BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年10月13日 発売

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

  • 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
  • ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
  • パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]とBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の黒ずみ

2020/11/16 18:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入してもうすぐ2年になりますが、画像のような画面の黒ずみ?モヤ?のような症状が出続けています。
この黒い影は電源を入れる度に場所が変わり、大きくなったり小さくなったり、、、。
二回もテレビを新品に交換してもらい、さらにパネル交換が一回。対応は大変ありがたいのですが、いくら変えても同様の症状が出ます。
ソニーが言うには、他で同様の症状は無いとの事。パネルの不具合としか説明をしてもらえません。
自分だけに発生しているのであれば、こちら側の原因なのかもしれませんが、原因は教えてもらえません。
最近、また同様の現象が発生していてすごいストレスです。
何か解決方法が分かれば教えてください。

画像は分かりやすい色の画面で撮影しましたが、すべての画面に黒く映り込みます。

書込番号:23791779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2020/11/16 18:55(1年以上前)

はためく国旗の様に見える?
二回もテレビを新品に交換してもらい、さらにパネル交換が一回…
全て同じ症状なら仕様と結論付けていいでしょうが…
他に報告は無い…
?共有不足

何か?と想像するのなら、商用電圧が低いぐらいしか思い浮かばないですね。

書込番号:23791887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/11/16 21:15(1年以上前)

メーカーの対応的にはかなり頑張っているでしょうね。
しかし、再発するようではどうしようもありません。
期間が期間なので、延長保証が入っているなら、販売店に行って、これまでの経緯を説明して、現行品との交換を頼むしか、北海道MBさんの納得する方法はないでしょう。
当時のラインナップでのランクと、現行品のラインナップでの同じランクのと。

書込番号:23792145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/16 23:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この黒い影は電源を入れる度に場所が変わり、大きくなったり小さくなったり、、、。

2枚の画像を添付して頂いていますが、この時は同じ状態で設定画面を切り替えているだけですよね?

この画像だけだと「映り込み」にも見えますが...
 <パネル自体が水平では無いため、映り込む部屋が歪んで見えているだけとも...

夜に部屋の照明を落とした状態で撮影すれば、映り込みは抑えられるとは思いますが...

YouTubeアプリで
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
こんな映像を表示して、それぞれのドットごとの色の出方を確認してみては?

書込番号:23792368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/16 23:12(1年以上前)

>北海道MBさん
こんばんは。
症状が出るのは朝一で寒いときに電源を入れた時だけで、部屋が温まってくると起こらなくなるとか、夏場は大丈夫とかそういうことはありませんか?

2回セット交換してパネルまで交換ということは4台にわたって症状が出ているわけですよね。
この問題は過去の口コミで見た覚えがないので、不良率が仮に1%だったとして4回続けて不良に当たる確率は天文学的に小さくなりますので、4代にわたって発生している問題はテレビの不良ではなくスレ主さんに特殊な何らかの環境要因があるのでは?と考えるべきかと思います。

書込番号:23792387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/11/17 19:12(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。電圧ですか、、。今まで考え付かなかったです。さっそく調べてみます。

>MiEVさん
そうなのです。今までもソニーはとてもよく対応をしてくれているので、また同じ現象が発生をしている事を伝えるのが心苦しく、何か原因が分かればと思って投稿をしました。

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘の通り2枚の画像は同じ現象のものです。映り込みではなくパネル自体が原因だと、過去のソニーの修理担当の方も言っていました。お教えいただいたYouTubeを再生してみました。ありがとうございます。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
季節や気温は関係なく発生をします。
私も確実にこちらの問題だと思うので、その考えられる原因が何かあればと思って投稿しました。
ソニーの修理に来てくれた方(3回目にはソニーのパネルに詳しい専門の方が来てくれました)が言うには、アンテナの問題や、接続をしているレコーダー(同じソニー)から何かが干渉している事も考えられない、あくまでもパネルの問題だと言うのです。
でも不良のパネルが続けて自分だけに発生をする事は考えられないのでは?といくら言っても原因がわからないので修理をします、で終わってしまうのです。
もう「霊」の仕業かと半分本気で思っています。

書込番号:23793844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/17 19:22(1年以上前)

>北海道MBさん
そうですか。
サービスも意図がよくわからないですね。

ちょっとやっていただきたいのですが、
モヤが出ている時に、黒レベルを上げたり下げたりするとモヤのパターンが変化したりしますか?今の黒レベルはどうなってますか?

書込番号:23793864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/17 19:38(1年以上前)

>プローヴァさん
返信をありがとうございます。
今日は黒いモヤは薄めです。形や濃さは毎日変わります。黒レベルをいじってみましたが特に変化なしです。
もう一度、ソニーに相談をしてみようと思います。
何か分かりましたら報告します。

書込番号:23793896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/11/17 19:46(1年以上前)

>北海道MBさん
そうですか。
黒いモヤがテレビによって画面に「表示」されているものであれば、黒レベルのアップダウンで必ず変化があるはずです。それが変化しないということは、画面に表示されているモヤではないということになります。

書込番号:23793907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

別のスピーカーから出力を

2020/06/09 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 Cou_(^_^さん
クチコミ投稿数:13件

以前のテレビでは本体からの音声と別に、ヘッドフォンや光デジタル、Bluetooth等の出力からも同時に音声がでました。
現状のA9Fでは基本的に1つの出力からのみの音声になっており、どうにか同時に別のスピーカーやイヤホンからも出力できないかと考えております。
2台接続可能なBluetoothのトランスミッターも考えましたが、できるだけテレビ本体と別のスピーカーを希望です。
どなたか良いお知恵があれば、ご教示いただけますでしょうか。

書込番号:23457828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/09 16:23(1年以上前)

>Cou_(^_^さん

設定の中にスピーカーとイヤホンの同時出力とかはありませんか?

書込番号:23457859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/06/09 16:43(1年以上前)

>Cou_(^_^さん
こんにちは。
イヤホン端子に接続したものと内蔵スピーカーを同時にならす設定は本機にはありませんので無理です。
ただ、内蔵スピーカーが鳴っているときに、背面の光デジタル出力が赤く光っているようなら、光デジタルは生きておりますので、ここにアマゾン等で売っている中華製の変換器等をかませてオーディオ出力を取り出すことは可能です。
ただ音声レベルは固定ですので、変換器につないだアンプ等で別途音量調整の必要があります。本体スピーカーの音量調整をしても連動しません。
BTのトランスミッターもイヤホン端子につないだ瞬間に内蔵スピーカーの音は止まると思います。

書込番号:23457892

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/09 17:01(1年以上前)

>Cou_(^_^さん

http://www.tpdz.net/productinfo/398218.html
このような光入力ありのヘッドフォンアンプを使うのが良いです。

書込番号:23457924

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cou_(^_^さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/09 17:41(1年以上前)

皆様の貴重なご意見、誠に感謝いたします。

>cbr600f2とし様
書き込みいただき、ありがとうございます。
同時出力は現在の状況では無理とマニュアルにもあり、設定を見た限り無理でした…

>プローヴァ様
実際に光デジタル出力も考えたのですが、bluetoothトランスミッターに繋いで設定を確認してもできませんでした。これは自分の知識不足によるものかもしれませんが、SONYの設定なのかAndroidTVなのか音声出力は1つという制限があるのかもしれません。
光デジタル出力の設定等を確認して、提案いただいた変換器等を探してみようと思います。

kockys様
アンプの情報をいただき、ありがとうございます。
上記の理由から、本体の音声出力した状態で光デジタル出力も活かす設定をさがしてみます。

書込番号:23457987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

パネル裏面の保護フィルム

2020/03/05 16:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

スレ主 JL1208さん
クチコミ投稿数:20件

どなたかご教授ください。

3ヶ月前に新品を購入させて頂きました。
パネル裏面の保護フィルムが貼られた状態です。
剥がした方がいいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23267574

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/05 18:51(1年以上前)

>JL1208さん
フイルムつけっぱなしで長期間放置すると、剥がせなくなったり、間に埃が入って取れなくなったりしますよ。
裏面のフイルムはつけておく意味ないと思いますが。。

書込番号:23267752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:13件 BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の満足度5

2020/03/06 09:05(1年以上前)

A9F使ってもうすぐ1年経ちますが
背面の保護フィルムは貼り付けたままでも全く問題ありません
普段目につかない箇所ですし気になりませんね

書込番号:23268656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

You Tubeだけフリーズする

2020/02/26 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

クチコミ投稿数:16件

どなたかご教授ください。

abemaTVはストレスなく視聴できるのですが、
You Tubeのチャンネル画面は出ますが、どのチャンネル押してもフリーズしたままです^^;

今月初旬に購入しセットアップした当初から2週間ほどはストレスなく視聴出来てました。

LANは有線で無線LAN親機から直接繋いであり、
光ONUから親機までも有線です。

同じ空間の中で無線でスマホからYou Tubeは視聴出来ます。

家族からのクレームで困っております(T_T)
よろしくお願いいたします。

機種:KJ-65A9F

無線LAN親機:I-O DATA WN-AX2033GR2/E

書込番号:23253854

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/02/26 20:26(1年以上前)

>black jennyさん
こんばんは。
一度テレビの電源抜きリセット試されては?
テレビの電源コンセントを抜いて10分程度そのまま放置し、再度コンセントを入れます。
その際についでにルーターの電源も落として再度入れてみましょう。
これでダメなら、テレビのメニューから「ストレージのリセット」を試しますかね。

書込番号:23253862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/02/27 08:06(1年以上前)

>プローヴァさん

ご指摘の通り実行し、

You Tubeボタン押したら「You Tube」ロゴが出て←アプリ再起動したっぽい

直りました(^o^)

なんと、こんな単純な事とは。。。笑

また楽しいTVライフに戻れます!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23254603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

ヘッドホン端子からサブウーファーに繋ぎ、出力をサブウーファーに切り替えできると知ったのですが、どこにその設定があるのでしょうか?説明書やメニューなどを見たのですが、その様な欄がありませんでした。
実際にサブウーファーを繋いでからではないとないのでしょうか?
また、繋いだ場合はTV音声と同時にサブウーファーからも音がでるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:22963175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/02 21:23(1年以上前)

>お米は伊達正夢さん
私のTVはソニーの古めの機種ですが、TVのスピーカーとヘッドホンの音を同時に出力するようにすることがリモコンで簡単にできると思いますので確認してください。
次に、サブウーハーの入力端子がヘッドホン出力に対応している事を確認してください。
また、サブウーハーの説明書を読んで、禁止事項等を確認してください。
そして、TVのボリュームを最初にし、サブウーハーを接続して少しずつ音を大きくして音が出る事を確認するようにしてください。
尚、上記作業は自己責任でお願いします。

書込番号:22963218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/02 21:35(1年以上前)

誤:TVのボリュームを最初にし、
正:TVのボリュームを最小にし、

書込番号:22963243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/03 02:01(1年以上前)

こんばんは

純正のウーハーSWF-BR100は公式HP見ると非対応です。

また、このテレビはテレビスピーカーとヘッドホン出力の併用ができないと取説にあります。


使用可能機種であれば、ホーム→設定→音質音声設定→ヘッドホン音声外部出力設定の中にサブウーハーが選べるかと。

書込番号:22963733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/10/03 04:36(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りやはり非対応なのでしょうか。音声設定にはヘッドホンの設定という物自体がありません。
一番新しいレビューの方の内容にはヘッドホン端子から切り替わると記載されているのですが、他のテレビと間違えているのか?わかりません。
実際サブウーファーをヘッドホンに繋げたらなにかてでくるのでしょうかね。不思議です。

書込番号:22963774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の左右黒枠の差

2019/08/17 02:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

左右黒枠の幅がわずかに違う

質問すいません。SONY、A9Fテレビを買ったのですが、このテレビ、ブルーレイの録画やdTVを見た時、1時間から2時間付けていると、画面左右のどちらかの黒枠が広がってこないですか??通常左右5ミリくらいの黒枠なんですが、どちらかが8ミリから1センチくらい黒枠が広がってきます。※通常テレビを見ててもその現象は起きません。

問い合わせても、今までその様な問い合わせがないと言われたので、故障なのかそういうものなのか分からなくて、、、いきなりご質問申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:22862567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/08/17 05:14(1年以上前)

追加画像
このように黒枠が、片方だけ付きます。

書込番号:22862629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/17 05:45(1年以上前)

>はまはまはまはまはまさん へ

確かに、この機種特有の現象であり、
スレッド主様以外にも何点かの「疑問スレッド」がたちあがっておりますネ・・・

その内容を読んでみますと、【メーカーへの問い合わせ】も既に行われているようです。

書込番号:22862639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/17 07:39(1年以上前)

放送は16:9ですが 映画や自作撮影などはテキトーです。

上下左右に黒帯が出現しても普通の事ですね。

今どきのTVの事は分かりませんが 昔はTVに「フル表示」と言う機能があり 比率を無視して画面一杯に広げる機能がありました。  一部を伸ばしたり縮めたりしますので 動くシーンでは違和感が生じ、字幕が横に流れると気持ち悪くなったりします(笑)


書込番号:22862728

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/17 09:35(1年以上前)

A9Fの説明書12ページに「ピクセルシフト」という画面焼き付き防止機能の説明があります。もしかするとそのせいで画面が微妙にズレているのかもしれません。
自分はLGのB7Pを使用してますが、ピクセルシフト機能がオンになっていると同じくズレに気が付きます。B7Pではオンオフができたと思うのですが、A9Fではできないのでしょうかね?設定メニューなどでオフにできればいいのですが。

書込番号:22862889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2019/08/17 09:43(1年以上前)

>はまはまはまはまはまさん
こんにちは。

焼き付き防止のピクセルシフト機能がデフォルトでオンになっているためです(メニューから変更可能、オフにすればおそらく起こりません)。

焼き付きは輝度の高い同一パターンが表示され続けることで、その部分だけ画素の劣化が早まるために他の部分と比べて輝度段差が見える現象です。
ピクセルシフトは画面上で2mm程度表示位置を左右にゆっくりずらすことで、輝度の高い小面積パターンが例えば1dot表示されていても表示位置が定期的にずれるため負荷が分散されて焼き付きにならないことを意図しているわけです。
当然ですが表示内容そのままで位置だけ例えば右にずらすと、左端は信号のない黒部分が見えてくることになるので、幅が変わって見えるという事です。

ただ少し考えればわかることですが、画面上で2mm程度動くだけなので、例えば横幅10mmの輝度の高いパターンが表示されれば、芯の部分は焼き付き防止には無意味で、輪郭部だけがぼける程度の効果しかありま
せん。この機能の焼き付き防止効果はまあまあ限定的ということです。そもそも、現在の有機ELは1万時間表示し続けても輝度落ちゼロ程度の耐性がありますし、地デジなどSDRコンテンツでは最大ピーク輝度がHDRの半分程度しか出ません。また動画表示の場合そもそも特定パターンが出続けることは少ないので、焼き付きがおこることがなかなかレアケースであると言えます。私もすでに有機を2年8か月程度使ってますが今のところ焼き付きの兆候すらありません。
焼き付き防止機能はピクセルシフトだけでなく他にも多く実装されていますので、ピクセルシフトだけメニューからオフにしたところで、すぐ焼き付きが起こるということにはなりません。逆に言えば切っても大きな問題がないからメニューで選択できるようになっているとも言えます。

ということで、ピクセルシフトが気になるようなら、自己責任で切るのはありかもしれませんね。ただ、ゲームやPC表示を使う場合、とりわけHDRが多い場合はやはりオンにしておいた方がいいと私は思います。
また、何らかの画面不具合が起こった際にサービスを呼ぶと、ピクセルシフトをオフにしていると、バックグラウンドをよく知らないサービスマンからそのせいにされる、ということはあるかもしれませんので、こちらも注意が必要です。

このあたりよくお考えになってオンかオフか設定されてください。機能の概要が理解でき故障ではないとわかれば、オンでもたいして気にはならないと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:22862902

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング