BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年10月3日 04:36 |
![]() |
16 | 16 | 2019年9月4日 13:05 |
![]() |
7 | 4 | 2019年8月25日 22:19 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2019年8月17日 09:43 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月29日 23:05 |
![]() |
6 | 7 | 2019年8月17日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
ヘッドホン端子からサブウーファーに繋ぎ、出力をサブウーファーに切り替えできると知ったのですが、どこにその設定があるのでしょうか?説明書やメニューなどを見たのですが、その様な欄がありませんでした。
実際にサブウーファーを繋いでからではないとないのでしょうか?
また、繋いだ場合はTV音声と同時にサブウーファーからも音がでるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:22963175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お米は伊達正夢さん
私のTVはソニーの古めの機種ですが、TVのスピーカーとヘッドホンの音を同時に出力するようにすることがリモコンで簡単にできると思いますので確認してください。
次に、サブウーハーの入力端子がヘッドホン出力に対応している事を確認してください。
また、サブウーハーの説明書を読んで、禁止事項等を確認してください。
そして、TVのボリュームを最初にし、サブウーハーを接続して少しずつ音を大きくして音が出る事を確認するようにしてください。
尚、上記作業は自己責任でお願いします。
書込番号:22963218
0点

誤:TVのボリュームを最初にし、
正:TVのボリュームを最小にし、
書込番号:22963243
0点

こんばんは
純正のウーハーSWF-BR100は公式HP見ると非対応です。
また、このテレビはテレビスピーカーとヘッドホン出力の併用ができないと取説にあります。
使用可能機種であれば、ホーム→設定→音質音声設定→ヘッドホン音声外部出力設定の中にサブウーハーが選べるかと。
書込番号:22963733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りやはり非対応なのでしょうか。音声設定にはヘッドホンの設定という物自体がありません。
一番新しいレビューの方の内容にはヘッドホン端子から切り替わると記載されているのですが、他のテレビと間違えているのか?わかりません。
実際サブウーファーをヘッドホンに繋げたらなにかてでくるのでしょうかね。不思議です。
書込番号:22963774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
お世話になります。
4月にKJ65A9Fを設置して以来、テレビにて映画やNetflixを高画質にて楽しんでおります。
今までテレビのスピーカーで気になりませんでしたが、高画質になり音質もよくできたらなと思ってまいりました。
そこでスピーカーを設置したくオススメをお伺いいたします。
部屋は10畳、長方形で短辺側にテレビ設置して対面は引き戸で仕切れるものの普段解放しており後方にはスピーカーは設置したくありません。
なのでテレビ側に設置のみでサラウンドができるモノが理想です。(例外でテレビ設置壁面下部から部屋の四方天井にスピーカー配線通せるように配管は埋設しているので天井の設置は可、大きすぎると歩行の際頭に当たるサイズだと不可)
条件が分かりづらいとのことで、間取等空間図が必要であればご教授頂ければ画像アップします。(なにぶん価格コム初心者です、よろしくおねがいします)
書込番号:22892208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そこでスピーカーを設置したくオススメをお伺いいたします。
>なのでテレビ側に設置のみでサラウンドができるモノが理想です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869399_K0001051473_K0001051472_K0001004875&pd_ctg=2045
https://www.sony.jp/home-theater/compare/spec.html?categoryId=4648&productId=51247,51245,50529,48753&specId=128512,128526,128568,128730,128856,129157,129308,129351,129699,130269,130281,130383,130459,130730,130773,130803,130827,130845,130857,130935,130959,130983,131130,131241#mainTable
書込番号:22892277
1点

どうも。
投資次第で好きなように出来ますよ。
低予算ならサラウンドバーで済ます事も出来ますし、1千万円を超えるシステムを構築する事も
本格的にとお考えでしたらAVアンプを導入してブックシェルフ型のスピーカー+サブウーファーを左右モノラル接続で配置する事をオススメします。
トールボーイ型のスピーカーは音の歯切れの面でブックシェルフ型に劣るので私は余り好きじゃないっすよ、
天井にもスピーカー用のケーブルを配線してあるとの事ですが、ケーブルの延長が長くなるほど音質は劣化する
ですので、音質重視ならスピーカーの配置はTVの横が宜しいかと
書込番号:22892498
4点

>黄昏の刻さん
予算次第ですね。
サラウンドと書かれていますが簡単なものならばサウンドバー。音質はテレビよりは上がる。サラウンド感もソコソコ。
ステレオで予算かければ高音質で十分奥行きを感じる音にできる。100万程度より1000万以上まで様々。
書込番号:22892516
1点

>名無しの甚兵衛さん
分かりやすいソートありがとうございます。
価格コムの使用方法から勉強が必要がありそうですね汗
>痛風友の会さん
トールボーイ型とブックシェルフ型の違いの説明まで教えていただきありがとうございます。
配線長による劣化ですか、なるほど考えたことありませんでした。そこまで私の耳が追いついているかは別ですが。。
テレビ横にスピーカーが見た目もスッキリしますしね
>kockysさん
確かに予算次第ですよね、資料も与えず回答して頂くには無理がありますね、失礼致しました。
予算は10万〜20万を目処にしたいです。
サウンドバー設置して満足できれば良いのですが、もし不満となった場合、無駄になってしまいますよね、難しいところです。
書込番号:22892606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄昏の刻さん
予算内でサウンドバーの候補は上がってますので別観点でお勧めをあげます。
特にサラウンド再生を強調するモデルではありません。サラウンドを擬似的に作るものではないです。
しかし音質が上がればテレビ比で十分満足できるようになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182075/#22849755
・上記は別途スピーカー必要です。未販売モデル含みますが価格コム内順位も上がってくるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030048/#tab
これだけで完結します。楽で良いですよ。
書込番号:22892664
0点

>黄昏の刻さん
おはようございます。
2chの仮想サラウンドでもいいのですが、やはりリアルにリアスピーカーがある方がぐっとクオリティは増しますので、せっかくですから埋設配線を生かしてリアスピーカーも天吊りしましょう。
20万以内とのことですので、まずは下記あたりを推奨しておきます。
・フロントL/Rスピーカー JBL STAGE A190 x2 (\39710x2)
・リアサラウンドスピーカー JBL STAGE A130ペア(\18121)
・サブウーファー ソニー SA-CS9(\15192)
・AVアンプ DENON AVR-X4500H(\125176) or マランツNR-1710(\66086)
リアスピーカーがリスナーから後ろ斜め20-30度くらいの位置に見える位置関係が理想なので、後ろコーナーで角度が付きすぎる場合は少しリスナー側よりに天吊り設置した方がいいでしょう。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
書込番号:22892825
0点

>kockysさん
返信遅れて申し訳ないです。
単純にスピーカー追加での音質グレードアップという戦略もあるわけですね!
存じた事ないメーカーでした、口コミを見ますと高評価ですし赤色が結構オシャレですねぇ。
>プローヴァさん
返信遅れて申し訳ありません。
全て選定して頂いてありがとうございます。
リアスピーカーの角度ですが、天吊りにするとソファの位置からだと45度から60度くらいになってしまいそうです。
かといって天井から下げますと左後は問題ないですが、右後はドアがあるので通行の妨げになるのです。
書込番号:22894376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄昏の刻さん
角度というのはスピーカーの高さの話ではありません。水平前後方向の位置です。上に上げたリンク先をご覧ください。
書込番号:22894614
1点

>プローヴァさん
リンクを参照し高さですと理想は耳の高さとのことですが、左後は高さ、角度とも干渉なしで可能。右後は高さは通行の邪魔に角度は可能といった感じになります。
一度部屋の平面図を見てもらった方が分かりやすそうですよね?
書込番号:22894666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄昏の刻さん
高さについては歩くのに邪魔にならない程度の高さで大丈夫と私は経験上思います。高い位置に天吊りする場合はリスナーの方にスピーカーが向くようにすれば良いと思います。
それより、耳の真横から後方20度くらいの位置にサラウンドスピーカーが来ることは大事です。
書込番号:22894761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
なるほど、それならほぼ天井直付けでも大丈夫なのですね。
角度方向を確保するようにすることにします。
AVアンプ2機種提案があるので、一度内容を確認しておきます。
書込番号:22895819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
1つ質問させて下さい。
サブウーファーのみJBLでなくsonyなのは、何故でしょうか
書込番号:22896694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄昏の刻さん
予算内に納めるためです。コスパが良いので。
書込番号:22896968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
把握しました。
そうなると理想はJBLなんですね、参考までにどの機種がオススメでしょうか
書込番号:22898860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄昏の刻さん
理想と言うほどではありませんが、JBLで揃えるなら同じシリーズのStage SUB A100Pでいいと思います。値段はアップしますが内容はソニーと大差ありません。
サラウンドスピーカーの天吊を業者に依頼するならその費用も見込んでおく必要があります。
書込番号:22899213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々とご教授頂きありがとうございます。
一旦解決済みとさせて頂きます。
また相談させてください
書込番号:22899668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
このテレビが展示品として13万で販売していましたが買いでしょうか?展示品を購入したことがないことが気にかかり購入に踏み出せません・・
書込番号:22879418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あき060706さん
こればかりは価値観なのでなんとも・・・
・使用時間は?
・保証は?5年保証つけられる?
・傷はない? 店頭で子供が触りまくって指紋だらけ、手でバンバン叩いてるなど、見た事ないですか?
など納得して買うべきかと思いますよ。
書込番号:22879510
1点

こちらの掲示板では、度々同様の質問が書かれていますが、店頭展示品は”止めましょう”との返答が殆どです。御覧なってますか ?
ギラギラのデモモードの画質で下手すりゃ数百時間以上点灯、どこの誰がどう弄ったか分からない商品。普通は買わないでしょう。ディーラー試乗車を中古車で買う方がまだ安心です。
再度検索の上、最後はご自身のご判断でどうぞ。
書込番号:22879526
0点

まあ、値段に対して割りきるしかないでしょうね。
数年持てばまた買い換えるから良い。
長期保証を付けて、なにかトラブルがあってもリカバリーが利くと。担保があれば良いのでは?
展示品でも常時点灯しているとも限りませんし、
半額だからそれなり。という考え方もあります。
書込番号:22879709
1点

昔のテレビはサービスマンモードで使用時間とか出たけどこれには使えないのかな?
書込番号:22879780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
質問すいません。SONY、A9Fテレビを買ったのですが、このテレビ、ブルーレイの録画やdTVを見た時、1時間から2時間付けていると、画面左右のどちらかの黒枠が広がってこないですか??通常左右5ミリくらいの黒枠なんですが、どちらかが8ミリから1センチくらい黒枠が広がってきます。※通常テレビを見ててもその現象は起きません。
問い合わせても、今までその様な問い合わせがないと言われたので、故障なのかそういうものなのか分からなくて、、、いきなりご質問申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:22862567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>はまはまはまはまはまさん へ
確かに、この機種特有の現象であり、
スレッド主様以外にも何点かの「疑問スレッド」がたちあがっておりますネ・・・
その内容を読んでみますと、【メーカーへの問い合わせ】も既に行われているようです。
書込番号:22862639
1点

放送は16:9ですが 映画や自作撮影などはテキトーです。
上下左右に黒帯が出現しても普通の事ですね。
今どきのTVの事は分かりませんが 昔はTVに「フル表示」と言う機能があり 比率を無視して画面一杯に広げる機能がありました。 一部を伸ばしたり縮めたりしますので 動くシーンでは違和感が生じ、字幕が横に流れると気持ち悪くなったりします(笑)
書込番号:22862728
1点

A9Fの説明書12ページに「ピクセルシフト」という画面焼き付き防止機能の説明があります。もしかするとそのせいで画面が微妙にズレているのかもしれません。
自分はLGのB7Pを使用してますが、ピクセルシフト機能がオンになっていると同じくズレに気が付きます。B7Pではオンオフができたと思うのですが、A9Fではできないのでしょうかね?設定メニューなどでオフにできればいいのですが。
書込番号:22862889
2点

>はまはまはまはまはまさん
こんにちは。
焼き付き防止のピクセルシフト機能がデフォルトでオンになっているためです(メニューから変更可能、オフにすればおそらく起こりません)。
焼き付きは輝度の高い同一パターンが表示され続けることで、その部分だけ画素の劣化が早まるために他の部分と比べて輝度段差が見える現象です。
ピクセルシフトは画面上で2mm程度表示位置を左右にゆっくりずらすことで、輝度の高い小面積パターンが例えば1dot表示されていても表示位置が定期的にずれるため負荷が分散されて焼き付きにならないことを意図しているわけです。
当然ですが表示内容そのままで位置だけ例えば右にずらすと、左端は信号のない黒部分が見えてくることになるので、幅が変わって見えるという事です。
ただ少し考えればわかることですが、画面上で2mm程度動くだけなので、例えば横幅10mmの輝度の高いパターンが表示されれば、芯の部分は焼き付き防止には無意味で、輪郭部だけがぼける程度の効果しかありま
せん。この機能の焼き付き防止効果はまあまあ限定的ということです。そもそも、現在の有機ELは1万時間表示し続けても輝度落ちゼロ程度の耐性がありますし、地デジなどSDRコンテンツでは最大ピーク輝度がHDRの半分程度しか出ません。また動画表示の場合そもそも特定パターンが出続けることは少ないので、焼き付きがおこることがなかなかレアケースであると言えます。私もすでに有機を2年8か月程度使ってますが今のところ焼き付きの兆候すらありません。
焼き付き防止機能はピクセルシフトだけでなく他にも多く実装されていますので、ピクセルシフトだけメニューからオフにしたところで、すぐ焼き付きが起こるということにはなりません。逆に言えば切っても大きな問題がないからメニューで選択できるようになっているとも言えます。
ということで、ピクセルシフトが気になるようなら、自己責任で切るのはありかもしれませんね。ただ、ゲームやPC表示を使う場合、とりわけHDRが多い場合はやはりオンにしておいた方がいいと私は思います。
また、何らかの画面不具合が起こった際にサービスを呼ぶと、ピクセルシフトをオフにしていると、バックグラウンドをよく知らないサービスマンからそのせいにされる、ということはあるかもしれませんので、こちらも注意が必要です。
このあたりよくお考えになってオンかオフか設定されてください。機能の概要が理解でき故障ではないとわかれば、オンでもたいして気にはならないと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:22862902
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
あちこち電話したり見にいったりしてますが、岐阜のYAMADAで税抜き248000円(交渉で税抜き240000+1万ポイント)てのが調べた限りの最安です。しかし、税込だと26万くらいなります。格安口コミで20万切るくらいの格安情報があるので、もっと安い店舗の情報お持ちの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
東海地方であれば直接来店、遠方であれば取り寄せ注文も考えています。
ネット店は保証が別途であったり、設置代が別途であったりするので、実店舗が良いかなと考えています。
書込番号:22825461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
岐阜の下呂市41号線にあるケーズデンキにて展示品ですが税込み21万円はアッサリと交渉にのってくれました( *´︶`*)
交渉次第では込み18?19万円も可能だと思います
書込番号:22827668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店の名前は
ケーズデンキ下呂店さんです
交渉次第では税込み18万円から19万円も可能かと思われますので、頑張って下さい
書込番号:22827700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3週間くらい前に名古屋のビックカメラで178000でポイントが10%のタイムセールをしているのを目撃しました。55型のテレビの相場が15万円前後ということもあって、詳しく調べなかった私としては、10万円代前半なら即決できるのにたいして安くないなといった印象でした。その時は急いでいたので型番だけ控えて帰宅しました。自宅に帰ってから型番を元にリサーチしたらビックリ。液晶だと思っていたら有機ELで、しかも去年のフラッグシップモデルときた。翌日電話したら新品在庫は前日に完売とのことで、なぜかタイムセールのことは教えてもらえませんでした。
過去に有楽町のビックカメラで市場価格が10万円はするビデオカメラがタイムセールで39800円で売っていることがあったり、iPadが福袋と同じ値段の19800で売っていたりするので、用がなくても立ち寄ったりしていますが、こんないいタイムセールに遭遇したのに買えなかったのは初めてです。
書込番号:22828431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
先日55型を購入しこれから設置なのですが、本機は録画用の外付けHDDは複数台接続可能でしょうか?
説明書を読んでもよく分からず、教えて頂けると助かります。
書込番号:22822889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HUB経由で同時に複数台はダメですが、
一定数までなら取替えて使えますので
撮りだめすることはできます
書込番号:22822915
0点

SONYのページから
最大8台まで登録が可能です。同時に複数台のHDDは接続できません
むっくさんの言われてる通りです。
書込番号:22822924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます!
なるほど、取り替えは出来るんですね。
録画の画質が変えられないようなので、容量どのくらい準備するか迷ってまして。4TBか思い切って8TBか…
書込番号:22822926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超長時間とりだめするなら大きなHDDが無いと8台制限にひっかかりますが、
私は買う時点で価格/TBが一番安いものを選んでいます。
重要なデータ、持ち運びで壊れる危険が高いなどの場合は別です
書込番号:22822950
1点

前にご利用のモデルが40F1ということで、ハードディスク録画機能の活用は、今回が初めてですか?
だとしたら、録画機器の個体縛りの事も理解が必要ですね。
> 4TBか思い切って8TBか…
今のソニーテレビのハードディスク録画機機能は、他機へのダビング機能が廃止されているので、
ハードディスクに録画した番組は、TVの故障修理の際、代替えの際、データは活用できなくなります。
デジタル放送に移行して約10年、TVの代替えになって、初めて個体縛りの事を理解し、
引き継げないことを書き込むスレも、時々ありますので、念のため。
書込番号:22823290
0点

遅くなりましたが、返信頂いた皆様ありがとうございました。
結局はレコーダーも保有しているので、HDD購入は見送りました。
購入する時までしばらく悩み続けます!
書込番号:22862414
0点

USBHDD 1台だけ接続しておき、
見たら消す様な番組の録画に使えば、レコーダの稼働率も下がり、レコーダの寿命を延ばせますけどね。
書込番号:22862446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





