EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

標準

CR3,RAW現像劇遅

2019/03/20 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:294件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

EOS Rに採用されているCR3というRAW,
既存のCR2に比べて約2倍の現像時間。
5DMARK4と同じ撮像素子を使っているのに安くていいじゃん
とか思ってRを買うと、最新鋭のPCが欲しくなるという落ち。
世の中うまく出来ていますな。

書込番号:22544651

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に6件の返信があります。


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/20 20:26(1年以上前)

PCのスペックってあんまり関係ないですよ。
他社よりマシとは言え、所詮おまけソフトですからね。

以前も5DsRの現像がやたら重いって話がありました。
LRだと変わらないのに。

書込番号:22545998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/20 20:34(1年以上前)

harurunさん

手が届く距離にピンを合わせておいたものを
5メールぐらい先に合わせ直した時、
EFがヌルという言葉を発声している間に焦点が合うとするなら
RFはピです。体感では少なくとも3倍は違うんじゃないでしょうか。
全く音がしないので余計に速く感じますが、0.05秒というのは
オーバーな気がします。
ちなみに今2万円キャッシュバックキャンペーン中なのも買い足した要因の一つですね。

ネオパン400さん

ボディー側の設定を確認したところ
確かにデフォルトでデジタルレンズオプティマイザ、歪曲収差補正、周辺光量補正が
オンになっていますね。気づきませんでした。今度外して撮って現像してみます。
有難うございました。

書込番号:22546019

ナイスクチコミ!6


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/27 22:24(1年以上前)

Core i7-7700k + メモリー64GB + SSD
 
このスペックではどう思いますか?
 
今は、初代6DでDPP4をメモリー32GBで使っています。スタンプツール(?)が重いのを除いて不満はありません。メモリーが安くなったので+32GBを買い増したばかりです。

書込番号:22562746

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/28 12:12(1年以上前)

十分ですよ。
というか、メモリはそんなにあっても意味がありません。

勘違いしている方、というか純正にこだわるせいか事実を受け止めない方が多いですが。
重いのはDPP自体であって、スペックをいくら足しても関係ないですよ。



CPU使用率やメモリ使用率は見れば分かりますが、

メモリはDPP、LRともに 2〜10GBくらいまでしか使いません。
余裕みて16GBもあれば十分です。それ以上足しても意味はありません。

CPUは現像時、LRが完全に100%使い切るのに対して、DPPは20〜90%くらいを行ったり来たりします。
結果として現像スピードはだいたい10倍以上の差になります。
マルチスレッドに完全対応しているかの違いですね。



純正の中では一番まともですけど、DPPは所詮カメラメーカーが作ったおまけソフトですから。
無料ということで、我慢して使うしかないですね。

書込番号:22563687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/28 15:21(1年以上前)

Corei7で32GBのデスクで使っていますが、1枚現像するのに、だいたい30秒くらいかかります。

6Dや1DXのRAWだと20秒以下でしたので、画素が上がった分だけ時間がかかるようです。

圧縮率が高い新しいC-RAWは、データ量が少ないのに時間がかかります。またDPPでの処理ごとの反応も遅く使いづらいです。

書込番号:22563996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/28 18:58(1年以上前)

>||さん
>ミノルタファンになりましたさん
 
メモリーそんなに要らないんですね。まぁ買ってしまったので、増設する分にはPC全体のパフォーマンスからは問題ないと思います。
DPPというソフトのリソース・設計の問題ですか?
30秒ってキツイですね。
バージョン5でもリリースしない限り、Lrに持っていかれますね。DLOがRやRPは内蔵ということですので、DPPに拘る必要はもうなくなりますね。
私は純正主義者ではありませんよ。結果的にそうなっているだけで。
写真用紙は富士のが使いたいのですが、10Sで印刷すると間もなく壊れるんです。
 
Lrの操作は簡単だと言う人もいますが、私はDPPですらEOS学園の講座を受けて習得しました。Lrの講習って探しましたが無いですね。

書込番号:22564356

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/28 20:31(1年以上前)

> DPPというソフトのリソース・設計の問題ですか?

そうです。
だから、マシンスペックの問題ではないのです。


> 6Dや1DXのRAWだと20秒以下でしたので、画素が上がった分だけ時間がかかるようです。
> 圧縮率が高い新しいC-RAWは、データ量が少ないのに時間がかかります。またDPPでの処理ごとの反応も遅く使いづらいです。

画素数も圧縮率(C-Raw)も関係ありません。
LRなら、5000万画素の5DsR、3000万画素の5DmarkIV、CRawのEOS Rも、スピードはほぼ一緒です。(1〜2秒くらい)
対して、DPPは20〜30秒くらいかかりますね。




ま、現像スピード自体は遅くても別に良いと思うのですが。
仮に1枚30秒かかったとしても、寝る前の書き出しておけば朝起きたら終わっているでしょうし。
ただ、1つ1つの作業のレスポンスが遅いと、イラッとしますね。
だから、DPPは業務用としては使えないですね。

書込番号:22564521

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/28 21:20(1年以上前)

>||さん
>や、まざるさん
 
と言うことは、スレ主さんが最新のCore i7なり i9 のマシンに買い替えても無意味ということですか?
 
6Dmk2のスレで、初代6Dからmk2に買い替えてDPPが重くなったのでPCを買い替えたという人もいましたが、その人が買い替えでマシンが速くなったかどうかは知りません。
 
最新のPCに買い替えてももう、無意味なんですか?
 
ちなみに私は初代6Dで現像は12秒くらいです。遅まきながらRへの買い替えを検討しているのですが、パソコンは昨年買い替えたばかりなのに、DPPが重くなって再度PCを買い替えるのは不本意です。
 
仮に買い替えても重いようなら、Rの購入自体を見合わせます。30秒も待ってられません。

書込番号:22564670

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/28 23:30(1年以上前)

別に無意味ではありませんよ。


メモリは必要以上にあっても関係ありませんが、CPUで現像スピードが決まるので、
CPUが速くなればその分、現像も速くなるでしょう。
ただ、先に言ったように、DPPはソフトの貧弱さゆえリソースをフル活用できないので、完全に比例はしませんけどね。
少なくとも、10倍速くなったりはしないし、「CR3だと重い」みたいな懐の狭い、不安定なところは変わりません。


PCを買い替えるのと、ソフトを変えるのではどちらが効果的かは言うまでもありません。
LRの場合、i5のノートでもそれほどストレスはありません。
クリエイティブ系の中では、現像ってWEBの次にPCスペックが必要ない作業です。

書込番号:22564977

ナイスクチコミ!0


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/29 07:35(1年以上前)

>||さん
 
了解です。
 
Lrを使いたいのは山々なのですが、私には難解なんです。フォトショもです。フォトショはスキャナーに添付されていた頃のLE版は使っていましたが、最新版は文字が小さすぎて読めません。
 
フォトショのためにモニターを大きい物に買い替えるのも不本意です、というより私の20年以上愛用しているPCラックには収まらないのです。
そう、以前通っていた学校で「Lrは要らない。フォトショのCamera rawで足りる」と先生が教えていましたけれどどうなんでしょうね?
 
私は今の環境でDPPを使うのが必要かつ(ほぼ)十分なので、年度末商戦でEOS Rを買うのはひとまず止めようと思います。
R買って、DPP使うために、i9 のパソコン必要なら破産です( ;∀;)
 
アドビもプロだけでなく、ロー・アマチュアにももっと優しいビジネスを繰り広げたらいいと思います。Lrの教鞭用の動画もいまだに英語ですよね。
日本で商売やる気あるのか?!って正直、思います。
私が調べた限り、Lrを教えてくれる学校も講習も日本には皆無です。書籍は出版されていますが、偏差値45のローIQな私にはこれまた難解で・・・。すみません、愚痴になりました。m(_ _)m

書込番号:22565376

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/03/29 08:57(1年以上前)

>hik2009kyさん
DPP4は現像自体は変わりませんが、作業時用のプレビューは、nVIDIA系のグラフィックボードで変わります
それと、OSはWIndows7Homeとかは、メモリは16GBまでしか認識できませんのでご注意ください

Lightroomも使用してますが、サードパーティ製レンズを使ってる方は、レンズ光学補正ができるのでその辺はいい場合もありす
個人的にもLightroomはいろいろ現像作業的には、分かりやすいというのはあります、直感的に色の調整するって感じ
ただ、DPPは直接取り込んだ写真を触るのに対して、Lightroomはいちいち、現像する写真を追加してから行う感じが、個人的には馴染めない
それと、フォトプラン使ってますが、毎月のサブスクリプションの費用1000円くらい、CCを使う場合は、20GBしかないクラウド
クラウド一杯なるとローカルになりますが、1980円で1TBかな

DPPは、たんなるおまけソフトという方も多いですが、常に更新されているソフトで、今後改善されていくと思うので、個人的にはDPPを使えるのなら、そのままのがいいとおもいます。
以前のバージョンはいちいち、サイトから最新版ダウンロードしてインストールでしたが、今はソフトから更新確認とインストールできる点も、改善されてます。

個人的には DPPをそのまま使い、現像処理の時間は我慢する方がいいかもって思います

書込番号:22565486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/29 09:34(1年以上前)

横レス失礼いたします。

>hik2009kyさん

>> 私には難解なんです。フォトショもです。

そういう方がいらっしゃって安心しました。

あたしも Win95 の頃に Adobe PhotoShop と Corel Draw を買って貰って
使ってみましたが、当時は Mac系のソフトはWindowsでは操作性にも難が
ありましたが、頭の悪い私には、どうにも思ったような操作ができず、使う
事ができませんでした。(レイヤーの挙動が理解できませんで・・・)

その頃のトラウマを引きずりながら、オマケVer.のPhotoShop を使ってみて
は断念。 そんなぁことの、くぅりかえしぃ・・・

まあ、年に数回しか使わないので、DPPをなんとか使いこなしたいと思って
います。

駄コメ、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:22565548

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/29 10:19(1年以上前)

>スースエさん
 
フォトショを使いこなせると今の時代、転職時のスキルとしてかなり優遇される場合・求人があります。
それで私の元同僚は転職に成功しました。
もはや、素人の扱えるシロモノではありませんね。Lightroomをサクサク使えるネッ友も今のフォトショは難しいと言っていました。
 
あとフォトショは極論すれば何でもできますから、今までの「写真」という領域を遥か超えるベクトルに向かってしまうのが怖いです。(^^;)
私もDPPやMicrosoftのPicture Managerで多少のレタッチやトリミング程度ならやりますが、撮影した素材を活かす写真作品が基本的に好きですので
フォトショには手を出さないつもりです。(MSのPhoto Galleryというソフトも優れものでしたが、廃止となり悲しいです)。
逸れますが
マイクロソフトは他のベンダーをことごとく潰して成長してきた企業ですけれど、グラフィック系はAdobeと棲み分ける選択をしている感じですね。アドビよりAppleやGoogleとの戦いの方に必死なようで。
 
ともあれDPPはリソースがアホだとしても分かり易く使い易い点において優れたソフトだと思います。早くバージョン5なりをリリースして.CR3を軽く使えるようにしてもらいたいです。
でないとRF系の普及にも悪影響を及ぼすと思います。繰り返しになりますが、現像に30秒もかかっていたらやる気なくします。

書込番号:22565618

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/29 10:49(1年以上前)

>Doohanさん
 
64bit環境ですのでメモリー増設は大丈夫です。ただしグラボは甘くみていました…MBオンボードかつスリムタイプの筐体を選択してしまったため、増設は理論上可能ですけど、面倒・やっかいですね。
PC自作していた頃、1台失敗した経験もありますから。
今度PCを買い替える時には、マウスコンピューターの現像専用マシンでも選択します。
 
ただ、今のところはDPP4は重くありません(初代6D使用)。
 
基本的にDPP優先の発想ですが、Lightroomも使えたら使いたいというのが本音です。キヤノンのお抱えカメラマンもそうしていると言ってました。
 
ミラーレス一眼は2、3年前にソニーのを触りEVFを覗くと船酔いしそうな吐き気がして自分は絶対に買わないと思っていました。
ところが、数日前にようやくサビセンへ出向きEOS Rを触って見たところ
ほぼほぼ問題ありませんでした。
その上、AF爆速、操作系も変わったにせよ、露出補正だけでなくISO感度もファインダーを見ながら変えられるので驚きました。
 
6Dははやり中央部以外のAFが甘いです。
あとRF24-105mm F4L IS USM を使いたいですね。現在使用中の初代24-105に大きな不満はないにせよ、軽くなった上で画質評判も上々ですよね。価格もLレンズにしては安い。
 
年度末決算商戦でRの価格もどんどん下がり、キャッシュバックもあるので買うなら今だと思いました。
ただやはりDPPの.CR3の重さを知ると時期尚早かな。。

書込番号:22565669

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/03/29 15:20(1年以上前)

>hik2009kyさん
メモリは64bitでないと4GB(約3GB)の問題ではなくて、Windows7 home 64bitは16GBまでしか使えないです
(一応パソコン屋さんです^^)
7じゃなければOKです

DPPも現像作業時プレビューはGeforce系のせれば、いい感じですが、ご不便なさそうですね

ミラーレスのEVF.....私もそうでしたね、あれで8耐のバイク追えないよって
最近いろいろと、OVFだからこそって部分から、EVF悪くない...ND入れて画面くらくなって、ミスしてたりもあったりで
EOS Rは様子見中ですが、購入予定です

6DのAFはそうなんですね

現像にかかる時間は、いいかげんキヤノンさんGPU処理にしてほしいんですけどね
たぶん、不安定要素はあるので確実な処理を取ってるのかもですね
キヤノンらしい手堅い部分かもしれませんね

書込番号:22566061

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/29 16:46(1年以上前)

GPUもあんまり関係ないですよ。
4Kとか高解像度モニターを使っているのならともかく、オンボードでも十分だったりします。



アドビはLRを含め映像ソフト中心にGPU対応を謳っていて、環境設定でも「GPUを使用」みたいな項目はありますが。
実際のところは、大半をCPUを処理するのでGPUでスピード変わらなかったり、少しドライバのバージョンが違うだけで使えなかったり、GPUを使ったエンコードすると不具合があったり、と微妙な仕様だったりします。
(徐々にマシにはなってきていますけど)
DPPがリソースをフル活用できないと一緒で、アドビもGPUに対しては貧弱ですね。

私も詳しいわけではありませんが、CPUのマルチスレッドやGPU(CUDA、OpenCL)に完全対応させるのって、設計をはじめから見直さないといけないらしく、そんな簡単ではないそうです。


GPUに最適化され重要なソフトって、ゲーム以外だと、3DCGソフトやGPUレンダラー、Davinci Resolveとかですね。
LR含め、現像はあまり関係ないですよ。

書込番号:22566173

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/03/29 17:46(1年以上前)

>Doohanさん
 
>> Windows7 home 64bitは16GBまで
 
・・・知りませんでした。ググったらやはりそのようですね。驚きです。もちろん(?)Windows10ですから大丈夫なんですが…。
 
6DのAFについては価格.comの掲示板で初見してから自分で撮影したのも注意して等倍で確認するようになってから分かりました。
先日、自画自賛の最高傑作レベルのショットを撮ったのですが(^^;)、見事に
ピンボケでした。
初代6Dをもう1台買っておこうという方針が完全に無くなりました。
 
まぁ昔のフィルムEOSのように中央部AFを使い、アングルを変えて構図を修正すれば良いのですが・・・その頃の自分が撮影した写真って見事に
日の丸構図だらけで・・・今見直したらお恥ずかしい限りです。接写すればコサインボケもありますし。
 
Rを見に行ったついでに、キヤノンのサビセンのお姉さんに何気なく聞いてみたら、やはり分かっているようでした。
余談ですが、名古屋のサビセンは今日で
閉鎖です。
キヤノンは名古屋・中部圏を切り捨てる方針にしました。ここでも名古屋飛ばし・・・舐められたもんです。(;´・ω・)
 
これではどんどんソニーやニコンにシフトしますよ>キヤノンのお偉いさま方。
名古屋圏には日本経済を支える
トヨタグループの本拠地ですからね。(`・ω・´)ゞ
 
 
>||さん
 
DPPも3から4へ移行した際、リソースから見直しているんじゃないですか?その時にはRシステムの構想は全くなかったのでしょうね。
 
 たかが趣味の現像
 
に、繰り返しになりますが30秒もかかっているようでは私含め逃げますよね。
私のマシンもスペック的にもまだまだ新しいマシンなのに、i7-8700kで重いなら、本当に最新モデルしかNGでしょうね。

書込番号:22566257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/01 11:42(1年以上前)

>hik2009kyさん

御丁寧にありがとうございます。

DPP ですと、印刷する際に プラグインで Canon Print Studio Pro を使用すると、
DPPでのレシピに従って RAWから印刷用データを現像するので、
データの劣化が少ないという事で、愛用しています。
(RGB → CMYK 変換 みたいな事を、うまくやるようです。)

PhotoShop にも、 Canon Print Studio Pro がプラグイン・インストール
できるようなので、DPP にこだわる理由の一つはもうありませんが、
使えるうちは使いたいと思います。
使用頻度も大した事ありませんし・・・


余談です。
EPSON のプリントセミナーに、EPSON機なんてもう使っていませんが、
昔のユーザ登録の関係で招待されたの行ってきたことがありますが、
PhotoShop の使い方のセミナーもやってました。
EPSONのセミナーなのに、Nikon のセミナーみたいでした。

書込番号:22572450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/09 19:44(1年以上前)

所詮無料のソフトなんで、スペックあげても遅いです。
キヤノンに対策する気がないだけです。
ユーザー軽視だと思います。

書込番号:22590781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/14 19:13(1年以上前)

おかしいいですね。

自分のPCは自作で、Win10Pro-64、9900K+m2_16Gbのオーバークロック無し(というか電力制限を50W以下に設定)ですが、RPのCRAWの現像でもRAWと比べて全く遅い感じはないですけど???

DPP4.10.01

EP+RF35/1.8でも、他のEFレンズで撮影したファイルでも、2倍も時間がかかる感じは無いですね。

ただ、レンズ補正は全てカメラ側でONにしています。

書込番号:22601744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF中のWiFiアクセスの不具合?

2019/04/13 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Curlerさん
クチコミ投稿数:1件

EOS Rを3ヶ月ほど使っていますが、最近気になっている現象があります。

電源OFFでバッグなどに入れておいてもスマホからアクセスできる機能があって便利に使っていますが、RF35mmレンズを付けているときにこの機能を使うと、WiFi接続時に本体の電源が入ってレンズの先端が一瞬少し伸びます。この時、カメラバッグなどの窮屈な場所にカメラを入れていると、伸びようとするレンズ先端が無理に押さえられる形になって、かなり大きな音と振動が発生します。

これ、まずいですよね・・・。RF35mmの取説には「フォーカスレンズに力を加えないで下さい」みたいなことが書いてあったと思いますが、電源OFF時のWiFiアクセス機能を使うと、図らずもこのようなケースが発生してしまうことがあります。

マウントアダプタ+EFレンズでは発生しない現象のようですが、キヤノンさんには、次回バージョンアップで直していただきたいですね。

書込番号:22600021

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2019/04/14 00:38(1年以上前)

>窮屈な場所にカメラを入れていると、

そこまで窮屈なところに入れない方がよいと思います。
あと、フードES-62を付けっぱ(付け方は適当なページを参照してください)にして自衛するのはいかがでしょうか。

>WiFi接続時に本体の電源が入ってレンズの先端が一瞬少し伸びます。

イニシャライズです。対応し辛いところだと思います。これは期待しない方がよいです。

書込番号:22600170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/04/14 07:30(1年以上前)

>Curlerさん

> キヤノンさんには、次回バージョンアップで直していただきたいですね。

これは、確かに、痛いですね。ファームで、なんとか、対応できないものでしようか?
初期化でレンズを繰り出す動作がファームが支配していれば…、ですが、キヤノンは、そういうところは、しっかり、しているように思います。
キヤノンに要望を出す価値はあると思います。

書込番号:22600442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/14 15:00(1年以上前)

つうか、本体が見えない環境で遠隔操作するのは如何なものかと思う。
特にRは電池容量が少ないので「電源オフでもアクセス出来る」って喜んでたら、実は電源オンで残量が無くなり現場で撮影出来ないつうパターンも考えられる。

書込番号:22601252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 masa tana 

2019/04/14 17:10(1年以上前)

電源オフの状態でのことだと言うことなのでイニシャライズする必要性がないと思われますのでファームにて対応されるといいですね〜
レンズを付けての収納は〜レンズをしたに向けて収納することが多いので〜普通に自重がかかりますので〜
それとも〜電源オフからの遠隔撮影まで考えられているならこの動作になると思います〜
RF35が〜機械的に〜フォーカスリングとつながっていないので〜使いにくいですね〜全てのRFレンズが〜このような仕様になると〜嫌ですね〜使いにくいですね〜

書込番号:22601490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1808

返信119

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの電子シャッター歪み。

2018/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
別機種

せっかく購入したのに、忙しくて、なかなか触っている暇がなく、時間のすぎていく日々。

今回のテストは、こんにゃく歪みテストです。

テスト機は

EOSR



EOS60D

です。

設定は全く同じ、だいたい同じぐらいのスピードでカメラを振りながら撮影しました。
やはり、Rは、見事なこんにゃく歪みが出ますね。

スピードの速い被写体の撮影は、控えた方が良さそうです。

こんにゃく歪み、ローリングシャターって何?という方は、下記のURLに細かく記載されています。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera118.html

書込番号:22221106

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に99件の返信があります。


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 22:40(1年以上前)

>hiro*さん

α7系・α9の機種別関係無く、
同様な確認結果なのでしょうか?
ご手数ですが、ご掲示願います。

書込番号:22298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/02 13:25(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

だいぶ返信遅くなりましたが、7IIIの電子シャッターは試したことありません。

α9は、理論的には100%ではないようなのですが、実用上は100%に近いぐらい歪みません。

書込番号:22437315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 12:19(1年以上前)

>hiro*さん

EOSR と EOS60D のサンプル写真ですが、
アングルが変わるのは理解できます。

でも、キーボードの位置が、変わっています。

何故でしょうか? 

静止している物が歪むのであれば、
キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

電車も撮影されていますね。
電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

何故ですか? 

EOS R で、同じ設定にし、同様な撮影をしたら、
歪んだキーボードの写真が撮影出きるんですね。

カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

書込番号:22485261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 13:42(1年以上前)

>hiro*さん

上記内容の質問をした理由は、
EOS R を購入していないからです。

ですから、自分のカメラで確認出来ないからです。

書込番号:22485446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:43(1年以上前)

>hiro*さん

キーボードの写真ですが、EOS R と EOS 60D と、
同じ条件で撮影していませんね。

・ISO感度: R:6400 , 60D:3200
・シャッター速度: R:1/1000秒 , 60D:1/400秒
・焦点距離: R:45mm ,27mm(35mm判換算:約43mm)
・絞り数値: F4 ,F4
・レンズ: R:EF24-70mm f/4L IS USM , 60D:EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM

何故、同条件で撮影されなかったのですか?

書込番号:22488022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 15:59(1年以上前)

>hiro*さん

>カメラを振りながら撮影しました。
上記の説明文を、見落としていました。

カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

書込番号:22488050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 16:35(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

>キーボードの位置が、変わっています。

ご指摘の通り変わっています。
カメラを変える時とか、何かの時に触ったのかもしれませんが、
かなり前なので不明です。

何か、気になる点、ありますか?

>キーボードを置いているテーブルも歪みませんか?

はい、テーブルもゆがんでいます。
が、こういう感じのものは伸びてもぱっと見わからないのです。
直線のものを撮影すると、はっきり分かりますよ。

>電車が歪み、非常停止ボタンボックスが歪まない。

はい。止まっているものは歪まないのです。
歪みが出るのは動いているものです。

>カメラ店・キヤノンショールームで撮影するか、
キヤノンに問合わせでもって、問題ないですね?

はい、これはやってみるのが、一番良いと思います。

>EOS R を購入していないからです。

EOSR出なくても、電子シャッターのカメラはだいたい当該現象が出ます。
キヤノンのレフをお持ちであれば、ライブビューで撮影しても同様の結果が出ると思います。

>何故、同条件で撮影されなかったのですか?

厳密でなくてすいません。
電子シャッターは1/60以下で生じる現象なので、あまり厳密にしなくても、結果はほぼ同じです。

>カメラを振りながら撮影すると、
歪むのですね。

失礼しました。

はい。

サイレントシャッターでずっと問題になっていた点で、
現時点では、α9は、ほぼでない感じになっています。試してないですが、富士の新型も確か少ないのかな?

サイレントシャッターを本格的に、使いたい人は、ここを確認してから、購入した方が良いです。
ただ、現時点では、ある程度止まる機材は、高いのですが・・・。

書込番号:22488114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:45(1年以上前)

>hiro*さん
情報ありがとうございます。

参考にします。

ライブビュー撮影・ミラーレス機種を持っていません。

メカシャーツターで撮影するなら、
歪みは発生市内のでしょうか?

書込番号:22488142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 16:50(1年以上前)

連続投稿すいません。

書込確認中に、投稿してしまいました。

誤>ライブビュー撮影・ミラーレス機種を
  持っていません。
正:ライブビュー撮影は、全く利用しません。
  ミラーレス機種を持っていません。

書込番号:22488153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/23 17:52(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

理論的には、メカシャッターも、上から下にシャッターが動くので、0ではないのですが、まったくわからない程度の歪みなので、ない、と断言して、良いと思います。

無音シャッターは、静音を求められるところで威力を発揮します。
で、歪みが問題になる時の具体例として、

ゴルフのスイング等、音が問題になるスポーツ撮影
発表会等に関しては、ピアノの発表会等動きの少ないものは問題ないですが、歩き回る演劇は影響が出る可能性があります。

ので、止まった方が良いのですが、その分今はまだお値段が高い、ので、どちらにするのか、検討する時代だと思います。

当然、無音シャッターが、全く不要、という人もいると思いますが・・・。

P.S.シャッターレスのコンデジや、スマホでも、当該現象は起きますよ。

書込番号:22488314

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/23 22:22(1年以上前)

>公平性、正確性を重視して、クチコミをしているつもりです。
どこに公平性、正確性がある?
公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?
良い悪いの同時公開が公平性を保つ上で必須なんでしょ?
言ってる事とやってる事が真逆なんだけどな。

書込番号:22489057

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/23 23:38(1年以上前)

サイレントシャッターは、動体撮影に「だけ」使用するものではありません。

シャッターショックが無い、シャッター音がしない、シャッター耐久性に影響を与えない
これらの特性を理解していれば、有用な使い方はいくらでもあります。

歪むから駄目、というのはサイレントシャッターの使い方を理解していないのでしょうね。

書込番号:22489253

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/24 01:03(1年以上前)

はい、理解しています♪

みたいにまた回答してくると思いますが、、、
ワンパターン。やりたい事はいつも同じ。

書込番号:22489410

ナイスクチコミ!18


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:06(1年以上前)

>WIND2さん

>ソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

なるほど。
確かにそれは一理ありますね。検討します。

今までは、ソニーでも歪みが出て、苦労してきていたので、自分的には歪むこち自体は当たり前の認識でいました。サイレント使って、被写体が止まった時を狙って撮影するとかしていました。

予測するに、キヤノンのみのユーザーからすると、歪んだことがないので、びっくししたのかも?という気はします。

>アマチュアカメラマンしんさんさん

はい、それもありますね。

と、確かにそうなります・・・。
すいません。

書込番号:22490021

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/24 10:17(1年以上前)

検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。
電子シャッターの動体歪ってメーカー問わずどこのでも出るでしょ。
でもそれって、動体に対してカメラを固定している撮影限定かもね。
動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

書込番号:22490044

ナイスクチコミ!15


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/02/24 10:45(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

本格的に

という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。

電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。

だと、大丈夫でしょうか?

>WIND2さん

>検討しますって時点で出したくないという本心が見え見えなんだけど。

いえ。
今回色々あったので、色々変更検討中です。

>動体を補足追尾しながらがカメラを振るのが一般的解釈の動体撮影じゃないの?

あくまでも、これは自分の撮影状況を元にした、レビューです。
自分は流し撮りはほとんどしません、演劇や舞台の撮影はかなりするので、そこで色々苦労しています。

書込番号:22490119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/27 22:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
本格的に
という表現が、相応しくなかったかもしれません。
すいません。
電子シャッターで、高速のものを撮影する場合は、歪みの量を把握してから、購入された方が良いです。
だと、大丈夫でしょうか?

いいえ
正:サイレントシャッターで、高速のものを撮影するのは避けるべきです。


購入するしないは貴方から指図される筋合いのものではありませんから。

ところで○アカデミーから名前なくな・・・(略
まじで?!

書込番号:22498286

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:36(1年以上前)

当機種
当機種

スケボー選手の練習風景1)

スケボー選手の練習風景2)

面白そうな話題にかなり出遅れましたが・・・・



まぁ私はEOSRは動体撮影には向かないと思っていますが、やって出来ない事は無いと言う所です。

電子シャッターの歪は、根本的には「グローバルシャッター」が搭載されないと解決しないそうですが、所謂「幕速」を早めるとグローバルシャッターでなくても改善する様です。

α9とEOSRでフリッカーの本数を比べれば一目瞭然ですが、EOSRはα9と比べて幕速は遅い様です。

また被写体の動く方向にもよるでしょう。

キヤノンの窓口のお兄さんは「EOSRは6Dクラス」と仰せでしたので、まぁ動体撮影マニア向きでは無いと思います。


スケボー選手の練習風景:撮影、掲載許可済み、練習場所:Skip Factory

>公平性を謳うのであればソニー機の同等クラスの機種でも同様のテスト結果を公開するべきだが?

同等機では無い(むしろボディは下克上)けれど、ソニーのレンズのレビューで、動体撮影で、同じ被写体、ほぼ同じ構図でキヤノンvsソニーで、私はやっています。

ご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0000586365/#748654

書込番号:22498716

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:39(1年以上前)

おっといけない、いけない、張り付けた作例はメカシャッターですね。(自爆

書込番号:22498723

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/02/28 07:46(1年以上前)

当機種
別機種

EOSR

α9

罪滅ぼし(爆に電子シャッター時のフリッカーをはります。

50Hz地域の旧式な蛍光灯です。

α9が1本であるのにEOSRは沢山、幕速が遅いからです。

シャッター速度は何方も1/640



ではでは

書込番号:22498732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ688

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

他社のミラーレス機ならば、追従モード時にも、瞳AFが作動して、
次々、軽快に撮影できるが、
Eos Rでは、動かない、ワンショット時にしか、瞳AFが作動せずに

機能としては、不完全燃焼で、実際に快感にサクサク撮影できない。



熟成度がまだまだみたいです

ファームアップとかしないかな?✨

書込番号:22371670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/07 22:27(1年以上前)

>南十字星jpnさん

南十字星jpnさんがカメラあるいは、EOS Rに求める物は何でしょう。簡単にジャスピンでスナップが撮れることでしょうか。

もしそうならEOS Rはその目的とは違う方向に振られたカメラだと思います。

私はレンズ資産の関係もありEOS RでなくニコンZを買いました。瞳AFは付いていませんが、瞳AFどころか顔認識すら使いません。逆にマニュアルフォーカスが使いやすい拡大MFの設定や操作性や何時間もグリップしていられる握りやすさ、そしてレンズの将来性で機種を選んでいます。

私もソニーα7、α7Uと使ってきて、α7Vを見て触ってソニーをやめ、ソニーZeissレンズ等一式処分しました。20万出して買うカメラでは無いと思ったからです。もちろんスマホで顔認識使ってスナップは撮ります。でも20万超えるカメラにはもっと備えていてほしいものが自分にはあるので。

確かに南十字星jpnさんのような用途のユーザーでα7Vは売れているようですので、メーカーの目指す一つの方向性かもしれません。

でも本来一眼レフおよびレンズ交換式一眼は“簡単にジャスピンでスナップを撮る”ためにメーカーは開発したのではないと思いますよ。メーカーからしてみたらどんなユーザーもお客様ですからね、当然否定はしないでしょうけどね。

書込番号:22378827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 01:26(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

ありがとうございます

確かに、店員も早合点している人もいたくらいですから…。

連写も、追従にしたら秒5コマと言うのも知らず、
これおかしい、遅いよねと言った事を言うかたもいました。



>バナナマンゴパインさん
スレ荒しの行為をご遠慮ください
コイにしている機材の劣る事実を暴露され
怒ったところで事実は、事実です。

サクラなのかな?

今後は、スレ荒しとして無視をさせていただきます

書込番号:22379171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 01:32(1年以上前)

>AM3+さん
ありがとうございますッ

近頃、OLYMPUS、富士フイルム、SONYが延びてきていますね

高い機材を売り付けるCanon商法は、このままでは破綻するのでは?と危惧します。


今回は、消費者に対して誠意がないです。

事実を暴露され、バナナマンゴパインさん辺りは
憤慨してますが、仕方ないですよね
今の実力は、かなり劣っているから…。と感じます

ありがとうございました

書込番号:22379181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 01:36(1年以上前)

>WBC頑張れさん
ありがとうございます

SDカードは、かなりアクセス不良になり、パンクがあります。
今回は、SDのシングルスロット。

まさに6Dのミラーレス版と感じます。


しかし、カスタマーセンターは、5D4よりも格上というニュアンスの案内でした。

だから、勘違いする人が増えないように事実がわかるスレを立ち上げました。

ありがとうございました

書込番号:22379184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 01:54(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
ありがとうございますッ
有益な事実や、情報がありましたら
よろしくお願いいたします

※の注意書で確認しなきゃダメなメーカーでは、
信頼性が失われていきますね

書込番号:22379193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 01:58(1年以上前)

>月女さん

ありがとうございます

ファームアップに期待します

新品の在庫を抱えた販売店は、売れなくて
悶えているので難しいでしょうね

新品で、15万円くらいにならなきゃ買わないのでは?

それでも厳しいのでは?


なにしろ、今回は、まだまだ未成熟だと感じました

書込番号:22379198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/08 02:00(1年以上前)

キヤノンEOS Rに機能を追加する新ファームが2019年第1四半期にリリース?
http://digicame-info.com/2019/01/eos-r20191.html

ファームアップ、予定より少し遅れる?
バグ修正のマイナーアップデートが先行?

どんな機能が拡充、追加されるのか楽しみですね。

書込番号:22379200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 02:03(1年以上前)

>ぎたお3さん
ありがとうございます

撮り方のスタイルはいろいろだと言われたらそうですね
ただし、多くの方は、簡単に綺麗に撮りたいと言う層が多いのでは?

事実を認識された上で買うような、情報収拾の場所になればいいなと思います

買う、買わないは、消費者の自由です。

書込番号:22379201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 02:05(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
有益な情報をありがとうございます!


早く更新され、挽回のチャージをしてほしいです

書込番号:22379205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/08 05:20(1年以上前)

>南十字星jpnさん

次回に期待ですね!

書込番号:22379274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/08 14:20(1年以上前)

ド素人といわれてることに気付かない、とか?

書込番号:22380067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/08 14:25(1年以上前)

>功夫熊猫さん
機材オタクの人の視点でなく、
ビギナーや、一般の方に有益な情報源になれば良いと思って立ち上げています。

今後は、有益な情報や、事実の投稿をお願いいたします

書込番号:22380078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/08 20:18(1年以上前)

機材オタクの人の視点・・・スレ主に1番相応しい言葉と突っ込んどくな。考えつくスレ、素人は全く思わへん事やで。

書込番号:22380709

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2019/01/09 00:45(1年以上前)

カタログの瞳AFの説明には「[ワンショットAF]、[顔+追尾優先AF]、[瞳AF:する]の時に機能します。」と記載されているのでこのモードにしているのは間違いないでしょう。
この顔+追尾優先AFが十分に機能していないということなのでしょうね。

書込番号:22381366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/09 13:04(1年以上前)

かっての日産がそうであった様にユーザーを軽視する営業の慢心と、トップの事なかれ主義が企業を滅ぼします、
これからもキヤノンが日本を代表する企業で有り続ける為には何かが損なわれて居る様な気が致します、

5DWの値付け、Rの消耗戦を想定した機能、営業の目先の視点が強く伺えます、
F1、5Dの頃のチャレンジ精神はもうキヤノンには無いのでしょうか。

書込番号:22382027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/13 22:29(1年以上前)

>みなさん


正しくは、顔+追尾AFモードでは、
これにセットしたら強制的に連写不可になり、
1駒撮影しかできなくなってしまいます

正確に書いたら、こうなります

よろしくお願いいたします

書込番号:22391860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/14 16:26(1年以上前)

>機材オタクの人の視点

それだけでは飽き足らず、スレ主はプロでも無いのにプロストラップを買ったようです(笑)

書込番号:22393513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/15 07:13(1年以上前)

タイトルを正確に書けたら良かったですが

顔+追尾AFモードでは、1コマ撮りしか選択できず、
連写モードにはならないです。

何か良い方法がありましたら、教えてください。

スポーツの撮影現場では、
まだまだ、Canonのミラーレス機は、使い物にならないよね

と言う意見ばかりでした。

書込番号:22394933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/15 10:59(1年以上前)

>スポーツの撮影現場では

ストラップ仲間の事?

書込番号:22395258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/02/12 20:38(1年以上前)

場合によって作動しないならモードを切って中央一点にすれば良い!

常識でしょ。

書込番号:22462076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ467

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

本体自体は、6D2よりも軽いですが、マウントアダプター110gを加算したら、
6D2よりも重たくなります。
また、アダプターの長さがあるから、レンズ長が長くなり、
軽快さでは、6D2よりも劣ります。

ミラーレスに小型軽量をイメージする方は、
とんだ臆測違いになります。

6D2よりも5万円近く高いですが
使い勝手では、6D2に劣るように感じます。

EOS-Rの方が、
ただ無駄に画素数が多いだけという感じがしました。
RFマウントのレンズを使うなら多少価値があるかもしれないですが、EFレンズの使い買手ではレフ機に劣りました。

書込番号:22419910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/27 20:59(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>ただ絶賛するばかり

あなたのアダプタの話は 雑誌 見たのでは?
どの雑誌だったか忘れたけど今月号だったかな?

それと
小口径マウントより大口径マウントを絶賛では無く、レンズに差が出るのは事実です

あなたは 買い物を失敗 した事を自分のせいでは無くメーカーのせいにした(大爆笑)
買い物は自己責任って事を忘れ無い方が良いよ(笑)

書込番号:22424406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 21:11(1年以上前)

>南十字星jpnさん
>、コマ収差も大きくて使えないでしょう。
次は
>収差でボケるのではですか
星は殆どが白色です。多少青いのがあります。ですから私には収差は許容範囲です。

ktasksさんの質問のお答えで
>出目金レンズに後ろにソフトフィルターや、クロスフィルターを着けて他のカメラで撮影したことがあったのですが、全くダメでした。

そのフィルターは使用者が切り出して取り付けるタイプですね。
私には、このフィルターが取り付け後にフィルター平面が信頼できない。(平面の乱れは光の乱れになる)取り付け後の中心光軸に直角で平面になるのは難しいと思いますので。
ですからEOS Rのドロップインフィルターは使用者切り出しタイプはだめです。切り出しタイプでしたらEOS Rは購入しません。

周辺部の光路長を問題をするならばフィルターの平面性の信頼?。
私の知らないことは、南十字星jpnさんが使ったフィルターは使用者切り出しタイプでなく既成品があること。もしそうでしたら購入方法を教えてください。忘れたなんて言わないで教えてください。

書込番号:22424444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/27 21:22(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>前宣伝で、買ってしまいました。
>だから…。後悔する点がいっぱいありました。

教訓が生かされて無いって事?
これからも活かせないでしょう(笑)
自己責任なんで、掲示板で管まかない方が良いよ
縁側で管巻けば?

>あなたのアダプタの話は 雑誌 見たのでは?
>>出目金レンズに、ドロップインフィルターを
の事です

書込番号:22424471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/27 21:53(1年以上前)

>ローズ960さん
僕は、純正のドロップインを意識して、
切りだしタイプではないので試しました。
何か、良いのがあればって探しています。

調子が良いなら、超広角でCPLが使いたかったですが、かなり厳しいように感じます

もしも使えるならって好奇心はあります。


書込番号:22424558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/27 21:57(1年以上前)

>sadou.dakeさん
本を買うとか、説明書を見るとかよりも
使っている方のアドバイスのが効果的だから

本にかかれるくらい、的を獲ていたのかな?

書込番号:22424562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/27 22:02(1年以上前)

>sadou.dakeさん
いつも大口径マウントを絶賛されていますが、
EOS-Rが優れる比較画像をみてみたいです。

機会がありましたらよろしくお願いいたします。

僕は、買って使ってみましたが、イマイチというよりイマサンで落胆しました。

書込番号:22424575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 00:25(1年以上前)

>南十字星jpnさん
自分は雑誌を信用してしていません
新機種が出る度手のひら返しや、雑誌側の都合もあるから(笑)

あなたは買い物を自己責任でして失敗した。
それをメーカーのせいにして管を巻く、自称プロもおんなじ
あなたの泣き言を聞く掲示板では無いよ
だから縁側で言いたい放題言えと言ってます


書込番号:22424948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/28 00:31(1年以上前)

>あなたは買い物を自己責任でして失敗した。

あーあー言っちゃったよ〜
R買うのは失敗なんだ?

書込番号:22424956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/28 03:39(1年以上前)

>ローズ960さん
ボケたり、流れたりも
許容範囲で大丈夫なんでしょ

ご自分で、いろいろ試されたら良いですよ


純正のドロップインも買って、試されたら良いのでは?
買って失敗したと後悔されないことをお祈り致します。

僕は、買えば後悔すると予測されるから、
買わないつもりです。

>sadou.dakeさん
が大口径マウントが有利だと言うのを
裏付ける、GFXは、素晴らしいという情報があるから…。
GFXに乗り換えを考えようかと思っています。

SONYのα7R3等から、GFXに流れが生まれはじめているようです。
EOS-Rを飛び越えるような空気が漂いはじめているから

書込番号:22425119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 05:40(1年以上前)

>ktasksさん
意味わかんないのかね?
買って失敗したと思った時点で、それは失敗
逆も然りだよ
EOSR に満足している人も居る訳だ
満足した時点で良い買い物なのだよ
スレ主は買って使いこなせないからって、ここで管を巻きすぎ。

>南十字星jpnさん
富士買って満足出来れば良いですね

書込番号:22425158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/28 06:28(1年以上前)

>sadou.dakeさん
それでもCマンセイの立ち位置なら言ったらあかんセリフやろ?
アクアウエタイ出して動けなくなるよ?

書込番号:22425191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 07:16(1年以上前)


性格と感覚の問題じゃないの?
普通はそうは取らないよ(笑)

書込番号:22425243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/28 07:34(1年以上前)

オチョクリはやめて
マジレスすると

本当にその人が失敗なら
ここに書くのは当たり前
縁側にかけていうのはおかしい

書込番号:22425262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 16:01(1年以上前)

>GFXは、素晴らしいという情報があるから…

サンプル見る限り良いですよ
良い選択肢です

書込番号:22426117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/28 20:45(1年以上前)

>南十字星jpnさん

> 出目金レンズに、ドロップインフィルターを期待しているようですが、
> それは、多分、買ったら公開するような気がします。
> 広角レンズ使用時に、周辺部の光路長が長くなるから、最悪、周辺画像が流れます。
> また、コマ収差も大きくて使えないでしょう。

以前よりミラーアップした状態でミラーボックスにはめ込むタイプの光害カット
フィルタとかがあったはずですが、そういうものを使った際の各焦点域での
星像評価もしくは、実写評価をもとに話をされていますか? その上で
おかしいという話であればソースを示して厳密に話をしていただきたいです。
ドロップインフィルタはPLや可変NDを入れないときは素通しのフィルタ
を(超望遠レンズと同様)入れることになっているので、バックフォーカスは
多少変更してその辺を考慮して出してくると思いますが。

>cr250さん

> Rのドロップ用のクリアフィルターも〜ねじ込みの可能性〜ないですかね〜フィルター径なんミリだろう?

実物を見りゃ分かりますが、はめ込みです。素通しのフィルタを買ってきてバラして
入れ替えるとか言うのはありかもしれませんが、フィルタのガラス分の素材と厚さを
考慮する必要はあるかもしれません。(ソフトフィルタと光害カットフィルタは使いそう
なので、作りませんかとは発表時に展示をされていた人たちには言いましたけど。)

一応PLのドロップインフィルタ付きアダプタは予約しているのでそのうち
手元にはくると思いますが・・・

書込番号:22426753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/28 21:01(1年以上前)

>Mandosさん
>PLのドロップインフィルタ付きアダプタ

これ良いですよね
魚眼、出目金レンズをお持ちの方には画期的ですね

書込番号:22426810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/29 01:19(1年以上前)

>Mandosさん
発売されて、使われる方のレポートで、
白黒ハッキリとつくと思います。

因みに、EF-EOS R ですが…。

EFレンズが最高のパフォーマンスを発揮できる状態から、ほんのわずか、微妙に緩くなる仕様になっているみたいです。
RFマウントレンズと比較したときに、RFマウントレンズが引き立つようなトラップがあるようです。

これは、カメラ雑誌では書かれていないですが、
わかる方には、わかる事実みたいです。

たまたまの較差かもしれないですが…。

Canonは、今は、有料になりましたが
白玉とカメラ一式をサービスセンターに送り、ガチピン調整してもらうと、クリア感がある画像がこれまでも撮影できました。

買ったままのと、キッチリ調整されたのと
仕上がりが違うから…。

一度、買ったら、調整しともらうと違うかも?

良い情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22427496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/29 08:47(1年以上前)

EOS 6DU万歳のスレはここですか?

書込番号:22427850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/29 09:17(1年以上前)

>南十字星jpnさん

どのような比較をしてその結論を得たか具体的にソースや作例を示して書かないとそれはFUDですよ。現像パラメータを同じにしても画素数が同じでも機種が違うと同じにはならんので。

で、RFマウントでも当座出るとは思えない最近発売された現行400/2.8とか600/4とかでも甘くなるのですか?それ、本当ですか? 私は5D4との比較は手持ちの機材の関係ではやる気はしないのですが、そうしておく理由はまるで理解できませんが。

24-105/4はそりゃ比較したらRFの方が良いと思います。

あと手元のレンズは全部定期的に再調整しています。(私の場合はカメラを買う周期ですが、流石に費用がバカにならりません。) 経験的には多少前のレンズ(EF24-70mm F2.8LIIあたりとか)は使っているうちに多少の狂いが出てくるので、調整した方が良いとは思います。ただそういうのは普通やると思いますが。

書込番号:22427894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/29 12:34(1年以上前)

出目金レンズでPL良いなぁ
出目金レンズ欲しいんだけど、EFだと面倒です

書込番号:22428256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信36

お気に入りに追加

標準

半押しでプレビューされない

2019/01/10 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

これって、ミラーレスなら当たり前の機能だと思いましたが、Rでは不可能でした。

そもそもデフォではプレビューできず、他のボタンに割り当てることで可能にはなります。

しかし、他社のミラーレスではシャッター半押しでプレビューされますし、これが非常に便利です。
みなさんどう思われますか?

ちなみに、キヤノンに問い合わせたら、半押しプレビューは不可能で今後も改善されませんとのことでした( ; ; )

書込番号:22383757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 15:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

どちらでも選べるのなら何ら問題ないのですが、キヤノンの回答は、不可能とのことでファームアップすら見込めないとのことでした。
私としては残念です。

書込番号:22384203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 15:11(1年以上前)

>裏路地の猫さん

ソニーは常時絞り込みも選択できるし、半押しプレビューも選択できます。
キヤノンはどちらも不可能でファームアップも出来ないと。だから不満なのです。

連写中などは、むしろ常時絞り込みの方がメカにもバッテリーにも優しいのでは?

書込番号:22384210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/01/10 17:16(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

残念な気持ちはわかります。
でも、キヤノンの言い方は、彼らなりの結論のような気がします。
当面できることは、それでもキヤノンを受け入れて使うか、使うことを拒むか、だと思います。

そういう細かいようで、人によっては、重要なポイント、については、同じような方のために、注意喚起として、キヤノンのサイトの「よくあるご質問」に載せてくれ、とキヤノンに要求(お願い)するのは、ありかもしれません。それを拒むなら、キヤノンを非難するべき理由になるように思います。

書込番号:22384406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/01/10 17:31(1年以上前)

>必要な人と不要な人がいるので、半押しプレビューが割り当てられたらよいですよね。

常時は AF の精度が出せないので無理でしょう。
半押しなら後から絞り込みボタンを押した事にすれば、
出来るかもしれません。ワンショット限定で。
まあやらんと思うけど。。。

書込番号:22384429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/11 01:09(1年以上前)

>あぅ。さん
>「絞り込み」時にはシャッターが切れない事が注意点です。
あれ?できなかったっけ?
と思って帰宅して試したらシャッタ切れましたよ。
AEロック(*)にカスタマイズして絞り込みボタン設定にして押しっぱなし、
シャッターボタンは測光のみ、単写だろうが連写だろうが、ワンショットでもサーボでもAF範囲はどれでも。

ただ、いじっている中での発見はどうもAFと絞り込みは同時にできない仕様みたいです。
AFONと*を順に押すと、先に押したほうしか反応しません。シャッターは切れましたけど。

この辺>黒仙人さん
>常時は AF の精度が出せないので無理でしょう。
に関係があるかもですね。

書込番号:22385284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/11 01:49(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
今回のRは、なにかと不完全な機能ですよねッ

他社より大幅に遅れてますね

書込番号:22385329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/11 11:26(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

>連写中などは、むしろ常時絞り込みの方がメカにもバッテリーにも優しいのでは?

電源on状態で、連写中の時間と非連写中の時間を比べれば、
圧倒的に非連写中の時間の方が多そうですが…

でも、選べるようになれば、ユーザーとしてはうれしいですね

書込番号:22385810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/12 11:22(1年以上前)

どなたかオーナーの方に質問です。
プログラムAE(Pモード)の場合は常時絞り込みモードになるよう話をどこか聞いたのですが、本当でしょうか?
(すいません、ソースを紛失してしまいました。どこかのblogだか、掲示板だか・・・)
あるいはフレキシブルAE(Fvモード)はいかがでしょうか?

書込番号:22387836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/12 12:41(1年以上前)

>ktasksさん

>プログラムAE(Pモード)の場合は常時絞り込みモードになるよう話をどこか聞いたのですが、本当でしょうか?
>あるいはフレキシブルAE(Fvモード)はいかがでしょうか?

手持ちの環境では全モードで常時絞り込みにはなりませんでしたね。
もしかしたらまだ使いこなせていないだけで設定次第でできるようになるのかもしれませんが…。

書込番号:22387985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/12 14:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンのサイトにのせてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22388168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/12 14:10(1年以上前)

>黒仙人さん

半押しは、フジもソニーも可能。他社が可能ならぜひやってほしいと思います。

書込番号:22388175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/12 14:12(1年以上前)

>南十字星jpnさん

はい。大幅に遅れてると思います。キヤノンもミラーレス参入は2012年で、フジと同じです。
遅れてる理由がわかりません。

書込番号:22388179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/12 14:13(1年以上前)

>パパパッパさん

まあ確かにそうです。私の希望は半押しで絞り込まれることなので、そんなに大変なことじゃないと思うんです…

書込番号:22388182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/12 14:15(1年以上前)

>kamopeeさん
>裏路地の猫さん

Rはそもそも常時絞り込みにはなりません。
それどころか、デフォルトではプレビューすら不可能で、機能を他のボタンに割り当てて、初めて可能になる仕様です。

書込番号:22388185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/12 18:55(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
>裏路地の猫さん

そうですか、やはり無理ですか。
AF精度低下等、何等かの技術的課題があると思われますが、
せめてワンショットAF合焦後は、実絞りにてプレビューして欲しいものです。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:22388769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/20 00:28(1年以上前)

>kamopeeさん

ソニーだとデフォで絞り込み状態。フジは半押しで絞り込み。
ミラーレスだからこそ可能なミラーレスのメリットだと思います。Rだと出来ません。
キヤノンはミラーレスのメリットを理解してないとしか思えないのです。

書込番号:22405872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/21 09:08(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

メリットを理解していないとは思えませんが。


その昔、絞り込み測光 と 開放測光 のどっちが良いの? っていう大激論の末、

キヤノンは開放測光を選択した経緯を御存じでしたら、その通りかと。



あと個人的な感覚ですが、ファインダーや背面液晶で見る ボケ と、鑑賞サイズで
見るボケは大きく印象が異なると思います。

プリントしても、L版 と A4 では、ボケの印象はかなり異なります。

なので、ファインダーでボケを見る必要がどこまであるのかなと。

一眼レフで言えば、フォーカシングスクリーンを換えたら ファインダーでのボケの
見え方はまるで違います。(だからMF用に暗いフォーカシングスクリーンある位)
なので、絞り込んでのボケの確認って、参考程度かと思います。


はなしがゴチャゴチャになりました、すみません。

☆ 液晶
☆ 光学ファインダー
☆ プリント
 さらにそれぞれのサイズ

等が違うと 「ボケ量が変わる」「ボケ量が同じでも印象が異なる」 という事があるのでは?
と思います。
(あくまで個人の感想です。)

書込番号:22408802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/21 22:28(1年以上前)

>スースエさん

コメントありがとうございます。

開放測光と絞り込み測光のどちらが良いかは、一眼レフなら開放測光が良いのは当然だと思います。
一眼レフは開放で測光するカメラです。光学ファインダーのメリットはそこにあります。

しかしRはミラーレス機です。ミラーレス機は絞り込んでもEVFも背面モニターも暗くなりません(MモードでISO固定の場合を除く)。ソニー機はデフォルトで絞り込み測光なので、自分が設定した絞りによる画面を常時確認しながら作画できます。フジ機は半押しで確認できます。
キヤノンはどちらも出来ません。

スースエさんのおっしゃることはわかります。
だけど、ミラーレス機は写る画像がEVFで事前に確認できる事がメリットだと思います。
開放測光だと、開放で撮る場合は良いですが、絞りこんだ時は絞り込み測光にするべきだと思います。

ミラーレス機で開放測光を選択したい人はフジ機のように半押しした時のみ絞り込み測光にすれば、全く問題ないと思われます。

ミラーレス機は、実際に写った画像のボケ具合と、EVFで事前に見えるボケ具合は非常によく似ています。一方、一眼レフでは光学ファインダーで確認できるボケは実際の写真よりかなり小さく見えます。
ここでも私はミラーレス機のEVFのメリットは大きいと考えます。

書込番号:22410418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/22 11:34(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

必要な人には必要な機能という事で理解いたしました。

余計な事を書き込んで失礼しました。

御丁寧な説明、お手を煩わせて申し訳ありませんでした。

書込番号:22411371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/22 15:52(1年以上前)

>スースエさん

とんでもございません。
コメントくださったこと、感謝します。
こちらこそ失礼しました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:22411785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング