BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年10月13日 発売

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

  • 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
  • ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
  • パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]とBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

プローヴァさんお久しぶりです<m(__)
覚えておられますでしょうか?
パナソニックのビエラを購入しようと考えていましたが
プローヴァさんが色々教えて下さり
色々検討した結果ブラビアKJ-55A8Fを購入する事に決めました
と以前投稿させて頂いた者です

その購入の予定が2月26と迫っており
実は今非常に悩んでいます
悩んでる理由はこちらのBRAVIA KJ-55A9Fの価格が
下がり始めているという事です

それで現在こちらのA9Fに焦点を絞り
金額上乗せししてポイント入れて税込み28万から29万前後で店側と取引したいと考えているのですが
何故此処に来て急激にA9Fの金額が下がり始めたのでしょうか?
逆にA8Fの方は逆に最低価格が5000円程上がり
価格が上がるという様な現象が最近になり起きています

何時も価格.COMはチェックしているのですが
此処数週間A8Fの金額は最近になり安定傾向で
これ以上下がる傾向が全くありません むしろ上がっています

に対しA9Fの方は特に55型の方は
金額がどんどん下がっています

私ももう購入が近い為
色んな展示場に足を運び
各種メーカーのテレビを拝見してはいるのですが
やはりソニーのブラビア有機シリーズの映像美は別格に思います
A8FでYouTubeに繋ぎディズニーランドのエレクトリカルパレードの4K画像を見ましたが
そのあまりの美しさに引き込まれてしまいました

まるでガラスの1枚先で実際にパレードを目の前で行っている様な
錯覚に陥り電飾の美しさと漆黒の表現能力に見惚れてしまい
数十分間唖然と魅入ってしまいました

思わずテレビに向かってこれは触れるのではと手を伸ばしてしまった位です
やはりプローヴァさんから教えて頂けたブラビアの有機シリーズは
別格で次元が違うと思いました

其処で実際A8FとA9Fの音声に関しても
見比べているのですが確実にA9fの方が低音が強く
スピーカーがA8Fは2つに対しA9Fは3つ入ってるらしく
音響もA8Fは2.0channelに対しA9Fは3.2channelと言う事で
A9Fの画面から流れる様な音声は本当に凄いと感じました

後エコライザ―調節が出来細かくそれぞれの音域が細かく
調節出来るのもA8F A9Fの特徴の様にも思えました

更にソニーの特性上画面から音が出るという傾向上
本当に映画を見ている感覚になり引き込まれるものがあります

更に処理技術高画質プロセッサーに関しても
A9Fは現在最強のX1アルティメットを使用しているらしく
何から何までA8Fに対して勝っているとは思うのですが

ただ1つ非常に不に落ちない最大の欠点がA9Fにはあります
それはやはり皆様がお話ししている通り画面の傾きです

この傾きでかなり映画見てる感が削がれてしまっている様な
感覚を私自身も何度もA8FとA9Fを見比べましたが
感じてしまいます 

それ以外は全くと言っていい程
欠点の無いA9Fなのですが
最近価格が下がってきているのは
やはりこの画面の傾きによる不評と言う事なのでしょうか?

音声や滑らかさは確実にA9Fの方がA8Fより上だと感じます
ただ見た目は素人目にはあまり画質は変わらないかと(・・?
見た目だけで見ればA8Fの方が画面が真っすぐなので
より映画館で映画を見ている感覚が強くなる様に素人の私には思えてしまいます


ただA9Fはネットフリックスモードが入っており
通常では画面を明るくすれば全体が明るくなり
暗くすればそれに応じて全体が暗くなってしまいますが

この機能をONにすると明るい部分は明るく暗い部分は暗く
一番良い状態で画面を調節してくれるみたいなので
これは結構使えるなと?
画面焼き付き防止には最適かなと私には感じてはいるのですが?

後は画面の見た目ですが
A8FはX1エクストリーム A9FはX1アルティメット
がそれぞれ内蔵されておりA9Fの方が能力は高い様ですが
正直滑らかさ以外はどちらも画質に関しては
全く変わりは無いように正直素人の私には思えてしまいます(・・?

実際ソニーストアの展示場にもお邪魔し
メーカー担当者のお話も聞いてきましたが
A8Fは1000hitに対しA9Fは1200hit引き出せると話してました

無論ソニー担当者はA9Fを進める訳ですが
プローヴァさんなら画面の傾きでもA9F(・・?
または画面の見やすさならA8F(・・? A8FとA9F総合で見てどちらを進めるでしょうか(・・?

ソニーストア展示場の担当者から伺いましたが現在A9Gの発表も海外でされており
やはりA9Fの画面の傾きに関しては担当者も話していましたが
相当日本では不評だった様です

そういう訳でA9Gでは画面の形状をA8Fの状態に戻しA9Fの性能で
A9Gとして海外で発売する事になりましたと担当者は話していました

ただ日本での発売はまだ先になるとの事ですが
多少日が経った方が焼き付き防止の機能もより改善された物が販売されるでしょうし
だとしたらA9G発売迄待った方が良いでしょうか(・・?

映画視点で迫力ある視聴ができるA8Fにするべきか(・・?
画面の傾きは諦め他性能全般で見たA9Fにするべきか(・・?
はたまたA8Fの形状でよりA9Fの性能を継承し
よりpower upするA9G購入でもう少し待つべきか(・・?
非常に悩んでいます

是非プローヴァさんのプロの視点で回答いただければ幸いに思えます
他の皆様もA8FとA9Fの違いに対して何か気が付いた事等ありましたら
遠慮なく投稿してきてください

尚返信の方は返答があり次第
分かった時点で早急に返信の方させて頂きます
皆様の参加心よりお待ちしています
では皆様よろしくお願いします






書込番号:22455113

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/10 06:07(1年以上前)

mikako02さん

横レスで失礼します。

これから更に値下がりするであろう9Fを、できたら春頃まで待って買うのがいい気がします。

・画面傾斜はスタンドV2を後で追加するか、後ろに枕咬ませて転倒防止で縛って、垂直にする
・音質は9Fが絶対に勝る。
・動的画像処理は9Fが上質(静的処理は8Fと変わらいと思われますが)

9Gまで待てるならベストでしょうが、欲しいときが買い時かも。

8Fの値段が上がってきたのは、安いショップから無くなっていくからでしょう。
これは、どんな製品も共通したことのようで、発売半年〜1年後が一番安い傾向のようですね。

8Fと9Fの原価差は、画像処理プロセッサ、オーディオ系、構造体などでしょうから、
実質2〜3万と推定すると、9Fは25〜26万当りがボトム? あくまで丼ぶり推定です。

春にBSチューナー付きが出る噂、その頃9Fは底値かもと予測したりです。

書込番号:22455222

ナイスクチコミ!7


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/10 08:42(1年以上前)

>PC楽しむおやじさんお初にお目に掛かります<m(__)
本日は御返信の方頂きまして本当にありがとう御座います

成る程ですね
と言う事は私の推測違いで
A8Fの値段が上がってきたのは
画面の傾きに対する不評ではなく
ただ単にショップから在庫が売れて無くなってきているという事ですね
成る程ですね

やはりそうですよね
どっからどう見ても画面の見た目以外は
音質やプロセッサー等どう考えてもA9Fの方がスペックは上ですよね
そうなるともう少しA9Fの価格が下がるまで待った方がいいのではという事ですね
画面傾斜はやはりテレビスタンド購入しかないという事でしょうか?

確かにA8Fが発売されてから1年少し 此処がA8Fは底値と言う事で
A9にi関しては発売されてからもう少しで半年なので
春頃迄待てば4Kチューナー内蔵のテレビも販売される噂もあり
そうすればA9Fの価格も更に下がってくるのでその頃合いを見て
購入するといいかもしれないという事ですね
成る程です納得しました

>PC楽しむおやじさんの意見は
今後の購入の参考にさせて頂きます
本日はお忙しい中御返信の方ありがとう御座いました<m(__)






書込番号:22455422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/10 09:35(1年以上前)

mikako02さん、早速の返信ありがとうございます。

プローヴァさんはずっと詳しいので、もっといいアドバイスがあるかもしれませんね。


以下どうでもよい余談です。

丁度10年前に、AQUOS52インチ(2K)、量販店の展示品を36万で買いました。
新品ならお店で40万ほど、通販でも32万以上ほどだったとうる覚えしてます。

それがこの10年で50インチLCDなど数万になりました。

この分野のテクノロジーの進化とは、そういうものだったのです。
パソコン業界よりは、少しマシですが。

画面性能については、年度とともに後発程絶対に安く良くなっていきます。
只、音響面は違います。

良い音のするTVは、高価でないと原価余裕がなく、技術がジャンプしたときの初期製品が多いようです。
見た目を変えずコストダウンする場合、音響性能は真っ先にカットされていきました。

4KTVの場合、9Fとか9Gが恐らく音の良かった製品だったね という機種になるかもしれません。
コストダウンされた大形TVは、オーディオだけ別に付加するのが主流になっていったように思います。
(これは主観ですので異議あればぜひ教えてください)

今、映像も音も良いTVが欲しいし買えるなら、9Fは買い。待ってそのとき詳細検討するのもありでしょう。

私も少し様子みようかと思っています。最長今年いっぱいは。
AQUOSでも特に不自由ないですし、4K32インチモニタもあり、只暇なので刺激欲しい程度です。
買ってしまえば選ぶ楽しみ消えますから、買うまでが花、手に入れたら感動はどんどん低下していきますので。

mikako02さんと夢語ってるのが楽しい、全く忙しくなく、暇してる退職親父ですから。
せめて知識欲だけでも満たそうとする境遇です。
働きながら好きなもの買えるときって、いいですよ。楽しんでください。

書込番号:22455535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/02/10 13:00(1年以上前)

@5000が相場のような丁度55@5000円ですしね。欲しい時に買う。

書込番号:22455941

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/10 13:14(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん2度目の御返信
ありがとう御座います<m(__)
宜しくお願いします

成る程ですね
やはり電化製品は価格変動が激しいですね
十年前の数十万の商品が今では数万円ですかw
確かにそれ分かりますね(^。^)y-.。o○

私の家のリビングで使用してるアクオスですが
一昔前の亀山工場の当時の最上級の物を
購入して未だに使用していますが当時では40万程した商品ですが
今では中古で2万程で購入出来ますw
当時ハイビジョンが丁度始まった時のテレビです

ただ物は良い商品なので
もう使用してから十年以上経ちますが
全く故障も色褪せも無く未だに現役で使用しています

ただ昔のテレビなので肌色が以上に濃かったりして
特定の色になるとやはり不自然になりますね

当時のアクオスの弱点でもあります
なので肌色補正という機能があるのですが
ま〜〜調節するのが本当に難しいですよw

どうやっても今販売されてるテレビの様な
鮮やかな色は出せません 近い色味は出せますが
後最大の欠点は 4Kが出せない事 2Kの1080Pが限界です

そんなこんなでまだ使用出来ますが
今の古いテレビは寝室に移して
もうそろそろ買い替えても良いかな〜と考え(・・?
今迄プローヴァさんや色々な皆様のアドバイスを頂き
今回ブラビアの有機テレビが目に止まりました

私はネットフリックスが大好きなので
今回こちらのブラビアの有機テレビを購入して
大画面で休日を満喫しようと考えているんです

それに1日が楽しく満喫出来た方が
また明日も頑張ろうもっと沢山お金稼ごうって
仕事に身も入るじゃないですか(^。^)y-.。o○

それにしても本当凄い時代になりましたよね?
今出てる有機テレビって本当に目の前に飛び出してる様に見え
更に映画館で見ている様な錯覚に陥りますよね

それに昔のテレビと違くて枠が周りに無いので
もう本当に全体が画面みたいな感じで

A9Fとか音響の方ソニーストアの展示場で
試しましたが本当に画面から音が出て
更に右から真ん中から左から左右に音が飛び交い
ズシンと来る低音でもうこれは気分は完全な映画館でした

今迄のテレビのスピーカーと違い相当レベルが
高いスピーカーが入ってる様に感じました
これなら別売りの音響が無くても十分かと?

それにしてもこれ程の映画館さながらの設備が
数十万で手に入れられる時代が来るとは
本当に驚きでイヤハヤものです

ただ余談なのですが
まだ4Kチューナー自体が高額なので
テレビに設置するとなるともしかしたら
何処かのテレビの部品にコストを割いて部品を減らすか
性能を1ランク下げて販売するか?
価格にチューナー代を上乗せして販売するかしかないのでは?
と私は考えています

なので4Kチューナーテレビを購入するのは
ある程度オリンピック前でチューナーが
大量生産されてからチューナーの価格が下がってからが
買い時ではないかとも考えていて

その時は寝室のテレビをまた別の部屋に移して
4Kチューナー内蔵の勿論ブラビアシリーズの
有機テレビを購入しようかと考えているんです

そうなるとテレビが3台になってしまうのですが
うちの家庭ではよく映画を沢山見るので
3台あってもいいかなと思いまして

どうしようかな? もう少し待って見ようかな(・・?
それとももう少し下がったら購入しちゃおうかな(・・?

でも購入してしまえばしてしまったで
確かにワクワク感も慣れて薄れてしまうでしょうし
やっぱりもう少し待ってみようかな(・・?

>PC楽しむおやじさん(^。^)y-.。o○
本日はお忙しい中二回目の御返信
ありがとう御座いました

>PC楽しむおやじさんの
返信内容は今後の購入の参考とさせて頂きます














書込番号:22455976

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/10 13:26(1年以上前)

>澄み切った空さんお初にお目に掛かります<m(__)
本日は御返信の方ありがとう御座います
ではよろしくお願いします

成る程ですね
やはり商品は買いたい時購入したい時に
買うのがベストと言う事ですね

確かに欲しい物が急に売り切れとかなるとショックですもんね
他社のメーカーになるのですが以前
東芝レグザのZ810Xを狙っていたのですが
価格でもう少し下がるか下がるかと様子を見ていたら

気が付いたら生産終了となってしまい
結局購入出来ませんでしたww
購入は可能でしたが展示品で何処もかしこも
売り切れになってしまい結局諦めたのを今でも覚えています

ただあの時の我慢がきっかけで
今回更に凄い有機テレビが手に入るので
以前の後悔はもうありませんが

>澄み切った空さん
本日はお忙しい中御返信の方ありがとう御座います<m(__)
>澄み切った空さんの返信内容は今後の購入の参考とさせて頂きます
御返信の方ありがとう御座います



書込番号:22456001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/10 14:18(1年以上前)

>mikako02さん
こんにちは。お久しぶりです。
テレビは新発売してから1年くらいがモデル寿命です。本機は昨年10月発売ですので、普通なら10月くらいまでは少しづつ値段が下がるとは思います。最安値で買うのが第一優先ならば、モデル末期まで待つしかないですが、出て数か月たてば値段もおちつくので、そうなったら欲しいときに買うのが得策と思いますよ。
A8Fは9より前に出てますので、値段はもう落ち切っており、あとは春のニューモデルに向けて細かい上下のみと思います。

画面の傾斜については、正直個人的にはあまり芸の無いデザイン訴求だと思いますが、続き部屋で隣の部屋の照明が映りこむ可能性とかがなければ、特段大きな問題もないと思います。これが嫌われて売れないってことはないと思います。実際に家庭に設置すると、なかなか佇まいはきれいではありますよ。

A9FはA8Fの上位機種で、絵も音もはっきり差別化が図られていますので、A9Fが気になっているのなら、多少無理されてでもこっちにしておいたほうがいいと私は思います。ただ、正直どちらを買っても後悔することはあり得ないと思います。まあ悩んだときは黙って上位機種ですかね。

書込番号:22456095

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/10 16:43(1年以上前)

>プローヴァさんあの説はどうもお久しぶりです(^。^)y-.。o○
本日は御返信の方ありがとう御座います<m(__)

プローヴァさんの見解ではモデル寿命は1年と言う事で
A8Fに関しては発売から1年経ってるので
値段はもう完全に落ち切っていると見て良いという事ですね?

逆にA9Fの場合はまだ発売から日が浅く
これから徐々に10月迄のスパンの中で
徐々に徐々に下がっていくという事ですね
成る程です

傾きに関しては
設置してしまえば其処迄悲願するものでもなく
佇まいも結構綺麗に収納収まるという事で
分かりました 

ちなみにプローヴァさんのテレビは
傾きは現在ありますか(・・?
それとも垂直で真っすぐですか(・・?

やはり機能面全般で見れば
A9Fの方が性能は上なんですね

音声に関してはA8Fがスピーカーを左右2つとウーハー1つに対し
A9Fはスピーカー左右真中に1つずつ合計3つとウーハーが2つ中に入っていると
ソニーストア展示場の担当より聞きました
確かにA9Fの音の迫力はA8Fに比べて低音も加わり段違いですよね
エコライザ―から音のチューニングが出来るのもこの機種ならではの特権の様にも感じました

(・・?ただよく分からないのですが
プロセッサーに関してですが
X1エクストリームとX1アルティメットは
其処迄性能に大差があるのでしょうか?

A8FがX1エクストリームで
A9FがX1アルティメットだと聞いています
現在最上位の液晶機種Z9FもX1アルティメットを使用していると聞きました

(・・?次にこの機種には焼き付き防止機能が
A8F A9f全般に備わっているという事ですが
A9Fの方が焼き付き防止機能も性能は上なのでしょうか?

ソニーストア展示場の担当が言うには
目に見えない程小さいピクセルがテレビの中で
グルグルとスクリーンセイバーの様に回っていて

焼き付きが起きない様に微妙にズラシテ運転して
焼き付かない様にしていると話してましたが
正直素人の私には意味が分かりませんでした(・・?

これ等の詳細ですが
もし良ければ教えて下さい
>プローヴァさんお願いします<m(__)





書込番号:22456390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/10 20:31(1年以上前)

私もA8Fを購入検討しておりましたが、A9Fの価格下落、A8Fの上昇を踏まえA9F購入を検討しました。
価格が逆相関となっている理由は分かりませんが、大手電機の県外販売子会社は2月決算であることや今週はたまたまですが、SONYを中心としたセールをしていたことから、A9FとA8Fの価格差がほとんどなかったため、本日A9Fを購入しました。
私の購入ポイントはサウンドでしたので、センタースピーカーによる音の出かたが決定的であったのと、SONYの担当からも壁掛けをするのであれば、A8Fでは音が壁に反響してこもるため、A9Fを勧められました。
ネット価格よりも1万〜2万値引きされ購入しました。

書込番号:22456989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/10 21:20(1年以上前)

>mikako02さん
うちはLG C6Pですので、垂直です。ただ画面は曲面ですけど(笑)。

A8Fも値段は十分落ち切っていると思いますが、6月までに次のモデルがリリースされるまでの間はまだ緩やかには落ちるとは思いますよ。A9に比べると値段は熟成が進んでいると思います。あくまで最安値を追求するのが第一優先ではないという姿勢下では、十分落ち切っているという観測です。

音に関しては、店頭視聴でもわかるくらいわかりやすい差ですが、絵に関しては自宅の視聴環境でじっくり見ればじわじわ効いてくるような差ではないかと思います。ソニーは画質エンジンに関してはちゃんとこだわって開発しており、他社にも影響を与えてますので、私なら新しいエンジンを試してみたいですかね。

焼き付き防止機構については、そういう情報は外部には普通は出てきませんので、わかりません。ただ私の所持する2016年モデルでも、2年使って今のところ焼き付きはありませんので、アルゴリズム的には十分確立しているのではないかと考えています。
ソニーストアでお聞きになった情報は、ピクセルシフトのことかと思いますが、あれはプラズマ時代からある焼き付き防止アルゴリズムです。文字などの焼き付きの輪郭をぼけさせる程度の効果しかありません。実際は他にもいろいろなアルゴリズムが入っています。

書込番号:22457140

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/11 07:55(1年以上前)

昨日は仕事だった為少し返信が遅れました
申し訳ありませんです
>hillclimb0920さんお初にお目に掛かります<m(__)
ではよろしくお願いします

幾ら2月決算とはいえA8Fと同等の価格で
A9Fを販売してくれたなんて本当に羨ましい限りです
しかも価格.COMの価格より2万円も安く販売してくれるなんて
実際そんな夢の様なお店があるんですね(・・?  凄いの一言です
私も其処ら中詮索し捲りましたが

どうあがいても価格.COmより価格は上げて販売されますね
ポイント付きでも+2万位は何処の大手電気店も高くなります
むしろ価格.COMの価格を提示すると対象外とされる店が9割以上です

ま〜〜通販業者は人件費が掛からないのでその分安く出来ますが
大手電気店は人件費等加味すると価格.COmの様に安く出来ず
そういう計算になるのでしょうが?

今価格.COmの価格が273000ですから
A9Fを25万位で落札されたという事でしょうか?
それは本当に羨ましい限りです
とても良いお得な買い物をしましたね(^。^)y-.。o○

ちなみにですがその会社は
価格.COM等のネット通販業者でしょうか(・・?
それともケーズデンキやコジマビッグカメラやヤマダ電機等の
町にお店を構える大型電気店でしょうか(・・?

もしよろしければ
お店の場所等詳しく教えて頂けないでしょうか(・・?
私もそのお店で真剣に購入したいです

ただ其処はプライベートなので無理にとは言わないので御安心下さい
ただ可能なら何処の県のなに市の電気屋なのか教えて下さい
よろしくお願いします<m(__)

(^。^)y-.。o○成る程ですね
壁掛け様にすると音が反射し辛い為に
A9Fはあの様な斜め向きの作りになっているんですね

>hillclimb0920さん
本日はお忙しい中御返信頂き本当にありがとう御座いました<m(__)
>hillclimb0920さんの返信内容は今後の購入の参考とさせて頂きます





書込番号:22458050

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/11 09:43(1年以上前)

>プローヴァさん本日は2度目の御返信の方ありがとう御座います<m(__)
ではよろしくお願いします

さすがプローヴァさんです
LG製品の C6Pとは本当に凄い
私も今ネットで調べたのですが物凄い価格ですねww
やはりプロの使用される商品は皆凄いですね(・・

それにしても裏面のスタンドの構造が
A9Fは曲がっているのは知ってますが
画面が曲がっているテレビは聞いたのは初めてですww
有機の構造上では画面もグニャっと飴のように曲げられると言うのは
電気屋のスタッフから聞いた事はあります

ただそれにしても本当に画面が曲がったテレビが
実在するなんて本当に驚きです

成る程ですねA9が下がり始めたのは今年の2月からなんですよね
グラフを見る限りでは
それ迄はむしろ本当に徐々に徐々に少しずつ相場が変動して
下がってる様に思えます

丁度発売されたのが2019年の11月頃ですから
概算するとこの機種ももう発売されてから1年経つんですね?

何処のメーカーもそうですけど
新機種が発売される時期って中々教えてくれないんですよねww

海外では普通に発売時期迄提示するのに
日本の場合は突然前の製品の生産が終了になり
展示品以外では購入出来なくなってから
次のモデルが発売されるみたいな
やはり他のメーカーに教えたくないんでしょうね情報を(・・?

お陰で東芝レグザのZ810Xを価格.COMの相場見ながら
本気で狙ってたのに結局何処行っても展示品だけになり買いそびれましたよww

情報としてはまずネットで薄々と流れてました
東芝のレグザがもう生産終了になるから今の内に購入しといた方がいいと
でも何処調べてもそんな情報無いし

メーカーに電話してもその様な情報はありません安心して下さいの1点張り
ただのガセネタかと思ってたら 急に本当に生産終了になり
展示品限りとなり購入出来なくなりました((+_+))
つまりメーカーの情報がガセだった訳ですww

それにしても何故メーカーは問い合わせても
頑なに教えてくれないのでしょうか?
結局お店に行くと何処も展示品展示品限りしか無いですと言われ
メーカーに聞いてもその様な情報は聞いてません
普通に生産されてますし販売もされてますの1点張り

初めは東芝の言う事を鵜呑みにして
すぐ生産されるなら生産される迄待とうと考えていたら
新モデルのX910が発表発売され結局Z820Xは
最後生産すらされる事なく幕を閉じましたww(+_+) 何の為に?教えないのでしょう

成る程ですね
確かにプローヴァさんのお話しされる通り
音の違いはもう言うまでも無く明白です
8Fはスピーカーを左右に1基ずつ合計2つ搭載しウーハーが1つに対し
9Fはスピーカーを左右と真中に1基ずつ搭載で合計3つ搭載し更にウーハーが2つ搭載ですから
音が全く違うのは当然と言えば当然ですよね
 
更に8Fが2.0channelに対し9Fは3.2channelですから 
更に9Fはセンタースピーカーモードを搭載してる様なので
音の違いは明白ですプローヴァさんの言う通り
8Fと9Fに差別化が図られてるのは納得ですね

成る程ですね(^。^)y-.。o○
ソニーは画質エンジンに力を物凄く入れてるんですね
どうりでソニーの商品はどの商品を見ても
クッキリ画質が表示され物凄く見易いと思っていたら
そういう事だったんですね(・・

そうなると8FのX1ストリームに対し
画質エンジンに差別化を図っている
X1アルティメットを使用してる9Fの方が
展示場でそこそこ見ても気が付きませんが
自宅でず〜〜っと拝見してると違いが明白に出て来るという事でしょうか(・・

ソニーが画質エンジンに物凄く力を注いでいたとは
LGは別としてどうりでどの日本大手メーカーより綺麗にクッキリと映る訳ですね
イヤハヤ 初めての情報で正直驚きです
プローヴァさん情報開示本当にありがとう御座います<m(__)

それにしてもプローヴァさんは2016年モデルを購入されてるんですね(・・?
概算すると購入からもう3年余りが経過されてるという事でしょうか?
それでも焼き付きが見られないとは 余程の事が無い限り焼き付きは出ないのでしょうか?

ただこの前お話ししたソニーストアの展示場の担当者にお話を伺ったのですが
焼き付きは何度か稀にあるみたいですね?
担当者は仕事柄色んな電気店に足を運び巡業で電気屋さんに呼ばれて
商品の説明者として今迄沢山のお客さんにソニーテレビの商品説明をしてきたらしいです

その色々なお店の中でどうしてもあの最高強度の色味色合いの設定で
流しているとどうしても焼き付く事は稀にですがあるそうです

でもその度にすぐ電源をオフにし しばらくしてから電源オン
すぐに焼き付き防止モードのリフレッシュモードに設定し
使用した所今迄の概算では全て焼き付きは取る事が出来
元の状態に戻ったと担当者は説明されてました

なので通常の使用では色味や色合いも半分以下に下げるでしょうし
店舗の様に何度も何度も同じ画像を表示する事など通常ではあり得ないですから
普通に考えて焼き付きは有り得ませんし
店舗の最悪な環境下でさえ焼き付きは本当に極稀なので
余程酷い使い方をしてない限り焼き付きの心配はまず大丈夫だそうです

仮に運悪く焼き付いたとしてもすぐ電源を消して
20分程待ってから電源を立ち上げ ソニー独自の
リフレッシュモードを起動すれば9割型の焼き付きは解消され
元に戻りますので大丈夫安心して下さいと説明してくれました

しかし業者の言う事なので販売目的の為に良い様に説明するでしょうし
何処迄信憑性があるのかは正直微妙ですが(・・?

ただプローヴァさんももう3年余り使われて焼き付きも無いとの事なので
まず焼き付きに関しては大丈夫でしょう(・・

>プローヴァさん本日はお忙しい中2度目の御返信の方ありがとう御座いました<m(__)
プローヴァさんの御返信内容は今後の商品購入の参考とさせて頂きます
             プローヴァさん本当にありがとう御座います



















書込番号:22458265

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/11 09:53(1年以上前)

プローヴァさんへ
うかつにも記入し忘れてしまいましたが
昨日は仕事だった為御返信の方が遅れて
申し訳ありませんでした<m(__)

書込番号:22458292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/11 21:24(1年以上前)

mikako02さん
説明不足で申し訳ございません。おっしゃるとおり、価格.comの最安値では応じてくれませんでしたので、大手電機販売会社のWEB価格から実際には1万値引きでした。
その他に冷蔵庫などまとめ買いをしましたが、冷蔵庫他は合計10万近く大きく値引きされたものの、A9Fだけはその程度に収まっております。
仕入れ価格とネット価格があまり差がないのが要因と説明を受けました。
今後は後継機種の販売も控えており、もう少し値下がりするのではないかと思います。

書込番号:22460045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/02/12 14:44(1年以上前)

本日、私も購入しました。ポイントも含めコミコミ実質25万で購入出来ました。決算時期なので、かなり頑張ってもらいました。他の皆様はどの位で決算価格で購入できていますでしょうか??

書込番号:22461377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/12 16:23(1年以上前)

>hillclimb0920さん本日は3度目の返信ありがとう御座います<m(__)
ではよろしくお願いします
仕事上返信の方が遅れてしまい申し訳ありませんでした

そうですかやはりネット価格という訳には行きませんよね
ネット通販は人件費掛かりませんし
その分安く出来るけど大手は人件費が掛かるので
やはり価格.COMと同じ訳にはいかないですね
分かりました情報の方本日はありがとう御座いました

>hillclimb0920さん本日はお忙しい中
御返信の方ありがとう御座います<m(__)
hillclimb0920さんの返信内容は今後の購入の参考とさせて頂きます


書込番号:22461536

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/12 16:30(1年以上前)

>お米は伊達正夢さんお初にお目に掛かります<m(__)
ではよろしくお願いします

凄いですねポイント込みでA9Fが25万ですかw
今現在価格コムが26万3千円ですから
幾ら決算期とはいえ安過ぎですね
価格コムより安いじゃないですかw
物凄く良い買い物をしましたね

ちなみにですがその会社は
価格.COM等のネット通販業者でしょうか(・・?
それともケーズデンキやコジマビッグカメラやヤマダ電機等の
町にお店を構える大型電気店でしょうか(・・?

もしよろしければ
お店の場所等詳しく教えて頂けないでしょうか(・・?
私もそのお店で真剣に購入したいです

ただ其処はプライベートなので無理にとは言わないので御安心下さい
ただ可能なら何処の県のなに市の電気屋なのか教えて下さい
よろしくお願いします<m(__)

>お米は伊達正夢さん本日はお忙しい中
御返信の方ありがとう御座います<m(__)
お米は伊達正夢さんの返信内容は今後の購入の参考とさせて頂きます



書込番号:22461560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/02/12 17:21(1年以上前)

いきなり投稿すいません。
初めまして。私が本日購入したのは家電量販店です。最初は昨日に他の量販店で頑張って頂いていたんですが、試しに他のお店に聞きに行って見たら実質26万になりましたが、保留し、本日改めて行ってもう少し頑張って頂けないか相談したところ25万になりました。内容的には28万の3万ポイントです。やはり決算時期プラス、今の値下がりを考慮すると今が買い時だと思い、購入の決意にいたりました。それでも嫁さんはいい顔はしませんでしたが(;´д`)まだいまのテレビが現役バリバリですので。
ちなみに私が購入したのは私のニックネームの名前で採れる県です(笑)

書込番号:22461660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/12 20:36(1年以上前)

>mikako02さん
色々悩んでいるみたいですね。でも悩む時は幸せな時かもしれません。

次に出るA8GとA9Gのデザインと仕様を書き込みましたので、ご紹介します。
日本向けは若干違うかもしれませんが4Kチューナーは付くのではと思っています。(値段も初めは高いですがどんどん下がるでしょうね)

http://s.kakaku.com/bbs/K0001051423/SortID=22404783/

せっかく最近テレビ買った途端に次のが出たらガッカリするかもしれませんので、購入決断する参考情報としてください。
春には少なくてもどちらか1機種(恐らくA8Gからか)は出ますよ。

書込番号:22462071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikako02さん
クチコミ投稿数:67件

2019/02/13 20:44(1年以上前)

>gerenさん本日はお忙しい中
御返信の方ありがとう御座います<m(__)
付きましては多忙な為御返信の方が少し遅れてしまった事
どうかご理解ください

ではよろしくお願いします
成る程ですね最近A8GやA9Gが公開されてきているのですね
この様な情報は中々入ってこないので本当に為になります
4Kチューナー内蔵はとてもいいですね
ブラビア有機シリーズで4kチューナー内蔵はまだ出てきていないので
春頃発売される商品の価格動向を見守るか?

ただまだチューナーの価格が高い為
価格をその分上げて来たり使用する部品の性能を下げてこないか?
そこら辺は少し心配ではありますが?

やはりA8GやA9Gni関しては東京オリンピック迄待ち
チューナーの大量生産でチューナー価格のコストが大きく下がるのを
待った方がいいかもしれませんね?

>gerenさん本日は情報定時の方ありがとう御座います(^。^)y-.。o○
gerenさんの御返信内容は今後の購入の為の参考とさせて頂きます<m(__)



書込番号:22464202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けBSチューナーは

2019/02/09 18:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:2077件

ソニー製のBS4Kチューナー、皆さんはどこら辺に格納してましか。

やはり下のTVラックの中ですか。
壁掛スタンドなら?

それと・・・
他メーカーのチューナーを無事繋げておられる方は?
キャッシュバックしてますけど、ソニー製は高価ですね。

書込番号:22454082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/09 20:25(1年以上前)

3万CB前提ならソニーが一番安いのでは?

壁掛けじゃないので普通にラックに入れてます

書込番号:22454321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2019/02/17 10:17(1年以上前)

今頃、すみません。

ソニー以外のチューナーを接続された方、いかがでしたか?

書込番号:22472898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

斜めに傾いてるのを垂直に

2019/02/02 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日テレビを見に行ったんですが、どうしても斜めに傾いているのが気になります。

私はいつも正面からと、ほぼ真横からテレビを見ることが多いのですが、画面を垂直に設置できるような器具などありますでしょうか?

書込番号:22436423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/02 01:01(1年以上前)

>kumakuma333さん
傾きが気になるなら、この製品に壁寄せスタンドを付けるしか、解消方法はないですね。
もしくは、『BRAVIA KJ-65A8F』にするかですね。
A8Fなら、傾きは無いので、希望に合うかと思います。
それ以外の解決方法は無いと思います。

書込番号:22436439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/02 11:00(1年以上前)

薄型tv20台ほど買い替え続けています。
色々経験してきましたが
テレビスタンドV2
これは完璧な出来です。買ったらより良さがわかります。

書込番号:22436968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/02 11:58(1年以上前)

>kumakuma333さん
こんにちは。
テレビボードの上にテレビを置く予定なら、下記商品、

ハヤミ KP-225
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

が良いと思います。
テレビボードに金具を固定し、金具にテレビを固定できます。首もふれます。55A9Fにも対応しているとメーカー互換性検索に出てきますので安心です。

書込番号:22437120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/02 12:58(1年以上前)

>プローヴァさん
これ良い感じですね!

書込番号:22437251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/02 14:03(1年以上前)

テレビスタンドV2ハイタイプ。
ビックカメラ等々ネットショップで送料無料で2万くらい、別売りオプションでHDDホルダや棚あり。

書込番号:22437394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/02/03 02:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。こういうスタンドも売ってるんですね

書込番号:22438921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5度の傾斜が気になりますでしょうか?

2019/01/30 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:17件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度4

(視聴環境にも依存する質問になってしまいますが、)
画面が垂直立ち上がりではなく、5度の傾斜がついている点が気になっております。

地面置きを前提とされているのは調べて理解はできたのですが、我が家では高さ45cmのテレビ台の上に設置し、ソファーに座っての視聴になってしまい、画面をほぼ正面で捉えることになります。

少々後ろに傾斜した画面に違和感が出てしまうか、イメージが出来ずでして、同様の環境でお使いの方にご意見を伺えると嬉しいです。
(量販店でも見たのですが、家庭内でのイメージが湧きづらく、、、)

書込番号:22430833

ナイスクチコミ!6


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2019/01/30 15:41(1年以上前)

こんにちは。

レビューにも書きましたが、最初の頃は傾きが気になりました。店頭で見たときの印象以上でした。
私の家では作り付けの棚の中に納めていますが、高さは45cmで同じです。
正面のソファーに座って見ると、傾いているというより、上が狭まる台形のように見えます。
私はもう2ヶ月以上見ているので慣れましたが、慣れない人はずっとダメかもしれません。
選択に失敗は許されないので判断はなかなか難しい所ですね。

しかし、たまに親戚や知人が来て、TVがキレイだとは言いますが、傾いてるという人はいません。
5°という先入観がないからなのか、気をつかっているのか、どちらかでしょう(笑
スタンドがなくドッシリとパネルが独立している姿は、それはそれでなかなか良いです。

書込番号:22430881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/01/31 10:36(1年以上前)

床に座って、下から見上げてみるか、今のテレビの下に何か挟んで、実際に傾ければ分かるでしょう。
テレビがテレビ台に固定されているなら、テレビ台ごと傾ける、という手もなくはないです。
まあ、ほとんどの人は言われなければ気がつかないでしょうし、気がついても気にならないか、すぐに慣れるでしょう。
逆に、意識すれば意識するほど、どんどん気になってしょうがなくなるでしょうね。

そもそも、真正面から水平位置できっちり正対してテレビを見ている人なんて、ほとんどいません。
たいていの人は、多かれ少なかれ、上から下から横から見ていますが、それを問題にする人はまずないです。
映画館でもそうですし。

設置場所によって、隣の家具や柱や棚との関係で傾斜が強調されて見える、というくらいじゃないですか。

書込番号:22432584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/31 11:13(1年以上前)

>とまとみさん
こんにちは。
ユーザーではありません。
メーカーとしては低めのテレビボードに乗せて、普通高さのソファから視線下目で視聴して欲しいのでしょうが、なかなかそうもいかないですね。
画面上部から仰角10度で線を伸ばした先に、照明が無ければ、照明の映り込みの心配は無いと思います。2部屋続き部屋などだと、隣の部屋の照明が入る可能性もあるのでご確認下さい。
まあ入る場合も照明消せば良いだけですが。

書込番号:22432654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2019/01/31 11:36(1年以上前)

傾き問題ではありませんが、あえて追記させてください。

このTVのデザインコンセプトは、後付けかもしれませんが、つい立も含めて正面、横面、背面を見せたいのだと思います。
TV画面ではなく、TV自体を(^^;

https://youtu.be/Dlz_CKhBRck
0:20辺りから後ろに回り込む映像が観れますが、パネルの背面もツルピカの鏡面仕上げになっています。
普通、見えなくなる裏側にコストはかけません。つい立の中でウーファーやコード類がうまく収まっています。

ところが、我が家にやってきたA9Fのパネル背面は鏡面ではなくツヤ消しっぽい・・、なんだ展示用だったのかと思いましたが、よくよく観察するとキレイに保護シートが貼られているようです。
保護シートのままでも十分綺麗だし、我が家では背面は見えない配置なので、そのままにしています。

後付けで結果的なのでしょうが、このTVのフォルムが要求するベストな設置は、壁際ではなく部屋の中央よりでできるだけ低く設置するのがTVのデザインも楽しめて良いのではないかと思います。
もちろん、部屋の内装はアーティスティックでモノトーンなお洒落な部屋です。
我が家は・・畳の純和風で、残念ですが(笑

書込番号:22432701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度4

2019/01/31 23:56(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
確かにいつも画面に対して真正面から見ているわけではないので、そこまで気にしなくて良いものかと思いつつ、本日も量販店で見て参りました。
そこまで広いリビングでもないので、この傾斜もデザインとして捉えると圧迫感を和らげる効果もあるような気がしました。

液晶と比較した時、傾斜もさることながら、画像の美しさに引き込まれてしまい、購入することにいたしました。
みなさまのコメントに背中を押していただけて、感謝感謝でございます。ありがとうございました。

書込番号:22434171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/01 00:47(1年以上前)

>とまとみさん

別メーカーですが傾斜のあるテレビを2機種使っています。
シャープLED AQUOS LC-32J9-B(傾斜7度)とREGZA 55M520X(傾斜3度)ですが、
両機種とも、すぐに慣れてしまいました。(両機種とも高さ40cmのテレビ台に設置しています)
通常テレビ視聴時の傾斜を意識することはありませんし、特に照明の映り込みが気になることもありませんので、
特に購入に際して気にしなくてもよろしいかと思います。

ただ傾斜によって特に見やすくなっているとも感じませんので傾斜の意味合いは??です…

書込番号:22434254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/01 07:05(1年以上前)

気になるようでしたら
テレビスタンドV2
これかなりいいですよ。

書込番号:22434466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/02/01 13:30(1年以上前)

我が家の場合、テレビ台に据え付けた上で、床に直に座って見ているので、
天井照明がまともに画面に反射するという辛い状態になりました。

そこで、ホームセンターで厚さ3Cmのコルク製の板を買ってきまして、
背面側の足になっている部分を持ち上げるという荒業に出ています。
(当然、転倒防止用ベルトは頑丈に取り付けていますが)

まあ、あくまでも自己責任ですが、
照明の反射が気になるより、精神的には大分ましですね。(笑)

書込番号:22435213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4K放送 何を見る?

2019/01/29 15:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

4K8Kテレビを購入して何の番組を見てますか?
地デジ以外だと4Kのスポーツ番組ですかね?
何十万も出して意味ありましたか?
ご感想をよろしくお願い致します。

書込番号:22428535

ナイスクチコミ!3


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2019/01/29 15:29(1年以上前)

ご存知とは思いますが・・
A9Fは4K、8Kチューナーを内蔵していません。
なので、その質問は、4K、8Kチューナー、または4K、8Kチューナー内蔵テレビの製品カテゴリーが適切かと思います。

ちなみに、私は4Kチューナーも買いましたが、4K放送は始めこそ目新しかったのですが
最も力を入れているNHKさえ、再放送ばかりで見るべきコンテンツが少なすぎると思っています。
4K放送自体はまだまだ内容が薄いですね。
そういう意味で、4Kチューナーを内蔵していないこのA9Fは、現状でオンラインの4Kコンテンツを主とする視聴者には悪くない選択だと思います。

書込番号:22428587

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/01/29 15:45(1年以上前)

4k放送を観たいがために何十万も出して有機TV買う人っているのかな。
その他の高画質コンテンツ(UHDやBDのソフト、動画配信)の視聴目的が多いのでは?
自分は4kチューナー内蔵でしたが、4k放送と地デジはおまけ感覚。

書込番号:22428614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/01/29 15:48(1年以上前)

チューナーは未導入で4Kテレビのみ (リビング) 所有ですが、チューナーに投資をして観たい番組は現在ありません。

現在、自室では KURO (PDP-5010HD) 所有ですが、ソニーで4Kチューナー内蔵の有機パネルが出るまで待ちます。通販で4Kでの番組もやってるそうですが、意味なし・・・

書込番号:22428618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/29 17:07(1年以上前)

お三方、ありがとうございました。
なるほどですね〜〜
4k8kのコンテンツ(映画など)を観てるのですね
いや〜〜なるほど過ぎてありがとうございました。
Netflixとかamazonビデオですか?

やはり4kで観ると違いますか?

書込番号:22428745

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/01/29 17:27(1年以上前)

4kで観ると違う・・・というより、有機ELで観ると違いますよ〜
HDRも含めた高画質なコンテンツほど違うって感じですかね。
4kブルーレイソフト(UHD)やNHKの4kHDR放送・・・

書込番号:22428779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/01/30 11:47(1年以上前)

HDR10 Dolby Vision HLG 画質で地デジ放送はないのでしょうか?
もしあったらA9Fでその地デジを見たら綺麗ですか?
地デジですから4kではありませんが
HDR10 Dolby Vision HLG 画質は凄いんですよね?

書込番号:22430466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/30 13:12(1年以上前)

>ノーベらさん

>>HDR10 Dolby Vision HLG 画質で地デジ放送はないのでしょうか?もしあったらA9Fでその地デジを見たら綺麗ですか?

HDRの地デジ放送はないです。

現行地デジは8bit、HDRでは最低でも10bitにしないといけないので、そう簡単にはいきません。

HDRで制作したコンテンツをHDRで放送してHDRテレビで見れば、恩恵はあると思います。
BS4KもHDRですが、NHK BS4Kの一部のコンテンツはきれいとのことですが、民放のBS4Kの多くの番組のように、2K SDRコンテンツを4Kにアップコンしているだけでグレーディングしなおさない場合だと、ダイナミックレンジは広く無いですから恩恵はないですね。

書込番号:22430640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/30 13:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうですか。残念ですね
しかしまだ何十万も出して買う必要性が足りないように思います
オリンピックを見る為だけに30万?50万?出して見るのも・・・。
やはり通常の地デジがHDRの4K放送をしなければ買う気に。。。。
それか最高で20万くらいでしたら買ってもいいかな〜なんて。
個人の考え方なんでご容赦ください
FNSや紅白やハワイの番組などは超高画質で見たいですけどね

書込番号:22430675

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/01/30 13:39(1年以上前)

>ノーベらさん

>HDR10 Dolby Vision HLG 画質で地デジ放送はないのでしょうか?
ありません。
HDR10やDolby VisionはUHDソフトや一部の動画配信、HLGは4k放送の一部でお楽しみください。

書込番号:22430693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/01/30 14:11(1年以上前)

>>やはり通常の地デジがHDRの4K放送をしなければ買う気に。。。。

なるほど。

地デジを4K放送に変えるのって大変なんですよ。
余剰の放送周波数帯域がないので、地デジ2K放送を続けながら全国規模で徐々に4Kに移行する計画を立てるのは素人目に見ても大変そうです。

というわけで、今のところ計画自体がないですから、待っていても、当分(最低でも向こう10年くらい?)は実現可能性はないと思います。

世界的にみても計画されている4Kインフラは、衛星かネット配信なんですよ。地上波じゃないです。電波の空き状況考えると必然的ですね。

書込番号:22430739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/31 12:05(1年以上前)

おフランスは2020年に地上波で4K放送するゆってるんだお( ・∇・)

書込番号:22432763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/01/31 12:39(1年以上前)

>やはり通常の地デジがHDRの4K放送をしなければ買う気に。。。。

最低でもアナデジ変換時に懸けた期間とコストが必要になるんですが、すべてスレ主が負担してくれますか?
#アナデジ変換時の負担を、民放各局はいまだ回収できてません。

書込番号:22432830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/31 12:53(1年以上前)

>やはり通常の地デジがHDRの4K放送をしなければ買う気に。。。。

アナログ放送を廃止してデジタル放送に切り替えるのは、当時の世界的な流れで国が強制して放送局も従わざるを得なかったけどキー局や地方系列局に加え独立局に4K対応のお金を出させるのは無理でしょ。

書込番号:22432865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/02/07 20:31(1年以上前)

衝動買いですので、たいしたものは見ていません。
以前のテレビよりおおきいので何を見ても迫力があります。
綺麗というか、明るく、クッキリと見えるのがたのしいです。
テレビ番組が好きで、より綺麗に見たいという人以外に必要が無いと、私は思っています。
したがって、ほとんどの人には、不必要だとおもいます。フルハイビジョンでかなり綺麗なので、今のところ無駄づかい以外の何者でも無いとおもいます。

書込番号:22449827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

固まった!

2019/01/21 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

本日ネットフリックスを鑑賞していたらホームに移行し画面が固まり操作不能に、電源ケーブルを抜いて暫く時間を置いて繋いでも画面は固まったまま。
どなたか手立てはありますか?

書込番号:22410194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/01/21 21:40(1年以上前)

SONY 故障問い合わせ窓口
電話 0120-222-330
月〜金 9:00〜18:00
土日祝 9:00〜17:00

書込番号:22410279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/01/21 21:53(1年以上前)

>Gaiya4325さん
暫く時間をおいて、とのことですが1分以上待ちましたか?

書込番号:22410312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2019/01/22 05:08(1年以上前)

返信ありがとうござます、数時間開けても同じ結果でした、本日100満ボルトのサービス員が来ます。
改善されなければ交換を希望します。

書込番号:22410904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2019/01/22 15:29(1年以上前)

サービス員が来るということなのでアレですが、
たぶん、電源ケーブルを抜くのとかわらないかもしれませんが、
TVリモコンの電源ボタンの長押しでリセットできるのですが、それはどうですかね。

書込番号:22411749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2019/01/22 16:22(1年以上前)

皆さん失礼しました、リモコンの電池切れでした。
付属品の電池は試し用らしく劣化が早いとの事でした。恥ずかしながら勉強になりました。

書込番号:22411827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2019/01/22 18:11(1年以上前)

(о´∀`о)

書込番号:22411992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/26 17:36(1年以上前)

もう解決されたんですね。
実は私も全く同じ症状でした。
でもこれは落とし穴でした。
最初の電池が消耗してるくらいは理解していたつもりですが、私の場合は購入後1日で切れたのでさすがにそこを疑いませんでした。
リセットやらなんやらを繰り返して最後に行きついたのが電池でした…(^^)

書込番号:22421242

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング