BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
- 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
- ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
- パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 20 | 2021年1月29日 10:23 |
![]() |
7 | 7 | 2020年12月27日 00:48 |
![]() |
30 | 7 | 2020年6月26日 03:47 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月29日 21:58 |
![]() |
7 | 1 | 2019年6月29日 22:01 |
![]() |
28 | 7 | 2019年3月21日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
本日雪が降る中、朝10時位からSONYカスタマーの修理の方がいらっしいました。設定で音声出力をPCMに変更して一旦治ったかと。しかし電源オンオフで又音が出なくなり、基盤交換をしますと。
2時間くらいかけて交換、テレビの初期設定などしていただきました。サービスマンの前で、ご本人様が操作して下さいとの事で、色々触って電源オンオフ
又音が出なくなる症状が・・・
メーカーが出来るのはここまでです、ファームアップを待つか?様子見して下さいって言って帰られました
テレビに繋いでいたHDDは初期され、Googleアカウント、Amazonプライム・ビデオ、Hulu等再設定
なんの為の基盤交換なのか?
呆れてしまいました。
後は購入したJoshinの担当者話すしかないのかな?
サービスマンさんは人当たりも良く、修理も丁寧だったのでSONYの対応にはガッカリしました。
書込番号:23897344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のメーカー派遣技術屋なんてこんなものなのでしょうね。
音声出力が出てるか、簡易オシロでも確認出来そうなものだが、多分そんなこともしないのでしょう。
スピーカーがおかしいとかも点検しなかった(出来る技能が無かった)でしょうか。
ファームアップで直ると言うことは、同タイプのテレビを使用している人は多数が同じ症状が出ているはず。
多分ファームアップしても治らないんじゃないかな。
(^_^;)
書込番号:23897542
2点

>恋タンパパさん
今のテレビはモジュール化されてるので症状に合わせて部品交換するのみです。
音声出力PCMということは音は別の機器から出力してますか?
私のA9Gも外部アンプとの出力で音出ない事頻発ですが使い方で回避してます。
多少手間はかかりますが。
書込番号:23897607
1点

>恋タンパパさん
ファームをPKG6.4770にすれば直るけどね
書込番号:23897740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>kockysさん
>入院中のヒマ人さん
ホームシアタースピーカーに繋げてます。
SONYのサービスマンは外部スピーカーなど一切確認してませんね
基盤交換してからYouTubeなど画面が乱れる症状まで出てくる始末です
症状スマホで動画撮ったので、明日Joshinの担当者に見せてきます。
書込番号:23898107
2点

>恋タンパパさん
私のように単なるディスプレイとして使う。
内部アプリ、録画機能などには一切期待せずにレコーダーやApple TVに任せると楽なんですけどね。
書込番号:23898197
0点

外部アンプなら光接続が一番安定するかなと
画質は外部入力よりも、内部アプリHDD録画のが
綺麗なので問題ないですし
あと関係ないかもですが、操作ボタンがないイヤホンほったらかしで
電池切れ、充電、再接続で勝手に音を奪う時があります
trnV10リケーブル4ドライバが遅延もなく音がクリアです
完全線なしは遅延も音も酷い
書込番号:23899117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過報告します。
三連休明けの火曜日、出社前にシアターシステムからの音の確認のためテレビをつけました。
CATVからになるのですが、案の定音がです。
テレビからの音声に切り替えしましたが、テレビからの音声もです。
CATVからテレビに切り替えすると音声どころか、画面も映らず?
そのままでは再起動も出来ないので、CATV画面から再起動
その後一応テレビ画面も映り音声も出ましたが・・・
基盤交換してからの方が悪くなりました。
Joshinさんに相談してもう一度SONYからの修理訪問となりました。
雪のせいでアンテナかとも思いましたが、同じ部屋のパイセンのテレビは映ってたので、アンテナではないみたいです。
もうどうすれば良いのかお手上げ状態です。
書込番号:23907934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恋タンパパさん
ご愁傷さまです。
最近のソニーのテレビは安定度やバグの点でダメですね。
すでに購入から1年以上経過しているのでいろいろ難しいかも知れませんが、再度のサービス訪問で直らないようなら「商品として使い物にならない」、ということでジョーシンに延長保証の範囲内での返品返金等の対応を相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23907960
2点

>プローヴァさん
映像は凄く綺麗なのに、テレビ本体が安定してませんね。Joshinの5年補償に入っているので、その辺の話をしたいと思います。
基盤交換して全く直ってないうえに余計に悪くなりました。SONYの修理が忙しいそうなので23日まで来れないそうです。
それまでスマホで毎日動画撮っておきたいと思います。
書込番号:23907988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>f_n_t_さん
本日3時過ぎに2回目のSONYカスタマーのサービスマンが、来ました。
前回と同じ方で、修理後の悪化状況に恐縮な感じで
前回と同じ基盤と養生のシーツを持って。
1月 9日の基盤交換以降の不具合のスマホの画像、動画、起きてた不具合を書いたメモを見せました。
基盤の初期不良品?の可能性大との見解
基盤交換してテレビ本体が音も出ない、画像も映らないのは初めての症例らしいです。
明らかにおかしいので、本体交換でカスタマーに伝えるとの事でした。
ただ、交換品はA9Gになるみたいで、また不具合が出ないか?心配です。
不具合をあったら、動画撮っておく事が大事だとおもいました。
書込番号:23923524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋タンパパさん
A9Gに交換とは良かったですね
不具合はファームウェアにより、出たり出なかったりなので
PKG6.4770.****JPA を入れてもらえば安定しますよ
それ以外は不安定なので
書込番号:23925309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入から数か月で、A9Gで基板交換しましたが
2日後からHDDを再生していると勝手に再起動、
地デジを見ている途中に画面が止まり、勝手に再起動
もちろんファームウェアも最新です。
購入1年後とのことですが
ソニーでなくてもよいならば
返品返金交渉したほうがいいと思います。
ただ、返金交渉は面倒で、気力が要りますし時間もかかります。
交渉する場合はそのあたりも考えて覚悟が必要です。
私は初めてのソニーのテレビ購入でしたが
いろいろな意味で勉強になりました。
書込番号:23926800
1点

>恋タンパパさん
>f_n_t_さん
最新とされているPKG6.4960.ファームが配信中止になっています。
2021年1月18日追記
本ソフトウェアバージョンでTVスピーカーから音が出ないという事象を一部のTVで確認したため、ダウンロードを停止させていただきました。
f_n_t_さんのご指摘どおり今時点では、PKG6.4770.が安定なのでしょうか。
書込番号:23927028
1点

>sonyemirikaさん、>NEGI-JIJIさん
最新のアップデートも不安定なのですね
PKG6.4960で、NHK4kにも音声ノイズが出るみたいです
安定してたA8Hにもバグが入れられちゃいましたね
自分が2台のA9Gで試した限りでは、前の3626と3632の
ファームがダメで入れた時から、勝手に再起動とかしましたが
PKG6.4770は非常に安定してますよ、お試し有れ
もちろん、NHK4kの紅白録画も2年ともノイズは出ませんでした
他のファームではノイズが出るのは確認して有るから
4770で年越ししました、事前に情報も出したんだけど
書込番号:23927424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのHZ2000は、突然画面が消える不具合
HZ1000とGZ2000も音声が出ない不具合と、NHK4kに
音切れ音声ノイズが出る不具合があるそうです
書込番号:23927511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>NEGI-JIJIさん
色々と暖かいお言葉ありがとうございます。
音が出ないのは、再起動したら戻るので仕方ないかと思いましたが、画像が映らない、ネットに繋がらないのはどうかと、バージョンの問題では無いと思います
先程帰宅して例の様にテレビから音が出るか?画像が映るかどうの確認、一度電源オフしてから暫くして
聞いたことない音がテレビから
怖くなって、コンセント抜きました。
先日の担当者にLINEで動画を送りました。
まだ本体交換がどうとか?
拉致があかないなら、Joshinさんと話ししますって送りました。
もうSONYは買いません。
書込番号:23929282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
A9Gに交換されたのですか?A9Fも動きは同じだと思いますが
3632の時に親に使わせてみたら、直ぐに画面が写らないと
設置した夕方に言われ、4770に直ぐアップデートしました
4770で変な動作はまだ無いですね
4960は人柱様々が犠牲になってる見たいですね
書込番号:23932479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
一昨日のテレビからの電子音?の動画を、SONYカスタマーの担当者にLINEして、Joshinさんの担当者に電話しまして、正式に無償交換でA9Gに交換の手配になりました。
現物ないらしく、早くて1週間はかかるらしいです。
ご教授頂いたファームウェアの話しは、交換商品到着時にしたいと思います。
Joshinの担当者もSONYカスタマーの修理の方も、1ヶ月掛かりましたが親切に対応してくれたので、我慢します。
今度は新品不良ない事願っております。
書込番号:23932973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
現状はA8HやA9G同型機種全てがファームウェアの
不具合が原因なので、4770以外は不具合が出ます
ダウンデートはできないから、4770以前のファームを
入れたもの指定で手配した方が安心です
ネットに接続前に自動アップデートも切った方が良いでしょう
メーカーの人は4770を入れるのは駄目とか言うかも知れませんが、USBから4770を入れてください
SONYのHPから4770は現状の入手はできないと思いますが
私が全バージョン保存してあります
書込番号:23933456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>恋タンパパさん
A9G交換で多少なりとも症状が軽減されるといいですね。
ところで、ファームウェア4770をA9Gに入れるのはやめた方が良いですよ。
添付ファームアップ履歴画像にあるように、これはA9G用のファームではありませんので。
他機種用のファームを入れられてしまうからと言って、実際に入れてしまうと自己責任になってしまいます。
あくまで、公式に可能なアップデートの範囲内で動作を評価すべきです。
音が出なくなる不具合はここ口コミの場でも過去複数の人が指摘してきた不具合で、環境依存の要素が強いと見受けられます。
一個人の環境で大丈夫だからと言って、ユーザーによって異なる種々の使用環境で大丈夫ということにはなりません。
A9Gでもだめなようなら、Joshinさんも経緯を把握されていることでしょうし、返品返金に応じてくれる可能性はあると思いますよ。安定した他社機に変更されるのが一番だと思います。
書込番号:23933771
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
アップデートして、暫くはまともでしたが、又アンプ経由でスピーカーから音が出るのが遅くなったり、出なくなったりになってきました。
電源ボタンで、再起動すると一応治りますが
ソニーAndroid TVのバグですかね?
今回は購入したJoshinさんに手配して頂き、年明けにSONYのサポートに来てもらう事になりました。
ステイホームのお正月にVOD三昧予定だったのに残念です。
2点

>恋タンパパさん
同じくA9Gは再起動で対応してます。
アンプ連携はイマイチすぎです。
書込番号:23869678
1点

状況は違うようですが、私はアンプ経由でつないだ4Kチューナーの映りが悪くて・・写らないことの方が多くなりました。
ところが、HDMIケーブルを違うものに交換したら良くなりました。
TVとアンプ、アンプと4Kチューナーの接続はSonyとPanasonicのハイスピード用でスペックは満たしていたのですが。
顛末はこちらのレビューを参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/K0000820243/ReviewCD=1244587/#tab
必ずしもHDMIケーブルが原因とは言い切れませんが、
私の場合も、最初は何も問題ありませんでした。そのうち事象が頻繁するようになって・・
なので、まさかHDMIケーブルが原因とは思いもよりませんでした。
書込番号:23870008
1点

>mupadさん
こんばんは、HDMIケーブルは使って見ても品質が分からないから困りますね
4kチューナーとテレビ間なら、500円のでも映りますから
自分はケーブルの品質の余裕度を、安い切り換え器を間に入れ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT
映れば問題のないケーブルとして安心して使っています
切り換え器のソース側のケーブルが品質にシビアなので
良し悪しの判断が楽になります
微妙なケーブルは、黒い画面で粒々とノイズが点滅します
駄目なケーブルは映らなくなります
安くて良いケーブルは太いエレコムプレミアム2mです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073JH3VS3
同じケーブルも2mより1mの方が品質が悪かったり
5mは高くてもノイズが出ます
切り換え器の下流側で使ってノイズが出なければ
通常使用には問題ないでしょうが、切り換え器よりも品質が悪い
アンプを間に入れるのに使うことは難しいでしょう
書込番号:23870995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mupadさん
ケーブルはJoshinの店員さんのおすすめのELECOMのハイスピードHDMIです。
画像は綺麗に写りますが、音が出たり出なかったりです。
書込番号:23871205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
>mupadさん
色々とありがとうございます。
年明けのSONYカスタマーの修理でどうなるか?
昨日今日は、音声かなり遅くなりますが、出てれてるので我慢してみます。
書込番号:23871210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
こんばんは、HDMIのアンプまだ安定しないから
光音声を使っています、テレビ本体音量50で
アンプも同じぐらいの出力で低音を補助してます
終段デジタルより、AB級アナログの方が
弱い音が聴きやすいです
書込番号:23871322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋タンパパさん
A8Fとヤマハのアンプで使ってますが、スレ主さんと同じ症状だったので光ケーブルにしてます。
TVの音声は光ケーブルの方が終始安定してますね。光にして1年ぐらい経ちますが1回も音が出ない事はないです。
前日A8Fの基盤交換した際にソニーのサービスマンが言ってましたがやはり光の方が間違いないと。
あとは機器との相性もあるのでHDMIに関しては何とも言えないと。
ちなみにマランツのアンプの時は全く問題なかったのですがヤマハのアンプにしたらこの問題です。
ソニーのサポートが来るまで光にしてみたらどうですか?
書込番号:23871622
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
またまた投稿させてもらいます。
パネル交換2回、シメに基盤交換。
後で観ようと大事にしてた録画も無事に消え、消沈しながら設定も終えて数日が経ちました。
ある日帰宅時に電源投入すると色落ち?(飛び?)発生。 再投入後、今度は画が出ず音声だけという最悪な事態に。
電源ケーブルを抜き、再起動すると今のところは普通。
これは一番最初に遭遇した挙動と全く同じ事が起こってます。 (数日後、電源ランプエラー発生し、のち3回修理)
さすがにブチ切れてサービスマンに電話、さすがに困惑してるようで、本社?と話し合って折返しするとの事。
今は待ちの状態です。
基板変えて、パネルも変えて・・・次は何処を直せばいいんでしょうか?
クラッシャーサービスマンのサービスモードのパネル設定がおかしいんじゃないかと勘ぐってしまいます。
直でSONYと話し合うべきなんですかねぇ
8点

怒りは何も解決致しません。
時が解決してくれます。
取り敢えず、SONYの保留音でも聞いて
心落ち着かせて!
https://youtu.be/t-WhOquoaVQ
書込番号:23477992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaz0083さん
こんにちは。
交換した基板に本質的な問題があるのか、Androidのバグなのか・・・。
一般的にはリセット等で直る不具合はファーム起因の一過性の問題と片づけられることが多いですが、これだけもめたら返品返金を願い出ることも可能性としてありだと思います。
ソニーじゃなきゃダメなんなら仕方ないですが、最近も他のA9Fユーザーさんで何度かやり取りした後で返品になっている人がいらっしゃいました。
書込番号:23478126
2点

お疲れ様です。
プローヴァさんも書かれてますが、言葉を選び且つ下手に出ながら、販売店も巻き込みながら返品、返金を強く願い出ましょう。
書込番号:23478169
3点

いよいよテレビは日本メーカーを避けたほうが良くなってきましたか?(^^;)
LGやハイセンスのほうが品質的に安心かもしれませんね。
関係ないですけど、私はパソコンは日本メーカーよりもDELLやHPのほうが品質が良いと思っています。
スマホやタブレットはずっとAppleだし。
もう、あえて日本メーカーを選ぶのは、クルマとバイクくらいかなぁ...悲しい!(T_T)
書込番号:23478233
4点

>ダンニャバードさん
PCはDELLやhpなど海外製の方が性能が良く、コスパもよく、パッケージングもよく考えられていると思います。品質については最近国内製のPCを買ってないから比較はできませんが、DELLもMSも修理経験はありますからさほど良くはないかも。
テレビについては、性能も品質もまだ国内メーカー製の方が若干いいかなと思いますね。若干ですけどね。ソニーのA9Fについてはちょっと例外的かも知れません。
書込番号:23478249
4点

>プローヴァさん
>テレビについては、性能も品質もまだ国内メーカー製の方が若干いいかなと思いますね。若干ですけどね。
そうなんですか。嬉しい感想です。(^^)
詳しいわけではないんですが、子供のころ(約40年前)から家電好きで、暇なときは家電量販店をうろついていたような人間ですが、近年の国産メーカー品にわくわくするようなものが一向に見当たらないのがなんとも歯がゆい思いです。
ソニーでもPanasonicでも東芝でもシャープでも、どこでもいいからここらで起死回生、日本メーカーの存在感を復活してほしい気持ちでいっぱいです。
書込番号:23478292
1点

とりあえず落ち着いたのでご報告します。
あれから販売店にも出向き、いつも良くして頂いてるSONYの営業マンさんと話し
「貴店でも動いてもらうと共に、グダグダな委託業者にかけあってはもらえないか?」
と相談
「すでにやっていますが、何の返答もない」との事。 どんだけ適当やねん・・・
こうなってはもうダメだと思い、コールセンターへ電話をし、事の流れを報告。(ケーブル破壊等々)
主「さすがにもう関わりたくないので、返金、もしくはSONYの方から委託さんに再発防止等何とかしてはもらえないか?」
電話口「拠点拠点に直の統括リーダーがいますので、そちらにご報告させて頂きます」
数日後。出向いてきたのは こんにちは、おなじみクラッシャーマン「現状確認させてもらえませんか?」
事の経緯のお詫びの一言もありません。
オレの嘆願は何だったのかと思いつつも、
「これだけやって直らないのはもう限界。 次は何処を交換するつもりか? そちらでFを調達できないなら、ネットショップにまだ希望があるので返金を望む」
返答は「わかりました。ではその方向で進めさせてもらいます。ただ、返金となると処理に数日かかるのでしばらくお待ちいただけないか」 はい了承
これでやっと終わるのかと安堵していたら、価格com上 まさかの在庫消失・・・
かろうじて1店舗残ってはいますが、価格が価格でとても手が出せません。 返金されるのは購入金額ですし、
手出しするにしてもほぼ2台買えちゃう価格。
クラッシャーにちょっと待ってくれと電話をしたところ、
「ではA9Gに交換ではどうでしょうか?」
違うんだよ!!オレはFが良いのに!! とか、もうそれどころじゃありません。 しばらく待てばFの在庫は上がってくるとは思いますが、今はこの状況をなんとか打破したい。
「それでお願いします」 折れました。
今現在、Gの入荷待ちです。
コストダウンだ何だと色々噂を聞く機種ですが、Fと違う新パネル、無線リモコン、背面薄くなってる
良いところを一生懸命探して自分に言い聞かせている最中です。
音質面についてはサウンドバーで解決できるので、使っていって良い方向になれば良いなって思ってます。
個人的に A9Fは名機です。 前にも書きましたが、当時現役の REGZA X810 を手放して惚れ込んだ機種です。
Master series 4K有機EL B-CASスロット搭載 eARC ドルビービジョン 私的に(録画以外)非の打ち所がなかった・・・
これから A9G ユーザーになりますが、もう書き込みしなくていいようになることを切に願うばかり。
サポート面での評価はガタ落ちしましたが、これからもSONYを愛することを誓います
各書き込みでご助言頂いた皆様、本当に有難うございました!!!!
書込番号:23493322
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
ps4slimでリニアPCM5.1chのブルーレイを再生、A9F経由(eARC)でAVアンプに伝送すると2.0chになってしまいます。
ps4slimをPS3に置き換えるとAVアンプはマルチチャンネルを認識します。
また、ps4slimをAVアンプに直接接続すると問題なし。
eARCを利用している方、同じ様な症状になった方はいますか?
接続は以下
ps4slim−−−A9F−−−SC-LX502
・ケーブルはHDMI2.1(A9F〜LX502)
HDMI2.0(PS4〜A9F)
・ファームウェアは最新にupdate済
・TrueHD、DTS-HDは問題なし。
やったこと
1、すべての機器のHDMI CECオフ⇒電源オフ
2、ケーブル差し直し
3、電源オン⇒CECオン
4、ケーブル換えてもNG
問題ない接続
PS3−−−A9F−−−SC-LX502
ps4slim−−−SC-LX502−−−A9F
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
みなさまこんにちは
今年3月に新品を購入しました。
最近、電源ON時には必ず動画のように白筋が入ります。また画面左側ー中心の白筋は上から下に流れます。
また視聴中に左上部に白筋が入り点滅します。ずっとではありませんんが、頻繁にです。
これはレコーダーからの出力でも同じです。
再起動は何度かかけましたが治らず。
パネルリフレッシュやってみたら、電源オン時の白筋はなくならず、
画面全面に白筋が出てきて余計に悪くなってしまいました・・・。
とりあえずSONY修理窓口には修理依頼しました。まだ保証期間内ですし・・・。
また結果報告します。
5点

サービスの方に来ていただきました。
パネル不具合でパネルごと交換となりました。
保証内だったからよかったですが・・・。
書込番号:22767521
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
今回配信された、不具合などを改善するソフトウェアアップデートを行うと、画面中央に縦線が入る不具合が発生。
サポートに問い合わせすると、画面制御の誤作動とのこと。
時期未定ではあるが次回ソフトウェアアップデートを待つようにとのことです。
皆さんご注意ください。
書込番号:22546702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のアップデートは画面に複数の縦線が表示されることがあるという現象への対応という事ですが、そのアップデートで中央に縦線とは。。。
有機は焼き付きの問題もあることですし、こういった事象はメーカーはすぐに公表してほしいものですね。
https://www.sony.jp/bravia/update/
書込番号:22547007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合改善のアップデートが問題無かった機種に不具合をもたらすとは呆れてしまいました。
サポートからは、同様の問い合わせが多数来ていると返答あり、未だそのことについてユーザーにアナウンスされていないのも信じられませんね。
焼きつき回避のためにも改善あるまではテレビの使用を控えのうかと思います。
書込番号:22547624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kayakaya2011さん へ
既にご存じとは思いますが・・・
先日発表された最新ファームアップにて、「縦線」発症。の改善プログラムが配布されました。
スレッド主様、ご確認のほどを。。。
書込番号:22547765
3点

一応電源ボタン長押しの再起動で改善の可能性あり。後は様子見と次の更新待ちですかね。
書込番号:22547768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そちらのアップデートを行ってからのトラブルなんです。。
書込番号:22547862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源再起動、リセット。
こちらを行っても改善ない場合は時期未定のソフトウェアアップデート待ちとなっております。
あとはサポートとの話が進めば点検となるようです。
書込番号:22547874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの、情報にて、アップデートを見送りました。
メーカー対応が後手を踏んでいるのか、早く公表してほしいものです。
書込番号:22548839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





