BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
この書き込みでお世話になりました。
本日、 A9Fから A9Gに交換になりました。
本体バージョンは既に最新のファームウェアでした。
SONYカスタマーさんと確認しましたが、切替時(地デジから4k、CATV、YouTube、ブルーレイなど)はやはり、音声が出たり出なかったりは治ってませんでした。
これ以上は望めないので、切替や再起動で我慢しようと思います。
最悪は、教えていただいた光ケーブル接続にしようと思います。
朝の10時?11時訪問予定が、9時半から作業に来て頂いてSONYカスタマーさんには感謝してます。
後は、異常が起きない事を願うばかりです。
書込番号:23950528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恋タンパパさん
私のA9Gその後です。今日、突然ARCで音が出なくなりました。
再起動で回復せず。電源抜きでも回復せず。合わせてアンプ側の電源断も試してます。
先日、アンプ側のCEC制御を無効にして本日光ケーブル接続にしました。
不具合と付き合いながらストレス無い使い方を模索してます。
かなり、ストレス無い使い方が分かってきました。
書込番号:23950575
3点

交換おめでとう ございます
光でも問題ないと思いますよ
書込番号:23951025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
本日雪が降る中、朝10時位からSONYカスタマーの修理の方がいらっしいました。設定で音声出力をPCMに変更して一旦治ったかと。しかし電源オンオフで又音が出なくなり、基盤交換をしますと。
2時間くらいかけて交換、テレビの初期設定などしていただきました。サービスマンの前で、ご本人様が操作して下さいとの事で、色々触って電源オンオフ
又音が出なくなる症状が・・・
メーカーが出来るのはここまでです、ファームアップを待つか?様子見して下さいって言って帰られました
テレビに繋いでいたHDDは初期され、Googleアカウント、Amazonプライム・ビデオ、Hulu等再設定
なんの為の基盤交換なのか?
呆れてしまいました。
後は購入したJoshinの担当者話すしかないのかな?
サービスマンさんは人当たりも良く、修理も丁寧だったのでSONYの対応にはガッカリしました。
書込番号:23897344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のメーカー派遣技術屋なんてこんなものなのでしょうね。
音声出力が出てるか、簡易オシロでも確認出来そうなものだが、多分そんなこともしないのでしょう。
スピーカーがおかしいとかも点検しなかった(出来る技能が無かった)でしょうか。
ファームアップで直ると言うことは、同タイプのテレビを使用している人は多数が同じ症状が出ているはず。
多分ファームアップしても治らないんじゃないかな。
(^_^;)
書込番号:23897542
1点

>恋タンパパさん
今のテレビはモジュール化されてるので症状に合わせて部品交換するのみです。
音声出力PCMということは音は別の機器から出力してますか?
私のA9Gも外部アンプとの出力で音出ない事頻発ですが使い方で回避してます。
多少手間はかかりますが。
書込番号:23897607
0点

>恋タンパパさん
ファームをPKG6.4770にすれば直るけどね
書込番号:23897740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>kockysさん
>入院中のヒマ人さん
ホームシアタースピーカーに繋げてます。
SONYのサービスマンは外部スピーカーなど一切確認してませんね
基盤交換してからYouTubeなど画面が乱れる症状まで出てくる始末です
症状スマホで動画撮ったので、明日Joshinの担当者に見せてきます。
書込番号:23898107
0点

>恋タンパパさん
私のように単なるディスプレイとして使う。
内部アプリ、録画機能などには一切期待せずにレコーダーやApple TVに任せると楽なんですけどね。
書込番号:23898197
0点

外部アンプなら光接続が一番安定するかなと
画質は外部入力よりも、内部アプリHDD録画のが
綺麗なので問題ないですし
あと関係ないかもですが、操作ボタンがないイヤホンほったらかしで
電池切れ、充電、再接続で勝手に音を奪う時があります
trnV10リケーブル4ドライバが遅延もなく音がクリアです
完全線なしは遅延も音も酷い
書込番号:23899117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過報告します。
三連休明けの火曜日、出社前にシアターシステムからの音の確認のためテレビをつけました。
CATVからになるのですが、案の定音がです。
テレビからの音声に切り替えしましたが、テレビからの音声もです。
CATVからテレビに切り替えすると音声どころか、画面も映らず?
そのままでは再起動も出来ないので、CATV画面から再起動
その後一応テレビ画面も映り音声も出ましたが・・・
基盤交換してからの方が悪くなりました。
Joshinさんに相談してもう一度SONYからの修理訪問となりました。
雪のせいでアンテナかとも思いましたが、同じ部屋のパイセンのテレビは映ってたので、アンテナではないみたいです。
もうどうすれば良いのかお手上げ状態です。
書込番号:23907934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
ご愁傷さまです。
最近のソニーのテレビは安定度やバグの点でダメですね。
すでに購入から1年以上経過しているのでいろいろ難しいかも知れませんが、再度のサービス訪問で直らないようなら「商品として使い物にならない」、ということでジョーシンに延長保証の範囲内での返品返金等の対応を相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23907960
1点

>プローヴァさん
映像は凄く綺麗なのに、テレビ本体が安定してませんね。Joshinの5年補償に入っているので、その辺の話をしたいと思います。
基盤交換して全く直ってないうえに余計に悪くなりました。SONYの修理が忙しいそうなので23日まで来れないそうです。
それまでスマホで毎日動画撮っておきたいと思います。
書込番号:23907988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>f_n_t_さん
本日3時過ぎに2回目のSONYカスタマーのサービスマンが、来ました。
前回と同じ方で、修理後の悪化状況に恐縮な感じで
前回と同じ基盤と養生のシーツを持って。
1月 9日の基盤交換以降の不具合のスマホの画像、動画、起きてた不具合を書いたメモを見せました。
基盤の初期不良品?の可能性大との見解
基盤交換してテレビ本体が音も出ない、画像も映らないのは初めての症例らしいです。
明らかにおかしいので、本体交換でカスタマーに伝えるとの事でした。
ただ、交換品はA9Gになるみたいで、また不具合が出ないか?心配です。
不具合をあったら、動画撮っておく事が大事だとおもいました。
書込番号:23923524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
A9Gに交換とは良かったですね
不具合はファームウェアにより、出たり出なかったりなので
PKG6.4770.****JPA を入れてもらえば安定しますよ
それ以外は不安定なので
書込番号:23925309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入から数か月で、A9Gで基板交換しましたが
2日後からHDDを再生していると勝手に再起動、
地デジを見ている途中に画面が止まり、勝手に再起動
もちろんファームウェアも最新です。
購入1年後とのことですが
ソニーでなくてもよいならば
返品返金交渉したほうがいいと思います。
ただ、返金交渉は面倒で、気力が要りますし時間もかかります。
交渉する場合はそのあたりも考えて覚悟が必要です。
私は初めてのソニーのテレビ購入でしたが
いろいろな意味で勉強になりました。
書込番号:23926800
1点

>恋タンパパさん
>f_n_t_さん
最新とされているPKG6.4960.ファームが配信中止になっています。
2021年1月18日追記
本ソフトウェアバージョンでTVスピーカーから音が出ないという事象を一部のTVで確認したため、ダウンロードを停止させていただきました。
f_n_t_さんのご指摘どおり今時点では、PKG6.4770.が安定なのでしょうか。
書込番号:23927028
1点

>sonyemirikaさん、>NEGI-JIJIさん
最新のアップデートも不安定なのですね
PKG6.4960で、NHK4kにも音声ノイズが出るみたいです
安定してたA8Hにもバグが入れられちゃいましたね
自分が2台のA9Gで試した限りでは、前の3626と3632の
ファームがダメで入れた時から、勝手に再起動とかしましたが
PKG6.4770は非常に安定してますよ、お試し有れ
もちろん、NHK4kの紅白録画も2年ともノイズは出ませんでした
他のファームではノイズが出るのは確認して有るから
4770で年越ししました、事前に情報も出したんだけど
書込番号:23927424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのHZ2000は、突然画面が消える不具合
HZ1000とGZ2000も音声が出ない不具合と、NHK4kに
音切れ音声ノイズが出る不具合があるそうです
書込番号:23927511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>NEGI-JIJIさん
色々と暖かいお言葉ありがとうございます。
音が出ないのは、再起動したら戻るので仕方ないかと思いましたが、画像が映らない、ネットに繋がらないのはどうかと、バージョンの問題では無いと思います
先程帰宅して例の様にテレビから音が出るか?画像が映るかどうの確認、一度電源オフしてから暫くして
聞いたことない音がテレビから
怖くなって、コンセント抜きました。
先日の担当者にLINEで動画を送りました。
まだ本体交換がどうとか?
拉致があかないなら、Joshinさんと話ししますって送りました。
もうSONYは買いません。
書込番号:23929282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
A9Gに交換されたのですか?A9Fも動きは同じだと思いますが
3632の時に親に使わせてみたら、直ぐに画面が写らないと
設置した夕方に言われ、4770に直ぐアップデートしました
4770で変な動作はまだ無いですね
4960は人柱様々が犠牲になってる見たいですね
書込番号:23932479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
一昨日のテレビからの電子音?の動画を、SONYカスタマーの担当者にLINEして、Joshinさんの担当者に電話しまして、正式に無償交換でA9Gに交換の手配になりました。
現物ないらしく、早くて1週間はかかるらしいです。
ご教授頂いたファームウェアの話しは、交換商品到着時にしたいと思います。
Joshinの担当者もSONYカスタマーの修理の方も、1ヶ月掛かりましたが親切に対応してくれたので、我慢します。
今度は新品不良ない事願っております。
書込番号:23932973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
現状はA8HやA9G同型機種全てがファームウェアの
不具合が原因なので、4770以外は不具合が出ます
ダウンデートはできないから、4770以前のファームを
入れたもの指定で手配した方が安心です
ネットに接続前に自動アップデートも切った方が良いでしょう
メーカーの人は4770を入れるのは駄目とか言うかも知れませんが、USBから4770を入れてください
SONYのHPから4770は現状の入手はできないと思いますが
私が全バージョン保存してあります
書込番号:23933456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋タンパパさん
A9G交換で多少なりとも症状が軽減されるといいですね。
ところで、ファームウェア4770をA9Gに入れるのはやめた方が良いですよ。
添付ファームアップ履歴画像にあるように、これはA9G用のファームではありませんので。
他機種用のファームを入れられてしまうからと言って、実際に入れてしまうと自己責任になってしまいます。
あくまで、公式に可能なアップデートの範囲内で動作を評価すべきです。
音が出なくなる不具合はここ口コミの場でも過去複数の人が指摘してきた不具合で、環境依存の要素が強いと見受けられます。
一個人の環境で大丈夫だからと言って、ユーザーによって異なる種々の使用環境で大丈夫ということにはなりません。
A9Gでもだめなようなら、Joshinさんも経緯を把握されていることでしょうし、返品返金に応じてくれる可能性はあると思いますよ。安定した他社機に変更されるのが一番だと思います。
書込番号:23933771
3点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
アップデートして、暫くはまともでしたが、又アンプ経由でスピーカーから音が出るのが遅くなったり、出なくなったりになってきました。
電源ボタンで、再起動すると一応治りますが
ソニーAndroid TVのバグですかね?
今回は購入したJoshinさんに手配して頂き、年明けにSONYのサポートに来てもらう事になりました。
ステイホームのお正月にVOD三昧予定だったのに残念です。
1点

>恋タンパパさん
同じくA9Gは再起動で対応してます。
アンプ連携はイマイチすぎです。
書込番号:23869678
1点

状況は違うようですが、私はアンプ経由でつないだ4Kチューナーの映りが悪くて・・写らないことの方が多くなりました。
ところが、HDMIケーブルを違うものに交換したら良くなりました。
TVとアンプ、アンプと4Kチューナーの接続はSonyとPanasonicのハイスピード用でスペックは満たしていたのですが。
顛末はこちらのレビューを参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/K0000820243/ReviewCD=1244587/#tab
必ずしもHDMIケーブルが原因とは言い切れませんが、
私の場合も、最初は何も問題ありませんでした。そのうち事象が頻繁するようになって・・
なので、まさかHDMIケーブルが原因とは思いもよりませんでした。
書込番号:23870008
1点

>mupadさん
こんばんは、HDMIケーブルは使って見ても品質が分からないから困りますね
4kチューナーとテレビ間なら、500円のでも映りますから
自分はケーブルの品質の余裕度を、安い切り換え器を間に入れ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT
映れば問題のないケーブルとして安心して使っています
切り換え器のソース側のケーブルが品質にシビアなので
良し悪しの判断が楽になります
微妙なケーブルは、黒い画面で粒々とノイズが点滅します
駄目なケーブルは映らなくなります
安くて良いケーブルは太いエレコムプレミアム2mです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073JH3VS3
同じケーブルも2mより1mの方が品質が悪かったり
5mは高くてもノイズが出ます
切り換え器の下流側で使ってノイズが出なければ
通常使用には問題ないでしょうが、切り換え器よりも品質が悪い
アンプを間に入れるのに使うことは難しいでしょう
書込番号:23870995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mupadさん
ケーブルはJoshinの店員さんのおすすめのELECOMのハイスピードHDMIです。
画像は綺麗に写りますが、音が出たり出なかったりです。
書込番号:23871205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>mupadさん
色々とありがとうございます。
年明けのSONYカスタマーの修理でどうなるか?
昨日今日は、音声かなり遅くなりますが、出てれてるので我慢してみます。
書込番号:23871210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
こんばんは、HDMIのアンプまだ安定しないから
光音声を使っています、テレビ本体音量50で
アンプも同じぐらいの出力で低音を補助してます
終段デジタルより、AB級アナログの方が
弱い音が聴きやすいです
書込番号:23871322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋タンパパさん
A8Fとヤマハのアンプで使ってますが、スレ主さんと同じ症状だったので光ケーブルにしてます。
TVの音声は光ケーブルの方が終始安定してますね。光にして1年ぐらい経ちますが1回も音が出ない事はないです。
前日A8Fの基盤交換した際にソニーのサービスマンが言ってましたがやはり光の方が間違いないと。
あとは機器との相性もあるのでHDMIに関しては何とも言えないと。
ちなみにマランツのアンプの時は全く問題なかったのですがヤマハのアンプにしたらこの問題です。
ソニーのサポートが来るまで光にしてみたらどうですか?
書込番号:23871622
1点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
最新のアップデートの案内がきましたね。
HDMI接続のアンプ経由のスピーカーの無音が治ると嬉しいのですが。
HやGの板では、快適になったと書き込みがありました。
A9Fにも早く降りてこないかな?
書込番号:23824306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
A9Fもアップデート対象一覧に載ってますよ。
ネットワーク経由だと順次なので、お急ぎならパソコンにDLしてUSBにて。
書込番号:23824504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。A9Fも対象であると知ってましたが、パソコン子供に持って行かれてないので、ネットから降りてくるの待ちです。
書込番号:23826615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
誤動作でお困りであれば、修理相談されてみては?
どっかのスレでサービスマンが訪問してアップデートしてくれたとか。
このご時世なので呼びたくないってのもありますけど。
書込番号:23826782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
2日前にアップデートが降りてきました。
録画の関係で、本日帰宅後アップデートしました。
HDMI2に接続のケーブルテレビからの音声出力(アンプ経由のスピーカー)が若干遅れる以外快適です。
項目のルナもA8Hみたいになりましたね。
暫くこのまま様子見です。
書込番号:23841709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
展示品アウトレットで税抜98,000円のA9Fを発見。
先週同じお店でチェックしていた税抜108,000円のX9500Gから急遽方針変更。
最短配送日が火曜日だと言うので、持ち帰りにすると、税抜90,000円に。
5年保証を付けてもA9Fが11万円に収まり大満足。
38kgで箱の幅が145cmもあるから、運搬に苦労したし、設置と配線には2時間も掛かったけど、当時の有機EL最高峰の映像は、型落ちでもめっちゃ綺麗。
展示品だけに寿命はどうかな?と思う代わりに、現時点での不具合はないし、前のW900Aが新品なのに6年で壊れたから、まあ当たり外れはしょうがないな!ということで。
最高の買い替えだった!
書込番号:23803338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nan-tenさん
おめでとうございます!
半値は凄いな
書込番号:23803344
3点



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
購入してもうすぐ2年になりますが、画像のような画面の黒ずみ?モヤ?のような症状が出続けています。
この黒い影は電源を入れる度に場所が変わり、大きくなったり小さくなったり、、、。
二回もテレビを新品に交換してもらい、さらにパネル交換が一回。対応は大変ありがたいのですが、いくら変えても同様の症状が出ます。
ソニーが言うには、他で同様の症状は無いとの事。パネルの不具合としか説明をしてもらえません。
自分だけに発生しているのであれば、こちら側の原因なのかもしれませんが、原因は教えてもらえません。
最近、また同様の現象が発生していてすごいストレスです。
何か解決方法が分かれば教えてください。
画像は分かりやすい色の画面で撮影しましたが、すべての画面に黒く映り込みます。
書込番号:23791779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はためく国旗の様に見える?
二回もテレビを新品に交換してもらい、さらにパネル交換が一回…
全て同じ症状なら仕様と結論付けていいでしょうが…
他に報告は無い…
?共有不足
何か?と想像するのなら、商用電圧が低いぐらいしか思い浮かばないですね。
書込番号:23791887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの対応的にはかなり頑張っているでしょうね。
しかし、再発するようではどうしようもありません。
期間が期間なので、延長保証が入っているなら、販売店に行って、これまでの経緯を説明して、現行品との交換を頼むしか、北海道MBさんの納得する方法はないでしょう。
当時のラインナップでのランクと、現行品のラインナップでの同じランクのと。
書込番号:23792145
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この黒い影は電源を入れる度に場所が変わり、大きくなったり小さくなったり、、、。
2枚の画像を添付して頂いていますが、この時は同じ状態で設定画面を切り替えているだけですよね?
この画像だけだと「映り込み」にも見えますが...
<パネル自体が水平では無いため、映り込む部屋が歪んで見えているだけとも...
夜に部屋の照明を落とした状態で撮影すれば、映り込みは抑えられるとは思いますが...
YouTubeアプリで
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
こんな映像を表示して、それぞれのドットごとの色の出方を確認してみては?
書込番号:23792368
1点

>北海道MBさん
こんばんは。
症状が出るのは朝一で寒いときに電源を入れた時だけで、部屋が温まってくると起こらなくなるとか、夏場は大丈夫とかそういうことはありませんか?
2回セット交換してパネルまで交換ということは4台にわたって症状が出ているわけですよね。
この問題は過去の口コミで見た覚えがないので、不良率が仮に1%だったとして4回続けて不良に当たる確率は天文学的に小さくなりますので、4代にわたって発生している問題はテレビの不良ではなくスレ主さんに特殊な何らかの環境要因があるのでは?と考えるべきかと思います。
書込番号:23792387
3点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。電圧ですか、、。今まで考え付かなかったです。さっそく調べてみます。
>MiEVさん
そうなのです。今までもソニーはとてもよく対応をしてくれているので、また同じ現象が発生をしている事を伝えるのが心苦しく、何か原因が分かればと思って投稿をしました。
>名無しの甚兵衛さん
ご指摘の通り2枚の画像は同じ現象のものです。映り込みではなくパネル自体が原因だと、過去のソニーの修理担当の方も言っていました。お教えいただいたYouTubeを再生してみました。ありがとうございます。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
季節や気温は関係なく発生をします。
私も確実にこちらの問題だと思うので、その考えられる原因が何かあればと思って投稿しました。
ソニーの修理に来てくれた方(3回目にはソニーのパネルに詳しい専門の方が来てくれました)が言うには、アンテナの問題や、接続をしているレコーダー(同じソニー)から何かが干渉している事も考えられない、あくまでもパネルの問題だと言うのです。
でも不良のパネルが続けて自分だけに発生をする事は考えられないのでは?といくら言っても原因がわからないので修理をします、で終わってしまうのです。
もう「霊」の仕業かと半分本気で思っています。
書込番号:23793844
0点

>北海道MBさん
そうですか。
サービスも意図がよくわからないですね。
ちょっとやっていただきたいのですが、
モヤが出ている時に、黒レベルを上げたり下げたりするとモヤのパターンが変化したりしますか?今の黒レベルはどうなってますか?
書込番号:23793864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信をありがとうございます。
今日は黒いモヤは薄めです。形や濃さは毎日変わります。黒レベルをいじってみましたが特に変化なしです。
もう一度、ソニーに相談をしてみようと思います。
何か分かりましたら報告します。
書込番号:23793896
0点

>北海道MBさん
そうですか。
黒いモヤがテレビによって画面に「表示」されているものであれば、黒レベルのアップダウンで必ず変化があるはずです。それが変化しないということは、画面に表示されているモヤではないということになります。
書込番号:23793907
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





