BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2019年6月18日 16:43 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年6月18日 15:47 |
![]() |
4 | 7 | 2019年6月13日 07:04 |
![]() |
3 | 0 | 2019年5月19日 22:50 |
![]() |
6 | 2 | 2019年5月7日 12:50 |
![]() |
80 | 54 | 2019年5月6日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
先日池袋ビックカメラに行ったところ、
65インチのA9Fが480000円でポイント15%
実質408000円
8日にA9Gが出るからA9Fの値段下がるのを待つか悩んでいる旨をソニーの店員さんに話すと、正直あまり下がらないと思いますとのこと。
値下がりはまだ底についてないと思いますが、65インチはまだ生産完了にはなっていないため、急には下がらないような気もします。
引っ越しに伴う壁掛け工事の日程を考えると今週末が期限。
現段階で480000のポイント15%は買いでしょうか?
書込番号:22714621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>妖怪顔長でかへっどさん
こんにちは。
池袋なのでヤマダと競合させて価格コム最安値の1割引程度が目指せます。現状でもいい線ではありますが、せっかくなのでヤマダをちらつかせて48万のポイント18%にチャレンジしましょう。次機種もアナウンスされたのでこれからは本格的にモデル末期です。価格は出やすいです。
ヤマダで期間限定ポイントやらなんやらで実質40万だったと言ってみるとか。実際にヤマダではビック価格を元に交渉して結果はメモしましょう。
ポイント比率を増やす方がお店にとってはハードルが低いです。
保証内容からすると最終的にはビックで買う方が良いと思います。
書込番号:22714667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期間に直近の限りが有るなら待つ理由は少ないでしょう。用品サービスなども視野に入れながらビックカメラのクーポン類を調査しておいて少しでもお得感が味わえたら良いと思います。
https://coupon-matome.com/biccamera
書込番号:22714686
2点

初めまして、私は4月27日にA9Fを自分の欲求に勝てず、¥461,769でネットで買いました。A9Gが8日に発売開始ということですが、新しい機能を重視するならA9Gが良いと思いますが、そんなに性能に拘らないならA9Fで十分だと思います。
なお、価格については、A9Gが発売されたらもう一段階下がると思います。私ももう1ヶ月我慢すれば良かったと……少し反省
私の予想では、定価¥650,000の商品が¥480,000で売っても利益があるということは、仕切り価格は
¥400,000前後だと思います。業者は決して赤字商売はしませんから。いかに仕切り価格に近い価格で買うかが勝負となります!
私が価格に拘るとしたら、たぶん秋頃まで待ちますが、あとは在庫との勝負になってきますがね。
あと壁掛け工事ですが、私は自分で工事しました。
壁掛けTVセッターというのを購入し、色んな紹介動画をYouTubeで検索して情報を得てから工事したら、意外と簡単にできましたよ。
配線工事もブレーカーから引っ張り、コンセントとアンテナ線も壁裏から配線しました。
表に配線なくスッキリ見せたくて、業者よりちょっと時間は掛かりましたが、工事代金¥0で材料費のみでできたことには達成感 大です。
ご自分でDIYのつもりでやられてはいかがですか?
取り付け方はYouTubeでいっぱい出てます。
また、TVセッターの専用動画もあり、解りやすかったです。サイトの画面でA9Fの型番を入力すると、その壁掛け金具が対応可能か瞬時に解りますよ!
書込番号:22714736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社長年収 27億のSONYや日本の経済を応援し、景気を良くしたいのでしたら買いです。
ですが節約アドバイザー和田由貴なら大きく下がる 1〜2年待ちましょうと言うでしょうね。
書込番号:22714752
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたが、一応いくつか競合させたうえで48万のポイント15%でした。
もう少し下がりそうな気がしていたので、この価格で買うのに悩み粘ったのですが、店員さんからのもう一声が出てきませんでした。
よって質問に至りました。
もう一回勝負して無理そうだったらこの価格で買いたいと思います!
書込番号:22714842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
そうですよね!
価格に悩みすぎてただ単に誰かに背中を押して欲しかったのかもしれません。
休みのタイミング悪くA9G発売前の7日しか行けないのでそこで買ってきます!
書込番号:22714847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-90さん
コメントありがとうございます。
4kチューナーは現段階でいらないのでA9Fを購入予定です!
さすがに利益が出ない販売はしませんよね。汗
私も待てるのであればボーナス時期まで待ちたいのですが、そうもいかないので、、、
とりあえずは今週末に買いに行ってきます。
壁掛け工事は取り付けの方です!
中古物件で、売主様が壁掛けにするために壁は元から強いものになっており、配線も壁に収まるようになっています!
取り付けだけならなおさらDIYでいいのでは?と思われるかもしれませんが、テレビの金額が金額なだけに自分で取り付けをして万が一落下したらショックなので、取り付けはお願いすることにしました。
AVアンプ、レコーダー などを置く棚も壁掛け予定ですが、そちらはDIYで取り付けするつもりです!
テレビの価格についてだけでなく、取り付けに関してもコメントいただきありがとうございます!
書込番号:22714865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AVマ二アさん
コメントありがとうございます。
ごもっともな意見ですね、、、
何も言えません
書込番号:22714870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>V-90さん
>AVマ二アさん
7日に480000、ポイント15%、壁掛けの部品1万の物をつけてもらい購入しました。
A9G発売後も値段下がらなかったので、生産完了又はボーナス時期になるまでは値段が急落することはなさそうですね。
さまざまな意見をありがとうございました!
書込番号:22724771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妖怪顔長でかへっどさん
ご購入おめでとうございます。1万円の金具付きなら、実質ポイント2%程度上乗せしたのと同等ですね。ソニーのフラッグシップがこの値段ですから、十分お買い得と思いますよ。設置されたらまた有機ELの感想などお聞かせください。
書込番号:22725918
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます😊
設置したらまた書かせていただきます!
書込番号:22726078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妖怪顔長でかへっどさん
ご購入おめでとうございます!
やはり物欲には勝てませんよね〜(^_^;)
早く自宅で有機ELパネルの美しさを体感してみたくて、私も待てませんでした。しかし、後悔はしてません。満足感たっぷりです。
あと、ついでではないんですが、5月25日発売のHT-S350 サウンドバーをこれも値下がるのを待ちきれず¥29,800で購入してしまいました。
TV本体のサウンドだけで十分と思ってましたが、映画や音楽などを聞くときは重低音が効いて且つ広がりがあり、TV本体のスピーカーに戻れなくなりました。
書込番号:22740722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-90さん
都合によりA9G発売前日の購入だったため、A9Gが発売されても値段がガタ落ちしないことを願いました笑
20日に壁掛けするので楽しみで仕方がありません
今まではヤマハのYSP2000を使ってましたが、本格ホームシアターを導入しました
書込番号:22744045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
BRAVIA KJ-55A8FとBRAVIA KJ-55A9Fどちらを買うか悩んでいます。4万円の差があるのですが、この2つはなにが違うのでしょうか?4万円分の価値があるなら9Fを買いますが...無いなら8Fでも良いかなって?画質は9Fの方が上でしょうか?
書込番号:22737358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A9Fには、「ピクセル コントラスト ブースター」という機能があります。
これがかなり画質の良さを出しているのではと個人的には思います。
簡単に考えて、コントラストが高いというのは画質直結かと。<個人的見解
またA9Fは処理速度2倍と謳っているX1 Ultimateプロセッサーです。A8FはX1 Xtreme。
速い動きへの対応力が違うかと。
私は、店頭でA9FとA8Fを見比べて、高くてもA9Fを選びました。
4万円の価値があるかどうかは個人的な価値観によると思いますのでどちらかを
オススメすることは避けますが、
高い買い物で次買い換えるまでに期間が長いですから私は頑張ってみました(笑)
結果映画没入感半端ねぇ〜と、納得しています(^^;)
どちらにするかは、ご自分が納得するほうで良いと思います。
理解できないところで無理に頑張る必要はないかと。
書込番号:22737883
5点

>kky1212さん
こんばんは。
まず、A9Fの方が画像エンジンがワンランク上です。A8FのX1 ExtremeからA9FはX1 Ultimateに進化しています。特にピクセルコントラストブースターがABL動作を補正することで画面のきらきら感に効いていると感じますね。
それと、内部のAndroid TVのチップの世代があがって、ユーザーインターフェースのサクサク感が増しています。
Androidは元々もっさり傾向なので、これは結構大事だと思いますよ。
A9Gが出たので、A9Fは在庫あるうちは底値で買えると思いますので、私ならこの2台なら迷わずA9Fですね。
書込番号:22738007
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4万円の差があるのですが、この2つはなにが違うのでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=51393,51203&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で確認できると思いますが、どこにどれくらいのお金が掛かっているかまでは判りませんm(_ _)m
<モデル毎の機能・性能の有無がご自身の要望に合っているかどうかで決めれば良いと思います(^_^;
>画質は9Fの方が上でしょうか?
単純に考えて、「下位モデルよりも画質が劣る上位モデル」って意味が有るのかどうか...(^_^;
書込番号:22738026
2点

>kky1212さん
どうもです。
私は 他のメーカーも含め A9F と A8F 4機種で悩んだくちですが、結果 A9F にしました。
選んだ決め手は 『センタースピーカーモード』 の有無でした。
AVアンプをお持ち(または将来購入予定)なら、A9F の方が良いと思います。
悩んだ4機種で一番高価でしたが、A9F にして良かったと思っています。
良いお買い物を〜。。。
書込番号:22743971
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
8月に広島でマイホーム購入予定の者です。
家電一新予定ですが、まずは個別に最安値を引き出そうと思い、目玉のTVの価格交渉としてヤマダ電機に行ってみました。
A9Fの55型で税込み25万円
※6年延長保証&2年落雷保証付です。
※ポイントは気持ちばかりの1000ポイント
一方、広島では6/21に広島本店がリニューアルオープン予定。
大阪でもエディオンなんば店がグランドオープン。
今週木曜日に大阪に出張予定なので、激戦区の大阪で商談した方が良いのかなぁと思いつつ、もう在庫もカウントダウンに入っており早く買わないと…と焦りもあり。皆様ならどのように考え、どこで、いくらくらいなら買うか?をご教示頂けませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:22728839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こればかりは、底値と思ったら買う。
あとは価格見ないが定番です。
十分安いと思いますよ。次の機種出てますからね。
書込番号:22728919
1点

設置の問題やら初期故障対応やらアフターサービスやらを考えると実店舗購入なら僕は地元を選びますよ。大阪での商談は本気度を装ってネタとして取っておけば良いでしょう。
幾らで購入するかと言う事ですがエディオン広島本店のリニューアルオープンまでは待ってみても良いのかなと思います。それにしてもエディオンなんば店オープンしたんですね。このままお化け屋敷になるのかと思っていました。
書込番号:22728947
1点

>ハルジ3153さん
自分なら、地元でこの価格なら買います。
初期トラブル等があった場合の事も含んでです。
書込番号:22729838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
大きな買い物なので後悔はしたくないですね。。
今日、エディオンなんばで価格交渉して決めようと思います。
背中のひと押しありがとうございました!
書込番号:22731640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
そうですね(笑)
買ったらもう値段は追いかけないがセオリーですよね。ありがとうございました!
書込番号:22731642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
>綿あめさん
地元購入ということで、やはり初期トラブルやアフターサービスを考えると、地元購入がベターですよね。
エディオンなんばに聞いてみると保証やアフターサービスそのものはどこで買っても同じだし、何かあれば地元店で対応可能とのことでした。そりゃ買うだけ買ってもらって後は別店舗に任せられるのならお店としては理想型ですよね。
今日、エディオンなんばに行くので、またその結果等はこのスレで共有できればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22731646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
ハンズフリー音声検索を電源オフの時にも使えば、Googleホームと完全に同じ役割を担えるのでしょうか?
その場合
画面の表示がされるのか、されないのか
Google系スマートスピーカーが同じ空間にあった場合どちらも反応してしまうのか
ハンズフリーをオフにしてGoogleホーム等からテレビを操作した時との反応の差
など分かる方いらっしゃいますか?
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
KJ-55A9G購入検討中ですがA9Fにて センタースピーカーモードを試された方に質問させてください。
過去小型センターSP追加をトライしましたが 小型SPを画面下に設置では 音像位置、
セリフのクオリティともファントム再生の方がBetterでしたので 断念しています。
(大型センターSPはそもそも、TVの前には置けないので試していません。)
A9Gでのセンタスピーカーモードでの映画サラウンド状況はいかがでしょうか。
現在は液晶55inch+B&W 804 センターSP無 6.1ch環境です。
中型トールボーイFSP+AVアンプ構成に加える サラウンド用センターSPとしての
クオリティが期待できるかどうか、ご意見いただけると参考になります。
全体の音質落とさずサラウンド感の向上が大きければいいのですが。。
2点

>FC3さん
当方はCX-A5200のセンタースピーカーのプリアウトにA9Fを接続してますが
違和感はありません。
フロントはB&Wのノーチラス803の組み合わせになります。
プロジェクターを使う際にセンターはCDMCNTを使ってますが
このクラスのスピーカーであれば十分に代用出来ると思います。
書込番号:22651094
4点

>nobgonさん
コメントありがとうございます。
B&W 803のセンターSpとして違和感ない、とのことでとても参考になりました。
CX-A5200+CDMCNTとの使い分けなので説得力があります。
ちなみに以前はCDM1NTをリアSPに使用してました。
書込番号:22651226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
皆さん今晩は
何度も有機ELの購入を考えましたが
未だにどうしても画面の焼き付きの部分が払拭出来ず
ゲームを普段するのでその部分でも不安で
まだ中々購入に踏み切れないものです
今現在A9Fが商品としてありますが
A9Gは販売されたらA9Fより
商品としての性能は下がるのでしょうか?
この前ソニーストアに見学に行った際
担当者から聞いた所
スピーカーは今の3つから2つにダウンするとの事でした
ただ画面はA8Fの様な平面になるとの事です
ただ今度のタイプは画面を波の様に揺らして音を出す使用との事で(・・?
性能的にはA9Gは上がるのでしょうか?それとも下がるのでしょうか?
液晶パネルについては更に細かく再現出来る
次世代のパネルをA9Gは使用してるとの事
プロセッサは今迄同様X1アルティメット搭載
まだ4Kチューナーの相場が高いので
搭載するとなると大量生産される迄は
仕入れ値のコスパも高い為
スピーカーを削るのでしょうか?
只ソニーの担当者から聞いた話では
今回のA9Gは殆どA9Fと仕様は変わらず
A9Fを平面に戻したタイプですと話してました
只まだそこ迄確定的な情報が無い為
実際はどうなのでしょうか?
今現在画面焼き付きは十分解消されて
いってるとは聞きますが今後更に
画面が焼き付き難くなる使用になるのでしょうか?
それを考えたらもう少し購入は待った方がいいでしょうか?
有機テレビでゲームをプレイする際
色味を抑えれば焼き付きは防止できますか?
焼き付きも対象のチェーン店やお店の名前など
皆さんはA9FとA9Gの違いについてどう思われますか?
色々ありましたら是非教えて下さい
よろしくお願いします
12点

>mikako02さん
良かったら以前まとめたのでご参考にしてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001051423/SortID=22404783/
日本市場のは4Kチューナーとか、日本市場向けの仕様も付くでしょうが。
多分ゴールデンウィーク開けの5月には発表、6月発売されるのではと思います。
書込番号:22618768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gerenさん
御返信の方ありがとう御座います
そうですか
今の情報だと
やはりA9GはA9Fよりスペックが
下がるという認識が正しいみたいですね
もし仮になんですが
A9Fだとしても画面の傾きを
A8Fの様に平面に戻す事が出来れば
間違いなく買いなのですが
その様にする方法はないでしょうか?
残念ながらうちは賃貸なので
壁掛けは工事が必要ですので無理です
何か方法があれば是非教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:22619117
2点

購入前での焼き付きの問題は確かに気になりますでしょうけど
mikako02さんの遊ぶゲームや頻度によるので何とも言えません。
当方は1日3時間位ぶっ続けでゲームする事はありますが
特に焼き付きを意識する事はありません。
HDR対応でなければ問題無さそうに思えます。輝度に余裕があります。
HDRの輝度ピークに比べたらSDRのゲーム程度で焼き付いていたら
製品としての価値がないかと…とそれ位の割りきった気持ちで使ってます。
でもなるべくノベルゲーの様な静止画は控えてます。
それで焼き付いたら致し方なしです。
まあ不安要素を抱えたままゲームするのは気持ち良くはないですが
使ってみると色のキレ、メリハリは液晶テレビとは比較にならない程
メリットの方が上回ってるので気に入ってます。
スタンダードに比べゲームモードは色味や輝度が控えめになってますので
配慮した感じにはなってますね。
書込番号:22619141
2点

>nobgonさん
本日は御返信の方ありがとう御座います
そうですかnobgonさんは
1日3時間程ゲームで使われてるのですね
その際焼き付き防止の為に
ゲームをする際色味やコンストラストを落とす等
なにか工夫はされてますでしょうか?
購入はA9Fでしょうか?
A9Fとすると傾斜斜め感は
なにか対策などされてますでしょうか?
ゲーム3時間以外にも
ネットフリックス等動画サイトをみたりは
されてますでしょうか?
購入してから
どれ位経ちますでしょうか?
出来れば1日の合計所要時間等
教えて頂ければ幸いに思います
よろしくお願いします
書込番号:22619288
1点

>mikako02さん へ
>焼き付き防止の為にゲームをする際色味やコンストラストを落とす等なにか工夫はされてますでしょうか・・・
最近の機種には「焼き付き低減機能」が、世間の風(?)に押されて、各メーカー競ってつけられているようですが、
当該機種はいかがですか?“取説”ダウンロードで確認できませんか???
書込番号:22619353
6点

>夢追人@札幌さん
本日は御返信の方ありがとう御座います
取扱説明書やダウンロードで
確認出来るとの事ですが
残念ながらまだ購入はしていない為確認の方は出来ません
現在ソニーのお客様相談室の方に
問い合わせお話しを聞いてますが
一応ピクセルずらしというやりかたで
焼き付かない様に工夫はされてるとの事でした
目に見えない位の光の粒子を1カ所ではなく
全体に満遍なく届く様に放出しピクセルをずらす事で
1カ所に光が集まって焼き付く事を防ぐ療法だそうです
ただこのやり方は
既にA1の頃から採用されており
本質は何も変わってないとの事でした
後は画面リフレッシュです
ただこのやり方も1部分に点在する
光の粒子の色ムラを液晶全体を劣化させる事で
色ムラが目立たない様にするやり方なので
あんまりパネルリフレッシュをする気は起きないですね
現にパネルリフレッシュは物凄く負担が掛かりますと
説明も出ている為
こんな感じでまだ全体的には
有機テレビの焼き付きに関しては
全く現状対処法が無いというのが今の現状だと私には感じられます
そんな中有機テレビでゲームをされている皆様は
どの様な対策をされているのか気になり
A9Fno値段も手頃になって来た為
購入した際に何か対策があればという気持ちから
今回投稿に至りました
宜しくお願いします
書込番号:22619724
1点

>mikako02さん
ご質問の回答ですが
>ゲームをする際色味やコンストラストを落とす等
なにか工夫はされてますでしょうか?
ゲームモードのデフォルトで色温度を低に変えてるだけです。
これで不満はありません。
>購入はA9Fでしょうか?
A9Fとすると傾斜斜め感は
なにか対策などされてますでしょうか?
A9Fです。
高さ55cmのTV台の上にそのまま置いてます。
寝そべって見ても特に違和感ありません。
>ゲーム3時間以外にも
ネットフリックス等動画サイトをみたりは
されてますでしょうか?
ゲーム以外ではNetflix、U-NEXTで映画やアニメ、
スカパーで野球、YouTubeで適当に動画みてます。
焼き付き気にするなら満遍なく見た方がいいかもしれませんね。
>購入してから
どれ位経ちますでしょうか?
出来れば1日の合計所要時間等
教えて頂ければ幸いに思います
設置してからそろそろ1ヶ月経ちます。
時間計ってないので1日の使用時間は分かりませんが
端末情報のステータスで稼動時間が見れます。
今の所163時間です。
1日平均5〜6時間て所ですね。
焼き付きどうこう気にするほど使ってませんが
少しは参考になると幸いです。
書込番号:22619748
7点

>nobgonさん
本日は返信の方ありがとう御座います
そうですか
1日平均が5 6時間使用されてるのですね
それでも焼き付きはまだ見られないとの事で
ゲームを使用される時は色の濃度は低に下げて使用されてるとの事で
とても参考になる資料の方ありがとう御座います
A9Fは傾いていますが
寝そべってみる分には多少傾きがある方が
立体感というか臨場感が感じられるかもしれませんね?
最近展示場のソファに少し大きく寝そべりながら
テレビを見た時何故か傾いてる方がより一層立体的に見えました
ただ正直体を起こしてテレビを見た際は
A8Fの方が映画を見ている様な感覚にはなりました
此処等辺は慣れでしょうか
A8FもA9Fもどちらも
メリットとデメリットが滞在していますね
とても参考になる資料の方ありがとう御座います
他に何かありましたら宜しくお願いします
書込番号:22620150
0点

>mikako02さん
傾きが気になってるようですね。
直接壁に取り付けるには、仰ってるように大掛かりな工事や、お金がそれなりに掛かってしまいます。
お金の軽減と手軽さをとるなら、壁寄せスタンドを検討するのも一考かと思います。
下記に貼っておきましたが、この製品なら問題ないと思います。
値段も、比較サイトで見れば、店にもよりますが30,000円くらいであると思います。
まぁ、30,000円を高いと感じるかどうかはお任せします。
少しでも、参考になれば幸いです。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=766
書込番号:22620310
1点

>mikako02さん
お久しぶりです。その節は、お世話になりました。
A9Fを購入して1ヵ月半ほど経過したので
参考になればと思い投稿させていただきました。
使用時間は大体400時間ほどです。
ゲームが180時間ほど
アニメ、YOUTUBEが220時間ほどです。
ゲームは、いろんなゲームをやっていたわけではなく
ディビジョン2が120時間ほど
チョコボの不思議なダンジョンエブリバディが50時間ほど
その他が10時間ほどです。
ディビジョン2に至っては、休日の日に一日中やっていたことがありますが
今のところ、焼きつきは皆無です。
>>焼き付き防止の為にゲームをする際色味やコンストラストを落とす等
なにか工夫はされてますでしょうか?
対策というほどではないですが、私の目では初期の明るさ50では
まぶしすぎて眼精疲労になりました。
ですので、明るさを5〜10にして使用しています。
室内灯であればこれぐらいの明るさでも十分に明るいので
有機ELの高画質を堪能できます。
もちろん、明るさを最大にしたほうがHDRコンテンツを余すことなく
堪能できますが、それで眼精疲労になっていたら元も子もないので・・・。
明るさをかなり低くしているのが焼きつき対して有効だと思っています。
>>A9Fだとしても画面の傾きをA8Fの様に平面に戻す事が出来れば
間違いなく買いなのですがその様にする方法はないでしょうか?
傾きについてですが、工事が不要なテレビスタンドはどうでしょうか?
私も実際にテレビスタンドV2を使用していますが
画面を平面にできて壁に寄せることができたので満足しています。
テレビ台が前のテレビで使用してた物で全然合っていないので
恥ずかしいですが、参考になればと思い画像を添付させていただきました。
価格もお手ごろでオススメです。
TVスタンドV2リンク先
https://equals.tokyo/products/wall_tv_stand/v2/
A9Gと購入を悩まれているそうですが4kチューナーが
そんなに重要でないのであればA9Fで良いと私は思います。
A9Gが発売されたからといってすぐにお買い得な価格に
なるわけではないですし、お買い得な価格になる頃には
次の新製品が発表されてそっちが気になるっていう
イタチごっこになりそうなので・・・。
書込番号:22621123
1点

>mikako02さん
日本向けA9G発表しましたよ!
https://s.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=22621169/
書込番号:22621176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BlackDragonJpnさん
本日は返信の方ありがとう御座います
壁掛けスタンドの参考ページの方
本当にありがとう御座います
こちらの壁掛けスタンド購入検討します
今のテレビは皆異常に薄いので
やはり地震対策など考慮したら壁掛けかスタンドですよね
今回ケーズデンキでも見てきたのですが
壁掛けスタンドの方はとても頑丈で重みもあり
しっかりしていました
普通に平面にテレビを置くよりも
余程しっかりしていると思いました
ありがとう御座いました
ケーズで今オープン記念セールを行っており
5月31日迄現在のネットの最安値
A9F55インチですが257000円税込みで対応してくれるとの事です
それ以外にも5年保証もありますし此処を逃すと
もうチャンスは無いかなとも考えてます?
今回A9Gの様子見だったのですが
スピーカーの出力も3.2から2.2チャンネルに落ちている様ですし
明らかに今度のタイプはグレードダウンですね
gerenさんより投稿があり確認させて頂きました
gerenさん本当にありがとう御座います
アメリカで発表があった際も
今回はグレードダウンだとの噂もネットで聞いてましたし
まだ4Kチューナーが高いので私自体どうなるか不安視はしていたのですが
残念ながらその不安は的中した様です
それでも期待はしていたので非常に残念です
良くなった部分は4Kチューナーが2基搭載された部分と
平面になった位ですか? 発表の内容だとそんな感じですね
やはりまだ4Kチューナーの値段が高いので
標準搭載となるとレベルダウンさせてコストを削り
チューナー代を捻出する以外に無さそうですね
今後発売される4Kテレビは高コストの
4Kチューナーの代金を価格に上乗せするか
テレビの性能をダウンさせてコストを捻出するか
大量生産が起きて価格が安定する迄は
しばらくはこんな感じになりそうですね?
私は主に動画はネットフリックスで間に合っているので
地デジの4K放送等一切見ません
オリンピックの時はコアラテレビと期間契約して
4Kチューナーをレンタルで借りてその間だけ見ようと思ってます
その方が遥かに安上がりですし
今の所はPS4とネットフリックスが
最高の画質で見れてればいいやという感覚ですね
そうなるとA9Fの価格もこれから上がるかもしれませんね?
そうなるとやはり今がラストチャンスかな?
書込番号:22621345
2点

以前の書き込みにもありましたが、やや荒っぽいですが、後ろのスタンドの下に15mm・幅500mm・奥行80mmの木の板をホームセンターで買って来て、後部スタンドの下にはさみ、やや前倒しにして、見ています。最初は2枚重ねて設置したのですが、前に傾く程になったので、1枚で、使っています。テレビのスタンド側には滑らない様にゴムシートを接地部より、やや広めに貼り、木の板とラックの上面との接地部は生ゴムに近い滑り止めシートを貼り、ずれない様にしています。もちろん、転倒防止のストラップは標準品とは別にもう2本追加しました。ラックも天井突っ張りを付け、転倒防止しています。
15mmの板でほぼ水平になり、満足しています。やや、斜めから、見た際に違和感を感じたので、自己責任で、荒業にでました。
ちなみにラック高さは400mm、KJ-65A9Fです。
書込番号:22621360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mikako02さん
参考になったなら幸いです。
やはり、今回のA9Gはダウングレードですね。
俺も、今買うならこっちですねぇ。。。
Netflixユーザーなんで!
書込番号:22621433
0点

>わーい、やったーさん
どうもどうもお久しぶりです
本日は投稿の方ありがとう御座います
そうですか
1か月の使用で400時間ですか
まだ年数は立ちませんがかなり使われてますね
それでもまだ焼き付きは見られないという事ですね
本当に助かります
ゲームを実際プレイされてる方の
感想を聞きたかったので
内容ではゲームが180時間
YouTubeやアニメが220時間ですか
成る程成る程
ディビジョン120時間は凄いですねww
実際どういうゲームか検索させて頂きましたが
通常時からスコアーが打ちっ放しなので
かなり私にはプレイするには勇気の居るプレイになると思うのですが
未だに焼き付き話ですか
明るさでは5〜10に落として使用ですか
でもそうなるともう液晶と変わらないのでは?
そんな疑問も沸いてきますが?
一応5月31日迄は猶予があるので
場合によってはもう少し延長し
色んな方の投稿を見たので
A9Gの性能を見極めてから購入を考えようか?
とも今現在考えている次第です
色んなテレビスタンドが各社から
発表されてるのですね
とても参考になる資料の方ありがとう御座います
またなにかありましたらその際は是非教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:22621554
2点

>マッチ-DDさん
本日は投稿の方ありがとう御座います
そうですか成る程〜〜
マッチーさんは木の板を裏面に
後ろのスタンドの下に15mm・幅500mm・奥行80mm
高さ調節を行い後部スタンドの下にはさみ
やや前倒しにして観てるんですねww
凄いww
職人技顔負けですね
でも初めは2枚で観てたけど
2枚だと高さが高くなるので1枚板を外し
見ているんですね
テレビスタンド側は
ゴムシートの滑り止め防止を
きちんと使用するという手の込み様 さすがです
隙がありませんね
更にそれに転倒防止のストラップを2本追加ww
プロですな〜〜
やはりそうですか
そうですよねあの斜め感は違和感でしかないんですよ
その気持ちわかります
あの斜め感がA9F最大の失敗と言っても過言ではないと私も思います
本日はありがとう御座います
またなにかありましたらありましたらよろしくお願いします
書込番号:22621808
2点

>BlackDragonJpnさん
本日は返信の方ありがとう御座います
そうですよね〜〜やはり
今購入するならA9Fですよね
まだ内容次第にはなるけど
ウ〜〜ン
一応5月の31日迄は
仮で抑えてあるので
それ迄にソニーストアで展示があれば
真っ先に観て行きたいと思います
ただ数か月前
ヤマダの試写会にソニーの
正社員の方が来ていて色々教えて貰ったのですが
まだ詳しい事は話せませんが
購入するなら今現在のA9Fを進めますと話してました
その方もダウングレードが確実になったのでと話してました
その後のアメリカでの展示会だったので
私的にはかなり衝撃的ではあったのですが
只やはり現物観て見ないともなんともですねww
取り合えず早く展示会来ないかな?
発売が6月11なら それより早く展示会がソニーストアである筈!
A9Gはよ展示〜〜〜ww
もし5月31迄に動きが無ければ
現金渡してもう少しだけ期間伸ばして欲しいと
交渉してみたいと思いますww
本日は御返信ありがとう御座いました
またなにかありましたら色々教えて下さい
宜しくお願いします
書込番号:22621819
1点

>gerenさん
本日は御返信の方ありがとう御座います
態々指標迄見せて頂き本当にありがとう御座います
そうなんですよね〜〜 実は私も本当に
此処迄悩んでるのは間違いなくその部分で
大体次出るパネルは
PS4でも 3でも壊れにくくなってたり
なにかしら改善されてコストカットされて発売するんですよね〜〜
だから最後迄見て見ないと何ともですよね
ウンウン分かりますよ
私も気持ち的にはA9Fのままですが
A9Gは斜め感も解消され販売価格も35万スタートなので
百貨店となると30万前後には落ち着くだろうとも考えていますので?
取り合えずA9Fの購入を現金を多少噛ませることで
5月31日より多少伸ばすかして
6月11の発売前のソニーストアでの展示会を見てから
全ては決めようかと今は考えています
その方が遥かに合理的だし
あ〜〜A9Gの方が良かった〜〜
という後悔も購入してからはしたくないので
やはり自分自身すべての面において
納得してから購入した方がいいじゃないですかww
後は気になるのはゲームでの焼き付きなのですが
今現在1か月中に400時間もゲームしてる方が居て
まだ焼き付いてないとわーい、やったーさんより
詳しい話を聞けたので大分安心しまして今胸を撫で下ろしてる最中です
他でも焼き付き報告は殆ど観ず
ネットでも本当に少ないので
今現在かなり焼き付きレベルも下がってきてるのかと
認識してます
これで安心して購入しても
ゲームがそこ迄気にせずプレイ出来そうです
本日は御返信の方ありがとう御座いました
またなにかありましたら色々情報教えて下さい
宜しくお願いします
書込番号:22621828
0点

>mikako02さん
ソニーストア銀座展示は今日からみたいなので、見てくると良いかもですよ。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201904/190423/index.html#KJ-65A9G
でもmikako02さんの条件だと、A9Fを店頭で底値で買うのがベストだと思います。A9Gはまだ高いし、4Kチューナーも要らないのであれば。
アクチュエーターもA9Fなら中心含め3個付いてますし、音の移動時の定位は正確になるので、ゲームや映画の台詞は画面の中心から出るのは感じるでしょうしね。これは確実にA9Fのメリットです。
あと、家電量販店で購入すればパネルの何か不具合があっても量販店の力でメーカーは良く対応してくれるはずです。
私はあるブランドメーカーの品質保証の仕事を今してますが、個人からの直接対応よりも量販店からの対応の方がどうしても優先になる現実があります。
なので、価格.comの口コミ通りに大手量販店で底値で購入して、何かの時は量販店に対応してもらうのがベストです。
私の家は、家族がTV番組を95%メインで見るため、地デジ画質とTV音質が最優先になります。なのでホームシアター機器は設置してますが、尚もテレビの高音質が必要なんです。
(A8FとA9Fは何度見ても地デジ画質は殆ど変わらず良くはない。A9Gはいい加減上がってほしい)
書込番号:22622526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も購入迷ってますがスピーカーが減った以外はアップグレードじゃないですかね。
そのスピーカーも減ったものの音質は上がったみたいですし。
自分はセンタースピーカーモードにするから気にならないです。
あと色々起動が早くなってるみたいですし、スタンドが垂直で4Kもついてる。
リモコンも今回のは無線でいちいち向けなくて良いしスマートスピーカー的な使い方もできるみたいです。
自分は年末まで待ってA9Gかなぁと思ってます。
書込番号:22625269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





