例が出ましたから、
今後も期待できると思います。

機能的には横並びに感じられますが、写りは上質だと思いますし、Zシリーズの今後に期待したいところです。

書込番号:22470505

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/16 13:26(1年以上前)

そもそも、Z6/Z7が出た時のインタビューで、ファームウェアによる機能アップは、ニコンも言及していました。開発モデルの変更とまでは言わなかった、と思いますが。
なので、いわゆる、不見転で飛びついたのでもない限り、人柱云々は、この件に関しては不適切です。

書込番号:22470596

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/16 22:56(1年以上前)

PCでは20年も前からROMがフラッシュメモリーになった時点で、フラッシュアップデートによりバグフィックスや機能追加を行うのが常識化しています。むしろデジカメなどのデジタルガジェットでは遅過ぎたくらい。

今の時代スピードが何より大事な時代ですからユーザーは早く機種が手に入り、メーカーもビジネスにできると言うメリットが生まれます。フラッシュアップデートはすべての面でメリット以外なく、これを否定するのは極めて時代遅れな発想だと思います。

ユーザーはいち早くZを手にして楽しみ、さらに後から機能追加されるなんて、二度美味しいことを楽しまない手はありません。

書込番号:22472036

ナイスクチコミ!19


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/02/17 11:49(1年以上前)

ファームアップ発表を受けて価格コムの最安価格が上昇してますね。Z7は顕著ですね (汗

書込番号:22473168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/17 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入口が分らず

ファッションの街だったの?

タモリさんはまだいるのか?

ゴジラ?

もうすぐEye AFが大活躍するんですよね!

書込番号:22474074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/21 16:21(1年以上前)

瞳AFは、目を認識していることをわかるように画面上の表示を追加して、手前か奥かなど優先する目を選択できるようになるのかな?
顔認識で目や口を認識しているわけだから。

スマホにあるスマイルシャッターのほうが欲しいですね。

書込番号:22483458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2019/02/22 10:16(1年以上前)

>Qキューさん
>なお、最近各社が瞳AFを取り入れていますが、(ニコンの場合)数ヶ月で導入できたのですから、
現在の技術ではそれほど難しくはなく、差別化にはならないと思っています。

単に瞳フォーカスといってもレベルがイロイロあります。(画面上どれくらい小さい人にも対応出来るのか、またAF-Cでの追従性等)
私がニコンと併用しているα9でも、ファームアップを繰り返しどんどん追従性や認識能力が良くなった実感があります。
Zシリーズは様子をうかがって納得出来る物が出たら購入を考えようと思っていますので、
果たしてどんなEYE AFなのか注目しています。

書込番号:22485067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

Firmware ver1.01

2019/02/13 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

海外ではバージョンアップありました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/en/download/fw/315.html

XQDアダプタないと出来ないのでしょうか?

書込番号:22463552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件

2019/02/13 15:47(1年以上前)

ZでフォーマットされたXQDカードをPCにセットして
ファームウェアをXQDにコピーして、カメラに戻し
実行しますから、カードリーダーが無いと駄目じゃないですか?

書込番号:22463644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/02/13 15:48(1年以上前)

 こんにちは。
>海外ではバージョンアップありました。

国内でもあるようです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0213_02.html

書込番号:22463647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/13 15:48(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0213_02.html

日本語サイトも。

書込番号:22463649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/13 15:49(1年以上前)

ですよね。USBケーブルだけで出来て欲しいですね。

国内でも発表ありました。
Eye AF等はまだみたいです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0213_02.html

書込番号:22463653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/13 16:24(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

カメラとパソコンをUSB接続して、ファームウェアのファイルをXQDにコピーできれば

カードリーダー無くてもアップデート出来ると思います

試してみては?



書込番号:22463691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 16:45(1年以上前)

ファームウェア C:Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容を貼り付けておきます

・ [セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]にて、[N-Log設定]を[する]に設定した場合、下記の条件において、動画撮影時の[制御上限感度]が機能するようにしました。
  - 撮影モードP(プログラムオート)/ S(シャッター優先オート)/ A(絞り優先オート)の場合
  - 撮影モードが M(マニュアル)で、[動画撮影メニュー]>[ISO感度設定]にて、[Mモード時の感度自動制御]を[する]にした場合
・ マウントアダプター FTZ を介して非CPUレンズをカメラに装着し、[セットアップメニュー]>[レンズ情報手動設定]にて、焦点距離を設定して撮影すると、他社製のソフトウェアで表示される Exif情報の「レンズの35mm 換算の焦点距離情報」が正しい値になっていない現象を修正しました。
・ 電波制御アドバンストワイヤレスライティング使用時に、[AFエリアモード]を[オートエリアAF]に設定した場合、カメラが人物の顔を認識すると、露出オーバーになってしまう現象を修正しました。
・ 静止画モードにて、スピードライトを装着した状態で、撮影モードを P(プログラムオート)に設定し、絞り値が f/32 になるような条件で撮影すると、絞り値の情報が正しい値になっていないことがある現象を修正しました。
・ 電波制御アドバンストワイヤレスライティング使用時に下記の条件で撮影すると、シャッター速度が 1/100s 以上の場合にスピードライトが同調しない現象を修正しました。
  - [静止画撮影メニュー]>[フリッカー低減撮影]を[する]
  - [カスタムメニュー]> d5[電子先幕シャッター]を[有効]

他にも書かれていない更新があればいいですね。

書込番号:22463720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/02/13 22:30(1年以上前)

ファームアップ完了しました。
ポートレートは撮らない
動画も撮らない、、、、自分にとっては直接メリットはなさそうです。

書込番号:22464479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/14 21:05(1年以上前)

当機種

こんな事のために・・・

USBケーブルからではアクセスを拒否されますね。
で結局SONYにお布施しました。

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2
ピクコンはサンデー

書込番号:22466581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/02/21 20:12(1年以上前)

先程完了しましたが、リーダーは必要です
やり方は簡単で、PCでDL・展開・カードにコピー・Zに装着・電源ON・メニューのアップロード選択・実行
電源OFF、完了、ファームウェアを確認、5分程度ですね。

書込番号:22483917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

動体撮影に関する印象について

2019/02/03 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 ねぴさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
当機種

Z6+FTZ+70-200mm F2.8 G2

Z24-70mm、f4、1/500、ISO500

先日D750に買い増しでFTZと24-70のキットをアウトレットのキャンペーン(店内2商品、合計30,000円以上で15%OFF)で購入しました。
メーカーの3年あんしんサポートがついて約31万で購入することができました。

さて、週末に初めて動体撮影の機会がありました。
種目は子供たちのなわとびで、4K動画を1時間7分、静止画を822枚撮りました。
レンズはFTZにタムロンの70-200mm f2.8 G2が9割、Z24-70mm f4が1割、あと外部マイク(TASCAM TM-2X)を常時装着していました。
気になるバッテリー消費ですが、ほぼすべての撮影をファインダー越しで行い、丸々2本と3本目の2メモリを消費しました。
ちょうど先週同じようなシチュエーションがあり、D750を使い2K動画を1時間23分、静止画667枚を撮影しましたが、この時のバッテリー消費が丸々2本と3本目が残り1メモリでしたので、Z6の電費については前評判に比べむしろ良い印象でした。

これまで動体撮影はAF-Cと3Dトラッキングをメインで使用しておりましたが、Zシリーズには3Dトラッキングが無く、色々と試行錯誤した結果を少し共有させていただきたいと思います。
前提としまして、ファインダー越し撮影であり液晶パネルのタッチAFなどは考慮していないことと、FTZを介したサードパーティのFマウントレンズであることをお断りしておきます。

【AF-C & オートエリアAF】
まず、動体追尾機能ですが、結論からすると実用に耐えませんでした。
動体の認識と追尾についてはそれなりに追っていた印象ですが、ターゲットがフレームアウトしても画面の隅っこにへばりついていたりします。粘り強さは評価しますがしつこ過ぎる奴は嫌われますよね・・・。(苦笑)
こうなると一度モードをキャンセルし、再度設定しなおすのですが、この一連の流れが煩雑すぎます。
@OKボタンを押してモードON、AAFボタン(シャッター半押し)で追尾開始、BOKボタンでモードOFF
もう少しシンプルにできなかったのか、ニコンさんには改善していただきたいです。
個人的にはAFポイント上にいるターゲットをAFボタン押下中だけ追尾でいいような気がしますが・・・。
またオートエリアの顔認識ですが、誤認識が多く実用に耐えませんでした。
オートエリアなので仕方ないのですが、前後の位置関係や横切った人の顔に移動してしまうなど、撮影者の意思通りには合いませんでした。

【AF-C & ダイナミックAF】
ダイナミックAFはレフ機から引き継がれているようですが、AFポイントを中心として周囲の8か所を加えた9点のみしか選べないようです。
ただその範囲に収まっていれさえすれば、それなりに追尾してくれた印象です。

【AF-C & ワイドエリア(S/L)】
こちらは特性を掴めるほど使いませんでした・・・。

動画撮影時の挙動についてですが、レフ機のライブビューのような前後しながら合わせに行くようなことは起こらず、ほぼ一発でAFポイントのターゲットに合ってくれます。
激しく動かない被写体であれば、オートエリアAFでも十分と感じました。
また、前後に迷うことがないので、AF-Sの状態でも、ファインダーをのぞきながら任意のタイミングでAFボタンを押すことで違和感のないフォーカスプルが表現できるようになっています。


以上のことから、スポーツなどの動体撮影については、シングルポイントかダイナミックを使うのが固いと感じました。
あくまで個人的な印象となります。


全体を通して、やはりレフ機のAF性能と比較してしまうとまだまだという印象が強いです。特に前後に動く被写体にフォーカスを合わせ続けるという動作はレフ機の圧勝と感じますが、AFユニットがないミラーレスですので、ファームウェアのアップデートで向上できる部分もあると思いますし、今後の改善に期待をしています。

被写体のプライバシーの関係上、1枚のみですがサンプル貼っておきます。
(背景に別の子の顔が映っていたのでトリミング加工してます。)

みなさんの動体撮影時の工夫や設定でお勧めがあればぜひお聞きしたいと思います。
以上、長文失礼いたしました。

書込番号:22440569

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/03 18:45(1年以上前)

>ねぴさん

ご参考になれば幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22287555/

書込番号:22440668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 21:12(1年以上前)

>ねぴさん

Z7で、走り回る犬などを撮っているユズスダチと申します。
機種違いですが機構上同様な上、特性上撮像素子の1個あたりの大きさ、転送の速さ
等により、Z6はZ7よりも動体では良い結果を出せるのではないかと考えています。

Z7の機種クチコミに

「Z7の動体撮り設定・テクニックについて情報交換しませんか」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22192064/#tab

というスレを立て、色々な方の助言をいただきました。
またモータースポーツや航空機を撮影された方の作例・設定等もいただき、
私自身としては動体ではある程度設定が固まり良い結果を出しております
のでご参考にしていただければと思います。

なお、私としては以下の設定が一番結果を出してくれています。

・モード : マニュアル(ISOオート)
・SS : 1/1000〜1/2000
・絞り : f/2.8〜4
・AF : AF-C(レリーズ優先)、ダイナミック9点AF、ロックオン1(敏感)、AF点数1/2、
     半押しAF駆動OFF、フォーカスポイント循環ON、AFボタンAF-ON
・連写 : CH+(9コマ/秒、AF追従拡張連写)
・ファインダー設定 : 「d 撮影・記録・表示」→「d11 連続撮影中の表示」を「ON」
・使用レンズ等 : マウントアダプター FTZ、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ダイナミック9点AFは、確かに撮影者がAF領域を任意で合わせてやらなければいけません
が、Zの中でも最も高い追従性を発揮するようです。
被写体の構図で「こういう耐性の時に、ここにピントを持ってきておきたい」ということを
ある程度考え、それに合わせて最初からAFポイントをずらして被写体を追う、ということ
(言葉にすればすごく面倒ですが、なんとなく分かりますでしょうか?(^^;)
で、良い結果を残しています。

「連写:CH+(9コマ/秒)」はなぜか「CH(5.5コマ/秒)」よりもAF追従が良く感じます。
CH(5.5コマ/秒)だとブラックアウト時に、動体を見失いがちになります。


>ファンタスティック・ナイトさん

機種違い故に見逃していたスレでした
私にとって大変役立つ情報でした。
ありがとうございました。(^-^)/

書込番号:22441049

ナイスクチコミ!13


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 22:34(1年以上前)

やはりそうですか。私は購入前にどこかの量販店か、ネットの映像か何かですでに見かけていたので、先日自分で購入してからは気を払って握っています。DIYレベルでうまい対策が出来ると良いですね。

書込番号:22441341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねぴさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/04 02:07(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

情報ありがとうございました。
こんな裏技があるのですね〜(^^;)
ちょっと操作習熟も含め、熟読させていただきます!


>ユズスダチさん

情報ありがとうございました。
ちょっと設定反映してみたところかなり操作しやすくなりました!
教えていただいたAFポイント1/2+循環設定がすごい便利!
加えてセレクターのセンターをAFポイントRESETに設定してみたところ、ファインダー覗いた状態でも早い操作ができそうな気がします(笑)
さらにAFロックオンを敏感:1に設定したところ、被写体の前後移動時のレスポンスが改善されました!
こんな設定があったとは・・・、説明書読んでないのバレバレですね(^_^;)
教えていただいたテクニックの板、熟読させていただきます。


>Akarinaさん

グリップにキズのスレッドへのご返信と間違いでしょうか?(・_・;)
ちなみに私は手がそこまで大きくないので幸い爪は当たらないです・・・。

書込番号:22441675

ナイスクチコミ!2


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/04 10:50(1年以上前)

スレ主様、皆様へ、
別スレに対する誤記大変失礼いたしました。昨夜すぐにサイトへ削除依頼いたしましたが今朝ほど返答有り(リアクションも出ているし)消せませんとの事でした。
私の不注意にて汚してしまい申し訳ありませんでした。

ねぴさん、こういった裏技小技情報は貴重で大変助かります。とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m
私も今後使い込み皆様にとって何か有用な事象に気付きましたら書き込まさせていただきたいと思います。

書込番号:22442104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/05 00:42(1年以上前)

>ねぴさん

AFロックオン1(敏感)は、私も他の方から伺ったクチなので大丈夫です!(何が?(^^;)

>>加えてセレクターのセンターをAFポイントRESETに設定してみたところ、
(部分引用しました)

あ、私もこれ設定していました。書き漏らしててすみませんでした。
さすがです。

ただ、私、ファインダー覗きながら被写体追いかけているような余裕の無いとき、
セレクターセンター押しはほとんど失敗しちゃうんですよね。
したがって、先のレスのとおり、想定する構図から、ダイナミックAF枠をある程度
決め置きしておいて、その枠でもって追っかけてく方式が私には合っているよう
です。(^^;


またこちらも先のレスで記載しておりますが、標準の連写(H、5.5コマ/秒)よりも
拡張連写(H+、9コマ(Z6では12コマ)/秒)の方がAFの食いつきが段違いに良く
感じます。

標準の連写(H、5.5コマ/秒)では、連写の間に僅かなブラックアウト(レフ機の
ミラー動作とは似て非なるもの)が発生しますが、動体追従の際にはこの間に
動体をロストします。
連写を止めて被写体を追い続けると、感覚的に0.3秒程度で再び動体をキャッチし
追いかけ始めますが、連写を続けている間は動体をキャッチすることはありません。

ところが、拡張連写(H+)では、ファインダー上ではコマ送り状態になりますが、
連写の間中AFは動体を追従し続けています。

ファインダー表示のコマ送りも、ある程度の撮影を続けていれば直ぐ慣れて被写体
を追えるようになります。

また、自動露出(AE)の固定も、連写の最初のコマに固定されるだけで、連写中に
大きく変化することもないと思いますし、また一旦レリーズボタンを離して再び押し
込めば、その時の光量に応じた自動露出値になりますので、こちらも問題にならない
かと思います。

カシャシャシャン、カシャシャン…といった3〜5枚連写の連続レリーズであれば、
バッファーを気にすることもなく、連続撮影できますしね。

Zを使い始めの当初は、D3、D700といったマルチカム3500FX世代のレフ機には
使用感・歩留まりとも及ばず、かなりがっかりしたものですが、私自身、価格コムの
書込にて助言をいただいた

「AFロックオン1(敏感)」と「H+(AF追従拡張連写モード)」

にて、同じ機種を同じシステムで使っているとは思えないくらい歩留まりが上がり
結果を残せています。

また、ファンクション登録にて瞬時に「FX」と「DX」を切り替えできるようにしており
70-200mmを「見なし105-300mm」、300mmは「見なし450mmレンズ」として使え、
被写体との距離調節(相対距離が大きいとAF的には有利)や画角変化も有効に
使えています。
なにより、ZではDXクロップでもファインダー上では全くネガティブがないので。(^-^)

以上のことから、レフ機に完全には及ばないところもあるけれど、レフ機にはない
機能や使いでもあったりし、十分な結果も残せるようになったため、現在の私では、
レフ機のD700は完全に引退させてあげることが出来るかな、と思っています。

ねぴさんも色々撮影され、良い設定やテクニックが有りましたら是非お教えください。
長文失礼しました。それでは良い動体撮影ライフを!(^-^)/

書込番号:22443750

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねぴさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/19 15:02(1年以上前)

>ユズスダチさん

レス遅くなりすみません・・・。
有用な情報、ありがとうございます!

拡張連写の方が追従するというのは意外でした(^_^;)
AE追従処理にCPUリソースを割かれてしまっているのかもしれませんね。
これが5月のファームアップでどう変わるか見物ですね!

私も慣れてきたせいか、レフ機はもういいかなぁなんて最近思い始めてきてしまっている自分が(^_^;)

早くも2世代機がますます楽しみです。

書込番号:22478654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング