BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年10月13日 発売

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

  • 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の55V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
  • ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
  • パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]とBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ] のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

NETFLIXのドルビーアトモス出力について。

2019/01/02 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

みなさんに質問します、A9Fを購入しましたがアトモス対応のAVアンプに繋いでNETFLIX等のアトモス音声で出力する方法を教えて頂きたいです、因みにA9Fからは光ケーブルを繋いでます。

書込番号:22366362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/01/02 22:32(1年以上前)

>Gaiya4325さん
光接続ではatmos再生出来ません。ARC対応のHDMIケーブルで接続する必要があります。

書込番号:22366437

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/01/02 22:41(1年以上前)

>Gaiya4325さん
こんばんは。
音声はHDMIで伝送する必要があります。A9FとアンプのHDMI ARC端子同士をHDMIケーブルで接続し、デジタル音声出力を「オート1」に設定してみてください。

書込番号:22366456

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2019/01/03 09:55(1年以上前)

ご返事有難うございます、HDMIケーブルは古い2k仕様でも大丈夫でしょうか?

書込番号:22367190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/01/03 10:13(1年以上前)

>Gaiya4325さん
ARC対応のケーブルである必要があります。古いケーブルがそれに対応しているかは、繋いで音が出るかどうかで確認できます(光ケーブルは外して下さい)。
また、アンプの方に4K出力機器を繋ぐ予定があれば2Kの古いケーブルはNGです。18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルに買いかえて下さい。アマゾンBASIC印の物で十分で、アマゾンで数百円で買えます。

書込番号:22367224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

2019/01/03 13:11(1年以上前)

先程ハイスピードHDMIケーブル購入しテレビとアンプに繋ぎました。4Kチューナーからの音声、電源の連動 便利で満足しています、ありがとうございました。

書込番号:22367596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/01/03 13:14(1年以上前)

>Gaiya4325さん

無事接続できて良かったですね。

ARCは2009年5月のHDMI 1.4でリリースされています。従いましてそれ以前に発売されたHDMIケーブルはARCには対応していません。

ちなみに2Kは2002年12月のHDMI1.0でリリースされています。

書込番号:22367602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーモード

2018/12/04 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 まこ0510さん
クチコミ投稿数:58件

実際にセンタースピーカーモードで使用して方はいますか?

やっぱりいいアンプやスピーカーと合わせる足を引っ張ったりしますでしょうか?

感想やどのようなシステムで組んでるかお聞かせ願えたらと思います。

まだ届く前ですがNR1609とOBERON5を購入しました。

書込番号:22299855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/12/04 13:18(1年以上前)

>まこ0510さん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんが、近隣店舗の体験会で、アクチュエーターの音を聞いたことがあります。
やはり、帯域的には低域不足で帯域が制限された音になりますが、中高音が出ますので、低音はなくても方位感は出ると思いますよ。AVアンプの自動イコライザで設定すればそこそこ使えると思います。

ただ、個人的には、高々55インチテレビの横幅程度でセンターチャンネルのスピーカーは不要と思います。フロントL,Rスピーカーだけで画面センターから音が出ないようでは最早ステレオシステムとは言えませんよね。
OBERON5とNR1609を買われたのなら、センターなしのフロントLRがベストソリューションだと思います。

実際にやられてみて、不要だと感じたら取り外せばよいだけの話です。

書込番号:22300001

ナイスクチコミ!3


スレ主 まこ0510さん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/04 13:30(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。

間違えて55型のほうに書き込んでしまいましたが実際は65型です。

まずは届くのを待って物足りないないようなら後々、考えるほうが良さそうですね。

初めてのホームシアターなので楽しみです。

書込番号:22300020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/12/04 14:08(1年以上前)

>まこ0510さん
そうですね。
テレビでホームシアターをやる場合、センターチャンネルを置くとしたら、画面下部の位置になりますので、セリフが下から聞こえて違和感があります。それを補うためにハイトスピーカーとか使うくらいなら、フロントLRで十分ですね。
テレビのアクチュエータ利用は、まあアイデアとしてはありだと思いますが、フロントLRで定位させても十分かと。
65インチでもOBERON5位なら中抜けはあり得ません。ご安心下さい。

書込番号:22300094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2018/12/05 11:48(1年以上前)

>まこ0510さん

私はレビューにも書きましたが、
高々55インチでセンタースピーカーモードを使用しています(^^;

スピーカーがチープなせいか、聞き比べてセンタースピーカー有りの方が音質よく聞こえます。
NR1609に詳しくないのですが、セッティング後も各スピーカーの音量や有無を設定できると思うので
とりあえず、スピーカーケーブルをつないでおくことだけはお勧めします。後に取り外す必要もないですし。
せっかく有るものですから、有効利用したいですね(^^;

書込番号:22302251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/12/05 13:55(1年以上前)

>mupadさん
スレ主さんの場合、メインスピーカーがそれなりの物量ですので、経験上フロント2chのみでやられた方が好結果なのでは?というアドバイスです。もちろん両方聴き比べて好みに合った方の選択でいいと思います。
ただ、せっかくあるからと言って、つけた方がつけないより必ず好結果を生むとは限りません。

>まこ0510さん
NR1609もオートセットアップできますが、センタースピーカーを繋いでのセットアップと、繋がない状態でのセットアップは結果が異なりますので、比べる際は両方マイク立ててセットアップし直しての比較となります。取り敢えず繋いでおくと、センターありと認識されます。
ご注意下さい。

書込番号:22302468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 映画鑑賞時のスピーカーの音

2018/11/17 14:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

スレ主 teomさん
クチコミ投稿数:23件

主にNetflix、ダウンロードして映画を見ますが、どんなものでもデモの様に話している人の方から音がするのでしょうか?
某電気屋さんで動きに反応すると説明されたのですが、
静かな動きのないものなら反応しないのでしょうか?
画像はパナソニックが綺麗なように見えたのですが、このスピーカーの音が移動するのが機能するならソニーにしようかと考えております。

書込番号:22259840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/11/17 19:24(1年以上前)

>teomさん

一応ステレオスピーカーが搭載されていますから、人の動きに合わせ音が移動すると思いますが。

書込番号:22260411

ナイスクチコミ!4


スレ主 teomさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/17 20:32(1年以上前)

サラウンドスピーカーが画面で鳴ってるだけなんですかね。
動きが多いところで鳴ると説明されたので、
何か特別なシステムなのかと思いました。
ありがとうございます

書込番号:22260575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/11/17 20:46(1年以上前)

>teomさん

すみません、単なるステレオ再生では無いですね。
---------------------------------------------------------
映画館で使われているマルチサラウンドスピーカーシステムの音場をテレビのスピーカーだけでバーチャルに再現する技術「S-Force フロントサラウンド」。横から後ろへと音が移動する立体的な音場を体感できます。
---------------------------------------------------------
と、ホームページに記述があります。

書込番号:22260606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/11/17 20:57(1年以上前)

>teomさん
こんばんは。
テレビのスピーカーは基本的に2chのステレオスピーカーですから、左右の移動感はどのメーカーでも出ます。サラウンドもできたりしますが、まあ付録程度の効果です。
それより、この機種の場合、画面につけられたアクチュエーターで画面自体から音が出ますので、画面の高さ内から音が出る点が自然です。しかも、アクチュエーターが3つになっていますので、一応センターchも存在し、セリフなどがど真ん中に定位する点もプラスアルファになると思います。ウーファースピーカーが壁面の影響を受けにくい配置になっている点も改良されていますね。

普通の薄型テレビはスピーカーは底面にあるので、テレビボードからの反射音を聞かされることになり、どこから音が出ているかはっきりしない感じなのです。

書込番号:22260629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/11/17 21:14(1年以上前)

teomさん

>どんなものでもデモの様に話している人の方から音がするのでしょうか?

このデモでは話している人は画面内に映っているのでしょうか? それならその人の方から音がするのはステレオ再生なら普通のことです。

ソニーの「S-Force フロントサラウンド」は、画面内に映らず、真横にいる人の声が、真横から聞こえてくるようにする技術だと思います。

書込番号:22260667

ナイスクチコミ!1


スレ主 teomさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/17 23:45(1年以上前)

その機能がデモを見た時魅力だとま感じた!
映画もちゃんとなるのか心配でしたが、なるんでしょうね。
ソニーに決めようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22261018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teomさん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/17 23:54(1年以上前)

デモは鳥が左から右に飛んでいくものや、
三びきのカエルが話してるものです。
私の質問は普通のサラウンドの事ではなくて、
そのカエルからまさに声が聞こえるので
大画面で近くで見ると凄く臨場感があるんですが、デモではなく、Netflixなどの普通の映画でもそうなるのかな?
と言う事でした。
説明が下手ですみません。
映ってないのも横から聞こえて来るんですね。

買ってみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:22261039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

こちらのモニターの倍速駆動と言うのは、PCモニターとしては、目にやさしいか?
ちらつかないか?フリッカーフリーかどうかなどを知りたいです。
ご教授頂ければ幸いです。
他メーカーでも良いですが、有機EL 4K TVでPCモニターとして使用しても目に優しい物があれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22248703

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2018/11/12 19:02(1年以上前)

>cloud9slackさん
こんばんは。
現在売られている有機ELテレビはすべてLGディスプレイ製のパネルを使っており、これらはフリッカーフリーです。厳密に波形を見れば、120Hzで多少のくぼみがありますが、この程度ではフリッカーとは視認されません。実際に私もユーザーですが、フリッカーを感じたことはありません。

ディスプレイを目にやさしく使いたければ、通常のPCモニタ並みに輝度を落として使うことが一番です。また、ブルーライトが気になるなら、色温度を落とせば、自動的にブルー光の量が減りますのでお試しください。
以上、パネルが一緒なので、ソニー、東芝、LG、加えてパナソニックもそうですが、LGディスプレイ製のパネルを使ったこれらの機種間で、目へのやさしさで差はないと思います。

なお、有機ELはブラウン管やプラズマと同様の自発光式のディスプレイであり、自発光パネルは本質的に焼き付きの問題がついてまわります。LG製パネルは数多くの焼き付き防止アルゴリズムが組み込まれているので、少なくともプラズマよりは圧倒的に焼き付きに強く、普通にテレビを見ている程度では、焼き付きは簡単に起こりません。うちの有機ELも1年10か月使用してますが、焼き付きの兆候すらありません。
ただ、PCの画面は静止部分が多く、輝度飽和度も高い場合が多い(原色が多い)映像ですので、焼き付きには厳しい映像といえます。まあ輝度を下げることでリスクは相当に下げられますが、PCでHDRゲームをやるような場合は注意が必要です。また、そういう本質的なnatureを持つデバイスであることは覚悟が必要かも知れませんね。その反面、漆黒表現、暗部表現などは、ほんとに素晴らしく、それはゲームをプレイしてても誰にでもすぐわかるほど高画質です。

書込番号:22249074

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング