EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,699

(前週比:-567円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,699¥380,000 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,699 (前週比:-567円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影後の音声の異音に付いて

2023/06/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:66件

教えて下さい。
動画は滅多に撮らないのですが、たまに撮る事もあります。撮った動画を再生してみると音声にパチ、パチと異音が入っている事があります。これはカメラの故障でしょうか。見て貰った方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25287228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/04 14:21(1年以上前)

家庭用ビデオカメラに比べると、デジカメの場合は
・AF
・ズーム
・手ブレ補正
などでの電磁ノイズが混入しやすいです。
おそらく、取説のどこかに、その旨の但し書きがあるハズですし、
外部マイクで軽減される場合もあります。
(初代FZ1000のように外部マイクでも大差ない、音声回路自体へのノイズ混入が「日本製とは思えない低レベル」の場合もありますが(^^;)

ただし「程度問題」なので、製造上の品質管理基準を満たさない場合は「初期不良交換」かもしれません。

書込番号:25287237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/04 14:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
忙しい中
早速のコメントありがとうございます。ノイズの可能性も有るのですね。

書込番号:25287241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/04 16:00(1年以上前)

どうも(^^)

ノイズの可能性というよりも、
原音に
>パチ、パチと異音
が入っていないならば、その段階でノイズです。

※あくまでも「入力との差異」になります。

そして、ノイズ「だから」不良と断定できず、品質管理基準や【同程度の他社品との比較】が必要になります。

例えば、(国等の安全基準が無い極端例で)
甲社のリチウムイオン二次電池が、5年以内に 1万個に1個「膨張」して使用不可能になり(※破裂などには至らない)、
乙社のリチウムイオン二次電池が、半年年以内に 千個に1個「破裂」して出荷~火災になる、
このどちらも「品質管理基準内」であったとしても、
他社品との比較において、乙社は知らぬ存ぜぬではすみません。


あと、公的な消費相談センターなどには一報入れておきましょう。

書込番号:25287362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2023/06/05 09:11(1年以上前)

こんにちは

Rにて動画を撮影したりしています
レンズはRFレンズを使用していますが、過去一度もAF,MF、手ぶれ補正ON、OFF問わず
パチっという音含めノイズが載った経験はありません。

実際の音声を聞いてみないとなんとも言えないというのが実際に撮影経験のある人の本音だと思います。
それを聞けばマイクで拾ったノイズなのか、内部的なノイズなのか判断しやすくなります。
(具体的には同じ音、同じ音量で聞こえてくるならマイクから拾っていないノイズの可能性が高い)

同じような条件でノイズが入っていないか振り返った上で一度机などに置いて一切触らずに
長回ししてみてはいかがでしょう?それでパチッと入るのであれば内部的な故障の可能性があります。

通常AFや手ぶれ補正で入る音はパチッという単音ではなくジージジジジ スゥゥウlなどの持続音なので。

一度長回しでテストしたり再現性があればそのことを記述してキヤノンにチェックしてもらうのが一番です。

書込番号:25288263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/06/06 01:18(1年以上前)


早速のコメントありがとうございます。
パチパチは大きな音の様な表現で、説明があまりうまくなくてすみません。音はプチプチの様な音の様に思います。これも表現が悪い様に思いますが、本当に>ありがとう、世界さん
表現が悪くてすみません、

書込番号:25289462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/15 05:51(1年以上前)

色々ありがとうございました。
あまりおかしな動作であれば、サービスセンターで見てもらいます。
ありがとうございました

書込番号:25302426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ操作に付いて

2023/05/31 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:66件

皆さんどうされていますか?教えて下さい。中央にフォーカスポイントがあって
知らないうちに触ってAFフレームがずれていて「さあ撮ろうか」思った時にAFフォーカスポイントが全然違う場所にずれていて一瞬撮影がしにくい事が良くあります。タッチ操作オフされていますか?良い方法ありますか?教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:25282325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 00:02(1年以上前)

>mituihisasiさん

こんにちは。

>知らないうちに触ってAFフレームがずれていて「さあ撮ろうか」思った時に
>AFフォーカスポイントが全然違う場所にずれていて一瞬撮影がしにくい事が良くあります。

>良い方法ありますか?教えて下さい。

背面の十字キー右下の、

<「ゴミ箱」アイコン>ボタンを押すと、
AF フレームまたはゾーン AF フレームが
画面中央に戻ります。

だそうです。


【ミラーレスカメラ】AFフレームを選択して撮影したい (EOS R)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95037/

書込番号:25282356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/06/01 01:27(1年以上前)

とびしゃこさん
早速のコメントありがとうございます。感謝致します
中央に戻すのは知っております。勝手にフォーカスポイントが動いて違う所行っており、いちいち中央に戻す手間が掛かってしまいます。皆さんはその様な不便さは感じておりませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:25282402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/06/01 02:03(1年以上前)

Rと近いRPユーザーですが、あまりそういう経験はないですね。

もちろん、タッチパネルなので意図せず触ってしまうことはありますが、タッチし直せば足りますし、こまめに電源オフにしていればそこまで困る印象はないですね。
それよりも、EVFでのタッチアンドドラッグは正直使いやすいとは言えず、画面が汚れるし、追従性もイマイチなのでそちらの方が困ってました。

あと、タッチパネル機での悲しい思い出として、海外旅行で妻にG9Xを持たせていたところ、意図せずISO感度を最大にしてしまっていたらしく、せっかくの旅行なのに超低画質でしか撮れていない日がありました。

それを思えば、フォーカスポイントの手間はまだマシな方かと…。

書込番号:25282412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/01 02:22(1年以上前)

>えうえうのパパさん
貴重なご意見ありがとうございます。
助かります。

書込番号:25282420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/06/01 07:47(1年以上前)

コンデジ含めて、入手後真っ先にタッチパネル機能はOFFにしています。

意図しないうちにフォーカスポイント等を含む設定が変わってしまうと、
気付かない時に非常に困りますので。
フォーカスポイント移動は半押しAFで振れば済むことですし。

書込番号:25282561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/01 10:45(1年以上前)

>mituihisasiさん
自分は肩から下げた場合にレンズを下向きにしたいので、ストラップをカメラ左肩と底面(三脚座部)で吊っています。
移動時に液晶部が上に向くので不意に触ってしまうことは、現状ほぼありませんのでご参考まで

また、録画ボタンにAFフレーム中央戻しをカスタマイズ設定して使っています。

書込番号:25282729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/06/01 12:11(1年以上前)

mituihisasiさん こんにちは

自分の場合 このカメラではありませんが 同じバリアングル液晶のカメラの場合 背面液晶は通常閉じた状態にして 背面液晶隠していますので 誤動作は無いです。

書込番号:25282808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/06/01 15:16(1年以上前)

>うさらネットさん
>らいじんふうじんさん
>もとラボマン 2さん
色々と忙しい中、回答頂きありがとうございます。
感謝致します。参考にさせていただきます
本当にありがとうございます。

書込番号:25283011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/01 18:14(1年以上前)

自分はLOCKボタンを動作させています
液晶のタッチ操作ができなくなるので不便といえば不便ですが
AFフレームが勝手に動いて直す手間と同じなので常時LOCKです

LOCKをしていても再生画像とかメニュー画面は出せるのでそれほど不自由は感じていません

液晶をOFF にできる機能があれば欲しいです、R5にはOFF機能があるので重宝していますが
Rにはないので十字キーでOFFにするように設定しているのですがファインダーを見るとすぐにONになるので
常時OFFが欲しいです

書込番号:25283213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/01 20:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ロックボタンがよくわりませんが、少し勉強させていただきます。

書込番号:25283408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/01 21:40(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

タッチパネルの宿命です。

マルコンで操作するよりタッチパネル操作の方が1億倍やり易い♪

ので我慢しよー♪(´・ω・`)b

書込番号:25283513

ナイスクチコミ!0


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 14:39(1年以上前)

LOCKについて補足させていただきます
これは本体上面にあるLOCKボタンで機能の一部を動かないようにするものです

押せば機能制限、もう一度押せば制限解除です

メニューボタンからスパナ型の工具マークを呼び出しその中の6番にあるマルチ電子ロックで設定します
設定できる項目はメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル、タッチパネル、M-Fnバー、そしてコントロールリングです
これら五つの機能をon-offできます

自分はタッチパネル、M-Fnバーをoffになるように設定しています
onにしたいときはLOCKボタンをもういちど押すだけです

AFフレームがどこかへ行ってイライラするより簡単かなと思います
よかったら参考にしてください

書込番号:25284323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 14:55(1年以上前)

追加ですみません
この機能でタッチoffにしてしまうとAFフレームを動かすことはもちろん
クイックモードも呼び出すことができなくなります

その時はLOCK解除してください

ただしLOCKしていてもメニューでのタッチ操作はできます

本体上面のミニ液晶に電源offでもLOCKと表示されますので
LOCKしているかどうかすぐにわかりますがミニ液晶はそんなに見ないですかね

書込番号:25284344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/02 15:00(1年以上前)

忙しい中、とても詳しくご返答して頂きありがとうございます。貴重なご意見と思い参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

書込番号:25284349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/04 14:03(1年以上前)

色々ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25287214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

‪肌の解像感について

2023/04/25 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

ポートレートや女性のヌードをメインに撮影しています。
使用レンズはEF-EOSR経由でEF24-70F4とEF50F1.8です。

ソニーのa7V+FE24-105F4を使用していましたが、キャノンの人肌の色味に惹かれ乗り換えをしました。

3ヶ月程使用してみて、肌の発色や、現像時のハイライトが粘る点で非常に気に入っています。

ただ1点気になるのが、a7Vにくらべシャープな絵にならないという点です。
ピントは合っていますし、手ブレしている訳でもないと思うのですが、なんとなく解像感がないなと感じてしまいます。
a7Vの時の毛穴まで解像するような写りを出したいと思った場合、R6やR6mark2、もしくはRF24-105F4等レンズを購入した方が良いのでしょうか?

素人な質問で大変恐縮ですが、ご教授頂きたく思います。

書込番号:25235217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/25 07:02(1年以上前)

>mongol0228さん

こんにちは。

>a7Vの時の毛穴まで解像するような写りを出したいと思った場合、
>R6やR6mark2、もしくはRF24-105F4等レンズを購入した方が良いのでしょうか?

レンズの解像の問題であれば、F8位まで絞れが
お使いのレンズでも中心部はその程度の解像は
出ると思いますが・・

キヤノン機は伝統的?にセンサーはしっかり聞かせた
ローパスフィルター仕様のようです(モアレ対策に有利)。

ソニーは高画素α7Rシリーズはローパスフィルターレス仕様、
2400万画素台のα7IIIでもローパスフィルターはあっても
非常に効き目を弱くしている(=高解像だがモアレ出やすい)
ようですので、毛穴の解像のようなものはソニー機の方が
出しやすいのかもしれません。逆にこの辺もキヤノンが人肌は、
にも別な意味でつながっているのかもと思っていましたが。

R6やR6IIもローパスフィルターありですので、ローパスの
特性を弱めていない限りはあまり変わらないのではないかと
思います。

とるならさんのHPからですが、同じレンズでの解像比較です。

・フルサイズミラーレス徹底比較 EOS R・Nikon Z 7・α7 IIIの違い【解像性能編】
https://asobinet.com/review-comparison-z7-eosr-a7m3-reslusion/

キヤノンRシステムで解像を目指すなら、
現状はR6/R6IIよりもR5が良いのでは
ないでしょうか。
(R5もローパスはあるためZ7やα7Rシリーズの
ような解像まではいかないとは思いますが)

書込番号:25235301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2023/04/25 08:29(1年以上前)

>mongol0228さん
こんにちは
 あくまでも個人的な感想なんですが、、
 kissM RP R R6と使ってきて、Rが一番線が細く シャープさがあったと感じますので、、。
 それ以上を求めるなら、、
 R5とかではないでしょうか???

とりあえず R6では 解決は難しいと思います
 良いカメラに出会えると良いですね♪

書込番号:25235359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/25 12:19(1年以上前)

RAW現像はしていますか?
わたしは毛穴や肌荒れは極力隠したいほうなのでシャープネスはかけませんが、解像感は設定で随分変わります。
レンズは開放からシャープなマクロレンズなんかを選択してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25235580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/25 12:38(1年以上前)

>mongol0228さん
>a7Vの時の毛穴まで解像するような写りを出したいと思った場合、
>R6やR6mark2、もしくはRF24-105F4等レンズを購入した方が良いのでしょうか?

その画像をアップしてないので断言は出来ませんが、
昔の記憶はキレイを何倍にも増幅させてる!かもしれませんよ。

まず、機材を変えてもそんなに変わりません。
ローパスフィルターも影響は少ないです。
ネット記事は忖度して書かれているので簡単には鵜呑みにしないように、

ライティングや露出など撮影条件が違うだけでは?
画質にこだわるなら
比較するカメラを2台並べて撮影条件を全く同じにして撮影して下さい。
あら不思議
キヤノンの方が
毛穴まで解像するような写りをしています。
人肌の色味はもちろん圧倒的に凌駕してます。

ポートレートプロがキヤノンを使う理由です。

それとズームでなく単焦点レンズを使いましょうよ
85mmF1.8や1.4とか?


書込番号:25235602

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/04/25 12:58(1年以上前)

わたしはRからR6に移行したクチですが、
とびしゃこさんが言うとおり、キヤノンはローパスフィルターの効きがしっかりしてる分主要3社の中では一番解像性能が低いです。
これは老舗であり、写真プロユースの製品を製造している意識が高いので、他社のように電子式との併用などをして製品の格を下げたくないのだと思います。
シグマのartで撮り比べても、ソニーのようにカリカリにはなりません。
レンズによってはローパスを介しても解像力を高く出来ると思われるレンズ、カールツアイスのオータス、ミルバスなどは
解像感がやや良好です。(レンズ構成などさまざまな要因があると思います。)

R6は1DXmk3と同じGDローパスという解像性能の高いローパスを使っているのでRより改善しているように感じましたが
RF100マクロを使ってもソニーαのようにいかず解像性能には限界がありました。
高感度耐性は高いのでノイズが乗らない分暗所での画質維持は出来ます。
ただダイナミックレンジはソニー機のほうがやや優秀、ラボサイトの成績どおりと思います。

書込番号:25235634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/27 02:38(1年以上前)

こんばんは。

人それぞれ好みは異なるので、こうした方が良い
とまでは申し上げませんが、私だったらという事で。

人物撮影に24-70F4を使用した記憶がほぼ無いです。
まぁ、そもそもあまりこのレンズの使用頻度は高く無いんですが。

私はEFマントレンズしか所有しておりませんので
マウントアダプター使用前提なんですが

24-70F2.8Uを使えば、薄皮1枚剥いだように感じると思いますよ。


photo写真さんが仰るように
単焦点レンズを使うのも良いですね。

35oF1.4Uはかなりの解像感を味わえると思いますよ。
あと、ZeissのOtus55oF1.4
私の所有レンズでは、そんなところでしょうかね。

85oのF1.4は、F1.2と写りが結構異なり
解像感を求めるならF1.4でしょうけど
何か、人物撮影時に手に取るのはF1.2Uなんですよねぇ。

費用をおさえるなら、シグマのArtシリーズも良いですが
寒色系なので、そこをどう感じるかでしょうか。


解像感とはベクトルが違う方に向いてますが
EF50oF1.2は嵌る人には嵌りますよ。

書込番号:25237755

ナイスクチコミ!0


スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 12:52(1年以上前)

返信遅くなり大変失礼致しました。

>とびしゃこさん
>hunayanさん

a7VよりもEOS Rの方が画素数が多いので、解像感が足りない理由が分からなかったのですが、
ローパスフィルターの有無を調べていなかったので大変参考になりました。
メーカー毎の特色として捉えるしかないですね。

>hitoshi....さん

Rで線が細い方なのは驚きです。
a7VとRの画像を比べると、明らかにa7Vの方が線が細いですね。
メーカー毎の特色だと思って慣れていくしかないですね。

>holorinさん

Lightroomで現像しています。
モデルさんに渡さない様な画像についてはシャープネスや明瞭感を強めにかけるのですが、a7Vは補正をかけなくても最初からカリカリシャープな絵だったので、こんなにも差がでるものかと驚いています。

>photo写真さん
>じーこSZ_KAIさん

ソニーのF4通しのレンズの解像感で満足していたので、キヤノンのレンズでもおなじ結果になるかと思ったのですが、甘かったですね。
次回の撮影のタイミングで、EF24-70F2.8,85mmF1.8をレンタルして試してみようと思います。

書込番号:25238161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/04/27 13:49(1年以上前)

解像感というのが何を意味しているのか分かりません。

スレ主の書き込みをみるとシャープネスのように見えます。

解像とシャープネスは違うでしょう。シャープネスは画像処理でいくらでも変わりますよ。

解像が良好であれば、画像は柔らかく見えます。わたしは、カメラの解像をもっとも反映するのは女性の髪の毛だと思ってます。解像力の低いカメラの女性の髪の毛は、明瞭で太く、ゴワゴワになります。

書込番号:25238229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/27 14:04(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

EF24-70F4Lわピーキーなレンズです♪(´・ω・`)b

書込番号:25238254

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/27 16:10(1年以上前)

>mongol0228さん

>Lightroomで現像しています。
>モデルさんに渡さない様な画像についてはシャープネスや明瞭感を強めにかけるのですが、
>a7Vは補正をかけなくても最初からカリカリシャープな絵だったので、こんなにも差がでるものかと驚いています。

a7Vは使用したことはありませんが、その感覚は分かるような気がします。

α7C と タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)で女性ポートレートを撮影しています。そして、Lightroom のRAW現像で、肌を柔らかめの方向で仕上げています。
この機材では、シャープネスや明瞭感を強めにかけるなど、あり得ないです。

EOS Rを使用したことはありませんが、そんなに違いますか?
レンズとか、何か問題を抱えている、のではないでしょうか?

書込番号:25238358

ナイスクチコミ!2


スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/29 16:31(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

ご指摘ありがとうございます。
ネットや雑誌の記事で見かける「シャープな解像感」という表現から同義語だと思い込んでおりました。

>☆観音 エム子☆さん

>EF24-70F4Lわピーキーなレンズです♪(´・ω・`)b

フォーカスシフトの問題は把握しておりましたが、解像感の高いズームレンズという評判でしたので、最初の1本に選びました。
まさかピーキーなレンズだったとは驚きですが、何にしろ自分の求める解像感に至っていないので買い替えせざる得ないですね。

>pmp2008さん

>α7C と タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)で女性ポートレートを撮影しています。そして、Lightroom のRAW現像で、肌を柔らかめの方向で仕上げています。
この機材では、シャープネスや明瞭感を強めにかけるなど、あり得ないです。

35-150は神レンズですよね!
重さに耐えられればあれ以上のレンズはないですね。
ソニーだと解像しすぎてしまい、肌の質感を柔らかくするのに苦労する時もあるくらいでした。

>レンズとか、何か問題を抱えている、のではないでしょうか?

レンズの不具合も否定出来ませんが、キャノンの特色のような気もしています。
今後色々レンタルする予定ですので、また改めてご報告致します。

書込番号:25240698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

RF24-105mm F4-7.1 IS STM を使用してみて

2023/03/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種

教えて下さい。
本日、レンズフードを付けてRF24-105mm F4-7.1 IS STM を初めて使用しましたが、上部に写真の様な影が2箇所出ているのが、何枚かあります。縦に写すと横にでます。これは、どう言う現象でしょうか?
故障でしょうか?
教えて下さいよろしくお願い致します。

書込番号:25187707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2023/03/19 21:25(1年以上前)

フード外して出ないようだったら、フードによる「ケラレ」でしょう。

フードは正規品ですか?
また、レンズ光学補正はどのようにされていますか?

レンズ光学補正を使用することで、ケラレなくすることが可能かと思いますが。

書込番号:25187718

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/19 21:28(1年以上前)

>レンズフードを付けて

フードを外すと出ないですか?


>縦に写すと横にでます。

短辺側に出るということでしょうか?
それとも横にすれば横位置と同じ場所に出るということでしょうか?

書込番号:25187723

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/03/19 21:31(1年以上前)

>mituihisasiさん

専用フードならケラレは無いように思いますし、四隅とかがケラレるならフードとかフィルターかなとは思いますが。

とりあえずフードの有無で変化があるか白い壁を撮影するなどして試してはどうですかね。

書込番号:25187728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/03/19 21:34(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
フードは互換品です。
レンズ光学補正は良く分かりません。何処で設定すれば良いでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:25187734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/19 21:37(1年以上前)

>mituihisasiさん


花形フードだとして、キッチリ嵌ってない・・・ってことかな?

書込番号:25187743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/03/19 21:43(1年以上前)

当機種

>holorinさん
早速のコメントありがとうございます。
縦に撮影した場合左側に出ています。
よろしくお願い致します。

書込番号:25187752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/19 22:02(1年以上前)

>mituihisasiさん
こんにちは。

縦でこれなら他の方が書かれてる通りフードのケラレでしょう。
互換品なのできっちりハマって無いか、不良品なんじゃないですかね。

それにしても、RF24-105mm F4-7.1 IS STMもフードが付属して無いんですね。
どこのメーカーもフード無しが増えつつ有るけどコスト削減の為なのか分からない
けどフードは最初からどのレンズにも付けて欲しいですね。

書込番号:25187780

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/19 22:04(1年以上前)

・ワイド端(24mm)側で出る
・縦でも横でもオン時様な位置で出る
・EW-73D互換フードを装着している
と言うことですね。あとはフードなしで出るかどうかです。今のところ一番怪しいところです。撮影距離で、焦点距離設定が24mmでもレンズの画角が変化しますので、同じような条件で試していただければと思います。
純正フードと寸法的に違うのかどうかですが、わかりませんでした。

書込番号:25187782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/03/19 22:06(1年以上前)

当機種

>ねこさくらさん
早速のコメントありがとうございます。
やっぱり皆さんのおっしゃる通りのケラレなんでしょうか?

書込番号:25187788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/03/19 22:13(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
この様な状態が出ている画像は、見た所24mm
がほとんどと思います。

書込番号:25187800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2023/03/19 22:21(1年以上前)

>レンズ光学補正は良く分かりません。何処で設定すれば良いでしょうか?

詳細ガイド110ページ、343ページに記載があります。

このレンズは広角端24mmでレンズ光学補正が必要なレンズだったと思います。
また、互換品のフードでは、微妙にサイズが異なることも考えられます。

書込番号:25187811

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/03/19 22:23(1年以上前)

>mituihisasiさん  

レンズ光学補正は取扱説明書のP110に載ってます。

EW-73Dの互換フードなのでJJCやF-Fotoが出てるようですが、ケラレについては書かれてないですね。

きちんとフードが装着されてるか確認して問題ないのならフードを削るか純正に買い替えるかですかね。

EF-S18-135oUSMは35o換算で約29oなのでフルサイズの24oだと純正フードは問題無いとしても、互換フードだとケラレが生じるのかも知れませんね。

書込番号:25187812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 07:16(1年以上前)

>mituihisasiさん

こんにちは。

ずれなく付けているとすれば、フード長が少し長いのでしょうか。

JJCのEW-73D互換フードですかね。

・EW-73D
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BUZKWP6/

・JJCEW-73D互換フード
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HZ3KY3L?th=1

・F-FOTOEW-73D互換フード
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3K72RP/

JJCは目の錯覚かもですが、ちょっとフード長が
長めに見えます。日本のメーカーとされるの
F-FOTO製なら交換、返品に応じてくれるかも
知れません。(もしアマゾンなら不良品として
返品も可能だと思いますが)

書込番号:25188041

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/20 14:06(1年以上前)

>mituihisasiさん
この様な状態が出ている画像は見た所24mm、フードは互換品
ですので、純正のフード購入して下さい

書込番号:25188428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/03/21 09:37(1年以上前)

皆さんお忙しい中、参考になるコメントありがとうございます。感謝致します。
皆さんの言われる様に、レンズフードかも知れません。純正を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25189342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS R からCanon EOS RPに買い換えに付いて

2023/03/03 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:66件

正直な皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在EOS R を所有していますが、色々な所でEOS R Pの良い所が紹介されており、EOS R は駄目な機種なのかな?と思っています。ただし、EOS RPを触った事がないので、実際どうかはわかりません。
正直言って、値段の高い機種と比べると両方とも同じような物かも知れませんが、 EOS Rが EOS RPより
良い所を教えていただけないでしょうか?現在、カメラ本体 が高騰しており、高いカメラの購入は出来ずにいます。価格の安い物でEOS R P
に買い換えたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25166441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/03 17:31(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129952_K0001086545&pd_ctg=0049

軽いくらい。
恐らく費用効果での比較でしょう。
Rは金額と性能が吊り合っていない。
RPの金額なら許される。

カタログ性能ではR>RPですね。
逆わらしべかと。

R8も軽さに振っている機種みたいですし
お高いので
Rを持続使用されたほうがいいと思います。


書込番号:25166476

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2023/03/03 17:38(1年以上前)

早速の心強いコメントありがとうございます。
Rを頑張って使った方が良いですかね。

書込番号:25166483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/03 17:53(1年以上前)

>mituihisasiさん
>色々な所でEOS R Pの良い所が紹介されており、EOS R は駄目な機種なのかな?と思っています。

まず、無責任な発言が氾濫してるので注意です。
RPの良いところは軽い事だけ。

RもRPもキヤノンのミラーレスの初期タイプなので
試作機レベルです。
厳しいコメントが多いですが仕方がないです。

RPに買い替える必要は全くありません。
しばらくRを使い続けて、
お金がたまったら
R6mk2を買いましょう。
これなら満足できるカメラです。

書込番号:25166500

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2023/03/03 18:15(1年以上前)

本当に心強いコメントありがとうございます。
YouTubeとかでrp を勧める動画が多く出ておりダメなのかな?と不安になります。高い金額を出せば良いカメラを買えると思いますが、プロではないのでなかなか何十万も出すのは難しいとも思います。

書込番号:25166529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/03 18:38(1年以上前)

mituihisasiさん

EOS R使っていますが、とってもよいカメラです。
Rは使いこなしが今までのカメラと少し違うので、そこをダメだと言っているだけと思われます。
電池は長く持つし、なんといっても画像素子がよく、出てくる画像がよいです。
RP に買い替えるのはやめましょう。

最新のカメラのほうが、AFなどよいものが多いですが、その分価格が高いですね。


書込番号:25166558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2023/03/03 18:43(1年以上前)

心強いコメントありがとうございます。
そうですよね。普通に生活していると中々高いカメラ買えませんよね。
本当にありがとうございます

書込番号:25166564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/03/03 18:45(1年以上前)

>mituihisasiさん

買い替えるならR6markUが良いと思いますが予算的に厳しいならR8だと思います。

EOS Rは良いカメラだと思いますがキヤノンとしては最初のフルサイズミラーレスで手探りな部分も多く、操作系も新たな試みでチャレンジしたように思いますが、結果として受け入れられずジョイスティックに戻ったりしてます。

被写体にもよりますが買い替えるならR6markUかなと思いますが、R8も良いと思います。

書込番号:25166568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/03 19:26(1年以上前)

まずはフルサイズである必要があるのか?を考えてみて、やはりフルサイズという事ならR8やR6を、APS-Cでも良いかなと思うならR7やR10、みたいな感じで自問自答しましょう。
いくら善人が答えても他人は所詮他人です…

EOS Rはセンサー自体は良いものですが、ニコンZに釣られて焦って出したモデルなので荒削りな部分が多いんですよ。敏感過ぎるタッチバーが良い例です笑
RPもボタンの配置やグリップ形状など、使いにくい事この上ないので自分はお勧めしません。めっちゃストレス溜まります…(R8はRPボディ流用とのことです)
安価だから、という理由だけで乗り換えるのは悪手です

書込番号:25166624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2023/03/03 19:40(1年以上前)

私の手元にもEOSRがあります。

電源スイッチの位置の酷さは動画でお見せしました。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18574/

さてR/RPだけ(だけです)の比較ではRPはプラボディ云々では無くて機械式先幕が省略されているのです。

電子先幕専用って事です。

書込番号:25166643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/03 20:56(1年以上前)

>mituihisasiさん

操作系が独特でRは評価が分かれるでしょうが、
RPへの買い替えのメリットは軽さぐらいでは
ないでしょうか。

頑張ってR6へ、ならわかりますが、RPには
自分ならわざわざ買い替えないかなと思います。

書込番号:25166725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/03/03 20:59(1年以上前)

皆さんの真剣で心温まる有意義なご意見とても感謝しています。
ありがとうございます。

書込番号:25166729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:54件 EOS R ボディの満足度5

2023/03/03 22:21(1年以上前)

>mituihisasiさん

こんばんは。
前にEOS Rを使っていました。
EOS RPはショールームでちょっと触ったくらいです。

現時点でRに不満はないのですよね?
それであればRで全く問題ないと思います。
被写体が分かりませんが、最新のモデルと比べると細かい不満も出るとは思いますが、他のモデルよりも安価でそこそこの性能、質感もよく、操作性にちょっと難はありますがまだまだ十分に使えると思います。
RPの良さって、他の皆様も書かれていらっしゃいますが、小型、軽量であること、あの値段でフルサイズというところかと思います。
ただし、値段が値段なんので質感はチープですし、あらゆる性能、機能がRよりは落ちていますので、小型、軽量、安価のメリットくらいしかありません。
言葉は悪いですが、私から見れば安かろう、悪かろうって感じで選択するに値しません。
皆さん、求められるポイントはまちまちだと思いますので、あくまでも一つの意見として思っていただければと思います。

書込番号:25166830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/03 23:11(1年以上前)

機種不明

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)肩に液晶♪

書込番号:25166886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/03 23:25(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R売っちゃダメ!!!!

書込番号:25166903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/03/04 00:02(1年以上前)

忙しい中、私の書き込みに沢山のご意見をして頂き大変感謝しています。本当にありがとうございます。

書込番号:25166937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


英二郎さん
クチコミ投稿数:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/05 09:59(1年以上前)

これは見過ごせない質問です 笑
ちょっとした事情があって(本意ではなかった)RとRPを所有しておりましたが、RPを売却してその金でRの中古を買って2台持ちにしました。
本当はR6UやR7などを買うべきなのもしれませんが、私の撮影の範囲ではRで十分でした。

好みの問題はあると思いますが、私はRの方がボディが堅牢で高級感があるし、出てくる絵も明らかに上ですし、高感度耐性、シャッター音等々諸々を比較してもRを手放してRPは考えられないです。
RPは軽い軽いと言われますけど使用感としてはRとそんなに変わらないです。
実際に両方使っていた者の実感として、価格を除けば、RPがRよりも優れている点は何もありませんでした。
もちろん人によってカメラに何を求めるかは違いますのでこの答えが絶対ではありませんが、ひとつの意見としてお伝えします。

書込番号:25168812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2023/03/05 14:51(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。
YouTuberの方はRPの良い所ばかり伝えていて、
「Rはもう使わないよ」って駄目な機種みたいな動画もいっぱいあって、不安な気持ちになっていましたが、皆さんのコメントで不安が解消されつつあります。
本当にありがとうございます。

書込番号:25169161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2023/03/07 12:27(1年以上前)

解決済みですが・・・・

>. ∧,,,∧
>(´・Θ・`)R売っちゃダメ!!!!

散々批判した「R」ですが・・・(批判しないとメーカーの肥やしになりません。)が此処は同意見。

色はソニー比、マトモです。
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

夜間AFも当時としては良好

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18675/

夜間屋内の動体撮影も使えなくは無いです。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434697/

ただファインダーの見え方は当時のキヤノンの限界、α9には追い付いておらず、なんちゃって「ブラックアウトフリー」でした。
フラッシュ撮影にもこれがOKで、ポトレには良いですね。

>肩液晶

これ、部品メーカーが各社に営業したようで、各社に見られる真四角な肩液晶で没個性的と思います。

書込番号:25171981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/07 14:52(1年以上前)

Rって、マグネシウムボディや肩液晶等、R6/6Mk2よりも良いものを奢っている部分もあるので、AF性能等のソフト的な部分は最新機より大きく見劣りするものの、道具としての質感とかは悪くないのではないかなと思います。

初代 EOS M もAFは超スローで他社にも散々バカにされたものですが、金属ボディで質感はよかったです。
長く販売して価格がかなり落ちた頃にここでの評価が上がってきたりして、「価格に対して」の評価が大きいことを感じました。

キャッシュバックもあり、マウントアダプターとミニスピードライト付きのダブルレンズキットが5万円台前半で買えましたからね。

RPも安いからの評価だと思います。
AF性能では大差ないRが相対的に割高に見えちゃうのかと。

発売日に買った私としては微妙ですが(笑)、今の値段はR5/6以降の上位機やR8を思えば、フルサイズとしては破格ですよね。
R8分で2台、R6Mk2分で3台買えちゃいます。

個人的には、動きモノも撮らないしRPで十分以上ですが、質感はRに劣りますし、大きなレンズを付けると結局ボディの差は小さくなるので、専ら軽い並単を付けるとかでないなら、Rからの買い換えはデメリットの方が大きいでしょうね。

RもRPも、そりゃ最新型に比べればアカンところは多々あるでしょうけど、カメラとしてはまだまだ全然使えます。
RPも酷評を見かけますが、私はEVFの出っ張りの低いあの角張ったデザインが気に入っています。
初代EOSMもダメな子でしたけど、気に入って使っていました。(^-^)

他の人の評価より、好きなカメラを使うのが一番ですよ。

書込番号:25172138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/03/07 15:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>6084さん
忙しい中の私ごときの質問に長文のコメント本当にありがとうございます。大変感謝しています。「Rをそのまま使っていこうか」と言う気持ちになってきつつあります。それは皆さんの大変参考になるコメントのおかげです。本当にありがとうございます。

書込番号:25172176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Rスピードライト使用について

2023/02/26 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 photo shoさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
質問失礼いたします。
EOS RボディにRF24-105mm F4Lを装着し、
SPEEDLITE 580EX Uのスピードライトを着け主に暗いライブハウス内でバウンスにて撮影をしています。
被写体の顔はAF認識できてシャッターは切れているのですが、たまにしかスピードライトが発光しません。
その際、大体3枚から4枚のうち1枚は明るく撮れているのですが、毎回2枚から3枚は真っ暗な写真が写っております。
これはなにか設定で直せるものなのでしょうか?

・またレンズを明るいEF24-70mmF2.8Lなどに変えたら暗所でのAFスピードなどは向上するのでしょう。

書込番号:25159862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/26 15:52(1年以上前)

情報が少ないのでなんともですが
ストロボが発光していないということ?
チャージ完了してから撮っていますよね。

書込番号:25159890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/02/26 16:09(1年以上前)

photo shoさん こんにちは

ストロボの場合 ストロボ内に電気をチャージし高電圧で発光する仕組みなので 発光するにはチャージ時間が必要なのですが 

連続発光すると チャージが間に合わず発光されないことが有るので もしかしたら フル発光して チャージが間に合わないのかもしれません。

書込番号:25159905

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/02/26 16:22(1年以上前)

>photo shoさん
バウンスだとフル発光近くになってませんか。
フル発光に近い程チャージ時間は長くなります。
自宅でも出来るので 撮影するテンポでチャージ
が間に合っているか確認してみては如何でしょう?

書込番号:25159928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/26 16:35(1年以上前)

>photo shoさん

 580EX-Uのチャージ時間は、新品の電池でクイック発光で約0.1〜2.5秒、ノーマル発光で約0.1〜5秒です(マニュアルP8)。
 暗い場所で発光量が大きくなるほどチャージに時間がかかりますから、連写している場合なら、発光しないコマが発生するのが当然です。

 明るいレンズに交換すれば発光量を小さくできますからチャージ時間が短縮できて、発光時間が短縮できるとは思いますが、それでもすべてのコマで発光するとは限りません。

 また、これとは別に連続発光を続けると、過熱防止のために安全機能が働いて発光間隔が伸びることがあります。

書込番号:25159944

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/26 18:51(1年以上前)

>photo shoさん

バウンス撮影だとフル発光(1/1)とか1/2とか大きい発光量が必要になると思うのでチャージが追いついてないのではと思います。

3から4枚で1枚だけならフル発光してるように思いますね。
チャージが追いついてないので発光量を抑えれば多少はチャージは追いつくと思いますが暗くなると思いますから撮影はチャージに合わせてシャッター切るのが良いのではと思います。

コンパクトバッテリーパックCP-E4を使えばチャージは早くなると思いますが、現状と同じ感覚での撮影は厳しいと思います。

チャージに関してはリチウムバッテリー採用のストロボならアルカリやエネループよりは速いですね。

フル発光を繰り返すとオーバーヒートすることも考えられますし、チャージに合わせて撮影間隔をあけるのが良いと思います。

チャージに関してはGODOXのAD200Proとか速いのではと思います。

書込番号:25160171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/26 19:41(1年以上前)

コンパクトバッテリーパックCP-E4Nを使えばよい。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1180c001.html

書込番号:25160243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/26 20:09(1年以上前)

>photo shoさん

EFはやめておいた方がいいですが、RF24-70F2.8でしたらAFは爆速です。

書込番号:25160286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/27 11:17(1年以上前)

>photo shoさん

>SPEEDLITE 580EX Uのスピードライトを着け主に暗いライブハウス内でバウンスにて撮影をしています。
>被写体の顔はAF認識できてシャッターは切れているのですが、たまにしかスピードライトが発光しません。

単にチャージが間に合っていないのでは

どんなライヴハウスか分からないけどバウンス撮影が有効なのですか
(天井が高かったり黒だったりしていませんか)

フル発光に近くなりチャージが追い付いて無いんだと思いますけどね


直射にして大き目なデュフューザー付けるとか補助光自体の使用方法考えた方がよいかも
(ISOアップも効果絶大)








書込番号:25160969

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/27 19:31(1年以上前)

>photo shoさん
たまにしか光ってないというのは
私も多分にバウンス撮影により、
フル発光近くになり、チャージが間に合ってないと思います。
ストロボは発光量が多くなればなるほど、チャージ時間が必要になります。
使われているストロボのチャージ時間の目安は仕様や商品説明にフル発光時のチャージ時間が記載してあるかもしれませんので調べてみた方がよいと思いますが。アルカリやニッケル水素電池だと、3~4秒ぐらいがめやすかな。

また明るいレンズが暗所でAFがよく効くかですが、
これはメーカーによってまた機種によって、またAF-SかAF-Cかで測距時の絞りは違います。
うろ覚えですが、canonのミラーレスは、開放で測距ではなかったかな。
だとすると開放が明るい分、測距については改善する可能性はあると思います。

書込番号:25161600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/27 19:45(1年以上前)

>photo shoさん
上に書いたチャージ時間ですが、
価格にもスレが以前上がっているようです。

https://s.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=13688772/

私は3〜4秒と書きましたが。2秒という人もいます。

ご自身で、カメラに取り付けた状態は必要ないので、ストロボを手にもって、マニュアル発光の設定でフル発光(1/1)にして、テスト発光ボタンを押して光らせて、次にスタンバイのライトが点灯するまでの時間を測ってみられてください。

書込番号:25161624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,699発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング