RF24-105mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

RF24-105mm F4 L IS USM

  • 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
  • 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
  • コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
最安価格(税込):

¥161,990

(前週比:-980円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥131,300 (53製品)


価格帯:¥161,990¥245,966 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜105mm 最大径x長さ:83.5x107.3mm 重量:700g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF24-105mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-105mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF24-105mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF24-105mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF24-105mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-105mm F4 L IS USMのオークション

RF24-105mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥161,990 (前週比:-980円↓) 発売日:2018年10月25日

  • RF24-105mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-105mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF24-105mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF24-105mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF24-105mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-105mm F4 L IS USMのオークション

RF24-105mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF24-105mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-105mm F4 L IS USMを新規書き込みRF24-105mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます。

2023/04/16 20:45(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:53件

所有機:EOS R7
所有レンズ:CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
        シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

元々は80Dで野球観戦(東京ドーム、ハマスタ、神宮球場)やアイドルの撮影会(室内)で使用していましたが、
R7を購入後はマウントアダプターを入れて使っています。

現在、撮影会で使うレンズの買い替えを考えています。
RFレンズか、EFレンズか悩み中です。
(予算は20万位まで、下記が候補です)

RF24-105mm F4 L IS USM
EF24-70mm F2.8L II USM
24-70mm F2.8 DG OS HSM

一つ気になった事があるのですが、
80D使用時に一度「EF24-70mm F2.8L II USM」をレンタルした事があったのですが、
動画撮影時に金属音が定期的に鳴り続けた事がありました。
レンズが不良だったのかもしれませんが、それ以来、あまり良い印象がないです。


ご教示頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25224359

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/16 21:56(1年以上前)

RF24-70mm F2.8 L IS USMが買えないからRF24-105mm F4 L IS USMもしくはその他と言うことでしょうか。
少なくとも悩むならEFマウントレンズはなしです。基本は、EFマウントからRFマウントに移行するとき、すでにEFマウントレンズがある人がマウントアダプターを使うというのが、基本であると考えるからです。そのレンズを使うことに意味を見出せているのなら構いませんが。

書込番号:25224460

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 21:59(1年以上前)

>キリサンシーさん

こんにちは。

>動画撮影時に金属音が定期的に鳴り続けた事がありました。

リングタイプUSMは大トルクで重いレンズでも
一気に到達地点に連れて行くのは得意らしい
ですが、動画のように滑らかな連続した細かい
AF-C制御が必要な動画などにはあまり適して
いないようです。

「静止画撮影時における高速AFと、動画撮影時の
滑らかなAFを可能にするナノUSMをLレンズで初めて採用しました。」

・RF24-105mm F4 L IS USM 概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/

のRF24-105mm F4 L IS USMの方が、
動画用途も多い撮影では向いていると思います。

同様の理由だと思いますが、
RF24-70/2.8LUSMではもはや
リングタイプUSMは採用されておらず、
直線的な動きのナノUSMを採用しています。

・RF24-70mm F2.8 L IS USM 概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-70-f28l/

シグマがミラーレス時代を迎えて
とりあえずのHSM(=USM)レンズに
下駄を履かせたようなレンズから、
ステッピングモーターや最近は
速度を気にしてやはり直線的な
動きのリニアモーターにシフト
してきています。
(タムロンも同様でRXD(STM)や
VXD(リニアモーター)仕様です。)

書込番号:25224464

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/16 22:05(1年以上前)

>キリサンシーさん

ワイド端が24mm、フルサイズ換算で約38mmスタートになるのは大丈夫なのですか?
将来的にフルサイズを購入予定とかですかね。
RF-SレンズはまだF2.8通しレンズが無いので標準レンズは悩みどころですが、それまでの繋ぎとしてのEFレンズは全然アリかと思います。

個人的にはEF24-70、次点で候補には無いですがRF24-240を推したいです。

書込番号:25224473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2023/04/17 23:32(1年以上前)

>から竹さん
>とびしゃこさん
>holorinさん

ご教示ありがとうございます。

書かれた内容を拝見していて、
自分の考えがブレまくっていることに気づきました。

また今やっているキャンペーンに合わせて買おうと、
焦り過ぎていた感もありました。
少し見直してから、また相談させて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:25225910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:30件

時代祭とか花火を撮りたいのですが、どちらのレンズの方がきれいに写るんでしょう?
予算的に明るいレンズは無理なので、このどちらかで迷っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:22702576

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2019/05/30 21:55(1年以上前)

>如月ハニーさん

RF24-105 はフルサイズ・ミラーレスカメラ専用なので、EOS RかEOS RPをお持ちなら必然的に、こちらの方を選ばれると思われますがいかがでしょう。

他のユーザーの動向を拝見しRF24-105を得ると、EF24-70F4Lを売却される方もいらっしゃるようです。(RF24-105の完成度の関係?)

書込番号:22702609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/05/30 21:57(1年以上前)

キヤノンのレフ機をお持ちならEF 24-70もアリだと思いますが、せっかくRかRPをお持ちなら、RF24-105一択じゃないですか。
アダプタを使う似たようなレンズをわざわざ買う必要はないのでは?

>どちらのレンズの方がきれいに写るんでしょう?
画角の違いや簡易マクロの有無はともかく、どちらのレンズでもきれいに写ると思いますよ。
もし、どっちで撮ったか見分けられるなら、スゴイですね……。

書込番号:22702614

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/31 00:23(1年以上前)

私なら、RF24-105F4Lを選びます。プラス35ミリの利便性と、RFマウントレンズでアダプターが不要というのは、使い勝手で差が出てくると思います。
 
 どちらが綺麗に写るかという点については実際は分かりませんが、「L」の記号がつく以上は最低限の水準はクリアしてると思うので、花火やお祭りを撮るのに、同じF4なら大差はないと思います。

書込番号:22702943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 04:47(1年以上前)

RF24-105F4Lは、評判
良いですね。

書込番号:22703084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2019/05/31 06:17(1年以上前)

>如月ハニーさん

ボディがPかRPでしょうから、現段階だとRF24-105が良いと思います。勿論、写りも良いですね。

時代祭の撮影を想定されていますが、70mmだと厳しく無いですか?写りの差もさる事ながら、105mmと70mmの差はかなり違うと思うのですが、EF24-105では無く、EF24–70と比較されるのは画角以外に気にされている点があるんでしょうね?

書込番号:22703138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/31 07:51(1年以上前)

別機種
当機種

私有地に入って撮影する爺さん

近所は道路工事ばかり

EF24-70mm F4L IS USMは既に持ってませんが写りは悪くなかったです。というか使うボディで決まると思いますが..。マウントアダプターを付ければEF24-70mm F4L IS USMも使えますがその分重くなるので不利です。

簡易マクロ付きかアダプター不要かで決めましょう。

書込番号:22703239

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/31 09:05(1年以上前)

ボディーが何かわからないので・・・

でもRFを選択肢にされているならRFマウントのボディーをお持ちなのでしょうねぇ・・・
だとすると、RF24-105mmの一択になると私も思います。

キレイさの違いは、現像時の調整でわからなくなるほどの大きなモノではないと思いますが・・・
70mmをこえて105mmまでの焦点距離をトリミングで埋めるというのはもったいないと思います。

35-350mmも便利だと思いますが、マウントアダプターで使えませんか?
花火なら、ピクスタ「クリア」でかなりいい色が出るように思いますけど。

書込番号:22703363

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2019/05/31 21:00(1年以上前)

EF24-70mmF4L IS USM 発売後1ヶ月後に購入。購入前は”どうせ6Dのレンズキットのレンズだし”などと不届きな考えを持っていましたが、使ってみてビックリ。結果EF24-70mmF2.8L USMは使わなくなり売却。以後、30万枚近くをこのレンズで撮影。焦点距離の幅を欲張らなかったためか、素晴らしい描写に十二分に満足しています。

 でも、カメラ本体が EOS R とか EOS RF としたら、私だったら躊躇なくRF24-105mmF4Lを買います。いや、そのレンズを使うためだけにEOS Rを買いたいと思っています。まあ、EOS Rには不満があるので、ミラーレスに移行はもう少し先ですが。

書込番号:22704562

ナイスクチコミ!5


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/06/08 02:50(1年以上前)

>如月ハニーさん
Rにこのレンズつかってます。
80Dも持ってるので EFもいいかなって思いましたが、このレンズにしました。

EOS R/RP専用で使うのなら、間違いなくこちらですね
ボディもキャッシュバック対象期間に購入なら尚更です
Rだと2万のギフト券のバック対象です

EFの場合は、マウントアダプター装着で、長く重くなります
I型の絵のほうがいいというのも耳にしますが、操作系や機能はRFの方が上かとおもいます

撮影スタイルによっては、RFレンズとの組み合わせでのみ機能する部分もあるので
そのあたりを確認しておいたほうがいいとおもいます

書込番号:22720434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/08 07:01(1年以上前)

如月ハニーさん こんにちは

花火の場合 絞り込んで撮影するため レンズによる描写の差少なくなりますし  RF24-105oが使えるボディがあるのでしたら マウントアダプターなしで使えるレンズの方が使いやすいと思いますよ。

それに105oまである方が 撮影範囲広がるので良いと思います。

書込番号:22720568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2019/06/08 07:45(1年以上前)

>Rだと2万のギフト券のバック対象です
RPも対象です。(ちなみに僕は先月7日、簡易郵便局で応募書類を計りにかけてもらった)

書込番号:22720619

ナイスクチコミ!1


adonyanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 00:50(1年以上前)

花火ですと、EF16-35mmのような超広角レンズが必要になってくると思います。どこまで花火に近付いて観るか次第ですが。RFもEFも劇的な差はあまり感じられないかと思います。

RFのメリットととして、イベントのような動きのあるものに対しAF応答速度が早い、他にもRFは設計が新しくいろいろな面で最適化されている、周辺減光が少ない、70〜105mm分の望遠があると思います。

一方、EFの方のメリットはマクロがあるので、接写が可能なところです。

花を撮るというような接写をしないのであれば、RFがいいかと思います。

書込番号:22781391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/23 11:14(1年以上前)

>如月ハニーさん
使い勝手と新鮮さで、断然RF24-105mmですね♪

その昔、旧EF24-105mmf4にEF24-70mmf4(発売当時)を買い足したしたのですが、売りの一つ、簡易マクロが思ったより使いにくいのと、望遠側がもう一伸びが欲しくて、ドナドナ致しました♪(笑)

旅行やスナップには少し大き目で、だらりズームで、移動時には気になりましたが、撮影時にはとても使い易い焦点距離です♪
 
ただ、28-70mmf2とならば、迷うかな?♪
いや、いずれ何方も買うかもね♪(笑)

書込番号:22874243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:19(1年以上前)

>♪Jin007さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
このご意見は参考になりました。
きっちりそちらを購入しています。
ありがとうございました。

書込番号:25117263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:24(1年以上前)

>♪Jin007さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
やはりこちらになりました。ありがとうございました。

書込番号:25117270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:28(1年以上前)

>RFで行こうさん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
初動の速さがいいけっかとなりましたでしょうか〜。
ありがとうございました。

書込番号:25117278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
そちらで決定しました
ありがとうございました。

書込番号:25117282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:31(1年以上前)

>Doohanさん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。こちらをバリバリ使っています!
ありがとうございました。

書込番号:25117285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:35(1年以上前)

>狩野さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
ご意見通りこちらにしました。ありがとうございました。

書込番号:25117298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:38(1年以上前)

お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
こちら購入しました〜!
ありがとうございました。

書込番号:25117301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:40(1年以上前)

お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
検討したらこちらになりました。
ありがとうございました。

書込番号:25117306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:42(1年以上前)

>digital好きさん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
やはりこちらにしました。
ありがとうございました。

書込番号:25117308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:43(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
やはりそうなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:25117310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25117316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 21:52(1年以上前)

>つるピガード
お返事大変遅くなりました。
こちらを見ながらも家のことで失礼してしまいました。
参考になりました>ありがとうございました。

書込番号:25117322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sigma 24-70 F2.8 Artと比べて

2023/01/14 11:39(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:58件

場違いでしたらすみません。

6Dmark2からR6mark2に乗りかえをしようと、現在入荷待ちの状態です。(多分2月半ば)
そこで以下について考えております。

現在の手持ち
ボディ:6Dmark2
レンズ:sigma 24-70 F2.8 Art /EF70-200 F2.8L ISU

1 24-105Lのセットを購入
  同じようなレンズを2本持つ意味があるのか?
  (ゆくゆくはRF16/RF50/RF100-400、フィルター類を順次購入)

2 24-105Lのセットを購入してsigmaを売却してRF16とRF50購入
  F2.8を捨ててでもRFレンズの方がいいのか?
  (下取り次第でRF100-400かフィルター類購入も検討)

3 ボディのみ購入してRF16とRF50購入
  単純にレンズ増やした方がいいのか?
  (RF100-400かフィルター類購入も検討)

※ RF24-70 F2.8Lまでは買えません涙

主な使用としてはキャンプや旅行、その先の風景・星景、犬猫です。
今後、季節の花なども撮っていきたいと思っています。


ご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:25096602

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 11:58(1年以上前)

>わがままな汁さん

こんにちは。

>2 24-105Lのセットを購入してsigmaを売却してRF16とRF50購入
>  F2.8を捨ててでもRFレンズの方がいいのか?

こちらでよいと思います。

キヤノンR3以降の機種ではサードパーティレンズの
アダプタ使用で動作不具合が起こる場合があるようです。
レンズメーカーもファームで対応したりしていますが、
これからEF版の新規レンズもないでしょうし、発売中止後
数年もすればファーム対応もしなくなる恐れもありますので、
F4に目をつぶってでもRF純正に更新にする意味は
あるように思います。
(暗い場面はRF50/1.8や35/1.8でカバーするとか)

書込番号:25096631

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/01/14 12:01(1年以上前)

>わがままな汁さん

いいのかと言われても、
それぞれのレンズに
何を求めようとしているのでしょうか?

F2.8を必要とするかは…
24-70と24-105を同じ様なものとするかは…
わがままな汁さん次第では?

書込番号:25096637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 12:12(1年以上前)

>わがままな汁さん

下記はタムロン公式の対応ですが、ご参考まで。
(比較的新しい現行レンズでも起きています。)

【更新情報】18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)キヤノン用のファームウェアをアップデートしました

2022年10月25日付弊社ホームページにて、
弊社レンズ18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) において、
EF-EOS Rアダプターを介してキヤノンEOS R7 / EOS R10へ使用した際に、
不具合現象が発生する旨のお知らせを掲載いたしましたが、
このたびファームウェアのアップデートにより改善するようになりましたのでお知らせいたします。

改善される点
カメラ電源ON/OFFのタイミングにより、シャッターボタンを半押しした時にAFが正常に動作しなくなることがある現象

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20221214.html

機種により今現在使えていても、カメラ本体の
今後のファームアップで使えなくなる可能性も
あり、キヤノンはRFの通信規格は開示して
いないようですので(R3以降は少し違うとも)
いずれはRFに、という話にはなりそうです。

書込番号:25096648

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/14 12:40(1年以上前)

>わがままな汁さん
>2 24-105Lのセットを購入してsigmaを売却してRF16とRF50購入
  F2.8を捨ててでもRFレンズの方がいいのか?

オススメはSTMの24-105キットですが、
候補では無いんですね?
その差額で早く100-400をかいましょう!
どうなんでしょう?

またシグマはオススメしません。
デジタル化してからのレンズはカメラ側の補正で実力が100%発揮されるように設計されるようになったので、タムロン同様にキヤノンはもちろんSONYやニコンでも面倒なレンズです。
補正されません。

プロ並みのRAW現像が必要ですが、普通の人やJpeg撮影してる人には厳しいレンズです。

また、キヤノンではマウントのライセンス契約していないので、そもそも動作保証を含めて使っては駄目なレンズです。早く売るのが得策です。
RFカメラでは動作しないと思って下さい。

書込番号:25096687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 12:44(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

不具合情報について詳しくありがとうございます。
やはりこの手の不具合はあるのですね。
キタムラで自分のレンズを展示機につけて動作確認をした時は特に問題なさそうだったので
大丈夫かなと思っていました。
長く使うことを考えるとサードパーティは不安が残りますね。

書込番号:25096693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/14 12:55(1年以上前)

わがままな汁さん こんにちは

今後どうするか分からないときは 予算が有れば まずは 追加購入し 使わないや 使えないと思ったら売却するのが 一番安全な気がします。

書込番号:25096706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 12:58(1年以上前)

>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。

確かに私次第ですね。
F4に対しF2.8に求めている事は単純によりボカしたいといったところです。
レンズ選びについては現実的に価格で選びました。(純正がいいのは承知しております)
正直それ以上それ以下でもありません汗

書込番号:25096710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 13:05(1年以上前)

>ゑゑゑさん

ご意見ありがとうございます。

>オススメはSTMの24-105キットですが、
>候補では無いんですね?
そこについてはやはり通しレンズの方が使いやすいので候補に入れていません。

>その差額で早く100-400をかいましょう!
100-400はそうですね、早く欲しいですね涙

一応RAW現像してはいますがとてもプロレベルではありません笑

需要がある内に売却がいいのですかね。

書込番号:25096718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 13:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。

そうですね、資金に余裕があればそうしたいです涙
初めはそのように考えていたのですが、できるだけ無駄な出費はしたくないと思い
このような投稿をさせていただきました。

セットで買った時のレンズ金額と買取最高値の差額が約2.5万円ほどありますので
そのお金でレンズかフィルター等買えるかと思うと勿体無くて。

書込番号:25096730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 13:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なんか返信の内容おかしかったですね汗

>セットで買った時のレンズ金額と買取最高値の差額が約2.5万円ほどありますので
>そのお金でレンズかフィルター等買えるかと思うと勿体無くて。
仮にRF24-105が不要との意見が多かった場合の話です。

逆にシグマが不要という意見が多く、売却を決意できれば早く単焦点の注文ができます。

ひとまず両方持つとことはできますので使ってみて判断が無難でしょうかね。
動作不具合がすぐ出るものでないとタイミングが難しい。。。

書込番号:25096761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 13:38(1年以上前)

>わがままな汁さん

>キタムラで自分のレンズを展示機につけて動作確認をした時は特に問題なさそうだったので
>大丈夫かなと思っていました。

R5の例ですが、シグマレンズでは、最新ファームなら
基本動作に支障はないものの、一部制限があります。

SGVレンズ(アートやコンテンポラリー、スポーツなど)
に属しない古めの(EXDGレンズとそれ以前)レンズは
手振れ補正やAFなどにR5でも不具合があるようです。

・キヤノン「EOS R5」と弊社製キヤノンEFマウント用交換レンズの動作状況について
https://www.sigma-global.com/jp/news/2020/09/29/1185/

SGVレンズでも手振れ補正のカスタマイズ強が
シグマのファームアップ前はR7で動かなかった、
というのもありました。

・R7とシグマのレンズについて2022/08/14 18:53(5ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=24877899/


>需要がある内に売却がいいのですかね。

これはシグマに限りませんが、自分が
まだまだ惜しい!と思う間が皆も欲しがる
(=中古市場がほどよく成り立つ)時ですので、
なかなか悩ましいですね。

書込番号:25096768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/14 14:05(1年以上前)

わがままな汁さん 返信ありがとうございます

>ひとまず両方持つとことはできますので使ってみて判断が無難でしょうかね。

自分の場合 何回か 手放した後後悔することが有り その中の一つは買い直したことが有るので 判断難しいのでしたら まずは購入して 判断が 良いように思います。

書込番号:25096801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/01/14 16:48(1年以上前)

私もR系ボディ(とりわけ最新のR6M2)で使うメインレンズなら、今のところ純正の方が無難ではないかと思います。

下記のような記事もあるので今後はどうなるか分かりませんが、RF24-70F2.8は選択肢になく、明るさはRF16やRF50でカバーということで足りるのであれば2でしょうか。

▼シグマはキヤノンとRFマウント参入の合意に向けて積極的に取り組んでいる
https://digicame-info.com/2022/12/rf-19.html

書込番号:25097069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/14 17:27(1年以上前)

>わがままな汁さん

>>2 24-105Lのセットを購入してsigmaを売却してRF16とRF50購入
>>  F2.8を捨ててでもRFレンズの方がいいのか?
>>  (下取り次第でRF100-400かフィルター類購入も検討)

が良いと思います。

他社ですが私もフルサイズミラーレスでF4通し標準ズーム(ニコンなので24-120ですが)とF2.8通し70-200を使っています。

特に標準ズームはミラーレス化の恩恵が大きいことと、
サードパーティ製EFレンズ+EF-RFマウントアダプター+RFボディ の組み合わせは今現在は問題なくても今後のボディのファームアップ等で不安があることから、
2の組み合わせがベストと思います。

書込番号:25097121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/14 17:28(1年以上前)

一部の焦点域がかぶっているだけで開放F値は違うし、単純に比較できるレンズではありません。
105mmまで欲しくてF4でも構わないなら買い替えですし、そうでなければいましばらく検討です。

書込番号:25097122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 19:35(1年以上前)

>とびしゃこさん

何度も情報をありがとうございます。

先のことは全く読めないですから、カケになってしまいますね。

当たれば使い続ければ良いし、外れた時に値がつく状態なのか。

悩ましい。

書込番号:25097279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 19:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

経験談ほど説得力のある言葉はありません。

せっかく手にしたものをすぐに手放さなくてもとは思いますが
手放すなら値が落ちる前にとも思うので
早めに決断しなければなりませんね。

皆様のご意見が参考になります。

書込番号:25097289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 20:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご意見ありがとうございます。

また面白い記事もありがとうございます。

今までの撮り方では2.8でなくても支障はない気がします。
ただ、これから花を含めた風景を撮る時に欲しくなる可能性はあるかなと。
その時にRF16かRF50で対応できれば良いのですが、あまり撮ったことのない被写体なので想像がつきません。

書込番号:25097324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 20:12(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

ご意見ありがとうございます。

やはり安心して使えるのは純正ですからね。
撮影に出た先でトラブルなんて最悪ですもんね。

>特に標準ズームはミラーレス化の恩恵が大きいこと
すみません、この手に関し詳しくないもので簡単に教えていただけますか。

書込番号:25097332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/01/14 20:23(1年以上前)

>holorinさん

ご意見ありがとうございます。

ちょっと強引な比較かもしれませんが、手持ちでの比較ですのでお許しを。

105まで欲しいF2.8まで欲しいというより、F4になっても純正レンズがいいのかどうかが悩みどころです。

書込番号:25097346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/15 00:02(1年以上前)

>わがままな汁さん

RFの24-105 F4は評判も良いですし、
>今までの撮り方では2.8でなくても支障はない気がします。
ということであれば尚更、24-105が良いと思います。
花など寄って撮るならF値開放なんてまず使いませんし、ぼかすにしてもフルサイズF4はなかなかぼけます。

ミラーレスは一眼レフよりフランジバック(マウント面からセンサーまでの距離)が短くなります。
一眼レフではリターンミラーがあるためフランジバックをあまり短くできませんが、ミラー構造を持たないミラーレスはフランジバックを短くできます。

https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/

で、「ミラーレスはボディがコンパクト」というのが見た目に分かりやすいためよく言われる訳ですが、それも間違ってはいないのですが、
センサー近くまでレンズガラスを配置できるため、レンズ設計の自由度が上がることが、ミラーレスの大きなメリットの1つです。

シンプルに考えて、レンズガラスをセンサーから離すことはいくらでもできますが、
レンズガラスをセンサーに近付ける分には、マウント面より手前に配置することはできないと考えると、
フランジバックは「短は長を兼ねる」な訳です。

もちろん、一眼レフ用レンズにも銘玉は多数ありますし、
一眼レフかミラーレスか以前に単に設計が新しい=少なくとも同価格帯で明らかに劣るものは「新製品」として出せないという事情もありますから、
フランジバックの差「だけ」が全てではありませんが、
一眼レフもミラーレスも、広角ズームや標準ズームは基本的にマウント面ギリギリまでレンズガラスを配置していることがほとんどであり、
それでいて一眼レフ従来品より同価格帯で大幅に高画質化された製品も多いので、
広角ズームや標準ズームはフランジバックが短いに越したことはない、というのは1つの傾向として言えると思います。

一方、望遠ズームは広角ズームや標準ズームに比べ、必ずしもマウント面ギリギリまでレンズガラスが配置されていないことも多いです(必ずしもそうしなくても高画質なものが作れる)。

あと、広角ズームや標準ズームに比べると望遠ズームは大きいですよね。
マウントアダプターの大きさは一定ですから、
広角ズームや標準ズームにマウントアダプターだと「嵩張る」印象が強くなりますが、
望遠ズームは元が大きいため、相対的にマウントアダプターでの体積・重量増加分は小さく感じます。

書込番号:25097700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/01/15 09:29(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

すごく丁寧に教えていただきありがとうございます。

今まで学ぼうと思ってもいなかったのでとても勉強になりました。
少し構造についても勉強したいと思います。汗

同価格帯で高画質化できるということは、同画質で低コスト化できるとも言えませんかね。
メーカーとしては高画質を謳いたいのでこれないでしょうけど、
仕事柄、同品質または品質向上それでいて低コスト化を求められていますのでこんな考えになるのかもしれません。。。

書込番号:25098007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/01/15 12:05(1年以上前)

>同価格帯で高画質化できるということは、同画質で低コスト化できるとも言えませんかね。

技術的にはそうかもしれませんが、円安や半導体不足、カメラ市場の縮小等の影響もあり、ここ10年余りで単価は大きく上がりましたから、実際には難しいかもしれませんね。

RFレンズでいえば、RF24-105F4Lは私が購入した頃より3~4万円ほど上がっていますし。
従来と同じスペックのLレンズは性能を改善して価格を上げ、一方でリーズナブルなSTM版はデジタル補正前提でコンパクトにしたり、差別化(二極化)してきているように思います。

24-105STMの場合も、EFとRFで結構コンセプトを変えてきましたしね。
これにはミラーレス化によって暗いF値でもAF可能になったことやボディ側の高感度性能の改善等も関係しているでしょうけど、キヤノンは従来よりも暗いF値を容認している気がします。

暗くなる分、Lレンズでは焦点距離を伸ばしたり、並レンズではコンパクトにする傾向があるように思います。
もっとも70-200のようにLレンズでもコンパクト化は重視しているようですけど。

どちらにしても、価格はだいぶ上がりましたよね。Lレンズは特に。
需要が減った分、単価を上げざるを得ないのかもしれませんね。

書込番号:25098192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/15 19:06(1年以上前)

>わがままな汁さん

えうえうのパパさんが的確に説明して下さっている通りです。
確かに、低価格ありきのエントリークラスと、高付加価値・高価格のミドル・ハイエンドクラスと、二極化の傾向は見られますね。
キヤノンに限った話ではないので、カメラメーカーは今どこもこうするしかないのでしょうね。

RFの70-200 F2.8なんかは私が先に記載した「一般論」を覆すように、望遠レンズでフランジバックの短さを活用し、
EFの70-200 F2.8に比べ長さと重量が2/3程度と、大幅に小型軽量化されています。
テレコンが使用できない等のデメリットもあるのですが、
順当なモデルチェンジよりも、こうして従来品との差別化を明確にした方が買い替え需要が見込めると判断してのことだと思われます。

書込番号:25098749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/01/15 19:48(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>ニックネーム・マイネームさん

昨今の情勢含めメーカーも苦慮しているのは分かりますが、価格上がりすぎですよ。

と言っても結構売れているみたいだし、持ってる人は持ってるんだなーと
羨ましく思う今日この頃です。

書込番号:25098807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/01/15 20:06(1年以上前)

みなさま

さまざまなご意見ありがとうございました。
Rシステムにおけるサードパーティ製のデメリットはよくわかりましたので
手放す事を前提に短期間使用してみて決断したいと思います。

書込番号:25098829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

左端が片ボケする

2022/12/17 11:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
当機種

ほぼ平行な被写体でも左端がボケる

f8.0まで絞っても左側がボケる

f8.0まで絞っても左側がボケる

このレンズで左側の片ボケに悩んでおり、調整に出すか迷っています。

3枚の画像をアップしましたが広角でも90mm程度でも左端に行くほどボケています。
絞れば若干マシになりますが、F11程度まで絞ってもボケています。
拡大しなければそこまでひどくボケてるわけでもないのかもしれませんが、やはり気になってしまいます。

このレンズをお使いの皆様から見て、この片ボケは正常範囲だと思われますか?
それとも調整に出したらもっと良くなると思われますか?

ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:25056772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/17 11:37(1年以上前)

当機種

>バトルヒーターさん
こんにちは。
RF24-105mmを使っております。
ちょうど同じような場所で撮影しました絵がありましたので貼り付けておきますね。

作品拝見しました。
やくもが真横の大山バックの絵は言われるように確かに左側の方がディテールが甘いですね。
陸橋と貨物のお写真は真横ではないので被写体深度とかもあるので判断はつきかねますが。。。
なので、大山の1枚だけで判断するのであれば左側が甘いとは私も思いますが、複数枚でチェックしてみたいですね。
身近な家の中にあるようなものを真横から撮影してみてチェックしてみたらいかがでしょうか?

早く解決して気持ちがすっきりとするといいですね。

書込番号:25056845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2022/12/17 12:37(1年以上前)

確かに甘いような感じですね。
ただこういった場合、
できるだけ左右同じ距離で左右対象な物をUPされた方がいいですよ。

例えば、
ビルとか…
フェンスとか
身近なものでよいのので…その結果次第ですね。

気になりだすと、
いつまでも気になりますから、
一度データと共に、買ったお店に相談ですかね。


書込番号:25056939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/17 12:51(1年以上前)

バトルヒーターさん こんにちは

気になるのでしたら 早めにメーカーに出し調整してもらった方が 安心して使えると思いますよ。

書込番号:25056959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/17 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mmF4

24mmF5.6

24mmF8

24mmF11

皆様
早速のご意見ありがとうございます。

>ENEOSハイオクさん
このお写真は隅までシャープですね。
同じ場所での作例、大変参考になります。


使い方が合ってるのかわかりませんが、ピントチャートのようなものがあったので、試しにそれを42インチの平面な液晶モニターに写し、三脚でカメラを固定して撮影してみました

ボケていなければモアレがはっきり写ると思うのですが、左端に行くに連れてモアレが薄くなっており、やはりボケているのかなあと感じます。
改善が見込まれるなら、調整に出したいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:25057000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/12/17 13:34(1年以上前)

書き忘れました
使用したのはこちらのチャートです
https://static.bhphotovideo.com/explora/sites/default/files/bandh-test-target.jpg

書込番号:25057006

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2022/12/17 14:33(1年以上前)

チャート画像を観ると、確かに左側の方が甘いようです。

点検に出してみないと分かりませんが、この程度の差であれば規格内と判断されそうな気もします。

書込番号:25057064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/17 14:59(1年以上前)

バトルヒーターさん

>試しにそれを42インチの平面な液晶モニターに写し、三脚でカメラを固定して撮影してみました

チャートの上下の線を見ると 少し幅が変わっているように見え これだと カメラとチャートが平行になっていない可能性が有るので 

この撮影方法だと 判断難しいかもじれません。

書込番号:25057105

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/17 16:08(1年以上前)

>バトルヒーターさん

こんにちは。

>3枚の画像をアップしましたが広角でも90mm程度でも左端に行くほどボケています。

左側が結像しておらず片ボケしていますね。

2枚目は左側が距離的に手前の被写体で
いろいろ言われるかもしれませんが、
(でももう少しましなはず)、1,3枚目は
明らかに片ボケだと思います。

>このレンズをお使いの皆様から見て、この片ボケは正常範囲だと思われますか?

自分のレンズでこれなら、調整に出します。

F11まで絞っても「片側だけぼやける」
レンズは本来の性能が明らかに出て
いないと考えますので、自分なら
そのままでは使いたくないですね。
(安価なレンズでもない”L”称号の
レンズでもありますし)

書込番号:25057214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/12/17 17:32(1年以上前)

>バトルヒーターさん

チャートの写真を見ると左が甘いように見えます。

キヤノンの基準内かは点検してみないと判断できませんが、甘いのは事実なのでチャート画像をデータ添付して点検に出してはと思います。

RFの方が描写が良くなってると言われてますし、Lレンズ且つEFとの価格差を考えるときっちり調整して欲しいなとは思いますが。

タイミング的に年内に戻るか微妙に思います。
保証期間内なら購入店、保証期間が終わってるならキヤノンにまずは相談してはと思います。

書込番号:25057334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/17 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

>バトルヒーターさん
画像拝見しました。
やくものお写真よりは症状が治まっているような気もしますが、どの絞り値でも中央より左側は描写が甘いですね。
これに気が付いてしまったのであれば私はサービスセンターでチェックをお願いすると思います。

私の機材でも試しましたで参考までに。
焦点距離がバトルヒーターさんとは異なりますが・・
27インチモニターに映した画像を撮影しましたが、私がチェックする分には自分のは気になりません。
AFはスポット1点で中央の円に合わせています。

書込番号:25057440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/17 18:51(1年以上前)

>バトルヒーターさん
撮り方の影響かもしれませんが、よく見ると私のは許容範囲内だと思いますが若干右の方が甘く感じますね。

書込番号:25057468

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2022/12/17 19:32(1年以上前)

>バトルヒーターさん

微妙ですね。
この程度だと許容範囲とも取れるし…
また、もとラボマン 2さんがいうように
厳密にい言えば平行にはなっていないようなので…

チャートを使用しての確認も重要かと思います。
被写体を5m程とか10m程とか何段か離して、
それぞれでどうかも確認する必要も
あるのではないでしょうか?


いずれにせよ、先に言ったように気になるなら
買ったお店やキヤノンに相談でしょうね。

書込番号:25057521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/18 02:18(1年以上前)

チャートは平行度を出すのが大変です。また、近距離だと収差状況が変わるので、私はあまり当てにはしません。

遠景(105mmF4dで十分被写界深度に入るくらい)で、正位置とさかさまにして(180度回転して)撮ってみてはいかがでしょう。調整に出すときもちゃんとした比較画像があったほうが説明しやすいと思います。

書込番号:25058018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/12/18 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正転時F4

正転時F11

反転時F4

反転時F11

皆様
ご意見ありがとうございます。

チャートではわかりにくいとのことで、約5m離れた平行なブロック塀を撮影してみました。
1-2枚目は正転、3-4枚目は反転させて撮影しましたが、やはり正転時は左、反転時は右がハッキリとボケているように見えますがいかがでしょうか?

また、調整に出す場合は、ネット通販で購入したのでキヤノンに直接送ることになりますが、保証期間内で調整に出す場合の費用は

・キヤノンが正常範囲だと判断し、それでも調整を希望する場合は有償
・キヤノンが正常範囲外だと判断すれば無償

という感じになるのでしょうか?
また、有償の場合の費用はだいたいどのぐらいになるでしょうか?
キヤノンのサイトで調べると、描写性不良の場合「目安修理料金(税込):14,300〜67,100円」となっていますが…?

>ENEOSハイオクさん
わざわざチャートで試していただき誠にありがとうございます。
若干のボケはあるものの、やはり私の個体よりも隅までシャープですね。
これなら調整に出したら改善する見込みがあると感じます。

書込番号:25058359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/18 12:23(1年以上前)

バトルヒーターさん 

>反転時は右がハッキリとボケているように見えますがいかがでしょうか?

気になっているのでしたら まずは キヤノンにメールや電話で確認したほうが良いと思いますし 保証内でしたら 無償が普通ですので 早く連絡したほうが良いと思いますよ。

書込番号:25058465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/18 12:39(1年以上前)

>バトルヒーターさん

>・キヤノンが正常範囲外だと判断すれば無償

高価なRFのLレンズで、この(片ボケ)性能で
正常範囲内、とされるようならキヤノンRFを
使いたいと思う方はだいぶ少なくなると思います。

チャートや塀は、今のIFレンズでは光学系も
変わってしまいますので、近接性能を確かめる
にはよいですが、やはり遠景の細かい風景
の方が、平面に対する傾き云々の議論がなく、
実写でも影響があることが説明できますので
良いと思います。(仮に適当に構えても十分な
遠景ならほぼ必ず被写界深度に入るため))

遠景の実写では空が入りがちで、右上や
左上の解像不良がわかりにくいため、反転
するとよい、という話になっています。
(平面チャートで平行がとれないまま反転
しても同じ議論が続く可能性があります。)

注意は遠景の構図のつもりで手前の芝生
などが入ると四隅の下側の描写は荒れて
みえます(無限遠のピントなら普通に
被写界深度外ですので当然ですが)。

保証期間内なら、無償だと思いますが、
でなければ自分的にはびっくり案件です。

書込番号:25058487

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/18 14:30(1年以上前)

この結果(F4がわかりやすい)をもとに、販売店経由でメーカーに相談してみましょう。
購入時期にも因りますが、販売店で交換対応になるかもしれませんし、メーカー確認に送られるかもしれません。

原因としては、玉(各レンズエレメント)の偏心や、ブレ補正ユニットのズレなどを考えています。個人的にはあまり珍しいことではないと思っています。

書込番号:25058644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2022/12/18 15:30(1年以上前)

>バトルヒーターさん

何年か前に、撮影中強風に煽られ転倒し大破した55−200、同じ型名レンズを購入したら片ボケレンズにあたり、SCでチェックしてもらうと『弊社の許容範囲内』。

いやいや御社では許容かも知れないがプリントアウトするとこれだけ明瞭にボケまっせ、と食い下がったら、センターにある同型名レンズを片っ端からチェックして『片ボケ』の無いレンズに交換してもらった事があります。

それ以降、廉価な、特にズームレンズは片ボケの可能性と『それなりの写り』にしかならない、と教訓を得たので、以降はなるべくズームには手を出さず面倒でも単焦点…少しくらい値が張っても仕方無いか…をフィールドに何本も担ぎ出して撮るスタイルになってます。

問題の24−105レンズのお値段が結構な額ですので、ここは片ボケの決定的なエビデンスと共にSC送りにしてチェック&FIXを依頼されては如何でしょうか。

後はそのレンズのお値段が『片ボケを許容できる金額』であるのなら、別レンズに浮気するか別の方法…最悪撮り方のスタイルを変えてしまう、で乗り切る位しか思いつきません。

書込番号:25058732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/12/19 09:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

皆様のご意見を伺い、改善が見込めると判断しましたので、調整に出してみようと思います。
年末年始を挟むと長引きそうなので、年明けに出そうかと思います。

特に、同レンズでの作成を上げていただいたENEOSハイオクさん
誠にありがとうございました。

書込番号:25059821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosr10での使用について

2022/11/22 12:23(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:5件

eosr10を所有しており、RF35mmで主に子供の写真を撮っているのですが、そろそろズームがないと辛くなってきたため、こちらのズームレンズの購入を考えています。
焦点距離ももちろんありますが、綺麗に撮れることを1番重視しています。
例えばRF-S18-150とこちらのレンズの写真を比較すると、パッと見てどちらが綺麗とかはっきり分かるくらい違いが出てくるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25020231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/22 12:46(1年以上前)

初心者にはわからないので
安心して買って下さい。

開放やボケが分かれば別ですが?

書込番号:25020261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2022/11/22 13:55(1年以上前)

光学系が同じEF-M18-150と本レンズを持っていますが、撮った写真を並べられても私には見極める自信なんてありません。

今後、フルサイズボディを購入される予定がないのなら、焦点域も広く軽量なRF-S18-150の方がお子さん撮りには便利だと思いますよ。

キヤノンAPS-Cの18mmは35mm版換算で約29mm相当とただでさえ狭いのに、24mmだと38mm以上相当となり、使いにくくないでしょうか。

子ども撮りはシャッターチャンス命ですから、単焦点と組み合わせるズームなら、焦点域の広い方が便利だと思います。

書込番号:25020348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/22 14:57(1年以上前)

まさまさ0824さん こんにちは

このレンズ自体は シャープに写るレンズだとは思いますが このレンズフルサイズ対応レンズですので 

R10に付けると 広角側が 不足する可能性が有る為 

APS-Cサイズセンサー用の RF-S18-150oの方が 使い易いと思います。

書込番号:25020406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2022/11/22 16:07(1年以上前)

>まさまさ0824さん

APS-C機のR10に付けると広角側が中途半端。
パッと見違いはわからないかと。

それに、24-105にしたところで
いつも綺麗?に撮れるとは思わないほうがよいかと思います。

絞り開放F4が必要なら、
話は変わってきますが、
現状、APS-C機の標準ズームレンズとしてなら
大きさや画角を考えると
皆さんが言われるようにRF-S18-150かと思いますが…




書込番号:25020476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/22 20:16(1年以上前)

>まさまさ0824さん

こんにちは。

>例えばRF-S18-150とこちらのレンズの写真を比較すると、
>パッと見てどちらが綺麗とかはっきり分かるくらい違いが出てくるのでしょうか。

おそらくそこまで実感できるような
パッと見の違いはでてこないと思います。

R10に対して大きく重いRF24-105/4Lを
38-168mm相当F4レンズとして使うより
広角側が拡がって29-240mm相当で
撮れてコンパクトで便利な18-150を
自分なら間違いなく選びそうです。

書込番号:25020779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/11/22 20:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん
皆さんが見極められないのなら、自分では絶対無理ですね、、、
行く行くはフルサイズも使ってみたいと思っていますが、今はアドバイスいただいたとおり、RF-S18-150を購入しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25020811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/11/22 20:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスいただいたとおり、RF-S18-150にしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25020820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/11/22 20:54(1年以上前)

>okiomaさん
確かに広角側は中途半端ですね、、、
アドバイスいただいたとおり、RF-S18-150にしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25020832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/11/22 20:58(1年以上前)

>とびしゃこさん
皆さんからアドバイスいただいたとおり、RF-S18-150にしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25020844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズについて

2022/10/13 22:56(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:129件

こんばんは!
最近、R6を買いポートレートを撮ってるのですがこちらのレンズが気になり迷ってます

現在手持ちのレンズは
RF35mm f1.8 stm
EF85mm f1.8 USM
EF50mm f1.8STM
シグマ
30mm F1.4 DC HSM
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

です。


RF35mmをメインに使ってるのですが こちらのズームレンズでポートレート撮影されてる方っているのでしょうか??

もちろんL単が良いのは分かりますが汗

RF24-240mm F4-6.3 USMのレビューの所にこちらのLレンズに匹敵する描写と書いてるのを見て それなら240mmの望遠が良いのでは?など2転3転しています

書込番号:24963766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/14 00:09(1年以上前)

>tsururin-z-さん

こんにちは。

>こちらのズームレンズでポートレート撮影されてる方っているのでしょうか??

RF24-105/4Lでポートレート、
は撮れなくはないと思いますが、
ボケの大きさの目安である
有効口径が、望遠側で最大
105/4=「26.25」ですので、
同じ大きさになるように
被写体をフレーミングした場合、

EF85mm f1.8 USMの「47.22」
より小さいボケで、

EF50mm f1.8STMの「27.78」
と同等、

30mm F1.4 DC HSMの「21.43」
よりはどうにか、

TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8の望遠側で「26.78」
と同じぐらいのボケになります。

RF24-105/4LのMTFからは、
レンズ補正(倍率色収差補正)を
使えば、おそらく解像もしゃきっと
するだろうとは予想(妄想)して
いますが、ボケの大きさはあまり
期待しない方が良いかもしれません。

書込番号:24963855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/14 08:47(1年以上前)

tsururin-z-さん こんにちは

240oまでの望遠必要でしょうか?

必要でしたら 24‐240oで良いように思いますが そうでないのでしたら F4固定のRF24-105mm F4の方が使いやすいと思います。

でも一つ気になる所は 最近のレンズ 特にミラーレスのレンズの場合 ミラーボックスが無くなったおかげで 設計しやすくなったためなのか シャープ感が強く 固めの描写になった感じで この部分が ポートレートに合うかは 本人が確認したほうが安心かもしれません。

後確認ですが シグマの30oAPS-C用を フルサイズで使用しているのでしょうか?

一応 ケラレ無く使えるようですが このレンズ シャープ感より柔らかさ重視のレンズで RFレンズとは 方向性少し違うと思いますのでどちらの描写が好きか 気になります。

書込番号:24964094

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/10/14 08:57(1年以上前)

>tsururin-z-さん

ボケ量は二の次、もしくはもっと望遠側で作ると
考えるなら有りかなと思いますが、100mm以上に
なるとモデルさんとの距離も結構離れて85mm位で
撮るポトレとはコミニケーションも変わってきます。
ただ35、50、85と基本的なポトレの焦点域を揃えら
れておられますし、異なった焦点域をプラスすると
言う事で240mm迄有るのは、今迄と違った絵が撮れる
ので24-105か、24-240かとの2択で有れば表現の幅
として24-240かなと思います。
人物と背景の距離にも依りますしF値と解像度が問題無け
れば 良いかもしれませんが、望遠さとポトレにおける絞り
の表現幅を考えると今すぐ望遠が必要!と言う訳では無い
ならやっぱり定番70-200/2.8や、70-200/F4、何かしらの
L単等の為に資金を貯めておく選択も有りかなと思います。

書込番号:24964104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2022/10/14 10:33(1年以上前)

タムの28-75f2.8お持ちのようですが使ってます?
あまり使っていないようなら24-105f4Lを買っても使用頻度は低いと思います
RF70-200f2.8L EF70-200f2.8L EF135 L辺りを買った方が表現の幅は広がると思いますよ



RF24-1054L持ってますが
ポートレートではほぼ使ったことがないです

24-1054Lをポートレートで使う時って
ボケが必要ないとき位にしか使ってないかも…

書込番号:24964182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2022/10/14 11:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
とびしゃこさんこんにちは!
ボケ量の目安ありがとうございます!
試しにタムロンズームレンズで確認してみようと思います!


>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さんこんにちは!

240mmが必要かと言われればあれば便利かな程度なのでそこまで使わないかもしれません汗

シグマ30mmはkiss x5につけてましたが6Dにつけてみたら写りが好きでそれからは付けっぱなしになってます!
四隅の周辺減光はありますが元々 ガスマスクなどのダーク寄りな写真を撮る事が多くて問題視してませんでした!
普通のポートレートでも使ってた気がします。
元々は6Dとタムロンズームレンズをセットで使ってたのですがズームレンズ=画質の低下などのイメージがあり使うのを辞めました。
RFレンズはその常識を覆したとYouTubeやレビューで見たので今回このレンズが気になりました(o^^o)

書込番号:24964268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2022/10/14 12:09(1年以上前)

>hattin89さん
hattin89さんこんにちは!
85mm以上の焦点距離レンズはポートレートで使った事無いので確かに表現の幅は広がりそうですね!
今すぐ必要かと言われればそうでもないので資金を貯めるというのも一つの方法かもしれません(´・ω・`;)


>ごっちAさん
ごっちさんこんにちは!
タムロンズームレンズ…最近使ってないです!
元々は6Dとタムロンレンズでポートレート撮ってましたが単焦点レンズを使った時に直感的に使えるのと写りの良さで単焦点ばかり使うようになりました!
この焦点距離は使いやすかった気がします。

7割近くがボケを気にしない撮影が多いのとRFレンズになりズームレンズでも描写が良いと聞いたのでズームレンズあってもいいかなと思い購入しようか迷ってる感じです(o^^o)

書込番号:24964281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/14 16:18(1年以上前)

tsururin-z-さん 返信ありがとうございます

>あれば便利かな程度なのでそこまで使わないかもしれません汗

でしたら F4通しの24‐105oで良いように思います。

書込番号:24964555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/10/15 19:41(1年以上前)

>tsururin-z-さん

RF24-105oでポートレートが撮れないことはありませんが、ボケを考えるとf2.8だと思います。

RF24-240oは10倍ズームで便利だと思いますし、コレ1本で多くの被写体に対応できると思いますが、ポートレートには向かないかなと。

RF化で描写性能は良くなってるようですから評価も良いのだとは思います。

EF85oをRF85oにするとか135oや70-200of2.8にした方が良いように思います。

書込番号:24966099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2022/10/25 00:00(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました!

とりあえずもう少し考えてみようと思いました


購入決まるまでは現在所有しているレンズをしっかり使っていこうと思います(^_^)

書込番号:24979525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RF24-105mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-105mm F4 L IS USMを新規書き込みRF24-105mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF24-105mm F4 L IS USM
CANON

RF24-105mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥161,990発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

RF24-105mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <1355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング