EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
7Dmark IIと下記のレンズを使用して主にレースや汽車や電車の撮影をして楽しんでいます。R7が発売になり、買い替えを検討しております。
スナップ写真はEOS RPを使用していますので、動き物専用です。
聞きたい組み合わせでの使用感
カメラ : EOS R7
レンズ : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary+アダプタ
上記の組み合わせで、使用された方や経験値から使用感等をお聞きしたいです。
特に、AFの追従
シャッター優先での使用感
EF100-400 L IIやRF100-400との比較
できればレンズはそのままでカメラのみを入れ替えのみ検討しているのですが、上記のレンズが使い物にならないようなら別レンズを購入するまで、購入を先伸ばそうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24877899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご予定の環境で、撮影をしています。目的は、小鳥の撮影です。以前は、90Dに同レンズでしたが、飛翔シーンなど狙っていませんでした。R7の動物AFは、まだまだ、癖をマスターできていませんが、SNS公開レベルなら、ワクワクするようなシーンが、私のような素人でも、撮れますよ。確かに、レンズは、良いものの方がいいと思いますが、今の環境より面白くなると思います。
書込番号:24877982
7点

150-600はスポーツの方ですが、全く問題なく作動してます。
R6でも高速連射+で撮影できてます。
EFの100-400Uもしっかりservoが食いついてくれますよ。
最近のEFレンズであれば、協調手ぶれ補正を除けばなんの遜色もないと感じています。
さすがEFマウントといったところでしょうか。
書込番号:24878107
8点

>Canon大好きな爺さん
私の場合は野鳥専用に購入しました。
発売日に購入して、sigma 150-600 Contemporaryで野鳥を撮っていました。
参考になるかどうかはわかりませんが、写真をUPいたします。
7DUと比べると、最初の捕えがちょっと遅く感じましたが、捕えてから離さないのがいいですね。
今の所不具合等は有りませんので、満足しています。
書込番号:24878238
6点

>Canon大好きな爺さん
R7では、150-600CがのAFが作動するところまでしか試していませんが、R6で150-600Cに純正のエクステンダー×1.4つけて、マウントアダプター経由で、小鳥の瞳を認識して追尾するところまでは確認しました(その場合AFスピードが落ちるので飛んでる鳥は困難だと思いますが・・)。
R3以降、AFが少し進歩したという事で、エクステンダーまで使うと相性が出てくるかもしれませんが、150-600Cだけなら普通に使えると思います。
因みに、EF100-400LUも所有していますが、AFスピード自体は流石に純正が有利で、この点はボディがミラーレスになっても変わらないと思います。
書込番号:24878241
5点

>★★たか★★さん
>デジコミさん
写真まで見せていただきありがとうございます。なんとかカメラの変更で勉強しながら、頑張れそうな気がしてきました。
鳥さんは野鳥園や動物園でしか撮影していませんが、見せていただいた写真は参考にさせてもらいます。
一度7d IIと150-600で出かけてみようかな。鳥さんを見つけることができれば、トライしてみます。
>ぬいぐるみ河童 さん
ご教示、ありがとうございます。
Sportsでは大丈夫なようで、Contemporaryでもなんとかなりそうだと安心できている自分がいます。
>遮光器土偶 さん
腕が悪いのに、購入後にやっぱり純正の100-400 II+テレコン1.4IIIに気持ちがいくか心配でした。
皆様、ありがとうございました。
現状のままで使用できそうなので、予約をしたいと思います。
書込番号:24878291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIGMA150-600Cとテレコン1.4をR7で使用してます。どっちも食い付きは良いと思います。今日戸田競艇でテストして来ました。3枚目はテレコン付きです。上のレンズ見たらキリがないと思います。自分は先日、EF400F4@方購入しましたが古くても食い付きは良くSIGMAのテレコンも装着出来ました。
書込番号:24879289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Canon大好きな爺さん様
はじめまして。
こんばんは。
出遅れましたが、ふたことほど。
@150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
の、ファームウェアのアップデートをお忘れなく。
A予備バッテリーの買いすぎには、重々ご注意を。
以下、お時間のある時に********************
R7、頑張って、発売日に入手しました。
一緒に、標準品バッテリー(LP-E6NH9)も、追加で2コ(付属品を含め合計3コ)、バッチリ購入しました。
バッテリー持ちに関しては、周囲の、他社を含めたミラーレス機のユーザーの方々から、さんざんご意見を頂いていたので。
( `・▽・´)vドヤッ!!
SIGMA 150-600mm Contemporary、もちろん使用しています。
マウントアダプターは、CR-EF-EOSRです。
時々、×1.4テレコン(SIGMA TELE CONVERTER TC-1401)も使用します。
当時のファームウェアは、Ver.2.02 (2019.11.21)だったと思います。
その状態でのトラブルは1点。
C1に設定していた、手振れ補正強のカスタマイズが、機能しなかったこと。
でも、ファームウェアを、Ver.2.03 (2020.08.20)にアップデートしたところ、正常に動作しました。
他に、不具合は、今のところ無し。
AFは、被写体の認識も、直線的なAF動作も、プロモーションビデオ&噂の通りです。
迷いがなくなった分、すごく早くなった印象。
私的に、この組み合わせ、大満足です。
・・・でもでも、あえて、R7に、なんくせ付けます。
カタログスペックの、『撮影枚数は約660枚』だけは、絶対、納得できません!
撮れすぎです!!
毎週末、楽しく、3000〜4000枚くらいは撮ってますv
でも、バッテリー切れは一度も無し。しかも、家に帰れば、残量は半分程度。
常時フライトモードの、そんな時代遅れの私が悪いのでしょうか??
いまだ手つかずの予備バッテリー×2本と、私め、撮りに行くたび、泣いてます。
(´;ω;`)
Canon大好きな爺さん様をはじめとし、R7のご購入を検討されている皆様、予備バッテリーに関しては、どうか、くれぐれも、冷静なご判断をなされますことを。
以上、お時間のある時に********************
お邪魔しました。
蛇足ばっかりの変な長文、失礼しました。
m( _ _ )m
書込番号:24879807
3点

>bbよっしーさん
写真の掲載、ありがとうございます。
電車やレース等を撮影しますので、参考になりました。
テレコン(tc-1401)は持っているのですが、今まで使用したことがありません。
乗り物やレース撮影だと600で満足していたのと、暗くして距離をというよりはそのまま少し引きの方が好みでした。
野鳥を撮影するのには必要かもしれないので、勉強しながら撮影を楽しみたいと思います。
>ふくろうのそめものやさん
情報をいただきありがとうございます。
ファームウェアは、先日usbdock接続時にアップデートしたので、大丈夫だと思います。
バッテリーの情報は、購入するか迷っていましたので、助かりました。
7dの予備バッテリーが数個持っているので、それで対応できそうです。
自分にとってR7は今までの購入したカメラで最大の出費になり、判断ができずにいました。
皆様の情報から背中を押され、予約をできたことに感謝します。
ただ3ヶ月待ちでしたけど、楽しみに待っていようと思います。
書込番号:24880000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふくろうのそめものやさん
バッテリーのレポート有難うございます。
80Dの時は、予備バッテリーの出番は充電忘れの時くらいだったので、
今回はどうしようか迷っておりました。
ふくろうさんの使用状況がそうなら、
予備のバッテリーは、とりあえず購入見送りにしようかと思います。
メーカーの公称撮影枚数がどんな条件かは把握していないのですが、
現在の使用機で言えば、やはり感覚的には撮れすぎるくらいで、
高速連射&電子シャッター多用ゆえに、何かの動作が省かれているのかもしれませんね。
書込番号:24880917
1点

>Canon大好きな爺さん様
お返事頂き、ありがとうございます。
>バッテリーの情報は、購入するか迷っていましたので、助かりました。
そう言って頂けて、とても嬉しいです。
ちなみに、R7は、スリープ中も、Bluetoothなどの通信機能に電池を消費したりするそうです。
撮影枚数は、設定によっても変わると思います。
もしも撮影枚数が変わるようならば、いろいろ試してみて下さい。
ちなみに、私は、移動中は電源を切り、ネットもOFF(フライトモード)に設定している、バッテリーに優しい人です。
>自分にとってR7は今までの購入したカメラで最大の出費になり、判断ができずにいました。
私にとっても、今までで最大の出費でした。
使いだした今でこそ大満足ですが、届くまでは、とがったスペックの製品だけに、かなり不安でした。
Canon大好きな爺さん様にとっても、大満足な、良い出会いとなります事、お祈りさせて頂きます。
m(_ _)m
>勉強中中さん
こんばんは。
>バッテリーのレポート有難うございます。
こちらこそ、拙い長文(グチ?)をお読み頂き、ありがとうございます。
>メーカーの公称撮影枚数がどんな条件かは把握していないのですが、
公式サイトによれば、ファインダー撮りで380枚(省電力で500枚)、ライブビューで770枚らしいです。
私の感覚では、10倍ほども撮れそうです。
もしも、バッテリー1本を使い切れたなら、その時は、ご報告させて頂きます。
>高速連射&電子シャッター多用ゆえに、何かの動作が省かれているのかもしれませんね。
おそらくは。
(先幕シャッターを動作させない)電子先幕シャッターが、標準に設定されていたりしますから。
それと、もしかしたら、スマホ等のようにマルチコア化(データの処理量が少ないときは、消費電力の少ないコアだけで演算処理する技術)など、省電力の技術もいろいろ取り入れられているのかも?
でも、それにしたって、周りの他社のミラーレス機のユーザーの皆さんは、バッテリーを2〜3個/日は使うと言っていたのですが。。。
買っちゃった予備バッテリー、いったいどうしろと。。。
って、危うく、また、グチになるところでした(汗
ちなみに、昆虫の飛翔写真、R7のAFは、昆虫を認識は出来ないようですが、動体として捕まえには行っているように見えます。
レフ機よりは確率が上がる?
ひょっとしたら、必勝パターン(設定)とかもあるのかも?
もしも見つけられたなら、クチコミさせて頂きますので、その時は、また、よろしくお願い致します。
(・▽・)ノシ
書込番号:24881115
2点

説明書によるとバッテリーはフル充電ではなく、50%位を目安にして充電してお使い下さいとあります。おそらくフル充電をしてあまり撮影せずに電池をそのまま状態で保管すると、電池の劣化が早いのでこうした記述があるのかなと推測します。スペック上の撮影枚数もフル充電ではなく50%の充電状態からのものと考えれば納得がいくのではないでしょうか。
書込番号:24881691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canon大好きな爺さん
横から失礼します。7DU、R5、R7ユーザーとしてコメントします。
バッテリーの話がありましたが、R7の正規品は「 LP-E6NH」、7DUの正規品は「LP-E6N」だと思います。
このHがついていない1世代古いバッテリーでR7を駆動させると、連写能力が落ちることをご認識ください。
私も自宅内テスト時は有り余った旧バッテリー(LP-E6N)をよく使いますが、R7の設定をこのバッテリーで行っていて、秒間連写数が伸びず原因追求に少しドタバタしましたが、バッテリーの能力不足であることが判明しました。
なお、私もLP-E6NHを追加4本購入(R5購入時)しましたが、予備は1本で十分な気がしています。
※素晴らしい被写体が見つかったときに半日で1本使い切った実績はありますが、2本でも足りないことは経験しておりません。
書込番号:24881784
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/01/28 17:44:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/28 8:46:47 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/20 21:23:07 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/06 12:59:31 |
![]() ![]() |
67 | 2023/01/09 10:33:05 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/14 22:45:35 |
![]() ![]() |
31 | 2023/01/01 7:37:35 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/28 10:18:14 |
![]() ![]() |
24 | 2023/01/11 20:10:17 |
![]() ![]() |
30 | 2023/01/07 0:44:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





