4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 11 | 2019年1月12日 19:48 |
![]() |
10 | 0 | 2019年1月7日 16:39 |
![]() |
40 | 7 | 2019年1月3日 11:50 |
![]() |
21 | 12 | 2018年12月31日 13:58 |
![]() |
73 | 12 | 2018年12月24日 22:19 |
![]() |
10 | 8 | 2018年12月23日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
HDBDのお話、今のブルーレイは4kへのコンバートも良く出来ているようで60インチ程度の環境では、残穢ながら違いが(私見ですが)良く判りません。
DVD環境からブルーレイ環境へ移った時の感動がはっきり言って私の中では有りません、
これは、HDブルーレイとブルーレイ環境の差の話ですが、一般の方々への訴求力が無くて当然だと思います。
しかも、テレビ(特にNHK)は、紅白見てもしかり)
完全に人の横切る頭が映ったり、前方に自分の局のカメラマンが映ったり、しかもカメラの連携がなってない。
他の番組を見てもガッカリした方々が、多いのではと思います。どうですか、この現状を!
4k離れが進まなければと、危惧します。
書込番号:22386853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りんくんはアナログテレビの頃の映像の方が動画ボケもなかったし皮膚の模様や毛穴まで見えることもなかったから良かったと思うんだお
Dlifeとかで解像度が低いアメリカの番組とか見ると
これぐらいで充分なんじゃないかと思うんだお
日本はやり過ぎなんだお
霜の上の雪なんだお(o^_^o)
書込番号:22387017
3点

>バルタン一世さん
>前方に自分の局のカメラマンが映ったり
紅白では4Kと総合で違うアングルで放送されていました。
4Kは主に全体的な俯瞰で撮影されているような感じで、総合は出演者のアップが多い感じでしたよ。
生で4Kを見て、後で録画した総合を見たのですが、そこそこ違いがあって面白かったです。
ただ、カメラ前を人が横切るのは、設置位置が悪いのでしょうね。
歌詞スーパーも入らないし(でも「ゆず」の手書きスーパーは入ってましたが)、投票ができないのが
残念でした。
今年に期待しましょう(一度で良いからNHKホールで見たいですが)。
書込番号:22387318
6点

>バルタン一世さん
>DVD環境からブルーレイ環境へ移った時の感動がはっきり言って私の中では有りません、
>これは、HDブルーレイとブルーレイ環境の差の話ですが、一般の方々への訴求力が無くて当然だと思います。
VHSレコーダーからDVDレコーダーへ移行しても当時ブラウン管TVだったからパソコンを手に入れるまで違いが判りませんでした。
そしてBDレコーダーを手に入れてもブラウン管TVで視聴していたのでデジタルハイビジョン放送は意味を成さなかったです。(デジタル放送も遅れていた。)
書込番号:22387494
2点

>バルタン一世さん
>ときめきtoナイトさん
>ウォーターランドさん
>りんせつあさん
ディスプレイの性能が悪いと、せっかくの2Kや4Kも「猫に小判」、「豚に真珠」状態なんで、
「某メーカーの低品質なディスプレイを使わないで、高品質なディスプレイを使いましょう。」
と理解しておけば宜しいようですね(笑)
書込番号:22387912
2点

ニックネームちゃんさん
世の女性たちは顔にファンデーションを塗って地肌の粗が見えないようにしたり
陰をつけて立体的に見せたり足りない色を足したりして
お顔にお絵描きして体裁をたもっているのですお
つまり低画質なお顔にしてるんですお
そうした努力を無駄にするような高画質テレビとか蛇足なんだお
テレビは人をメインで映すものだから
人がきれいに見えるほどほどの画質がちょうどいいんだお
絵葉書のようなきれいな風景に最適化されたテレビなんてオーバースペックだお
そんな風景はたまにしかテレビで見ないんだお
書込番号:22387993
2点

>りんせつあさん
>人がきれいに見えるほどほどの画質がちょうどいいんだお
りんさんの切れ味のある素晴らしいコメントが面白かったのですが、
この頃は高齢者のようなツマラない普通のコメントが多くなっています。
あの輝いていた頃の素晴らしいコメントを期待しています。(笑)
書込番号:22388336
5点

ハイセンスの24インチで満足している人間が4K画質の是比論なんておこがましい。
皆さん、より大画面や高画質を自身のお金で求めているのだから、貴殿が「不要だ」と感じるのは勝手だが他者に不要と言うのは阿保にしか思えない。
書込番号:22388344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

りんくん20インチでも良かったんじゃないかとちょっぴり後悔してるんだお
売り場で見たときは十分小さく見えたんだお(/_・、)
書込番号:22388451
3点

4Kやまして8Kとなれば、機材として途方も無く高額となって来るのでしょうが、この番組にはこの高画質が必要なんだとする訴求力の様な必然性が必要な気がします。
何でもかんでも、4Kで高画質じゃないといけない訳じゃ無い。
また、高画質にそぐわない番組などを流せば流すほど、がっかりが蔓延する こんな風に思うのであります。
書込番号:22388454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、朝から晩まで4Kでバスケのプロリーグの試合やってますけど、誰得なんだろか‥
別にバスケ嫌いじゃないけど、BS1の画質で十分だし丸々内容が重複してますから「電波の無駄遣い」
の何者でもでございません!
書込番号:22388805
2点

>ウォーターランドさん
>生で4Kを見て、後で録画した総合を見たのですが、そこそこ違いがあって面白かったです。
所用でリアルタイムで見れなかったため、2台で4Kと地デジを別々に録画したのを、互いにタイミングをピッタリと合わせて、モニター2台を使って見ましたが、我が家が放送局の調整室になったような感じで結構、面白かったですね。
NHKの紅白ディレクターも4K8Kは客席で見ているようなライブ感を出したいと言っているのですから、事前情報を確認しておけば、気にする必要もありませんけど‥確かに、4K8Kのほうは「手抜き感」が半端なかったですね。必然性が「謎」なカメラへのスイッチングもありましたから、単なる「ミス」だったのでしょうね(笑)
書込番号:22388880
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
こんにちは
こちらの口コミの中で4k 画面が白っぽいや暗い等の
コメントを拝見して自分も少し調整してみました。
他でもコメントがありましたがHDR機能があるTVの方は、
(機能が無いTVは、不明)
リモコンのサブメニューボタンを押してHDR調整で
白っぽさが軽減されると思います。
HDR機能が無い方もサブメニューボタンで明るさ調整等を
すれば暗い画面が改善されると思われます。
少し暗い感じ(映画モード)ぽいな?と思っていましたが、
逆にレグザ810xTV側が明るい画質なので余計に暗く感じたのかな?と思っていました。調整後は、画質がさらに鮮明になった感じになりました。よかったら一度お試しください。
書込番号:22378088 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4K放送の画質が暗い、良くないと感じる人たちにアドバイスです。
実は私も本放送が始まるのを心待ちにしていましたが、
画面が暗い、ベールをかぶっているような色に失望しました。
そこで、本器のホームメニューからの設定でHDMI出力の伝送速度を高速にしました。
次に、テレビ側の外部入力設定で、HDMI信号フォーマットを拡張しました。
私のSONY KJ-65X8500Dで拡張フォーマットに対応している入力端子はHDMI2とHDMI3だけです。
どちらに差し込んでも改善されませんでした。
それならば、ケーブルを替えてみようと思い、プレミアムケーブルを2種類購入しましたが、どちらでも変化はありませんでした。
私のテレビは3年ほど前の機種で、HDR対応ではあるものの輝度が低いエントリークラスです。
そのせいもあるかと思い、テレビ側の画質調整で調整しても満足した画質にはなりませんでした。
ずっと我慢していましたが、数日前に録画してある番組を視聴したとき、たまたまリモコンのサブメニューを押してみました。
すると、再生設定の項目があり、その中の画質設定に、HDR調整のダイナミック調整がありました。
そのレベルを上げると、かなり見やすくなりました。
なぜホームメニューでなくサブメニューにあるのかわかりません。
画質が悪いと思っている人は、一度試してください。
8点

>ヴィバルディさん
>画質が悪いと思っている人は、一度試してください。
有益かつ、建設的な書き込みありがとうございます。
私も映像イコライジングは大得意ですので活用しています。
放送中の番組も、この方法で画質調整できますので、ご活用下さい。
書込番号:22365649
2点

>ヴィバルディさん
私の環境でも、HDR放送の画質が少々暗いと感じられたので、同じ方法でダイナミックレンジ調整の値をプラスに補正しています。
ただ、副作用としてハイライト部分の階調が飛んでしまいます。ちょうど写真撮影で露出オーバーになったような感じです。
接続しているTVによっても効果は異なると思いますので、他のHDR調整パラメータ(黒レベル・白階調・黒階調)を含め念入りに調整するしか無さそうですね。
書込番号:22365662
7点

>いも2018さん
>ちょうど写真撮影で露出オーバーになったような感じです。
昔からテレビカメラの撮影は人物(特に女性のお顔やお肌)がキレイに映るため、露出オーバー気味で2Kになっても、その傾向が残っていましたので、HDRになって急に「それヤメタ」となっても違和感しか残らないでしょう。
実際、HDRのないウチのディスプレイも若干「白トビ」気味でセッティングしてます。
また、ディスプレイの特性によっても「白トビ」がキレイなのとそうでないのがあって、いくら調整しても箸にも棒にも掛からないような、どうにもならない機種も実際にありました。どこのメーカーかはご想像にお任せいたします。
書込番号:22365880
2点

>ニックネームちゃんさん
あくまで私の環境における感想ですが、4K HDR放送の映像は、TV側の画質設定を「シネマ」あたりに設定したものと似ていることが多い気がします。
すなわち、玄人好みかもしれませんが、パッと見の煌めきは物足りない印象です。
私のTV(LC-60US30)はHLG非対応のHDR TVのため、本機のHLG/PQ変換機能頼みの部分もありますが、
接続しているTVの機種や設定によってはそれらが相まって、見辛い映像になっているのかもしれませんね。
書込番号:22366202
6点

>ヴィバルディさん
>KJ-65X8500Dで拡張フォーマットに対応している入力端子はHDMI2とHDMI3だけ
こちらはKJ-55X8500Dを使ってますが、全てのHDMI端子で拡張フォーマットに設定できてますよ。
書込番号:22366397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

真夜中に失礼致します>いも2018さん
と全く同意見です。シネマっぽい色合いが4K放送で一番しっくりきます。
私はLG製テレビですがtechnicolor エキスパートにすると見違えるように放送が美しくなりました。
自分で念入りに映像調整するより、メーカーが用意していたモードの方が綺麗になり、呆然。力が抜けてしまいました。
特に紀行系番組とドラマで映画系modeの効果が表れます
UHD BDを再生するときは、もちろん別の画質に変更しますが、
放送に至っては映画系モードの方が綺麗に映るとは…
4K放送はたしかに、玄人向け画質設定で送られているのかもしれませんね
あと、もし録画していたら、大晦日4時間番組NHK BS4Kアニソンプレミアム
の312分付近をみてください。BS-TBS4Kで放映されていた、高画質4Kアニメが短時間でわかります。
男性向けアニメでしたので、アニメオタク歴が長い娘からは「寄宿学校のジュリエットは内容が薄い!胸ばかり強調している!」
「これから始まる、かぐや様は告らせたい をみるべきだ」と説教を受けたところです(泣)
大好きな作品が猛烈に批判され、非常に悲しいです(泣)
正月早々に朝から見ていたのが悪かったか、家族4人揃って上記アニメを録画再生しましたが…
寄宿学校のジュリエットは、可愛い女の子が多く癒やされました。
書込番号:22366797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様いろいろと書き込みありがとうございます。
いも2018さんが書かれたように、ダイナミックレンジ調整を上げ過ぎると白飛びが生じるので注意が必要です。
画面を明るくするためにしたことで、せっかくの4Kの利点が損なわれては本末転倒です。
画面を見ながら他の項目も調整して、自分の好みに合った画質を追求すればいいと思います。
A33ss175さんのご忠告ありがとうございます。
本機を購入してテレビに接続する前に、SONYのホームページで確認しましたが、
その際に、X8500DでなくX8300Dの対応表を見ていたようです。
本機を接続しているAVアンプ(ヤマハRX-A3050) からの入力をHDMI4からHDMI3に変更したのは徒労でした。
サブメニューでの再生設定における画質設定は、2通りメモリーできるので、
映像ソースによって使い分けたり、NHKと民放で使い分けたり出来るのが嬉しいです。
テレビ側の画質調整で満足できない人は、こちらの調整も試してください。
書込番号:22367419
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
本機も私も賛否両論のようですが、次のDIGAに期待することを返信して頂ければ幸いです。
もちろん、将来のDIGAや、そもそもネットでこれだけ動画が見られるのに、レコーダーなんて
不要だというご意見も歓迎しますが、皆様のウイットに富んだご返信を期待いたします。
2点

>そもそもネットでこれだけ動画が見られるのに、
NHKは"放送受信契約"を手放さない。貴重な財源だから?
地方と都会は設定金額が一緒でも格差が。
書込番号:22356648
2点

ワンパターンてすが、言い出しっぺの私から書き込みます。
色々と問題はありますが、次のDIGAはずばり8K録画対応機で、
8K1チューナー、4K2チューナー、CS、BS、地上波3チューナー
ハードディスクはどーんと20TBくらいあってお値段据え置き20万円
でいかがでしょうか‥
書込番号:22356655
2点

次のじゃないけど
紅白の録画とか、録画機はまだ必要ですね
飛ばしに飛ばしてて15分見終えられる
規制の都合上
4Kチューナはレコーダに載可能ですか
コストは別として
書込番号:22356662
2点

有料動画見題放題サービスにNHKのコンテンツも増えましたね
なんだかなぁ
ゲゲゲの女房は見てなかったので一気に
書込番号:22356671
1点

>黄子さん
>私は見てないですが
>4K放送の南極などは怒りたくなる程嬉しくないらしい
うん。アレは酷かった。
鳴り物入りで中継したら肝心な時に悪天候で
予め撮影していた動画をタレ流ししただけだったから‥
書込番号:22357296
1点

アナログ放送録画の自由さを復活
レコを使い続ける理由は録画したいから
無料でネットで見られる時代でも、権利や法律関係で見れない動画も多い
まぁ愚痴はともかく、メーカーカスタムのレコが欲しいですね
チューナー数、HDD容量が選べたら
個人での改装が認められるのなら、それで良いけど
書込番号:22357448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規制の都合上
4Kチューナはレコーダに何基搭載可能ですか
コストは別として
録画機が不要・・・若者の何とか離れ クリスマスは盛り上がらない方向に、宝くじは買わないなど
スマホのおかげで何々の売り上げ減少
この辺りの影響はあるでしょうが
有料動画観放題は利用する以前に知らない人が多いので
まだまだ脅威にはならないと思われます
書込番号:22357750
1点

>ひでたんたんさん
>まぁ愚痴はともかく、メーカーカスタムのレコが欲しいですね
>チューナー数、HDD容量が選べたら
これ、直ぐにでも出来そうですけど、それだけで製造ラインを組み直す必要があるから難しいのでしょうが、
レコーダー自体、昔のように大量に売れる訳じゃないため、柔軟に対応できるように出来たら良いですね。
とりあえず4K2チューナーにして4TBのハードディスクを積んでもらって「安定」して録画できたら、多少、
値段が張っても入手したいですね。
書込番号:22357792
3点

>ときめきtoナイトさん
>NHKは"放送受信契約"を手放さない。貴重な財源だから?
国や自治体が我々庶民から税金を詐取するのに必死なように、
受信料制度はサービスの良悪(よしあし)に関係なく自動的に
振り込んでくれる訳だから、この制度を一度味わったら死守する
でしょう。
公務員並みの身分保証とマスコミ人としての華やかさ、そして給
与についても、NHKの中堅クラスはローカル民放局の中堅社員
より収入が良いそうですから、さぞや素晴らしい番組も作れている
のだと思います。
それにしても、一つの組織で、
・総合、Eテレ
・BS1、BSプレミアム
・ラジオ第一、第二
・FM
・BS4K、BS8K
そのほか、海外向け放送など、組織が巨大過ぎるため、分割民営化が必要かと思うのですが‥
消されると嫌なので以下省略します(汗)
書込番号:22358009
2点

>ニックネームちゃんさん
>国や自治体が我々庶民から税金を詐取するのに必死なように、
>受信料制度はサービスの良悪(よしあし)に関係なく自動的に
>振り込んでくれる訳だから、この制度を一度味わったら死守する
>でしょう。
核家族化は世帯数が増えNHKにとっては嬉しい事なんでしょうね。
少子高齢化の現状では空き家が沢山ありますが、
電気、水道、ガス、NHK受信契約はストップしているのでしょうね。
書込番号:22359311
1点

せっかくBDに焼いてもBD出し入れするのが面倒だから
よほど見たい時以外は見ないんだよねf(^_^)
なので500枚BDチェンジャーとかも出してほしい
それからパナソニックにはBSにいちちゃんねる確保してもらってDIGAのせいで録画ミスした時は責任とって放送してほしいんだお
書込番号:22360600
1点

>ときめきtoナイトさん
>核家族化は世帯数が増えNHKにとっては嬉しい事なんでしょうね。
一昨年、実家の老父母(80歳超で若干ボケ始めている‥)に「法律違反」と脅して契約させた某局の嘱託員がいて、お客様センターを通して猛烈に抗議をしたら、「息子さんが衛星も契約されていて将来、ご両親と同居するでしょうから今回は結構です」と訳の分からない事を言って逃げていった輩がいたけど、彼らは本当に年寄を騙して契約させるから油断もスキもない!(父親は身体の一部が不自由なため免除されている。)
嘱託員の勇み足で代筆した署名だったから解約出来たけど、親が直接署名してたら解約できんかったかも‥と言うことで、某放送局だけ絶対に映らないディーガも開発して欲しいけど絶対無理でしょうね。(汗)
書込番号:22361759
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
最近、年末業務の追い込みで、お疲れ気味の今日この頃ですが、
ベテランの方お二人から、どうでも良いネタで突かれてますので、
私の持論を展開しようと思いました‥が、
そういうことにエネルギーを費やすのも勿体無いので下記リンク
を参考にしていただければ幸いです。
https://4k8ktv.jp/2015/12/20/about-hevc/
もちろん無責任なネット情報ですから全面的に信用できる訳では
ありませんが、少なくとも私のような「ヤマ勘」で返信する内容より
は余程マシですので、ご参考いただければ幸いです。
ウチの子も重い処理の4K録画で頑張っているんだなと思えば‥
少しぐらいの失敗は許してやろうじゃありませんか‥
と言うほど、甘い気持ちにはなれませんが、各社が4Kレコに参入
しなかった事情が見えてきま寿司、ましてや8Kレコなんてもう少し
先のことなんだなと、ご理解いただければ幸いです。
3点

SCZ/SUZ2060は4K放送はDR録画のみですから、エンコードで処理負荷が増すって事はないですけどね。
そもそもH.265エンコーダを積んでいないし。
書込番号:22334547 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>>各社が4Kレコに参入
>>しなかった事情が見えてきま寿司
ここが一番面白かった!
書込番号:22334802 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ずるずるむけポンさん
>SCZ/SUZ2060は4K放送はDR録画のみですから、エンコードで処理負荷が増すって事はないですけどね。
>そもそもH.265エンコーダを積んでいないし。
ナイス!のクローン達?の数も含めて確かにそのとおりですけど、私は勘違いしたままで本機の応援団で生きます。
>よこchinさん
>ここが一番面白かった!
良くぞ突っ込んでくれました!
最初はお利口さんだったIMEが飼い主のせいでだんだんとおBAKAになり、
そのおBAKAな変換を楽しんでしまうため、ますます‥以下省略
書込番号:22336126
1点

ちょっと真面目な話で、4Kの「遅延時間」が地デジよりかなり多いですね。
大地震が起こるたび、地デジの遅延問題が小さく報道されますが、4Kや8K
は感覚的に地デジの遅延時間の倍くらいはありそうです。
アナログのリアルタイム放送時でさえも、緊急地震速報がギリギリだったのに、
地デジの倍の遅延時間は致命的じゃないかと思います。
その点は、別回路か何か考慮されてるのでしょうか‥
しかし、もしも自分が開発側の者だったら、知っていてもスルーでしょうね‥
書込番号:22336665
0点

〉緊急地震速報がギリギリだったのに
何に対してギリギリなのでしょう?
書込番号:22338181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>不具合勃発中さん
>何に対してギリギリなのでしょう?
ご想像におまかせいたします(笑)
書込番号:22338729
0点

エンコーダの話が気不味くなったので、話題を変えるために矛先を時間遅延に持って行ったけど、その影響を自分で説明できないってことですネ!
書込番号:22338765 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>不具合勃発中さん
>エンコーダの話が気不味くなったので、話題を変えるために矛先を時間遅延に持って行ったけど、その影響を自分で説明できないってことですネ!
本スレッドにご返信をいただきながら、体調不良でこちらからの返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
私のアンチはかなりいらっしゃると思いますが、それにしても2018/12/21 08:03の書き込みから、極めて短
時間で貴殿の返信に「ナイス!」が5個も増えていたので物凄くビックリしました。
当日は風邪をひいて自宅にいたので、リアルタイムで見てしまったのです。(笑)
今後も特に話題を変える気も有馬線し詳しい御仁の期待に応えるだけの説明をする気もありませんので、
ただひたすら、本機を使っての率直な内容の書き込みを継続するつもりです。
皆さんせっかくGOODアンサーを多数ご獲得されている御仁であり、わざわざ私のレベルまで落ちてくる
ことはないと思いますけどね。(笑)
書込番号:22347097
1点

まぁ電波な書き込みに訂正が入るのは仕方ないでしょうね。個人の日記帳ならともかく不特定多数が閲覧する掲示板ですし。
Goodアンサーやナイスの数を気にする人っているんですね、個人的には理解ができませんが。
書込番号:22347471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ずるずるむけポンさん クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1825件
>まぁ電波な書き込みに訂正が入るのは仕方ないでしょうね。個人の日記帳ならともかく不特定多数が閲覧する掲示板ですし。
>Goodアンサーやナイスの数を気にする人っているんですね、個人的には理解ができませんが。
また電波発射しますが、このスレッドに書き込んだ人達の一部はもしかして、ずるむけさんのクローン‥以下自粛(笑)
書込番号:22347505
2点

電波を出している方がその自覚があるなら、自覚がない方よりは幾分マシですね。ご自愛ください。
書込番号:22347600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ずるずるむけポンさん
>電波を出している方がその自覚があるなら、自覚がない方よりは幾分マシですね。ご自愛ください。
ありがとうございます。風邪も回復したのでアルコール入ってますが送信出力が概ね10dBほど増加してます〜(笑)
書込番号:22347621
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
HiViの1月号(18P-19P)によると、パナで録画したBDはシャープで再生できないがシャープはパナで再生可能と出ています。
この機種欲しかったのですが、品不足で12/1開局に間に合わずSONYのチューナーにしました。
1点

鈍才かばどんさん
とりあえず感で4KBSレコが出た様で。
私はシャープとパナと比べましたが、不具合が少なさそうに思ったパナにしました。
4KBSチューナーも考えましたが、SQV-HDDは4KBSDR記録不可、そしてLANムーブは未確定で現状では不可。
テレビも含めて改良された、第2世代の4KBS受信機器が待たれます。
書込番号:22338933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUZ-2060と間違えてレスしました、すみません。
型番が似ていますから。
書込番号:22339002
1点

>SUZ-2060と間違えてレスしました、すみません。型番が似ていますから。
分かりにくいですが同じ機種です。
量販店とそれ以外で型番を分けています。
(取扱説明書も共通です。)
書込番号:22339048
1点

シャープのレコーダーはいろいろ問題が出ているようです。
パナは4Kのブルーレイへの録画規格作りを主導しただけあって私が使っている限りでは何の問題も出ていません。
>パナで録画したBDはシャープで再生できないがシャープはパナで再生可能と出ています。
この掲示板でもそのような書き込みがありますが、パナのレコーダーの優秀さを表しています。
パナレコーダーはBS4Kチューナーを1台しか載せていないため最初はソニーチューナー購入が良いか迷いました。しかしBS4K放送始まってみると、ピュア4K番組は実質NHKのみという状態ですね。従って民放と録画が被ることが無く不自由さは特に感じていません。
書込番号:22340296
4点

>KK100さん
2060入手出来て良かったですね。
今回SONYから4層タイプのBD-RXLが発売されましたね、5枚入り6450円。
シャープは買う気がありませんが、SONYはレコーダーいつ発売するのでしょうか。
買うならパナにしたいと思っています、東芝、SONY,パナのレコーダー持っていますがパナが一番使いやすく、映像もきれい。
書込番号:22341375
0点

>鈍才かばどんさん
>5枚入り6450円
価格.comの最安値は、AMAZONから4,692円(送料無)らしいです。
http://kakaku.com/item/K0001099121/
>SONYはレコーダーいつ発売するのでしょうか。
発売するとしたら来春でしょうか。
私の場合、レコーダーはSVHS時代からずっとパナ/ビクターばかり使用しています。一度操作に慣れちゃうと他のレコーダー使う気になりません。
書込番号:22342361
0点

>KK100さん
情報有難うございます、NHK4Kにはまり、紀行、音楽番組録りまくっています、趣味多過ぎ、旅行には度々行けませんので。
バッファローのHD-LDS-Aシリーズ、故障予知機能備えており,故障が予測された場合。4K放送番組を含めて新しいHDDへ引っ越しできる有償サービスを用意しているそうですが、せめて2番組同時録画できるレコーダーの出現待ち遠しいものです。
Jスポーツ1でカープ(ファン)ジャイアンツ戦楽しみです、臨場感違う様です、チケット取れまん。
書込番号:22342922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





