BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2019年7月27日 21:02 |
![]() |
5 | 5 | 2019年7月29日 13:29 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2019年7月22日 09:16 |
![]() |
15 | 6 | 2019年7月18日 22:43 |
![]() |
27 | 7 | 2019年7月24日 07:33 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2019年7月18日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
55はそこそこ安い。10ジャスト狙えないですか?
65は高いの感覚です。あとはどれだけ使用されたかです。
使用時間が長いならば安くても買いたくないです。
書込番号:22821627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこの店舗か教えて下さい!13万なんて聞いたことないです!
書込番号:22821645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どこの店舗か教えて下さい!13万なんて聞いたことないです!
そうですね! うちのテレビは殆どソニー製ですが、55型で13万ならお買い得でしょうかね?
店頭で、1日〇○時間×〇〇日間使用済みとして = うーん、私にはこの手のテレビは全然解りませんが。 (汗
でも、5年保証付きなら・・・。 (^-^;
書込番号:22821671
1点

>JL1208さん
こんにちは。
65インチは過去最安値が35万くらいだったので、3割引という事で税込み25万の長期保証付きならまあ考えてもいいかな、という感じです。ヤマダなら年数とともに部品代が出なくなって論外なので別途有料保証入るべきですね。
昨年10月からなので約10ヶ月、毎日10時間の実働展示なので、一般家庭の20ヶ月分位の使用時間ですね。
書込番号:22821726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JL1208さん へ
店の「長期保証付き」なおかつ現在の『価格.com』さんの最安値より、
さらに5割引き程度の価格が出るのであれば、
スレッド主様が、リスクを承知の上、ご納得の上でご購入ください。。。
書込番号:22821909
0点

>JL1208さん へ
間違えました。。。「最安値」ではなく「平均価格」です。
いくら何でも「最安値」の5割引き。では【虫がよすぎる】というモノです・・・
書込番号:22821919
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。神奈川県のビックカメラで55インチ税込み13万円でやってます。ちなみに、65インチを交渉した結果27万税込みです。5年保証つき。ヤマダ電機と違って、自然故障は保証期間中であれば、代金はかかりません。
書込番号:22822034
1点

>masataroさん
展示品をやめたほうがいいという理由を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22822040
1点

以前に購入されたA9Fの展示品は、どうされたんですか?
書込番号:22822704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JL1208さん
過去スレにたくさん書かれてますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16078236/
一例です。特に有機ELだからコメントされたと思います。
書込番号:22822771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JL1208さん
以前、プラズマテレビの展示品を購入してすぐに故障で新品交換となったんですが、パネル明るさがかなり落ちてました。
店頭展示は明るさMAXで開店から閉店まで点けっぱなしですから、加速度劣化試験をやっているようなもんです。
自発光である有機ELは辞めた方が良いかと思います。
書込番号:22822976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>masataroさん
展示品をやめたほうがいいという理由を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
JL1208さん、こんにちは !
私が展示品はやめた方が良いと書き込んだ理由ですが、それは私が既にA9F65のオーナーで、ある程度の時間を使用しているからです。私も当初は有機ELパネルが液晶より自命が短いという噂や焼き付けが起こりやすいと言う話は聞いておりましたが、(使用環境によるので私自身の感想) 既にパネルが怪しくなり始めているからです。展示品はどの位の時間使用されたかはわかりませんが、ほとんどの場合営業時間いっぱい電源が入っていると思われます。保証が付いているのでパネルの交換や故障時の対応は大丈夫でしょうが、その時期は意外と早くやってくるものと推測されるからです。パネルだけではなく他の箇所も1日中使用されている訳ですので、なかなか過酷な条件下で使用されたと思わざる負えません。
買ってからしばらくの間、安心して使用できるのはやはり未使用品だと思いますし、不安を抱えたままの使用は精神的にも良くないと思われるからです。
書込番号:22823055
5点

まあ、念押しして一度なりとも無償修理できるのであれば破格の値段でもあるので良いのでは?
逆そこまでは多少消耗してもリカバリーが利くと思えば逆に精神的に楽ですし。
書込番号:22823109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
お陰様で、今日は長期保証つき25万円で購入致します。
書込番号:22823931
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
今朝5時10分ぐらいに勝手に電源ついていたと思われます
その後6時過ぎに目が覚めていつも無操作電源オフを一時間に設定して、それで電源が切れたみたいです
ちなみにエクスペリアのアラームも5時10分にしています
ここで過去の質問みていたらほぼいくつか同じようなことが起きてしまっています
他のオーナーさんも最近この現象起きましたか?
書込番号:22817568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロームキャストがオンになっているとか。
違ってたらすいません。
書込番号:22819514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、購入直後、なんどか勝手に電源が入ることがあって、
困ったものだなと思っていましたが、
「オンタイマー」がオンになっていました・・・(^^;
タイマーを設定した記憶は無いのですが、とにかくそれが原因でした。
その後、勝手に電源が入る病は完治したみたいです。
とりあえず、タイマー設定を確認してみてください。
ハズレていたらすみません。
書込番号:22819680
1点

こんにちは
いつも返信ありがとうございます
クロームキャストは使ってないです
以前の別のブラビアはオンタイマー使っていたので毎日しっかり電源入ってました
A9Fはオンタイマーは使っていません
念のため設定なってるかなと確認しましたが、オフになっていました
ただブラビアリンク設定の電源オン連動にはなっていました
それが原因かはわかりません
ただサポートに聞いたらこの機種も他のブラビアも勝手に電源入ることはよく報告聞いてるらしいです
書込番号:22819716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この書き込み読んで、まさかぁと思っていたところ、昨日の夜、現象に遭遇(笑) すみません…。
テレビを消して寝ていたところ、テレビの電源が入ったようで、突然切る前の音量で音声が流れ、びっくりして起きました(笑)
原因不明です…。
書込番号:22827342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
原因調べてもらおうと、サービスマン呼びました
物理的なエラーはないらしく、何かスマホとの連動で起きてるかもとか、推測ぐらいの回答しかなかったです
ですが、改善の為にもどんどんと不具合報告はしましょう
書込番号:22827366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
KJ-65A9Fを購入し、前に使っていたX9300Dをサブとして使用しようと思っていたのですが、
リモコンの設定が切り替えられず片方操作すると片側も動いてしまって困っています。
リモコンの個別設定方法があるのでしょうか…?
もしくはSONYのスマートリモコンHUIS-100KCであれば個別に操作するようにできるのでしょうか
ご存じでしたらご教示お願いいたします。
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278036453
テレビのリモコンモード変更はあまり聞きません。基本並べて使わないからです。
上記に対応する機種であれば良いのですが。。違うような。。
書込番号:22813335
0点

kockysさんが書かれている通りですが、スレ主さんの両機種の取説にも下記が書かれていますので不可です。
受光側が対応していないので、リモコンを変えても無理です。
操作したくないテレビも一緒に動いてしまう。
テレビの前面にあるリモコン受光部は、同じ種類の赤外線リモコンからの信号を受け取るため、2台以上のテレビが同じ方向を向いていると、同時に動作してしまう場合があります。
テレビの向きを変えたり、リモコンを操作する向きや場所を変えて改善されるかご確認ください。
書込番号:22813359
0点

ご返答ありがとうございます。
受光部20cmくらいの距離であればなんとか誤作動は無いようです。
X9300Dはパソコン用のモニターとして使用してます。
(4K/3D対応のレアTVなので手放せず…)
書込番号:22813409
0点

みなさん仰られるとおり、結果方法は無いです。
ま、ウチも似たような悩みがあってリビングと隣の和室に2012年のBDレコーダーTVを置いてるので、しょっちゅう反応します、Kjになってから電源ボタンでしかオンになりませんが、古いBRAVIAはどのボタンを押してもオンになりますから(これはこれで使い勝手が良いところもあらますが)どうかすると操作途中で点きはじめたりしますね。
結局古いTVのほうが反応が速いのを逆手にとって速攻で古いのをオフにしたり、障子を閉めたりして自衛してます。
書込番号:22813410
0点

ああ〜そうか、D世代は3D残ってるんですね。
LANダビングを重視して最近9000Eを買いましたが、D型まで遡れば良かったかな?
書込番号:22813418
0点

こんにちは
私はX5000で受光部周りに邪魔になるものを置いて干渉しないようにして2台。
で、片方は受光部塞いで周辺機器からの起動でモニター使用して切るときだけ近づくというのは?
今年のモデルだと一部操作はBTみたいなので受光部塞いでどこまで使えるかどうか…。
あとは要らないガラケーを分解して、偏光板を取り出して左右からの受光を狭くするとか…。
書込番号:22813913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
本機77型を購入いたしましたが、ホームシアターを組むにあたりセンタースピーカーは本機のセンタースピーカーモードを使用した方がよろしいでしょうか?
それとも単体でセンタースピーカーをテレビ下に置いた方がよろしいでしょうか?
3点

77インチですか、凄いですね。
現時点で最高レベルの製品です。
やはりセンタースピーカーモードを活用するのが
いいと思います。
本製品は画面の下部に隙間がないので
置くラックの棚にセンターSPを納めますが中央にはなりにくいですね。
画面上の中央もベストですが現実的に設置は難しいです。
万一、落として画面が割れたりしたら元も子もありません。
ここは定石通りセンタスピーカーーモード活用でしょう。
書込番号:22805739
2点

>グランデさん
ご連絡ありがとうございます。
単体でセンタースピーカーを置くとなるとラック棚の右下になりそうです。
やはりご連絡頂いた通り、センタースピーカーモードにします。
書込番号:22805752
1点

>どる屋さん
別途センタースピーカーの設置は不自然さが出そうですね、
センタースピーカーモードを使うか、使わずセンター無しのファントムモードにするかは、聞き比べて決めれば良いでしょう。
書込番号:22805760
1点

>本機77型を購入いたしましたが
「A9Fシリーズ」に「77型」は無いですよ?
<それに気付いて「KJ-55A9G」のクチコミに書かれたのでしょうか?
それなら、気づいた時点で、最低でも「こちらは間違い」という返信を入れたほうが良かったかと...m(_ _)m
そうすれば、グランデさんも「A9G」の方に返信して貰えたかと...
「KJ-77A9G」と間違っているなら、こちらは「削除依頼」した方が良いと思いますm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/community.html#QA000083
また、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=22805730/
については、実際に購入されたサイズ「77型」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/#tab
のクチコミに書いた方が良かったと思いますm(_ _)m
<クチコミ自体は統合されていて同じなのですが、スレ主さんがどのモデルで書き込んだのか食い違うと混乱しますm(_ _)m
このまま2つが残ると、双方に返信が付く可能性も有り、
どる屋さん自身も確認や返信などが煩雑になってしまうかも知れませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:22805999
5点

>どる屋さん
こんにちは。
@本機のセンタースピーカーモードを使った場合
Aセンタースピーカーを別置きする場合
Bセンタースピーカーを設置しない場合
の3種類の選択肢があります。
@はセンターチャンネルは完全に画面の中から音が聞こえます。センター定位は抜群です。ただしセンターチャンネルは音域が中高音よりになりますので、フロントL/Rとのつながりに違和感が出る可能性はあると思います。センターチャンネルはダイアローグ(せりふ)チャンネルで映画などでは重要です。男性の太い声が細く聞こえたりしないか注意が必要ですね。
Aはセンタースピーカーを注意深く選べば、音域は抜群でしょう。ただ、通常画面の下にしか置けないので、センターチャンネルのみ下から聞こえるということになります。特に画面に対して適切な視聴距離を取った場合この傾向が強くなります。遠くから聞いている分にはあまり問題はないですが、そうすると画面の迫力がなくなりますね。
Bはテレビ中心にサラウンドシステムを組むうえでよくやられる手法です。センター抜きのサラウンドシステムです。もともと2chステレオでも歌手は中央に定位しますよね?センターチャンネルはマストではないのです。
センタースピーカーの置き場所に苦慮するくらいなら、左右L/Rのスピーカーを奢って良好なセンター定位を目指すのは十分ありです。そもそもテレビ程度の横幅左右にスピーカーを設置しても中抜けは起こり難いです。
敢えて言えば、センターでなく斜めなどオフセットした位置で視聴する人にはセンターの定位が不明瞭になるかも知れません。ステレオ2chをオフセットして聞く違和感と同様です。うちは65インチのTVもセンター抜きで運用していますが、センター寄り視聴のため、問題は感じません。
書込番号:22806033
3点

>プローヴァさん
返信が遅れてすいません。
オンキョウAVアンプ・309シリーズでセンタースピーカー無し・本機センタースピーカーモードで様子を見ています。
やはりセンタースピーカーの位置が下になると違和感があるので・・・・
書込番号:22807128
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
最近A9Fを買いました
今朝に何気にスタンドのパネルの上部分を開けたら傷かムラか等間隔で目視で確認しました
なんとなく傷のようには思えないし、仮に傷としてもこんな綺麗に等間隔でつかない気はしますし。
これはなんでしょうか?
書込番号:22803596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じんさんkさん へ
お気に障る。のであれば、購入直後ですから、お買い上げの販売店に【同商品との交換】を交渉してください。
あれこれ悩まれるより、そのほうがはるかに【ストレスフリー】ですよ。。。
書込番号:22803672
2点

どうも。
恐らくですが、内側の基盤などを固定するビスの脚の部分ではないでしょうか、
TVに限らず色んなプラスチック成形した物は添付画像のように見えることがボチボチあるかと...
書込番号:22803742
2点

>じんさんkさん
部品を成形するときに使う金型に元々ある修正跡か外したカバーが当たった跡なのか、何れにせよ製品仕様範囲内と思います。
気にする程の事ではないと思います。
書込番号:22803768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、お返事ありがとうございます
内部の基盤の固定するとこならいいんですが、こちらがつけてしまった跡となるとかなり気になります
ただ交換してもまた同じならと考えてしまうので、色々と聞いてしまいました
一番手っ取り早いのは同じモデルがあれば直接確認してみたいのはあります
書込番号:22803821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんさんkさん こんにちは
画像からしますと、プラスチック成型時の型の跡のようですね。
これらは、多かれ少なかれ、型へプラスチックを押し込んで成型することで、型枠の跡が残ってしまいうのです。
キズではないと思います、気にせずお使いください、交換しても同様でしょう。
書込番号:22803884
2点

そんなものが有ったかな〜と確認してみたら
確かに、スレ主様の画像のような「痕(あと)」がわずかにありました。
理由は、他の方が書かれているように、プラスチックの成形上の名残だと思います。
しかし、ここはカバーで全く見えなくなるところですよね。しかも背面だし・・
交換しようか、というのは、ちょっとビックリです(^^;
書込番号:22803958
14点

おはようございます
後日改めてヨドバシとビックカメラにも実機で確認させてもらいましたが、やはり跡はありました
皆さん大変ありがとうございました
あと別スレでも質問あります
情報お持ちでしたら教えて下さい
書込番号:22817561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
先週末、ビックカメラで、「55A9F」の価格交渉したところ、以下の価格提示がありました。(購入には至らず・・・。)
【店 名】 関西地方のビックカメラ
【価 格】 223,000円(税込・配送設置料込み・新品)
※ポイント還元13%(28990ポイント)
※その他に、9000ポイント付与(機種限定ポイント&買い替えポイント)
【実質価格】 185,010円(5年保証は別途)
今週、何気なく立ち寄ったジョーシンでの「55A9G」の金額を聞いたところ、以下の価格提示がありました。
【店 名】 大阪市内のジョーシン
【価 格】 293,344円(税込・配送設置料込み)
※ポイント還元3%(8800ポイント)
【実質価格】 284,544円(5年保証付き)
実質的な金額差が、「約10万円」になるのですが、性能の差が、
ほぼ、4Kチューナー搭載の有無だけだとすれば、A9Gは割高な気がします。
(スピーカの出力や個数のスペックでは、A9Fの方が上位?)
ちなみに、AVアンプや外部スピーカーを接続する予定等はありません。
もうそろそろ、A9Fの在庫がなくなりそうなので、できれば数日以内に、どちらかを購入したいと考えています。
皆様のアドバイスをお願い致します。
2点

チューナーしか興味がなければ旧機種で良いと思います。
私はairplayも気になってます。
書込番号:22791809
3点

>ななまる74さん
おはようございます。
TVは1年でモデルチェンジしますが、発売当初の価格と比べて、モデル末期終売時の価格はだいたい6割前後におちます。4割引き程度になるってことです。
ですので、出たばかりのA9Gがモデル末期のA9Fに比べて割高なのは当然であって中身の差ではありません。BS4KチューナーやAirplayだけの差で10万円の値差はつきませんし、A9Gも来年の今頃にはモデル末期になって、A9F並みの価格に落ちているはずです(消費税差はありますが)。
A9GはニューモデルなのでBS4Kチューナー/Airplay2付きですが、画質面等基本性能はA9Fから大して変わっていません。この差に10万は高いと判断してA9Fを買う人は多いと思いますよ。
BS4Kも、高画質なお気に入り番組をBDに残そうと思ったら結局レコーダーで録画するしかないですしね。
書込番号:22792007
3点

>ななまる74さん
10万の差は大きいね。
別に、最新機種だけが特別良いわけではないんやから
、この価格差ならFが買いだと思うけどね!
書込番号:22792144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななまる74さん
A9Fがその値段なら、私なら即決です!
この週末に都内の店舗を回ってみようと思っていますが、在庫も少なくなっているようですし、最後のチャンスかなと思っています。
新宿、池袋、秋葉原、有楽町…、どこがいいか悩み中(笑)
良いお買い物を!>ななまる74さん
書込番号:22792358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今ならキャッシュバックキャンペーンでさらに3万円の差が付きますね。
https://www.sony.jp/bravia/campaign/cb19/?s_pid=jp_/bravia/campaign/cb19/_jp_top_brajrny
A9Gでもチューナーを一緒に買えば同じく3万円ですが、A9Gのためにチューナーは買わないですよね(^^;
ただ、TVに4Kチューナーが入ってるか、別かで使い勝手は随分と違います。
あと、画面の斜め問題とか。
も少し待てるのであれば、安くなったA9Gの方が後々後悔しないと思いますが・・
安さだけならA9F推しです。
書込番号:22792416
3点

>ななまる74さん
そもそも、最近、4Kチューナーで皆さん騒いでますが、現状地上波も4Kではないですし、
衛星放送で始まっただけで、実用性という面では、まだまだ、そこまで重要視する部分でもないかと思います。
自分自身も、そこは全く重要視してませんし、まだまだ、4K環境が整うには時間がかかるものと推測されます。
俺がいまの状況なら、間違いなくFが買いですね。
書込番号:22792486
1点

皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。
今回は、「A9F」を底値で買って、年末に、BS4Kチューナー内蔵ソニー製Blu-rayレコーダーが発売されれば、それを買うのが良い選択のように思えてきました。
次にビックカメラに行けるのが、明後日以降になるので、それまで在庫があるかどうか・・・。
※テレビ単体の音質は、3.2ch/98WのA9Fの方がA9Gより上位と考えて良いですか?
一方、「55A9G」については、新商品でありながら、現時点ではジョーシンが頑張った価格提示をしてくれたと思いますが、どうでしょうか?もう少し、価格交渉する余地はあると思いますか?
書込番号:22793591
2点

一昨日、あべのキューズモールにあるビックカメラに行ってきたのですが、残念ながら、55A9Fは完売となっていました・・・。
(店頭展示もありませんでした)
気をとり直して、年末とか来年の今頃まで気長に待って、今回のA9Fと同等程度に価格が下がったら、迷うことなく55A9Gを購入しようと思っています。
電源供給とか配線の取り回しとか、操作性を考えたら、4kチューナー内蔵の方が絶対に良いので、55A9Gを買う運命にあったとポジティブに考えます(笑)
ちなみに、先日の三連休の間に、エディオンの店頭で、KJ-55A9Gは、
「税込29万円でポイント還元10%(実質261,000円)」
の提示がありました。
上記は、5年の長期保証と配送設置料込みの金額です。ご参考まで。
皆さん、この度は色々とアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:22805799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





