AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:AVプリアンプ ハイレゾ:○ AirPlay:○ AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Apple TV4K接続時の表示?

2020/01/24 21:05(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

CX-A5200のAV1へOPPO205を繋いだ場合、自動識別でOPPO205と本体に表示されます。
AV2にTVチューナーを繋いだ場合も自動識別でSTBと本体に表示されます。
AV3にApple TV4Kを繋いだ場合、自動識別されなく本体表示が............になります。
メーカーに問い合わせした所、説明書の130ページにあるようにカーソルキーで手動に切り替えてリセットし保存すれば改善されると伺いましたが改善されず困ってます。
Apple TV4Kが自動識別できる方法があれば教えてもらえれば幸いです。
故障の可能性もありますか?
同じようにApple TVを繋げて見える方いませんか?
よろしくお願い申し上げます。。

書込番号:23188719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/01/24 22:46(1年以上前)

>tamarind-hotelさん

ご質問の件はヤマハのAVアンプの本体ディスプレイに表示される入力ソースの識別のことでしょうか?

私はCX-A5100ですが、入力をマニュアルで「AppleTV」と設定してそのまま表示されています。

書込番号:23188947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/01/24 23:15(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
回答有難う御座います。
本体ディスプレイの入力ソースの識別表示です。
やはりApple TV4Kは自動識別されずマニュアルで文字入力しないと無理なのかなあ。

書込番号:23188999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの更新を模索中…。

2019/11/16 16:51(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

年内中もしくは年明け以降、早々にAVアンプの更新を考えています。
現在の状況は、Dolby Atmos使用の7.1.4ch仕様でmarantz SR7010を使用。
ただ、フロントSP(CM9)を同じくmarantz PM-11S3へパワーアンプダイレクト入力で入れてやり、駆動。
他、Olasonic NANO-A1の追加アンプでサラウンドバックを駆動。

PJの更新は視聴会に出向いた際、JVCのV9Rに心奪われれそうになるも、ここは落ち着いて
来年以降の熟成された後継機に期待と言う事で、平常心へと軌道修正(笑)
と言う事で、その間にまずAの方へのグレードアップを充実させるべく計画中です。

当方、地方在住と言うのもあり、単品オーディオ(ピュア)は試聴可能な店はありますが、
ビジュアルでの専門性の高い機種の“視聴”と“試聴”が県内では適わず、実体験の経験値が
どうしても限られて来てしまいます。

今、優柔不断である私が色々と模索している案が

@CX-A5200&MX-A5200のペアでの導入で、フロントCM9の担当は現在同様でPM-11S3で駆動。

AAV8805&MM8077の2機で同じく11S3でフロントを駆動。

BAV8805にMX-A5200を組み合わせて、11S3でフロントを駆動。

Cハイコスパ(?)になるのか分からないが、SR8012で、同様にフロントは11S3で駆動。
 浮くであろう30万以上の資金をスクリーンのグレードアップ等、他に回す。

結局は、何処まで求めるかにもよるのは理解しておりますが、SR7010を導入して感じたのが、
ピュアではマランツは非常に美しくもあり、繊細で艶やかな音です。
ただ、巷で言われるように映画では、迫力が今一つ足らない。。。ですね。

11S3があるので、ピュア(2ch)含むフロントは完全に任せる事が出来るので、いっそうの事、
ほぼ映画専用とし切り分けると同時に、セパレート機の導入による映画の音も極める方向性の
両刀遣いの@で落ち着くのが良いのかな。。。と思っております。
じゃけどぉ、価格帯が違うけど、マランツでの統一も捨てがたいし・・・と出ては消え・・・笑。

そこで、勿論主観で構いませんので、幅広く色々と皆さんの意見をお聞かせください。
勿論、試聴された感想からの意見でも構いませんので。
(ふえやっこだいさんの書込番号:22692969も参考になっております。)

書込番号:23050877

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/21 21:02(1年以上前)

>nobgonさん

こんばんは。
やはり@ですよね。
プリもアンプも5200にモデルが変わり、先代モデルの弱点とされる部分を踏襲して来たみたいですね。

>セパレートにしましたが駆動力(瞬発力)がまるで違うと驚きました。
一体型との違いが顕著に出てくる所なのでしょうね。

なるほど。SC-LX904のDACがA5200と一緒の「ES9026PRO」採用ですか。
個人的にPioneerの音の傾向は、一言でキツイイメージが有りますが、AVアンプの中でも常に一定の評価がありますね。

最近のSONYは完全に終わっていますが、5800ESの後継機が国内でも出ればそれはそれで面白いのですがね。

>新・元住ブレーメンさん

こんばんは。

確かに悩めかしい所で、プロジェクターをV9Rの後継モノを視野に入れると言う事は、
8K入力対応モデルにはなって来ようかと思うので、この際、確かに8Kの対応モデルが出るまで待ってからの導入も
多少過ぎってはいました。ただ、HDMI2.1規格もそうですが、ヤケに8K対応までの道のりが長いですよね。
流石に来年中には対応モデルが出るとは思いますが、現状、何とも不透明ですね。

全くもって8Kに興味が無いわけではなく、むしろ4Kよりも8Kが本命でしょうね。
よってTVは未だ、8KTVの登場待ちで当時、原色RGB LEDがウリだったSONYの55XR1です(笑)
ただ、現実は思ったよりハードルが高いようですね。アンテナ含むハード的な所で色々と難題があるのも事実で、
かつてのハイビジョンからフルスペックハイビジョンの登場(移行)の時とワケが違うので。。。ですね。

今思えば、PM11S3を導入していて良かったと思います。
どちらにせよ、11S3にフロント2chは任せる事になるので、後はサラウンド用もMX-A5200以外の
パワーアンプを入れてやるかどうするかですが…。今思えば、M-5000Rが処分特価で購入出来るあの時に
先行投資で購入しとけば良かったと思います。

書込番号:23061521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/22 01:11(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

急に高級機種の話題になってますね。

>TVは未だ、SONYの55XR1
うちも2kのブラビア55ですよ
4kが安くなったのにメリットが微妙
よく見る音楽ビデオは1920ばかり、地上波は1440
で2kTVさえオーバースペック、3Dが付いてないので買ったBDも2Dしか見れなくなるし、こわれて自動的に4kになるまでいいかなと

スレの本題ですが、プリは5200で、パワーは処分価格の5000でもいいと思います。(他の方も匂わせてますが)プリは2段階向上、パワーは通常のちょっとよくなった向上、しかもSUPER GREATさんはフロントは別のパワーを使うので、用途はサラウンド用ですよね

ふえやっこだいさん、こんばんは

>フロントは200万円超のスピーカーで
>アンプも50万円のソウルノートA2

それはいい音になるのでしょう、ここでの会話はボーズやイメージのスピーカーを使うもっとベタなはなし、ただアンプがよくなるとスピーカーも化けますね。





書込番号:23061968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/22 09:48(1年以上前)

>あいによしさん
>プリは5200で、パワーは処分価格の5000でもいいと思います。

私もこの場合ならMX-A5200は買わずに、MX-A5000の中古にして、差額に足して良質な2chパワーアンプを
購入してセンターに回してバイアンプ(センターレスならサラウンド)を考えると思います。

センターは最も音が出る所ですから、センターのクオリティがサラウンドのクオリティを決める所がありますしね。
パワー食いのセンターが外れると、MX-A5000に余力が生まれて他のchのグレードを上げる効果もあります。

CX-A5200の音の強さなら、フロントがPM11S3なのでセンターレスでも結構いけると思いますが。

書込番号:23062358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/22 16:08(1年以上前)

>あいによしさん
>ふえやっこだいさん

TVは結局2Kのままで、嫁がAmazon primeで映画を良く見てます。
何処かで買い替えがやって来るでしょう。
8K TV登場待ちでしたが、色々とまだまだ敷居は高いですね。

>プリは5200で、パワーは処分価格の5000でもいいと思います。

ふえやっこだいさんも同様の意見を述べられていますが、確かにフロントは11S3に任せるので、
残りのサラウンド用に現行の5200のアンプも少々勿体無い感じですね。
ふえやっこだいさんが言うように、敢えて差額で別途パワーアンプを導入。
余ったchを利用して、バイアンプで強化もアリアリですね。

なるほど。色々な考えがあるので、ちょっと悩んでみようと思います。


書込番号:23062961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/26 21:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今回、私の質問にアドバイス、コメントを寄せてくれた皆さんありがとうございました。
取り敢えず、このスレを閉じさせて頂きます。

導入時期は年明け以降の可能性が高いですが、当初の予定通り無難に@で行こうと思います。
ただ、最後に敢えてMX-A5000を導入すると言う案ももう少し検討してみようと思います。
また、晴れて導入出来た時にでも一報を入れる事が出来ればなと思っています。

書込番号:23071639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/27 00:31(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

>最後に敢えてMX-A5000を導入すると
>言う案ももう少し検討してみようと

5200はブリッジ接続で駆動力を高められますが、
もっと効果的なのは、たった1個のスピーカーユニットを230Wで駆動するマルチアンプ化です。
多chアンプはけっこう遊べますよ

書込番号:22296604

書込番号:23072106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/27 19:36(1年以上前)

>SUPER GREATさん
Goodアンサーどうもです。
大方決まった様でなによりです。
CX-A5200はMX-A5200に合わせて出た感じですし
やはり揃えた方がメーカーの意図した音が出せそうですね。
パワーアンプはそう頻繁に替えるものでもないですし
しばらく使っていくという意味でも。
余ったチャンネルは将来CM9をリアにまわす時でも
駆動力は心配なさそうです。

書込番号:23073368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/30 11:14(1年以上前)

>nobgonさん
>あいによしさん

引き続きのコメント、ありがとうございます。

聞くのを忘れておりましたが、ちなみに皆さんはXLRケーブルは何を使用していますか?
最低限、Zonotoneとかの1万/本前後モノを入れた方が良いのかも知れませんが、
本数が本数だけにモノによれば、どうしても金額が張りますよね。

現在私は、11S3とOPPO UDP-205との接続には、プロケーブルのベルデンを使用しております。
使用してみても電源ケーブルも含め、ハイコスパなのは間違いはないようですが。

参考までにお聞かせください。

書込番号:23078325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/30 14:00(1年以上前)

XLR CABLE

SUPER GREATさん、こんにちは

>ベルデンを使用、ハイコスパなのは間違いはないようですが。
>XLRケーブルは何を使用していますか?参考までにお聞かせください。

信頼性や音、短くつなぎたいなど総合的に考え定評のあるノリトのコネクタを使ったりしてます。
SUPER GREATさんの想像される間違いはないハイコスパに比べると(ヤマハAVのハイエンドですので)至らないかも。
参考までに写真をつけます。

何を使うにしても配線で混乱ないようテプラとかで名入れをおすすめします。

書込番号:23078591

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/30 21:07(1年以上前)

>SUPER GREATさん
こんにちは。
個人的にケーブル関係はお気に入りのメーカーがあれば
それでいいと思っておりますので
SUPER GREATさんはベルデンであればそれが1番だと思います。
ちなみに当方はAETですが
サラウンド用に買い揃えるのは高いメーカーですし
50cm程度の長さが無いもので
ワイヤーワールドのシリーズ6の安い物で揃えております。
この程度の長さであれば振動の影響はそれほどないでしょうし
余程粗悪なものでない限り何でもよさそうです。
まあ実際にセッティングして聴いてみて
シネマDSPによる変化の効果があまりに大きいので
ケーブルはさほど気になる要素ではなかったですね。
一応最下級と一つ上の2種類に分けてますが違いが分かりません。
YPAOで自動調整すると均等化するのかなと
思ったりします。

書込番号:23079424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/11/30 22:27(1年以上前)

>最低限1万、本数が本数だけにモノによれば、どうしても金額が

みなさんコスパは気にされてますね、本数が本数だけにたしかにうちも1万近い、
この音だったらそのくらいは奮発してもいいかなと思いますよ。

書込番号:23079609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/30 22:59(1年以上前)

>SUPER GREATさん

聞かれてませんが、我が家もバランス系はベルデン8423とノイトリクのプラグです。
アンバランス系はカナレ4E6Sとやはりノイトリクのプラグです。

まったく安定していて、取っ替え引っ替えしなくて済んでいます。

書込番号:23079675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/12/01 03:35(1年以上前)

>あいによしさん

添付画像付きでありがとうございます。
そもそも数がいるので、プロケでもハイコストとは言い切れませんね。
サウンドハウスで材料を仕入れての自作ですか?私もそこのショップは建築時に先行配管として
LDK、シアター部屋のサラウンド用の先行配管として、カナレの4S8のリール買いで利用した事があり、
リーズナブルですよね。

>nobgonさん

仰る通りプリメインアンプのピュアモノとは違い、AVアンプで補正掛けまくりなので、程々の安定性と信頼性のある
程々のもので良いと思っています。ベルデン、カナレ、モガミ、辺りで考えています。
ついでに、205と11S3に接続のXLRをグレードアップしようとは思っています。
後は長さの問題だけで、プリ、パワーをラック設置時に上下にレイアウトすれば短くて済みそうです。
しかし、50cmとは、ギリギリの長さですね。

>新・元住ブレーメンさん

バランスはベルデンですか。ノイトリックのプラグはもはや言うまでもありませんね。
Pro御用達なんで、安定性と耐久性も全く問題ないですし。
結局はサラウンド用ですし、無難なモノで揃えようと思います。

書込番号:23079936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/12/01 12:43(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは

>サウンドハウスで材料を仕入れての自作ですか?

そうです、バランスケーブルを1本買ってプチ・リバースエンジニアリングしました。
なんだこんなの簡単じゃんと思ったのですが、材料がごっそり送られてきて途方に暮れました。
うちはマルチアンプなので30本ほど作りましたが3本作るとコツがのみこめ、後は切りまくり、剥きまくりでオートメーションのロボット化し半日仕事でした。実地試験済みでトラブルないし出来栄えは受注可能レベルかな、でも生かすとこない残念スキルですね。

長さについては機器間の右上から左下とか、あと5
センチ足らないがあったりなのでギリギリより余裕は必要です。本数も多いので後で配置変えは極力避けたいですね。

新・元住ブレーメンさん、こんにちは

ヤマハ東京事業所での5200発表会ではご一緒だったようですね。



書込番号:23080577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/12/22 22:50(1年以上前)

こんばんは。

アバックのビックセール&他店舗の特価情報をベースに、更なる特価価格提示により予定より
早くの導入に至り、本日無事、CX-A5200&MX-A5200の受領印を押す事が出来ました。
すでにバランスケーブルも届いていますので、考えただけでも色々と重労働で根気も必要ですが
年末の休みにでも気合を入れ、機材更新、セッティングに力を注ごうと思っています。

この度は、色々とアドバイスをありがとうございました。
皆さんも年末に向け、良きオーディオ、ビジュアルライフをお迎えくださいね。

書込番号:23123558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/12/23 14:46(1年以上前)

すごい!年末は結果を出すプレッシャーで大忙しですね。

書込番号:23124448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2020/01/26 00:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

年末に間に合う形で晴れて導入されたCX-A5200&MX-A5200のペアですが、
マランツのセパレートと悩んだ挙句の初のYAMAHAのセパレート機導入で満を期す形で
レビューでもしたいところなんですが、、、ところがですよ、(単なる愚痴りですが、、、)
YAMAHAとの相性が悪いのか(笑)ようやくバタバタしながらも無事仕事お納めを迎えた年末に待ちに待った
機材の入れ替えも終了し、いよいよ満を期して電源投入………が、音出して僅か5秒足らずでMX-A5200の電源落ち
から即電源ランプ点滅で終了。何回確認してもショートをするような配線は見当たらず…(SPケーブルはバナナ端子接続)
電源抜いても復活の兆しがなく、年明けにメーカーに送り診断→結果、何故か接続すらしていないチャンネル3(フロントch)
にショート履歴アリとの事。当方、11S3でフロント2chは駆動ですので、当然、ハナからバランス端子にもSP端子にも
接続しておらず。よって初期不良で新品交換対応で先週届き再セッティング後全く問題無くパワフルに動作。

ようやくセパレート機の醍醐味とも言えるのか、空間表現力のスケール感のデカさに圧倒されたのも束の間で、
今度は久しく聴き覚えがなかったハムノイズの発生に気付き(フロントの2chのみ)プリアウト接続の
アンバランスケーブルを他のに変えたりも…と色々と切り分け作業をして分かった事が入力側の11S3ではなく、
やはり出力側のCX-A5200が怪しく、プリ側のプリアウト端子に接続のRCAケーブルを外すと完全に無音になるので、
これまたその旨をYAMAHAに連絡した所、内部の不具合の可能性が高いとの事で週明け以降に“また”ラックから引っ張り出し、
今度はプリアンプを梱包発送しなければなりません。。。パワーに続き何と面倒な事か…笑泣笑
そして、恐らくまたメーカーの検証後の判断となるので、一週間前後は代替え(新品)交換になるのか否かの
判断を待たなければなりません。
やれやれと言うか、結局、2台とも初期不良品の可能性が高いとなると流石に経験がなく気が滅入りますね……。
販売店経由任せでは定休日等含め、他、二度手間等で余計に時間がかかるので、YAMAHA直対応で
進めているのもあり、メーカーの対応は可能な限りで迅速に動いて頂いているようなので幸いです。

兎にも角にも、令和2年目、良い年である事と同時に、良きオーディオライフを迎えれるよう、
祈ってはおりますが、幸先が良いとは言えないですね(笑)

書込番号:23191157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2020/01/26 03:10(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

それは大変、2連続とはすぐ対応してほしいですね。うちもZ-9の時にボリュームが機能しなくなり修理に出しましたがAVは重いし配線が多くて勘弁してほしかったです、幸いサービス対応はよく以降は問題なかったのですが。。。

書込番号:23191254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2020/01/26 10:04(1年以上前)

>あいによしさん

工業製品だけに仕方ないのでしょうけど、ここに来ての5000シリーズの成熟度に比例しない
製品クオリティに少々疑問もなくはありませんが、まあ、仕方無いですね。
後は、何にしても対応の仕方でどうにでも評価は変わる事だと思うので、
迅速かつ適確な対応で挽回して欲しいですね。

書込番号:23191607

ナイスクチコミ!2


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/27 21:09(1年以上前)

>SUPER GREATさん
こんばんは、
レポ少し期待してたまにここを覗いてましたが
いきなり不具合2連続は災難でしたね
年末年始でゆっくりしたかったでしょうに
セッティングで時間が潰れたご様子で残念です。
それでも肝心の音質の相性は良い傾向みたいでなによりです。

当方の場合、AZ1から使い始め
Z9は10年以上使って壊れなかったので
ヤマハはそれなりに5000シリーズも
今の所安定してるので信頼はしてます。
SUPER GREATさんのも早く落ち着けるといいですね。

書込番号:23194881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]

クチコミ投稿数:9件

パラメトリックイコライザーの未使用設定とパラメトリックイコライザー使用設定にして7つのバンド設定を全て±0デシベルにした場合とでは全く周波数特性が異なる(音が異なる)のは
なぜでしょうか?(テストトーンでも、はっきりと音が異なります)
*マイクで周波数測定計測を行い、はっきりと周波数が異なっています。
私は、イコライザー設定を7つのバンド全て±0デシベルにすれば、未使用と同じ状態になると思っていましたがどうも、違うみたいです。どうも、何らかのイコライザーが効いています。
この件で、何かご存知の方いらっしゃったら、教えてください。

書込番号:22827506

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/29 17:42(1年以上前)

イコライザ回路を通るのと、回路を通らない無処理では違うでしょうね。

書込番号:22827767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

2019/07/29 21:52(1年以上前)

レルピーさん、こんばんは

面白そうな実験ですねね
±0でも何らかの設定値が残っていたか、または
パイオニアでもピュアダイレクトとコントロール回路を通るフラットで音が変わりましたので、回路を通るフラットは音作りがされている可能性がありますね。

フロントに合わせるで補正後
マイクの周波数測定結果をキャプチャーして
以下を比較されてはいかがでしょうか?

1.回路を使わない
2.ピュアダイレクト
3.±0

3のみ違う:音作り
みな同じ:±0でも補正値が残っていたがフロントに合わせるで消えた。

残る理由の予想
補正で使用する周波数の分割数、波形の先鋭度Q値は細かい。
手動は粗く、ユーザーは好みで補正後結果に対して味付け用なので、±0でも若干残ってしまう。

書込番号:22828260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

2019/08/12 17:42(1年以上前)

未使用だと回路をパスし ±0はそれでも回路を通りますから劣化? (笑)

う〜〜ん 分かりません。

自分はイコライザーだけは信用して(笑)そのまま使っています。  ***に合わせるみたいなモードがありますよね。  これはソコの結果で導いている筈ですから・・・    

 スピーカーをほぼ同一にしてまして ケース1は距離もそんなに違いません。 ケース2は前よりのポジションで合わせています。

距離が変わればイコライザーカーブも変わっています。  自分の耳にはスピーカーを合わせた事により音色はだいぶ似通った感じに受け止めています。  テストトーンがほぼ同一。   あとは人間では判断できない事を機械がしてくれていると・・・

書込番号:22853256

ナイスクチコミ!0


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/26 11:59(1年以上前)

当方の場合はパワーアンプの特徴を活かす為に使ってませんね。
一体型の時はメインスピーカーの特徴を活かすのに
フロント近似が好みでしたが
セパレートの場合こぢんまりとした音になってしまいます。
面白みがないので使ってません。

書込番号:22948322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

音場補正について質問です。

2019/04/26 11:15(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

マランツのAV8805のユーザーです。
最近、映画を見る機会が少なくなり、CX-A5200に興味が出てきました。

マランツでは、スピーカーの音声補正のAudyssey といのがあり、
各スピーカーごとに補正をしてくれます。
ただ、メインのフロントの左右の2本のスピーカーだけは、
ちゃんとセッティングしてるつもりなので、補正はかけたくありません。

なので、L/R Bypass というモードで、フロント2本は音場補正は
してません。

で、質問です。
ヤマハのこの機種では、このような、フロント2本のスピーカーだけは
補正をかけないことが出来るのでしょうか?

長くなってすみません。マニュアルをダウンロードしてみましたが分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22626372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/26 12:37(1年以上前)

pokotan08さん、こんにちは

フロントに合わせるモードがあります。
パイオニアだとフロントアサイン
どこもあるのでは

能力高いのは3次元で補正するヤマハ、DSPの蓄積がダントツで音場創造がすばらしい、
僅差でパイオニア、1本のSPで低中高音の位相合わせするフルバンドフェイズコントロールは2chピュア派だと一押しかも、最近は進化止まった感で頑張ってほしい。
マランツはピュアアンプ路線磨いて質実剛健、去年の春先は音がよくて買う気満々だったけど、正直音場創造はマランツマランツマランツ(だぶっただけで深い意味ないです。)

書込番号:22626468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/27 01:53(1年以上前)

あいによしさん

ご返事ありがとうございます。
何日間も分からなかったことが、すぐに解決しそうで
たいへん感謝しております。

フロントに合わせるモード、というのが
ちょっとよく分かりませんでした。
(私の理解不足でごめんなさい。)

確認のためもう一度、質問させてください。
私の環境は、11本のスピーカーでのサラウンドなのですが、
メイン2本は補正なし、9本は補正ありで使用できるということですよね?

ご返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22627611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/27 17:59(1年以上前)

pokotan08さん、こんにちは

>フロントに合わせるモード、メイン2本は補正なし、9本は補正ありですよね?
はい、例えばフロント2本が低高音ない中音だけのカマボコだとすると、全体の一体感を合わせるためフロントに合わせ他9本はカマボコになります。

書込番号:22628685

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/27 23:56(1年以上前)

あいによしさん

またまた、ご返事ありがとうございます。

説明していただいたおかげで、フロントに合わせるモードというのがやっとわかりました。

フロントのスピーカーを基準として、他のスピーカーは全体の一体感を合わせるために補正されるということなのですね。

私の理解不足でした。

丁寧に説明していただき感謝しております。
ありがとうございました。

YAMAHAのAVアンプが欲しくなってきました。

書込番号:22629363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/28 09:31(1年以上前)

pokotan08さん、こんにちは

ぼくは4年使ってアトモスでないパイのAVアンプ(LX87)を昨年買い換えました。
パイ901、ヤマハ5100含めたっぷり試聴して春先はAV8805を買う気満々、
音が抜群ピュアそのもの空気感出過ぎでAVとしてはちょっと散漫、まとまりとしては8012だけど
音は8805がダントツ、使いこなしでいけると思ってました。

夏になり音展で買換えは冬まで待つことにしました
書込番号:21986465

>YAMAHAのAVアンプが欲しくなってきました。
純度でAV8805からだとA5200しかないです
ヤマハAVはいろいろなシーンに対応するため音づくりはあっさり
クオィティは同じですがそこは物足りなく感じるかも
AIサラウンドで抜き出るパターンですね。

以前はDSPだとセリフが聞き取りつらかったり
シーン変化でずっこけストレートデコード多用でしたが今はAIサラウンド入れっぱなしです。



書込番号:22629879

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/04/29 22:12(1年以上前)

私はYAMAHAのAVアンプは映画(マルチチャンネル)向きでマランツは音楽(2chステレオ)向きだと思うのですが…

もちろんヤマハの実測データに基づくDSPは良く出来ていると思いますが、pokotan08さんが気に入るかどうかですので、まずは試聴をお勧めします。

ヤマハのDSPのmusicメニューは他社製品でもあるような物ですが、movieメニューは程度の差はあれ音がドンシャリ傾向になりリバーブが付加されるので、録音の古い音源では音が良くなったように感じる場合もありますが音源によっては向き不向きがあると思います。

書込番号:22633565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/01 00:39(1年以上前)

あいによしさん

ご返事、ありがとうございます。
音が良いAVアンプは、残念ながら現状ではAV8805かCX-A5200の2機種しか選択肢がないのかな、と思ってます。
(私の購入できる金額での話ですが、、他にもいい機種があったら教えてくださいませ。)

約30年前にDSP-1というヤマハのサラウンドプロセッサーが家にあったので、最新のヤマハのサラウンドは興味あります。

LWSCさん

アドバイス、ありがとうございます。
たしかに、AV8805は、音楽(2chステレオ)向きというのは、全く100%同感です。

ただ私の場合ですが、、AV8805で2chでオーディオを聞いていると、何か無駄なことしてるというか、さびしいl気持ちなります。
2chなら、他のプリアンプが欲しいな、、、と思ってしまうのです。
(もちろんAV8805の2chの音は嫌いではありません。)

あと、最近の私は映画を、月に1本か2本しか見ません。

ヤマハのユーザーの方にもマランツのユーザーの方にも申し訳ないのですが、ヤマハがどうしても欲しいというのでもなく、マランツのアンプは、私の音楽の聴き方には向いていなかったというこどです。

AV8805は、AV8802からの買い替えでしたが、正直いうと買い換える価値があったか疑問もありました。
理由は、音がよくなった面もありましたが、AV8802のほうが良かったな、というところもあったからです。

マランツには、音質を追求するなら、もっと8802から音質向上して欲しかった。。
もう少しグレード高いDACを採用して欲しかったですし、
音声補正のAudysseyも、あまり良い補正だとも思えません。
(まだヤマハのYPAOは使用したことがありませんが、、)

私の低レベルの耳ですと、試聴しても分からない自信があります。。
同じ環境でCX−A5200とAV8805を聞かせてもらえば多少分かるかも知れませんが、
ヤマハのアンプだけ試聴したら、間違えなく感動してしまうでしょう。。(恥ずかしい。)

(どちらのアンプも評判がいいのは知ってますので、、間違いなくいい音だとおもうので、、)

でも、購入する前に試聴は、してみようと思います。
いろいろありがとうございます。
長くなってすみません。

書込番号:22636644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/01 21:54(1年以上前)

8802Aですが 5200に最近チェンジしました。

質問者さんの内容に 「ん?」と思われる事と 「そうですよね〜」があって 楽しく拝見しました (笑)


先ずは、「映画の視聴が減った」と言うのにA5200にしたいと言う謎です。  これが「ん?」です。   ヤマハはサラウンドを煮詰めて来て 今のモデルでは「AI]を採用。  この出来が素晴らしいです。   2ch再生は無難に熟しているだけです(笑)  marantzに比較して 2chが良いとは思えません。  そもそもですが・・・ AVアンプで2chは無理があります(泣) いくらDACが最新で優れていようが AVアンプはガチガチなデジタル処理な物。 そして映像回路・・・  2chにとっては辛いものばかりです(笑)    まぁ− ソースによってはAVアンプの多機能さが便利かもしれませんが 便利と質はイコールじゃないですから(笑)


フロントにイコライザーを掛けたくないと言うのは 既に出ている方法で可能です。  ただし それが良いのかは謎ですね。  スピーカーに何を使っている環境なのか分かりませんが 一般的にはフロントが豪勢ですよね。  他が貧相なので この方法には多少無理が生じます。   全てを合わすと言うモードになると フロントはマイナスになりますが(実力は出し切れない) サラウンド感のつながりは向上しますね。   サラウンドはセンターがメインスピーカーですので センターを中心に その他のスピーカーは全て効果音担当です。  ただロスレス以降 全てがフルスペックな音を出すので 他が弱すぎると 音場にはまとまりが欠乏します。 


 ヤマハのYAPOは長年築き上げてきたCINEMADSP技術と相まって素晴らしい結果を出していると思います。 atmosはスピーカーを立体的に配置して ヤマハは その位置を3次元的(高さ&角度)に測定しています。  それはスピーカーの位置をより正確に把握していると言う事です。   コレを元に「AI」と結合させて良い結果を出していると感じています。  ですから・・・ よりサラウンドを充実させたいと言う理由であればA5200をお勧めしたいですが・・・ 

audysseyがイマイチ何をしてるのか?の不信感もあったので(笑)A5200は成功だったと思っています。 

ステレオ2ch再生の機会が増えているなら 一掃の事、プリアンプじゃないですか?  モデルによってはDACも搭載されていますから ソースが何であれ 今以上に対応が出来ると思いますね。 


プリにスルー入力があればAVアンプとの接続は簡単。  パワーアンプに入力切替があれば同様。   私はちょっと複雑な構成なので切換はバランスケーブルを差し替えて切り替えています。  延長してる様に・・・  説明し難いんだけど(笑) 

書込番号:22638705

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/02 00:25(1年以上前)

黄金のピラミッドさん

書き込みありがとうございます。

私の説明不足というか、矛盾したことを書いてしまっている部分があって、すみませんです。

単純にまとめると、最近は映画も見ないし、2chでも聞かない感じになってきた状態です。
ヤマハのサラウンドは、2chでも何か聞けるモードがあるのかな?と、思ったからです。
(マランツには、2chオーディオで使用できるモードがないので、、)

最近、トリノフのST-2という音声補正を導入したのですが(設置する場所なく、上にTVがのってます、、)、目からうろこでした。
audysseyとは、中低音あたりの感じがまるで違いました。
本当に自然な感じに補正してくれました。
なので、audysseyがいまひとつ、、と書いてしまいました。

ただし、私のAVアンプの設置場所はフロントスピーカーの間なので、オーディオ環境としては良くないです。
良くない環境なので、audysseyがいまひとつという表現は乱暴だったのかもしれません。
(私の測定方法も良くなかったのかもしれません。)

ST-2という大げさな機械で補正しているのがバカバカしくて恥ずかしかったので書きませんでした。
実際は、フロントのみaudysseyをバイパスして、ST-2で補正してます。

私のパワーアンプは、RCAの入力しかないのです。(悲しい)
(無駄なアンプを買ってしまいました。)

私は単純な人間なので、AV8805の説明を聞いたときに、8802から沢山のパーツが代わったとか言うことに感動してました。
でも、今となっては、そんなに音質向上してないような、、という気がしているのです。(低音については良くなったとは思います。)

プリアンプを買ったほうがいいような気もしますが、私のELACのスピーカーは何か迫力がないから2chだとなんか頼りなく感じる今日この頃なのです。
スピーカー13本すべて、ELACにしてしまったので、フロントのみ他メーカーに買い換える気がしないのです。

なんだか、グチみたいなことになってしまいました。
ごめんなさいです。

またまた長くなってしまい、すみません。

書込番号:22639015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/02 01:18(1年以上前)

pokotan08さん、こんばんは

>2chでオーディオを聞いていると、何か無駄なことしてるというか、さびしいl気持ちなります。
ぼくはヤマハZ9からパイSC-LX87に変えてそう思いました。

パイのフルバンドフェイズコントロールは低中高ユニットの位相差を補正し、
大型SPでも音像が引き締まりすばらしい、でもストレートデコード以外使えないAVアンプとは?
パイの補正+ヤマハのDSPの楽しさみたいなアンプはないのか?

トリノフのすばらしさ+ヤマハが答えかもしれませんね

書込番号:22639121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/03 14:05(1年以上前)

トリノフのST-2とは・・・  ピィッピィ−! 反則です(笑)

 ならば トリノフのAVプリ「Altitude16」でよいのでは?   市場に中古が出た時にちょっと揺らぎましたが(笑)後々の事を考えて見送りました。  2chでも十分な能力があれば そー高くは無いと・・・ネ。   ただしアフターが気がかりだし 数年後には「やーめた!」と言う輸入品が多い昨今ですから。 

 自分は2chに於いてはイコライジングが嫌で セッティングやリスポジの変更で 色々と追い込んで行きます。  まぁー 出来る範囲で自分好みにするだけですがね(笑)  一方、サラウンドは13個ものスピーカーが有るので アンプの補正には期待しています。  確かにパイオニアの技術の高さは納得していますが ウチのシステム内では相性が悪くて(泣) 半年余りでお引き取り願いました。  アンプが視聴中に堕ちて仕舞い 原因は「仕様だから」と言われて仕舞い これでは使い続ける事は出来ませんでした。

 A5200に変えて marantzの嫌だったところが解消されて 今は楽しんでいます。 

オールELACですか!  ELACと言えど 今ではピンキリに成って仕舞いましたが(笑)  良いアンプ、そうでもないアンプ・・・ ちゃんと表しちゃいますよね。  難しいですね〜〜

.

書込番号:22642586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/03 15:26(1年以上前)

黄金さんも5200でしたか、
うちもですが楽なAI入れっぱなしですっかりずぼらになってしまいました。

書込番号:22642729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pokotan08さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/04 00:52(1年以上前)

黄金のピラミッドさん

こんばんは、トリノフのAltitude16 は、たしかに欲しいです。

価格がやっぱり問題ですねー。ST-2でさえもかなり無茶な買い物をしたとも思ってます。
価格を考えると、買ってよかったかはモヤモヤしてます。
(その予算があればもっといいスピーカー買えたし、、)

余談ですが、ST−2で驚いたのは、背面の左下側を見るとすぐ分かるのですが、その部分はモロに安く古いパソコンです。
マウスとかキーボード用のPS2端子や、DVIやVGAポートなど、普通のオーディオ装置ではないものがありました。

多分、インテルかなんかのCPUが入ったパソコンが入ってるんですね。(よく調べずに勢いで買ったので、)

でもそれって、プログラムだかアプリを入れ替えれば、常に最新の状態になるってことですよね?
日本のメーカーにも採用してもらいたいです。

高い機種を買っても、2年くらいで古い機種になるのは、やっぱり嫌な感じです。。
出来れば、有料のアップデートでもして5年は最新の状態で使用したいものです。

書込番号:22643903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/04 15:09(1年以上前)

pokotan08さん、こんにちは

>ST−2で驚いたのは、多分、インテルかなんかのCPUが入ったパソコンが入ってるんですね。
ソフトなのでAURO3Dみたいなフォーマット変更でもUPDATEで対応できるし、
DSPだとかなりの枚数積が必要となる高度な処理だそうです。
ユーザーとしては音がよければ柔軟な方がありがたいですね。



書込番号:22644942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/04 20:56(1年以上前)

グッドタイミングで、5/26(日)に、ヤマハセパレートコンビとマランツセパレートコンビの比較試聴に
参加します。報告出来る内容がありましたら、報告したいと思います。

書込番号:22645622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/04 23:56(1年以上前)

ふえやっこだいさん、レポートお待ちしております。

書込番号:22646024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/06 14:53(1年以上前)

10年前のヤマハ767使いですが基本同じ オーディオ分離器へ4KHDMIケーブル等入力、映像信号を分離器からTVに送り、音声信号のみを分離器から光デジタルと2K HDMIで出す。私は光デジタルでDACへ送りXLR3P2個でフロントメインLRまで届ける。サラウンド成分はHDMI伝送で解決。分離器は1万円少しの物を買いました。

書込番号:22971440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/08 09:11(1年以上前)

俺は、

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1211203.html

が安価に実現され、AVアンプに搭載されり、ソフトウェア・ツールとして販売されることを期待している。

スピーカのばらつき、メーカーの違い、L/Rスペースアンバランスの調整が可能らしい。

書込番号:22975134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

画面が砂あらしになる現象について

2019/04/05 12:10(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

パナソニックのSUZ2060からHDMIで5200を通してソニーのVPL-VW555につないで見ていたのですが、突然画面が昔懐かしい砂あらしのような画面になる現象が何回か起きました。まず、555を疑ったのですが、555の電源を落とそうとすると通常の表示(ボタンをもう一度といったダイアログ)が出て切ることができ、再起動しても変わりません。2060を再起動しても変わらず、5200の電源を入れなおすとなおります。
先日同じような症状が2日続けて起きましたので、一度5200の電源コードを抜いて入れなおしたところ、今は落ち着いているようです。他にこのような現象が起きた方はおられないでしょうか。
4Kのデータのやり取りはまだこなれていないということかもしれませんが少し不安です。

書込番号:22581178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/06 00:05(1年以上前)

ディジタルオヤジさん、こんばんは
2/5のアップデートは実施済みですか?

書込番号:22582538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 09:26(1年以上前)

あいによしさんこんにちは。

いつもアップデートはかけているので、多分適用してると思います。
ファームウェアは1.51です。

5か月以上使っていて、今回の現象ははじめてですし、電源コードを入れなおして以来起こっていないので、しばらく様子を見ます。
他の方も同様な症状が出ているのでしたら何か不具合があるのかもしれませんが、私だけならたまたま何かが重なって症状が出たのかもしれません。あまり気にしないことにします。

2060にしても画面に「ハイダイナミックレンジ」と出て、555でHLGと表示されることもありますが、同じ番組なのにいつの間にか消えていたりします。4Kはよくわからないことがいろいろあります(もう2Kには戻れないと思いますが・・・)

書込番号:22583112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/06 15:40(1年以上前)

ディジタルオヤジさん、こんにちは

Ver1.51は現時点で最新ですね、うちはこのバージョンでBDレコーダーの音が消える現象が出なくなりました、4kは過渡期ですが再現するようならメーカーに連絡されたらいかがでしょうか

書込番号:22583770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/07 20:30(1年以上前)

あいによしさん、こんばんは

そうですね。今のところ落ち着いているようですが、もし再現するようなら問い合わせてみます。
音や機能は気に入っているので、安心して楽しみたいですから。

書込番号:22586761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/15 14:04(1年以上前)

こんにちは。 ウチでも同じ症状(砂嵐←懐かしィ)が出ますね。

ただ状況はちょっと違いまして視聴中に勝手にはなりません。

5200にはHDMIで3系統の接続。 UHDBDプレーヤーを2台と AVセレクター経由で1系統。 セレクターはアナログ入力を含めて3〜4です。 HDMIに変換して出力されています。

アンプの出力は4k対応のTVと、4k未対応のプロジェクターへです。 放送はセレクターに接続してるレコーダー経由でしか見れないので このセレクターを選択する事は多々あります。 TVでは症状は出ませんがプロジェクターだと切り替えるとだいたい出ます(笑) 対応はアンプのセレクターを変えて戻す・・・ これで解決しています。 理由は・・・ プロジェクターとTVの性能が違うからか? 5200がプロジェクターで認識出来ない映像信号にアップサンプリングしてしまっているのか? 良くは分かりません。 ちなみに、音声は正常に聞こえています。

視聴中に勝手には変わる訳けじゃないので。。。 スレ様よりは軽症のようですね

ウチのは時々ボリュームが固まります(笑) リモコンでも本体でも操作が利きません。 視聴中ではなく電源を入れて視聴の準備のために放置しておくとです。 BGV状態で・・・ 不思議です(笑)


すいません。 答えになっていませんね。 HDMIに認証過程で何かが起きているのだろう?としか思えませんが・・・ まぁー ヤマハに色々と報告する事で 今後のヴァージョンアップで改善されるかもしれませんね。


書込番号:22603306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 19:32(1年以上前)

黄金のピラミッドさん こんばんは

同じような症状の人がいたんですね。(何の関係もありませんが、この症状が出たのはNHKのBS4Kで「ハムナプトラ2黄金のピラミッド」視聴中でした。(^^ゞ)
私の環境ももう少し書いておきます。
4Kの入力はOPPOのUDP205、パナソニックのSCZ2060、AppleTV4Kを、それ以外にパナソニックのハイビジョンレコーダーをHDMIでつないでいます。出力はREGZAの4K対応テレビ(HDR非対応)とソニーのプロジェクターVW555(4K HDR 18Gbps入力対応)です。
OPPOと555の情報で4K HDR 60p 4:4:4の信号が通っていることも確認しています。ですから、私の場合は「プロジェクターが認識できない状態にアップサンプリング」というのは考えにくい気もしますし、SCZ2060からはせいぜい60p 4:2:2 BT.2020 HLGの信号しか出てきません。なお、私の場合も音声は正常に聞こえていました。
装置のスペックを合わせるにしても、あとはテレビをHDR対応に変えるぐらいで比較的そろっているつもりです。

そんなわけで、私の場合思い当たるような原因は今のところありません。

私も症状が再現したらYAMAHAに問い合わせてみるつもりでいますが、コードを抜いて再起動して以来、症状は再現していません。
もし、YAMAHAの方がここをご見ておられたら、一度検証していただいて、アップデートに反映していただければ安心して使えるのですが・・・

書込番号:22606214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/16 22:38(1年以上前)

黄金です (笑)

 レコーダーでのプロジェクター4k視聴中の出来事だったんですね。

自分のは切り替えた直後の症状なので HDM認証のミスによる症状と諦めています。 そもそもセレクターは古いモデル(dvdo)なので 何が起きても不思議じゃありません。 (前のmarantzAVアンプの時には出ていない症状)   セレクターを動かせば解決するので まぁ−良し!ですかね (笑)

しかし視聴のさなかにでの症状は困りますね。  レコーダーでの視聴ですから 他の機器が勝手に電源が入る事もありませんよね。 因みにHDMI出力1/2は指定されていますか?   TVやレコーダーはOFFも状態でも 番組表の取得やバージョンアップなど 色々なことに気を配っています。  そのタイミングで彼らはスタンバイ状態から 少しだけ目覚めます。  これに反応してHDMI出力が一時的に切れる事はありますね。 

一先ず 現在症状が発生しないのですから 溜まっていたゴみが綺麗になったのかもしれませんね。 

書込番号:22606762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 23:50(1年以上前)

黄金のピラミッドさん こんばんは

電源を入れるだけでどちらでも見れるので、ズボラをして今まではずっとHDMI1+2で使っていました。
でも、テレビとプロジェクターのスペックが違うのだから、切り替えた方が安全でしょうね。

このあたりもちょっと試してみます。

書込番号:22606939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 17:56(1年以上前)

みなさん

スレ主です。

ファームウェアがバージョンアップして1.65になりましたね。

これで何か改善されているとよいのですが・・・

期待して様子を見ることにします。

書込番号:22704212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/31 18:31(1年以上前)

こんばんは

もうお試しかもですが、デジタル砂嵐はHDMI端子やHDMIケーブルの不良、接触不良で起きるときもあります。

HDMIケーブルの抜き差しで直るかどうか?

お邪魔しました。

書込番号:22704274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

CX-A5200へHDMI接続しているブルーレイレコーダー、ユニバーサルプレーヤー、Amazon Fire TV等全てで昨日まで問題無く音が出力されていましたが、本日から映像は出力されますが音が出力されなくなりました。この間に機器へ加えた変更としては、プロジェクターを変更したことしか思い浮かびません。

1 CX-A5200のネットラジオでは音が出力されるので、パワーアンプ、スピーカーには問題は無い。

2 CX-A5200と機器を接続しているHDMIケーブルを新品のaudio-technica AT-HME15E6BKに変更しても 音が出力されない。

3 HDMI OUT1に接続しているTVも映像は出力されるが音が出力されなくなった。

4 CX-A5200を中継せずにHDMI OUT1に接続していたHDMIケーブルに直接機器を接続するとTVから音が出力される。

5 ユニバーサルプレーヤーのMULTI CH接続も音が出力されなくなった。
 但しフロント2chをAUDIO1に接続すると音が出力される。

6 設定の初期化を実行しても音が出力されない。

 以上の状況なのですが、サポートが年末年始のお休みで問い合わせもできず困っています。
皆様から対処方法をご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22358257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/12/30 06:16(1年以上前)

>masa6586さん
こんな時の定番のリセットをされてはいかがでしょう?
本機の電源プラグとHDMI ケーブルの片側を抜き、二分後まずHDMI ケーブルを差し込みその後電源プラグを差し込みます。

書込番号:22358863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2018/12/30 09:41(1年以上前)

Minerva2000様

 ご教示頂いたとおりリセットしたところ復旧しました!
 「定番のリセット」を全くしりませんでした。

これまで2台のAVアンプを10年ほど使ってきましたが、初めての症状でした。

 これで年末年始に使えるようになりました。
誠にありがとうございました。

書込番号:22359096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ヤマハ

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング